JPWO2019106924A1 - シリンダ装置の製造方法 - Google Patents

シリンダ装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019106924A1
JPWO2019106924A1 JP2019557027A JP2019557027A JPWO2019106924A1 JP WO2019106924 A1 JPWO2019106924 A1 JP WO2019106924A1 JP 2019557027 A JP2019557027 A JP 2019557027A JP 2019557027 A JP2019557027 A JP 2019557027A JP WO2019106924 A1 JPWO2019106924 A1 JP WO2019106924A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
hanger
piston
opening
demagnetization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019557027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6921229B2 (ja
Inventor
光喜 加科
光喜 加科
良実 圓谷
良実 圓谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2019106924A1 publication Critical patent/JPWO2019106924A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6921229B2 publication Critical patent/JP6921229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/002Resistance welding; Severing by resistance heating specially adapted for particular articles or work
    • B23K11/0033Welding locally a thin plate to a large piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/54Arrangements for attachment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D19/00Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes
    • B21D19/12Edge-curling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/002Resistance welding; Severing by resistance heating specially adapted for particular articles or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/04Flash butt welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/14Projection welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/16Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/10Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/36Special sealings, including sealings or guides for piston-rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/36Special sealings, including sealings or guides for piston-rods
    • F16F9/368Sealings in pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/36Special sealings, including sealings or guides for piston-rods
    • F16F9/369Sealings for elements other than pistons or piston rods, e.g. valves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F13/00Apparatus or processes for magnetising or demagnetising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/003Pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/14Suspension elements of automobile vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2226/00Manufacturing; Treatments
    • F16F2226/02Surface treatments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2226/00Manufacturing; Treatments
    • F16F2226/04Assembly or fixing methods; methods to form or fashion parts
    • F16F2226/048Welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F13/00Apparatus or processes for magnetising or demagnetising
    • H01F13/006Methods and devices for demagnetising of magnetic bodies, e.g. workpieces, sheet material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

