JPWO2019216085A1 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019216085A1
JPWO2019216085A1 JP2020518199A JP2020518199A JPWO2019216085A1 JP WO2019216085 A1 JPWO2019216085 A1 JP WO2019216085A1 JP 2020518199 A JP2020518199 A JP 2020518199A JP 2020518199 A JP2020518199 A JP 2020518199A JP WO2019216085 A1 JPWO2019216085 A1 JP WO2019216085A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
protective film
semiconductor wafer
type
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020518199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6958732B2 (ja
Inventor
奈緒子 兒玉
奈緒子 兒玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Publication of JPWO2019216085A1 publication Critical patent/JPWO2019216085A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6958732B2 publication Critical patent/JP6958732B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02016Backside treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3221Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering
    • H01L21/3223Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering using cavities formed by hydrogen or noble gas ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7804Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • H01L29/7805Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode in antiparallel, e.g. freewheel diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8613Mesa PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54426Marks applied to semiconductor devices or parts for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54453Marks applied to semiconductor devices or parts for use prior to dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

半導体装置の製造方法は、まず、第1導電型の半導体基板(10)の一方の主面(10a)側に半導体素子のおもて面素子構造を形成する。次に、半導体基板(10)の他方の主面(10b)側に第1保護膜(17)を形成する。次に、第1保護膜(17)を形成した他方の主面(10b)側から半導体基板(10)にイオンを注入する。次に、第1保護膜(17)を除去する。第1保護膜(17)を形成後、半導体基板(10)の一方の主面(10a)側に第2保護膜(16)を形成してもよい。

Description

この発明は、半導体装置の製造方法に関する。
従来、高加速エネルギーでのイオン注入によりライフタイムキラーとなる不純物欠陥を導入することで特性向上および特性改善を図ったパワーデバイスが開発されている。例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)と当該IGBTに逆並列に接続されたFWD(Free Wheeling Diode:還流ダイオード)とを同一半導体チップに内蔵して一体化した構造の逆導通型IGBT(RC−IGBT)では、ヘリウム(He)を照射してライフタイムキラーとなる欠陥をn-型ドリフト領域に形成することが公知である。
