JPWO2019026477A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019026477A1
JPWO2019026477A1 JP2019533971A JP2019533971A JPWO2019026477A1 JP WO2019026477 A1 JPWO2019026477 A1 JP WO2019026477A1 JP 2019533971 A JP2019533971 A JP 2019533971A JP 2019533971 A JP2019533971 A JP 2019533971A JP WO2019026477 A1 JPWO2019026477 A1 JP WO2019026477A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
parts
rubber
tire
tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019533971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6795098B2 (ja
Inventor
慶介 村瀬
慶介 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Publication of JPWO2019026477A1 publication Critical patent/JPWO2019026477A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6795098B2 publication Critical patent/JP6795098B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/372Sulfides, e.g. R-(S)x-R'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0348Narrow grooves, i.e. having a width of less than 4 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/006Additives being defined by their surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

トレッド部がシリカを含むトレッド用ゴム組成物で構成された空気入りタイヤであって、優れたドライ性能およびウェット性能を維持しながら、転がり抵抗や高速走行時の耐摩耗性を向上した空気入りタイヤを提供する。トレッド部1にタイヤ周方向に沿って延在する縦溝21および/またはタイヤ幅方向に沿って延在する横溝22を形成し、トレッド部1の車両内側領域での溝面積比率Sinを30%〜39%にし、溝面積比率Sinと車両外側領域での溝面積比率Sout との差ΔSを6%〜14%にし、且つ、トレッド部1を、天然ゴム10質量部〜30質量部と溶液重合スチレンブタジエンゴムおよび/または乳化重合スチレンブタジエンゴム70質量部〜90質量部とからなるジエン系ゴム100質量部に対して、シリカ80質量部〜150質量部と、環状ポリスルフィド0.5質量部〜10質量部とを配合し、更に炭素数が3〜20であるアルキル基を有するアルキルトリエトキシシランをシリカ量に対して3質量%〜10質量%配合したトレッド用ゴム組成物で構成する。

Description

本発明は、トレッド部がシリカを含むトレッド用ゴム組成物で構成された空気入りタイヤに関する。
空気入りタイヤの要求性能として、例えばドライ性能およびウェット性能に優れること、転がり抵抗が小さいこと、高速走行時の耐摩耗性に優れることが挙げられる。特に、ハイパフォーマンス用タイヤでは、これら性能を高次元で両立することが求められる。例えば、ドライ性能およびウェット性能を高度に両立するために、空気入りタイヤのトレッド部を構成するトレッド用ゴム組成物にシリカを多量に配合することが知られている(例えば、特許文献1を参照)。しかしながら、単にシリカを配合するだけでは、転がり抵抗や高速走行時の耐摩耗性に影響が出て、これらすべての性能をバランスよく高度に両立することはできないという問題がある。そのため、シリカを多量に配合することで得た優れたドライ性能およびウェット性能を維持しながら、転がり抵抗や高速走行時の耐摩耗性を向上するための更なる対策が求められている。
日本国特開2010‐077257号公報
本発明の目的は、トレッド部がシリカを含むトレッド用ゴム組成物で構成された空気入りタイヤであって、優れたドライ性能およびウェット性能を維持しながら、転がり抵抗や高速走行時の耐摩耗性を向上した空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的を達成する本発明の空気入りタイヤは、車両に対する装着方向が指定されており、タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部を有し、該トレッド部にタイヤ周方向に沿って延在する縦溝および/またはタイヤ幅方向に沿って延在する横溝が形成され、且つ、該トレッド部がトレッド用ゴム組成物で構成された空気入りタイヤであって、
