JPWO2019181426A1 - 顧客誘導装置、現金払出システム、顧客誘導方法およびプログラム - Google Patents

顧客誘導装置、現金払出システム、顧客誘導方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019181426A1
JPWO2019181426A1 JP2020507481A JP2020507481A JPWO2019181426A1 JP WO2019181426 A1 JPWO2019181426 A1 JP WO2019181426A1 JP 2020507481 A JP2020507481 A JP 2020507481A JP 2020507481 A JP2020507481 A JP 2020507481A JP WO2019181426 A1 JPWO2019181426 A1 JP WO2019181426A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cash
customer
amount
payout
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020507481A
Other languages
English (en)
Inventor
浩史 黒塚
浩史 黒塚
野田 誠
誠 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Publication of JPWO2019181426A1 publication Critical patent/JPWO2019181426A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/108Remote banking, e.g. home banking
    • G06Q20/1085Remote banking, e.g. home banking involving automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/202Interconnection or interaction of plural electronic cash registers [ECR] or to host computer, e.g. network details, transfer of information from host to ECR or from ECR to ECR
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/203Inventory monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/204Point-of-sale [POS] network systems comprising interface for record bearing medium or carrier for electronic funds transfer or payment credit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/208Input by product or record sensing, e.g. weighing or scanner processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/209Specified transaction journal output feature, e.g. printed receipt or voice output
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/346Cards serving only as information carrier of service
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/32Record keeping
    • G07D11/34Monitoring the contents of devices, e.g. the number of stored valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/60User-interface arrangements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/01Details for indicating
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • G07G1/14Systems including one or more distant stations co-operating with a central processing unit
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G5/00Receipt-giving machines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/024Guidance services

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

顧客誘導装置(20)は、顧客が払い出しを要求する払出金額を取得するコードリーダ(530)と、制御部(550)と、を備える。制御部(550)は、コードリーダ(520)が取得した払出金額に基づいて、複数の現金払出装置の中から、払出金額の現金を払い出す対象となる現金払出装置を抽出し、抽出された現金払出装置へ顧客を誘導するための制御を行う。制御部(550)は、たとえば、顧客を誘導するための制御として、抽出された現金払出装置を特定するための顧客案内情報を操作表示部(510)に表示させる。

Description

本発明は、顧客が要求する金額の現金の払い出しが行われる現金払出装置へ顧客を誘導する顧客誘導装置、および、かかる顧客誘導装置と現金払出装置とを備える現金払出システムに関する。また、本発明は、顧客誘導方法およびプログラムに関する。
近年、現金自動預け払い機(Automatic Teller Machine)が設置されていないスーパーマーケット、コンビニエンスストア等において顧客が手軽に現金を受け取れるよう、POS(Point of Sales)レジスター装置(釣銭機にPOS端末が接続された装置)等、現金決済に基づいて釣銭の払い出しが可能な現金払出装置を利用して銀行等の金融機関の口座の預金から現金を引き出す、いわゆるキャッシュアウトサービスが考えられている。このようなキャッシュアウトサービスが可能なキャッシュアウトシステムが、たとえば、特許文献1に記載されている。
特許文献1のキャッシュアウトシステムでは、顧客がチェックアウトカウンタに設置されたPOS端末にキャッシュアウト用の商品札を持参する。商品札には、キャッシュアウトが行われる金額を表すバーコード(あるいは2次元コード)が印字されている。POS端末のバーコードリーダによって商品札のバーコードが読み取られ、バーコードから特定されたキャッシュアウトの金額に対して、顧客のデビットカードによるカード決済などの電子決済が行われる。電子決済が完了すると、預金口座からキャッシュアウトのための金額が引き落とされ、預金口座から引き落とされた金額の現金がPOS端末の釣銭払出手段から払い出される。
特許第4210688号公報
上記のキャッシュアウトシステムにおいて、店舗内に、キャッシュアウトが可能なPOS端末が設置されたチェックアウトカウンタが複数設けられている場合、顧客は、キャッシュアウト用の商品札を、何れかのチェックアウトカウンタに持参することになる。
顧客がチェックアウトカウンタに商品札を持参した場合に、当該チェックアウトカウンタのPOS端末にキャッシュアウトの金額を満たすだけの現金の在高がないこともあり得る。この場合、そのチェックアウトカウンタではキャッシュアウトが行えないので、顧客は、キャッシュアウトを行うために別のチェックアウトカウンタに並び直さなければならない。このような動作は、顧客にとって極めて煩雑である。
そこで、本発明は、顧客がキャッシュアウトサービスなどの現金の払い出しサービスを利用する場合に、顧客が要求する金額の現金の払い出しを円滑に行えるようにすることを目的とする。
本発明の第1の態様は、現金の払い出しを行う現金払出装置へ顧客を誘導する顧客誘導装置に関する。本態様に係る顧客誘導装置は、顧客が払い出しを要求する払出金額を取得する取得部と、制御部と、を備える。ここで、前記制御部は、前記取得部が取得した前記払出金額に基づいて、前記現金払出装置の中から、前記払出金額の現金を払い出す対象となる前記現金払出装置を抽出し、抽出された前記現金払出装置へ顧客を誘導するための制御を行う。
たとえば、前記現金払出装置は、顧客から支払われた現金の金額について現金決済を行い、釣銭を払い出す現金会計機能と、顧客が払い出しを要求する金額についての電子決済に基づいて金融機関の預金口座から引き落とされた金額の現金を払い出すキャッシュアウト機能と、を有する。前記制御部は、前記キャッシュアウト機能のために前記現金払出装置に用意された現金の在高と、前記取得部が取得した前記払出金額とに基づいて前記現金払出装置を抽出する。
上記の構成によれば、顧客が要求する払出金額の現金が払い出せる現金払出装置へ顧客を誘導することができる。これにより、顧客が、現金の払い出しができずに他の現金払出装置へ回される、という事態を生じにくくでき、払出金額の現金の払い出し、特に、キャッシュアウトサービスによる現金の払い出しを円滑に行うことが可能となる。
本態様に係る顧客誘導装置において、前記現金払出装置と通信するための通信部をさらに備える構成が採られ得る。この場合、前記制御部は、抽出した前記現金払出装置が、前記払出金額の現金をその現金の払い出しまで使用されないよう確保するために、前記取得部が取得した前記払出金額を、前記通信部を通じて、抽出した前記現金払出装置に送信する。