図8、図9は、従来のRC−IGBTの構造を示す断面図である。図8に示す従来のRC−IGBTでは、n-型ドリフト領域101とp型ベース領域102との界面付近に、ヘリウム照射による欠陥115が形成されている。この欠陥115は、FWD領域122だけでなく、IGBT領域121にも形成されている。IGBT領域121は、IGBTが配置された領域である。FWD領域122は、FWDが配置された領域である。また、図9に示すように、IGBT領域121での漏れ電流低減や損失低減を図るために、FWD領域122のみに欠陥115を形成したRC−IGBTが提案されている。
このようなRC−IGBTを作製(製造)するにあたって、欠陥115は、高加速で飛程の深いイオン注入、例えば、ヘリウム(He照射)を行うことにより形成される。図8のようなIGBT領域121にも欠陥115を導入する場合は、半導体ウエハ110の裏面(p+型コレクタ領域113、n+型カソード領域114側)から全面に欠陥115を導入することにより形成される。図9のようにFWD領域122のみに欠陥115を導入する場合は、図10に示すように形成される。
図10は、メタルマスクをマスクとして用いたイオン注入工程の状態を模式的に示す断面図である。不純物のイオン注入の遮蔽膜としてメタルマスク131を用いる場合、半導体ウエハ110に予め形成されたアライメントマーク(位置合わせ用マーク)を基準として半導体ウエハ110とメタルマスク131との位置合わせが行われ、両者が対向する主面同士が接触しないように例えばクリップやネジ(不図示)等で固定される。そして、半導体ウエハ110とメタルマスク131とが固定された状態で、図10に示すように、メタルマスク131側から高加速エネルギーで不純物(例えば、Heイオン)を照射132することで、所定領域にのみ所定のイオン種の不純物や欠陥が導入される。
図11は、従来のRC−IGBTの製造方法におけるアライメントマークを示す上面図である。半導体ウエハ110の裏面にレジスト119を全面に塗布して、アライメントマーク118の位置が明確になるように、アライメントマーク118の周りにのみレジスト119を残している。
また、メタルマスクに付着した汚染物質が半導体ウエハに照射されることを抑制する技術として、イオン照射の深さの調整を行うアブソーバをメタルマスクと半導体ウエハとの間に配置することが公知である(例えば、下記特許文献1参照。)。
特開2017−157795号公報
従来、半導体素子が形成されたおもて面(非照射面)はキズができることを避けるため、保護膜を形成して保護を行っていた。例えば、保護膜は、レジスト膜・テープ等を用いている。しかしながら、半導体ウエハ110の裏面には、保護膜は設けられていなかった。
ここで、ハードマスク131を半導体ウエハ110の裏面に装着する工程は、半導体クリーンルームレベルでない環境、例えば、クリーンルームでもクラスが低い(塵埃量が多い)環境で、実施される場合がある。この場合、ハードマスク131と半導体ウエハ110の裏面との間に異物が付着する場合がある。異物が付着した場合でも、ヘリウム照射後、ハードマスク131を外した後、半導体ウエハ110の枚葉処理による両面洗浄を行い、この後のバッチ式洗浄槽による両面洗浄を行うことで異物を除去できる場合が多い。
しかしながら、半導体ウエハ110に付着した異物が洗浄工程で除去されない場合がある。例えば、半導体ウエハ110の材料のシリコンと付着しやすい異物は除去されにくい。この場合、洗浄工程で除去しきれない異物は、その後のアニール工程(縦型炉で実施)において、以下のような問題を発生させる。図12は、従来のRC−IGBTの製造方法におけるアニール炉を模式的に示す断面図である。洗浄工程で除去しきれない異物があると、そのまま焼き付いて不良の原因になったり、図12のAに示すように、異物140が直下の半導体ウエハ110に落下し、直下の半導体ウエハ110の表面上で不良が発生するという問題が生じる。また、異物140により、アニール炉が汚染され、他の半導体ウエハ110への汚染を起こすという問題が生じる。
また、アブソーバをメタルマスクと半導体ウエハとの間に配置する従来技術でも、アブソーバ、メタルマスクを半導体ウエハに装着する工程が、半導体クリーンルームレベルの環境で実施されないと、アブソーバが汚染源になり、アブソーバと半導体ウエハの裏面との間に異物が付着する場合がある。このため、洗浄工程で除去しきれない異物があると、アブソーバがない場合と同様の問題が生じる。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、高加速で飛程の深いイオン注入を実施する際に、異物が半導体ウエハに付着することを抑制できる半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
また、上述した課題を解決し、本発明の目的を達成するため、この発明にかかる半導体装置の製造方法は、次の特徴を有する。まず、第1導電型の半導体基板の一方の主面側に半導体素子のおもて面素子構造を形成する第1工程を行う。次に、前記半導体基板の他方の主面側に第1保護膜を形成する第2工程を行う。次に、前記第1保護膜を形成した主面側から前記半導体基板にイオンを注入する第3工程を行う。次に、前記第1保護膜を除去する第4工程を行う。