前記トレッド部のタイヤ赤道よりも車両内側となる車両内側領域での溝面積比率Sinが30%〜39%であり、前記溝面積比率Sinと前記トレッド部の前記タイヤ赤道位置よりも車両外側となる車両外側領域での溝面積比率Sout との差ΔSが6%〜14%であり、前記トレッド用ゴム組成物は、天然ゴム10質量部〜30質量部と溶液重合スチレンブタジエンゴムおよび/または乳化重合スチレンブタジエンゴム70質量部〜90質量部とからなるジエン系ゴム100質量部に対して、シリカ80質量部〜150質量部と、下記式(I)で示される環状ポリスルフィド0.5質量部〜10質量部とが配合され、更に炭素数が3〜20であるアルキル基を有するアルキルトリエトキシシランが前記シリカ量に対して3質量%〜10質量%配合されたことを特徴とする。
Figure 2019026477
(式(I)中、Rは置換もしくは非置換の炭素数4〜8のアルキレン基、置換もしくは非置換の炭素数4〜8のオキシアルキレン基、xは平均3〜5の数、nは1〜5の整数である。)
本発明の空気入りタイヤは、トレッド部が上述の組成からなるトレッド用ゴム組成物で構成されているので、優れたドライ性能およびウェット性能を得ながら、転がり抵抗を低減し、且つ、高速走行時の耐摩耗性を向上することができる。このとき、トレッド用ゴム組成物の物性のみでは比較的改善し難いドライ性能およびウェット性能を、上述の溝面積比率Sinや差ΔSを適切な範囲に設定することによって補い、これら性能をバランスよく高次元で両立することができる。特に、上述の関係に加えて溝面積比率Sout を20%〜30%にすることで、より効果的にドライ性能およびウェット性能を向上することができる。
本発明においては、前記シリカのCTAB吸着比表面積が180m2 /g〜250m2 /gであることが好ましい。これにより、トレッド用ゴム組成物の物性が良好になり、ドライ性能、ウェット性能、転がり抵抗、および高速走行時の耐摩耗性を両立するには有利になる。
本発明においては、前記ジエン系ゴム100質量部に対して芳香族テルペン樹脂を1質量部〜25質量部配合することが好ましい。これにより、トレッド用ゴム組成物の物性が良好になり、ドライ性能、ウェット性能、転がり抵抗、および高速走行時の耐摩耗性を両立するには有利になる。
尚、本発明において、車両内側領域での溝面積比率Sinと車両外側領域での溝面積比率Sout とは、それぞれトレッド部の接地領域内にて特定される溝面積比率であり、各領域の陸部および溝部を含む総面積に対する各領域内の溝部の総面積の比率(%)である。「接地領域」とは、タイヤを正規リムにリム組みして正規内圧を充填した状態で平面上に垂直に置いて正規荷重を加えたときに、タイヤが置かれた平面に実際に接触する面(接地面)のタイヤ軸方向の両端部(接地端)の間の領域である。「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えば、JATMAであれば標準リム、TRAであれば“Design Rim”、或いはETRTOであれば“Measuring Rim”とする。「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表“TIRE ROAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES”に記載の最大値、ETRTOであれば“INFLATION PRESSURE”であるが、タイヤが乗用車用である場合には180kPaとする。「正規荷重」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば最大負荷能力、TRAであれば表“TIRE ROAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES”に記載の最大値、ETRTOであれば“LOAD CAPACITY”であるが、タイヤが乗用車用である場合には前記荷重の88%に相当する荷重とする。
図1は、本発明の実施形態からなる空気入りタイヤの子午線断面図である。 図2は、本発明の実施形態からなる空気入りタイヤのトレッド部を模式的に示す説明図である。
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1に示すように、本発明の空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部1と、このトレッド部1の両側に配置された一対のサイドウォール部2と、サイドウォール部2のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部3とを備えている。図1において、符号CLはタイヤ赤道を示し、符号Eは接地端を示す。また、本発明の空気入りタイヤは、車両に対する装着方向が指定されており、図中の「IN」側が車両装着時に車両に対して内側となる側(以下、「車両内側」という。)であり、図中の「OUT」側が車両装着時に車両に対して外側となる側(以下、「車両外側」という。)である。このような装着方向はタイヤ外表面の任意の部位に設けられた表示を見ることで判別することができる。
左右一対のビード部3間にはカーカス層4が装架されている。このカーカス層4は、タイヤ径方向に延びる複数本の補強コードを含み、各ビード部3に配置されたビードコア5の廻りに車両内側から外側に折り返されている。また、ビードコア5の外周上にはビードフィラー6が配置され、このビードフィラー6がカーカス層4の本体部と折り返し部とにより包み込まれている。一方、トレッド部1におけるカーカス層4の外周側には複数層(図1では2層)のベルト層7が埋設されている。各ベルト層7は、タイヤ周方向に対して傾斜する複数本の補強コードを含み、かつ層間で補強コードが互いに交差するように配置されている。これらベルト層7において、補強コードのタイヤ周方向に対する傾斜角度は例えば10°〜40°の範囲に設定されている。更に、ベルト層7の外周側にはベルト補強層8が設けられている。ベルト補強層8は、タイヤ周方向に配向する有機繊維コードを含む。ベルト補強層8において、有機繊維コードはタイヤ周方向に対する角度が例えば0°〜5°に設定されている。