上記の構成によれば、払出対象の現金払出装置では、顧客誘導装置により誘導される顧客に払い出される現金が確保されるので、誘導された顧客が払出対象の現金払出装置から現金を受け取れなくなる、ということが起こりにくい。
本態様に係る顧客誘導装置において、前記取得部は、前記払出金額が含まれるコードを読み取ることにより、前記払出金額を取得するような構成とされ得る。
上記の構成によれば、顧客が金額入力を直接行わなくてよく、入力ミスによる払出金額の誤りが生じにくい。
本態様に係る顧客誘導装置において、前記取得部は、金額自体、または、金種とその数量の入力操作を受け付けることにより、前記払出金額を取得するような構成とされ得る。
上記の構成によれば、顧客は、所望の金額を顧客誘導装置に直接入力できる。
本態様に係る顧客誘導装置において、情報出力部をさらに備える構成が採られ得る。この場合、前記制御部は、前記顧客を誘導するための制御として、抽出された前記現金払出装置を特定するための特定情報を前記情報出力部に出力させる。
上記の構成によれば、顧客は、情報出力部が出力した特定情報を確認することにより、払出対象の現金払出装置の場所を把握でき、その場所へ向かうことができる。
上記の構成とされた場合、さらに、前記情報出力部は、印字部を含むような構成とされ得る。この場合、前記制御部は、前記印字部に前記特定情報が印字された印字媒体を出力させる。
このような構成とされれば、顧客は特定情報が印字された印字媒体を手に持って移動しながら、払出対象の現金払出装置を探すことができる。
本発明の第2の態様は、現金の払い出しを行う複数の現金払出装置と、何れかの前記現金払出装置へ顧客を誘導する顧客誘導装置とを含む現金払出システムに関する。本態様に係る現金払出システムは、前記顧客誘導装置が、顧客が払い出しを要求する払出金額を取得する取得部と、制御部と、を備える。ここで、前記制御部は、前記取得部が取得した前記払出金額に基づいて、前記現金払出装置の中から、前記払出金額の現金を払い出す対象となる前記現金払出装置を抽出し、抽出された前記現金払出装置へ顧客を誘導するための制御を行う。
上記の構成によれば、第1の態様に係る顧客誘導装置と同様の作用効果を奏することができる。
本態様に係る現金払出システムにおいて、前記現金払出装置は、顧客から支払われた現金の金額について現金決済を行い、釣銭を払い出す現金会計機能と、顧客が払い出しを要求する金額について電子決済を行い、電子決済に基づいて金融機関の預金口座から引き落とされた金額の現金を払い出すキャッシュアウト機能と、を有するような構成とされ得る。また、前記顧客誘導装置は、前記現金払出装置と通信するための通信部をさらに備えるような構成とされ得る。この場合、前記制御部は、前記取得部が取得した前記払出金額を、前記通信部を通じて、抽出した前記現金払出装置に送信し、前記現金払出装置は、前記払出金額を受信すると、前記払出金額の現金をその現金の払い出しまで使用されないよう確保する。
上記の構成によれば、払出対象の現金払出装置では、顧客誘導装置により誘導される顧客に払い出される現金が確保されるので、誘導された顧客が払出対象の現金払出装置から現金を受け取れなくなる、ということが起こりにくい。
本態様に係る現金払出システムにおいて、前記各現金払出装置に対応して、その現金払出装置が、抽出された前記現金払出装置であることを報知するための報知部が設けられる構成が採られ得る。この場合、前記制御部は、前記顧客を誘導するための制御として、抽出された前記現金払出装置に対応する前記報知部に報知動作を行わせるための情報を出力する。
上記の構成によれば、顧客は、報知部による報知動作を確認することで、払出対象の現金払出装置の位置を把握できる。特に、顧客誘導装置から受付番号が出力され、報知部により報知動作として案内番号の報知が行われる場合、顧客は、報知された受付番号により、自分の払い出しの順番が来たことを把握できる。
本態様に係る現金払出システムにおいて、前記キャッシュアウト機能のために前記現金払出装置に用意された現金の在高に基づいて現金の払い出しの可否を判定する判定部と、前記判定部による判定結果に係る情報を出力する判定情報出力部と、を備えるような構成が採られ得る。
上記の構成によれば、顧客は、各現金払出装置におけるキャッシュアウト機能の可否を確認できるので、キャッシュアウト機能による現金の引き出しが可能な現金払出装置へ向かうことが可能となる。
本発明の第3の態様は、現金の払い出しを行う現金払出装置へ顧客を誘導する顧客誘導方法に関する。本態様に係る顧客誘導方法は、顧客が払い出しを要求する払出金額を取得し、取得した前記払出金額に基づいて、前記現金払出装置の中から、前記払出金額の現金を払い出す対象となる前記現金払出装置を抽出し、抽出された前記現金払出装置へ顧客を誘導するための制御を行う。
上記の方法によれば、第1の態様に係る顧客誘導装置と同様の作用効果を奏することができる。
本発明の第4の態様に係るプログラムは、現金の払い出しを行う現金払出装置へ顧客を誘導する顧客誘導装置のコンピュータに、顧客が払い出しを要求する払出金額を取得する機能と、取得した前記払出金額に基づいて、前記現金払出装置の中から、前記払出金額の現金を払い出す対象となる前記現金払出装置を抽出する機能と、抽出された前記現金払出装置へ顧客を誘導するための制御を行う機能と、を実行させる。
上記の構成によれば、第1の態様に係る顧客誘導装置と同様の作用効果を奏することができる。
本発明によれば、顧客がキャッシュアウトサービスなどの現金の払い出しサービスを利用する場合に、顧客が要求する金額の現金の払い出しを円滑に行うことが可能となる。
本発明の効果ないし意義は、以下に示す実施形態の説明により更に明らかとなろう。ただし、以下に示す実施形態は、あくまでも、本発明を実施化する際の一つの例示であって、本発明は、以下の実施形態に記載されたものに何ら制限されるものではない。
図1は、実施の形態に係る、現金払出システムの構成を示すブロック図である。 図2は、実施の形態に係る、POSレジスター装置の外観構成を示す斜視図である。 図3は、実施の形態に係る、POSレジスター装置の構成を示すブロック図である。 図4(a)および(b)は、それぞれ、実施の形態に係る、キャッシュアウト在高ファイルおよび確保ファイルの一例を示す図である。 図5(a)は、実施の形態に係る、顧客誘導装置の外観構成を示す斜視図であり、図5(b)は、実施の形態に係る、顧客誘導装置の構成を示すブロック図であり、図5(c)は、キャッシュアウトカードの一例を示す図である。 図6(a)は、実施の形態に係る、顧客誘導処理を示すフローチャートである。図6(b)は、実施の形態に係る、操作表示部に表示された顧客案内情報の一例を示す図であり、図6(c)は、実施の形態に係る、印字部により出力されたレシートの一例を示す図である。 図7は、実施の形態に係る、現金確保処理を示すフローチャートである。 図8は、実施の形態に係る、現金払出処理を示すフローチャートである。 図9は、変更例1に係る、POSレジスター装置の外観構成を示す斜視図である。 図10(a)は、変更例1に係る、顧客誘導処理を示すフローチャートである。図10(b)は、変更例1に係る、顧客案内情報と受付番号とが表示された状態の操作表示部を示す図であり、図10(c)は、変更例1に係る、印字部により出力されたレシートの一例を示す図である。 図11は、変更例1に係る、受付番号報知処理を示すフローチャートである。 図12は、変更例1に係る、受付番号が表示された状態の表示装置を示す図である。 図13は、変更例2に係る、可否情報報知処理を示すフローチャートである。 図14(a)ないし(c)は、変更例2に係る、キャッシュアウト可否情報が表示された状態の表示装置を示す図である。 図15(a)は、変更例3に係る、顧客誘導処理を示すフローチャートである。図15(b)は、変更例3に係る、金額入力画面が表示された状態の操作表示部を示す図であり、図15(c)は、変更例3に係る、印字部により出力されたレシートの一例を示す図である。
ただし、図面はもっぱら説明のためのものであって、この発明の範囲を限定するものではない。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
なお、本実施の形態では、説明の都合上、電子決済の一例としてカード決済を取り上げて説明を行う。
以下の実施の形態において、操作表示部510および印字部530が、請求の範囲に記載の「情報出力部」に対応する。また、コードリーダ520が、請求の範囲に記載の「取得部」に対応する。さらに、レシートR1が、請求の範囲に記載の「印字媒体」に対応する。さらに、POSレジスター装置10が、請求の範囲に記載の「現金払出装置」に対応する。
ただし、上記記載は、あくまで、請求の範囲の構成と実施形態の構成とを対応付けることを目的とするものであって、上記対応付けによって請求の範囲に記載の発明が実施形態の構成に何ら限定されるものではない。
図1は、本実施の形態に係る、現金払出システム1の構成を示すブロック図である。
現金払出システム1は、スーパーマーケット、コンビニエンスストア等の店舗内に構成され、複数のPOSレジスター装置10と、顧客誘導装置20と、店舗管理サーバー30とを備える。各POSレジスター装置10と顧客誘導装置20と店舗管理サーバー30とは、LAN回線等の通信回線40で接続され、通信回線40を介して互いに通信可能である。
各POSレジスター装置10は、POS端末と釣銭機とを組み合わせた装置であり、店舗内に設置されたチェックアウトカウンタに配置され、店員により操作される。POSレジスター装置10は、商品を購入する顧客から商品代金として支払われた現金の金額について現金決済を行い、釣銭が生じたときにその釣銭を払い出す現金会計機能を有する。また、POSレジスター装置10は、顧客が購入する商品代金について、クレジットカード、デビットカード等のペイメントカードを利用したカード決済を電子決済として電子的に行うカード会計機能を有する。さらに、POSレジスター装置10は、顧客が払い出しを要求する金額について、デビットカードを利用したカード決済であるデビット決済を行い、カード決済に基づいて金融機関の預金口座から引き落とされた金額の現金を払い出すキャシュアウトサービスのための機能であるキャッシュアウト機能を有する。顧客は、POSレジスター装置10を利用して、自身の預金口座から引き落とされた金額の現金を引き出すことができる。本実施の形態では、キャッシュアウトサービスのために、払出金額ごとにキャッシュアウトカードが用意される。