シリンダと、ピストンと、ピストンロッドと、シール部材と、装着部材と、を有するシリンダ装置の製造方法は、装着部材を電気抵抗溶接によりシリンダに固定する溶接工程(S11)と、シリンダの少なくとも開口部を脱磁する脱磁工程(S20)と、シリンダ内にピストン、ピストンロッドおよびシール部材を開口部を介して組み付ける組付工程(S22)と、を含む。

Description

本発明は、シリンダ装置の製造方法に関する。
本願は、2017年11月28日に日本に出願された特願2017−227827号について優先権を主張し、その内容をここに援用する。
磁化されたタイヤを脱磁する技術がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−100349号公報
ところで、シリンダ装置において密封性を向上させることが要望されている。
したがって、本発明は、密封性を向上させることができるシリンダ装置の製造方法の提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、装着部材を電気抵抗溶接によりシリンダに固定する溶接工程と、前記シリンダの少なくとも開口部を脱磁する脱磁工程と、前記シリンダにピストン、ピストンロッドおよびシール部材を前記開口部を介して組み付ける組付工程と、を含む。
本発明によれば、密封性を向上させることができる。
本発明に係る一実施形態のシリンダ装置の製造方法によって製造されるシリンダ装置を示す断面図である。 本発明に係る一実施形態のシリンダ装置の製造方法の工程図である。 本発明に係る一実施形態のシリンダ装置の製造方法のシリンダ加工工程の工程図である。 本発明に係る一実施形態のシリンダ装置の製造方法によって製造されるシリンダ装置のシリンダ接合体を示す斜視図である。 本発明に係る一実施形態のシリンダ装置の製造方法で用いられるハンガを示す斜視図である。 本発明に係る一実施形態のシリンダ装置の製造方法で用いられるハンガ、コンベア、塗装機および脱磁装置を概略的に示す側面図である。 本発明に係る一実施形態のシリンダ装置の製造方法で用いられるハンガ、コンベアおよび上流側の脱磁装置を示す正面図である。 本発明に係る一実施形態のシリンダ装置の製造方法で用いられる上流側の脱磁装置による脱磁工程を説明するための平面図である。 本発明に係る一実施形態のシリンダ装置の製造方法で用いられるハンガ、コンベアおよび下流側の脱磁装置を示す正面図である。
本発明に係る一実施形態のシリンダ装置の製造方法について、図面を参照しつつ以下に説明する。
図1は、本実施形態の製造方法で製造されるシリンダ装置11を示すものである。このシリンダ装置11は、自動車や鉄道車両等の車両のサスペンション装置に用いられる緩衝器であり、具体的には自動車のストラット型サスペンションに用いられる緩衝器である。
シリンダ装置11は、作動流体としての作動液体が封入される円筒状の内筒12と、内筒12よりも大径で内筒12の外周側に設けられ内筒12との間に作動流体としての作動液体および作動気体が封入されるリザーバ室13を形成する有底筒状のシリンダ14と、いずれもシリンダ14の外周側に設けられる、メインブラケット15、スプリングシート16、ハーネスブラケット17およびホースブラケット18(装着部材)と、を有している。
シリンダ14は、金属製の一部材からなる一体成形品であり、円筒状の側壁部21と、側壁部21の軸方向の一端側を閉塞する底部22と、側壁部21の底部22とは反対側の開口部23とを有している。言い換えれば、シリンダ14は、一側に開口部23を有しており、他側に底部22を有している。内筒12は、金属製の一部材からなる一体成形品であり、円筒状をなしている。
シリンダ装置11は、内筒12の軸方向の一端部に取り付けられる円環状のベース部材30と、内筒12の軸方向の一端部に取り付けられる円環状のロッドガイド31と、を有している。内筒12は、ベース部材30を介してシリンダ14の底部22に係合しており、ロッドガイド31を介してシリンダ14の側壁部21の開口部23側に係合している。
この状態で、内筒12は、シリンダ14に対して径方向に位置決めされている。
シリンダ装置11は、ロッドガイド31に対して底部22とは反対側に、円環状のシール部材33を有している。このシール部材33も、ロッドガイド31と同様に側壁部21の開口部23側の内周部に嵌合されている。側壁部21の底部22とは反対の端部には、カール加工によって径方向内方に塑性変形させられた加締め部34が形成されており、シール部材33は、この加締め部34とロッドガイド31とに挟持されている。シール部材33は、シリンダ14の開口部23側を封止するものである。
シリンダ装置11は、シリンダ14内に設けられるピストン35を有している。ピストン35は、シリンダ14内に配置された内筒12に摺動可能に嵌装されている。ピストン35は、内筒12内に第1室38と第2室39とを画成している。第1室38は、内筒12内のピストン35とロッドガイド31との間に設けられ、第2室39は、内筒12内のピストン35とベース部材30との間に設けられている。内筒12内の第2室39は、内筒12の一端側に設けられたベース部材30によって、リザーバ室13と画成されている。第1室38および第2室39には作動液体である油液が充填されており、リザーバ室13には作動気体であるガスと作動液体である油液とが充填されている。
シリンダ装置11は、一側がピストン35に結合され、他側がシリンダ14から開口部23を介して延出するピストンロッド41を有している。ピストンロッド41には、ピストン35がナット43によって連結されている。ピストンロッド41は、ロッドガイド31およびシール部材33を通って内筒12およびシリンダ14から外部へと延出している。ピストンロッド41は、ロッドガイド31に案内されて、内筒12およびシリンダ14に対して、ピストン35と一体に軸方向に移動する。シール部材33は、シリンダ14とピストンロッド41との間を閉塞して、内筒12内の作動液体と、リザーバ室13内の作動気体および作動液体とが外部に漏出するのを規制する。よって、シール部材33は、シリンダ14の開口部23に設けられて、シリンダ14内に封入される作動流体をシールする。開口部23を含む加締め部34は、側壁部21と比して肉厚が薄肉である。これは、加締め部34の加工力の低減を図るためである。また開口部23を含む加締め部34の薄肉化のために、スウェージ加工などの加工により肉厚を減じる加工がされる。よって、加締め部34は、切削粉などが付着する可能性が高くなる。
