JPWO2017073212A1 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017073212A1
JPWO2017073212A1 JP2017547671A JP2017547671A JPWO2017073212A1 JP WO2017073212 A1 JPWO2017073212 A1 JP WO2017073212A1 JP 2017547671 A JP2017547671 A JP 2017547671A JP 2017547671 A JP2017547671 A JP 2017547671A JP WO2017073212 A1 JPWO2017073212 A1 JP WO2017073212A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
evaporator
refrigerant
physical quantity
defrosting operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017547671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6447742B2 (ja
Inventor
泰 西田
泰 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Publication of JPWO2017073212A1 publication Critical patent/JPWO2017073212A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6447742B2 publication Critical patent/JP6447742B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D21/00Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
    • F25D21/002Defroster control
    • F25D21/006Defroster control with electronic control circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D21/00Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
    • F25D21/02Detecting the presence of frost or condensate
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • G05B13/042Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators in which a parameter or coefficient is automatically adjusted to optimise the performance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1927Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/17Speeds
    • F25B2700/171Speeds of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/17Speeds
    • F25B2700/173Speeds of the evaporator fan
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21163Temperatures of a condenser of the refrigerant at the outlet of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21171Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator
    • F25B2700/21172Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator at the inlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21171Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator
    • F25B2700/21173Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator at the outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/006Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass for preventing frost
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1917Control of temperature characterised by the use of electric means using digital means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)

Abstract

冷凍サイクル装置が、冷媒を圧縮して吐出する圧縮機構(11a、12a)と、吐出された冷媒を室外空気と熱交換させる放熱器(13)と、放熱器から流出した冷媒を減圧させる膨張弁(17)と、減圧された冷媒を冷却対象空間に送風される送風空気と熱交換させる蒸発器(18)と、蒸発器に流入する冷媒の温度と相関する第1物理量を検出する第1物理量検出部(28)と、蒸発器にて熱交換されて冷却対象空間に送風される送風空気の温度と相関する第2物理量を検出する第2物理量検出部(24)と、第1物理量より特定される冷媒の温度と第2物理量より特定される上記送風空気の温度との温度差が判定閾値(T2)以上か否かに基づいて蒸発器の除霜運転を開始するか否かを判定する除霜運転判定部(S112、S122、S124、S126)と、蒸発器の除霜運転を開始すると判定された場合、蒸発器の除霜運転を実施する除霜運転実施部(S116)と、を備える。

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2015年10月27日に出願された日本特許出願番号2015−210986号に基づくもので、ここにその記載内容が参照により組み入れられる。
本開示は、冷媒が循環する冷凍サイクル装置に関するものである。
蒸発器を加熱するための電気ヒータを有し、この電気ヒータにより周期的に除霜運転を実施するようにした冷凍サイクル装置が、例えば、特許文献1に記載されている。この装置は、除霜のために電気ヒータで使用した電力量からどのくらい霜が付いていたかを予想して、次の除霜運転までの最適なインターバルを決定するよう構成されている。
米国特許第6964172号明細書
海上コンテナ用冷凍機やトレーラー用冷凍機等の各種冷凍機においては、蒸発器への着霜が生じると蒸発器を通過する空気の量が少なくなるため、庫内の温度が上昇する。このように、庫内の温度が上昇すると、例えば、野菜や花等の積荷が傷んでしまう。
上記特許文献1に記載された装置は、周期的に除霜運転を実施するようになっているので、蒸発器への着霜が生じていない状況でも除霜運転を実施して電力を無駄に消費してしまうといった問題が生じる可能性がある。