なお、本実施の形態では、キャッシュアウトサービスが、1,000円以上の現金の払い出しを対象とし、さらに硬貨による払い出しは行わないものとして、以降の説明を行う。但し、キャッシュアウトサービスは、1,000円以上の現金の払い出しを対象とするが、硬貨による払い出しが行われるものとされてもよいし、1,000円未満の現金の払い出しを対象とするものとされてもよい。上記のように、キャッシュアウトサービスが、1,000以上の現金の払い出し対象とする場合、たとえば、10,000円、5,000円、1,000の金額のキャッシュアウトカードを用意することができる。
顧客誘導装置20は、店舗内において、キャッシュアウトカードが置かれた陳列棚の近傍に配置される。顧客誘導装置20は、キャッシュアウトサービスによる現金の払い出しの対象となるPOSレジスター装置10へ顧客を誘導(案内)する顧客誘導機能を有する。
店舗管理サーバー30は、複数のPOSレジスター装置10の在高の管理、店舗の売上高の管理、商品在庫の管理などを行う。店舗管理サーバー30は、銀行等の金融機関に配置された管理サーバー50とインターネットVPN回線等の通信回線60により接続されており、通信回線60を介して管理サーバー50と通信可能である。
店舗管理サーバー30は、各POSレジスター装置10に収納され、キャッシュアウト用に用意された現金のそれぞれの在高を管理するためのキャッシュアウト在高データベース31(以下、「キャッシュアウト在高DB31」という)を有する。キャッシュアウト用の現金の在高は、POSレジスター装置10に用意された、キャッシュアウトサービスの用途に利用できる現金の金額であり、金種毎の数量で表される。POSレジスター装置10には、釣銭のために確保すべき釣銭用の現金の在高、即ち金種毎の数量が定められている。よって、POSレジスター装置10の現金の全在高から釣銭用の現金の在高を差し引いた分がキャッシュアウト用の現金の在高となる。現金の全在高が釣銭用の現金の在高以下になると、キャッシュアウト用の現金の在高がゼロとなる。なお、一万円札は、釣銭とならないため、全てキャッシュアウトサービスの用途に利用できる。本実施の形態では、キャッシュアウト在高DB31に、キャッシュアウト用の現金の在高として、一万円、五千円、千円の金種毎の枚数が記憶される(図1参照)。複数のPOSレジスター装置10には、それぞれを識別するための識別記号であるレジスターID(Identification)が付与されている。キャッシュアウト在高DB31内には、各POSレジスター装置10におけるキャッシュアウト用の現金の在高が、そのPOSレジスター装置10に付与されたレジスターIDに紐付けられて記憶されている。
管理サーバー50は、店舗管理サーバー30を通じて商品の購入金額またはキャッシュアウトサービスによる払出金額をカード決済する依頼を受けると、依頼された金額に対して、電子決済としてのカード決済を行う。カード決済が行われた金額が、その金額の現金を引き出した顧客の預金口座から引き落とされる。
図2は、本実施の形態に係る、POSレジスター装置10の外観構成を示す斜視図である。図3は、本実施の形態に係る、POSレジスター装置10の構成を示すブロック図である。図4(a)および(b)は、それぞれ、本実施の形態に係る、キャッシュアウト在高ファイル181および確保ファイル182の一例を示す図である。
POSレジスター装置10は、POS端末100と、釣銭機200と、決済端末300とを備える。POS端末100は、釣銭機200の上に設置される。釣銭機200は、通信ケーブル401によりPOS端末100と接続され、決済端末300は、通信ケーブル402によりPOS端末100と接続される。なお、POS端末100と釣銭機200は、離れて置かれていてもよい。
POS端末100は、顧客が購入する商品から商品名、価格等の情報を収集して合計金額を計算するとともに、釣銭機200が受け付けた顧客からの支払額と合計金額とから釣銭額を計算し、釣銭額があれば釣銭機200に通知する。また、POS端末100は、商品の売上情報を店舗管理サーバー30に送る。
POS端末100は、第1操作表示部110と、第2操作表示部120と、操作部130と、コードリーダ140と、印字部150と、通信部160と、制御部170と、記憶部180とを含む。POS端末100には、上面に操作部130が設けられ、上面の操作部130の後方に第1操作表示部110と第2操作表示部120とが設けられる。第1操作表示部110は、POS端末100の操作者である店員用であり、正面やや斜め上方に向けられる。第2操作表示部120は、顧客用であり、チェックアウトカウンタを通る顧客が見やすい方向に向けられる。また、POS端末100には、第1操作表示部110の隣にレシートの排出口101が設けられる。
第1操作表示部110および第2操作表示部120は、ディスプレイとタッチセンサとからなるタッチパネルで構成され、ディスプレイに各種の情報を表示するとともに、ディスプレイに対する操作者(店員または顧客)のタッチ操作をタッチセンサにより検出する。操作部130は、多数のキーにより構成され、操作者によるキー操作を受け付ける。
コードリーダ140は、信号ケーブル141でPOS端末100の本体と繋がっており、商品に付されたバーコードを読み取ることにより、商品の名称、価格等の情報を取得する。また、コードリーダ140は、キャッシュアウトカードに付されたバーコード等のコードを読み取ることにより、払出金額等の情報を取得する。
印字部150は、取引内容が印字されたレシートを排出口101から出力する。通信部160は、顧客誘導装置20の通信部540および店舗管理サーバー30の通信部(図示せず)との間で通信回線40を通じた情報通信を行う。
記憶部180は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを備え、制御部170の動作プログラムを記憶し、また、制御部170の制御処理の際にワーク領域として利用される。動作プログラムには、コンピュータである制御部170が、後述する現金確保処理および現金払出処理を実行するためのプログラムが含まれる。
制御部170は、CPU(Central Processing Unit)等の演算回路を備え、記憶部180に記憶された動作プログラムに従って、POS端末100の各部(第1操作表示部110、第2操作表示部120、操作部130、コードリーダ140、印字部150、通信部160等)を制御することにより、POS端末100を制御する。
記憶部180は、キャッシュアウト在高ファイル181および確保ファイル182を有する。図4(a)に示すように、キャッシュアウト在高ファイル181には、キャッシュアウト用の現金の在高が記憶される。本実施の形態では、キャッシュアウト在高ファイル181に、キャッシュアウト用の現金の在高として、一万円、五千円、千円の金種毎の枚数が記憶される。
POSレジスター装置10には、顧客誘導装置20がキャッシュアウトカードから読み取った払出金額に対応する現金を、顧客誘導装置20からの依頼により、その払出金額の現金がそのPOSレジスター装置10から払い出されるまで釣銭等として払い出さずに確保しておく機能が備えられている。図4(b)に示すように、確保ファイル182には、POSレジスター装置10が確保しておく払出金額が、その払出金額を払い出すためのキャッシュアウトカードのカードIDに紐付けられて記憶される。カードIDは、キャッシュアウトカードを識別するためのカード識別記号である。
釣銭機200は、顧客が支払った現金を収納するとともに、その支払額をPOS端末100に通知し、POS端末100から釣銭額の通知があると、その釣銭額の現金を自動で払い出す。さらに、釣銭機200は、キャッシュアウトサービスによる現金の払い出し、即ち、キャッシュアウトを行う。
釣銭機200は、紙幣処理ユニット210と、硬貨処理ユニット220と、制御部230と、記憶部240とを含む。釣銭機200には、前部に、紙幣挿入口201、紙幣払出口202、硬貨投入口203および硬貨払出口204が設けられる。
紙幣処理ユニット210は、紙幣の金種を識別するための識別部(図示せず)と、金種別に紙幣が収納される紙幣収納部(図示せず)と、紙幣が搬送される搬送部(図示せず)とを備える。紙幣処理ユニット210は、釣銭機200への入金の際には、紙幣挿入口201に挿入された紙幣を搬送部により搬送して紙幣収納部に収納し、釣銭機200からの出金の際には、紙幣収納部から出された紙幣を搬送部により搬送して紙幣払出口202に払い出す。
硬貨処理ユニット220は、硬貨の金種を識別するための識別部(図示せず)と、金種別に硬貨が収納される硬貨収納部(図示せず)と、硬貨が搬送される搬送部(図示せず)とを備える。硬貨処理ユニット220は、釣銭機200への入金の際には、硬貨投入口203に投入された硬貨を搬送部により搬送して硬貨収納部に収納し、釣銭機200からの出金の際には、硬貨収納部から出された硬貨を搬送部により搬送して硬貨払出口204に払い出す。
記憶部240は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを備え、制御部230の動作プログラムを記憶し、また、制御部230の制御処理の際にワーク領域として利用される。
制御部230は、CPU(Central Processing Unit)等の演算回路を備え、記憶部240に記憶された動作プログラムに従って、釣銭機200の各部(紙幣処理ユニット210、硬貨処理ユニット220等)を制御することにより、釣銭機200を制御する。制御部230は、POS端末100の制御部170と通信ケーブル401を通じて通信できる。
決済端末300は、ペイメントカードを利用したカード決済に用いられる。決済端末300は、表示部310と、操作部320と、カードリーダ330と、通信部340と、制御部350と、記憶部360とを含む。決済端末300には、カード挿入口301からペイメントカードが挿入される。