ピストン35には、軸方向に貫通する通路44および通路45が形成されている。通路44,45は、第1室38と第2室39とを連通可能となっている。シリンダ装置11は、ピストン35に当接することで通路44を閉塞可能な円環状のディスクバルブ46を、ピストン35の軸方向の底部22とは反対側に有している。また、シリンダ装置11は、ピストン35に当接することで通路45を閉塞可能な円環状のディスクバルブ47を、ピストン35の軸方向の底部22側に有している。
ディスクバルブ46は、ピストンロッド41が内筒12およびシリンダ14内への進入量を増やす縮み側に移動しピストン35が第2室39を狭める方向に移動して第2室39の圧力が第1室38の圧力よりも所定値以上高くなると通路44を開くことになり、その際に減衰力を発生させる。ディスクバルブ47は、ピストンロッド41が内筒12およびシリンダ14からの突出量を増やす伸び側に移動しピストン35が第1室38を狭める方向に移動して第1室38の圧力が第2室39の圧力よりも所定値以上高くなると通路45を開くことになり、その際に減衰力を発生させる。
ベース部材30には、軸方向に貫通する通路52および通路53が形成されている。通路52,53は第2室39とリザーバ室13とを連通可能となっている。シリンダ装置11は、ベース部材30の軸方向の底部22側に、ベース部材30に当接することで通路52を閉塞可能な円環状のディスクバルブ55を有しており、ベース部材30の軸方向の底部22とは反対側に、ベース部材30に当接することで通路53を閉塞可能な円環状のディスクバルブ56を有している。
ディスクバルブ55は、ピストンロッド41が縮み側に移動しピストン35が第2室39を狭める方向に移動して第2室39の圧力がリザーバ室13の圧力よりも所定値以上高くなると通路52を開くことになり、その際に減衰力を発生させる。ディスクバルブ56は、ピストンロッド41が伸び側に移動しピストン35が第1室38側に移動して第2室39の圧力がリザーバ室13の圧力より低下すると通路53を開くことになるが、その際にリザーバ室13から第2室39内に実質的に減衰力を発生させずに作動液体を流すサクションバルブである。
メインブラケット15は、金属製であり、シリンダ14の軸方向の中央位置よりも底部22側の側壁部21の外周部に溶接により固定されている。メインブラケット15は、側壁部21の底部22側の外周面に嵌合する嵌合部61と、嵌合部61から互いに平行をなしてシリンダ14の径方向の外方に延出する一対の延出部62(図1は断面とした関係上一方のみ図示している)とを有している。一対の延出部62には、それぞれ2箇所の取付穴63が形成されており、メインブラケット15は、これら取付穴63に挿入される締結具(図示せず)で車輪側に連結される。
スプリングシート16は、金属製であり、シリンダ14の軸方向の中央位置よりも開口部23側の側壁部21の外周部に溶接により固定されている。スプリングシート16は、側壁部21の開口部23側の外周面に嵌合する嵌合部65と、嵌合部65の全周から径方向外方に延出する延出部66とを有している。スプリングシート16は、延出部66において車体を支持するスプリング(図示せず)の下端を受ける。
ハーネスブラケット17は、金属製であり、シリンダ14の側壁部21における軸方向のメインブラケット15とスプリングシート16との間の外周部に溶接により固定されている。ハーネスブラケット17は、ハーネス(図示せず)を支持する部分である。
ホースブラケット18は、金属製であり、シリンダ14の側壁部21の軸方向の中央位置よりも底部22側の外周部に溶接により固定されている。ホースブラケット18は、ブレーキホース(図示せず)を支持する部分である。
次に、本実施形態のシリンダ装置11の製造方法について説明する。
第1実施形態のシリンダ装置11の製造方法では、図2に示すように、加締め部34が形成される前(以下、加締め前と称す)の状態のシリンダ14を成形するシリンダ加工工程S1と、メインブラケット15をプレス加工を含んで成形するメインブラケット加工工程S2と、スプリングシート16をプレス加工を含んで成形するスプリングシート加工工程S3と、ハーネスブラケット17をプレス加工を含んで成形するハーネスブラケット加工工程S4と、ホースブラケット18をプレス加工を含んで成形するホースブラケット加工工程S5と、がそれぞれ行われる。
シリンダ加工工程S1は、図3に示すように、材料である鋼管を所定長さに、例えばメタルソーで切断する切断工程S101と、切断工程S101で切断された鋼管の両端部の端面および内径面を旋削する両端加工工程S102と、両端加工工程S102の後の鋼管を溶剤で洗浄する洗浄工程S103と、洗浄工程S103の後の鋼管の一端を熱間成形で塑性変形させて閉じて底部22を形成するクロージング工程S104とを含んで、加締め前のシリンダ14を成形する。シリンダ加工工程S1は、開口部23を含む加締め部34の薄肉化のために、スウェージ加工により肉厚を減じる加工を含んでいる。
メインブラケット加工工程S2は、メインブラケット15が複数部品からなる場合、これら部品をそれぞれプレス成形により成形する工程と、これら部品をプロジェクション溶接、スポット溶接あるいはシーム溶接等の電気抵抗溶接で接合する工程とを含んでいる。
シリンダ加工工程S1の後、加締め前のシリンダ14に刻印を施す刻印工程S6を行う。
刻印工程S6の後、メインブラケット加工工程S2で成形されたメインブラケット15と、スプリングシート加工工程S3で成形されたスプリングシート16とを、シリンダ14に溶接するメインブラケット・スプリングシート溶接工程S7を行う。このメインブラケット・スプリングシート溶接工程S7では、炭酸ガスアーク溶接によって、メインブラケット15およびスプリングシート16をシリンダ14に溶接する。
メインブラケット・スプリングシート溶接工程S7の後、メインブラケット15およびスプリングシート16が溶接されたシリンダ14を冷却する冷却工程S8を行う。
冷却工程S8の後、メインブラケット15およびスプリングシート16が溶接されたシリンダ14を矯正するとともに所定の位置に穴開けを行う矯正・穴開工程S9を行う。
矯正・穴開工程S9の後、メインブラケット15およびスプリングシート16が溶接されたシリンダ14のシリンダ14の側壁部21に、ハーネスブラケット加工工程S4で成形されたハーネスブラケット17を溶接するハーネスブラケット溶接工程S10を行う。
このハーネスブラケット溶接工程S10では、炭酸ガスアーク溶接によって、ハーネスブラケット17をシリンダ14に溶接する。
ハーネスブラケット溶接工程S10の後、メインブラケット15、スプリングシート16およびハーネスブラケット17が溶接されたシリンダ14の側壁部21の外周部に、ホースブラケット加工工程S5で成形されたホースブラケット18を溶接により固定するホースブラケット溶接工程S11(溶接工程)を行う。このホースブラケット溶接工程S11では、プロジェクション溶接、スポット溶接あるいはシーム溶接等の電気抵抗溶接によって、ホースブラケット18をシリンダ14に溶接する。
