JPWO2018150511A1 - 回転電機の制御装置、回転電機、および回転電機の制御方法 - Google Patents

回転電機の制御装置、回転電機、および回転電機の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018150511A1
JPWO2018150511A1 JP2019500105A JP2019500105A JPWO2018150511A1 JP WO2018150511 A1 JPWO2018150511 A1 JP WO2018150511A1 JP 2019500105 A JP2019500105 A JP 2019500105A JP 2019500105 A JP2019500105 A JP 2019500105A JP WO2018150511 A1 JPWO2018150511 A1 JP WO2018150511A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating electrical
phase angle
electrical machine
current phase
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019500105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6641520B2 (ja
Inventor
勇二 滝澤
勇二 滝澤
迪 廣谷
迪 廣谷
岡崎 正文
正文 岡崎
阿久津 悟
悟 阿久津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018150511A1 publication Critical patent/JPWO2018150511A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6641520B2 publication Critical patent/JP6641520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • H02P25/024Synchronous motors controlled by supply frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/223Rotor cores with windings and permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • H02K1/2773Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect consisting of tangentially magnetized radial magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/03Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with a magnetic circuit specially adapted for avoiding torque ripples or self-starting problems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/47Air-gap windings, i.e. iron-free windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/22Current control, e.g. using a current control loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/08Reluctance motors
    • H02P25/098Arrangements for reducing torque ripple
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/24Rotor cores with salient poles ; Variable reluctance rotors
    • H02K1/246Variable reluctance rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/06Magnetic cores, or permanent magnets characterised by their skew
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0085Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for high speeds, e.g. above nominal speed