表示部310は、たとえば、液晶ディスプレイであり、カード決済に関わる各種情報を表示する。操作部320は、テンキーで構成され、個人識別番号であるPINコード等の入力操作を受け付ける。カードリーダ330は、カード挿入口301に挿入されたペイメントカードからカードを識別するカード識別記号であるカードIDの情報を読み取る。通信部340は、店舗管理サーバー30の通信部(図示せず)との間で、無線による情報通信を行う。
記憶部360は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを備え、制御部350の動作プログラムを記憶し、また、制御部350の制御処理の際にワーク領域として利用される。
制御部350は、CPU(Central Processing Unit)等の演算回路を備え、記憶部360に記憶された動作プログラムに従って、決済端末300の各部(表示部310、操作部320、カードリーダ330、通信部340等)を制御することにより、決済端末300を制御する。制御部350は、POS端末100の制御部170と通信ケーブル402を通じて通信できる。
図5(a)は、本実施の形態に係る、顧客誘導装置20の外観構成を示す斜視図であり、図5(b)は、本実施の形態に係る、顧客誘導装置20の構成を示すブロック図であり、図5(c)は、キャッシュアウトカードの一例を示す図である。
顧客誘導装置20は、操作表示部510と、コードリーダ520と、印字部530と、通信部540と、制御部550と、記憶部560とを備える。
顧客誘導装置20の正面に、操作表示部510が配置される。また、顧客誘導装置20の正面には、カード挿入口501とレシート排出口502とが設けられる。カード挿入口501に、キャッシュアウトカードが挿入される。
図5(c)に示すように、キャッシュアウトカードには、このカードにより払い出される払出金額が表示されている。また、キャッシュアウトカードには、バーコードが付されている。バーコードには、払出金額およびキャッシュアウトカードを識別するためのカードIDが含まれる。なお、キャッシュアウトカードに付されるコードは、バーコードでなく、その他のコード、たとえば、2次元コードであってもよい。
操作表示部510は、ディスプレイとタッチセンサとからなるタッチパネルで構成され、ディスプレイに各種の情報を表示するとともに、顧客などのディスプレイに対する操作者のタッチ操作をタッチセンサにより検出する。コードリーダ520は、カード挿入口501に挿入されたキャッシュアウトカードに付されたバーコードを読み取ることにより、払出金額、カードID等の情報を取得する。
印字部530は、顧客案内情報が印字されたレシートをレシート排出口502から出力する。通信部540は、POSレジスター装置10の通信部160および店舗管理サーバー30の通信部(図示せず)との間で通信回線40を通じた情報通信を行う。
記憶部560は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを備え、制御部550の動作プログラムを記憶し、また、制御部550の制御処理の際にワーク領域として利用される。動作プログラムには、コンピュータである制御部550が、後述する顧客誘導処理を実行するためのプログラムが含まれる。
制御部550は、CPU(Central Processing Unit)等の演算回路を備え、記憶部560に記憶された動作プログラムに従って、顧客誘導装置20の各部(操作表示部510、コードリーダ520、印字部530、通信部540等)を制御することにより、顧客誘導装置20を制御する。
次に、顧客誘導装置20の顧客誘導機能について説明する。顧客誘導機能のため、制御部550によって顧客誘導処理が実行される。
図6(a)は、本実施の形態に係る、顧客誘導処理を示すフローチャートである。図6(b)は、本実施の形態に係る、操作表示部510に表示された顧客案内情報の一例を示す図であり、図6(c)は、本実施の形態に係る、印字部530により出力されたレシートR1の一例を示す図である。
顧客は、陳列棚に置かれた複数種類のキャッシュアウトカードの中から、顧客が払い出しを要求する払出金額が表示されたキャッシュアウトカードを選ぶ。このとき、1枚のキャッシュアウトカードでは顧客が要求する払出金額が満たされない場合、合計金額が要求する払出金額になるよう、複数枚のキャッシュアウトカードが選ばれる。顧客は、選んだキャッシュアウトカードを顧客誘導装置20へ持って行き、カード挿入口501に挿入する。
制御部550は、コードリーダ520に、キャッシュアウトカードに付されたバーコードを読み取らせる(S101)。これにより、コードリーダ520は、バーコードに含まれた払出金額とカードIDを取得する。制御部550は、コードリーダ520から払出金額とカードIDを取得する(S102)。なお、キャッシュアウトカードが複数ある場合は、順次、カード挿入口501に挿入されたキャッシュアウトカードのバーコードがコードリーダ520で読み取られる。これにより、制御部550は、全てのキャッシュアウトカードについて、払出金額とカードIDとを取得する。この場合に制御部550が取得する払出金額は、全てのキャッシュアウトカードの合計の払出金額となる。なお、コードリーダ520が取得したとき、払出金額とカードIDは、これらを表すコードの形態をとっており、これらが制御部550に取得される際、変換データ(変換テーブル)を用いて、払出金額およびカードIDそのものに変換される。
次に、制御部550は、取得した払出金額に基づいて、店舗に設置された複数のPOSレジスター装置10の中から、その払出金額の現金を払い出す対象となるPOSレジスター装置10を抽出する(S103)。
即ち、制御部550は、通信部540を通じて店舗管理サーバー30のキャッシュアウト在高DB31にアクセスする。そして、制御部550は、払出金額と各POSレジスター装置10のキャッシュアウト用の現金の在高とを比較することにより、各POSレジスター装置10が払出金額の現金を払い出すことが可能か否かを判断する。たとえば、払出金額が10,000円である場合、POSレジスター装置10に、キャッシュアウト用の現金の在高として、一万円札が1枚以上あるか、五千円札と千円札の枚数を合わせて10,000円分以上あれば、そのPOSレジスター装置10は払出金額の現金を払い出すことができると判断される。払い出し可能なPOSレジスター装置10が1つである場合、制御部550は、そのPOSレジスター装置10を、払出対象として抽出する。一方、払い出し可能なPOSレジスター装置10が複数である場合、制御部550は、所定の優先順位に基づいて、抽出するPOSレジスター装置10を決定する。たとえば、顧客誘導装置20からPOSレジスター装置10までの距離の短さを優先順位とした場合、払い出し可能な複数のPOSレジスター装置10の中から、顧客誘導装置20に最も近いPOSレジスター装置10が、払出対象として抽出される。あるいは、キャッシュアウト用の現金の在高の多さを優先順位とした場合、払い出し可能な複数のPOSレジスター装置10の中から、キャッシュアウト用の現金の在高が最も多いPOSレジスター装置10が、払出対象として抽出される。その他、たとえば、POSレジスター装置10が置かれたチェックアウトカウンタに並ぶ顧客の数の少なさを優先順位とした場合、払い出し可能な複数のPOSレジスター装置10の中から、並ぶ顧客が最も少ないPOSレジスター装置10が、払出対象として抽出される。この場合、チェックアウトカウンタに並ぶ顧客を撮影するカメラを設けて、カメラが撮影した画像から顧客を認識することにより、並ぶ顧客の数を検出することが可能である。
次に、制御部550は、払出対象のPOSレジスター装置10へ払出金額の現金を確保するよう依頼する(S104)。即ち、制御部550は、払出金額とカードIDとが含まれる依頼信号を、通信部540を通じて払出対象のPOSレジスター装置10に送信する。ここで、「払出金額の現金を確保する」とは、顧客誘導装置20がキャシュアウトカードから読み取った払出金額に対応する現金が、払出対象のPOSレジスター装置10において、釣銭として払い出されず、あるいは、新たな顧客へのキャッシュアウトサービスによる現金として払い出されず、そのPOSレジスター装置10内に残されることである。なお、キャッシュアウトカードが複数の場合、それら複数のキャッシュアウトカードの払出金額およびカードIDが依頼信号に含まれる。
次に、制御部550は、顧客案内情報として、図6(b)に示すような、払出対象のPOSレジスター装置10が置かれたチェックアウトカウンタへ向かうことを促すメッセージS1と、そのチェックアウトカウンタの場所を示すフロアマップM1とを、操作表示部510に表示させる(S105)。さらに、制御部550は、図6(c)に示すような、顧客案内情報(メッセージS1、フロアマップM1)を印字したレシートR1を、印字部530に印字させる(S106)。なお、顧客案内情報(特定情報)として、払出対象のPOSレジスター装置10が置かれたチェックアウトカウンタの番号など、払出対象のPOSレジスター装置10を特定できる他の特定情報が用いられてもよい。
顧客は、操作表示部510やレシートR1に表示された顧客案内情報を参照し、指定されたPOSレジスター装置10があるチェックアウトカウンタへと向かう。
なお、図6(a)のフローチャートには示されていないが、S103において、払い出し可能なPOSレジスター装置10がなく、払出対象のPOSレジスター装置10が抽出できなかった場合、制御部550は、操作表示部510での画面表示等により、現在、何れのPOSレジスター装置10でも現金の払い出しができない旨を通知する。制御部550は、店舗内の係員が所持する業務用の携帯電話機に、現金の払い出しができない旨の通知を行うようにしてもよい。あるいは、顧客誘導装置20に回転表示灯を設けるようにし、制御部550が回転表示灯を動作させて、現金の払い出しができない旨を店舗内の係員へ通知するようにしてもよい。
