JPWO2019167976A1 - 活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物 - Google Patents

活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019167976A1
JPWO2019167976A1 JP2020503542A JP2020503542A JPWO2019167976A1 JP WO2019167976 A1 JPWO2019167976 A1 JP WO2019167976A1 JP 2020503542 A JP2020503542 A JP 2020503542A JP 2020503542 A JP2020503542 A JP 2020503542A JP WO2019167976 A1 JPWO2019167976 A1 JP WO2019167976A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inkjet ink
active energy
acrylate
energy ray
polyester resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020503542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7264148B2 (ja
Inventor
英明 馬越
英明 馬越
明穂 上西
明穂 上西
岩佐 成人
成人 岩佐
櫻井 哲郎
哲郎 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Osaka Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Soda Co Ltd filed Critical Osaka Soda Co Ltd
Publication of JPWO2019167976A1 publication Critical patent/JPWO2019167976A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7264148B2 publication Critical patent/JP7264148B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polycarbonates or saturated polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/199Acids or hydroxy compounds containing cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/52Polycarboxylic acids or polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation
    • C08G63/54Polycarboxylic acids or polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/52Polycarboxylic acids or polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation
    • C08G63/54Polycarboxylic acids or polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/553Acids or hydroxy compounds containing cycloaliphatic rings, e.g. Diels-Alder adducts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/32Compounds containing nitrogen bound to oxygen
    • C08K5/33Oximes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C09D11/104Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/06Unsaturated polyesters having carbon-to-carbon unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

インクジェットインキとして吐出可能な程度に低粘度であり、且つ表面自由エネルギーの低いプラスチック基材へ十分な密着を示すことができる活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物の提供することを課題とする。
本発明は、ポリエステル樹脂(A)を含有する活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物であって、
前記ポリエステル樹脂(A)は、多塩基酸に由来する構成単位(a−1)と、多価アルコールに由来する構成単位(a−2)と含み、
多価アルコールに由来する構成単位(a−2)は、水素化ビスフェノールAに由来する構成単位を20モル%以上100モル%以下含有し、
ポリエステル樹脂(A)は、数平均分子量(Mn)が500〜4,500、酸価が5〜300である、活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物。

Description

本発明は、活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物及び組成物を硬化して得られる印刷物に関する。
活性エネルギー線またはUV硬化型インクジェットインキは、硬化システムの違いによりラジカル硬化系、イオン(アニオン・カチオン)硬化系に大別される。乾燥速度や塗膜物性の調整に際し、多様な組成の選択肢が存在する点においてラジカル硬化系が優位であり、広く利用されている。
活性エネルギー線硬化型インクジェットインキの組成としては、UV硬化型モノマー、UV硬化型オリゴマー、UV硬化型ポリマー、重合開始剤、着色剤、各種添加剤である。インクジェットインキにおいては粘度の制限でポリマー成分を含まない場合がある。またポリマー成分がUV硬化型でないイナートポリマーの場合がある。
活性エネルギー線硬化型インクジェットインキの塗布対象となる基材には、紙、プラスチック、金属、無機物(ガラス等)がある。このうちプラスチックは軟質、硬質をはじめ様々な種類が存在するが、特に表面自由エネルギーが低いポリエチレンやポリプロピレン等のプラスチック基材に対して密着不足となる場合が多く、塗膜剥離のトラブルを起こすことがある。