    • H02P21/0089Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for high speeds, e.g. above nominal speed using field weakening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

IPMモータの特徴であるリラクタンストルクを活用して、モータ体格を小さくするとともに、定格時以外の駆動において、合計トルクが最大となる角度から電流位相角をずらすことで、電流位相角が変化してもトルクリップルの増加を抑制し、小型、高出力、低トルクリップルの特性を兼ね備えた回転電機を提供する。

Description

本発明は、小型、高出力、低トルクリップルの特性を兼ね備えた回転電機の制御装置、回転電機、および回転電機の制御方法に関するものである。
回転電機に関する従来技術としては、回転子鉄心内部に永久磁石が埋め込まれたIPM(Interior Permanent Magnet)モータがある(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1は、リラクタンストルクを活用するように通電することにより、マグネットトルクとリラクタンストルクの合計トルクが最大になるように、IPMモータを駆動できる。この結果、磁石量を削減したモータを実現している。
特許第6015350号公報
しかしながら、従来技術には、以下のような課題がある。
特許文献1は、通電電流が少ない低電流駆動時から、定格駆動時までの合計トルクが最大になるように、電流位相角を変化させてモータを駆動させている。
このような場合、一般的には、トルクリップルの原因となるステータ起磁力高調波およびロータ起磁力高調波の位相が、電流位相角により大きく変化する。このため、特許文献1のような従来のモータでは、低電流駆動時から定格駆動時までの間に、トルクリップルが大きくなってしまう駆動状態が生じることとなる。
この結果、合計トルクが最大になるように電流位相角を変化させて駆動することで体格の小さなモータが設計できたとしても、結局、電流位相角に応じたトルクリップルの増加が制約となり、トルクの大きなモータが実現できないといった課題がある。
本発明は、前記のような課題を解決するためになされたものであり、IPMモータの特徴であるリラクタンストルクを活用してモータ体格を小さくした上で、高出力、低トルクリップルの特性を有する回転電機の制御装置、回転電機、および回転電機の制御方法を得ることを目的とする。
本発明に係る回転電機の制御装置は、電機子と、回転子とを備えた回転電機と、回転電機を駆動制御する制御器とを含んで構成された回転電機の制御装置であって、電機子は、複数の磁性のティースを備える電機子鉄心と、ティースに巻回されティースの相互間のスロットに収められた多相巻線群からなる電機子巻線とを有し、回転子は、内部に永久磁石が埋め込まれた回転子鉄心を有し、電機子と磁気的空隙を介して配置され、かつ、回転軸を中心に回転可能に設けられており、制御器は、逆起電力を打ち消すための弱め界磁電流を増加させる回転数以下において、通電電流一定でトルクが最大になる電流位相角θ1とは異なる電流位相角θで回転電機を駆動制御するものである。
また、本発明に係る回転電機は、本発明の回転電機の制御装置における制御器によって駆動制御される回転電機であって、電機子および回転子は、定格時にトルクが最大になる電流位相角とトルクリップルが最小になる電流位相角とが一致するような構造を有するものである。
さらに、本発明に係る回転電機の制御方法は、本発明の回転電機の制御装置における制御器によって実行される回転電機の制御方法であって、逆起電力を打ち消すための弱め界磁電流を増加させる回転数以下において、通電電流一定でトルクが最大になる電流位相角θ1とは異なる電流位相角θで回転電機を駆動制御する第1制御ステップを有するものである。
本発明によれば、IPMモータの特徴であるリラクタンストルクを活用して、モータ体格を小さくするとともに、定格時以外の駆動において、合計トルクが最大となる角度から電流位相角をずらすことで、電流位相角が変化してもトルクリップルの増加を抑制できる構成を備えている。この結果、IPMモータの特徴であるリラクタンストルクを活用してモータ体格を小さくした上で、高出力、低トルクリップルの特性を有する回転電機の制御装置、回転電機、および回転電機の制御方法を得ることができる。
本発明の実施の形態1のV字IPMモータの横断面図である。 本発明の実施の形態1におけるV字IPMのロータを軸方向から見た透視図である。 先の図2の配置と対比説明するためのV字IPMのロータを軸方向から見た透視図である。 本発明の実施の形態1において、定格時および1/2定格時の実測トルクリップル48次成分と電流位相角との関係を示す図である。 本発明の実施の形態1において、定格時および1/2定格時の実測トルクと電流位相角の関係を示す図である。 本発明の実施の形態1における回転電機の制御装置の構成図である。
