JPWO2018193743A1 - 湿度測定装置 - Google Patents

湿度測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018193743A1
JPWO2018193743A1 JP2019513259A JP2019513259A JPWO2018193743A1 JP WO2018193743 A1 JPWO2018193743 A1 JP WO2018193743A1 JP 2019513259 A JP2019513259 A JP 2019513259A JP 2019513259 A JP2019513259 A JP 2019513259A JP WO2018193743 A1 JPWO2018193743 A1 JP WO2018193743A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
air introduction
measuring device
air
humidity measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019513259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6851466B2 (ja
Inventor
安藤 亮
亮 安藤
洋 小貫
洋 小貫
吉之 秋山
吉之 秋山
成亘 小松
成亘 小松
丈夫 細川
丈夫 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2018193743A1 publication Critical patent/JPWO2018193743A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6851466B2 publication Critical patent/JP6851466B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3005Details not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10373Sensors for intake systems
    • F02M35/1038Sensors for intake systems for temperature or pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10373Sensors for intake systems
    • F02M35/10393Sensors for intake systems for characterising a multi-component mixture, e.g. for the composition such as humidity, density or viscosity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • G01N25/56Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating moisture content
    • G01N25/58Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating moisture content by measuring changes of properties of the material due to heat, cold or expansion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • G01N25/56Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating moisture content
    • G01N25/62Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating moisture content by psychrometric means, e.g. wet-and-dry bulb thermometers
    • G01N25/64Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating moisture content by psychrometric means, e.g. wet-and-dry bulb thermometers using electric temperature-responsive elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0418Air humidity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/14Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of an electrically-heated body in dependence upon change of temperature