トレッド部1におけるカーカス層4の外周側にはトレッドゴム層11が配され、サイドウォール部2におけるカーカス層4の外周側(タイヤ幅方向外側)にはサイドゴム層12が配され、ビード部3におけるカーカス層4の外周側(タイヤ幅方向外側)にはリムクッションゴム層13が配されている。トレッドゴム層11は、物性の異なる2種類のゴム層(キャップトレッドゴム層およびアンダートレッドゴム層)をタイヤ径方向に積層した構造であってもよい。
本発明は、このような一般的な空気入りタイヤに適用されるが、その断面構造は上述の基本構造に限定されるものではない。
本発明の空気入りタイヤのトレッド部1には、タイヤ周方向に沿って延在する縦溝21やタイヤ幅方向に沿って延在する横溝22が形成され、陸部23が区画される。本発明では、後述のように車両内側領域での溝面積比率Sinと車両外側領域での溝面積比率Sout とが特定の関係を満たしていれば、これら縦溝21、横溝22、および陸部23の形状(トレッドパターン)は特に限定されない。例えば、縦溝21のみが形成されたパターン、横溝22のみが形成されたパターン、縦溝21および横溝22の両者が形成されたパターン、陸部23がタイヤ周方向に連続的に延在するリブであるパターン、陸部23がブロックであるパターン等、様々な態様を採用することができる。
図2に示すように、トレッド部1のタイヤ赤道CLよりも車両内側を車両内側領域Aとし、トレッド部1のタイヤ赤道CLよりも車両外側を車両外側領域Bとし、陸部23および溝部(縦溝21および横溝22)を含む総面積(図2(a)の斜線部)に対する溝部(縦溝21および横溝22)の総面積(図2(b)の斜線部)の比率を溝面積比率とすると、車両内側領域Aでの溝面積比率Sinが30%〜39%、好ましくは30%〜34%であり、車両外側領域Bでの溝面積比率Sout が20%〜30%、好ましくは22%〜26%である。このように溝面積比率Sin、Sout を設定する際に、これら溝面積比率の差ΔS(=Sin−Sout )は6%〜14%、好ましくは7%〜13%に設定される。尚、縦溝21および横溝22は、細溝やサイプであってもよく、細溝やサイプの面積も上述の溝部の総面積に加算される。溝面積比率が上述の関係を満たすことで、ドライ性能(旋回時のグリップ性)に寄与する車両外側の陸部剛性を確保しながら、車両内側では充分な溝面積を維持してウェット性能を確保し、これら性能をバランスよく両立することができる。車両内側領域Aでの溝面積比率Sinが30%未満であると、充分な溝面積が確保できずウェット性能が低下する。車両内側領域Aでの溝面積比率Sinが39%を超えると、走行時に実際に路面に接触する陸部23の踏面の総面積が減少し、ドライ性能が低下する。車両外側領域Bでの溝面積比率Soutが20%未満であると、充分な溝面積が確保できずウェット性能が低下する。車両外側領域Bでの溝面積比率Soutが30%を超えると、車両内側領域Aと車両外側領域Bとの溝面積比率の差が小さくなり、車両外側領域Bでの溝面積比率を抑えることによる効果(ドライ性能(旋回時のグリップ性)の向上)が充分に得られなくなる。溝面積比率の差ΔSが6%未満であると、排水性能が低下して、ウェット性能を低下する。溝面積比率の差ΔSが14%を超えると、接地面積が減少するのでドライ性能を充分に確保することが難しくなる。
本発明の空気入りタイヤのトレッドゴム層11を構成するゴム組成物(以下、「トレッド用ゴム組成物」と言う。)において、ゴム成分はジエン系ゴムであり、天然ゴムと溶液重合スチレンブタジエンゴムおよび/または乳化重合スチレンブタジエンゴムとが必ず配合される。
天然ゴムとしては、トレッド用ゴム組成物に通常用いられるゴムを使用することができる。天然ゴムを配合することで、トレッド用ゴム組成物として充分なゴム強度を得ることができる。ジエン系ゴム全体を100質量部としたとき、天然ゴムの配合量は、10質量部〜30質量部、好ましくは15質量部〜25質量部である。天然ゴムの配合量が10質量部未満であると高速走行時の耐摩耗性が低下する。天然ゴムの配合量が30質量部を超えるとドライ性能が低下する。
溶液重合スチレンブタジエンゴムおよび乳化重合スチレンブタジエンゴムは、いずれもタイヤ用ゴム組成物に通常用いられるゴムを使用することができる。これらは、単独または任意のブレンドとして使用することができる。溶液重合スチレンブタジエンゴムおよび/または乳化重合スチレンブタジエンゴムを配合することで、ドライ性能およびウェット性能が向上する。ジエン系ゴム全体を100質量部としたとき、溶液重合スチレンブタジエンゴムおよび/または乳化重合スチレンブタジエンゴムの配合量は、70質量部〜90質量部、好ましくは75質量部〜85質量部である。溶液重合スチレンブタジエンゴムおよび/または乳化重合スチレンブタジエンゴムの配合量が70質量部未満であるとドライ性能およびウェット性能が低下する。溶液重合スチレンブタジエンゴムおよび/または乳化重合スチレンブタジエンゴムの配合量が90質量部を超えると高速走行時の耐摩耗性が低下する。
本発明のトレッド用ゴム組成物は、天然ゴム、溶液重合スチレンブタジエンゴム、乳化重合スチレンブタジエンゴム以外の他のジエン系ゴムを含有してもよい。他のジエン系ゴムとしては、例えば、ブタジエンゴム、イソプレンゴム、アクリロニトリル‐ブタジエンゴム等が挙げられる。これらジエン系ゴムは、単独又は任意のブレンドとして使用することができる。