以下、本発明の回転電機の制御装置、回転電機、および回転電機の制御方法の好適な実施の形態について、添付図面に基づいて説明する。なお、図中、同一符号は、同一または対応部分を示すものとする。
実施の形態1.
本実施の形態1では、回転電機が、多重多相巻線永久磁石モータである場合を例に説明する。より詳細には、多重化および多相化された電機子巻線を備え、界磁極と電機子とが対抗する間隙において各巻線が磁路を共有するように構成された多重多相巻線交流回転電機を対象に、具体的な説明を行う。
なお、このような多重多相巻線永久磁石モータは、一例として、電動パワーステアリング装置に適用することができる。
図1は、本発明の実施の形態1のV字IPMモータの横断面図である。なお、横断面図とは、後述するモータの回転軸17の方向に垂直な断面に相当する。
本実施の形態1における回転電機に相当する多重多相巻線永久磁石モータは、電機子3と、回転子5とを備えて構成されている。電機子3は、複数の磁性のティース7を備える電機子鉄心9と、ティース7に巻回され、ティース7の相互間のスロット11に収められた多重の多相巻線群からなる電機子巻線13とを有する。
回転中心を垂線とする平面である図1において、電機子鉄心9の中央には、ほぼ円形の穴があり、この穴には、回転子5が配置されている。また、複数のティース7の先端は、1つの円周上に位置している。
すなわち、回転子5は、電機子3との磁気的空隙15を介して電機子3の周方向内側に配置され、かつ、回転軸17を中心に回転可能に設けられている。本実施の形態1において、この磁気的空隙15が形成される領域は、回転子5が配置されていない穴の部分に相当し、中空の空間である。
回転子5の内部には、永久磁石21が埋め込まれている。後に、より詳細に説明するが、回転子鉄心5aは、2段以上の段スキュー構造を有しており、回転軸方向(回転軸の延びる方向、すなわち、回転中心の延びる方向)に段スキュー構造のそれぞれの段が並んでいる。また、異なる段で、異なる極性の磁石同士が、回転軸方向に沿って見たときに、周方向に重ならないように配置されている。
以下、上記の構成を、より詳細に説明する。電機子3は、第1の電機子巻線、第2の電機子巻線および電機子鉄心9を備えている。電機子鉄心9は、電磁鋼板などの磁性体で構成される環状のコアバック9aと、コアバック9aから周方向内側に延びるティース7とを備えている。図示を省略するが、電機子巻線と電機子鉄心9との間には、絶縁紙等が挿入され、電気的絶縁が確保されている。
一例として、図1に示した本実施の形態1における電機子鉄心9は、全部で48個のティース7を有するように形成されている。従って、スロット11も、48個となっている。また、図1の例では、1つのスロット11には、電機子巻線のコイルが4本ずつ納められている。
第1の電機子巻線は、U1相、V1相、W1相の3相から構成され、第2の電機子巻線は、U2相、V2相、W2相の3相から構成されている。電機子巻線の配置は、1番目のスロットから順にU1、U2、W1、W2、V1、V2となっており、7番目のスロット以降も、U1、U2、W1、W2、V1、V2の順に配置されていて、48番目まで、同様の順に配置されている。
ただし、例えば、1番目のスロットのU1と7番目のスロットのU1は、電流の向きが互いに逆になるように、電機子巻線が配置されている。すなわち、1番目のスロットから7番目のスロットに巻かれた分布巻の構成となっており、電機子巻線は、計6個のティースを跨っている。このような分布巻の構成は、電気角180度に相当し、短節巻係数が1となる。
さらに、電機子巻線は、互いに電気角30度異なる位相差で駆動される。従って、分布巻係数が1となる結果、巻線係数は、1となるため、小型高トルクのモータが得られる。すなわち、巻線係数が小さいモータに比べて、永久磁石の使用量が少なく、低コスト化が実現できるという効果がある。
1極につき2つの永久磁石21が割り当てられており、各磁極において、2つの永久磁石21は、V字状に並んでいる。図1に示した例では、合計16個の永久磁石21が埋め込まれており、8極の回転子5として構成されている。なお、一例であるが、永久磁石21は、異方性磁石を用いることができる。
回転子鉄心5aには、8つの磁石収容孔23が形成されている。すなわち、1極につき1つの磁石収容孔23が割り当てられている。図1に例示した磁石収容孔23は、それぞれ、一対の矩形部23aと、一対のフラックスバリア部23bと、1つのセンター部23cとで構成されている。
同極に関して一対の矩形部23aは、径方向内側に位置する部分ほど、周方向の間隔が狭くなるように延びている。これら一対の矩形部23aのそれぞれに、対応する永久磁石21が配置されている。1つのセンター部23cは、一対の矩形部23aの径方向内側の端部の間に位置している。