ホースブラケット溶接工程S11の後、メインブラケット15、スプリングシート16、ハーネスブラケット17およびホースブラケット18が溶接されたシリンダ14を冷却するとともにシリンダ14の密閉性を検査する冷却・漏れ確認工程S12を行う。
冷却・漏れ確認工程S12の後、シリンダ14におけるメインブラケット15、ハーネスブラケット17およびホースブラケット18の取り付け位置が適正であるか否かを検査するブラケット位置確認工程S13を行う。
以上のようにして、メインブラケット15、スプリングシート16、ハーネスブラケット17およびホースブラケット18を、加締め前のシリンダ14に溶接してなる図4に示すシリンダ接合体71を製造する。
次に、上記シリンダ接合体71を、図5に示すハンガ81に取り付けるハンガ取付工程S14を行う。ハンガ81は、水平方向に沿う直線状のベース棒部82と、ベース棒部82の長さ方向の中央から鉛直上方に延出する吊下棒部83とを有している。また、ハンガ81は、ベース棒部82の長さ方向の両端部と、吊下棒部83の長さ方向の中間部とを繋ぐ連結棒部84を有している。ベース棒部82と連結棒部84とは全体として四角枠状をなしている。
また、ハンガ81は、ベース棒部82の長さ方向の両端部それぞれに、ベース棒部82に直交して水平方向に沿う長横棒部86を有しており、両方の長横棒部86のそれぞれの両端部に、長横棒部86から鉛直上方に延びる長支持棒部87を有している。また、ハンガ81は、ベース棒部82の長さ方向の中央部に、ベース棒部82に直交して水平方向に沿う短横棒部88を有しており、短横棒部88の両端部に、短横棒部88から鉛直上方に延びる短支持棒部89を有している。
両側の長横棒部86は長さが同等であって短横棒部88よりも長く、両側の長横棒部86および短横棒部88はいずれも長さ方向の中央位置でベース棒部82に連結されている。また、4本の長支持棒部87は長さが同等であり、2本の短支持棒部89も長さが同等である。長支持棒部87は、短支持棒部89よりも長さが長い。
以上により、ベース棒部82の長さ方向において、一方の長横棒部86と短横棒部88と他方の長横棒部86とは等間隔で配置されており、よって、ベース棒部82の長さ方向において、一側の長支持棒部87と短支持棒部89と他側の長支持棒部87とが等間隔で配置されている。短横棒部88および短支持棒部89と、吊下棒部83とは、ベース棒部82の長さ方向において同位置に設けられている。
吊下棒部83は、長支持棒部87よりも長さが長く、その上端部には、図6に示すコンベア100に連結される連結部91が設けられている。
ハンガ取付工程S14においては、4本の長支持棒部87および2本の短支持棒部89の合計6本に、最大6個のシリンダ接合体71が取り付けられる。シリンダ接合体71は、シリンダ14が開口部23を介して長支持棒部87および短支持棒部89のうちの取り付け先に被せられることになり、その際に、底部22が長支持棒部87および短支持棒部89のうちの取り付け先の上端部に当接して支持される。言い換えれば、ハンガ81は、長支持棒部87および短支持棒部89が、シリンダ接合体71のシリンダ14に開口部23から挿入されて、底部22に当接することにより、シリンダ接合体71を支持する。
このようにしてシリンダ接合体71を支持した状態のハンガ81が、図6に示すように連結部91においてコンベア100に吊り下げられて、コンベア100で自動搬送される。このとき、ハンガ81はベース棒部82がコンベア100の搬送方向に沿う姿勢で搬送される。このようにハンガ81をコンベア100で搬送しながら、ハンガ81に支持されたシリンダ接合体71を塗装機101に通す。ハンガ81は、コンベア100の搬送方向において、一側の長支持棒部87と短支持棒部89と他側の長支持棒部87とが等間隔で配置されている。
塗装機101では、シリンダ接合体71に対し、まず、前処理工程S15において塗装の前処理を行った後、洗浄工程S16において洗浄を行い、その後、塗装工程S17において塗装を行う。この塗装工程S17は、例えば、ハンガ81に支持されたシリンダ接合体71をハンガ81ごと塗料に浸ける浸漬塗装となっている。塗装機101では、塗装工程S17の後、洗浄工程S18において洗浄を行い、その後、焼付乾燥工程S19で焼き付けおよび乾燥を行う。焼き付け乾燥が行われた後のシリンダ接合体71がコンベア100の搬送によって塗装機101から出てくる。すなわち、シリンダ14を含むシリンダ接合体71をハンガ81に吊るした状態で塗装機101内を移動させて塗装工程S17を行う。
コンベア100で搬送されて、塗装機101で塗装および焼き付け乾燥が行われた後、塗装機101から出てきたシリンダ接合体71は、そのままコンベア100で搬送されて、脱磁装置105Aに導入され、脱磁装置105Aを通過後、脱磁装置105Aよりも搬送方向下流側の脱磁装置105Bに導入されて、脱磁装置105Bを通過する。シリンダ接合体71は、これら脱磁装置105A,105Bを通過する間に脱磁工程S20で脱磁が行われる。すなわち、脱磁工程S20は、シリンダ14を含むシリンダ接合体71を、ハンガ81に吊るした状態での塗装工程S17に引き続き、ハンガ81に吊るした状態で脱磁装置105A,105B内を移動させて行う。言い換えれば、塗装工程S17で、ハンガ81に吊るされて塗装されたシリンダ14を含むシリンダ接合体71は、ハンガ81から外されることなく、脱磁工程S20で脱磁される。
図7に示すように、脱磁装置105A,105Bのうち、搬送方向上流側の脱磁装置105Aは、ハンガ81にセットされてコンベア100で搬送されるシリンダ接合体71をハンガ81とともに通過させるもので、ハンガ81およびシリンダ接合体71を通過させる脱磁室106を有している。脱磁装置105Aは、コンベア100で搬送されるハンガ81の下方に配置されるベース部111と、コンベア100を挟む水平両側にコンベア100と平行に鉛直配置されてベース部111から上方に延出する一対の壁部112と、一対の壁部112の上端縁部から互いに近づく方向に延出する一対の天井部113とを有している。これらベース部111、一対の壁部112および一対の天井部113で囲まれて脱磁室106が形成されており、一対の天井部113の間は、ハンガ81の吊下棒部83を通過させる上部開口通路114となっている。なお、コンベア100は図7中紙面奥から手前に向かって搬送される。
脱磁装置105Aには、コンベア100の搬送によるハンガ81の進行方向に見て左右方向一側、具体的には進行方向左側の天井部113に上コイル121が設けられている。