    • G01N27/18Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of an electrically-heated body in dependence upon change of temperature caused by changes in the thermal conductivity of a surrounding material to be tested

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

従来の知見では空気流れの方向が1方向に限定されてしまい、湿度応答性を確保する為には、熱式湿度測定装置の取付け方向や空気流れの状態に制限があるため、扱いにくいという課題があった。導入ガイドは空気導入面より計測室外に突き出しており、湿度導入口面に平行で、360°いずれの方向からの空気の流れでも湿度導入管に導くことができるように、いずれの方向から見ても、湿度導入管の入り口面に接しない部分がある構成にした。

Description

本発明は、測定対象の各種機器に装着されて湿度を検出する湿度測定装置に関する。
湿度測定装置は、種々の技術分野で使用されている。特に、自動車の内燃機関においては、湿度測定装置は、吸気通路に搭載され、吸気の湿度を計測し、燃料噴射量の制御や、運転条件の最適化に用いられる。
湿度測定装置は、種々の技術分野で使用されており、自動車用の内燃機関等においては低燃費化を図るために、吸入空気の流量,温度,圧力に加え湿度等の環境状態を高精度に計測することが求められている。
自動車用内燃機関で湿度を測定する場合、湿度測定装置には検出精度と早い応答性が要求される。係る課題を解決する例として、例えば特許文献1に記載の技術が存在する。特許文献1によれば、湿度検出素子近傍の空気を積極的に流し、空気の滞留を防ぎ、湿度の応答性を改善する手段が示されている。
特開2015−232514号公報
近年の自動車のエンジンルームは、小型化や高機能化に伴う搭載部品の増大により、搭載レイアウトが難しくなってきている。このため、自由な方向に取り付けられる湿度センサが望まれている。特許文献1によれば、空気の流れが1方向のみ場合であれば、ノイズの少ない高精度な測定と高速応答の両立の解決策として考えられる。しかし、空気の流れ方向が限定される為、湿度検出装置の取り付け方向が限定されてしまう。
本発明は上記課題を解決するものであり、その目的は内燃機関の吸気システムに於いて、吸気管内に流れる空気の方向に寄らず、空気の流れによるノイズの少ない高精度な測定と高速応答とを両立した熱式湿度測定装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の湿度測定装置は、導入ガイドが空気導入面より計測室外に突き出しており、湿度導入口面に平行で、360°いずれの方向からの空気の流れでも湿度導入管に導くことができるように、いずれの方向から見ても、湿度導入管の入り口面に接しない部分がある構成になっている。
これにより、例えば内燃機関の給気システムに於いて吸気管内に流れる空気の湿度を測定する場合でも、空気に流れによる湿度信号へのノイズを防ぐことと、吸気管内に流れる空気の湿度変化に対する高速応答とを、空気流れの方向や熱式湿度測定装置の取り付け方向に依らず実現することができる。
本発明によれば、空気流れの方向や熱式湿度測定装置の取り付け方向に依存しない、ノイズの少ない高精度な湿度測定と湿度変化への高速応答とを両立した湿度測定装置が得られる。
本発明の実施例1の(a)下面概略図、(b)A−A断面概略図 本発明の実施例1の吸気管へ取り付けた際の断面概略図 本発明の実施例1の吸気管へ取り付けた際の断面概略図(取付角90°変更) 本発明の各実施例における空気導入ガイドの下面拡大概略図 本発明の実施例6の(a)下面概略図(b)A−A断面概略図(c)B−B断面概略図 本発明の実施例7の(a)下面概略図(b)正面概略図(Vb側)(c)側面概略図(Vc側) 本発明の実施例8における外観斜視概略図 本発明の実施例8における分解斜視概略図 本発明の実施例8における断面図概略図 内燃機関の概略図 参考例における(a)下面概略図、(b)A−A断面概略図 参考例における吸気管へ取り付けた際の断面概略図
本発明の実施例について、以下に図面を用いて説明する。各実施例は、組み合わせ可能であり、前述した実施例と同様の構成、効果については説明を省略する。
本発明の実施例1について、図1から図3および図10を用いて説明する。なお、本実施例では、湿度検出素子として、測定媒体にさらされた発熱体の放熱量により、測定媒体の熱伝導の変化を測定することで湿度を検出する熱式の湿度検出素子を例に示すが、誘電式の湿度検出素子を用いてもよい。
図10に内燃機関の一例の概略図を示す。エアクリーナー18の下流の空気を計測するエアフローセンサ17が搭載されている。ターボチャージャー39で圧縮された空気を冷却するインタークーラー19の下流側にスロットルバルブ20が配置され、スロットルバルブ20から燃焼室21までをインテークマニホールド32でつないでいる。インテークマニホールド32には、湿度、圧力、温度をそれぞれ計測する熱式湿度測定装置12、圧力測定装置15、温度測定装置16が搭載されている。排ガスを吸気側へ循環するためのEGRバルブ30とEGRクーラー31を備えている。
本実施例の熱式湿度検出装置1は、図1に示すように、熱式湿度検出素子4と、熱式湿度検出素子4が配置される計測室5と、計測室5に空気を導入する空気導入管3と、空気導入管3の入り口開口3(b)から少なくとも一部が突出し、計測室5に測定媒体をガイドする空気導入ガイド2と、外部と電気的信号のやり取りを行うための接続端子6を備える。