低表面自由エネルギー基材への密着不足を解決する手法として特定の機能性樹脂を添加することがある。例えば特許文献1はポリマーを添加することにより解決を図ったものである。しかしながらこの樹脂を含む組成物は平板オフセット印刷インキを想定していることからも分かるように、組成物粘度が比較的高くなる(数〜数百Pa・s)ためインクジェットインキのような低粘度インキ(20mPa・s以下)へ対応できるものではない。
特許文献2は低粘度のインクジェットインキ組成物がポリエチレンテレフタレート(PET)基材に密着する報告であるが、基材がPETに限定されており広く低表面自由エネルギー基材への密着を可能とする万能性はない。
特許第5540862号公報 特許公開2017−19989号公報
インクジェットインキとして吐出可能な程度に低粘度であり、且つ表面自由エネルギーの低いプラスチック基材へ十分な密着を示すことができる活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物を提供することを課題とする。
本願発明者は、前記挙げた課題を解決する手段として、鋭意研究の結果、特定の構造を有するポリエステル樹脂を含有する活性エネルギー線硬化型インキ組成物が低粘度を維持しつつ、プラスチック基材との密着性に優れることを見出した。
即ち、本発明は以下のように記載することができる。
ポリエステル樹脂(A)を含有する活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物であって、前記ポリエステル樹脂(A)は、多塩基酸に由来する構成単位(a−1)と、多価アルコールに由来する構成単位(a−2)と含み、多価アルコールに由来する構成単位(a−2)は、水素化ビスフェノールAに由来する構成単位を20モル%以上100モル%以下含有し、ポリエステル樹脂(A)は、数平均分子量(Mn)が500〜4,500、酸価が5〜300である、活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物を用いることにより、インクジェットに求められる低粘度を維持しつつ、表面自由エネルギーの低いプラスチック基材(例えば、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等からなる基材)へ十分な密着に優れる組成物が得られることを見出し、本発明を完成した。
本発明の活性エネルギー線硬化型インクジェットインキを用いてプラスチック基材へ印刷して得られた印刷物は、プラスチック基材への高い密着性を示す。また、本発明のポリエステル樹脂を配合しても組成物の低粘度を維持することができるため、UVインクジェットインキに用いることができる。
以下に活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物について詳細に説明する。
活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物
本発明の活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物は、ポリエステル樹脂(A)を含有する。また、ポリエステル樹脂(A)は、多塩基酸に由来する構成単位(a−1)と、多価アルコールに由来する構成単位(a−2)とを含有し、必要に応じて、(メタ)アクリレートモノマー(B)、重合開始剤(C)を含むものである。本発明の活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物を着色インキに用いる場合は、さらに着色剤等を添加する。なお、無色インキ(トップコート用途、またはニス等に用いる場合は、着色剤を添加しない。適宜用途に応じて各種添加剤を添加することができる。
ポリエステル樹脂(A)
本発明のポリエステル樹脂(A)は、多塩基酸に由来する構成単位(a−1)と、多価アルコールに由来する構成単位(a−2)を含む。さらに、多価アルコールに由来する構成単位(a−2)は、水素化ビスフェノールAに由来する構成単位を20モル%以上100モル%以下含有する。すなわち、ポリエステル樹脂(A)において、全多価アルコールに由来する構成単位(a−2)中、水素化ビスフェノールAに由来する構成単位を20モル%以上100モル%以下する。さらに、ポリエステル樹脂(A)は、数平均分子量が500〜4,500であり、かつ、酸価が5〜300であることを特徴とする。
本発明の活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物に含有するポリエステル樹脂(A)は、二塩基酸以上の多塩基酸と二価以上の多価アルコールとの反応によって得られる反応生成物である。多塩基酸はその酸無水物でもよく、また単独もしくは2種以上を併用してもよい。
多塩基酸に由来する構成単位(a−1)
多塩基酸に由来する構成単位(a−1)の例として、不飽和多塩基酸または飽和多塩基酸が挙げられる。
不飽和多塩基酸としては、特に限定されず、公知のものを用いることができる。不飽和多塩基酸の例としては、無水マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、イタコン酸等を例示することができる。これらは、単独または複数を組み合わせて用いることができる。
飽和多塩基酸としては、特に限定させず、公知のものを用いることができる。飽和多塩基酸の例としては、コハク酸、グルタル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、クロロマレイン酸、メサコン酸、アジピン酸、ドデカン二酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、オルソフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸等に由来する構成単位が挙げられる。中でも、ヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、オルソフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸に由来する構成単位が好ましく、ヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸に由来する構成単位がより好ましい。
多価アルコールに由来する構成単位(a−2)
本発明における多価アルコールに由来する構成単位(a−2)は、少なくとも水素化ビスフェノールAに由来する構成単位を含んでなる。水素化ビスフェノールAは単独もしくは他の多価アルコールと併用して用いてもよい。併用することができる多価アルコールとしては、例えば、エチレングリコ−ル、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロパンジオ−ル、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオ−ル、1,6−ヘキサンジオ−ル、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、1,9−ノナンジオール、2−メチルオクタンジオール、グリセリン、1,10−デカンジオール、ビスフェノールA、ビスフェノールF、水素化ビスフェノールF等が挙げられる。