また、このような装置では、除霜運転中は冷却運転を実施しないため庫内温度が上昇する。したがって、除霜運転を終了する度に、急速に庫内を冷却するクールダウン運転を実施する必要がある。つまり、周期的に除霜運転を実施する構成の装置では、除霜運転を終了する度にクールダウン運転を実施する必要があるため、燃料や電力などの動力の消費量が増加してしまう。
本開示は、除霜運転に伴って消費される動力の消費量を低減することを目的とする。
本開示の1つの観点によれば、冷媒が循環する冷凍サイクル装置は、冷媒を圧縮して吐出する圧縮機構と、圧縮機構から吐出された冷媒を室外空気と熱交換させて放熱させる放熱器と、放熱器から流出した冷媒を減圧膨張させて第2圧縮機構の吸入側へ流出する第1膨張弁と、放熱器から流出した冷媒を減圧させる第2膨張弁と、第2膨張弁にて減圧された冷媒を冷却対象空間に送風される送風空気と熱交換させて蒸発させ、圧縮機構の吸入側へ流出する蒸発器と、を備えている。
さらに、蒸発器に流入する冷媒の温度と相関する第1物理量を検出する第1物理量検出部と、蒸発器にて熱交換されて冷却対象空間に送風される送風空気の温度と相関する第2物理量を検出する第2物理量検出部と、第1物理量検出部により検出された第1物理量に基づいて特定される冷媒の温度と第2物理量検出部により検出された第2物理量に基づいて特定される冷却対象空間に送風される送風空気の温度との温度差が判定閾値以上となったか否かに基づいて蒸発器の除霜運転を開始するか否かを判定する除霜運転判定部と、除霜運転判定部により蒸発器の除霜運転を開始すると判定された場合、蒸発器の除霜運転を実施する除霜運転実施部と、を備えている。
これによれば、除霜運転判定部は、第1物理量検出部により検出された第1物理量に基づいて特定される冷媒の温度と第2物理量検出部により検出された第2物理量に基づいて特定される冷却対象空間に送風される送風空気の温度との温度差が判定閾値以上となったか否かに基づいて蒸発器の除霜運転を開始するか否かを判定する。したがって、蒸発器への着霜が生じていないにもかかわらず蒸発器の除霜運転を短い周期で周期的に開始することがなく、除霜運転に伴って消費される動力の消費量を低減することができる。
第1実施形態の複数段圧縮式冷凍サイクル装置の全体構成図である。 第1実施形態の複数段圧縮式冷凍サイクル装置の制御処理を示すフローチャートである。 判定閾値T2および所定期間t1の関係を表したマップについて説明するための図である。
(第1実施形態)
図1〜3により、第1実施形態を説明する。図1は、本実施形態の冷凍サイクル装置の全体構成図である。この冷凍サイクル装置は、冷凍機に適用されており、冷却対象空間である冷凍庫内へ送風される送風空気を−30℃〜−10℃程度の極低温となるまで冷却する機能を果たす。
まず、複数段圧縮式冷凍サイクル装置は、図1に示すように、高段側圧縮機11および低段側圧縮機12の2つの圧縮機を備えた2段圧縮式冷凍サイクル装置となっている。この2段圧縮式冷凍サイクル装置は、サイクルを循環する冷媒を多段階に昇圧するようになっている。なお、この冷媒としては、通常のフロン系冷媒(例えば、R404A)を採用することができる。さらに、冷媒には、第2圧縮機構に相当する低段側圧縮機12および第1圧縮機構に相当する高段側圧縮機11内の摺動部位を潤滑するための冷凍機油が混入されている。冷凍機油の一部は冷媒とともにサイクルを循環している。
まず、低段側圧縮機12は、低圧冷媒を中間圧冷媒となるまで圧縮して吐出する低段側圧縮機構12a、および、低段側圧縮機構12aを回転駆動する低段側電動モータ12bを有する電動圧縮機である。
低段側電動モータ12bは、低段側インバータ22から出力される交流電流によって、その作動(すなわち回転数)が制御される交流モータである。また、低段側インバータ22は、後述する冷凍機制御装置20から出力される制御信号に応じた周波数の交流電流を出力する。そして、この周波数制御によって低段側圧縮機12における低段側圧縮機構12aの冷媒吐出能力が変更される。
従って、本実施形態では、低段側電動モータ12bが低段側圧縮機12の吐出能力変更部を構成している。もちろん、低段側電動モータ12bとして、直流モータを採用し、冷凍機制御装置20から出力される制御電圧によって、その回転数を制御するようにしてもよい。また、低段側圧縮機12における低段側圧縮機構12aの吐出口には、高段側圧縮機11の吸入口側が接続されている。
高段側圧縮機11の基本的構成は、低段側圧縮機12と同様である。従って、高段側圧縮機11は、低段側圧縮機12から吐出された中間圧冷媒を高圧冷媒となるまで圧縮して吐出する高段側圧縮機構11a、および、高段側電動モータ11bを有する電動圧縮機である。
さらに、高段側電動モータ11bは、高段側インバータ21から出力される交流電流によって回転数が制御される。また、本実施形態の高段側圧縮機構11aの圧縮比および低段側圧縮機構12aの圧縮比は略同等となっている。
高段側圧縮機11における高段側圧縮機構11aの吐出口には、放熱器13の冷媒入口側が接続されている。放熱器13は、高段側圧縮機11から吐出された高圧冷媒と冷却ファン13aにより送風される庫外空気(すなわち室外空気)とを熱交換させることによって、高圧冷媒を放熱させて冷却する放熱用熱交換器である。
本実施形態では、冷凍機制御装置20は、低段側圧縮機構12a及び高段側圧縮機構11aの回転数を制御する制御装置を構成している。より詳細には、冷凍機制御装置20は、低段側圧縮機構12aを回転する低段側電動モータ12b及び高段側圧縮機構11aを回転する高段側電動モータ11bの回転数を制御する制御装置を構成している。
冷却ファン13aは、冷凍機制御装置20から出力される制御電圧によって回転数ひいては送風空気量が制御される電動式送風機である。なお、本実施形態の複数段圧縮式冷凍サイクル装置では、冷媒としてフロン系冷媒を採用し、高圧側冷媒圧力が冷媒の臨界圧力を超えない亜臨界冷凍サイクルを構成している。したがって、放熱器13は冷媒を凝縮させる凝縮器として機能する。
放熱器13の冷媒出口には、放熱器13から流出した冷媒の流れを分岐する分岐部14が接続されている。分岐部14は、3つの流入出口を有する三方継手構造を有する。流入出口のうち1つが冷媒流入口であり、2つが冷媒流出口である。このような分岐部14は、配管を接合して構成してもよいし、金属ブロックや樹脂ブロックに複数の冷媒通路を設けて構成してもよい。
分岐部14の一方の冷媒出口には中間圧膨張弁15の入口側が接続され、分岐部14の他方の冷媒出口には中間熱交換器16の高圧冷媒流路16aの入口側が接続されている。中間圧膨張弁15は、放熱器13から流出した高圧冷媒を中間圧冷媒となるまで減圧膨張させて高段側圧縮機構11aの吸入側へ流出させる温度式膨張弁である。
より具体的には、中間圧膨張弁15は、中間熱交換器16の中間圧冷媒流路16b出口側に配置された感温部を有する。中間圧膨張弁15は、中間圧冷媒流路16b出口側冷媒の温度と圧力とに基づいて中間圧冷媒流路16b出口側冷媒の過熱度を検知し、この過熱度が予め設定された所定値となるように機械的機構により弁開度ひいては冷媒流量を調整するようになっている。また、中間圧膨張弁15の出口側には、中間圧冷媒流路16bの入口側が接続されている。中間圧膨張弁15は第1膨張弁に相当する。
中間熱交換器16は、中間圧膨張弁15にて減圧膨張されて中間圧冷媒流路16bを流通する中間圧冷媒と、分岐部14にて分岐されて高圧冷媒流路16aを流通する他方の高圧冷媒との間で、熱交換を行わせる。高圧冷媒は減圧されることによって温度低下するので、中間熱交換器16では、中間圧冷媒流路16bを流通する中間圧冷媒が加熱され、高圧冷媒流路16aを流通する高圧冷媒が冷却されることになる。
また、中間熱交換器16の具体的構成としては、高圧冷媒流路16aを形成する外側管の内側に中間圧冷媒流路16bを形成する内側管を配置する二重管方式の熱交換器構成を採用している。もちろん、高圧冷媒流路16aを内側管として、中間圧冷媒流路16bを外側管としてもよい。さらに、高圧冷媒流路16aと中間圧冷媒流路16bとを形成する冷媒配管同士を接合して熱交換させる構成等を採用してもよい。
なお、図1に示す中間熱交換器16では、高圧冷媒流路16aを流通する高圧冷媒の流れ方向と中間圧冷媒流路16bを流通する中間圧冷媒の流れ方向が同一となる並行流型の熱交換器を採用している。しかし、高圧冷媒流路16aを流通する高圧冷媒の流れ方向と中間圧冷媒流路16bを流通する中間圧冷媒の流れ方向が逆方向となる対交流型の熱交換器を採用してもよい。