また、この発明にかかる半導体装置の製造方法は、上述した発明において、前記第1工程より後、前記第3工程より前に、前記半導体基板の一方の主面側に第2保護膜を形成する第5工程を含むことを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置の製造方法は、上述した発明において、前記第1保護膜と前記第2保護膜は、同様の材料から形成されることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置の製造方法は、上述した発明において、前記第2工程では、前記半導体基板の端部には前記第1保護膜を形成しないことを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置の製造方法は、上述した発明において、前記第2工程では、前記第1保護膜にアライメントマークを形成することを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置の製造方法は、上述した発明において、前記第5工程では、前記第2保護膜にアライメントマークを形成することを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置の製造方法は、上述した発明において、前記第1工程では、前記半導体基板の前記一方の主面側にアライメントマークを形成することを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置の製造方法は、上述した発明において、前記第1工程と前記第2工程との間に前記半導体基板の他方の主面を研削する工程をさらに含むことを特徴とする。
上述した発明によれば、半導体ウエハ(第1導電型の半導体基板)の裏面(照射面)に保護膜(第1保護膜)が形成されている。これにより、保護膜を除去する際に、半導体ウエハの裏面に付着した異物が除去時のリフトオフ効果で除去され、異物が半導体ウエハに付着することを抑制できる。このため、アニール工程で、異物がそのまま焼き付いて不良の原因になったり、直下の半導体ウエハに落下することを防止し、異物により、アニール炉が汚染されることも防止できる。
本発明にかかる半導体装置の製造方法によれば高加速で飛程の深いイオン注入を実施する際に、異物が半導体ウエハに付着することを抑制できるという効果を奏する。
図1は、実施の形態にかかる半導体装置の製造方法の一部の工程の概要を示すフローチャートである。 図2は、実施の形態にかかる半導体装置の製造方法の一部の工程における半導体装置の製造途中の状態を模式的に示す断面図である(その1)。 図3は、実施の形態にかかる半導体装置の製造方法の一部の工程における半導体装置の製造途中の状態を模式的に示す断面図である(その2)。 図4は、実施の形態にかかる半導体装置の製造方法の一部の工程における半導体装置の製造途中の状態を模式的に示す断面図である(その3)。 図5は、実施の形態にかかる半導体装置の製造方法におけるアライメントマークを示す上面図である。 図6は、実施の形態にかかる半導体装置の製造方法におけるメタルマスクの設置を示す斜視図である。 図7は、実施の形態にかかる半導体装置の製造方法における半導体ウエハの端部を示す断面図である。 図8は、従来のRC−IGBTの構造を示す断面図である。 図9は、従来のRC−IGBTの構造を示す断面図である。 図10は、メタルマスクをマスクとして用いたイオン注入工程の状態を模式的に示す断面図である。 図11は、従来のRC−IGBTの製造方法におけるアライメントマークを示す上面図である。 図12は、従来のRC−IGBTの製造方法におけるアニール炉を模式的に示す断面図である。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる半導体装置の製造方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。本明細書および添付図面においては、nまたはpを冠記した層や領域では、それぞれ電子または正孔が多数キャリアであることを意味する。また、nやpに付す+および−は、それぞれそれが付されていない層や領域よりも高不純物濃度および低不純物濃度であることを意味する。なお、以下の実施の形態の説明および添付図面において、同様の構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。本明細書では、ミラー指数の表記において、”−”はその直後の指数につくバーを意味しており、指数の前に”−”を付けることで負の指数を表している。
(実施の形態)
実施の形態にかかる半導体装置の製造方法について、FWD領域にヘリウム(He)照射によりヘリウムの欠陥を導入した耐圧1200VクラスのRC−IGBTを例に説明する。耐圧とは、素子が誤動作や破壊を起こさない限界の電圧である。図1は、実施の形態にかかる半導体装置の製造方法の一部の工程の概要を示すフローチャートである。図2〜図4は、実施の形態にかかる半導体装置の製造方法の一部の工程における半導体装置の製造途中の状態を模式的に示す断面図である。
RC−IGBTは、例えばトレンチゲート構造のIGBTと、このIGBTに逆並列に接続したFWDとを同一の半導体基板(半導体チップ)上に一体化してなる。具体的には、同一の半導体基板上の活性領域に、IGBTの動作領域となるIGBT領域21と、FWDの動作領域となるFWD領域22とが並列に設けられている(図2参照)。活性領域は、オン状態のときに電流が流れる領域である。活性領域の周囲を囲むエッジ終端領域(不図示)にガードリングやフィールドプレート等の耐圧構造が設けられていてもよい。