中でも1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ジプロピレングリコールが好ましい。
多価アルコールに由来する構成単位(a−2)において、全多価アルコールに由来する構成単位中、水素化ビスフェノールAに由来する構成単位は、20モル%以上100モル%(例えば、20モル%以上100モル%、20モル%以上95モル%以下であり、20モル%以上80%モル%以下であり、20モル%以上70モル%以下が挙げられる)の範囲であればよい。上記範囲であれば、インキとした際の低粘度を維持しつつ、プラスチック基材との密着性に優れるインクジェットインキ組成物が得られる。これらの中でも、多価アルコールに由来する構成単位(a−2)に含まれる水素化ビスフェノールAに由来する構成単位は、好ましくは、20モル%以上100モル%以下、50モル%以上100モル%以下、80モル%以上100モル%以下、90モル%以上100モル%以下、99モル%以上100モル%以下、100モル%が好ましい。
ポリエステル樹脂(A)の数平均分子量(Mn)は、500〜4,500が好ましく、800〜3,000がより好ましく、800〜2,000がさらに好ましい。ポリエステル樹脂(A)の重量平均分子量(Mw)は、特に限定されないが、500〜5,000が好ましく、800〜3,000がより好ましい。分子量が小さすぎるとポリエステル樹脂(A)添加後のインキ組成物とのプラスチック基材の硬化性が低下し、分子量が大きすぎるとポリエステル樹脂(A)添加後のインキ組成物が高粘度化してインクジェット吐出できなくなる。なお、本明細書において「数平均分子量」、及び「重量平均分子量」とは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(島津製作所製Prominence−i、LC−2030)を用いて40℃下で測定し、標準ポリスチレン検量線を用いて求めたものである。ポリエステル樹脂(A)の酸価は5〜300であればよく、10〜200であることが好ましく、15〜150であることがより好ましい。
ポリエステル樹脂(A)を得るための反応は、上記のような原料を用いて公知の方法で合成することができる。この合成における各種条件は、使用する原料やその量に応じて適宜設定する必要がある。この反応では、必要に応じて触媒を使用することができる。触媒の例としては、酢酸マンガン、ジブチル錫オキサイド、シュウ酸第一錫、酢酸亜鉛、及び酢酸コバルト等の公知の触媒を例示することができる。これらは、単独または複数を組み合わせて用いることができる。反応温度は、最適な反応速度と収率を得るために150〜220℃の範囲であるのが好ましく、170〜200℃の範囲であるのがより好ましい。
本発明のポリエステル樹脂(A)を得る際の原料の添加順は、目的とする構造を有するポリエステル樹脂(A)に応じて、適宜調整すればよいが、例えば、多塩基酸や多価アルコールとして、2種類のものを用いる場合、2種類の多塩基酸と多価アルコールを一度に添加して反応を行ってもよく、また、多塩基酸と1種類の多価アルコールの反応組成の比率をモル比として、1:2または2:1の比率に調整し、1段階目の反応を実施した後、もう1種類の末端構造を決める多塩基酸または多価アルコールを適宜添加し2段階目の反応を実施することによって、内部構成単位と末端構造が異なるポリエステル樹脂を得ることができる。
反応雰囲気は、窒素やアルゴンのような不活性ガス雰囲気下で行うことが好ましい。また反応圧力は大気圧下、加圧下いずれでもよいが、作業の簡便性を鑑みて大気圧下で行うことが好ましい。反応は攪拌羽根を備えた反応装置に原料を一度、または分割して仕込んだうえで上記の所定温度にて反応させることにより行なうことができる。
活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物中におけるポリエステル樹脂(A)の含有量は、1〜20重量%の範囲であればよく、5〜15重量%の範囲であることが好ましい。1%以下であると基材との十分な密着性が得られず、20%以上であると粘度が増粘し、インクジェットインキとして吐出することができなくなる。
(メタ)アクリレートモノマー(B)
本発明の活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物においては、必要に応じて、(メタ)アクリレートモノマー(B)を含有する。
(メタ)アクリレートモノマー(B)は、インクジェットインキとして吐出できるものであれば特に限定されるものではないが、低粘度を示す必要がある。目安としては25℃で5〜20mPa・s程度を示すものがよく、一般的には単官能または二官能の(メタ)アクリレートモノマーであればよい。なお、粘度を低く維持できれば、少量の多官能(メタ)アクリレート(例えば、トリメチロールプロパントリアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート)を必要に応じて添加することができる。
(メタ)アクリレートモノマー(B)の例としては、イソボニルアクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレート、ラウリルアクリレート、2−メトキシエチルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、イソオクチルアクリレート、ステアリルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、2−エトキシエチルアクリレート、ベンジルアクリレート、1H,1H,5H−オクタフルオロペンチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、イソブチルアクリレート、tert−ブチルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、エチルカルビトールアクリレート、2,2,2−トリフルオロエチルアクリレート、2,2,3,3−テトラフルオロプロピルアクリレート、メトキシトリエチレングリコールアクリレート、プロピレンオキサイド(PO)変性ノニルフェノールアクリレート、エチレンオキサイド(EO)変性ノニルフェノールアクリレート、エチレンオキサイド(EO)変性2エチルヘキシルアクリレート、フェニルグリシジルエーテルアクリレート、フェノキシジエチレングリコールアクリレート、エチレンオキサイド(EO)変性フェノールアクリレート、エチレンオキサイド(EO)変性クレゾールアクリレート、メトキシポリエチレングリコールアクリレート、ジプロピレングリコールアクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチルアクリレート、2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、1,9−ノナンジオールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、ビスフェノールA