一対のフラックスバリア部23bのそれぞれは、対応する矩形部23aの径方向外側の端部の、さらに径方向外側に位置している。すなわち、フラックスバリア部23bは、対応する矩形部23aの径方向外側の端部と、回転子鉄心5aの外周面5bとの間に位置している。
回転子鉄心5aの外形は、図1において、回転中心に対して真円の半径よりも小さな半径を部分的に有する花丸形状である。回転子鉄心5aを花丸形状とすることで、トルクリップルを低減でき、トルクリップルの小さなモータが得られる。
回転子鉄心5aは、複数の電磁鋼板などの複数の磁性体からなる薄板状部材を、回転軸方向に積層することで構成されている。
本実施の形態1における回転子鉄心5aは、2段スキュー構造を有している。2段スキュー構造は、各段の形状が同じである回転子鉄心の段部分を、回転軸方向に2段積層した形態である。例えば、機械角3.75度付近の2段スキューを回転子鉄心5aに施した場合、コギングトルクリップルの電気角12次成分を小さくすることができる。この結果、コギングトルクリップルの小さなモータが得られ、ドライバーの操舵フィーリングを向上させることができる利点がある。
回転子鉄心5aの磁極部分の間は、ブリッジ25で接続されている。より詳細には、隣り合う磁極のフラックスバリア部23bの間には、回転子鉄心5aの一部であるブリッジ25が存在する。このブリッジ25を介して回転子鉄心5a内で漏れ磁束が流れる。そして、本来、回転子5の磁極から空隙を介して電機子3に流れるトルクを発生させる磁束が、この漏れ磁束に起因して減少することとなる。
隣り合う一対のフラックスバリア部23bの周方向距離に相当するブリッジ幅が厚いと、漏れ磁束が増大し、モータのトルクが減少する。従って、ブリッジ幅が厚い構造は、高出力モータには不適である。
一方、ブリッジ幅を細くすれば、漏れ磁束は、低減できる。しかしながら、ブリッジ幅を狭くするためには、プレス加工時の難易度が上がり、生産性が低下する。
通常、プレス加工では、回転子鉄心5aの板厚程度の打ち抜き幅を確保しないと、プレス加工時のダレにより、打ち抜く部分近傍の板厚が薄くなる。そして、板厚が薄くなってしまうと、ブリッジによる十分な保持ができなくなり、ブリッジにねじれが発生してしまう。この結果、ブリッジ部分の形状が安定しなくなり、ひいては、トルクリップルの増大を招き、ドライバーの操舵フィーリングが悪化する影響が出る。
そこで、本実施の形態1では、ブリッジ幅を回転子鉄心の板厚程度とすることで、モータの高出力化と低トルクリップルを両立する構成としている。
また、図2は、本発明の実施の形態1におけるV字IPMのロータを軸方向から見た透視図である。図2に示したロータは、異なる段同士で、異なる極性の永久磁石21が互いに重ならない構成となっている。
すなわち、図2において、相対的に上段の実線で示された第1の極の永久磁石21と、相対的に下段の点線で示された第2の極の永久磁石21とは、回転軸方向に沿って見たときに、周方向に重ならないように配置されている。
一方、図3は、先の図2の配置と対比説明するためのV字IPMのロータを軸方向から見た透視図である。この図3には、対比説明例としての回転子105が示されている。そして、この回転子105は、トルクリップルを低減させるために、各段でのトルクリップルが互いにキャンセルされる角度として、図3のように、異なる段同士で、異なる極性の磁石が互いに重なる構成としている。
すなわち、図3では、回転軸117方向に沿って見たときに、異なる段同士における異なる極性の永久磁石が、周方向で互いに重なり、その結果、重なり領域31が発生している。
本実施の形態1における2重3相巻線の永久磁石モータでは、第1の電機子巻線と第2の電機子巻線の通電位相を30度ずらすことで、電気角1周期で6山のトルクリップルをキャンセルしている。
従って、6山のトルクリップルをキャンセルするために、機械角7.5度(電気角30度を極対数4で割った値)付近で大きな段スキュー角とする必要がなくなる。この結果、次に主要な12山のトルクリップル低減のため、3.75度付近の、より小さな段スキュー角とすればよくなる。
このように、段スキュー同士の機械角をより小さな値にすることができることで、異なる段同士での異なる極性の磁石が、互いに重ならない構成とすることが、比較的容易となる。
図3に示した説明例のモータでは、機械角7.5度付近の段スキュー角とした上で、重なり領域31を発生させなくするためには、磁極の幅を小さくしなければならない。この結果、磁石量が少なくなり、トルクが低下してしまい、高出力モータには、不適な構成となってしまう。
図4は、本発明の実施の形態1において、定格時および1/2定格時の実測トルクリップル48次成分と電流位相角との関係を示す図である。すなわち、この図4は、電流位相角を0〜80度の範囲で変化させた場合の、定格時および1/2定格時におけるトルクリップル48次成分の実測値の変化を示している。
なお、1/2定格時とは、通電電流が定格値の半分の場合を意味しており、定格時とは、通電電流が定格値の場合を意味している。また、トルクリップル値は、定格時の最大値を1とした値で示している。図4に示すように、1/2定格時、定格時ともに、電流位相角が13度付近で、トルクリップル値が最小となっていることがわかる。