本発明のトレッド用ゴム組成物は、充填剤としてシリカが必ず配合される。シリカを配合することでウェット性能を高めながら、転がり抵抗を低減することができる。シリカの配合量は、ジエン系ゴム100質量部に対して80質量部〜150質量部、好ましくは90質量部〜140質量部である。シリカの配合量が80質量部未満であるとウェット性能および転がり抵抗が悪化する。シリカの配合量が150質量部を超えると高速走行時の耐摩耗性が悪化する。
本発明で使用するシリカは、CTAB吸着比表面積が好ましくは180m2 /g〜250m2 /g、より好ましくは190m2 /g〜240m2 /gであるとよい。シリカのCTAB吸着比表面積が180m2 /g未満であるとウェット性能が低下する。シリカのCTAB吸着比表面積が250m2 /gを超えると転がり抵抗が悪化する。尚、本発明において、シリカのCTAB吸着比表面積は、ISO 5794に準拠して測定するものとする。
本発明のトレッド用ゴム組成物は、シリカ以外の他の無機充填剤を配合することができる。他の無機充填剤としては、例えばカーボンブラック、クレー、タルク、炭酸カルシウム、マイカ、水酸化アルミニウム等を例示することができる。
本発明のトレッド用ゴム組成物は、可塑剤成分としてアルキルシランが必ず配合される。アルキルシランを配合することにより、シリカの凝集や、ゴム組成物の粘度上昇を抑制し、転がり抵抗およびウェット性能をより優れたものにすることができる。本発明で使用するアルキルシランは、炭素数が3〜20であるアルキル基を有するアルキルトリエトキシシランである。炭素数3〜20のアルキル基として、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、イコシル基が挙げられる。なかでもジエン系ゴムとの相溶性の観点から、炭素数8〜10のアルキル基がより好ましく、オクチル基、ノニル基がさらに好ましい。アルキルシランの配合量は、シリカの質量に対して3質量%〜10質量%、好ましくは4質量%〜9質量%である。アルキルシランの配合量が3質量%未満であると、ウェット性能が低下し、転がり抵抗が悪化する。アルキルシランの配合量が10質量%を超えると、高速走行時の耐摩耗性が低下する。
本発明のトレッド用ゴム組成物は、下記式(I)で示される環状ポリスルフィドが必ず配合される。この環状ポリスルフィドを配合することにより、広範な温度域におけるグリップ性能を改良すると共に、ゴム硬度及び剛性を高くしてゴム組成物の耐摩耗性を一層改良することができる。
Figure 2019026477
(式(I)中、Rは置換もしくは非置換の炭素数4〜8のアルキレン基、置換もしくは非置換の炭素数4〜8のオキシアルキレン基、xは平均3〜5の数、nは1〜5の整数である。)
上記式(I)の環状ポリスルフィドにおいて、Rがアルキレン基又はオキシアルキレン基であり、その炭素数は4〜8、好ましくは4〜7であるとよい。また、アルキレン基及びオキシアルキレン基に対する置換基としては、例えばフェニル基、ベンジル基、メチル基、エポキシ基、イソシアネート基、ビニル基、シリル基などを例示することができる。Sは硫黄である。xは平均3〜5、好ましくは平均3.5〜4.5にするとよい。また、nは1〜5、好ましくは1〜4の整数である。このような環状ポリスルフィドは、通常の方法で製造することができ、例えば特開2007−92086号公報に記載の製造方法を例示することができる。
本発明において、環状ポリスルフィドの配合量は、ジエン系ゴム100重量部に対して0.5質量部〜10質量部、好ましくは1質量部〜9質量部である。環状ポリスルフィドの配合量が0.5重量部未満であると、グリップ性能を高いレベルで長く持続する効果及び耐ブローアウト性を向上する効果が得られない。またゴム組成物の耐摩耗性が低下することを充分に抑制することができない。環状ポリスルフィドの配合量が10重量部を超えると加工性が悪化する。
本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物において、上記式(I)の環状ポリスルフィドは加硫剤として作用する。加硫剤は、環状ポリスルフィド単独であってもよく、他の加硫剤を共に使用してもよい。他の加硫剤としては例えば硫黄を用いることができる。硫黄を併用する場合、硫黄の配合量は、ジエン系ゴム100重量部に対して0.3質量部〜4質量部、好ましくは0.5質量部〜3.5質量部にするとよい。硫黄を配合する場合は、硫黄に対する環状ポリスルフィドの重量比(環状ポリスルフィド/硫黄)を好ましくは1/5〜10/1、より好ましくは1/4〜4/1にするとよい。(環状ポリスルフィド/硫黄)の重量比をこのような範囲内にすることにより、グリップ性能を高いレベルで長く持続する効果及び耐ブローアウト性を向上すると共に、耐摩耗性が改良する。
本発明のトレッド用ゴム組成物は、上述の配合剤に加えて、更に芳香族テルペン樹脂を配合することによりグリップ性能を向上することができる。芳香族変性テルペン樹脂は、テルペンと芳香族化合物とを重合することにより得られる。テルペンとしては、例えばα−ピネン、β−ピネン、ジペンテン、リモネン等を例示することができる。芳香族化合物としては、例えばスチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、インデン等を例示することができる。芳香族テルペン樹脂の配合量は、ジエン系ゴム100質量部に対して、好ましくは1質量部〜25質量部、より好ましくは3質量部〜23質量部にするとよい。芳香族テルペン樹脂の配合量が1質量部未満であるとグリップ性を高くする効果が充分に得られない。芳香族テルペン樹脂の配合量が25質量部を超えるとゴム組成物の粘着性が増大し、成形ロールに密着するなど成形加工性および取り扱い性が悪化する。