また、脱磁装置105Aには、ベース部111の、この上コイル121の鉛直下方位置に、下コイル122が設けられている。脱磁装置105Aは、水平方向の位置が重なり合うこれら上コイル121および下コイル122を用いた電流減衰法によって、通過するハンガ81の進行方向左側の2本の長支持棒部87および左側の1本の短支持棒部89に支持されたシリンダ接合体71に対して脱磁を行う。
脱磁装置105Aには、ハンガ81の吊下棒部83を検知するセンサ125が、天井部113に設けられている。センサ125は、上下方向およびコンベア100の搬送方向において位置が合う発光素子126と受光素子127とからなるもので、発光素子126の発光を受光素子127が受光している状態では、吊下棒部83を検知せず、この状態から発光素子126の発光を受光素子127が受光しなくなると吊下棒部83を検知する。センサ125は、コンベア100の搬送方向において、図8に示すように、長支持棒部87と短支持棒部89との間隔と同じ間隔で3箇所に設けられている。言い換えれば、センサ125は、コンベア100の搬送方向において、ハンガ81に支持されているシリンダ接合体71と同じ間隔で設けられている。
脱磁装置105Aは、コンベア100の搬送方向において、図8(a)に示すように、最も上流側のセンサ125がハンガ81の吊下棒部83を検知するタイミングで、このハンガ81の進行方向先頭左側の長支持棒部87が、上コイル121および下コイル122と、水平方向の位置が重なり合うことになる。脱磁装置105Aは、このタイミングで上コイル121および下コイル122に脱磁電流を流して、進行方向先頭左側の長支持棒部87に支持されているシリンダ接合体71を脱磁する。
また、脱磁装置105Aは、コンベア100の搬送方向において、図8(b)に示すように、中間のセンサ125がハンガ81の吊下棒部83を検知するタイミングで、このハンガ81の進行方向左側の短支持棒部89が、上コイル121および下コイル122と、水平方向の位置が重なり合うことになる。脱磁装置105Aは、このタイミングで上コイル121および下コイル122に脱磁電流を流して、進行方向左側の短支持棒部89に支持されているシリンダ接合体71を脱磁する。
また、脱磁装置105Aは、コンベア100の搬送方向において、図8(c)に示すように、最も下流側のセンサ125がハンガ81の吊下棒部83を検知するタイミングで、このハンガ81の進行方向最後尾左側の長支持棒部87が、上コイル121および下コイル122と、水平方向の位置が合うことになる。脱磁装置105Aは、このタイミングで上コイル121および下コイル122に脱磁電流を流して、進行方向最後尾左側の長支持棒部87に支持されているシリンダ接合体71を脱磁する。
図9に示すように、搬送方向下流側の脱磁装置105Bには、コンベア100の搬送によるハンガ81の進行方向に見て、脱磁装置105Aとは左右方向逆側、具体的には進行方向右側の天井部113に上コイル121が設けられている。また、ベース部111の、この上コイル121の鉛直下方位置に、下コイル122が設けられている。よって、下流側の脱磁装置105Bは、これら上コイル121および下コイル122を用いた電流減衰法によって、通過するハンガ81の進行方向右側の2本の長支持棒部87および右側の1本の短支持棒部89に支持されたシリンダ接合体71に対して脱磁を行う。なお、コンベア100は図9中紙面奥から手前に向かって搬送される。
搬送方向下流側の脱磁装置105Bにも、ハンガ81の吊下棒部83を検知する、上流側の脱磁装置105Aと同様のセンサ125が、コンベア100の搬送方向において、長支持棒部87と短支持棒部89との間隔と同じ間隔で3箇所に設けられている。
脱磁装置105Bは、コンベア100の搬送方向において、最も上流側のセンサ125がハンガ81の吊下棒部83を検知するタイミングで、このハンガ81の進行方向先頭右側の長支持棒部87が、上コイル121および下コイル122と、水平方向の位置が重なり合うことになる。脱磁装置105Bは、このタイミングで上コイル121および下コイル122に脱磁電流を流して、進行方向先頭右側の長支持棒部87に支持されているシリンダ接合体71を脱磁する。
また、脱磁装置105Bは、コンベア100の搬送方向において、中間のセンサ125がハンガ81の吊下棒部83を検知するタイミングで、このハンガ81の進行方向右側の短支持棒部89が、上コイル121および下コイル122と、水平方向の位置が重なり合うことになる。脱磁装置105Bは、このタイミングで上コイル121および下コイル122に脱磁電流を流して、進行方向右側の短支持棒部89に支持されているシリンダ接合体71を脱磁する。
また、脱磁装置105Bは、コンベア100の搬送方向において、最も下流側のセンサ125がハンガ81の吊下棒部83を検知するタイミングで、このハンガ81の進行方向最後尾右側の長支持棒部87が、上コイル121および下コイル122と、水平方向の位置が重なり合うことになる。脱磁装置105Bは、このタイミングで上コイル121および下コイル122に脱磁電流を流して、進行方向最後尾右側の長支持棒部87に支持されているシリンダ接合体71を脱磁する。
以上により、この脱磁工程S20の前に、シリンダ14の外周側を含むシリンダ接合体71の外周側を塗装する塗装工程S17と、シリンダ14の外周側を含むシリンダ接合体71を乾燥する焼付乾燥工程S19とが、この順に行われている。また、塗装工程S17の前に、電気抵抗溶接によってホースブラケット18をシリンダ14に溶接するホースブラケット溶接工程S11が行われている。よって、ホースブラケット溶接工程S11と脱磁工程S20との間に、シリンダ14の外周側を塗装する塗装工程S17を行っており、塗装工程S17の後、焼付乾燥工程S19を行い、その後、脱磁工程S20を行っている。
脱磁工程S20においては、ハンガ81がコンベア100で搬送されて2台の脱磁装置105A,105Bを通過すると、ハンガ81に支持された最大6本のシリンダ接合体71が脱磁された状態になる。このように脱磁されたシリンダ接合体71を、脱荷工程S21においてハンガ81から取り外し、組付工程S22に送る。
すると、組付工程S22において、シリンダ接合体71に内装部品が組み付けられる。
ここで、内装部品は、図1に示す内筒12の一端にベース部材30が嵌合され、ピストンロッド41が取り付けられた状態のピストン35が内筒12内に嵌合されている。また、内装部品は、ピストンロッド41を内側に挿通させるようにしてロッドガイド31が内筒12の他端に嵌合され、ロッドガイド31の外側に、ピストンロッド41を内側に挿通させるようにしてシール部材33が配置されている。内装部品は、このような状態に別途組み立てられている。