中間熱交換器16の中間圧冷媒流路16bの出口側には、図示しない逆止弁を介して、前述の高段側圧縮機11における高段側圧縮機構11aの吸入口側が接続されている。従って、本実施形態の高段側圧縮機構11aは、中間圧冷媒流路16bから流出した中間圧冷媒と低段側圧縮機12から吐出された中間圧冷媒との混合冷媒を吸入する。
一方、中間熱交換器16の高圧冷媒流路16aの出口側には、低圧膨張弁17の入口側が接続されている。低圧膨張弁17は、放熱器13から流出した高圧冷媒を低圧冷媒となるまで減圧膨張させる温度式膨張弁である。この低圧膨張弁17の基本的構成は、中間圧膨張弁15と同様である。
より具体的には、低圧膨張弁17は、後述する蒸発器18の冷媒流出口側に配置された感温部を有し、蒸発器18出口側冷媒の温度と圧力とに基づいて蒸発器18出口側冷媒の過熱度を検知し、この過熱度が予め設定された所定値となるように機械的機構により弁開度ひいては冷媒流量を調整するようになっている。低圧膨張弁17は第2膨張弁に相当する。
低圧膨張弁17の出口側には、蒸発器18の冷媒流入口側が接続されている。蒸発器18は、低圧膨張弁17にて減圧膨張された低圧冷媒と、送風ファン18aによって冷凍庫内を循環送風される送風空気とを熱交換させることによって、低圧冷媒を蒸発させて吸熱作用を発揮させる吸熱用熱交換器である。送風ファン18aは、冷凍機制御装置20から出力される制御電圧によって回転数ひいては送風空気量が制御される電動式送風機である。
さらに、蒸発器18の冷媒流出口には、低段側圧縮機12における低段側圧縮機構12aの吸入口側が接続されている。
また、蒸発器18は、冷凍機制御装置20から出力される制御信号に応じてオンオフする電気ヒータ18bを有している。電気ヒータ18bは、通電されることにより発熱して蒸発器18を加熱する。電気ヒータ18bは、蒸発器18の着霜時についた霜を取り除く除霜運転時に通電される。
次に、本実施形態の電気制御部について説明する。冷凍機制御装置20は、制御処理や演算処理を行うCPUおよびプログラムやデータ等を記憶するROMおよびRAM等の記憶回路を含む周知のマイクロコンピュータ、各種制御対象機器への制御信号あるいは制御電圧を出力する出力回路、各種センサの検出信号が入力される入力回路、並びに、電源回路等から構成されている。上記記憶回路は、非遷移的実体的記憶媒体である。
冷凍機制御装置20の出力側には、制御対象機器として上述の低段側インバータ22、高段側インバータ21、冷却ファン13a、送風ファン18a等が接続され、冷凍機制御装置20は、これらの制御対象機器の作動を制御する。
なお、冷凍機制御装置20は、これらの制御対象機器の作動を制御する制御部が一体に構成されたものである。冷凍機制御装置20のうち、それぞれの制御対象機器の作動を制御する構成が、それぞれの制御対象機器の制御部を構成している。それぞれの制御対象機器の作動を制御する構成は、ハードウェアでもソフトウェアでもよい。
本実施形態では、低段側インバータ22の作動を制御して低段側圧縮機構12aの冷媒吐出能力を制御する構成を第1吐出能力制御部20aとし、高段側インバータ21の作動を制御して高段側圧縮機構11aの冷媒吐出能力を制御する構成を第2吐出能力制御部20bとする。低段側インバータ22の作動を制御して低段側圧縮機構12aの冷媒吐出能力を制御する構成は、ハードウェアでもソフトウェアでもよい。高段側インバータ21の作動を制御して低段側圧縮機構12aの冷媒吐出能力を制御する構成は、ハードウェアでもソフトウェアでもよい。
従って、低段側電動モータ12bの回転数および高段側電動モータ11bの回転数は、それぞれ第1吐出能力制御部20aおよび第2吐出能力制御部20bによって、互いに独立して制御できるようになっている。もちろん、第1、第2吐出能力制御部20a、20bを、冷凍機制御装置20に対してそれぞれ別体の制御装置として構成してもよい。
一方、冷凍機制御装置20の入力側には、外気温センサ23、吹出空気温度センサ24、低圧センサ25、中間圧センサ26、高圧センサ27、低圧温度センサ28等が接続される。外気温センサ23は、放熱器13にて高圧冷媒と熱交換する庫外空気(すなわち室外空気)の外気温度Tamを検出する。吹出空気温度センサ24は、蒸発器18にて低圧冷媒と熱交換して冷却対象空間である庫内へ吹き出される吹出空気温度を検出する。低圧センサ25は、蒸発器18から流出して低段側圧縮機12に吸入される低圧冷媒の圧力を検出する。中間圧センサ26は、低段側圧縮機12から吐出した中間圧冷媒の圧力を検出する。高圧センサ27は、高段側圧縮機11から吐出した高圧冷媒の圧力を検出する。低圧温度センサ28は、低圧膨張弁17にて減圧されて蒸発器18に流入する低圧冷媒の温度を検出する。これらのセンサの検出信号が冷凍機制御装置20へ入力される。
なお、吹出空気温度センサ24は、蒸発器18にて熱交換されて冷却対象空間に送風される送風空気の温度を第2物理量として検出する第2物理量検出部に相当する。また、低圧温度センサ28は、蒸発器18に流入する冷媒の温度を第1物理量として検出する第1物理量検出部に相当する。
さらに、冷凍機制御装置20の入力側には、操作パネル30が接続されている。この操作パネル30には、冷凍機の作動要求信号あるいは停止要求信号を出力する要求信号出力部としての作動・停止スイッチ30a、庫内の目標冷却温度Tsetを設定する目標温度設定部としての温度設定スイッチ30b等が設けられる。これらのスイッチの操作信号が冷凍機制御装置20へ入力される。
次に、上記構成における本実施形態の複数段圧縮式冷凍サイクル装置の作動を、図2に基づいて説明する。まず、図2は、冷凍機制御装置20が実行する制御処理を示すフローチャートである。
この制御処理は、操作パネル30の作動・停止スイッチが投入(すなわちON)されて作動要求信号が出力されるとスタートする。なお、図2に示すフローチャートにおける各制御ステップは、冷凍機制御装置20が有する各種の機能実現部を構成している。
まず、冷凍機制御装置20は、蒸発器18の入口冷媒温度が予め定められた基準温度T1[℃]よりも低いか否かを判定する(S100)。具体的には、低圧温度センサ28より出力される信号に基づいて蒸発器18の入口冷媒温度を特定し、この蒸発器18の入口冷媒温度が予め定められた基準温度T1(例えば、0℃)よりも低いか否かを判定する。蒸発器18の入口冷媒温度が比較的高い場合には、蒸発器18が着霜する可能性が低い。ここでは、冷凍機制御装置20は、蒸発器18の入口冷媒温度が予め定められた基準温度T1[℃]よりも低いか否かに基づいて蒸発器18が着霜する条件下にあるか否かを判定する。
ここで、蒸発器18の入口冷媒温度が基準温度T1[℃]以上となっている場合、ステップS100の判定はNOとなり、冷凍機制御装置20はステップS100の判定を繰り返し実施する。また、蒸発器18の入口冷媒温度が基準温度T1よりも低い場合、S100の判定はYESとなり、冷凍機制御装置20は次に、庫外空気の温度である外気温Tamおよび庫内の設定温度を特定する(S102)。外気温Tamは、外気温センサ23より出力される信号に基づいて特定することができる。また、庫内の設定温度は、温度設定スイッチ30bより入力される信号に基づいて特定することができる。
冷凍機制御装置20は次に、後述するステップS112、S126にて実施される除霜判定で使用するパラメータである判定閾値T2[℃]および所定期間t1[分]を特定する(S104)。本冷凍機制御装置20のROMには、図3に示すように、庫内の設定温度および外気温と関連付けして判定閾値T2および所定期間t1の関係を表したマップが記憶されている。
このマップには、外気温Tamと設定温度の温度差が大きいほど判定閾値T2が大きくなるよう規定されている。外気温Tamと設定温度の温度差が小さい場合よりも大きい場合の方が、本冷凍サイクル装置の冷凍能力が大きくなる。したがって当該温度差が大きい場合、蒸発器18の入口冷媒温度が低くなり、蒸発器18を通過して庫内へ吹き出される吹出空気温度と蒸発器18の入口冷媒温度の差分が大きくなる。したがって、例えば、判定閾値T2を一定とした場合、外気温Tamと設定温度の温度差が大きいときに、蒸発器18への着霜が生じてないにもかかわらず、後述するステップS112にてNOと誤判定されやすい。