一方、図5は、本発明の実施の形態1において、定格時および1/2定格時の実測トルクと電流位相角の関係を示す図である。すなわち、この図5は、電流位相角を0〜80度の範囲で変化させた場合の、定格時および1/2定格時におけるトルクの実測値の変化を示している。
なお、トルク値は、定格時の最大値を1とした値で示している。例えば、1/2定格時では、電流位相角7度で、最大0.5147、電流位相角13度で、0.5054、定格時では、電流位相角13度で最大1.000のトルク値となっている。
定格時には、電流位相角が13度のときに、トルクが最大であり、かつトルクリップルが最小である。これに対して、1/2定格時には、トルクが最大となる電流位相角7度では、トルクリップルが13度の時と比べて悪化してしまうこととなる。そこで、例えば、1/2定格時に電流位相角を13度にすることで、電流位相角を7度にしたときよりも、トルクリップルを低減させることができる。
電流位相角を13度にしたときのトルクは、電流位相角を7度にしたときよりは低下するが、その低下量は、わずか1.8%程度である。従って、電流値を1.8%程度増加させるだけで、トルク低下を防止することができる。
また、電流位相角を13度にした場合であっても、電流位相角を0度にしたときよりもトルクが大きく、IPMの特徴であるリラクタンストルク活用を損なってはいない。
すなわち、1/2定格時において、電流位相角をトルクが最大となる電流位相角度からずらすことで、IPMのリラクタンストルク活用によるモータ体格の小型化と、トルクリップルの低減の両立を実現できる。
言い換えると、定格時にトルクが最大になる電流位相角とトルクリップルが最小になる電流位相角とが一致するようにモータを設計することで、定格時には、モータの最大トルクが実現できる。その一方で、定格時以外では、トルクリップルが最小となるような電流位相角で通電する。この場合には、通電電流に余裕があるので、電流値を数%増加させることで、トルク低下とトルクリップル増加をともに抑制することができ、従来技術では実現できない顕著な効果を得ることができる。
トルクリップルは、ステータ起磁力高調波、ロータ起磁力高調波、ステータのスロット高調波などが原因で生じる。従って、基本波と高調波の巻線係数が高いモータ(巻線係数=分布巻係数×短節巻係数)では、高いトルクと低いトルクリップルの両立が難しい。
例えば、8極48スロットのモータでは、分布巻であるため、短節巻係数が大きく、また、8極12スロットのモータでは、集中巻であるため、分布巻係数が高い。これに対して、分布巻、集中巻を問わず、IPMを適用した場合に、本実施の形態1による駆動方法を採用することにより、トルクが大きく、トルクリップルの小さなモータを実現できることとなる。
次に、上述した回転電機の駆動制御方法について説明する。図6は、本発明の実施の形態1における回転電機の制御装置の構成図である。本実施の形態1で説明した回転電機は、図6に示した駆動制御器50によって駆動制御される。
図6に示した回転電機60は、先の図1、図2で説明した電機子3および回転子5を備えて構成されている。すなわち、電機子3は、複数の磁性のティース7を備える電機子鉄心9と、ティース7に巻回され、ティース7の相互間のスロット11に収められた多相巻線群からなる電機子巻線13とを有している。
また、回転子5は、内部に永久磁石21が埋め込まれた回転子鉄心5aを有し、電機子3と磁気的空隙15を介して配置され、かつ、回転軸17を中心に回転可能に設けられている。
このような構成を備えた回転電機60は、上述したように、定格時にトルクが最大になる電流位相角と、トルクリップルが最小になる電流位相角とが一致するように設計されている。そして、回転電機60は、駆動制御器50によって、以下のように駆動制御される。
駆動制御器50は、定格時には、回転電機60の最大トルクが得られる電流位相角で駆動制御することで、トルクリップルを最小とすることができる。一方、駆動制御器50は、定格時以外では、トルクリップルが最小となるような電流位相角で通電し、回転電機60を駆動制御する。定格時以外で駆動制御する際には、通電電流には余裕がある。そこで、駆動制御器50は、電流値を数%増加させる駆動制御を実施することで、トルク低下とトルクリップル増加をともに抑制することができる。
具体的には、駆動制御器50は、逆起電力を打ち消すための弱め界磁電流を増加させる回転数以下において、通電電流一定でトルクが最大になる電流位相角θ1とは異なる電流位相角θで回転電機60を駆動制御することができる。この結果、小型、高出力、低トルクリップルの特性を兼ね備えた回転電機の駆動制御を実現できる。
換言すると、駆動制御器50は、通電電流が最大である定格時以外において、電流位相角θが、上述したθ1とは異なり、トルクリップルをより低減できるような値に設定して、駆動制御を実施する。