さて、POSレジスター装置10では、顧客誘導装置20により誘導された顧客がキャッシュアウトサービスにより現金を受け取ることができるよう、その受け取りまで、要求された払出金額の現金をPOSレジスター装置10内に確保しておくための現金確保処理が、制御部170により実行される。
図7は、本実施の形態に係る、現金確保処理を示すフローチャートである。
制御部170は、顧客誘導装置20から現金確保の依頼がなされたか否かを監視する(S201)。現金確保の依頼があると(S201:YES)、即ち、依頼信号を受信すると、制御部170は、依頼信号に含まれる払出金額を、それが紐づくカードIDとともに確保ファイル182に登録する(S202)。さらに、制御部170は、キャッシュアウト在高ファイル181に記憶された現金の在高を、確保ファイル182に登録された払出金額分だけ減額する(S203)。たとえば、払出金額が10,000円の場合、キャッシュアウト在高ファイル181に記憶された一万円の金種の枚数が1枚減らされる。その後、制御部170は、キャッシュアウト在高ファイル181に記憶された最新の現金の在高を、通信部160を通じて店舗管理サーバー30へ送信する(S204)。店舗管理サーバー30では、キャッシュアウト在高DB31に記憶された現金の在高が更新される。キャッシュアウト在高DB31では、確保された払出金額分の在高が減らされ、これにより、確保された払出金額の現金が、新たな顧客への現金の支払いに使用されることがなくなり、対応する顧客への払い出しまで確保される。
さらに、制御部170は、確保された払出金額の現金の払い出しがあったか否かを監視する(S205)。確保された払出金額の現金の払い出しがあると(S205:YES)、制御部170は、確保ファイル182から、払い出しが完了した払出金額をカードIDとともに消去する(S206)。
さらに、制御部170は、確保された払出金額の現金について、確保から所定期限(たとえば、1時間)が経過しても払い出されない確保期限切れの現金が発生したか否かを監視する(S207)。顧客誘導装置20を利用した顧客が、POSレジスター装置10による現金の引き出しを中止した場合、確保期限切れの現金が発生し得る。制御部170は、確保期限切れの現金が発生した場合(S207:YES)、その現金の払出金額をカードIDとともに確保ファイル182から消去する(S208)。さらに、制御部170は、キャッシュアウト在高ファイル181に記憶された現金の在高を、確保ファイル182から消去された払出金額分だけ増額する(S209)。そして、制御部170は、キャッシュアウト在高ファイル181に記憶された最新の現金の在高を、通信部160を通じて店舗管理サーバー30へ送信する(S210)。店舗管理サーバー30では、キャッシュアウト在高DB31に記憶された現金の在高が更新される。キャッシュアウト在高DB31では、確保が解除された払出金額分の現金の在高が増やされ、これにより、確保が解除された払出金額の現金が、新たな顧客の現金の払い出しに使用できるようになる。
顧客が払出対象のPOSレジスター装置10まで1枚または複数枚のキャシュアウトカードを持参すると、そのPOSレジスター装置10において、キャシュアウトカードを利用した現金の払い出し、即ち、キャッシュアウトサービスによる現金の払い出しが行われる。なお、POSレジスター装置10には、顧客誘導装置20を利用しなかった顧客からキャシュアウトカードが持参される場合もある。
POSレジスター装置10では、キャッシュアウト機能のために、POS端末100の制御部170によって現金払出処理が実行される。
図8は、本実施の形態に係る、現金払出処理を示すフローチャートである。
POSレジスター装置10を操作する店員は、顧客からキャッシュアウトカードを受け取ると、キャッシュアウトカードに付されたバーコードにコードリーダ140の読み取り窓を当てる。制御部170は、コードリーダ140にバーコードを読み取らせる(S301)。これにより、コードリーダ140は、バーコードに含まれた払出金額とカードIDを取得する。制御部170は、コードリーダ140から払出金額とカードIDを取得する(S302)。キャッシュアウトカードが複数枚の場合、各キャッシュアウトカードのバーコードの読み取りが順次行われる。
制御部170は、今回の払い出しの対象となる現金が、払出金額が確保されている確保済みの現金であるか否かを判定する(S303)。制御部170は、取得した払出金額とカードIDが確保ファイル182に登録されていれば、払出対象の現金が確保済みの現金であると判定する。払出対象の現金が確保済みの現金である場合(S303:YES)、制御部170は、決済端末300に払出金額(キャッシュアウトカードが複数枚の場合、合計の払出金額)を通知してカード決済を依頼する(S304)。一方、払出対象の現金が確保済みの現金でない場合(S303:NO)、制御部170は、今回の払出金額をキャッシュアウト在高ファイル181に記憶された現金の在高と比較して、払い出し可能か否かを判定する(S305)。払い出し可能であれば(S305:YES)、制御部170は、決済端末300に払出金額を通知してカード決済を依頼する(S304)。払い出し可能でなければ(S305:NO)、制御部170は、第1操作表示部110での画面表示等により、払い出しできない旨を通知する(S306)。
カード決済の依頼を受けた決済端末300では、顧客のデビッドカードがカード挿入口301に挿入され、カードIDがカードリーダ330で読み取られる。また、操作部320でPINコードが入力される。制御部350は、カード決済の対象となる払出金額をデビットカードのカードIDおよびPINコードとともに、通信部340を通じて店舗管理サーバー30へ送信する。店舗管理サーバー30は、払出金額、カードIDおよびPINコードを管理サーバー50へ送信し、管理サーバー50からカード決済の完了の返信があると、決済完了の旨を決済端末300に送信する。制御部350は、決済完了を、POS端末100の制御部170に通知する。
決済端末300から決済完了の通知があると(S307:YES)、制御部170は、カード決済により払い出しが許可されたとして、払出金額の現金の払い出しを行う(S308)。即ち、制御部170が釣銭機200の制御部230へ現金の払い出しを依頼することで、釣銭機200から払出金額の現金が払い出される。
こうして、顧客は、自身が要求する払出金額の現金を、チェックアウトカウンタのPOSレジスター装置10から受け取ることができる。
なお、顧客が現金の引き出しとともに商品を購入する場合、POSレジスター装置10において、商品の会計も同時に行われる。この場合、払出金額のカード決済と同時に商品の購入代金のカード決済も行われ、金融機関では、顧客の預金口座から払出金額と商品の購入代金との合計金額が引き落とされる。また、顧客が要望した場合、店員がPOSレジスター装置10(POS端末100)へ所定の操作を行うことにより、払出金額から商品の購入代金を差し引いた金額の現金がPOSレジスター装置10(釣銭機200)から払い出されるようにしてもよい。
<実施の形態の効果>
本実施の形態によれば、以下の効果が奏され得る。
顧客が要求する払出金額の現金が払い出せるPOSレジスター装置10へ顧客を誘導することができる。これにより、顧客が、現金の払い出しができずに他のPOSレジスター装置10へ回される、という事態を生じにくくでき、キャッシュアウトサービスによる現金の払い出しを円滑に行うことが可能となる。
また、払出対象のPOSレジスター装置10では、顧客誘導装置20により誘導される顧客に払い出される金額分の現金が釣銭等として払い出されずに確保されるので、誘導された顧客が払出対象のPOSレジスター装置10から現金を受け取れなくなる、ということが起こりにくい。
さらに、キャッシュアウトカードに付されたバーコードが読み取られることにより、顧客の要求する払出金額が取得されるので、顧客が金額入力を直接行わなくてよく、入力ミスによる払出金額の誤りが生じにくい。
さらに、顧客案内情報が操作表示部510およびレシートR1に表示されるので、顧客は、表示された顧客案内情報を確認することにより、払出対象のPOSレジスター装置10の場所を把握でき、その場所へ向かうことができる。
さらに、顧客誘導装置20から顧客案内情報が印字されたレシートR1が出力されるので、顧客はレシートR1を手に持って移動しながら、払出対象のPOSレジスター装置10を探すことができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施の形態によって何ら制限されるものではなく、また、本発明の実施の形態も、以下に示す通り、上記以外に種々の変更が可能である。
<変更例1>
図9は、変更例1に係る、POSレジスター装置10の外観構成を示す斜視図である。
本変更例では、POSレジスター装置10に表示装置600が設けられる。表示装置600は、液晶ディスプレイ等の表示部610と、表示部610を支える支柱620とを含む。表示部610は、POS端末100の制御部170により制御される。表示部610は、チェックアウトカウンタから離れた店舗内の位置から顧客が見やすい高さ位置となるように支柱620で支えられる。なお、表示部610が、請求の範囲に記載の「報知部」に対応する。
本変更例では、顧客誘導装置20が、受付装置としても機能し、キャッシュアウトカードによる現金払い出しの順番の受け付けを行い、受付番号を発行する。払出対象のPOSレジスター装置10は、顧客誘導装置20から受付番号を受け取り、払い出す順番が来た受付番号を表示装置600の表示部610に表示する。
図10(a)は、変更例1に係る、顧客誘導処理を示すフローチャートである。図10(b)は、変更例1に係る、顧客案内情報と受付番号とが表示された状態の操作表示部510を示す図であり、図10(c)は、変更例1に係る、印字部530により出力されたレシートR1の一例を示す図である。なお、図10(a)に示す本変更例の顧客誘導処理では、図6(a)に示す上記実施の形態の顧客誘導処理のS104ないしS106の処理が、S110ないしS112の処理に置き換えられる。