まず、半導体装置のおもて面に素子構造を形成する(ステップS1:第1工程)。図2に示すように、n-型ドリフト領域1となるn-型の半導体ウエハ(第1導電型の半導体基板)10を用意する。半導体ウエハ10の材料は、シリコン(Si)であってもよいし、炭化珪素(SiC)であってもよい。以下、半導体ウエハ10がシリコンウエハである場合を例に説明する。半導体ウエハ10の不純物濃度は、例えば比抵抗が20Ωcm以上90Ωcm以下程度となる範囲であってもよい。半導体ウエハ10のおもて面10aは、例えば(001)面であってもよい。半導体ウエハ10の厚さ(後述するバックグラインド前の厚さ)は、例えば725μmであってもよい。
ここから、おもて面素子構造を形成する。まず、フォトリソグラフィおよびイオン注入を1組とする工程を異なる条件で繰り返し行い、半導体ウエハ10のおもて面10a側に、IGBTのp型ベース領域2、n+型エミッタ領域3およびp+型コンタクト領域4を形成する。p型ベース領域2は、IGBT領域21からFWD領域22にわたって活性領域全面に形成される。p型ベース領域2は、FWD領域22においてp型アノード領域を兼ねる。n+型エミッタ領域3およびp+型コンタクト領域4は、IGBT領域21においてp型ベース領域2の内部に選択的に形成される。
半導体ウエハ10の、p型ベース領域2および後述するn型フィールドストップ(FS)層12、p+型コレクタ領域13およびn+型カソード領域14以外の部分がn-型ドリフト領域1である。IGBT領域21において、n-型ドリフト領域1とp型ベース領域2との間に、n型蓄積層5を形成してもよい。n型蓄積層5は、IGBTのターンオン時にn-型ドリフト領域1の少数キャリア(ホール)の障壁となり、n-型ドリフト領域1に少数キャリアを蓄積する機能を有する。
次に、半導体ウエハ10のおもて面10aを熱酸化して、エッジ終端領域において半導体ウエハ10のおもて面10aを覆うフィールド酸化膜を形成する。次に、フォトリソグラフィおよびエッチングにより、IGBT領域21においてn+型エミッタ領域3、p型ベース領域2およびn型蓄積層5を貫通してn-型ドリフト領域1に達するトレンチ6を形成する。トレンチ6は、半導体ウエハ10のおもて面10a側から見て、例えば、IGBT領域21とFWD領域22とが並ぶ方向(図2の横方向)と直交する方向(図2の奥行き方向)に延びるストライプ状のレイアウトに配置されている。
また、トレンチ6は、IGBT領域21と同様のレイアウトで、FWD領域22にも形成される。FWD領域22において、トレンチ6は、p型ベース領域2(p型アノード領域)を貫通してn-型ドリフト領域1に達する。次に、例えば熱酸化により、トレンチ6の内壁に沿ってゲート絶縁膜7を形成する。次に、半導体ウエハ10のおもて面10a上に、トレンチ6の内部を埋め込むようにポリシリコン(poly−Si)層を形成する。次に、このポリシリコン層を例えばエッチバックして、ゲート電極8となる部分をトレンチ6の内部に残す。
これらのp型ベース領域2、n+型エミッタ領域3、p+型コンタクト領域4、トレンチ6、ゲート絶縁膜7およびゲート電極8でトレンチゲート構造のMOSゲートが構成される。ゲート電極8の形成後に、n+型エミッタ領域3、p+型コンタクト領域4およびn型蓄積層5を形成してもよい。n+型エミッタ領域3は、隣り合うトレンチ6間(メサ領域)の少なくとも1つのメサ領域に配置されていればよく、n+型エミッタ領域3を配置しないメサ領域が存在してもよい。また、n+型エミッタ領域3は、トレンチ6がストライプ状に延びる方向に所定の間隔で選択的に配置されていてもよい。
次に、半導体ウエハ10のおもて面10a上に、ゲート電極8を覆うように層間絶縁膜9を形成する。次に、層間絶縁膜9をパターニングして、層間絶縁膜9を深さ方向に貫通する複数のコンタクトホールを形成する。深さ方向とは、半導体ウエハ10のおもて面10aから裏面10bに向かう方向である。IGBT領域21のコンタクトホールには、n+型エミッタ領域3およびp+型コンタクト領域4が露出される。FWD領域22のコンタクトホールには、p型ベース領域2が露出される。
次に、層間絶縁膜9上に、コンタクトホールを埋め込むようにおもて面電極11を形成する。おもて面電極11は、IGBT領域21においてp型ベース領域2、n+型エミッタ領域3およびp+型コンタクト領域4に電気的に接続され、エミッタ電極として機能する。また、おもて面電極11は、FWD領域22においてp型ベース領域2に電気的に接続され、アノード電極として機能する。おもて面電極11は、n+型エミッタ領域3を配置しないメサ領域においてp型ベース領域2に電気的に接続されていてもよい。次に、ポリイミドなどのパッシベーション膜(図示していない)をエッジ終端領域に形成して、おもて面素子構造が完成する。
次に、半導体ウエハ10を裏面10b側から研削していき(バックグラインド)(ステップS2)、半導体装置として用いる製品厚さ(例えば115μm程度)の位置まで研削する。耐圧1200Vの場合、半導体装置として用いる製品厚さは、例えば110μm以上150μm以下程度である。次に、フォトリソグラフィおよびイオン注入を1組とする工程を異なる条件で繰り返し行い、半導体ウエハ10の裏面10b側に、n型フィールドストップ(FS:Field Stop)層12およびn+型カソード領域14を形成する。