そして、組付工程S22において、シリンダ接合体71に、これら内装部品を開口部23から挿入して、ロッドガイド31および封口部材であるシール部材33を、シリンダ14に嵌合させ、ベース部材30を底部22に当接させる。その後、シール部材33をロッドガイド31に押し付けながら、側壁部21の開口部23側をカール加工により内側にカールさせて加締め部34を形成する加締め工程を行う。この加締め工程を含む組付工程S22を経て、シリンダ装置11が製造される。このように、組付工程S22は、シリンダ14内にピストン35、ピストンロッド41およびシール部材33を開口部23を介して組み付ける工程となっている。
上記した特許文献1には、磁化されたタイヤを脱磁することが記載されている。ところで、シリンダ装置において密封性を向上させることが要望されている。シリンダ装置11を製造する場合、組付工程S22においては、上記したように、シリンダ接合体71のシリンダ14内にピストン35、ピストンロッド41およびシール部材33等が開口部23を介して組み付けられることになる。この組付工程S22の前に行われるホースブラケット溶接工程S11にいて、電気抵抗溶接によって、ホースブラケット18をシリンダ14に溶接することになるが、この電気抵抗溶接によってシリンダ14が励磁され磁化されてしまう。シリンダ14の特に開口部23が磁化されていると、磁力で開口部23内に切削粉等の金属異物が付着してしまう可能性がある。この金属異物は、シール部材33の開口部23への組み付け時にシール部材33に傷を付けたり、シール部材33とシリンダ14との間に挟まれてしまう可能性がある。すると、シリンダ装置11の密封性を低下させてしまう可能性があり、場合によっては、シリンダ14から作動流体が漏れ出てしまう可能性がある。
これに対して、本実施形態は、ホースブラケット18を電気抵抗溶接によりシリンダ14に固定するホースブラケット溶接工程S11の後、開口部23を含むシリンダ14を脱磁する脱磁工程S20を行い、その後で、シリンダ14内にピストン35、ピストンロッド41およびシール部材33等を開口部23を介して組み付ける組付工程S22を行う。
よって、シール部材33の組み付け時には、シリンダ14が脱磁されているため、シリンダ14による切削粉等の金属異物の吸着が抑制される。したがって、シール部材33の開口部23への組み付け時の損傷や、シール部材33とシリンダ14との間への金属異物の挟み込みを抑制することができる。したがって、シリンダ装置11の密封性を向上させることができる。
また、ホースブラケット溶接工程S11と脱磁工程S20との間に、シリンダ14の外周側を含むシリンダ接合体71の外周側を塗装する塗装工程S17を含むため、例えば、シリンダ14をハンガ81に吊るした状態で塗装機101内を移動させて塗装工程S17を行う場合に、塗装後、シリンダ14をハンガ81に吊るした状態のまま、脱磁工程S20を行うことができる。また、塗装後、シリンダ14を乾燥する焼付乾燥工程S19を行い、その後、脱磁工程S20を行う場合に、塗装後、シリンダ14をハンガ81に吊るした状態のまま、焼付乾燥工程S19を行い、さらに脱磁工程S20を行うことができる。
したがって、シリンダ接合体71をハンガ81から取り外すことなく脱磁装置105A,105B内を通過させて脱磁することができる。
なお、溶接工程S11の後、塗装工程S17の前に脱磁工程S20を行って、脱磁してから塗装しても良い。この場合、ハンガ取付工程S14を行ってシリンダ接合体71をハンガ81にセットしてコンベア100で搬送しつつ脱磁装置105A,105Bで脱磁工程S20を行い、その後、そのまま、コンベア100で搬送しつつ塗装機101で、前処理工程S15、洗浄工程S16、塗装工程S17、洗浄工程S18および焼付乾燥工程S19を行う。
シリンダ加工工程S1では、開口部23を含む加締め部34の薄肉化のために、スウェージ加工により肉厚を減じる加工がされる。よって、加締め部34は、切削粉などが付着する可能性が高くなる。これに対し、脱磁工程S20の前に、スウェージ加工を含むシリンダ加工工程S1を行うため、脱磁工程S20を行うことによる効果が高い。
以上の実施形態においては 脱磁工程S20において、シリンダ14を含むシリンダ接合体71の全体を脱磁するようにしたが、シリンダ14の開口部23へのシール部材33の組み付け時における金属異物の影響を抑制するためには、少なくともシリンダ14の開口部23を脱磁すれば良い。
以上に述べた実施形態の第1の態様は、一側に開口部を有するシリンダと、前記シリンダ内に設けられるピストンと、一側が前記ピストンに結合され、他側が前記シリンダから延出するピストンロッドと、前記シリンダの開口部に設けられて該シリンダ内に封入される作動流体をシールするシール部材と、前記シリンダの外周側に設けられる装着部材と、を有するシリンダ装置の製造方法であって、前記装着部材を電気抵抗溶接により前記シリンダに固定する溶接工程と、前記シリンダの少なくとも前記開口部を脱磁する脱磁工程と、前記シリンダに前記ピストン、前記ピストンロッドおよび前記シール部材を前記開口部を介して組み付ける組付工程と、を含むことを特徴とする。
第2の態様は、第1の態様において、前記溶接工程と前記脱磁工程との間に、前記シリンダの外周側を塗装する塗装工程を含むことを特徴とする。
第3の態様は、第2の態様において、前記塗装工程を、前記シリンダをハンガに吊るした状態で塗装機内を移動させて行い、前記脱磁工程を、前記シリンダを前記ハンガに吊るした状態で行うことを特徴とする。
第4の態様は、第2または第3の態様において、前記塗装工程の後、前記シリンダを乾燥する乾燥工程を行い、その後、前記脱磁工程を行うことを特徴とする。
第5の態様は、第1乃至第4のいずれか一態様において、前記シリンダの前記開口部を薄肉にするスウェージ加工工程を前記脱磁工程の前に行うことを特徴とする。
本発明によれば、密封性を向上させることができる。
11 シリンダ装置
14 シリンダ
18 ホースブラケット(装着部材)
23 開口部
33 シール部材
35 ピストン
41 ピストンロッド
81 ハンガ
101 塗装機
105A,105B 脱磁装置
S11 ホースブラケット溶接工程(溶接工程)
S17 塗装工程
S19 焼付乾燥工程(乾燥工程)
S20 脱磁工程
S22 組付工程

Claims (5)

  1. 一側に開口部を有するシリンダと、
    前記シリンダ内に設けられるピストンと、
    一側が前記ピストンに結合され、他側が前記シリンダから延出するピストンロッドと、
    前記シリンダの開口部に設けられて該シリンダ内に封入される作動流体をシールするシール部材と、
    前記シリンダの外周側に設けられる装着部材と、