エチレンオキサイド(EO)変性ジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ポリエチレングリコール200ジアクリレート、ネオペンチルグリコールヒドロキシピバレートジアクリレート、2−エチル−2−ブチル−プロパンジオールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、プロピレンオキサイド(PO)変性ビスフェノールAジアクリレート、エチレンオキサイド(EO)変性水添ビスフェノールAジアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、γ−ブチロラクトンアクリレート、ペンタメチルピペリジルアクリレート、テトラメチルピペリジルアクリレート、2−メチル−2−アダマンチルアクリレート、2−エチル−2−アダマンチルアクリレート、メバロン酸ラクトンアクリレート、ジメチロールトリシクロデカンジアクリレート、アクリル酸2−(2−ビニロキシエトキシ)エチル、1−アダマンチルメチルアクリレート、1−アダマンチルアクリレート、2−アクリロイロキシエチルフタレート、イソボルニルアクリレート、3−アクリロイロキシプロピルアクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート、2−ヒドロキシ3−フェノキシプロピルアクリレート、ジエチレングリコールジエチルエーテル、N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルピロリドン等を例示することができる。中でも、イソボニルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,9−ノナンジオールジアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレートが好ましい。
また、(メタ)アクリレートモノマー(B)としては、クロスカット耐性を向上させる観点から、ホモポリマーガラス転移温度−5〜−20℃である単官能(メタ)アクリレートを用いることも好ましい。より具体的には、重合性モノマー成分(A)において、ホモポリマーガラス転移温度−5〜−20℃である単官能(メタ)アクリレートを6〜50重量%と、当該単官能(メタ)アクリレートとは異なる(メタ)アクリレートモノマーを50〜94重量%とすることが好ましく、ホモポリマーガラス転移温度−5〜−20℃である単官能(メタ)アクリレートを15〜45重量%と、当該単官能(メタ)アクリレートとは異なる(メタ)アクリレートモノマーを55〜85重量%とすることがより好ましい。
ホモポリマーガラス転移温度−5〜−20℃である単官能(メタ)アクリレートの例としては、2−エチルヘキシルメタクリレート(−10℃)、2−ヒドロキシルアクリレート(−10℃)、2−ヒドロキシエチルアクリレート(−15℃)、2−ヒドロキシプロピルアクリレート(−7℃)、フェノキシエチルアクリレート(−20℃)、フェノキシジエチレングリコールアクリレート(−15℃)、フェノキシポリエチレングリコールアクリレート(−20℃)、メトキシポリエチレングリコールメタクリレート(−10℃)、テトラヒドロフルフリルアクリレート(−15℃)、エトキシ化ノニルフェノールアクリレート(−20℃)、アルコキシ化フェノールアクリレート(−20℃)等が挙げられ、好ましくはフェノキシジエチレングリコールアクリレート、および/またはテトラヒドロフルフリルアクリレートである。なお、カッコ内の数値はホモポリマーのガラス転移温度を示す。
当該単官能(メタ)アクリレートは、1種類を用いてもよく、2種類を組み合わせて用いてもよい。なお、2種以上を組み合わせて用いる場合の比率は特に限定されないが、例えば、2種を組み合わせて用いる場合、1種の単官能(メタ)アクリレート:もう1種の単官能(メタ)アクリレートの比率は、5:95〜95:5の範囲であればよく、20:80〜80:20の範囲であることが好ましい。
活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物中における(メタ)アクリレートモノマー(B)の含有量は、ポリエステル樹脂(A)100重量部に対して、(メタ)アクリレートモノマー(B)50〜1500重量部の範囲であればよく、50〜1300重量部の範囲であることがより好ましく、50〜1200重量部の範囲であることが特に好ましい。
重合開始剤(C)
本発明の活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物には、必要に応じて、重合開始剤を含有する。本発明においては、重合開始剤を限定なく用いることができる。特に光重合開始剤を含有することが好ましい。
本発明における活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物中の重合開始剤の配合量は、(メタ)アクリルモノマー(B)とポリエステル樹脂(A)の合計を100重量部として、0.1〜20重量部の範囲であることが好ましく、1〜15重量部の範囲であることがより好ましく、5〜10重量部に範囲であることが特に好ましい。
光重合開始剤の例としては、特に限定されないが、ベンジル、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインn−プロピルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインn−ブチルエーテル等のベンゾイン類やベンゾインアルキルエーテル類、ベンゾフェノン、p−メチルベンゾフェノン、ミヒラーズケトン、メチルベンゾフェノン、4,4’−ジクロロベンゾフェノン、4,4’−ビスジエチルアミノベンゾフェノン等のベンゾフェノン類、アセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2,2−ジエトキシ−2−フェニルアセトフェノン、1,1−ジクロロアセトフェノン、1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニルケトン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノ−1−プロパノン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)-ブタノン−1、N,N−ジメチルアミノアセトフェノン等のアセトフェノン類、2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントン等のチオキサントン類、アントラキノン、クロロアントラキノン、2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−tert−ブチルアントラキノン、1−クロロアントラキノン、2−アミルアントラキノン、2−アミノアントラキノン等のアントラキノン類、アセトフェノンジメチルケタール、ベンジルジメチルケタール等のケタール類、1.2−オクタンジオン,1−[4−(フェニルチオ)−,2−(O−ベンゾイルオキシム)]、エタノン,1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−,1−(0−アセチルオキシム)等のオキシムエステル類、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキサイド等のアシルホスフィン類、フェニルジスルフィド2−ニトロフルオレン、ブチロイン、アニソインエチルエーテル、アゾビスイソブチロニトリル等を例示することができる。