+型カソード領域14は、半導体ウエハ10の研削後の裏面10bの表面層に、半導体ウエハ10の裏面10bの全面にわたって形成される。n型フィールドストップ層12は、半導体ウエハ10の研削後の裏面10bからn+型カソード領域14よりも深い位置に形成される。n型フィールドストップ層12は、少なくともIGBT領域21からFWD領域22にわたって形成される。n型フィールドストップ層12は、n+型カソード領域14に接していてもよい。
次に、フォトリソグラフィおよびイオン注入により、n+型カソード領域14の、IGBT領域21に対応する部分をp+型に変えることでp+型コレクタ領域13を形成する。すなわち、p+型コレクタ領域13は、IGBT領域21とFWD領域22とが並ぶ方向においてn+型カソード領域14に接する。p+型コレクタ領域13は、深さ方向においてn型フィールドストップ層12に接していてもよい。ここまでの状態が図2に示される。
次に、半導体ウエハ10のおもて面10a(非照射面)側に保護膜を形成する(ステップS3:第5工程)。例えば、図3に示すように、半導体ウエハ10のおもて面10a上に、保護膜(第2保護膜)16を形成する。例えば、保護膜16は、1μm以上10μm以下の膜厚で形成する。1μm未満の膜厚だと、保護膜16の表面に段差ができてしまい、保護膜としての機能が低下するためであり、10μm以上であると、保護膜16が剥離しにくいため、後述する洗浄工程の工数が長くなるためである。
次に、半導体ウエハ10の裏面10b(照射面)側に保護膜を形成する(ステップS4:第2工程)。例えば、図3に示すように、半導体ウエハ10の裏面10b上に、保護膜(第1保護膜)17を形成する。例えば、保護膜17は、1μm以上8μm以下の膜厚で形成する。1μm未満の膜厚だと、保護膜17の表面に段差ができてしまい、保護膜としての機能が低下するためであり、8μm以上であると保護膜17によりHeの遮蔽が大きくなり、Heの飛程のばらつきが大きくなるためである。
後述するHeの照射は保護膜17を介して行われるため、保護膜17の材料はHeを透過する材料である。例えば、レジスト膜、ポリイミド膜などの樹脂材料、SOG(Spin On Glass)膜、SiO2(二酸化珪素)膜、SiN(窒化珪素)膜が挙げられる。表面電極11を形成後に保護膜17を形成するため、形成時に高温にならない膜が好ましい。
また、保護膜16と保護膜17は、同様の材料から形成されることが好ましい。同様の材料とは、同じ材料または同じ材料系の材料である。例えば、保護膜16、17をどちらもレジストで形成して、ポジ型およびネガ型のいずれかのフォトレジストに統一することが好ましい。このようにすることで、保護膜16、17の除去を同時に行うことができる。
また、保護膜17を保護膜16より先に形成してもかまわない。同じ材料系から形成される場合、保護膜16、17を同時に形成してもかまわない。
次に、アライメントマークを形成する(ステップS5:第2工程)。図5は、実施の形態にかかる半導体装置の製造方法におけるアライメントマークを示す上面図である。図5は、半導体ウエハ10を裏面10b側から見た上面図である。図5に示すように、メタルマスク31との位置合せに必要なアライメントマーク18を形成する際に、アライメントマーク18以外の部分は保護膜17を残し、保護膜として使用する。図5のアライメントマーク18の形状は例であり、十字・円・矩形等コントラストがはっきりしていればどのような形でもよい。本例では、アライメントマーク18は、保護膜17に形成されているが、保護膜16に形成してもよい。また、おもて面10aの、おもて面電極11、パッシベーション膜(図示していない)、その他の層でもよい。
次に、半導体ウエハにメタルマスクを装着する(ステップS6)。図6は、実施の形態にかかる半導体装置の製造方法におけるメタルマスクの設置を示す斜視図である。図6に示すように、半導体ウエハ10をプレート35に設置して、半導体ウエハ10に対してメタルマスク31を対向配置し、アライメントを取る。
プレート35は、He照射を行うときに、半導体ウエハ10を保持するウエハホルダーとなるものである。例えば、プレート35には、図6に示すように、略円形状の半導体ウエハ10を保持する円環状の保持部37が備えられており、この保持部37に設けられた開口部から半導体ウエハ10の一面が露出させられるようにして半導体ウエハ10が配置されるようになっている。また、プレート35には保持片36が備えられており、この保持片36にてメタルマスク31などを保持する。
メタルマスク31には、FWD領域22に対応する部分が開口した開口部33、アライメント孔34が設けられている。例えば、アライメント孔34を通じて半導体ウエハ10に形成しておいたアライメントマーク18を確認することで、メタルマスク31の半導体ウエハ10に対するアライメントが取れるようになっている。
次に、半導体ウエハの裏面からHe照射を行う(ステップS7:第3工程)。図4に示すように、半導体ウエハ10の裏面10bから、メタルマスク31をマスク(遮蔽膜)として高加速エネルギー(例えば15MeV以下)で深い飛程(例えば100μm以上)のヘリウムの照射32を行い、n-型ドリフト領域1の内部にライフタイムキラーとなるヘリウムの欠陥15を導入(形成)する。ヘリウムの欠陥15は、n-型ドリフト領域1の、p型ベース領域2(p型アノード領域)との境界付近に導入される。ヘリウムの注入深さ(飛程)d2は、半導体ウエハ10の裏面10bから例えば100μm程度であり、また、おもて面10aからの深さd1は例えば15μm程度である。ここまでの状態が図4に示される。