空気導入ガイド2は、空気導入管3の中に配置され、計測室5内の空気を積極的に入れ換える構成としている。
そして、本実施例では、空気導入ガイド2が、空気導入管3の入り口開口3(b)に接触していない構成としている。言い換えると、空気導入方向に垂直な方向から見て、360°すべての方向で、空気導入ガイド2は、空気導入管3の入り口に接触しない部分がある。すなわち、空気導入ガイド2に衝突した空気が、空気導入管3にガイドされるように、導入方向に対して垂直な方向のどの方向から見たとしても、空気導入ガイド2より外側に空気導入管3への入り口部3(c)が必ず存在する。
本構成によれば、360°どの方向から見ても、空気導入ガイド2と当たった空気が、空気導入管3内に導入されるようになる。そのため、空気流れの方向に依らずに、湿度検出素子4へ空気を導入することが可能となり、被計測媒体の湿度変化に対する高速応答を確保できる。
図2と図3を用いて、本実施例の効果を詳細に説明する。図2と図3は吸気通路10に熱式湿度測定装置1を搭載した図である。図3は、図2に対して、熱式湿度測定装置1を90°回転させて吸気通路10に搭載した場合を示す図である。
図2に示すように、空気導入ガイド2の先端側は、空気導入管3の導入口面3(a)より、吸気通路10の内部に突き出している。この構成では、空気流れAmが流れると空気導入ガイド2に空気流れAmの一部が空気導入ガイド2に当たる。このとき、空気導入ガイド2の空気流れ上流側では気圧が上昇し、下流側では気圧が下がるので、図4に示すように計測室5を通る空気流れAiが発生する。これにより、熱式湿度検出素子4に近い所まで吸気通路10内の空気が流れによって運ばれる。そのため、応答性を確保することが可能となる。
図3においても、空気流れAmの流れ方向に対して、空気導入ガイド2が、空気導入管3の入り口には接触していない。そのため、図2の場合と同様、空気導入ガイド2に衝突した空気が、空気導入管3に導入され、計測室5を通る主空気流れAiが発生する。空気流れAiが計測室5へ向かう途中に、空気導入ガイド2を筐体37に保持するための接続部材7がある。本実施例では、空気導入ガイド2は、空気導入管3の入り口を塞いでいないため、測定室5へ向かう流れができている。そのため、空気流れAiは、接続部材7の横を通って計測室5へ到達する。これは、空気導入管3入り口と接続部材7との間に、空気導入管3と空気導入ガイド2とが接触していない部分があることによる効果である。このため、熱式湿度検出素子4に近い所まで吸気通路10内の空気が運ばれ、目標の湿度変化に対する応答性が実現できる。
上述した通り、本実施例では、空気導入ガイド2が、空気導入管3の入り口に接触していない構成としている。言い換えると、空気導入方向に垂直な方向から見て、360°すべての方向で、空気導入ガイド2は、空気導入管3の入り口に接触しない部分がある。
本実施例によれば、空気流れの方向に依らず、湿度変化に対する高速応答を確保できる。ここでの高速応答とは、感湿膜式湿度センサの応答時間より短い時間での応答を言い、例えば、時間に対しステップ状の湿度変化に対し、湿度センサからの出力が1秒以内に追従することである。
本実施例によれば、空気の流れ方向によらずに応答性を確保することができるため、熱式湿度検出装置1の取り付け方向に制限されないため、様々なレイアウトに対応できる。
また、本実施例によれば、吸気管のように流れ方向が一方向でない場所においても湿度計測を行うことができる。すなわち、空気の流れが一方向でなく多方向に流れる(ランダム)であるインテークマニホールド32のような場所にも湿度検出装置を搭載可能となり、従来では困難であった燃焼室21に近しい湿度計測の実現を可能とする。
特に、インテークマニホールドは、水分やダストといった汚損物が吸気管よりも多いところ、熱式湿度検出素子4は高温に熱せられるためこれら汚損物による経時的な劣化を抑制することが可能となり、インテークマニホールド32における湿度計測に特に有利である。
本実施例によれば、熱式湿度検出素子4をインテークマニホールド32にも適用可能とできるため、よりエンジンに近しい湿度を計測できることから、より精度のよいエンジン制御に寄与することが可能となる。
熱式湿度検出素子4は、空気流れによっても放熱してしまうため、空気流れによる湿度計測誤差が生じてしまう。そこで、更なる好例として、熱式湿度検出素子4は主空気流れAiには晒されない場所に配置することで、空気流れによる湿度検出の誤差を抑制することができる。具体的には、空気導入管3の開口からみて隠れた位置に熱式湿度検出素子4を配置することが好ましい。
本発明の実施例2について、図4(a)を用いて説明する。
本実施例は、実施例1に対して、空気導入ガイド23の形状を、導入方向から見て正方形とした点である。本構成によれば、90°流れ方向が異なる場合でも、空気導入ガイド23に空気が衝突する面積が同様となり、流れによる応答性の差を小さくすることができる。
本実施例では正方形を例に示したが、正多角形形状や、円形状のような、点対称の形状でも同様の効果を示す。空気導入ガイド2の空気導入管3から飛出した部分が、導入方向から見て点対称形状であれば、空気流れの方向依存性が少なくなる。
本発明の実施例3について、図4(b)を用いて説明する。
本実施例は、実施例2に対して、空気導入ガイド23の4隅が、空気導入管3の入り口に接触する構造とした点である。接触する4隅の方向から空気が流れた場合であっても、空気導入ガイド23の接触する角の両隣である2面に空気が衝突する。この2面は、空気導入管3の入り口に接触しない部分を備える。各面と空気導入管3の壁面とにより、入り口開口を形成している。そのため、4隅の方向から空気が流れた場合であっても、計測室5へ流れる空気流れが発生する。