本実施形態では、外気温Tamと設定温度の温度差が大きいほど判定閾値T2が大きくなるよう規定することにより、後述するステップS112における蒸発器18の除霜運転を開始するか否かの判定をより精度良く行うようになっている。
また、庫内の設定温度および外気温と関連付けして判定閾値T2および所定期間t1の関係を表したマップには、庫内の設定温度が低いほど所定期間t1が小さくなるよう規定されている。庫内の設定温度が低いほど蒸発器18を通過する送風空気の温度は低くなり、蒸発器18が着霜しやすくなる。したがって、庫内の設定温度が低いほど所定期間t1が小さくなるよう規定することにより、後述するS126にて、蒸発器18の除霜運転を開始するか否かの判定をより精度良く行うようになっている。
ここでは、冷凍機制御装置20は、冷凍機制御装置20のROMに記憶されたマップを参照してS102にて特定した外気温Tamおよび庫内の設定温度から判定閾値T2および所定期間t1を特定する。
次に冷凍機制御装置20は、除霜タイマのカウントを開始する(S106)。本実施形態の冷凍機制御装置20は、低圧温度センサ28または吹出空気温度センサ24が故障したときに定期的に除霜運転を行うため、24時間以上の計時が可能な除霜タイマを有している。冷凍機制御装置20は、この除霜タイマを用いてタイマ除霜運転を実施する。この除霜タイマは、冷凍機制御装置20の指示に応じてカウントを開始するとともに冷凍機制御装置20の指示に応じてカウント値をリセットする。ここでは、この除霜タイマによるカウントを開始する。なお、除霜タイマは、一度カウントを開始するとリセットされるまでカウントを継続する。
冷凍機制御装置20は続いてステップS108で、低圧温度センサ28が異常であるか否かを判定する。本実施形態では、低圧温度センサ28から所定の電圧が出力されているか否かに基づいて低圧温度センサ28が異常であるか否かを判定する。
また冷凍機制御装置20は、S110では、吹出空気温度センサ24が異常であるか否かを判定する。本実施形態では、吹出空気温度センサ24から所定の電圧が出力されているか否かに基づいて吹出空気温度センサ24が異常であるか否かを判定する。
低圧温度センサ28および吹出空気温度センサ24の両方とも正常となっている場合、ステップS112を実行する。ステップS112では、蒸発器18を通過して庫内へ吹き出される吹出空気温度と蒸発器18の入口冷媒温度の差分が、ステップS104にて特定した判定閾値T2より小さい否かを判定する。冷却対象空間である庫内へ吹き出される吹出空気温度は、吹出空気温度センサ24により検出することができる。また、蒸発器18に流入する低圧冷媒の温度は、低圧温度センサ28により検出することができる。
蒸発器18に霜が付いていない場合、蒸発器18を通過して庫内へ吹き出される吹出空気温度と蒸発器18の入口冷媒温度とはほぼ同じになる。
これに対し、蒸発器18に霜が付くとその霜によって蒸発器18の入口側の冷媒が冷却されて蒸発器18の入口冷媒温度は大きく低下するが、蒸発器18に付着した霜により蒸発器18を通過する送風空気の流量は減少する。したがってこのとき、蒸発器18を通過して庫内へ吹き出される吹出空気温度の温度はそれほど低下しない。
つまり、蒸発器18に霜が付いていない場合、冷却対象空間である庫内へ吹き出される吹出空気温度と蒸発器18の入口冷媒温度の差分は小さい。一方、蒸発器18に霜が付くと、冷却対象空間である庫内へ吹き出される吹出空気温度と蒸発器18の入口冷媒温度の差分が大きくなる。
ここでは、冷凍機制御装置20は、蒸発器18を通過して冷却対象空間である庫内へ吹き出される吹出空気温度と蒸発器18の入口冷媒温度の差分が、ステップS104にて特定した判定閾値T2より小さいか否かに基づいて蒸発器18の除霜運転を開始するか否かを判定する。
ここで、蒸発器18に霜が付いておらず、蒸発器18を通過して冷却対象空間である庫内へ吹き出される吹出空気温度と蒸発器18の入口冷媒温度の差分が判定閾値T2より小さくなっている場合、ステップS112の判定はYESとなる。したがってこの場合、冷凍機制御装置20はステップS114で、除霜タイマのカウント値が24時間になったか否かを判定する。
ここで、除霜タイマのカウント値が24時間になっていない場合、ステップS114の判定はNOとなり、冷凍機制御装置20はステップS100へ戻る。また、除霜タイマのカウント値が24時間になった場合、冷凍機制御装置20はステップS116へ進む。
また、蒸発器18に霜が付いて、蒸発器18を通過して庫内へ吹き出される吹出空気温度と蒸発器18の入口冷媒温度の差分が判定閾値T2以上になると、ステップS112の判定はNOとなり、冷凍機制御装置20はステップS122で判定タイマが停止中であるか否かを判定する。
なお、この判定タイマは、上述した除霜タイマとは異なるタイマである。判定タイマは、冷凍機制御装置20の指示に応じてカウントを開始するとともにカウントを停止する。また、判定タイマは、冷凍機制御装置20の指示に応じてカウント値をリセットする。
ここでは、判定タイマはリセットされてカウントを停止しているものとする。このように、判定タイマがカウントを停止している場合、ステップS122の判定はYESとなり、冷凍機制御装置20はステップS124で判定タイマのカウントを開始する。これにより、判定タイマはリセットされた状態から計時を開始する。
次にステップS126では、判定タイマのカウント値に基づいて、ステップS104にて決定した所定期間t1が経過したか否かを判定する。ここで、判定タイマがカウントを開始してから所定期間t1が経過していない場合、ステップS126の判定はNOとなり、冷凍機制御装置20はステップS100へ戻る。
なお、蒸発器18に霜が付いた状態が継続している場合、ステップS112にてNOと判定される。また、判定タイマはカウントを開始しているので、ステップS122にてNOと判定される。また、判定タイマがカウントを開始してから所定期間t1が経過していない場合、ステップS126の判定はNOとなり、冷凍機制御装置20はステップS100へ戻る。
また、判定タイマがカウントを開始してから所定期間t1が経過し、ステップS126にてYESと判定されると、冷凍機制御装置20はステップS116で除霜運転を実施する。すなわち、蒸発器18を通過して庫内へ吹き出される吹出空気温度と蒸発器18の入口冷媒温度の差分が判定閾値T2以上の状態が所定期間t1以上継続すると、冷凍機制御装置20は除霜運転を実施する。具体的には、冷凍機制御装置20は、一定期間、電気ヒータ18bへの通電を開始して除霜運転を実施する。電気ヒータ18bへの通電により電気ヒータ18bは発熱し、蒸発器18の除霜が行われる。
なお、冷凍機制御装置20は、除霜運転中は冷却運転を停止する。具体的には、高段側圧縮機11および低段側圧縮機12の駆動を停止する。そして、除霜運転を開始してから一定期間が経過すると除霜運転を終了し、冷却運転を再開する。
次にステップS118では、除霜タイマをリセットする。これにより、除霜タイマのカウント値はリセットされる。次にステップ120では、判定タイマをリセットし、ステップS100へ戻る。これにより、判定タイマのカウント値はリセットされる。
また、低圧温度センサ28から所定の電圧が出力されておらず、ステップS108にてYESと判定された場合、冷凍機制御装置20はステップS114へ進み、除霜タイマのカウント値が24時間になったか否かを判定する。
ここで、除霜タイマのカウント値が24時間になった場合、冷凍機制御装置20はステップS116へ進み、除霜運転を実施し、除霜運転を終了すると、ステップS118にて、除霜タイマをリセットする。
また、吹出空気温度センサ24から所定の電圧が出力されておらず、ステップS110にてYESと判定された場合、冷凍機制御装置20はステップS114へ進み、除霜タイマのカウント値が24時間になったか否かを判定する。