次に、半導体ウエハ10を1枚ずつ枚葉洗浄を行い(ステップS8)、この後、半導体ウエハ10を複数枚まとめてバッチ洗浄を行う(ステップS9:第4工程)。このバッチ洗浄により、保護膜16、17が除去される。この際、半導体ウエハの裏面10bに付着した異物が除去時のリフトオフ効果で除去されるため、異物が半導体ウエハの裏面10bに付着することを抑制できる。このため、以下のHeアニール工程で、異物が直下の半導体ウエハ10に落下することを防止し、異物によりアニール炉が汚染されることも防止できる。
また、図7は、実施の形態にかかる半導体装置の製造方法における半導体ウエハの端部を示す断面図である。図7では素子構造は図示していない。半導体ウエハ10の裏面に形成された保護膜17は、ウエハ端部24、特にウエハホルダーの保持部37に接触する部分は除去することが望ましい。デバイス領域外周端25より外側(図7のS1側)の部分を除去すればよい。保護膜17がレジスト膜である場合は、薬剤によりレジスト膜を除去できるため、スループットが早くなる。しかしながら、半導体ウエハ10に異物が入りにくくするため、ウエハ端部24に形成された部分も残すのが好ましく、ウエハ端部24の剥離面26より外側の部分だけ除去することが好ましい。剥離面26の外側の部分とは、半導体ウエハ10の側壁および面取り部分である。保護膜17がレジスト膜である場合は、スピンコーターのエッジリンス機能または周辺露光装置でウエハ端部24を露光することにより除去することができる。周辺露光装置を用いた方がより制御性が高い。半導体ウエハ10のおもて面に形成された保護膜16も同様に、デバイス領域23より外側の端部、特にウエハホルダーの保持部37に接触する部分は除去することが望ましい。
次に、Heアニールを行う(ステップS10)。He照射によりn-型ドリフト領域1内に形成されたヘリウム格子欠陥を回復させて半導体ウエハ10中の格子欠陥量を調整する。これにより、キャリアライフタイムを調整することができる。
次に、半導体ウエハ10の裏面10bの全面に、裏面電極(不図示)を形成する(ステップS11)。裏面電極は、p+型コレクタ領域13およびn+型カソード領域14に接する。裏面電極は、コレクタ電極として機能するとともに、カソード電極として機能する。その後、半導体ウエハ10をチップ状に切断(ダイシング)して個片化することで、RC−IGBTチップ(半導体チップ)が完成する。
なお、FWD領域22にのみHe照射をする場合を説明してきたが、メタルマスク31を装着せずに全面にHe照射を行ってもよい。この場合、メタルマスク31を用いていないが、He照射のため、半導体クリーンルームレベルでない環境に半導体ウエハ10を持ち出す場合があり、裏面10bに異物が付着することがある。このため、裏面10bに保護膜を設けることで、異物が半導体ウエハ10に付着することを抑制できる。また、半導体ウエハ10をプレート35に装着する際に、プレート35からの異物が半導体ウエハ10に付着する場合があり、この異物も保護膜16、17を除去する際に除去することができる。
以上、説明したように、実施の形態によれば、半導体ウエハのおもて面(非照射面)側に保護膜が形成されている。これにより、保護膜を除去する際に、半導体ウエハの裏面に付着した異物が除去時のリフトオフ効果で除去され、異物が半導体ウエハに付着することを抑制できる。このため、アニール工程で、異物が直下の半導体ウエハに落下することを防止し、異物により、アニール炉が汚染されることも防止できる。
以上において本発明では、上述した実施の形態に限らず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、上述した実施の形態では、ヘリウムを照射する場合を例に説明しているが、これに限らず、所定の不純物のイオン注入で行う場合に、本発明を適用可能である。また、上述した実施の形態では、RC−IGBTを例に説明しているが、これに限らず、上記条件で高加速度エネルギーのヘリウム照射や不純物のイオン注入を行う様々な素子構造のデバイスに本発明を適用可能である。例えば、ライフタイムキラーの導入を行うFWDと他の半導体素子とを組み合わせた半導体装置に適用可能である。また、各部の寸法や不純物濃度等は要求される仕様等に応じて種々設定される。また、本発明は、導電型(n型、p型)を反転させても同様に成り立つ。
以上のように、本発明にかかる半導体装置の製造方法は、高加速エネルギーでのイオン注入を行う必要のある半導体装置に有用である。
1、101 n-型ドリフト領域
2、102 p型ベース領域
3、103 n+型エミッタ領域
4、104 p+型コンタクト領域
5、105 n型蓄積層
6、106 トレンチ
7、107 ゲート絶縁膜
8、108 ゲート電極
9、109 層間絶縁膜
10、110 半導体ウエハ
10a 半導体ウエハのおもて面
10b 半導体ウエハの裏面
11、111 おもて面電極
12、112 n型フィールドストップ層
13、113 p+型コレクタ領域
14、114 n+型カソード領域
15、115 欠陥
16 保護膜
17 保護膜
18、118 アライメントマーク
21、121 IGBT領域
22、122 FWD領域