    を有するシリンダ装置の製造方法であって、
    前記装着部材を電気抵抗溶接により前記シリンダに固定する溶接工程と、
    前記シリンダの少なくとも前記開口部を脱磁する脱磁工程と、
    前記シリンダに前記ピストン、前記ピストンロッドおよび前記シール部材を前記開口部を介して組み付ける組付工程と、
    を含むことを特徴とするシリンダ装置の製造方法。
  2. 前記溶接工程と前記脱磁工程との間に、前記シリンダの外周側を塗装する塗装工程を含むことを特徴とする請求項1に記載のシリンダ装置の製造方法。
  3. 前記塗装工程を、前記シリンダをハンガに吊るした状態で塗装機内を移動させて行い、
    前記脱磁工程を、前記シリンダを前記ハンガに吊るした状態で行うことを特徴とする請求項2に記載のシリンダ装置の製造方法。
  4. 前記塗装工程の後、前記シリンダを乾燥する乾燥工程を行い、その後、前記脱磁工程を行うことを特徴とする請求項2または3に記載のシリンダ装置の製造方法。
  5. 前記シリンダの前記開口部を薄肉にするスウェージ加工工程を前記脱磁工程の前に行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のシリンダ装置の製造方法。
JP2019557027A 2017-11-28 2018-09-25 シリンダ装置の製造方法 Active JP6921229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017227827 2017-11-28
JP2017227827 2017-11-28
PCT/JP2018/035396 WO2019106924A1 (ja) 2017-11-28 2018-09-25 シリンダ装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019106924A1 true JPWO2019106924A1 (ja) 2020-11-19
JP6921229B2 JP6921229B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=66663901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557027A Active JP6921229B2 (ja) 2017-11-28 2018-09-25 シリンダ装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11661994B2 (ja)
JP (1) JP6921229B2 (ja)
CN (1) CN111386408B (ja)
WO (1) WO2019106924A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915536B1 (ja) * 1970-03-05 1974-04-16
JPS51101752A (ja) * 1976-02-16 1976-09-08 Dengensha Mfg Co Ltd Teikoyosetsukiseigyohoho
JP2004114108A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Mazda Motor Corp 金属部材の接合方法及び装置
JP2004197847A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Showa Corp 油圧緩衝器のナックルブラケット構造
JP2004332746A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Toyota Motor Corp 単筒型緩衝器および単筒型緩衝器の製造方法
JP2006275149A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Hitachi Ltd シリンダ装置及び管端部のかしめ方法
JP2017096452A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 縮長状態保持治具

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814056B2 (ja) * 1980-05-28 1983-03-17 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用消磁装置
US5348425A (en) * 1992-11-10 1994-09-20 Heiliger Robert W Piston cylinder device with a protective coating and method of producing such a coating
JP4525274B2 (ja) 2004-09-28 2010-08-18 横浜ゴム株式会社 タイヤ脱磁装置
DE102004060304B4 (de) * 2004-12-15 2010-01-14 Stabilus Gmbh Kolbenzylindereinheit und Verfahren zum Herstellen einer Kolbenzylindereinheit
DE102005007382B3 (de) * 2005-02-18 2006-04-06 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfer mit einem Anbauteil
JP4663582B2 (ja) * 2006-05-30 2011-04-06 カヤバ工業株式会社 ストラット型ショックアブソーバ
US20090072937A1 (en) * 2006-06-05 2009-03-19 John Holley Steel pipe demagnetizing tool
US20110100981A1 (en) * 2008-03-28 2011-05-05 Shawcor Ltd. Demagnetization system and method
JP2010175043A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Hitachi Automotive Systems Ltd シリンダ装置の製造方法
DE102010008179A1 (de) * 2009-02-19 2010-09-16 Progress-Werk Oberkirch Ag Stoßdämpfergehäuse
CN102102726A (zh) * 2010-05-14 2011-06-22 伊卡露斯(苏州)车辆***有限公司 缓冲器及其制作方法
US9353822B2 (en) * 2011-12-27 2016-05-31 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Shock absorber and method for manufacturing shock absorber
JP5918627B2 (ja) * 2012-05-22 2016-05-18 Kyb株式会社 緩衝器
JP6043230B2 (ja) * 2013-04-10 2016-12-14 Kyb株式会社 ナックルブラケットの製造装置及び製造方法
JP6882866B2 (ja) * 2016-08-09 2021-06-02 Kyb株式会社 シリンダ装置、及びシリンダ装置の製造方法
US11384810B2 (en) * 2018-10-22 2022-07-12 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with two-piece shell

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915536B1 (ja) * 1970-03-05 1974-04-16
JPS51101752A (ja) * 1976-02-16 1976-09-08 Dengensha Mfg Co Ltd Teikoyosetsukiseigyohoho
JP2004114108A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Mazda Motor Corp 金属部材の接合方法及び装置
JP2004197847A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Showa Corp 油圧緩衝器のナックルブラケット構造
JP2004332746A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Toyota Motor Corp 単筒型緩衝器および単筒型緩衝器の製造方法
JP2006275149A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Hitachi Ltd シリンダ装置及び管端部のかしめ方法
JP2017096452A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 縮長状態保持治具

Also Published As

Publication number Publication date
CN111386408A (zh) 2020-07-07
US20200362936A1 (en) 2020-11-19
US11661994B2 (en) 2023-05-30
JP6921229B2 (ja) 2021-08-18
CN111386408B (zh) 2022-05-27
WO2019106924A1 (ja) 2019-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11819944B2 (en) Carrier component for a vehicle application, and method for producing a carrier component of this type
US5491883A (en) Method of manufacturing a non-linear composite tube
US7784394B2 (en) Butt joining method
JP5475810B2 (ja) 連結組立部および連結組立部を製造するための方法
RU2015101342A (ru) Способ формирования сварного уплотнения
JP5007872B2 (ja) 単筒式油圧緩衝器および単筒式油圧緩衝器におけるブラケットの取付方法
JP6921229B2 (ja) シリンダ装置の製造方法
MX2013008644A (es) Pistón de muelle de gas así como un montaje de muelle de gas, sistema de suspensión, equipo y método que incluyen los mismos.
CA1286697C (en) Automotive shock absorber with unitary striker plate and closure cap
KR101671779B1 (ko) 2피스 접합 방식 로드휠의 제조방법 및 제조시스템
CN107303790A (zh) 用于机动车车轴的轴部件
US11897299B2 (en) Mounting bracket assemblies as well as suspension assemblies, kits and methods including same
US8955830B2 (en) End member assembly, gas spring assembly and method
JP5474763B2 (ja) 改良されたロッドアセンブリ溶接部
US20070283561A1 (en) Method of manufacturing a modular damper
US11421750B2 (en) Gas spring assemblies and methods of assembling same
JP6122622B2 (ja) シリンダ装置
US20150035211A1 (en) Gas spring and component assembly as well as methods of assembly
KR101164268B1 (ko) 공기 스프링
CN105033402A (zh) 真空筒焊接工艺
TW201620636A (zh) 金屬管件接合方法及其形成的構件
KR20110024869A (ko) 쇽업소버의 베이스쉘 및 그 제조방법
TW201912286A (zh) 鈦管焊接方法及其焊接治具
JP2017082998A (ja) ショックアブソーバ装置
CN101788153A (zh) 集气管道以及具有集气管道的用燃气工作的设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6921229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250