本変更例では、払出対象のPOSレジスター装置10が抽出されると(S103)、制御部550は、払出対象のPOSレジスター装置10へ払出金額の現金を確保するよう依頼するとともに、今回の受け付けたキャッシュアウトカードに対する受付番号を作成して、その受付番号を払出対象のPOSレジスター装置10へ通知する(S110)。また、制御部550は、図10(b)に示すように、顧客案内情報であるメッセージS1およびフロアマップM1とともに受付番号N1を操作表示部510に表示させる(S111)。さらに、制御部550は、図6(c)に示すように、顧客案内情報(メッセージS1、フロアマップM1)と受付番号N1を印字したレシートR1を、印字部530に印字させる(S112)。
POSレジスター装置10では、制御部170によって受付番号報知処理が実行される。
図11は、変更例1に係る、受付番号報知処理を示すフローチャートである。図12は、変更例1に係る、受付番号が表示された状態の表示装置600を示す図である。
制御部170は、顧客誘導装置20から受付番号が通知されたか否かを監視する(S401)。受付番号が通知されると(S401:YES)、制御部170は、現金の払い出し待ちがあるか否かを判定する(S402)。払い出し待ちがなければ(S402:NO)、制御部170は、図12に示すように、通知された受付番号を表示装置600の表示部610に表示させる(S403)。一方、払い出し待ちがあれば(S402:YES)、制御部170は、通知された受付番号を記憶部180に用意された受付番号ファイル(図示せず)に登録する(S404)。
さらに、制御部170は、キャッシュアウト機能による現金の払い出しが完了したか否かを監視する(S405)。受付番号の通知がない間に(S401:NO)、現金の払い出しが完了すると(S405:YES)、制御部170は、完了した払い出しに係る受付番号を受付番号ファイルから消去する(S406)。そして、制御部170は、受付番号ファイルに次の受付番号の登録があれば(S407:YES)、次の受付番号を表示し(S408)、登録がなければ(S407:NO)、表示部610を消灯させる(S409)。
本変更例の構成によれば、顧客は、表示部610に表示された受付番号を確認することで、払出対象のPOSレジスター装置10の位置を把握できる。さらに、顧客は、表示された受付番号により、自分の払い出しの順番が来たことを把握できる。
<変更例2>
本変更例では、上記変更例1と同様、POSレジスター装置10に表示装置600が設けられる(図9参照)。そして、本変更例では、POSレジスター装置10が、キャッシュアウト機能による現金の払い出しが可能か否かに係るキャッシュアウト可否情報を表示装置600の表示部610に表示する。POSレジスター装置10では、制御部170によって、可否情報報知処理が実行される。なお、制御部170が、請求の範囲に記載の「判定部」に対応する。また、表示部610が、請求の範囲に記載の「判定情報出力部」に対応する。
図13は、変更例2に係る、可否情報報知処理を示すフローチャートである。図14(a)ないし(c)は、変更例2に係る、キャッシュアウト可否情報が表示された状態の表示装置600を示す図である。
制御部170は、釣銭機200への入出金が行われたか否か、および、キャッシュアウト機能による現金の払い出しが行われたか否かを監視する(S501、S502)。これらの取引が行われることにより、キャッシュアウト用の現金の在高が変動し得る。
釣銭機200への入出金が行われるか、キャッシュアウト機能による現金の払い出しが行われると(S501:YES、S502:YES)、制御部170は、キャッシュアウト在高ファイル181内のキャッシュアウト用の現金の在高を確認する(S503)。そして、制御部170は、キャッシュアウト用の現金の在高に基づいてキャッシュアウト機能による現金の払い出しが可能か否かを判定する(S504)。たとえば、制御部170は、キャッシュアウト用の現金の在高があれば、払い出し可能と判定する。また、制御部170は、キャッシュアウト用の現金の在高として、千円、五千円、一万円の全ての金種が揃っているときに払い出し可能と判定してもよい。本実施の形態では、さらに、制御部170は、払い出しが可能である場合に、キャッシュアウト用の現金の在高に基づいて払い出し可能な程度を判定する。
制御部170は、判定結果に応じて、図14(a)ないし(c)に示すように、キャッシュアウト可否情報(判定結果に係る情報)として、払い出しの可否と払い出し可能な程度を表す3色のランプL1およびメッセージM2を表示装置600の表示部610に表示させる(S505)。
なお、制御部170が払い出し可能な程度を判定しない構成が採られてもよい。この場合、表示部610には、払い出しが可能であるのか不可能であるのかを示す情報(ランプ、メッセージ)が表示される。
本変更例によれば、顧客は、各POSレジスター装置10におけるキャッシュアウト機能の可否を確認できるので、キャッシュアウト機能による現金の引き出しが可能なPOSレジスター装置10が置かれたチェックアウトカウンタに並ぶことが可能となる。
<変更例3>
上記実施の形態では、キャッシュアウトサービスによる現金の払い出しにキャッシュアウトカードが利用された。そして、顧客誘導装置20では、キャッシュアウトカードに付されたバーコードをコードリーダで読み取ることで、払出金額が取得された。
しかしながら、本変更例のように、顧客が、払出金額を顧客誘導装置20の操作表示部510に直接入力できる構成を採ることもできる。この場合、キャッシュアウトカードは、なくされてもよいし利用できてもよい。なお、操作表示部510が、請求の範囲に記載の「取得部」に対応する。
図15(a)は、変更例3に係る、顧客誘導処理を示すフローチャートである。図15(b)は、変更例3に係る、金額入力画面が表示された状態の操作表示部510を示す図であり、図15(c)は、変更例3に係る、印字部530により出力されたレシートR1の一例を示す図である。なお、図15(a)に示す本変更例の顧客誘導処理では、図6(a)に示す上記実施の形態の顧客誘導処理のS101、S102およびS106の処理が、S120ないしS122の処理に置き換えられる。
本変更例では、制御部550は、操作表示部510に金額入力画面を表示させて、顧客による払出金額の入力を受け付ける(S120)。図15(b)に示すように、金額入力画面は、入力ボックスB1と、テンキーK1と、完了キーK2とを含む。顧客は、テンキーK1を用いて、入力ボックスB1に顧客が要求する金額自体(金額の数字)を入力し、完了キーK2を押す。これにより、操作表示部510が払出金額を受け付けて、受け付けた払出金額を制御部550へ出力する。次に、制御部550は、受け付けた払出金額に、その払出金額を識別するための受付IDを付与する(S121)。その後、制御部550は、払出対象のPOSレジスター装置10を抽出し(S103)、抽出したPOSレジスター装置10に払出金額の確保を依頼する(S104)。このときの依頼信号には、カードIDの代わりに受付IDが含まれる。さらに、制御部550は、操作表示部510に顧客案内情報を表示させた後(S105)、図15(c)に示すような、顧客案内情報(メッセージS1、フロアマップM1)に加えてバーコードC1が印字されたレシートR1を印字部530に出力させる(S122)。バーコードC1には、払出金額と受付IDが含まれる。
POSレジスター装置10で現金が払い出される際、コードリーダ140でレシートR1に付されたバーコードC1が読み取られる。図7の現金確保処理および図8の現金払出処理では、カードIDに替えて受付IDが用いられる。
なお、上記の構成では、入力ボックスB1は、金額自体(金額の数字)が入力されるものであった。しかしながら、入力ボックスB1は、金種とその数量が入力されるものであってもよい。
本変更例によれば、顧客は、所望の金額を顧客誘導装置20に直接入力できるので、所望の金額がないために複数枚のキャッシュアウトカードを利用するということが生じず、それら全てのキャッシュアウトカードから順次、払出金額を取得するという手間が生じない。
なお、本変更例において、所定の金額を直接入力できるだけでなく、キャッシュアウトカードのバーコードも読み取れるようにしてもよい。
<その他の変更例>
上記実施の形態では、顧客誘導装置20が、操作表示部510による顧客案内情報の表示と、印字部530による顧客案内情報が印字されたレシートR1の出力の両方を行った。しかしながら、顧客誘導装置20は、操作表示部510による顧客案内情報の表示と、印字部530による顧客案内情報が印字されたレシートR1の出力の何れか一方のみを行うものであってもよい。
また、上記実施の形態では、顧客が要求する払出金額の現金を払い出し可能なPOSレジスター装置10が複数ある場合に、所定の優先順位に基づいて、払出対象のPOSレジスター装置10が抽出された。しかしながら、顧客が要求する払出金額の現金を払い出し可能なPOSレジスター装置10が複数ある場合に、顧客が所望のPOSレジスター装置10を選択することにより、選択されたPOSレジスター装置10が、払出対象として抽出されてもよい。
さらに、上記実施の形態では、顧客誘導処理のS103において、制御部550は、店舗管理サーバー30のキャッシュアウト在高DB31にアクセスし、払出金額とキャッシュアウト在高DB31に記憶されたキャッシュアウト用の現金の在高とに基づいて、払出対象のPOSレジスター装置10を抽出した。しかしながら、制御部550は、各POSレジスター装置10のキャッシュアウト在高ファイル181に、制御部170を介してアクセスし、払出金額とキャッシュアウト在高ファイル181に記憶されたキャッシュアウト用の現金の在高とに基づいて、払出対象のPOSレジスター装置10を抽出するようにしてもよい。
さらに、上記実施の形態では、払出対象のPOSレジスター装置10において、払出金額の現金が確保された。しかしながら、払出対象のPOSレジスター装置10において、払出金額の現金が確保されない構成が採られてもよい。この場合、顧客誘導装置20では、払出金額の現金を払い出し可能なPOSレジスター装置10が複数あれば、複数のPOSレジスター装置10が払出対象として抽出され、それらPOSレジスター装置10へ顧客を誘導するための顧客案内情報が操作表示部510およびレシートR1に表示される。