本実施例のように、360°何れの空気流れ方向においても、空気の流れと衝突する空気導入ガイド24の面が、空気導入管3の入り口に接触しない部分を備えるようにしているため、空気導入ガイド2より外側に空気導入管3の入り口部が必ず存在する。その結果、空気の流れ方向によらずに計測室5に空気を導入できるようになるため、360°何れの方向で高速応答が可能となる。
本実施例では、空気導入ガイド2がハウジングに固定される固定部先端が、空気導入管の入り口までとなる。そのため、固定部先端からガイド部先端までの距離を短くすることができ、耐振性を向上させることができる。
本発明の実施例4について、図4(c)を用いて説明する。
本実施例は、実施例2に対して、空気導入ガイド25が、導入方向から見て十字形状としている。本実施例によれば、360°どの方向の空気流れでも、空気導入ガイド25と衝突する面の面積の差が小さくなり、より空気流れの方向依存性が少なくなる。また、何れの方向においても、必ず空気導入ガイド25の2面以上と衝突するため、計測室に空気を流しやすくなり、応答性も優れる。
本発明の実施例5について、図4(d)を用いて説明する。
本実施例は、実施例4に対して、空気導入ガイド26の一部が空気導入管3の入り口に接触している。言い換えると、接続部7が入り口まで伸びている。
本実施例でも、空気導入方向に垂直な方向から見て、360°すべての方向で、空気導入ガイド2は、空気導入管3の入り口に接触しない部分がある。すなわち、空気導入ガイド2に衝突した空気が、空気導入管3にガイドされるように、導入方向に対して垂直な方向のどの方向から見たとしても、空気導入ガイド2より外側に空気導入管3の入り口部が必ず存在する。
また、本実施例は、実施例2と同様に、固定部先端からガイド部先端までの距離を短くすることができるため、耐振性に優れる。
本発明の実施例6を、図5を用いて説明する。
本実施例の空気導入ガイド27は、測定媒体である湿度を含む空気を計測室5へ送る機能の他に、温度センサ8を保持する機能を兼ねる。温度センサ8は、温度を検出する温度検出素子82と、温度検出素子リード81を備える。
空気導入ガイド27は、先端側に温度検出素子82が露出し、温度検出素子リード81の一部と、温度検出素子リード81と電気的に接続されるリードフレーム9をインサート固定している。
温度センサ8は、内燃機関から伝わる熱の影響を低減するために、実装壁面から距離を離すことが望ましい。一方で、温度検出素子リード81は機械的強度が弱いため、内燃機関の振動により、リード曲がりなどが生じてしまう。
本実施例によれば、吸気導入ガイド27で温度センサ8を保持する構成としているため、実装壁面から温度センサ8を離しつつ、温度センサ8の耐振性を向上することが可能である。特に、実装スペースを有効に活用できるため、センサの小型化も実現可能である。
また、リード81とリードフレーム9の接続部を空気導入ガイドに27に封止しているため、本実施例によれば腐食や被水による電気的な短絡を回避できる。
更なる好例として、リード81を樹脂でコーティングしてから、空気導入ガイド27を形成する樹脂で封止するとよい。コーティング樹脂とリード81の界面が、導入ガイド27内部に位置する。この構成によれば、コーティング樹脂とリード81の界面が導入ガイド27により保護されるため、より耐水性が向上される。特に、リード81よりも導入ガイド27を形成する樹脂に対して密着性の高い材料でリード81をコーティングすることで、リード81とリードフレーム9の接続部への水の侵入をより抑制することが可能となる。
本実施例によれば、温度測定装置15を一体化した湿度検出装置13とすることにより、内燃機関に搭載するセンサ数を削減することが可能となり、エンジンルームの小型化、ワイヤハーネスの削減に寄与する。また、当然ながら、本実施例は、前述した実施例と組み合わせ可能である。
本発明の実施例7について図6を用いて説明する。
本実施例は、実施例6の構成に加えて、空気導入管3の導入開口面3(a)から突出するように、補助空気導入ガイド28を配置した。補助空気導入ガイド28の効果は、多くの空気流れAmを空気導入管3の導入口へ集めることである。温度センサ8の保護を図るため、補助空気導入ガイド28を、温度センサ8よりも先端側に延伸させる形状としてもよい。温度検出素子8を保護する場面の例としては、熱式湿度測定装置14を吸気通路10などに組付ける場合、取付け穴の縁に温度検出素子8が触れて曲がったり、熱式湿度測定装置14を落下させて温度検出素子8が曲がったり、破損したりするのを防ぐことである。
また、空気流れAmを空気導入管3の導入口に集めることの効果は、熱式湿度測定装置14の湿度変化への応答性を向上することと、温度検出素子8に空気流れAmを当てることで、吸気通路10の温度影響を減らすことである。
図10の実施例では温度検出素子8と一体になった熱式湿度測定装置14であるが、温度検出素子8が搭載されていない熱式湿度検出装置1と組合せても、湿度変化への応答性を向上する効果が得られる。
本発明の実施例8について、図7〜図9を用いて説明する。本実施例は、実施例7に対して更なる改良を加えた例である。
本実施例の湿度測定装置14は、図9に示すように、計測室5に圧力検出素子34を備える。本実施例では、湿度、温度のほかに、圧力も測定可能となり、エンジンルームの小型化、ワイヤハーネスの削減に寄与する。