23 デバイス領域
24 ウエハ端部
25 デバイス領域外周端
26 剥離面
31、131 メタルマスク
32、132 He照射
33 開口部
34 アライメント孔
35 プレート
36 保持片
37 保持部
140 異物

Claims (8)

  1. 第1導電型の半導体基板の一方の主面側に半導体素子のおもて面素子構造を形成する第1工程と、
    前記半導体基板の他方の主面側に第1保護膜を形成する第2工程と、
    前記第1保護膜を形成した主面側から前記半導体基板にイオンを注入する第3工程と、
    前記第1保護膜を除去する第4工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記第1工程より後、前記第3工程より前に、
    前記半導体基板の一方の主面側に第2保護膜を形成する第5工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記第1保護膜と前記第2保護膜は、同様の材料から形成されることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記第2工程では、前記半導体基板の端部には前記第1保護膜を形成しないことを特徴とする請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記第2工程では、前記第1保護膜にアライメントマークを形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記第5工程では、前記第2保護膜にアライメントマークを形成することを特徴とする請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記第1工程では、前記半導体基板の前記一方の主面側にアライメントマークを形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記第1工程と前記第2工程との間に前記半導体基板の他方の主面を研削する工程をさらに含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の半導体装置の製造方法。
JP2020518199A 2018-05-10 2019-04-08 半導体装置の製造方法 Active JP6958732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018091777 2018-05-10
JP2018091777 2018-05-10
PCT/JP2019/015367 WO2019216085A1 (ja) 2018-05-10 2019-04-08 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019216085A1 true JPWO2019216085A1 (ja) 2020-12-10
JP6958732B2 JP6958732B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=68467921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020518199A Active JP6958732B2 (ja) 2018-05-10 2019-04-08 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200258998A1 (ja)
JP (1) JP6958732B2 (ja)
CN (1) CN111247628B (ja)
WO (1) WO2019216085A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016051973A1 (ja) * 2014-10-03 2016-04-07 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7389619B2 (ja) * 2019-11-11 2023-11-30 住重アテックス株式会社 マスクホルダ、固定装置、イオン照射方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478123A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2003257828A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP4942134B2 (ja) * 2005-05-20 2012-05-30 日産自動車株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP5286706B2 (ja) * 2007-07-10 2013-09-11 三菱電機株式会社 電力用半導体装置とその製造方法
JP5218380B2 (ja) * 2009-11-20 2013-06-26 富士電機株式会社 多段エピタキシャル方式による超接合半導体装置の製造方法
WO2011125156A1 (ja) * 2010-04-02 2011-10-13 トヨタ自動車株式会社 ダイオード領域とigbt領域を有する半導体基板を備える半導体装置