ここで、除霜タイマのカウント値が24時間になった場合、ステップS116へ進み、除霜運転を実施し、除霜運転を終了すると、S118にて、除霜タイマをリセットする。
上記した構成によれば、本冷凍サイクル装置は、蒸発器18に流入する冷媒の温度を検出する低圧温度センサ28と、蒸発器18にて熱交換されて冷却対象空間に送風される送風空気の温度を検出する吹出空気温度センサ24と、を備える。さらに、除霜運転判定部は、低圧温度センサ28により検出された冷媒の温度と吹出空気温度センサ24により検出された送風空気の温度との温度差が判定閾値T2以上となったか否かに基づいて蒸発器の除霜運転を開始するか否かを判定する。さらに、除霜運転実施部は、除霜運転判定部により蒸発器の除霜運転を開始すると判定された場合、蒸発器の除霜運転を実施する。除霜運転判定部は、ステップS112、S122、S124、S126に対応し、除霜運転実施部はステップS116に対応する。
これによれば、除霜運転判定部は、低圧温度センサ28により検出された冷媒の温度と吹出空気温度センサ24により検出された送風空気の温度との温度差が判定閾値T2以上となったか否かに基づいて蒸発器の除霜運転を開始するか否かを判定する。したがって、蒸発器への着霜が生じていないにもかかわらず蒸発器の除霜運転を短い周期で周期的に開始することがなく、除霜運転に伴って消費される動力の消費量を低減することができる。
従って、除霜運転中の冷却運転を止める頻度も少なくなる。それ故、例えばコンテナ用冷凍機ではその庫内の頻繁な温度上昇も抑制できるため、鮮度の必要な食品コンテナの冷凍機等には特に有効である。
また、除霜運転判定部は、低圧温度センサ28により検出された冷媒の温度と吹出空気温度センサ24により検出された送風空気の温度との温度差が、所定期間t1以上継続して判定閾値T2以上となったか否かに基づいて蒸発器の除霜運転を開始するか否かを判定する。このため、単に、低圧温度センサ28により検出された冷媒の温度と吹出空気温度センサ24により検出された送風空気の温度との温度差が判定閾値T2以上となったか否かに基づいて蒸発器の除霜運転を開始するか否かを判定する場合と比較して、より精度良く蒸発器の除霜運転を開始するか否かの判定を行うことができる。
また、冷凍サイクル装置は、外気温度を検出する外気温センサ23と、冷却対象空間の目標冷却温度を設定する温度設定スイッチ30bと、を備える。除霜運転判定部は、外気温センサ23により検出された外気温度と温度設定スイッチ30bにより設定された冷却対象空間の目標冷却温度に基づいて判定閾値および所定期間の少なくとも一方を特定することができる。
また、除霜運転判定部は、外気温検出部により検出された外気温度と温度設定部により設定された冷却対象空間の目標冷却温度の温度差が大きいほど判定閾値が大きくなるようにして蒸発器の除霜運転を開始するか否かを判定する。このため、蒸発器18への着霜が生じてないにもかかわらず、蒸発器18の除霜運転を開始するよう誤判定することを防止することが可能である。
また、除霜運転判定部は、冷却対象空間の目標冷却温度が低いほど所定期間が短くなるようにして蒸発器18の除霜運転を開始するか否かを判定する。このため、蒸発器18の除霜運転を開始するか否かの判定をより精度良く判定することが可能である。
また、本冷凍サイクル装置は、低圧温度センサ28と吹出空気温度センサ24の少なくとも一方が異常であるか否かを判定する異常判定部を備えている。異常判定部は、ステップS108、S110に対応する。そして、除霜運転実施部は、異常判定部により低圧温度センサ28と吹出空気温度センサ24の少なくとも一方が異常であると判定された場合、予め定められた期間毎に蒸発器の除霜運転を実施する。すなわち、低圧温度センサ28と吹出空気温度センサ24の少なくとも一方が異常となった場合には、蒸発器の除霜運転を定期的に実施するタイマ除霜運転が実施される。これによれば、蒸発器への着霜があるにもかかわらず、蒸発器への着霜がないと誤判定し、蒸発器への着霜により冷却対象空間の温度が上昇して冷却対象空間の積荷等が傷んでしまうのを防止することが可能である。
(他の実施形態)
(1)上記実施形態では、本開示を、第1圧縮機構12aと第2圧縮機構11aを備えた2段圧縮式冷凍サイクルに適用したが、冷媒を圧縮して吐出する圧縮機構を1つ備えた冷凍サイクル装置に適用することもできる。
(2)上記実施形態では、本開示を、高段側と低段側の2段の圧縮機構を有する複数段圧縮式冷凍サイクル装置に適用したが、3段以上の圧縮機構を有する複数段圧縮式冷凍サイクル装置に適用することもできる。
(3)上記実施形態では、電気ヒータを用いて蒸発器の除霜を実施するよう構成したが、例えば、特開2012−255603号公報に記載された装置のように、除霜運転モード時に、圧縮機構から吐出された冷媒を蒸発器、バイパス通路、圧縮機構の順に循環させる、いわゆるホットガスバイパスサイクルを構成して、蒸発器の除霜を行うよう構成してもよい。
(4)上記実施形態では、中間熱交換器16を採用したサイクル構成について説明したが、本開示の二段昇圧式冷凍サイクルのサイクル構成は、これに限定されない。例えば、中間熱交換器16を廃止して、中間圧膨張弁15から流出した冷媒の気液を分離する中間気液分離器を設けてもよい。そして、中間気液分離器にて分離された気相冷媒を高段側圧縮機11へ吸入させるようにしてもよい。この場合は、中間圧膨張弁15を廃止して、固定絞りを採用してもよい。さらに、分岐部14を廃止して中間気液分離器にて分離された液相冷媒を低圧膨張弁17へ流入させるようにしてエコノマイザ式冷凍サイクルとして構成してもよい。
(5)上記実施形態では、低圧温度センサ28により検出された蒸発器18に流入する低圧冷媒の温度を用いて蒸発器18の除霜運転を開始するか否かを判定した。これに対し、低圧温度センサ28に代えて、低圧冷媒の温度と相関する物理量として低圧冷媒の圧力を検出する低圧センサを備えるようにしてもよい。そして、この低圧センサにより検出された低圧冷媒の圧力から蒸発器18に流入する低圧冷媒の温度を推定し、この低圧冷媒の温度を用いて蒸発器18の除霜運転を開始するか否かを判定することもできる。
(6)上記実施形態では、低圧温度センサ28により検出された蒸発器18に流入する低圧冷媒の温度を用いて蒸発器18の除霜運転を開始するか否かを判定した。これに対し、低圧温度センサ28に代えて、蒸発器18に流入する低圧冷媒の温度と相関する蒸発器18から流出した冷媒の温度を検出する冷媒温度センサを備えるようにしてもよい。そして、この冷媒温度センサにより検出された冷媒の温度から蒸発器18に流入する低圧冷媒の温度を推定し、この低圧冷媒の温度を用いて蒸発器18の除霜運転を開始するか否かを判定することもできる。
(7)上記実施形態では、蒸発器18にて低圧冷媒と熱交換して冷却対象空間である庫内へ吹き出される吹出空気温度を検出する吹出空気温度センサ24が備えられる。そして冷凍機制御装置20は、この吹出空気温度センサ24により検出された吹出空気温度を用いて蒸発器18の除霜運転を開始するか否かを判定した。これに対し、吹出空気温度センサ24に代えて、戻り温度センサが備えられてもよい。戻り温度センサは、冷却対象空間である庫内へ吹き出される吹出空気温度と相関する物理量として、庫内へ吹き出された送風空気が蒸発器18に吸い込まれる空気の温度、すなわち、庫内から蒸発器18へ戻る空気の温度を検出する。そして冷凍機制御装置20は、この戻り温度センサにより検出される空気の温度から吹出空気温度を推定し、この吹出空気温度を用いて蒸発器18の除霜運転を開始するか否かを判定することもできる。
(8)上記実施形態では、冷媒としてフロン系冷媒(例えば、R404A)を採用したが、フロン系冷媒に限定されるものではなく、例えば、二酸化炭素を主成分とする冷媒を採用してもよい。
(9)上記実施形態では、庫内の設定温度および外気温と関連付けして判定閾値T2および所定期間t1の関係を表したマップを用いて判定閾値T2および所定期間t1を特定した。この際、庫内の設定温度および外気温に応じて判定閾値T2および所定期間t1が段階的に異なるよう判定閾値T2および所定期間t1を特定してもよい。これにより、蒸発器18の除霜運転を開始するか否かの判定精度を向上することが可能である。