この結果、定格時においては、電流に余裕がないので、トルク最大の位相角で通電することで、モータ体格を最小にできる。一方、定格時以外においては、通電電流に余裕があるので、あえてトルクリップル最小の電流位相角で通電しても、通電電流を増加してやることで、トルクの回復を図ることができる。
なお、駆動制御器50は、定格時以外の駆動制御時における電流位相角θを、電流位相角がゼロの時のトルクよりも、トルクが大きくなる範囲で制御する。この結果、電流位相角がゼロではなく、IPMでリラクタンストルクを活用することができる。
また、駆動制御器50は、定格時以外の駆動制御時に用いる電流位相角θを、先の図4、図5で説明したように、θ1よりも大きい値とすることができる。
制御対象である回転電機60は、分布巻とすることができる。この場合の回転電機60としては、基本波と高調波の短節巻係数が同じものを用いることもできる。
また、回転電機60は、集中巻とすることができる。この場合の回転電機60としても、基本波と高調波の分布巻係数が同じものを用いることもできる。
以上のように、実施の形態1によれば、IPMモータの特徴であるリラクタンストルクを活用して、モータ体格を小さくするとともに、定格時以外の駆動において、合計トルクが最大となる角度から電流位相角をずらすことで、電流位相角が変化してもトルクリップルの増加を抑制できる構成を備えている。
この結果、IPMモータの特徴であるリラクタンストルクを活用してモータ体格を小さくした上で、高出力、低トルクリップルの特性を有する回転電機の制御装置、回転電機、および回転電機の制御方法を実現できる。
3 電機子、5 回転子、5a 回転子鉄心、7 ティース、9 電機子鉄心、11 スロット、13 電機子巻線、15 磁気的空隙、17 回転軸、21 永久磁石、25 ブリッジ、50 駆動制御器、60 回転電機。

Claims (11)

  1. 電機子と、回転子とを備えた回転電機と、
    前記回転電機を駆動制御する制御器と
    を含んで構成された回転電機の制御装置であって、
    前記電機子は、複数の磁性のティースを備える電機子鉄心と、前記ティースに巻回され前記ティースの相互間のスロットに収められた多相巻線群からなる電機子巻線とを有し、
    前記回転子は、内部に永久磁石が埋め込まれた回転子鉄心を有し、前記電機子と磁気的空隙を介して配置され、かつ、回転軸を中心に回転可能に設けられており、
    前記制御器は、逆起電力を打ち消すための弱め界磁電流を増加させる回転数以下において、通電電流一定でトルクが最大になる電流位相角θ1とは異なる電流位相角θで前記回転電機を駆動制御する
    回転電機の制御装置。
  2. 前記制御器は、
    通電電流が最大である定格時において、前記電流位相角θ1により前記回転電機を駆動制御し、
    前記定格時以外において、前記電流位相角θ1とは異なる電流位相角θにより前記回転電機を駆動制御する
    請求項1に記載の回転電機の制御装置。
  3. 前記制御器は、前記定格時以外において、電流位相角がゼロのときのトルクよりも大きいトルクを出力できる電流位相角として前記電流位相角θを選定し、前記回転電機を駆動制御する
    請求項2に記載の回転電機の制御装置。
  4. 前記制御器は、前記定格時以外において、前記回転電機を駆動制御するに当たって、
    θ>θ1
    の関係を有するように、前記電流位相角θを選定する
    請求項2または3に記載の回転電機の制御装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の回転電機の制御装置における前記制御器によって駆動制御される回転電機であって、
    前記電機子および前記回転子は、定格時にトルクが最大になる電流位相角とトルクリップルが最小になる電流位相角とが一致するような構造を有する回転電機。
  6. 前記回転電機は、
    多重多相巻線永久磁石モータであり、
    回転子鉄心が2段以上の段スキュー構造を有しており、
    異なる段同士で、異なる極性の永久磁石同士が、回転軸方向に沿って見たときに、周方向に重ならないように配置されている
    請求項5に記載の回転電機。
  7. 前記電機子は、前記多相巻線群として第1の電機子巻線と第2の電機子巻線を有しており、
    前記第1の電機子巻線の通電位相に対して前記第2の電機子巻線の通電位相が30度ずれるように構成されている
    請求項5または6に記載の回転電機。
  8. 前記回転子鉄心の外形は、回転中心に対して真円の半径よりも小さな半径を部分的に有する花丸形状として形成されている
    請求項5から7のいずれか1項に記載の回転電機。
  9. 前記多相巻線群は、分布巻で構成されている
    請求項5から8のいずれか1項に記載の回転電機。
  10. 前記多相巻線群は、集中巻で構成されている
    請求項5から8のいずれか1項に記載の回転電機。
  11. 請求項1から4のいずれか1項に記載の回転電機の制御装置における前記制御器によって実行される回転電機の制御方法であって、
    逆起電力を打ち消すための弱め界磁電流を増加させる回転数以下において、通電電流一定でトルクが最大になる電流位相角θ1とは異なる電流位相角θで前記回転電機を駆動制御する第1制御ステップ
    を有する回転電機の制御方法。
JP2019500105A 2017-02-16 2017-02-16 回転電機の制御装置、回転電機、および回転電機の制御方法 Active JP6641520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/005692 WO2018150511A1 (ja) 2017-02-16 2017-02-16 回転電機の制御装置、回転電機、および回転電機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018150511A1 true JPWO2018150511A1 (ja) 2019-06-27
JP6641520B2 JP6641520B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=63170171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019500105A Active JP6641520B2 (ja) 2017-02-16 2017-02-16 回転電機の制御装置、回転電機、および回転電機の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10944347B2 (ja)
EP (2) EP3584908B1 (ja)
JP (1) JP6641520B2 (ja)
CN (1) CN110268601B (ja)
WO (1) WO2018150511A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007151336A (ja) * 2005-10-27 2007-06-14 Toyota Motor Corp モータ駆動システム
JP2008017660A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Toyota Motor Corp 電動機制御装置およびそれを備えた車両
JP2009195049A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Toyota Industries Corp モータ制御装置
JP2009254100A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Toyota Motor Corp 充電制御装置およびそれを備えた車両
US20100013342A1 (en) * 2008-07-17 2010-01-21 Ming Xu Optimized multi-phase armature winding
JP2011115033A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Aisin Aw Co Ltd 電動機駆動装置の制御装置
JP2012125078A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Toyo Electric Mfg Co Ltd 永久磁石同期電動機の回転子
JP2015213407A (ja) * 2014-05-07 2015-11-26 株式会社デンソー 多相交流モータの制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015350B2 (ja) 1980-12-26 1985-04-18 セイコーエプソン株式会社 電気カミソリのクリ−ニング装置
US6867526B2 (en) * 2001-09-05 2005-03-15 Koyo Seiko Co., Ltd. Brushless DC motor
JP4269953B2 (ja) * 2004-01-23 2009-05-27 株式会社デンソー 回転電機
JP2009219331A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Hitachi Ltd 永久磁石式ジェネレータとそれを用いたハイブリッド車両
WO2009144957A1 (ja) * 2008-05-30 2009-12-03 パナソニック株式会社 同期電動機駆動システム
JP6015350B2 (ja) 2012-10-29 2016-10-26 スズキ株式会社 Ipm型電動回転機
JP5958305B2 (ja) * 2012-11-29 2016-07-27 スズキ株式会社 Ipm型電動回転機
US9985507B2 (en) * 2013-04-22 2018-05-29 Mitsubishi Electric Corporation Permanent magnet type motor

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007151336A (ja) * 2005-10-27 2007-06-14 Toyota Motor Corp モータ駆動システム
JP2008017660A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Toyota Motor Corp 電動機制御装置およびそれを備えた車両
JP2009195049A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Toyota Industries Corp モータ制御装置
JP2009254100A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Toyota Motor Corp 充電制御装置およびそれを備えた車両
US20100013342A1 (en) * 2008-07-17 2010-01-21 Ming Xu Optimized multi-phase armature winding
JP2011115033A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Aisin Aw Co Ltd 電動機駆動装置の制御装置
JP2012125078A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Toyo Electric Mfg Co Ltd 永久磁石同期電動機の回転子
JP2015213407A (ja) * 2014-05-07 2015-11-26 株式会社デンソー 多相交流モータの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110268601B (zh) 2021-11-23
EP3584908A4 (en) 2020-03-04
WO2018150511A1 (ja) 2018-08-23
US10944347B2 (en) 2021-03-09
EP4120515A1 (en) 2023-01-18
EP3584908A1 (en) 2019-12-25
JP6641520B2 (ja) 2020-02-05
CN110268601A (zh) 2019-09-20
EP3584908B1 (en) 2023-11-29
US20190363659A1 (en) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4926107B2 (ja) 回転電機
US7911107B2 (en) AC electric motor
US7816822B2 (en) Motor and control unit thereof
JP4880804B2 (ja) 同期電動機駆動システム
EP3355446B1 (en) Rotary electric machine
JP2013074743A (ja) 回転電機
EP3506462B1 (en) Rotary electric machine
JP6388611B2 (ja) ハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機
JP2017118691A (ja) モータ
JP2018082600A (ja) ダブルロータ型の回転電機
JP2020080607A (ja) 回転電機
WO2016175181A1 (ja) 電動モータ
JP2010028957A (ja) 誘導機及び誘導機極数切換システム
JP6481545B2 (ja) モータ
JP6675139B2 (ja) スイッチトリラクタンスモータ
JP5301905B2 (ja) 複数相回転電機駆動装置、複数相発電機用コンバータ、複数相回転電機、及び回転電機駆動システム
US10361614B2 (en) AC excitation synchronous rotating electric machine
US10236756B2 (en) Rotating electric machine
JP6641520B2 (ja) 回転電機の制御装置、回転電機、および回転電機の制御方法
JP6775909B2 (ja) 回転電機
JP5611094B2 (ja) 回転電機
JP2016214053A (ja) モータシステム
JP5818529B2 (ja) シンクロナスリラクタンスモータ
JP2023092107A (ja) 回転電機の固定子鉄心
WO2017017769A1 (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6641520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250