中でも、アセトフェノン類、アルキルフェノン類、アシルフォスフィンオキサイド類、オキシフェニル類、オキシムエステルベンゾイン類が好ましく、アセトフェノン類、アルキルフェノン類がより好ましい。これらの光重合開始剤は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。さらに光重合開始剤と、増感剤を併用することも可能である。
増感剤としては、例えば、アントラセン、フェノチアゼン、ぺリレン、チオキサントン、ベンゾフェノンチオキサントン等が挙げられる。
本発明の活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物を硬化させるために用いる活性エネルギー線としては、紫外線の他、電子線、α線、β線、γ線、X線等の、組成物中の重合性成分(例えば、(メタ)アクリレートモノマー)の重合反応を進める上で必要なエネルギーを付与できるものであればよく、特に限定されない。特に高エネルギーな光源を使用する場合には、重合開始剤を使用しなくても重合反応を進めることができる。また、紫外線照射の場合、環境保護の観点から水銀フリー化が強く望まれており、GaN系半導体紫外発光デバイスへの置き換えは産業的、環境的にも非常に有用である。さらに、紫外線発光ダイオード(UV−LED)及び紫外線レーザダイオード(UV−LD)は小型、高寿命、高効率、低コストであり、紫外線光源として好ましい。
本発明の活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物には、種々の添加剤、例示すれば、安定剤(例えば、ハイドロキノン、メトキノン、メチルハイドロキノン等の重合禁止剤)、顔料(例えば、シアニンブルー、ジスアゾエロー、カーミン6b、レーキッドC、カーボンブラック、チタンホワイト)等の着色剤、充填剤、粘度調整剤等の各種添加剤を目的に応じて含有することができる。
活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物の調製
本発明の活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物は、上述した各種成分を用いて作製することができ、その調製手段や条件は特に限定されないが、例えば、顔料、分散剤等をボールミル、キティーミル、ディスクミル、ピンミル、ダイノーミル等の分散機に投入し、分散させて顔料分散液を調製し、当該顔料分散液にさらに(メタ)アクリレートモノマー、重合開始剤、重合禁止剤、界面活性剤等を混合させることにより調製することができる。
本発明の活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物の粘度としては、用途や適用手段に応じて適宜調整すればよく、特に限定されないが、例えば、当該組成物をノズルから吐出させるような吐出手段を適用する場合には、20℃から65℃の範囲における粘度、好ましくは25℃における粘度として1mPa・s以上20mPa・s以下であり、5mPa・s以上15mPa・s以下が好ましい。また、当該粘度範囲となるように有機溶媒等を添加して調整してもよい。なお、上記粘度は、Thermo Scientific製MARSIIIレオメーターを使用し、回転数10rpm、恒温循環水の温度を20℃〜65℃の範囲で適宜設定して測定することができる。
用途
本発明の活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物の用途は、一般に活性エネルギー線硬化型材料が用いられている分野であれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、成形用樹脂、塗料、接着剤、絶縁材、離型剤、コーティング材、シーリング材、各種レジスト、各種光学材料等が挙げられる。
さらに、本発明の活性エネルギー線硬化インクジェットインキ型組成物は、インクとして用いて2次元の文字や画像、各種基材への意匠塗膜を形成するだけでなく、3次元の立体像(立体造形物)を形成するための立体造形用材料としても用いることができる。
本発明の活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物を用いて立体造形物を造形するための立体造形装置としては、公知のものを使用することができ、特に限定されないが、例えば、該組成物の収容手段、供給手段、吐出手段や活性エネルギー線照射手段等を備えるものが挙げられる。
また、本発明は、活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物を硬化させて得られた硬化物や当該硬化物が基材上に形成された構造体を加工してなる成形加工品も含む。前記成形加工品は、例えば、シート状、フィルム状に形成された硬化物や構造体に対して、加熱延伸や打ち抜き加工等の成形加工を施したものであり、例えば、自動車、OA機器、電気・電子機器、カメラ等のメーターや操作部のパネル等、表面を加飾後に成形することが必要な用途に好適に使用される。
上記基材としては、特に限定されず、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、紙、糸、繊維、布帛、皮革、金属、プラスチック、ガラス、木材、セラミックス、またはこれらの複合材料等が挙げられ、加工性の観点からはプラスチック基材(例えば、ポリピロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリカーボネート(PC)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)等)が好ましい。
以下、実施例により本発明を更に詳しく説明するが、本発明は実施例により何ら限定されるものではない。
後述の実施例及び比較例で用いた材料を以下に説明する。
ポリエステル樹脂
以下に示した材料を用いて、後述する重合例でポリエステル樹脂を合成した。
テトラヒドロ無水フタル酸(以下THPA、新日本理化社製リカシッドTH)
水素化ビスフェノールA(以下HBPA、TCI製)