さらに、上記実施の形態では、顧客誘導装置20において、制御部550により行われる誘導制御として、顧客案内情報が操作表示部510およびレシートR1に表示された。しかしながら、たとえば、誘導制御として、払出対象となるPOSレジスター装置10の位置(場所)を知らせる音声が、スピーカ等の音声出力部から出力される制御が制御部550により行われてもよい。あるいは、誘導制御として、払出対象となるPOSレジスター装置10に設けられた回転表示灯等の報知装置(報知部)を動作させるための指令(情報)を、そのPOSレジスター装置10に送信する制御が制御部550により行われてもよい。
さらに、上記変更例1では、顧客案内情報と受付番号の双方が操作表示部510およびレシートR1に表示される。しかしながら、受付番号のみが操作表示部510およびレシートR1に表示される構成が採られてもよい。
さらに、上記実施の形態では、顧客が希望する払出金額の関係上、キャッシュアウトカードが複数枚となる場合、顧客は複数枚のキャッシュアウトカードをPOSレジスター装置10が設置されたチェックアウトカウンタに持参することになる。しかしながら、顧客誘導装置20が、複数枚のキャッシュアウトカードを読み取った場合に、顧客誘導装置20から出力されるレシートR1に、複数枚のキャッシュアウトカードの合計の払出金額と複数枚のキャッシュアウトカードのカードIDとがコード化されたバーコードが印字される構成が採られてもよい。この場合、顧客がレシートR1をチェックアウトカウンタに持参すれば、POSレジスター装置10の操作者である店員は、複数枚のキャッシュアウトカードのバーコードをコードリーダ140で読み取らずとも、レシートR1のバーコードをコードリーダ140で読み取るだけで良くなり、読み取り時間の短縮が図れる。さらに、POSレジスター装置10において、操作者が、レシートR1を確認して、払出金額を手入力できるようにしてもよい。
さらに、上記実施の形態では、デビットカードによるカード決済であるデビット決済に基づいてキャッシュアウトが行われた。しかしながら、他のペイメントカード、たとえば、クレジットカードによるカード決済に基づいてキャッシュアウトが行われてもよい。
さらに、上記実施の形態では、釣銭機200は、現金(貨幣)の入出金が自動で行われるものであった。しかしながら、釣銭機200は、現金(貨幣)を収納するドロアを備え、ドロアに対し店員などの操作者が手動で現金を入出金するものであってもよい。
さらに、キャッシュアウトの払出金額に応じて店舗がキャッシュアウト用の手数料を設定してもよい。この場合、払出金額とキャッシュアウト用の手数料との合計金額が、キャッシュアウトのためにカード決済される金額となる。また、この場合、顧客誘導装置20が、キャッシュアウトカード等によりキャッシュアウトの払出金額を読み取った際、操作表示部510やレシートR1に手数料が表示されてもよい。
さらに、上記実施の形態では、キャッシュアウトの払出金額や商品代金に対してデビットカードによるカード決済が行われた。しかしながら、カード決済以外の電子決済が行われてもよい。たとえば、他の電子決済の例として、スマートホン等の携帯端末に口座に紐づく2次元コード等のコードを表示させるようにし、このコードを読み取ることにより決済が行われるようにしてもよい。同様に、他の電子決済の例として、口座に生体認証の対象となる認証情報が紐付けられ、顧客に対して生体認証を行うことで決済が行われるようにしてもよい。この場合は、顧客は電子決済を行う端末に生体情報を入力するだけで、決済を行うことができ、デビットカードがなくとも決済が行える。また、デビットカードに生体情報を記憶させ、当該生体情報を利用して、電子決済を行う利用者を生体認証しても良い。
さらに、上記実施の形態では、本発明の現金払出システムを構成する現金払出装置としてPOSレジスター装置10が例示された。しかしながら、現金払出装置は、たとえば、ホテル、病院、ゴルフ場などに設置され、顧客自身の操作により、代金の自動精算を行う自動精算機であってもよい。また、現金払出装置は、店員がバーコードリーダにより商品に付されたバーコードを読み取り、顧客が支払い専用のレジスター装置(釣銭機)で代金の支払いを行う、いわゆるセミセルフレジスターの装置、および、顧客が、バーコードリーダにより商品に付されたバーコードを読み取り、且つ、支払い専用のレジスター装置(釣銭機)で代金の支払いを行う、いわゆるセルフレジスターの装置に適用することもできる。セミセルフレジスターの場合、キャッシュアウトの払出金額の取得方法として、店員が、商品のバーコードを読み取る際、または、商品のバーコードの読み取りとは独立して、払出金額の入力(キャッシュアウトカードのバーコードの読み取りまたは金額の直接入力)を行ってもよいし、顧客が、支払い専用のレジスター装置(釣銭機)の操作部で払出金額の入力を行ってもよい。
この他、本発明の実施の形態は、請求の範囲に記載の範囲で適宜変更可能である。また、図示した各構成は機能概略的なものであり、必ずしも物理的に図示の構成をされていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の形態は図示のものに限られず、その全部または一部を各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
1 現金払出システム
10 POSレジスター装置(現金払出装置)
170 制御部(判定部)
20 顧客誘導装置
510 操作表示部(情報出力部、取得部)
520 コードリーダ(取得部)
530 印字部(情報出力部)
540 通信部
550 制御部
610 表示部(報知部、判定情報出力部)
R1 レシート(印字媒体)

Claims (14)

  1. 現金の払い出しを行う現金払出装置へ顧客を誘導する顧客誘導装置であって、
    顧客が払い出しを要求する払出金額を取得する取得部と、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記取得部が取得した前記払出金額に基づいて、前記現金払出装置の中から、前記払出金額の現金を払い出す対象となる前記現金払出装置を抽出し、
    抽出された前記現金払出装置へ顧客を誘導するための制御を行う、
    ことを特徴とする顧客誘導装置。
  2. 前記現金払出装置は、顧客から支払われた現金の金額について現金決済を行い、釣銭を払い出す現金会計機能と、顧客が払い出しを要求する金額についての電子決済に基づいて金融機関の預金口座から引き落とされた金額の現金を払い出すキャッシュアウト機能と、を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の顧客誘導装置。
  3. 前記制御部は、前記キャッシュアウト機能のために前記現金払出装置に用意された現金の在高と、前記取得部が取得した前記払出金額とに基づいて前記現金払出装置を抽出する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の顧客誘導装置。
  4. 前記現金払出装置と通信するための通信部をさらに備え、
    前記制御部は、抽出した前記現金払出装置が、前記払出金額の現金をその現金の払い出しまで使用されないよう確保するために、前記取得部が取得した前記払出金額を、前記通信部を通じて、抽出した前記現金払出装置に送信する、
    ことを特徴とする請求項2または3に記載の顧客誘導装置。
  5. 前記取得部は、前記払出金額が含まれるコードを読み取ることにより、前記払出金額を取得する、
    ことを特徴とする請求項1ないし4の何れか一項に記載の顧客誘導装置。
  6. 前記取得部は、金額自体、または、金種とその数量の入力操作を受け付けることにより、前記払出金額を取得する、
    ことを特徴とする請求項1ないし5の何れか一項に記載の顧客誘導装置。
  7. 情報出力部をさらに備え、
    前記制御部は、前記顧客を誘導するための制御として、抽出された前記現金払出装置を特定するための特定情報を前記情報出力部に出力させる、
    ことを特徴とする請求項1ないし6の何れか一項に記載の顧客誘導装置。
  8. 前記情報出力部は、印字部を含み、
    前記制御部は、前記印字部に前記特定情報が印字された印字媒体を出力させる、
    ことを特徴とする請求項7に記載の顧客誘導装置。
  9. 現金の払い出しを行う複数の現金払出装置と、何れかの前記現金払出装置へ顧客を誘導する顧客誘導装置とを含む現金払出システムであって、
    前記顧客誘導装置は、
    顧客が払い出しを要求する払出金額を取得する取得部と、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記取得部が取得した前記払出金額に基づいて、前記現金払出装置の中から、前記払出金額の現金を払い出す対象となる前記現金払出装置を抽出し、
    抽出された前記現金払出装置へ顧客を誘導するための制御を行う、
    ことを特徴とする現金払出システム。
  10. 前記現金払出装置は、顧客から支払われた現金の金額について現金決済を行い、釣銭を払い出す現金会計機能と、顧客が払い出しを要求する金額について電子決済を行い、電子決済に基づいて金融機関の預金口座から引き落とされた金額の現金を払い出すキャッシュアウト機能と、を有し、
    前記顧客誘導装置は、前記現金払出装置と通信するための通信部をさらに備え、
    前記制御部は、前記取得部が取得した前記払出金額を、前記通信部を通じて、抽出した前記現金払出装置に送信し、
    前記現金払出装置は、前記払出金額を受信すると、前記払出金額の現金をその現金の払い出しまで使用されないよう確保する、
    ことを特徴とする請求項9に記載の現金払出システム。
  11. 前記各現金払出装置に対応して、その現金払出装置が、抽出された前記現金払出装置であることを報知するための報知部が設けられ、
    前記制御部は、前記顧客を誘導するための制御として、抽出された前記現金払出装置に対応する前記報知部に報知動作を行わせるための情報を出力する、
    ことを特徴とする請求項9または10に記載の現金払出システム。
  12. 前記キャッシュアウト機能のために前記現金払出装置に用意された現金の在高に基づいて現金の払い出しの可否を判定する判定部と、