また、図8や図9に示すように、第1の支持基板34の上部側(カバー側)に第2の支持基板を配置する階層構造としている。第2の支持基板は、一部切欠きのある形状とすることで、開口部を介して各基板をワイヤボンディングで電気的に導通させることで、スペースを効率的に利用することができるため、小型化が可能となる。
そして、センサ素子4、34が搭載され、測定媒体に曝される第1の支持基板35をセラミック基板等の腐食耐性の高い材料で構成し、マイコン等の樹脂パッケージの部品を第2の支持基板36に搭載する。第2の基板36は、プリント基板等の樹脂パッケージを構成する樹脂と線膨張係数差の少ない材料で構成する。このようにすることで、耐腐食向上と、樹脂パッケージの信頼性向上の両立を図ることが可能となる。
なお、圧力検出素子34と湿度センサ4は、別チップで形成しても、同一チップに形成してもよい。
[参考例]
空気流れの方向によっては湿度変化に対する高速応答を確保できない参考例を図11と図12に示す。空気流れの向きがDもしくはDとは180°反対の向きの場合、応答性が5秒以上となり、湿度変化に対する高速応答を確保できない。
図11に熱式湿度測定装置12を空気流れAmがDの方向になるように吸気通路10に搭載した場合の参考例を示す。空気流れAmが空気導入ガイド22に当たっても接続部材72が計測室5の方向を塞いでいるので、計測室5へ向かう空気流れAiが発生しづらい。このため、図11のような参考例では湿度変化に対する高速応答を確保できない。
1…熱式湿度測定装置
2…空気導入ガイド
3…空気導入管
3(a)…導入口面
3(b)…入り口開口
3(c)…入り口部
4…熱式湿度検出素子
5…計測室
6…接続端子
7…接続部材
8…温度センサ
9…リードフレーム
10…吸気通路
11…従来技術の熱式湿度測定装置
12…熱式湿度測定装置
13…熱式湿度測定装置(温度センサ一体)
14…熱式湿度測定装置(温度センサ、圧力検出素子一体)
15…圧力測定装置
16…温度測定装置
17…流量測定装置
18…エアクリーナー
19…インタークーラー
20…スロットルバルブ
21…燃焼室
22…空気導入ガイド
23…空気導入ガイド
24…空気導入ガイド
25…空気導入ガイド
26…空気導入ガイド
27…空気導入ガイド
28…補助空気導入ガイド
30…EGRバルブ
31…EGRクーラー
32…インテークマニホールド
33…排気触媒
34…圧力検出素子
35…第1の支持基板
36…第2の支持基板
37…筐体
38…カバー
66…配線コネクタ
72…接続部材
81…温度検出素子リード
82…温度検出素子
Am…空気流れ
Ai…空気流れ
D…空気流れの方向
Vb…図10(b)を見る方向
Vc…図10(c)を見る方向

Claims (14)

  1. 湿度検出素子が搭載される計測室と、
    前記計測室に測定媒体を導入する導入管と、
    前記導入管の入り口開口から突出する導入ガイド部と、を備え、
    前記導入ガイド部は、空気導入方向に垂直な方向から見て360°すべての方向で空気導入管3の入り口開口に接触しない部分がある湿度測定装置。
  2. 湿度検出素子が搭載される計測室と、
    前記計測室に測定媒体を導入する導入管と、
    前記導入管の入り口開口から突出する導入ガイド部と、を備え、
    前記導入ガイド部は、空気導入方向に垂直な方向から見て360°すべての方向で、該導入ガイド部より外側に、空気導入管3への入り口部が存在する湿度測定装置。
  3. 前記空気導入ガイドの前記導入管から突出した部分は、導入方向に垂直な面における断面形状が点対称である請求項1または2に記載の湿度測定装置。
  4. 前記空気導入ガイドの前記導入管から突出した部分は、導入方向に垂直な面における断面形状が長方形である請求項1または2に記載の湿度測定装置。
  5. 前記空気導入ガイドの前記導入管から突出した部分は、導入方向に垂直な面における断面形状が十字形である請求項3に記載の湿度測定装置。
  6. 前記空気導入ガイドの先端側に温度センサが設けられる請求項1乃至5のいづれかに記載の湿度測定装置。
  7. 前記温度センサの配線リードは、耐腐食性材料で被覆されており、
    前記配線リードと耐腐食材料の界面は、前記空気導入ガイドにより覆われている請求項6に記載の湿度測定装置。
  8. 前記空気導入管の導入口面に補助空気導入ガイドが設けられる請求項1乃至7の何れかに記載の湿度測定装置。
  9. 前記湿度検出素子は、熱式である請求項1乃至8の何れかに記載の熱式湿度測定装置。
  10. 前記湿度検出素子は、前記空気導入管の開口からみて隠れる位置に配置されている請求項9に記載の熱式湿度測定装置。
  11. 圧力検出素子をさらに備える請求項10に記載の熱式湿度測定装置。
  12. 前記圧力検出素子と湿度検出素子が搭載されるセラミック基板と、
    前記第1のセラミック基板の上部側に設けられ、樹脂パッケージ部品が搭載されるプリント基板と、を備える請求項11に記載の熱式湿度測定装置。
  13. 前記プリント基板は、一部が切り欠いている形状であり、その開口部を通るワイヤボンディングを介して前記セラミック基板と前記プリント基板は導通している請求項12に記載の熱式湿度測定装置。
  14. 請求項9から13に記載した熱式湿度測定装置がインテークマニホールドに搭載され、該熱式湿度測定装置からの信号を用いて、燃料噴射量を制御する車両システム。