なお、本開示は上記した実施形態に限定されるものではなく、適宜変更が可能である。また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。
(まとめ)
・上記実施形態の一部または全部で示された第1の観点によれば、本冷凍サイクル装置は、蒸発器に流入する冷媒の温度と相関する第1物理量を検出する第1物理量検出部(28)と、蒸発器にて熱交換されて冷却対象空間に送風される送風空気の温度と相関する第2物理量を検出する第2物理量検出部(24)を備える。そして、第1物理量に基づいて特定される冷媒の温度と第2物理量に基づいて特定される冷却対象空間に送風される送風空気の温度との温度差が判定閾値(T2)以上となった場合、蒸発器の除霜運転を開始すると判定し、蒸発器の除霜運転を実施する。これによれば、蒸発器への着霜が生じていないにもかかわらず蒸発器の除霜運転を周期的に開始することがなく、除霜運転に伴って消費される動力の消費量を低減することができる。
・上記実施形態の一部または全部で示された第2の観点によれば、前記圧縮機構は、前記冷媒を圧縮して吐出する第1圧縮機構(12a)と、前記第1圧縮機構から吐出された冷媒を圧縮して吐出する第2圧縮機構(11a)と、を備え、前記放熱器は、前記第2圧縮機構から吐出された冷媒を室外空気と熱交換させて放熱させ、前記第1膨張弁は、前記放熱器から流出した冷媒を減圧膨張させて前記第2圧縮機構の吸入側へ流出することができる。
・上記実施形態の一部または全部で示された第3の観点によれば、除霜運転判定部は、第1物理量に基づいて特定される前記冷媒の温度と第2物理量に基づいて特定される前記冷却対象空間に送風される送風空気の温度との温度差が、所定期間(t1)以上継続して前記判定閾値(T2)以上となったか否かに基づいて前記蒸発器の除霜運転を開始するか否かを判定する。このように、所定期間(t1)を蒸発器の除霜運転を開始するか否かの判定に含ませることにより、より精度良く蒸発器への着霜の有無を判定することができる。
・上記実施形態の一部または全部で示された第4の観点によれば、外気温度を検出する外気温検出部(23)と、前記冷却対象空間の目標冷却温度を設定する温度設定部(30b)と、を備える。そして、前記除霜運転判定部は、前記外気温検出部により検出された前記外気温度と前記温度設定部により設定された前記冷却対象空間の目標冷却温度に基づいて前記判定閾値および前記所定期間の少なくとも一方を特定することができる。
・上記実施形態の一部または全部で示された第5の観点によれば、除霜運転判定部は、外気温検出部により検出された外気温度と温度設定部により設定された冷却対象空間の目標冷却温度の温度差が大きいほど判定閾値が大きくなるようにして蒸発器の除霜運転を開始するか否かを判定する。これによれば、蒸発器18への着霜が生じてないにもかかわらず、蒸発器の除霜運転を開始するよう誤判定することを防止するっことが可能である。
・上記実施形態の一部または全部で示された第6の観点によれば、除霜運転判定部は、冷却対象空間の目標冷却温度が低いほど所定期間が短くなるようにして蒸発器18の除霜運転を開始するか否かを判定する。これによれば、蒸発器の除霜運転を開始するか否かの判定をより精度良く判定することが可能である。
・上記実施形態の一部または全部で示された第7の観点によれば、第1物理量検出部と前記第2物理量検出部の少なくとも一方が異常であるか否かを判定する異常判定部(S108、S110)を備える。そして、除霜運転実施部は、前記異常判定部により前記第1物理量検出部と前記第2物理量検出部の少なくとも一方が異常であると判定された場合、予め定められた期間毎に前記蒸発器の除霜運転を実施する。これによれば、蒸発器への着霜があるにもかかわらず蒸発器への着霜がないと誤判定し、蒸発器への着霜により冷却対象空間の温度が上昇して冷却対象空間の積荷等が傷んでしまうのを防止することが可能である。
なお、ステップS112、S122、S124、S126が除霜運転判定部に対応し、ステップS116が除霜運転実施部に対応し、ステップS108、S110が異常判定部に対応する。
さらに、蒸発器に流入する冷媒の温度と相関する第1物理量を検出する第1物理量検出部と、蒸発器にて熱交換されて冷却対象空間に送風される送風空気の温度と相関する第2物理量を検出する第2物理量検出部と、第1物理量検出部により検出された第1物理量に基づいて特定される冷媒の温度と第2物理量検出部により検出された第2物理量に基づいて特定される冷却対象空間に送風される送風空気の温度との温度差が判定閾値以上となったか否かに基づいて蒸発器の除霜運転を開始するか否かを判定する除霜運転判定部と、除霜運転判定部により蒸発器の除霜運転を開始すると判定された場合、蒸発器の除霜運転を実施する除霜運転実施部と、外気温度を検出する外気温検出部と、前記冷却対象空間の目標冷却温度を設定する温度設定部と、を備え、前記除霜運転判定部は、前記外気温検出部により検出された前記外気温度と前記温度設定部により設定された前記冷却対象空間の目標冷却温度に基づいて前記判定閾値を特定する。
また、他の観点によれば、冷媒が循環する冷凍サイクル装置は、前記冷媒を圧縮して吐出する圧縮機構と、前記圧縮機構から吐出された冷媒を室外空気と熱交換させて放熱させる放熱器と、前記放熱器から流出した冷媒を減圧させる膨張弁と、前記膨張弁にて減圧された冷媒を冷却対象空間に送風される送風空気と熱交換させて蒸発させ、前記圧縮機構の吸入側へ流出する蒸発器と、前記蒸発器に流入する冷媒の温度と相関する第1物理量を検出する第1物理量検出部と、前記蒸発器にて熱交換されて冷却対象空間に送風される送風空気の温度と相関する第2物理量を検出する第2物理量検出部と、前記第1物理量検出部により検出された第1物理量に基づいて特定される前記冷媒の温度と前記第2物理量検出部により検出された前記第2物理量に基づいて特定される前記冷却対象空間に送風される送風空気の温度との温度差が判定閾値以上となったか否かに基づいて前記蒸発器の除霜運転を開始するか否かを判定する除霜運転判定部と、前記除霜運転判定部により前記蒸発器の除霜運転を開始すると判定された場合、前記蒸発器の除霜運転を実施する除霜運転実施部と、外気温度を検出する外気温検出部と、前記冷却対象空間の目標冷却温度を設定する温度設定部と、を備え、前記除霜運転判定部は、前記第1物理量検出部により検出された前記第1物理量に基づいて特定される前記冷媒の温度と前記第2物理量検出部により検出された前記第2物理量に基づいて特定される前記冷却対象空間に送風される送風空気の温度との温度差が、所定期間以上継続して前記判定閾値以上となったか否かに基づいて前記蒸発器の除霜運転を開始するか否かを判定し、前記除霜運転判定部は、前記外気温検出部により検出された前記外気温度と前記温度設定部により設定された前記冷却対象空間の目標冷却温度に基づいて前記所定期間を特定する。
また、更に他の観点によれば、冷媒が循環する冷凍サイクル装置であって、前記冷媒を圧縮して吐出する圧縮機構と、前記圧縮機構から吐出された冷媒を室外空気と熱交換させて放熱させる放熱器と、前記放熱器から流出した冷媒を減圧させる膨張弁と、前記膨張弁にて減圧された冷媒を冷却対象空間に送風される送風空気と熱交換させて蒸発させ、前記圧縮機構の吸入側へ流出する蒸発器と、前記蒸発器に流入する冷媒の温度と相関する第1物理量を検出する第1物理量検出部と、前記蒸発器にて熱交換されて冷却対象空間に送風される送風空気の温度と相関する第2物理量を検出する第2物理量検出部と、前記第1物理量検出部により検出された第1物理量に基づいて特定される前記冷媒の温度と前記第2物理量検出部により検出された前記第2物理量に基づいて特定される前記冷却対象空間に送風される送風空気の温度との温度差が判定閾値以上となったか否かに基づいて前記蒸発器の除霜運転を開始するか否かを判定する除霜運転判定部と、前記除霜運転判定部により前記蒸発器の除霜運転を開始すると判定された場合、前記蒸発器の除霜運転を実施する除霜運転実施部と、を備え、前記除霜運転判定部は、前記第1物理量検出部により検出された前記第1物理量に基づいて特定される前記冷媒の温度と前記第2物理量検出部により検出された前記第2物理量に基づいて特定される前記冷却対象空間に送風される送風空気の温度との温度差が、所定期間以上継続して前記判定閾値以上となったか否かに基づいて前記蒸発器の除霜運転を開始するか否かを判定し、前記除霜運転判定部は、前記冷却対象空間の目標冷却温度が低いほど前記所定期間が短くなるようにして前記蒸発器の除霜運転を開始するか否かを判定する。