1,3−ブタンジオール(以下BG、和光純薬製)
重合例1:ポリエステル樹脂1の合成
500ml円柱丸底フラスコにTHPAを154g投入し100℃に加温、融解させた。150℃まで昇温、窒素200ml/min、100rpmで回転させながらHBPA粉末192gを4回にわけて投入した。目視で粉末が溶解しているのを確認したら、ヒーター温度を200℃まであげ、150rpmで回転させながら水留出を待ち、液落ち確認後、30分おきにサンプリングして数平均分子量と酸価の測定をしながらTHPAを計20g添加して反応させて、目的の数平均分子量と酸価になったところで反応停止し、数平均分子量1280、酸価140、多価アルコール中のHBPA100モル%のポリエステル樹脂1を301g得た。得られたポリエステル樹脂1を実施例1,6〜8で用いた。
重合例2:ポリエステル樹脂2の合成
500ml円柱丸底フラスコにTHPAを92g投入し100℃に加温、融解させた。150℃まで昇温、窒素200ml/min、100rpmで回転させながらHBPA粉末120gを4回にわけて投入した。目視で粉末が溶解しているのを確認したら、ヒーター温度を200℃まであげ、150rpmで回転させながら水留出を待ち、液落ち確認後、30分おきにサンプリングして数平均分子量と酸価の測定をしながらHBPAを計100g添加して反応させて、目的の数平均分子量と酸価になったところで反応停止し、数平均分子量800、酸価23、多価アルコール中のHBPA100モル%のポリエステル樹脂2を270g得た。得られたポリエステル樹脂2を実施例2で用いた。
重合例3:ポリエステル樹脂3の合成
500ml円柱丸底フラスコにTHPAを280g投入し100℃に加温、融解させた。150℃まで昇温、窒素200ml/min、100rpmで回転させながらBG80gを投入した。目視で溶解しているのを確認したら、ヒーター温度を200℃まであげ、150rpmで回転させながら水留出を待ち、液落ち確認後、30分おきにサンプリングして数平均分子量と酸価の測定をしながらHBPAを計70g添加して反応させて、目的の数平均分子量と酸価になったところで反応停止し、数平均分子量1020、酸価130、多価アルコール中のHBPA25モル%のポリエステル樹脂3を260g得た。得られたポリエステル樹脂3を実施例3で用いた。
重合例4:ポリエステル樹脂4の合成
500ml円柱丸底フラスコにTHPAを150g投入し100℃に加温、融解させた。150℃まで昇温、窒素200ml/min、100rpmで回転させながらBG70gを投入した。目視で溶解しているのを確認したら、ヒーター温度を200℃まであげ、150rpmで回転させながら水留出を待ち、液落ち確認後、30分おきにサンプリングして数平均分子量と酸価の測定をしながらHBPAを計90g添加して反応させて、目的の数平均分子量と酸価になったところで反応停止し、数平均分子量1250、酸価32、多価アルコール中のHBPA20モル%のポリエステル樹脂4を202g得た。得られたポリエステル樹脂4を実施例4で用いた。
重合例5:ポリエステル樹脂5の合成
500ml円柱丸底フラスコにTHPAを230g投入し100℃に加温、融解させた。150℃まで昇温、窒素200ml/min、100rpmで回転させながらBG135gを投入した。目視で溶解しているのを確認したら、ヒーター温度を200℃まであげ、150rpmで回転させながら水留出を待ち、液落ち確認後、30分おきにサンプリングして数平均分子量と酸価の測定をしながらHBPAを計70g添加して反応させて、目的の数平均分子量と酸価になったところで反応停止し、数平均分子量1050、酸価34、多価アルコール中のHBPA16モル%のポリエステル樹脂5を254g得た。得られたポリエステル樹脂5を比較例2で用いた。
ポリエステル樹脂6の調製
上記で得られたポリエステル樹脂1とポリエステル樹脂2を50gずつ秤量して混合し、ポリエステル樹脂6を調製した。得られたポリエステル樹脂6を実施例5で用いた。
比較例にはユニチカ製エリーテルUE3350(比較ポリエステル樹脂)を用いた。
合成した各ポリエステル樹脂の物性値の測定は下記の方法で測定した。
(1)GPC測定条件
以下の条件で、重量平均分子量及び数平均分子量をGPC法により、標準ポリスチレン検量線を用いて測定した。結果を表1,3に示す。
装置:島津製作所製Prominence−i、LC−2030
カラム:ShodexLF−804×2本、ガードカラムS
異動相:THF
流速:1.0ml/min
注入量50μl
カラム温度40℃
(2)酸価の測定
合成した各ポリエステル樹脂をそれぞれ三角フラスコに1.5g秤量し、溶剤(トルエン/メタノール=7/3(体積比))約10mlを加えて溶解した。次に指示薬(1%フェノールフタレイン・エチルアルコール溶液)3滴を加えて0.1N水酸化カリウム水溶液で滴定し、液色が白から桃に変化した時を終点として、次式により算出した。結果を表1,3に示す。
酸価(mgKOH/g)=A×F/S
F:0.1N水酸化カリウム水溶液の係数(f×5.61)、f=1
V:0.1N水酸化カリウム水溶液の滴定量(ml)
W:サンプル重量(g)
活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物としての評価するにあたり、(メタ)アクリレートモノマーとして、ジプロピレングリコールジアクリレート90重量部、光重合開始剤を1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル-ケトン(IGM Resins B.V.製Irgacure184)10重量部の混合物を作製し、ポリエステル樹脂1〜6を10重量部溶解させたワニス組成物を作製し、これを評価に用いた。溶解はいずれも混合物ディスパーつき容器に投入して40℃加温しながら目視にて透明になるまで撹拌した。
ワニス組成物の各物性の測定は下記方法に従って行った。
(1)粘度
Thermo Scientific製MARSIIIレオメーターを用いて25℃におけるワニス組成物の粘度を測定した。コーンプレート角度は2°、粘度値の読み取りは10rpm時とした。結果を表2,4に示す。
(2)テープ剥離試験
ポリプロピレン基材(東洋紡製P2161、二軸延伸ポリプロピレン、コロナ処理あり)上にバーコーターで6±1μmの塗膜を作製し、メタルハライド光源200mJ/cm2の照射にてUV硬化塗膜を作製した。ここにニチバン製セロハンテープを当てて指で強くこすり剥がしたときの状態を以下の5段階で評価した。結果を表2,4に示す。
5:すばやく剥がして剥離なし
4:すばやく剥がして50%剥離テープにもっていかれないが基材剥離あり
3:すばやく剥がして完全に剥離も、ゆっくり剥がすと剥離なし
2:ゆっくり剥がして50%剥離
1:ゆっくり剥がして完全剥離
(3)クロスカット密着耐性試験
ポリプロピレン基材(東洋紡株式会社製P2161、二軸延伸ポリプロピレン、コロナ処理あり)上にバーコーターで6±1μmの塗膜を作製し、メタルハライド光源200mJ/cm2の照射にてUV硬化塗膜を作製した。ASTM D3359に従い、塗膜にクロスカッターで格子状の切り目を入れ、ここにニチバン製セロハンテープを当てて指で強くこすったのち剥離して、25マス中基材に残っていたマスの数をカウントした。結果を表2,4に示す。
Figure 2019167976
Figure 2019167976
比較例1は市販のポリエステル樹脂を使ったもので、粘度が35mPa・s@25℃とインクジェットインキとしては不適な高粘度であった。これは樹脂の分子量が高すぎることが原因と考えられる。
実施例1と2より、多価アルコール中のHBPA100モル%の樹脂の酸価が20〜140であれば低粘度(15mPa・s)を維持しつつ、ポリプロピレン基材へ高い密着性が得られる。
実施例1と3より、高酸価ポリエステル樹脂中の多価アルコールに由来する構成単位中のHBPAのモル%が25〜100の範囲であれば低粘度を維持しつつ、ポリプロピレン基材へ高い密着性が得られる。
実施例2と4より、低酸価ポリエステル樹脂中の多価アルコールに由来する構成単位中のHBPAモル%が20〜100の範囲であれば低粘度を維持しつつ、ポリプロピレン基材へ高い密着性が得られる。
比較例2より、ポリエステル樹脂中の多価アルコールに由来する構成単位中のHBPAがモル16%だと低粘度は維持されるが、ポリプロピレン基材へ密着性が得られない。
実施例5より、ポリエステル樹脂1とポリエステル樹脂2を2種類ブレンドしても同様の結果が得られる。
Figure 2019167976
実施例6〜8及び比較例3,4に用いたワニス組成物の組成を表3に示す。表内組成の数値単位は重量部である。
ジプロピレングリコールジアクリレート;新中村化学工業製APG−100、ホモポリマーガラス転移温度110℃
ジエチレングリコールモノエチルエーテルアクリレート;共栄社化学製ライトアクリレートEC−A、ホモポリマーガラス転移温度−70℃
フェノキシジエチレングリコールアクリレート;共栄社化学製ライトアクリレートP2H−A、ガラス転移温度−15℃
テトラヒドロフルフリルアクリレート;共栄社化学製THF−A、ホモポリマーガラス転移温度−15℃
Figure 2019167976
ワニス組成物の測定結果を表4に示す。
比較例3は特定の重合性モノマー成分と樹脂成分が入っておらず、基材との密着が乏しく、クロスカット耐性を示さなかった。比較例4は特定の重合性モノマー成分は含むものの樹脂成分が入っておらず、基材密着が乏しく、クロスカット耐性が低かった。
実施例6〜8は、特定の重合性モノマー成分と樹脂成分を配合することで、基材との密着が得られ、且つ塗膜が適度な柔軟性を有するため、高いクロスカット耐性を示した。
本発明の活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物は、インクジェットインキとして、各種インキ、コーティング剤、塗料等に使用することができる。

Claims (5)

  1. ポリエステル樹脂(A)を含有する活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物であって、
    前記ポリエステル樹脂(A)は、多塩基酸に由来する構成単位(a−1)と、多価アルコールに由来する構成単位(a−2)と含み、
    前記多価アルコールに由来する構成単位(a−2)は、水素化ビスフェノールAに由来する構成単位を20モル%以上100モル%以下含有し、
    ポリエステル樹脂(A)は、数平均分子量(Mn)が500〜4,500、酸価が5〜300である、活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物。
  2. さらに、(メタ)アクリレートモノマー(B)を含有する請求項1に記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物。
  3. さらに、重合開始剤(C)を含有する請求項1または2に記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物。
  4. 粘度が5〜20mPa・sである請求項1〜3の何れかに記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物。
  5. 請求項1〜4の何れかに記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物を印刷し、活性エネルギー線を照射して得られる印刷物。
JP2020503542A 2018-02-28 2019-02-27 活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物 Active JP7264148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018034901 2018-02-28
JP2018034901 2018-02-28
JP2018061216 2018-03-28
JP2018061216 2018-03-28
PCT/JP2019/007419 WO2019167976A1 (ja) 2018-02-28 2019-02-27 活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019167976A1 true JPWO2019167976A1 (ja) 2021-03-04
JP7264148B2 JP7264148B2 (ja) 2023-04-25

Family

ID=67805345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020503542A Active JP7264148B2 (ja) 2018-02-28 2019-02-27 活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200407579A1 (ja)
EP (1) EP3760679A4 (ja)
JP (1) JP7264148B2 (ja)
CN (1) CN111630118A (ja)
WO (1) WO2019167976A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3943562A4 (en) * 2019-03-18 2022-12-21 Osaka Soda Co., Ltd. COATING COMPOSITION
JP2022147319A (ja) * 2021-03-23 2022-10-06 株式会社リコー インクジェット用活性エネルギー線硬化型組成物、立体造形物の製造方法、及び立体造形物の製造装置
PL4083104T3 (pl) * 2021-04-28 2023-09-25 Lawter, Inc. Środek klejący do kompozycji klejowej