CN102986011B (zh) * 2010-08-12 2016-05-11 富士电机株式会社 半导体器件的制造方法
JP2013201206A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toshiba Corp 遮蔽板、半導体装置の製造方法、半導体装置
US9646860B2 (en) * 2013-08-09 2017-05-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Alignment systems and wafer bonding systems and methods
CN104810259B (zh) * 2014-01-28 2017-12-01 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 晶圆及其处理方法和半导体结构的形成方法
JP6272799B2 (ja) * 2015-06-17 2018-01-31 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6728638B2 (ja) * 2015-11-10 2020-07-22 富士電機株式会社 半導体デバイスの製造方法
DE112017002352B4 (de) * 2016-12-08 2023-12-14 Fuji Electric Co., Ltd. Verfahren zum herstellen einer halbleitervorrichtung
CN107604308B (zh) * 2017-10-30 2019-07-23 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 金属掩膜板焊接方法及金属掩膜板

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019216085A1 (ja) 2019-11-14
CN111247628A (zh) 2020-06-05
CN111247628B (zh) 2024-04-30
US20200258998A1 (en) 2020-08-13
JP6958732B2 (ja) 2021-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10629441B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP6334465B2 (ja) 半導体装置
US10062761B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP6777233B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5509543B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6958732B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2013247248A (ja) 半導体装置の製造方法
US11081410B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2002314084A (ja) 半導体装置の製造方法
CN113809145B (zh) 窄台面绝缘栅双极型晶体管器件及形成方法
US8309409B2 (en) Method for fabricating trench gate to prevent on voltage parasetic influences
JP6492980B2 (ja) 半導体装置の製造方法
WO2016159385A1 (ja) 半導体装置
US10867798B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US9240456B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP4710724B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3921764B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6861914B1 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US11621158B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2013115404A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5758103B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20200428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6958732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150