JP2019513259A 2017-04-21 2018-03-08 湿度測定装置 Active JP6851466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017084119 2017-04-21
JP2017084119 2017-04-21
PCT/JP2018/008905 WO2018193743A1 (ja) 2017-04-21 2018-03-08 湿度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018193743A1 true JPWO2018193743A1 (ja) 2020-01-16
JP6851466B2 JP6851466B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=63857080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019513259A Active JP6851466B2 (ja) 2017-04-21 2018-03-08 湿度測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11105292B2 (ja)
JP (1) JP6851466B2 (ja)
WO (1) WO2018193743A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020234631A1 (en) * 2019-05-23 2020-11-26 Arcelormittal A humidity detection equipment of a strip
USD987685S1 (en) * 2020-09-21 2023-05-30 Econtrols, Llc Manifold sensor

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5669553A (en) * 1979-11-13 1981-06-10 Ngk Insulators Ltd Oxygen concentration detecting device
JPS60158134U (ja) * 1984-03-30 1985-10-21 株式会社フジクラ 気体搬送路における濃度測定装置
JP2004233320A (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Riken Keiki Co Ltd ガスセンサーアダプタ
JP2006058137A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Denso Corp 湿度センサおよび湿度検出機能を有する複合センサ
JP2010190835A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Yamatake Corp 流体測定装置
WO2013042458A1 (ja) * 2011-09-20 2013-03-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 空気物理量検出装置
JP2015045515A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 ガスセンサ装置
US20150177037A1 (en) * 2011-12-21 2015-06-25 Robert Bosch Gmbh Sensor device for detecting at least the moisture of a flowing fluid medium
JP2016031341A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 物理量検出装置
WO2017043263A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 株式会社村田製作所 ガス濃度検出装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4281630B2 (ja) * 2004-06-18 2009-06-17 株式会社デンソー センサ装置の製造方法
JP2006010426A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Denso Corp センサ装置およびその製造方法
JP2006017619A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Nissan Motor Co Ltd ガス濃度検出装置
JP2008197001A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Denso Corp 圧力センサ
JP2012083119A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Hitachi Automotive Systems Ltd センサの構造
JP5396410B2 (ja) * 2011-02-09 2014-01-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 センサの構造
JP5557767B2 (ja) * 2011-02-09 2014-07-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 センサの構造
JP5913906B2 (ja) * 2011-10-28 2016-04-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 湿度検出装置
JP6035582B2 (ja) * 2013-10-30 2016-11-30 株式会社デンソー 空気流量測定装置及びその製造方法
JP6274021B2 (ja) 2014-06-10 2018-02-07 株式会社デンソー 湿度測定装置
JP6722989B2 (ja) * 2015-08-31 2020-07-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 気体センサ装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5669553A (en) * 1979-11-13 1981-06-10 Ngk Insulators Ltd Oxygen concentration detecting device
JPS60158134U (ja) * 1984-03-30 1985-10-21 株式会社フジクラ 気体搬送路における濃度測定装置
JP2004233320A (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Riken Keiki Co Ltd ガスセンサーアダプタ
JP2006058137A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Denso Corp 湿度センサおよび湿度検出機能を有する複合センサ
JP2010190835A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Yamatake Corp 流体測定装置
WO2013042458A1 (ja) * 2011-09-20 2013-03-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 空気物理量検出装置
US20150177037A1 (en) * 2011-12-21 2015-06-25 Robert Bosch Gmbh Sensor device for detecting at least the moisture of a flowing fluid medium
JP2015045515A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 ガスセンサ装置
JP2016031341A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 物理量検出装置
WO2017043263A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 株式会社村田製作所 ガス濃度検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018193743A1 (ja) 2018-10-25
US11105292B2 (en) 2021-08-31
JP6851466B2 (ja) 2021-03-31
US20210123394A1 (en) 2021-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5496027B2 (ja) 熱式空気流量計
JP5279667B2 (ja) 熱式空気流量センサ
JP5183164B2 (ja) 流量測定装置
US8813556B2 (en) Intake temperature sensor
JP5396410B2 (ja) センサの構造
US7934419B2 (en) Intake air mass flow measurement device
EP1279934A2 (en) Thermal mass flow meter with air-cooled support member
JP4707412B2 (ja) 気体流量測定装置
WO2016072166A1 (ja) 熱式空気流量計
US10739213B2 (en) Temperature and humidity sensor
JP6851466B2 (ja) 湿度測定装置
KR100546930B1 (ko) 공기 유량 측정 장치
JP6507804B2 (ja) 空気流量測定装置
CN111148972B (zh) 物理量检测装置
JP3242286B2 (ja) 空気流量測定装置
JP2012093203A (ja) 流量測定装置
JP5711399B2 (ja) 熱式空気流量計
WO2022264498A1 (ja) 物理量検出装置
WO2024028931A1 (ja) 物理量検出装置
WO2020202721A1 (ja) 物理量測定装置
JP6731313B2 (ja) エアフロセンサモジュール
JP4006463B2 (ja) 流量測定モジュール及び内燃機関の制御方法
JP2003161652A (ja) 流量測定装置
JP2007232744A (ja) 空気流量測定モジュール
JP2002071412A (ja) 空気流量測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6851466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150