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010235914A (ja) * 2009-03-11 2010-10-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd インキ組成物およびそれを用いた硬化物
JP2015098552A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 花王株式会社 インクジェット記録用水系インク

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511584A (ja) * 2009-11-18 2013-04-04 オセ−テクノロジーズ ビーブイ 放射線硬化性インク組成物
JP5540862B2 (ja) 2010-04-21 2014-07-02 東洋インキScホールディングス株式会社 Uv硬化型平版印刷インキおよびその印刷物
JP5699504B2 (ja) * 2010-09-21 2015-04-15 Jnc株式会社 インクジェット用光硬化性インク組成物
JP5945902B2 (ja) * 2010-12-27 2016-07-05 セイコーエプソン株式会社 インクジェット用インク組成物
US9309438B2 (en) * 2011-04-05 2016-04-12 ALLNEX Belgium SA Radiation curable compositions
JP6255812B2 (ja) * 2013-09-06 2018-01-10 Dic株式会社 活性エネルギー線硬化型インクジェット記録用インク及び画像形成方法
JP2016069579A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 富士フイルム株式会社 インク組成物、インク組成物の製造方法、及び画像形成方法
JP6844109B2 (ja) 2015-07-08 2021-03-17 株式会社リコー 立体造形用活性エネルギー線硬化型組成物、組成物収容容器、2次元又は3次元の像の形成装置及び形成方法、並びに硬化物
JP6565046B2 (ja) * 2015-07-28 2019-08-28 花王株式会社 水系インク
WO2018168733A1 (ja) * 2017-03-14 2018-09-20 株式会社Screenホールディングス インクジェット用水性コーティング組成物、印刷方法及び印刷物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010235914A (ja) * 2009-03-11 2010-10-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd インキ組成物およびそれを用いた硬化物
JP2015098552A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 花王株式会社 インクジェット記録用水系インク

Also Published As

Publication number Publication date
EP3760679A4 (en) 2021-11-24
WO2019167976A1 (ja) 2019-09-06
US20200407579A1 (en) 2020-12-31
CN111630118A (zh) 2020-09-04
EP3760679A1 (en) 2021-01-06
JP7264148B2 (ja) 2023-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11958233B2 (en) Cationic polymerizable compositions and methods of use thereof
US10407580B2 (en) Single phase water based energy curable compositions and method of preparing coatings and printing inks
JP6014626B2 (ja) プリント用インク
EP3545042B1 (en) Curable compositions
JP7264148B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物
TWI703184B (zh) 光硬化性樹脂組成物、油墨及塗料
JP5517112B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物とその用途
WO2018042193A1 (en) A method of printing
CN110114434B (zh) 可光固化的粘合剂组合物、固化产物及其用途
JP2003313489A (ja) アルミニウム材にコーティングする放射線硬化型樹脂組成物
JP2015193676A (ja) 活性エネルギー線硬化型インキおよび印刷物
JP2021024906A (ja) 光硬化型樹脂組成物
WO2020189066A1 (ja) コーティング組成物
JP2706580B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂および樹脂組成物
JP2020033391A (ja) 活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物
JP2019094406A (ja) 活性エネルギー線硬化型プライマーインク組成物、uvインクジェットプリンタ、およびインクジェット記録方法
WO2023228803A1 (ja) 活性線硬化性組成物、硬化膜の製造方法、硬化膜および硬化膜の製造装置
JP2003171587A (ja) 放射線硬化型剥離層形成用インクおよびそれを用いたシート
JP2003002914A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物およびそれを含むオーバープリントワニス
JPS62129364A (ja) 活性エネルギ−線硬化性樹脂組成物
JP4606080B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性印刷インキ用樹脂組成物および印刷物
JPH1017787A (ja) 紫外線硬化型オーバープリントワニス組成物
JPH09100305A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
GB2461624A (en) Ink-jet ink
JP2005336274A (ja) 活性エネルギー線硬化性印刷インキ用樹脂組成物および印刷物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7264148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150