Claims (9)

  1. 冷媒が循環する冷凍サイクル装置であって、
    前記冷媒を圧縮して吐出する圧縮機構(11a、12a)と、
    前記圧縮機構から吐出された冷媒を室外空気と熱交換させて放熱させる放熱器(13)と、
    前記放熱器から流出した冷媒を減圧させる膨張弁(17)と、
    前記膨張弁にて減圧された冷媒を冷却対象空間に送風される送風空気と熱交換させて蒸発させ、前記圧縮機構の吸入側へ流出する蒸発器(18)と、
    前記蒸発器に流入する冷媒の温度と相関する第1物理量を検出する第1物理量検出部(28)と、
    前記蒸発器にて熱交換されて冷却対象空間に送風される送風空気の温度と相関する第2物理量を検出する第2物理量検出部(24)と、
    前記第1物理量検出部により検出された第1物理量に基づいて特定される前記冷媒の温度と前記第2物理量検出部により検出された前記第2物理量に基づいて特定される前記冷却対象空間に送風される送風空気の温度との温度差が判定閾値(T2)以上となったか否かに基づいて前記蒸発器の除霜運転を開始するか否かを判定する除霜運転判定部(S112、S122、S124、S126)と、
    前記除霜運転判定部により前記蒸発器の除霜運転を開始すると判定された場合、前記蒸発器の除霜運転を実施する除霜運転実施部(S116)と、を備えた冷凍サイクル装置。
  2. 第1膨張弁(15)を備え、
    前記膨張弁は第2膨張弁であり、
    前記圧縮機構は、
    前記冷媒を圧縮して吐出する第1圧縮機構(12a)と、
    前記第1圧縮機構から吐出された冷媒を圧縮して吐出する第2圧縮機構(11a)と、を備え、
    前記放熱器は、前記第2圧縮機構から吐出された冷媒を室外空気と熱交換させて放熱させ、
    前記第1膨張弁は、前記放熱器から流出した冷媒を減圧膨張させて前記第2圧縮機構の吸入側へ流出する請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  3. 前記除霜運転判定部は、前記第1物理量検出部により検出された前記第1物理量に基づいて特定される前記冷媒の温度と前記第2物理量検出部により検出された前記第2物理量に基づいて特定される前記冷却対象空間に送風される送風空気の温度との温度差が、所定期間(t1)以上継続して前記判定閾値(T2)以上となったか否かに基づいて前記蒸発器の除霜運転を開始するか否かを判定する請求項1または2に記載の冷凍サイクル装置。
  4. 外気温度を検出する外気温検出部(23)と、
    前記冷却対象空間の目標冷却温度を設定する温度設定部(30b)と、を備え、
    前記除霜運転判定部は、前記外気温検出部により検出された前記外気温度と前記温度設定部により設定された前記冷却対象空間の目標冷却温度に基づいて前記判定閾値および前記所定期間の少なくとも一方を特定する請求項3に記載の冷凍サイクル装置。
  5. 前記除霜運転判定部は、前記外気温検出部により検出された前記外気温度と前記温度設定部により設定された前記冷却対象空間の目標冷却温度の温度差が大きいほど前記判定閾値が大きくなるようにして前記蒸発器の除霜運転を開始するか否かを判定する請求項4に記載の冷凍サイクル装置。
  6. 前記除霜運転判定部は、前記冷却対象空間の目標冷却温度が低いほど前記所定期間が短くなるようにして前記蒸発器の除霜運転を開始するか否かを判定する請求項3ないし5のいずれか1つに記載の冷凍サイクル装置。
  7. 前記第1物理量検出部と前記第2物理量検出部の少なくとも一方が異常であるか否かを判定する異常判定部(S108、S110)を備え、
    前記除霜運転実施部は、前記異常判定部により前記第1物理量検出部と前記第2物理量検出部の少なくとも一方が異常であると判定された場合、予め定められた期間毎に前記蒸発器の除霜運転を実施する請求項1ないし6のいずれか1つに記載の冷凍サイクル装置。
  8. 前記第1物理量は、前記膨張弁にて減圧された冷媒の温度または圧力である請求項1ないし7のいずれか1つに記載の冷凍サイクル装置。
  9. 前記第2物理量は、前記蒸発器にて熱交換されて前記冷却対象空間に送風される送風空気の温度、または、前記冷却対象空間から前記蒸発器へ戻る空気の温度である請求項1ないし8のいずれか1つに記載の冷凍サイクル装置。
JP2017547671A 2015-10-27 2016-09-23 冷凍サイクル装置 Expired - Fee Related JP6447742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015210986 2015-10-27
JP2015210986 2015-10-27
PCT/JP2016/078023 WO2017073212A1 (ja) 2015-10-27 2016-09-23 冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017073212A1 true JPWO2017073212A1 (ja) 2018-03-01
JP6447742B2 JP6447742B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=58631520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017547671A Expired - Fee Related JP6447742B2 (ja) 2015-10-27 2016-09-23 冷凍サイクル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10845096B2 (ja)
JP (1) JP6447742B2 (ja)
CN (1) CN108027185B (ja)
DK (1) DK201870232A1 (ja)
WO (1) WO2017073212A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017049258A1 (en) * 2015-09-18 2017-03-23 Carrier Corporation System and method of freeze protection for a chiller
JP6729269B2 (ja) * 2016-10-11 2020-07-22 パナソニック株式会社 冷蔵庫とその制御方法
CN109392304B (zh) * 2017-06-12 2021-04-20 日立江森自控空调有限公司 空调***、空调方法以及控制装置
JP6999503B2 (ja) * 2018-06-06 2022-01-18 株式会社神戸製鋼所 圧縮装置
EP3587963A1 (en) * 2018-06-22 2020-01-01 Danfoss A/S A method for initiating defrosting of an evaporator
CN111829218A (zh) * 2019-04-18 2020-10-27 开利公司 用于防泄漏的制冷剂***操作顺序
EP3742078B1 (en) * 2019-05-21 2024-04-24 Carrier Corporation Refrigeration apparatus
EP3742079A1 (en) * 2019-05-21 2020-11-25 Carrier Corporation Refrigeration apparatus
JP6791315B1 (ja) * 2019-07-18 2020-11-25 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP7243694B2 (ja) * 2019-10-15 2023-03-22 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