    前記判定部による判定結果に係る情報を出力する判定情報出力部と、を備える、
    ことを特徴とする請求項9ないし11の何れか一項に記載の現金払出システム。
  13. 現金の払い出しを行う現金払出装置へ顧客を誘導する顧客誘導方法であって、
    顧客が払い出しを要求する払出金額を取得し、
    取得した前記払出金額に基づいて、前記現金払出装置の中から、前記払出金額の現金を払い出す対象となる前記現金払出装置を抽出し、
    抽出された前記現金払出装置へ顧客を誘導するための制御を行う、
    ことを特徴とする顧客誘導方法。
  14. 現金の払い出しを行う現金払出装置へ顧客を誘導する顧客誘導装置のコンピュータに、
    顧客が払い出しを要求する払出金額を取得する機能と、
    取得した前記払出金額に基づいて、前記現金払出装置の中から、前記払出金額の現金を払い出す対象となる前記現金払出装置を抽出する機能と、
    抽出された前記現金払出装置へ顧客を誘導するための制御を行う機能と、を実行させる、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2020507481A 2018-03-23 2019-03-01 顧客誘導装置、現金払出システム、顧客誘導方法およびプログラム Pending JPWO2019181426A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018056673 2018-03-23
JP2018056673 2018-03-23
PCT/JP2019/007991 WO2019181426A1 (ja) 2018-03-23 2019-03-01 顧客誘導装置、現金払出システム、顧客誘導方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019181426A1 true JPWO2019181426A1 (ja) 2021-03-11

Family

ID=67986427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020507481A Pending JPWO2019181426A1 (ja) 2018-03-23 2019-03-01 顧客誘導装置、現金払出システム、顧客誘導方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210004778A1 (ja)
EP (1) EP3770874A4 (ja)
JP (1) JPWO2019181426A1 (ja)
WO (1) WO2019181426A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021077273A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 グローリー株式会社 現金受取システム及び現金受取方法
US11423381B2 (en) * 2020-08-07 2022-08-23 Capital One Services, Llc Merchant devices and computer-based systems involving components for managing cash transactions at cash-only retail locations and methods of use thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351955A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Omron Corp 現金取引装置の管理システム
JP2007241760A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Mizuho Bank Ltd キャッシュアウト処理方法及びキャッシュアウト処理システム
JP2011076298A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置及びプログラム
JP2013242839A (ja) * 2012-01-25 2013-12-05 Teraoka Seiko Co Ltd Posシステム及び登録装置
JP2017199161A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 富士通フロンテック株式会社 誘導サーバ、誘導方法および誘導プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003115084A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Oki Electric Ind Co Ltd Pos端末を用いた現金取引方法並びにそのためのposシステム、pos端末及びpos端末の配置方法
JP2014215713A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 大日本印刷株式会社 現金引出しシステム
KR20150040607A (ko) * 2013-10-07 2015-04-15 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어 방법
JP7048203B2 (ja) * 2016-08-19 2022-04-05 グローリー株式会社 デビット決済システム及びデビット決済方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351955A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Omron Corp 現金取引装置の管理システム
JP2007241760A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Mizuho Bank Ltd キャッシュアウト処理方法及びキャッシュアウト処理システム
JP2011076298A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置及びプログラム
JP2013242839A (ja) * 2012-01-25 2013-12-05 Teraoka Seiko Co Ltd Posシステム及び登録装置
JP2017199161A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 富士通フロンテック株式会社 誘導サーバ、誘導方法および誘導プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3770874A1 (en) 2021-01-27
EP3770874A4 (en) 2021-12-29
WO2019181426A1 (ja) 2019-09-26
US20210004778A1 (en) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7114101B2 (ja) システムおよびプログラム
JP2014086032A (ja) Posシステム
JP6290151B2 (ja) チェックアウトシステムと、その商品登録装置、決済装置及びその電子レシート管理装置
JP2017111752A (ja) 販売データ処理装置およびプログラム
JP2019139555A (ja) Posシステム、登録装置、精算装置、及びプログラム
US20210004778A1 (en) Customer guidance device, cash dispensing system, customer guidance method, and storage medium
JP7100348B2 (ja) 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理システム及びプログラム
JP2011076298A (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
US20200410826A1 (en) Money dispensing management apparatus, money dispensing management system, and money dispensing management method
JP7048203B2 (ja) デビット決済システム及びデビット決済方法
JP6513606B2 (ja) 精算システム
JP4706346B2 (ja) 自動取引装置
JP5976343B2 (ja) 販売管理システム、販売管理装置及び販売管理方法
JP7342987B2 (ja) システム、方法及びプログラム
JP6787457B2 (ja) 登録装置、システム、方法及びプログラム
JP2016136443A (ja) Posシステム、商品登録装置およびプログラム
JP6311783B2 (ja) Posシステム、商品登録装置およびプログラム
JP2022037162A (ja) 精算システム、精算装置及びプログラム
JP2015153093A (ja) 精算装置、セルフペイシステム、精算方法及びプログラム
JP2021007060A (ja) 精算装置、方法及びプログラム
JP2023036364A (ja) 商品販売データ処理装置、プログラム、および商品販売データ処理システム
JP2023136996A (ja) 貨幣処理システム、ターミナル装置および貨幣処理方法
JP2018106756A (ja) 商品登録装置およびプログラム
JP2017050032A (ja) Posシステム、商品登録装置およびプログラム
JP2018049443A (ja) 登録装置、システム、方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220301