芳香族テルペン樹脂としては、好ましくは軟化点が80〜160℃、より好ましくは85〜140℃であるものを使用するとよい。芳香族変性テルペン樹脂の軟化点が80℃未満であると、グリップ性能を改良する効果が十分に得られない。また、芳香族変性テルペン樹脂の軟化点が160℃を超えると、耐摩耗性が悪化する傾向がある。なお、芳香族変性テルペン樹脂の軟化点はJIS K6220‐1(環球法)に準拠し測定したものとする。
本発明のトレッド用ゴム組成物には、上記以外の他の配合剤を添加することができる。他の配合剤としては、加硫促進剤、老化防止剤、液状ポリマー、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂など、一般的に空気入りタイヤ用ゴム組成物に使用される各種配合剤を例示することができる。これら配合剤の配合量は本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量にすることができる。また混練機としは、通常のゴム用混練機械、例えば、バンバリーミキサー、ニーダー、ロール等を使用することができる。
本発明のトレッド用ゴム組成物は、上述の配合や物性により、優れたドライ性能およびウェット性能を得ながら、転がり抵抗を低減し、且つ、高速走行時の耐摩耗性を向上することができる。そのため、このトレッド用ゴム組成物をトレッド部1に用いた空気入りタイヤは、これら性能をバランスよく高度に両立することができる。特に、上述の溝面積比率の関係を満たす空気入りタイヤでは、上記トレッド用ゴム組成物による効果と溝面積比率に基づく効果との共働によって、これら性能を非常に高度に両立することができる。
以下、実施例によって本発明を更に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
表1〜3に示す配合(表3に示すゴム組成は共通配合)からなる27種類のゴム組成物(標準例1、比較例1〜7、実施例1〜19)を、それぞれ加硫促進剤および硫黄を除く配合成分を秤量し、1.7Lの密閉式バンバリーミキサーで5分間混練し、温度155℃でマスターバッチを放出し室温冷却した。その後、このマスターバッチを1.7Lの密閉式バンバリーミキサーに供し、加硫促進剤及び硫黄を加え3分間混合してゴム組成物を調製した。次に、得られたゴム組成物を所定の金型中で160℃、20分間の条件でプレス加硫して加硫ゴム試験片を作製した。
得られたゴム組成物について、下記に示す方法により、ゴム硬度、60℃におけるtanδ、高速走行時の耐摩耗性の評価を行った。
ゴム硬度
得られた試験片を用いて、JIS K6253に準拠し、デュロメータのタイプAにより温度20℃におけるゴム硬さを測定した。得られた結果は、標準例1の値を100とする指数として、表1〜2の「硬度」の欄に示した。この指数値が大きいほどゴム硬度が大きいことを意味する。
60℃におけるtanδ
得られた試験片をJIS K6394に準拠して、東洋精機製作所社製粘弾性スペクトロメーターを用いて、初期歪み10%、振幅±2%、周波数20Hzの条件で、温度60℃における損失正接tanδを測定した。得られた結果は、標準例1の値を100とする指数として、表1〜2の「tanδ(60℃)」の欄に示した。この指数値が小さいほど発熱が小さく、転がり抵抗が小さく、燃費性能に優れることを意味する。
高速走行時の耐摩耗性
得られた試験片からJIS K6251に準拠して、ダンベル状3号形試験片を打ち抜き、100℃、500mm/分の引張速度条件下で、引張破断強度を測定した。得られた結果は標準例1の値を100とする指数として、表1〜2の「耐摩耗性」の欄に示した。この指数が大きいほど引張破断強度が大きく、タイヤにしたときの耐摩耗性が優れることを意味する。
Figure 2019026477
Figure 2019026477
Figure 2019026477
表1〜3において使用した原材料の種類を下記に示す。
・NR:天然ゴム、SIR20
・SBR:スチレンブタジエンゴム、日本ゼオン社製 NIPOL 9548(スチレン含有量:37%、ゴム成分100質量部に対しオイル分37.5質量部を含む油展品)
・CB:カーボンブラック、THAI TOKAI CARBON社製 N‐134
・シリカ1:エボニック社製 ULTRASIL 7000GR(CTAB吸着比表面積:158m2 /g)
・シリカ2:エボニック社製 ULTRASIL 9000GR(CTAB吸着比表面積:200m2 /g)
・シランカップリング剤1:Evonik Degussa社製 Si69
・アルキルシラン1:信越化学工業社製 KBE−3083(炭素数8のアルキル基を有するアルキルトリエトキシシラン)
・アルキルシラン2:信越化学工業社製 KBE−3063(炭素数6のアルキル基を有するアルキルトリエトキシシラン)
・芳香族テルペン樹脂:ヤスハラケミカル社製 TO‐125
・アロマオイル:H&Rケミカル社製 VIVATEC 500
・硫黄:鶴見化学工業社製 金華印油入微粉硫黄(硫黄含有量:95.24質量%)
・環状ポリスルフィド:特開2002‐293783号公報に記載の実施例3の方法に従って合成した環状ポリスルフィド(式(I)におけるRが(CH26、x(平均値)が4、nが1〜5)
・酸化亜鉛:正同化学工業社製 酸化亜鉛3種
・ステアリン酸:日油社製 ビーズステアリン酸
・老化防止剤1:Solutia Europe社製 SANTOFLEX 6PPD
・老化防止剤2:NOCIL LIMITED社製 PILNOX TDQ
・加硫促進剤1:大内新興化学工業社製 ノクセラーCZ‐G
・加硫促進剤2:住友化学社製 ソクシノールD‐G
更に、上述の27種類のゴム組成物(標準例1、比較例1〜7、実施例1〜19)を用いて、タイヤサイズが195/65R15であり、図1に例示する基本構造を有し、使用したゴム組成物の種類、車両内側の溝面積比率Sin、車両外側の溝面積比率Sout 、これら溝面積比率の差ΔSをそれぞれ表4〜6のように設定した標準タイヤ1、比較タイヤ1〜9、実施タイヤ1〜30の40種類の空気入りタイヤを作製した。
これら40種類の空気入りタイヤについて、下記の評価方法により、ドライ性能、ウェット性能を評価し、その結果を表4〜6に併せて示した。
ドライ性能
各試験タイヤを標準リム(リムサイズ195×65R15)に組み付けて、空気圧を250kPaとして、試験車両にそれぞれ装着し、乾燥路面からなるテストコースを走行し、ハンドルを切ったときの応答性についてテストドライバーによる官能評価を行った。評価結果は、評点3を基準とする5段階で採点し、表4〜6の「ドライ性能」の欄に示した。この評点が大きいほど、ドライ性能(ドライ路面での操縦安定性)に優れることを意味する。
ウェット性能
各試験タイヤを標準リム(リムサイズ195×65R15)に組み付けて、空気圧を250kPaとして、試験車両にそれぞれ装着し、散水された水深1mmのウェット路面からなるテストコースを走行し、ハンドルを切ったときの応答性についてテストドライバーによる官能評価を行った。評価結果は、評点3を基準とする5段階で採点し、表4〜6の「ウェット性能」の欄に示した。この評点が大きいほど、ウェット性能(ウェット路面での操縦安定性)に優れることを意味する。
Figure 2019026477
Figure 2019026477
Figure 2019026477
表1〜2から明らかなように、実施例1〜19のゴム組成物は、標準例1に対してゴム硬度、60℃におけるtanδ、高速走行時の耐摩耗性を改善し、これら性能をバランスよく両立した。また、表4〜6から明らかなように、これら実施例1〜19のゴム組成物を用いて、車両内外の溝面積比率の関係が良好な実施タイヤ1〜30は、ドライ性能とウェット性能とを高度に両立した。
一方、比較例1のゴム組成物およびこれを用いた比較タイヤ1は、環状ポリスルフィドの配合量が多過ぎるため、ゴムの硬度が高すぎ、ドライ性能の改善する効果が得られなかった。比較例2のゴム組成物およびこれを用いた比較タイヤ2は、天然ゴムの配合量が少な過ぎるため、高速走行時の耐摩耗性を改善する効果が得られなかった。比較例3のゴム組成物およびこれを用いた比較タイヤ3は、天然ゴムの配合量が多過ぎるため、ドライ性能を改善する効果が得られなかった。比較例4のゴム組成物およびこれを用いた比較タイヤ4は、シリカの配合量が少な過ぎるため、60℃におけるtanδが悪化し、またウェット性能を改善する効果が得られなかった。比較例5のゴム組成物およびこれを用いた比較タイヤ5は、シリカの配合量が多過ぎるため、高速走行時の耐摩耗性が悪化した。比較例6のゴム組成物およびこれを用いた比較タイヤ6は、アルキルシランの配合量が少な過ぎるため、60℃におけるtanδが悪化した。比較例7のゴム組成物およびこれを用いた比較タイヤ7は、アルキルシランの配合量が多すぎるため、高速走行時の耐摩耗性が悪化した。
また、比較タイヤ8は、実施例1のゴム組成物を用いるものの、車両内側の溝面積比率Sinが小さ過ぎ、溝面積比率の差ΔSが小さすぎるため、ウェット性能を改善する効果が得られなかった。比較タイヤ9は、実施例1のゴム組成物を用いるものの、車両内側の溝面積比率Sinが大き過ぎ、溝面積比率の差ΔSが大きすぎるため、ドライ性能を改善する効果が得られなかった。
1 トレッド部
2 サイドウォール部
3 ビード部
4 カーカス層
5 ビードコア
6 ビードフィラー
7 ベルト層
8 ベルト補強層
11 トレッドゴム層
12 サイドゴム層
13 リムクッションゴム層
21 縦溝
22 横溝
23 陸部
CL タイヤ赤道
E 接地端

Claims (4)

  1. 車両に対する装着方向が指定されており、タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部を有し、該トレッド部にタイヤ周方向に沿って延在する縦溝および/またはタイヤ幅方向に沿って延在する横溝が形成され、且つ、該トレッド部がトレッド用ゴム組成物で構成された空気入りタイヤであって、
    前記トレッド部のタイヤ赤道よりも車両内側となる車両内側領域での溝面積比率Sinが30%〜39%であり、前記溝面積比率Sinと前記トレッド部の前記タイヤ赤道位置よりも車両外側となる車両外側領域での溝面積比率Sout との差ΔSが6%〜14%であり、
    前記トレッド用ゴム組成物は、天然ゴム10質量部〜30質量部と溶液重合スチレンブタジエンゴムおよび/または乳化重合スチレンブタジエンゴム70質量部〜90質量部とからなるジエン系ゴム100質量部に対して、シリカ80質量部〜150質量部と、下記式(I)で示される環状ポリスルフィド0.5質量部〜10質量部とが配合され、更に炭素数が3〜20であるアルキル基を有するアルキルトリエトキシシランが前記シリカ量に対して3質量%〜10質量%配合されたことを特徴とする空気入りタイヤ。
    Figure 2019026477
    (式(I)中、Rは置換もしくは非置換の炭素数4〜8のアルキレン基、置換もしくは非置換の炭素数4〜8のオキシアルキレン基、xは平均3〜5の数、nは1〜5の整数である。)
  2. 前記溝面積比率Sout が20%〜30%であることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記シリカのCTAB吸着比表面積が180m2 /g〜250m2 /gであることを特徴とする請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記ジエン系ゴム100質量部に対して芳香族テルペン樹脂を1質量部〜25質量部配合したことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
JP2019533971A 2017-08-01 2018-06-26 空気入りタイヤ Active JP6795098B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017149358 2017-08-01
JP2017149358 2017-08-01
PCT/JP2018/024220 WO2019026477A1 (ja) 2017-08-01 2018-06-26 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019026477A1 true JPWO2019026477A1 (ja) 2020-05-28
JP6795098B2 JP6795098B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=65233998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019533971A Active JP6795098B2 (ja) 2017-08-01 2018-06-26 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11472947B2 (ja)
JP (1) JP6795098B2 (ja)
CN (1) CN110944851B (ja)
DE (1) DE112018003958B4 (ja)
WO (1) WO2019026477A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7124537B2 (ja) * 2018-08-07 2022-08-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7294393B1 (ja) * 2021-12-07 2023-06-20 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013185091A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2013213183A (ja) * 2012-03-08 2013-10-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
WO2016056505A1 (ja) * 2014-10-09 2016-04-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4282261B2 (ja) 2000-12-08 2009-06-17 横浜ゴム株式会社 環状ポリスルフィド化合物の製造方法
JP4290725B2 (ja) 2003-10-14 2009-07-08 横浜ゴム株式会社 環状ポリスルフィドを加硫剤として含むタイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2010077257A (ja) 2008-09-25 2010-04-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5885504B2 (ja) * 2009-04-28 2016-03-15 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5551904B2 (ja) * 2009-08-12 2014-07-16 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4883172B2 (ja) * 2009-12-10 2012-02-22 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP4915467B2 (ja) * 2010-06-04 2012-04-11 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP5088456B1 (ja) * 2012-03-08 2012-12-05 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5626383B2 (ja) * 2012-03-21 2014-11-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2014210870A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
US9889710B2 (en) 2013-07-24 2018-02-13 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire mount method, and combination pneumatic tire
WO2015111314A1 (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6519472B2 (ja) * 2014-01-23 2019-05-29 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
DE112015003318B4 (de) * 2014-07-18 2020-07-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Kautschukzusammensetzung, vulkanisiertes Produkt und Verwendung des vulkanisierten Produkts in einem Luftreifen
JP5999167B2 (ja) * 2014-12-05 2016-09-28 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JP6024781B2 (ja) * 2015-03-19 2016-11-16 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP5949987B1 (ja) * 2015-03-19 2016-07-13 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2016065260A (ja) 2016-02-02 2016-04-28 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013185091A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2013213183A (ja) * 2012-03-08 2013-10-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
WO2016056505A1 (ja) * 2014-10-09 2016-04-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
DE112018003958B4 (de) 2021-04-01
CN110944851A (zh) 2020-03-31
DE112018003958T5 (de) 2020-05-07
WO2019026477A1 (ja) 2019-02-07
US11472947B2 (en) 2022-10-18
CN110944851B (zh) 2022-04-19
US20210139675A1 (en) 2021-05-13
JP6795098B2 (ja) 2020-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10087313B2 (en) Rubber composition for tire treads
US9260600B2 (en) Rubber composition for use in tires
JP7397272B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10894871B2 (en) Rubber composition for use in tire treads
JP6624216B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6838599B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20200001651A1 (en) Pneumatic Tire
JP6881583B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6795098B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20210031567A1 (en) Pneumatic tire
CN109071888B (zh) 轮胎用橡胶组合物
US20220282072A1 (en) Pneumatic tire
JP7335497B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2019194282A (ja) タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
CN116348314A (zh) 充气轮胎
CN116829377A (zh) 充气轮胎
CN117321130A (zh) 轮胎用橡胶组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200116

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200117

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6795098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250