CN112944753B (zh) * 2019-12-11 2024-07-19 杭州三花研究院有限公司 一种控制***及其控制方法
CN113587508B (zh) * 2021-07-06 2023-02-03 深圳前海中碳综合能源科技有限公司 热泵机组的化霜控制方法、装置和计算机设备
CN114413534B (zh) * 2022-01-11 2023-05-02 珠海格力电器股份有限公司 除霜控制方法、装置、设备、计算机设备及电子设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58221366A (ja) * 1982-06-17 1983-12-23 三菱電機株式会社 着霜検知装置
JPH05157437A (ja) * 1991-12-05 1993-06-22 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫の除霜制御装置
JP2006084133A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Sharp Corp 冷却庫
JP2007155299A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Sharp Corp 空気調和機
JP2008304137A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JP2010164243A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Denso Corp 車両用冷凍装置
JP2012180963A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Denso Corp 冷凍サイクル

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6205800B1 (en) * 1999-05-12 2001-03-27 Carrier Corporation Microprocessor controlled demand defrost for a cooled enclosure
US6964172B2 (en) 2004-02-24 2005-11-15 Carrier Corporation Adaptive defrost method
JP5063347B2 (ja) 2005-07-26 2012-10-31 三菱電機株式会社 冷凍空調装置
JP4553886B2 (ja) * 2006-11-24 2010-09-29 三菱電機株式会社 空気調和機
WO2009093297A1 (ja) 2008-01-21 2009-07-30 Mitsubishi Electric Corporation ヒートポンプ装置及びこのヒートポンプ装置を搭載した空気調和機又は給湯器
WO2012003202A2 (en) * 2010-07-01 2012-01-05 Carrier Corporation Evaporator refrigerant saturation demand defrost
US20120031985A1 (en) * 2010-08-09 2012-02-09 Terry Lien Do Fault tolerant appliance
JP5561243B2 (ja) * 2011-06-09 2014-07-30 株式会社デンソー 冷凍サイクル
CN103245138B (zh) * 2012-02-10 2015-07-01 株式会社鹭宫制作所 膨胀阀

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58221366A (ja) * 1982-06-17 1983-12-23 三菱電機株式会社 着霜検知装置
JPH05157437A (ja) * 1991-12-05 1993-06-22 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫の除霜制御装置
JP2006084133A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Sharp Corp 冷却庫
JP2007155299A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Sharp Corp 空気調和機
JP2008304137A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JP2010164243A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Denso Corp 車両用冷凍装置
JP2012180963A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Denso Corp 冷凍サイクル

Also Published As

Publication number Publication date
DK201870232A1 (en) 2018-04-30
CN108027185B (zh) 2020-06-05
JP6447742B2 (ja) 2019-01-09
US20180209697A1 (en) 2018-07-26
US10845096B2 (en) 2020-11-24
CN108027185A (zh) 2018-05-11
WO2017073212A1 (ja) 2017-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6447742B2 (ja) 冷凍サイクル装置
US8640470B2 (en) Control method of refrigerator
EP1826513B1 (en) Refrigerating air conditioner
JP5575192B2 (ja) 二元冷凍装置
JP5641875B2 (ja) 冷凍装置
JP5575191B2 (ja) 二元冷凍装置
US20110174005A1 (en) Refrigerating apparatus
WO2012056623A1 (ja) 二段昇圧式冷凍サイクル装置
KR102341711B1 (ko) 냉장고 및 그 제어 방법
JP4462435B2 (ja) 冷凍装置
JP2012154619A (ja) 冷媒システム及びその制御方法
EP3222924B1 (en) Air conditioning device
JPWO2012004987A1 (ja) 二段昇圧式冷凍サイクル装置
KR101620430B1 (ko) 냉장고 및 그 제어방법
EP2837901A1 (en) Cooling system and control method thereof
US20200208898A1 (en) Refrigerator and method for controlling the same
JPWO2019026270A1 (ja) 冷凍サイクル装置および熱源ユニット
JP2013200085A (ja) 空気調和機
JP6591074B2 (ja) 空気調和機
WO2015075882A1 (ja) ヒートポンプサイクル装置
JP6890555B2 (ja) 冷凍装置
JP6149921B2 (ja) 冷凍装置
JP6443557B2 (ja) 複数段圧縮式冷凍サイクル装置
JP2008249240A (ja) コンデンシングユニット及びそれを備えた冷凍装置
JP6747360B2 (ja) 冷凍サイクル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6447742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees