JPWO2017022567A1 - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017022567A1
JPWO2017022567A1 JP2017532517A JP2017532517A JPWO2017022567A1 JP WO2017022567 A1 JPWO2017022567 A1 JP WO2017022567A1 JP 2017532517 A JP2017532517 A JP 2017532517A JP 2017532517 A JP2017532517 A JP 2017532517A JP WO2017022567 A1 JPWO2017022567 A1 JP WO2017022567A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission device
power transmission
hydraulic oil
differential
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017532517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6460242B2 (ja
Inventor
晃 野口
晃 野口
僚輝 西久保
僚輝 西久保
廉 我妻
廉 我妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Publication of JPWO2017022567A1 publication Critical patent/JPWO2017022567A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6460242B2 publication Critical patent/JP6460242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0402Cleaning of lubricants, e.g. filters or magnets
    • F16H57/0404Lubricant filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/037Gearboxes for accommodating differential gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0402Cleaning of lubricants, e.g. filters or magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0424Lubricant guiding means in the wall of or integrated with the casing, e.g. grooves, channels, holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/045Lubricant storage reservoirs, e.g. reservoirs in addition to a gear sump for collecting lubricant in the upper part of a gear case
    • F16H57/0453Section walls to divide a gear sump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0482Gearings with gears having orbital motion
    • F16H57/0483Axle or inter-axle differentials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/006Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising eight forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0082Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds
    • F16H2200/0086Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds the gear ratios comprising two reverse speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/202Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
    • F16H2200/2023Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 4 connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2046Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with six engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2066Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes using one freewheel mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2079Transmissions using gears with orbital motion using freewheel type mechanisms, e.g. freewheel clutches
    • F16H2200/2082Transmissions using gears with orbital motion using freewheel type mechanisms, e.g. freewheel clutches one freewheel mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2097Transmissions using gears with orbital motion comprising an orbital gear set member permanently connected to the housing, e.g. a sun wheel permanently connected to the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/666Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with compound planetary gear units, e.g. two intermeshing orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0457Splash lubrication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

動力伝達装置(20)は、デフリングギヤ(45)と、デファレンシャルギヤ(50)と、デフリングギヤ(45)およびデファレンシャルギヤ(50)を収容するトランスミッションケース(22)とを含み、トランスミッションケース(22)の内部は、樹脂製のリザーバプレート(70)によって、デフリングギヤ(45)およびデファレンシャルギヤ(50)が配置されるデフ室(60)と、作動油を貯留する作動油貯留室(65)とに区画され、リザーバプレート(70)は、作動油貯留室(65)と対向するフランジ部(72)の下部に固定される金属板(100)と、磁力により金属板(100)に吸着する磁石(M)とを含む。

Description

本開示の発明は、ケース内をデフリングギヤおよびデファレンシャルギヤが配置されるデフ室と作動油を貯留する作動油貯留室とに区画する区画部材を含む動力伝達装置に関する。
従来、車両に搭載される動力伝達装置として、デファレンシャルギヤの一部を覆う筒状部と、当該筒状部から径方向に延出されたフランジ部とを含む樹脂製のリザーバプレートを含むものが知られている(例えば、特許文献1参照)。この動力伝達装置では、作動油貯留室内の作動油に含まれる異物を捕捉するために、リザーバプレートのフランジ部の作動油貯留室側の側面に複数の磁石が周方向に間隔をおいて取り付けられている。各磁石は、フランジ部の側面から突出すると共に上下方向に互いに対向するように当該フランジ部と一体に成形された一対の爪部により保持される。互いに対向する2つの爪部は、それぞれ上下方向に弾性変形可能であり、筒状部側からフランジ部に向けて嵌め込まれた磁石を抜け落ちないように保持する。
特開2015−010663号公報
上記従来の動力伝達装置のように、樹脂製のリザーバプレート(区画部材)に磁石を直接取り付ける場合、磁石の脱落を防止するために、爪部自体の強度や爪部による磁石の保持強度を良好に確保する必要がある。しかしながら、爪部の寸法や強度は、リザーバプレートの熱変形(熱膨張/熱収縮)に応じて変化し、しかも、動力伝達装置を搭載した車両の走行中には、リザーバプレートに車両側からの振動が伝達される。従って、樹脂によりフランジ部と一体に形成される爪部の強度や、当該爪部による磁石の保持強度を充分に確保することは必ずしも容易ではない。更に、上記従来の動力伝達装置では、リザーバプレートの熱変形に応じた爪部の寸法等の変化や車両側からの振動によって、磁石がリザーバプレートに対して相対移動することもあり、このように磁石がリザーバプレートに対して相対移動した場合、磁石に吸着した異物が爪部等と接触することで作動油中に再度離散してしまうおそれもある。従って、上記従来の動力伝達装置は、リザーバプレートに対する磁石の固定の面で、なお改善の余地を有している。
そこで、本開示の発明は、樹脂製の区画部材により画成される作動油貯留室内の異物を捕捉する磁石を当該区画部材に強固に取り付けると共に、当該磁石に付着した異物の離散を良好に抑制することを主目的とする。
本開示の動力伝達装置は、変速機からの動力が伝達されるドライブピニオンギヤに噛合するデフリングギヤと、該デフリングギヤに連結されるデフケースを含むデファレンシャルギヤと、前記デフリングギヤおよび前記デファレンシャルギヤを収容するケースと、前記ケース内を前記デフリングギヤおよび前記デファレンシャルギヤが配置されるデフ室と作動油を貯留する作動油貯留室とに区画する樹脂製の区画部材とを備える動力伝達装置において、前記区画部材が、前記作動油貯留室と対向する側面の下部に固定される磁性板と、磁力により前記磁性板に吸着する磁石とを含むことを特徴とする。
この動力伝達装置では、デフリングギヤおよびデファレンシャルギヤを収容するケースの内部が樹脂製の区画部材によりデフ室と作動油貯留室とに区画される。また、区画部材は、作動油貯留室と対向する側面の下部に固定される磁性板と、磁力により磁性板に吸着する磁石とを含む。このように、区画部材に固定された磁性板に磁石を吸着させることで、磁石を保持する爪部といった保持部を樹脂性の区画部材に形成する必要がなくなる。これにより、区画部材の熱変形に応じた当該保持部の寸法や強度の変化を考慮することなく、磁石を区画部材に対して相対移動しないように取り付けると共に、磁石と区画部材との相対移動により当該磁石に吸着した異物が保持部等と接触して作動油中に再度離散してしまうのを抑制することができる。この結果、この動力伝達装置では、樹脂製の区画部材により画成される作動油貯留室内の異物を捕捉する磁石を当該区画部材に強固に取り付けると共に、当該磁石に付着した異物の離散を良好に抑制することが可能となる。
本開示の動力伝達装置を示す概略構成図である。 図1の動力伝達装置に含まれる自動変速機の各変速段とクラッチおよびブレーキの作動状態との関係を示す作動表である。 本開示の動力伝達装置を示す要部拡大断面図である。 本開示の動力伝達装置に含まれる区画部材を示す斜視図である。 本開示の動力伝達装置に含まれる区画部材を示す正面図である。 図5におけるVI−VI線についての拡大断面図である。 本開示における変形態様の区画部材を示す要部拡大図である。 本開示における他の変形態様の区画部材を示す拡大図である。 図8に示す区画部材の要部拡大断面図である。 本開示における更に他の変形態様の区画部材を示す拡大図である。 図10に示す区画部材の要部拡大断面図である。 本開示における他の変形態様の区画部材を示す拡大図である。 図12に示す区画部材の要部拡大断面図である。 本開示における更に他の変形態様の区画部材を示す拡大図である。
次に、図面を参照しながら、本開示の発明を実施するための形態について説明する。
図1は、本開示の動力伝達装置20を示す概略構成図である。同図に示す動力伝達装置20は、前輪駆動車両に搭載される図示しないエンジンのクランクシャフトに接続されると共にエンジンからの動力を図示しない左右の駆動輪DW(前輪)に伝達可能なものである。図示するように、動力伝達装置20は、トランスミッションケース22や、発進装置(流体伝動装置)23、オイルポンプ24、トランスミッションケース22内に収容される自動変速機25、ギヤ機構(ギヤ列)40、デファレンシャルギヤ(差動機構)50等を含む。
トランスミッションケース22は、ハウジング221や、当該ハウジング221に締結(固定)されるトランスアクスルケース222に加えて、ハウジング221とトランスアクスルケース222との間に位置するように当該トランスアクスルケース222に締結(固定)されるフロントサポート223、およびトランスアクスルケース222に締結(固定)されるセンターサポート224を含む。本実施形態において、ハウジング221、トランスアクスルケース222、およびセンターサポート224は、例えばアルミニウム合金により形成され、フロントサポート223は、鋼材(鉄合金)またはアルミニウム合金により形成される。
発進装置23は、図示しないドライブプレート等を介してエンジンのクランクシャフトおよび/または電気モータのロータに連結されるフロントカバーや、当該フロントカバーに密に固定されるポンプシェルを有する入力側のポンプインペラ23p、自動変速機25の入力軸26に連結される出力側のタービンランナ23t、ポンプインペラ23pおよびタービンランナ23tの内側に配置されてタービンランナ23tからポンプインペラ23pへの作動油の流れを整流するステータ23s、図示しないステータシャフトより支持されると共にステータ23sの回転方向を一方向に制限するワンウェイクラッチ23o等を含む。ポンプインペラ23p、タービンランナ23tおよびステータ23sは、トルク増幅作用を有するトルクコンバータを構成する。
更に、発進装置23は、フロントカバーと自動変速機25の入力軸26とを互いに接続すると共に両者の接続を解除するロックアップクラッチ23cと、フロントカバーと自動変速機25の入力軸26との間で振動を減衰するダンパ装置23dとを含む。本実施形態において、ロックアップクラッチ23cは、複数の摩擦係合プレート(摩擦プレートおよびセパレータプレート)を有する多板摩擦式油圧クラッチとして構成される。ただし、ロックアップクラッチ23cは、単板摩擦式油圧クラッチであってもよい。また、発進装置23は、ステータ23sを有さない流体継手を含むものであってもよい。
オイルポンプ24は、巻掛け伝動機構240を介して発進装置23のポンプインペラ23pに連結される外歯ギヤ(インナーロータ)241、当該外歯ギヤに噛合する内歯ギヤ(アウターロータ)242、外歯ギヤ241および内歯ギヤ242を収容する図示しないギヤ室を画成するポンプボディおよびポンプカバー(何れも図示省略)等を有するギヤポンプとして構成され、自動変速機25の入力軸26とは別軸上に配置される。オイルポンプ24は、巻掛け伝動機構240を介してエンジンからの動力により駆動され、トランスアクスルケース222の底部に設けられた作動油貯留室65(図3参照)に貯留されている作動油(ATF)を吸引して図示しない油圧制御装置へと圧送する。巻掛け伝動機構240は、発進装置23のポンプインペラ23pと一体に回転するドライブスプロケットや、オイルポンプ24の外歯ギヤと一体に回転するドリブンスプロケット、ドライブスプロケットおよびドリブンスプロケットに巻掛けられるチェーンを含む。
自動変速機25は、8段変速式の変速機として構成されており、図1に示すように、ダブルピニオン式の第1遊星歯車機構30と、ラビニヨ式の第2遊星歯車機構35と、入力側から出力側までの動力伝達経路を変更するための4つのクラッチC1,C2,C3およびC4、2つのブレーキB1およびB2、並びにワンウェイクラッチF1とを含む。
第1遊星歯車機構30は、外歯歯車であるサンギヤ(固定要素)31と、このサンギヤ31と同心円上に配置される内歯歯車であるリングギヤ32と、互いに噛合すると共に一方がサンギヤ31に、他方がリングギヤ32に噛合する2つのピニオンギヤ33a,33bの組を自転自在(回転自在)かつ公転自在に複数保持するプラネタリキャリヤ34とを有する。図示するように、第1遊星歯車機構30のサンギヤ31は、フロントサポート223を介してトランスミッションケース22に対して回転不能に連結(固定)されており、第1遊星歯車機構30のプラネタリキャリヤ34は、入力軸26に一体回転可能に接続されている。また、第1遊星歯車機構30は、いわゆる減速ギヤとして構成されており、入力要素であるプラネタリキャリヤ34に伝達された動力を減速して出力要素であるリングギヤ32から出力する。
第2遊星歯車機構35は、外歯歯車である第1サンギヤ36aおよび第2サンギヤ36bと、第1および第2サンギヤ36a,36bと同心円上に配置される内歯歯車であるリングギヤ37と、第1サンギヤ36aに噛合する複数のショートピニオンギヤ38aと、第2サンギヤ36bおよび複数のショートピニオンギヤ38aに噛合すると共にリングギヤ37に噛合する複数のロングピニオンギヤ38bと、複数のショートピニオンギヤ38aおよび複数のロングピニオンギヤ38bを自転自在(回転自在)かつ公転自在に保持するプラネタリキャリヤ39とを有する。第2遊星歯車機構35のリングギヤ37は、自動変速機25の出力部材として機能し、入力軸26からリングギヤ37に伝達された動力は、ギヤ機構40、デファレンシャルギヤ50およびドライブシャフト59を介して左右の駆動輪DWに伝達される。また、プラネタリキャリヤ39は、ワンウェイクラッチF1を介してトランスミッションケース22により支持され、当該プラネタリキャリヤ39の回転方向は、ワンウェイクラッチF1により一方向に制限される。
クラッチC1は、第1遊星歯車機構30のリングギヤ32と第2遊星歯車機構35の第1サンギヤ36aとを互いに接続すると共に両者の接続を解除するものである。クラッチC2は、入力軸26と第2遊星歯車機構35のプラネタリキャリヤ39とを互いに接続すると共に両者の接続を解除するものである。クラッチC3は、第1遊星歯車機構30のリングギヤ32と第2遊星歯車機構35の第2サンギヤ36bとを互いに接続すると共に両者の接続を解除するものである。クラッチC4は、第1遊星歯車機構30のプラネタリキャリヤ34と第2遊星歯車機構35の第2サンギヤ36bとを互いに接続すると共に両者の接続を解除するものである。本実施形態では、クラッチC1,C2,C3およびC4として、ピストン、複数の摩擦係合プレート(摩擦プレートおよびセパレータプレート)、それぞれ作動油が供給される係合油室および遠心油圧キャンセル室等により構成される油圧サーボを有する多板摩擦式油圧クラッチが採用される。
ブレーキB1は、第2遊星歯車機構35の第2サンギヤ36bをトランスミッションケース22に回転不能に固定(接続)すると共に第2サンギヤ36bのトランスミッションケース22に対する固定を解除するものである。ブレーキB2は、第2遊星歯車機構35のプラネタリキャリヤ39をトランスミッションケース22に回転不能に固定すると共にプラネタリキャリヤ39のトランスミッションケース22に対する固定を解除するものである。本実施形態では、ブレーキB1およびB2として、ピストン、複数の摩擦係合プレート(摩擦プレートおよびセパレータプレート)、作動油が供給される係合油室等により構成される油圧サーボを有する多板摩擦式油圧ブレーキが採用される。
また、ワンウェイクラッチF1は、第2遊星歯車機構35のプラネタリキャリヤ39に連結(固定)されるインナーレースや、アウターレース、複数のスプラグ、複数のスプリング(板バネ)、保持器等を含む。ワンウェイクラッチF1は、インナーレースに対してアウターレースが一方向に回転した際に各スプラグを介してトルクを伝達すると共に、インナーレースに対してアウターレースが他方向に回転した際に両者を相対回転させる。ただし、ワンウェイクラッチF1は、ローラ式といったようなスプラグ式以外の構成を有するものであってもよい。
これらのクラッチC1〜C4、ブレーキB1およびB2は、油圧制御装置による作動油の給排を受けて動作する。図2に、自動変速機25の各変速段とクラッチC1〜C4、ブレーキB1およびB2、並びにワンウェイクラッチF1の作動状態との関係を表した作動表を示す。自動変速機25は、クラッチC1〜C4、ブレーキB1およびB2を図2の作動表に示す状態とすることで前進第1速〜第8速の変速段と後進第1速および第2速の変速段とを提供する。なお、クラッチC1〜C4、ブレーキB1およびB2の少なくとも何れかは、ドグクラッチといった噛み合い係合要素とされてもよい。
ギヤ機構40は、自動変速機25の第2遊星歯車機構35のリングギヤ37に連結されるカウンタドライブギヤ41と、自動変速機25の入力軸26と平行に延在するカウンタシャフト42に固定されると共にカウンタドライブギヤ41に噛合するカウンタドリブンギヤ43と、カウンタシャフト42に形成(あるいは固定)されたドライブピニオンギヤ(ファイナルドライブギヤ)44と、ドライブピニオンギヤ44に噛合すると共にデファレンシャルギヤ50に連結されたデフリングギヤ45とを有する。図1に示すように、ギヤ機構40のカウンタドライブギヤ41は、第1および第2遊星歯車機構30,35の間に位置するように複数のボルトを介してトランスアクスルケース222に固定されるセンターサポート224により軸受を介して回転自在に支持される。また、デフリングギヤ45は、はすば歯車であり、動力伝達装置20が車両に搭載された際に、ドライブピニオンギヤ44よりも下方に配置される。
デファレンシャルギヤ50は、図1および図3に示すように、一対(2個)のピニオンギヤ51と、それぞれドライブシャフト59に固定されると共に一対のピニオンギヤ51に直角に噛合する一対(2個)のサイドギヤ52と、一対のピニオンギヤ51を支持するピニオンシャフト53と、一対のピニオンギヤ51および一対のサイドギヤ52を収容すると共に上記デフリングギヤ45が連結(固定)されるデフケース54とを有する。本実施形態において、各ピニオンギヤ51および各サイドギヤ52は、すぐばかさ歯車である。また、各ピニオンギヤ51とデフケース54との間には、ピニオンワッシャ55が配置され、各サイドギヤ52とデフケース54との間には、サイドワッシャ56が配置される。デフケース54は、ケース本体54aと当該ケース本体54aに締結されるカバー54bとを有し、ハウジング221により保持される軸受91とトランスアクスルケース222により保持される軸受92とによりドライブシャフト59と同軸かつ回転自在に支持される。
図3に示すように、ハウジング221およびトランスアクスルケース222を含むトランスミッションケース22の内部は、樹脂製のリザーバプレート70により、デフリングギヤ45およびデファレンシャルギヤ50が配置されるデフ室60と、作動油を貯留する作動油貯留室65とに区画される。リザーバプレート70は、トランスミッションケース22に対して固定されるものであり、図4および図5に示すように、筒状部(覆い部)71と、筒状部71からリザーバプレート70の径方向における外側に延出されたフランジ部72と、フランジ部72の上側外周縁部から延出されたデフリング包囲部73と含む。これら筒状部71、フランジ部72およびデフリング包囲部73は、樹脂により一体に成形される。なお、以下の説明において、「上」および「下」は、それぞれ動力伝達装置20が車両に搭載された状態での鉛直方向における「上」または「下」を示す。
筒状部71は、デファレンシャルギヤ50のデフケース54の外周面の一部に沿って延在するように形成され、デフケース54(ケース本体54a)の当該一部を覆う(包囲する)。フランジ部72は、筒状部71のトランスアクスルケース222側(図3における左側)の端部から径方向外側に延出されると共に、当該端部に沿って円弧状(略C字状)に延在する。フランジ部72の概ね下側半分には、凹円柱面状に形成されたトランスアクスルケース222の内底面に沿って延在するように下側外周縁部72aが形成されており、当該下側外周縁部72aにはシール溝が形成されている。また、筒状部71およびフランジ部72には、両者に跨がると共にデファレンシャルギヤ50のピニオンシャフト53の上方で開口するように開口部70oが形成されている。更に、筒状部71およびフランジ部72の上側の一部は、カウンタシャフト42を回転自在に支持する図示しない軸受と干渉しないように切り欠かれており、これにより、リザーバプレート70には切欠部70sが形成される。
デフリング包囲部73は、デフリングギヤ45の外周面の概ね4分の1程度を上方から覆うように、フランジ部72の上側の外周縁部から筒状部71とは反対側に軸方向に延出される。デフリング包囲部73は、図5に示すように、リザーバプレート70の最下点よりも、動力伝達装置20が搭載される車両の前進走行時におけるデフリングギヤ45の回転方向(図5における破線矢印参照)における下流側に形成される。デフリング包囲部73およびフランジ部72には、図4および図5に示すように、両者に跨がる開口部(排出部)73oが形成されている。また、デフリング包囲部73の外周面およびフランジ部72の外面には、開口部73oの上側縁部に沿って径方向外側および軸方向に突出する上側突出部73aと、開口部73oよりも下方でデフリング包囲部73の下側縁部に沿って径方向外側および軸方向に突出する下側突出部73bとが一体成形されている。加えて、フランジ部72には、下側突出部73bの下方に位置するように排出部(切欠部)72oが形成されている。
更に、リザーバプレート70は、フランジ部72の下側外周縁部72aから径方向外側に延出された第1固定部74と、デフリング包囲部73から間隔をおいて径方向外側に延出された第2および第3固定部75,76を有する。第1および第2固定部74,75は、それぞれボルト等を介してトランスミッションケース22のトランスアクスルケース222に固定される。また、第3固定部76は、筒状部71とは反対側に軸方向に突出する図示しない嵌合部を有し、当該嵌合部は、トランスアクスルケース222に形成された図示しない孔部に嵌合される。
第1、第2および第3固定部74,75,76がトランスミッションケース22に対して固定された際、フランジ部72の下側外周縁部72aは、トランスアクスルケース222の内底面と僅かな隙間を介して対向し、下側外周縁部72aのシール溝とトランスアクスルケース222の内底面との間には、図3に示すように、シール部材77が配置される。そして、トランスミッションケース22内には、図3に示すように、リザーバプレート70の図中左側にデフ室60が画成されると共に、リザーバプレート70の図中右側に作動油貯留室65が画成され、リザーバプレート70のフランジ部72の下部は、作動油貯留室65と対向する。
また、本実施形態のリザーバプレート70は、図4および図5に示すように、当該リザーバプレート70の作動油貯留室65と対向する側面、すなわちフランジ部72の下部に固定される磁性金属からなる金属板(磁性板)100と、当該金属板100に吸着する複数の磁石(永久磁石)Mとを含む。金属板100は、リザーバプレート70の下側外周縁部72aよりも若干短い周長を有するように例えばプレス加工により円弧状に形成され、円弧状に延びる底部101と、底部101の上縁部に沿って円弧状に延びる上側リブ102と、底部101の下縁部に沿って円弧状に延びる下側リブ103とを有する。図4に示すように、上側リブ102と下側リブ103とは、底部101から互いに同一の方向に突出し、上側リブ102および下側リブ103の高さ、すなわち底部101の表面(作動油貯留室65側の面)からの突出量は、磁石Mの厚み(底部101の表面から磁石Mの作動油貯留室65側の表面までの厚み)よりも大きく定められる。
更に、金属板100の両端部には、略円盤状の被保持部104が形成されている。各被保持部104は、底部101の対応する端部から延出されており、円弧状(本実施形態では、優弧状)の外周面を有する。また、各被保持部104の中央部付近と、底部101の周方向(長手方向)における中央部付近とのそれぞれには、貫通孔(本実施形態では、円孔)が形成されている。加えて、底部101には、その表面から上側リブ102および下側リブ103と同方向に突出する複数の突出部105が周方向(長手方向)に間隔をおいて形成されている。本実施形態において、各突出部105は、上側リブ102および下側リブ103よりも低背に形成される。
一方、リザーバプレート70のフランジ部72には、図4から図6に示すように、それぞれ作動油貯留室65側に突出して金属板100の対応する貫通孔に挿通可能となるように複数の突起72pが周方向に間隔をおいて立設されている。更に、複数の突起72pのうち、両端の2つの突起72pの周囲には、それぞれ作動油貯留室65側に突出して対応する突起72pを包囲するように円弧状(本実施形態では、優弧状)に延びる保持壁部72wが形成されている。2つの保持壁部72wは、それぞれ金属板100の被保持部104の外周面よりも僅かに大きい曲率半径をもった凹円柱面状の内周面を有する。
金属板100をリザーバプレート70のフランジ部72に固定するに際しては、上側リブ102および下側リブ103が当該リザーバプレート70の筒状部71と概ね同方向に延在する状態で、各突起72pを対向する金属板100の貫通孔に挿通すると共に、金属板100の各被保持部104を対応する保持壁部72wに嵌め込む。次いで、貫通孔から突出した各突起72pに対して、図6に示すように、例えば金属により形成された止め輪80を圧入する。これにより、リザーバプレート70に対する金属板100の位置決めを容易にして作業性を向上させつつ、リザーバプレート70のフランジ部72に対して、金属板100をガタつきなく強固に固定することが可能となる。なお、止め輪80に相当するものが金属板100に一体に形成されてもよい。また、突起72pが金属板100の貫通孔に圧入されてもよく、この場合、止め輪80が省略されてもよい。
そして、金属板100には、リザーバプレート70に対する当該金属板100の固定前あるいは固定後に、複数の磁石Mが磁力により吸着させられる。複数の磁石Mは、図5に示すように、上側リブ102と下側リブ103との間に位置すると共に、当該上側リブ102および下側リブ103に沿って間隔をおいて並ぶように底部101の表面(作動油貯留室65側の面)に配設される。また、金属板100の各突出部105は、隣り合う磁石Mの間に位置する。更に、本実施形態では、図2に示すように、金属板100の各磁石Mが吸着する表面とは反対側の面、すなわち金属板100のデフ室60側の面と、リザーバプレート60のフランジ部72の表面(作動油貯留室65側の側面)との間に空間Sが画成される。また、本実施形態では、リザーバプレート70の径方向に延びる複数のリブが、それぞれ金属板100の底部101の裏面(デフ室60側の面)に当接するように周方向に間隔をおいてフランジ部72に形成されている。
上述のように構成されるリザーバプレート70を含む動力伝達装置20では、オイルポンプ24により吸入される作動油が作動油貯留室65に貯留される。更に、作動油貯留室65には、自動変速機25等の各種潤滑・冷却対象や軸受91等を通過した作動油が上方から流れ込む。また、デファレンシャルギヤ50のピニオンシャフト53の周辺には、トランスミッションケース22内に配置された図示しない冷却管から滴下される潤滑・冷却媒体としての作動油がリザーバプレート70の開口部70oを介して供給される。更に、軸受92には、トランスアクスルケース222に形成された図示しない油路等を介して、上方から潤滑・冷却媒体としての作動油が供給される。これにより、デファレンシャルギヤ50や軸受92等を通過した作動油は、デフ室60の下部に滞留する。
デフ室60の下部すなわちデフリングギヤ45の下部周辺に滞留した作動油は、動力伝達装置20を搭載した車両が前進走行する際に、図5において破線矢印で示す方向に回転するデフリングギヤ45により掻き上げられ、その多くは、フランジ部72の排出部72oやデフリング包囲部73の開口部73oを介してデフ室60の外部へと排出される。これにより、デフ室60内に作動油が必要以上に滞留するのを抑制し、デフリングギヤ45に作用する作動油の撹拌抵抗を良好に低減することが可能となる。排出部72oからデフ室60の外部へと排出された作動油は、下側突出部73bに当たってリザーバプレート70の下方かつ作動油貯留室65側へと導かれる。また、開口部73oからデフ室60の外部へと排出された作動油は、開口部73oの上方側の縁部に沿って延びる上側突出部73aに当たってリザーバプレート70の下方側へと導かれ、筒状部71を伝って作動油貯留室65へと戻される。
そして、ギヤ同士の噛み合い等に伴って発生し、作動油貯留室65内に流入する作動油に混入した微小な金属片といった異物は、当該作動油貯留室65内で、金属板100を介してリザーバプレート70に取り付けられた複数の磁石Mの磁力により吸引され、当該磁石Mに付着する。ここで、リザーバプレート70に固定された金属板100に磁石Mを吸着させることで、磁石Mを保持する爪部といった保持部を樹脂性のリザーバプレート70に形成する必要がなくなる。これにより、リザーバプレート70の熱変形に応じた当該保持部の寸法や強度の変化を考慮することなく、磁石Mをリザーバプレート70に対して相対移動しないように取り付けると共に、磁石Mとリザーバプレート70との相対移動により当該磁石Mに吸着した異物が保持部等と接触して作動油中に再度離散してしまうのを抑制することができる。この結果、動力伝達装置20では、樹脂製のリザーバプレート70により画成される作動油貯留室65内の異物を捕捉する磁石Mを当該リザーバプレート70に強固に取り付けると共に、当該磁石Mに付着した異物の離散を良好に抑制することが可能となる。
また、複数の磁石Mが吸着させられる金属板100には、上側リブ102および下側リブ103が設けられていることから、当該金属板100の強度をより向上させることが可能となる。従って、動力伝達装置20では、リザーバプレート70に車両側からの振動が伝達された際に、金属板100の振動を低減化すると共に当該金属板100が変形する(撓む)のを抑制し、当該金属板100に対して磁力により吸着する磁石Mの脱落を極めて良好に抑制することができる。加えて、動力伝達装置20では、車両の急発進時や急停車時、段差乗り越え時等に、各磁石Mの周辺で作動油の強い流れが生じてしまうのを作動油貯留室65側に突出する上側リブ102および下側リブ103によって抑制することが可能となる。これにより、作動油の流れによる各磁石Mの移動や、各磁石Mに付着した異物が作動油中に離散してしまうのを良好に抑制することができる。
更に、動力伝達装置20では、各磁石Mが吸着する底部101(金属板100)の表面からの上側リブ102および下側リブ103の突出量が、当該表面から磁石Mの作動油貯留室65側の表面までの厚みよりも大きく定められている。これにより、金属板100の強度をより一層向上させると共に、各磁石Mの周辺で作動油の強い流れが生じてしまうのを極めて良好に抑制することが可能となる。加えて、上記金属板100には、それぞれ隣り合う磁石Mの間で底部101(金属板100)の表面から作動油貯留室65側に突出する複数の突出部105が設けられている。これにより、金属板100の振動や作動油の流れによって、当該金属板100に対して磁石Mが移動してしまうのを極めて良好に抑制することが可能となる。
また、本実施形態では、複数の磁石Mがリザーバプレート70のフランジ部72に形成された排出部72o(および開口部73o)よりも下方に配置される。これにより、排出部72oから作動油貯留室65に流れ込んだ作動油に含まれる異物を速やかに捕捉することが可能となる。更に、複数の磁石Mは、金属板100上に円弧状に配列される。これにより、汎用の磁石Mを用いて設計の自由度を向上させつつ、異物の吸着面積を適正に確保することができる。加えて、本実施形態では、金属板100のデフ室60側の面と、リザーバプレート60のフランジ部72の表面との間に空間Sが画成される。これにより、各磁石Nの金属板100(デフ室60)側の部分をも異物の吸着部として活用することができるので、異物の吸着面積をより大きくすることが可能となる。
図7は、変形態様のリザーバプレート70Bを示す要部拡大図である。同図に示すリザーバプレート70Bでは、フランジ部72から保持壁部72wが省略されている。また、リザーバプレート70Bに固定される金属板100Bでは、フランジ部72の突起72pが挿通される両端部の貫通孔の周囲から円盤状の被保持部が省略されており、その代わりに、固定部106が設けられている。固定部106は、各貫通孔にフランジ部72の突起72pが挿通された際にリザーバプレート70Bの第1固定部74と重なり合うように下側リブ103からリザーバプレート70Bの径方向における外側に延出されている。そして、金属板100Bの固定部106は、リザーバプレート70Bの第1固定部74と共にボルト等を介してトランスミッションケース22のトランスアクスルケース222に固定される。このような構成を採用しても、リザーバプレート70Bのフランジ部72に対して、金属板100Bをガタつきなく強固に固定することが可能となる。
図8は、他の変形態様のリザーバプレート70Cを示す要部拡大図である。同図に示すリザーバプレート70Cにおいても、フランジ部72から保持壁部72wが省略されている。また、リザーバプレート70Cに固定される金属板100Cでは、フランジ部72の突起72pが挿通される両端部の貫通孔の周囲から円盤状の被保持部が省略されており、その代わりに、下側リブ103に複数(図8の例では、2つ)の係止部107が底部101の周方向(長手方向)に間隔をおいて形成されている。各係止部107は、図9に示すように、下側リブ103から延出された細幅の突片を当該下側リブ103の外側(図9における左側)でリブ基端に向けて折り返すことにより形成される。そして、各係止部107は、フランジ部72の下側外周縁部72aに形成された対応する係止凸部72cに嵌め込まれてカシメられる。このような構成を採用しても、リザーバプレート70Cに対する金属板100Cのガタつきを良好に抑制することが可能となる。
図10は、更に他の変形態様のリザーバプレート70Dを示す要部拡大図である。同図に示すリザーバプレート70Dにおいても、フランジ部72から保持壁部72wが省略されている。また、リザーバプレート70Dに固定される金属板100Dでは、フランジ部72の突起72pが挿通される両端部の貫通孔の周囲から円盤状の被保持部が省略されており、その代わりに、下側リブ103に複数(図10の例では、3つ)の係止部108が底部101の周方向(長手方向)に間隔をおいて形成されている。各係止部108は、図11に示すように、下側リブ103から延出された突片を当該下側リブ103の外側(図11における左側)でリブ基端に向けて屈曲させると共に更にリブ遊端に向けて屈曲させることにより板ばね状に形成される。そして、各係止部108は、フランジ部72の下側外周縁部72aに形成された互いに対向する一対の係止壁72dの間に嵌め込まれて弾性変形する。このような構成を採用しても、板ばね状の各係止部108の弾性により、リザーバプレート70Dに対する金属板100Dのガタつきを良好に抑制することが可能となる。
図12は、他の変形態様のリザーバプレート70Eを示す要部拡大図である。同図に示すリザーバプレート70Eにおいても、フランジ部72から保持壁部72wが省略されている。また、リザーバプレート70Eに固定される金属板100Eでは、フランジ部72の突起72pが挿通される両端部の貫通孔の周囲から円盤状の被保持部が省略されており、その代わりに、下側リブ103に複数(図10の例では、2つ)の係止部109が底部101の周方向(長手方向)に間隔をおいて形成されている。各係止部109は、図13に示すように、下側リブ103の一部を当該下側リブ103の遊端とは反対側に向けて屈曲させると共に更に遊端に向けて屈曲させることにより板ばね状に形成される。そして、金属板100Eは、各係止部109がフランジ部72の下側外周縁部72aに形成された係止壁72eの内周面に密接して弾性変形するように、突起72pおよび止め輪80を介してフランジ部72に固定される。このような構成を採用しても、板ばね状の各係止部109の弾性(径方向の反力)により、リザーバプレート70Eに対する金属板100Eのガタつきを良好に抑制することが可能となる。
図14は、更に他の変形態様のリザーバプレート70Fを示す要部拡大図である。同図に示すリザーバプレート70Fにおいても、フランジ部72から保持壁部72wが省略されている。また、リザーバプレート70Fに固定される金属板100Fでは、フランジ部72の突起72pが挿通される両端部の貫通孔の周囲から円盤状の被保持部が省略されており、その代わりに、底部101の両端部から円弧状の係止部110が延出されている。そして、金属板100Eは、各係止部110の先端部がフランジ部72に形成された係止壁72fの内周面に当接して径方向内側に向けて弾性変形するように、突起72pおよび止め輪80を介してフランジ部72に固定される。このような構成を採用しても、板ばねとしての各係止部110の弾性(径方向の反力)により、リザーバプレート70Fに対する金属板100Fのガタつきを良好に抑制することが可能となる。
以上説明したように、本開示の動力伝達装置は、変速機(25)からの動力が伝達されるドライブピニオンギヤ(44)に噛合するデフリングギヤ(45)と、該デフリングギヤ(45)に連結されるデフケース(54)を含むデファレンシャルギヤ(50)と、前記デフリングギヤ(45)および前記デファレンシャルギヤ(50)を収容するケース(22)と、前記ケース(22)内を前記デフリングギヤ(45)および前記デファレンシャルギヤ(50)が配置されるデフ室(60)と作動油を貯留する作動油貯留室(65)とに区画する樹脂製の区画部材(70,70B,70C,70D,70E,70F)とを備える動力伝達装置(20)において、前記区画部材(70,70B,70C,70D,70E,70F)が、前記作動油貯留室(65)と対向する側面の下部に固定される磁性板(100,100B,100C,100D,100E,100F)と、前記磁性板に吸着する磁石(M)とを含むことを特徴とする。
本開示の動力伝達装置では、デフリングギヤおよびデファレンシャルギヤを収容するケースの内部が樹脂製の区画部材によりデフ室と作動油貯留室とに区画される。また、区画部材は、作動油貯留室と対向する側面の下部に固定される磁性板と、磁力により磁性板に吸着する磁石とを含む。このように、区画部材に固定された磁性板に磁石を吸着させることで、磁石を保持する爪部といった保持部を樹脂性の区画部材に形成する必要がなくなる。これにより、区画部材の熱変形に応じた当該保持部の寸法や強度の変化を考慮することなく、磁石を区画部材に対して相対移動しないように取り付けると共に、磁石と区画部材との相対移動により当該磁石に吸着した異物が保持部等と接触して作動油中に再度離散してしまうのを抑制することができる。この結果、本開示の動力伝達装置では、樹脂製の区画部材により画成される作動油貯留室内の異物を捕捉する磁石を当該区画部材に強固に取り付けると共に、当該磁石に付着した異物の離散を良好に抑制することが可能となる。
更に、前記磁性板(100,100B,100C,100D,100E,100F)は、上縁部に沿って延びる上側リブ(102)および下縁部に沿って延びる下側リブ(103)を有すると共に、前記上側リブ(102)および下側リブ(103)が前記作動油貯留室(65)側に突出するように前記区画部材(70,70B,70C,70D,70E,70F)の該作動油貯留室(65)と対向する側面の下部に固定されてもよく、前記磁石(M)は、前記上側リブ(102)と前記下側リブ(103)との間で磁力により前記磁性板(100,100B,100C,100D,100E,100F)に吸着してもよい。
このように、磁性板に上側リブおよび下側リブを設けることで、当該磁性板の強度をより向上させることが可能となる。従って、区画部材に車両側からの振動が伝達された際に、磁性板の振動を低減化すると共に当該磁性板が変形する(撓む)のを抑制し、当該磁性板に対して磁力により吸着する磁石の脱落を極めて良好に抑制することができる。加えて、車両の急発進時や急停車時、段差乗り越え時等に、磁石の周辺で作動油の強い流れが生じてしまうのを作動油貯留室側に突出する上側リブおよび下側リブによって抑制することが可能となる。これにより、作動油の流れによる磁石の移動や、磁石に付着した異物が作動油中に離散してしまうのを良好に抑制することができる。
また、前記磁石(M)が吸着する前記磁性板(100,100B,100C,100D,100E,100F)の表面からの前記上側リブ(102)および前記下側リブ(103)の突出量は、前記磁性板の前記表面から前記磁石(M)の前記作動油貯留室(65)側の表面までの厚みよりも大きくてもよい。これにより、磁性板の強度をより一層向上させると共に、磁石の周辺で作動油の強い流れが生じてしまうのを極めて良好に抑制することが可能となる。
更に、前記区画部材(70,70B,70C,70D,70E,70F)は、前記上側リブ(102)および前記下側リブ(103)に沿って配設される複数の前記磁石(M)を含み、前記磁性板(100,100B,100C,100D,100E,100F)は、隣り合う前記磁石(M)の間で前記磁性板の前記表面から前記作動油貯留室(65)側に突出する突出部(105)を有してもよい。これにより、磁性板の振動や作動油の流れによって当該磁性板に対して磁石が移動してしまうのを極めて良好に抑制することが可能となる。
また、前記磁性板(100)の両端部には、貫通孔を有する円盤状の被保持部(104)が形成されてもよく、前記区画部材(70)は、それぞれ対応する前記貫通孔に挿通されると共に止め輪(80)が圧入される複数の突起(72p)と、前記突起(72p)を包囲するように円弧状に延びると共に、前記磁性板(100)の前記被保持部(104)を保持する複数の保持壁部(72w)とを有してもよい。これにより、区画部材に対する磁性板の位置決めを容易にして作業性を向上させつつ、区画部材に対する磁性板のガタつきを極めて良好に抑制することが可能となる。
更に、前記区画部材(70,70B,70C,70D,70E,70F)は、前記デフケース(54)の少なくとも一部を覆うするように形成された覆い部(71)と、前記覆い筒状部(71)の一端から径方向外側に延出されると共に該一端に沿って円弧状に延びるフランジ部(72)とを含んでもよく、前記磁性板(100,100B,100C,100D,100E,100F)は、略円弧状に形成されると共に、前記フランジ部(72)の下部に固定されてもよい。
また、前記区画部材(70,70B,70C,70D,70E,70F)は、前記デフリングギヤ(45)により掻き上げられた作動油を前記デフ室(60)から前記作動油貯留室(65)へと排出するための排出部(72o)を有してもよく、前記磁石(M)は、前記排出部(72o)よりも下方に配置されてもよい。これにより、排出部から作動油貯留室に流れ込んだ作動油に含まれる異物を速やかに捕捉することが可能となる。
更に、前記区画部材(70,70B,70C,70D,70E,70F)は、前記磁性板(100,100B,100C,100D,100E,100F)上に円弧状に配列されてもよい。これにより、汎用の磁石を用いて設計の自由度を向上させつつ、異物の吸着面積を適正に確保することが可能となる。
また、前記磁性板(100,100B,100C,100D,100E,100F)の前記磁石(M)が吸着する表面とは反対側の面と、前記区画部材(70,70B,70C,70D,70E,70F)の前記側面との間に空間(S)が画成されてもよい。これにより、磁石の磁性板側(デフ室側)の部分をも異物の吸着部として活用することができるので、異物の吸着面積をより大きくすることが可能となる。
更に、前記区画部材(70,70B,70C,70D,70E,70F)は、前記作動油貯留室(65)側に突出する突起(72p)を有し、前記磁性板(100,100B,100C,100D,100E,100F)は、前記突起(72p)が挿通される貫通孔を有してもよい。この場合、貫通孔に挿通された突起に止め輪が圧入されてもよい。ただし、止め輪は、磁性体に一体に形成されてもよく、例えば突起が貫通孔に圧入される場合には、当該止め輪が省略されてもよい。
そして、本開示の発明は上記実施形態に何ら限定されるものではなく、本開示の外延の範囲内において様々な変更をなし得ることはいうまでもない。更に、上記発明を実施するための形態は、あくまで発明の概要の欄に記載された発明の具体的な一形態に過ぎず、発明の概要の欄に記載された発明の要素を限定するものではない。
本開示の発明は、動力伝達装置の製造産業等において利用可能である。

Claims (10)

  1. 変速機からの動力が伝達されるドライブピニオンギヤに噛合するデフリングギヤと、該デフリングギヤに連結されるデフケースを含むデファレンシャルギヤと、前記デフリングギヤおよび前記デファレンシャルギヤを収容するケースと、前記ケース内を前記デフリングギヤおよび前記デファレンシャルギヤが配置されるデフ室と作動油を貯留する作動油貯留室とに区画する樹脂製の区画部材とを備える動力伝達装置において、
    前記区画部材は、前記作動油貯留室と対向する側面の下部に固定される磁性板と、磁力により前記磁性板に吸着する磁石とを含む動力伝達装置。
  2. 請求項1に記載の動力伝達装置において、
    前記磁性板は、上縁部に沿って延びる上側リブおよび下縁部に沿って延びる下側リブを有すると共に、前記上側リブおよび下側リブが前記作動油貯留室側に突出するように前記区画部材の該作動油貯留室と対向する前記側面の下部に固定され、
    前記磁石は、前記上側リブと前記下側リブとの間で磁力により前記磁性板に吸着する動力伝達装置。
  3. 請求項1または2に記載の動力伝達装置において、
    前記磁石が吸着する前記磁性板の表面からの前記上側リブおよび前記下側リブの突出量は、前記磁性板の前記表面から前記磁石の前記作動油貯留室側の表面までの厚みよりも大きい動力伝達装置。
  4. 請求項3に記載の動力伝達装置において、
    前記区画部材は、前記上側リブおよび前記下側リブに沿って配設される複数の前記磁石を含み、前記磁性板は、隣り合う前記磁石の間で前記磁性板の前記表面から前記作動油貯留室側に突出する突出部を有する動力伝達装置。
  5. 請求項1から4の何れか一項に記載の動力伝達装置において、
    前記磁性板の両端部には、貫通孔を有する円盤状の被保持部が形成されており、
    前記区画部材は、それぞれ対応する前記貫通孔に挿通されると共に止め輪が圧入される複数の突起と、前記突起を包囲するように円弧状に延びると共に、前記磁性板の前記被保持部を保持する複数の保持壁部とを有する動力伝達装置。
  6. 請求項1から5の何れか一項に記載の動力伝達装置において、
    前記区画部材は、前記デフケースの少なくとも一部を覆うように形成された覆い部と、前記覆い部の一端から径方向外側に延出されると共に該一端に沿って円弧状に延びるフランジ部とを含み、
    前記磁性板は、円弧状に形成されると共に、前記フランジ部の下部に固定される動力伝達装置。
  7. 請求項1から6の何れか一項に記載の動力伝達装置において、
    前記区画部材は、前記デフリングギヤにより掻き上げられた作動油を前記デフ室から前記作動油貯留室へと排出するための排出部を有し、
    前記磁石は、前記排出部よりも下方に配置される動力伝達装置。
  8. 請求項1から7の何れか一項に記載の動力伝達装置において、
    前記区画部材は、前記磁性板上に円弧状に配列される複数の前記磁石を含む動力伝達装置。
  9. 請求項1から8の何れか一項に記載の動力伝達装置において、
    前記磁性板の前記磁石が吸着する表面とは反対側の面と、前記区画部材の前記側面との間に空間が画成されている動力伝達装置。
  10. 請求項1から9の何れか一項に記載の動力伝達装置において、
    前記区画部材は、前記作動油貯留室側に突出する突起を有し、前記磁性板は、前記突起が挿通される貫通孔を有する動力伝達装置。
JP2017532517A 2015-07-31 2016-07-26 動力伝達装置 Active JP6460242B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015151966 2015-07-31
JP2015151966 2015-07-31
PCT/JP2016/071865 WO2017022567A1 (ja) 2015-07-31 2016-07-26 動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017022567A1 true JPWO2017022567A1 (ja) 2018-02-15
JP6460242B2 JP6460242B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=57944137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017532517A Active JP6460242B2 (ja) 2015-07-31 2016-07-26 動力伝達装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10563749B2 (ja)
JP (1) JP6460242B2 (ja)
CN (1) CN107850203B (ja)
DE (1) DE112016002005B4 (ja)
WO (1) WO2017022567A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10385960B2 (en) * 2017-08-09 2019-08-20 Ford Global Technologies, Llc Hybrid transmission coolant flow management system
CN107939949B (zh) * 2017-12-30 2024-01-02 盛瑞传动股份有限公司 变速器及汽车
US11028780B2 (en) * 2019-03-15 2021-06-08 Hamilton Sundstrand Corporation Hydraulic unit gear shrouds
US11098654B2 (en) * 2019-03-15 2021-08-24 Hamilton Sundstrand Corporation Hydraulic unit gear shrouds
FR3132132B1 (fr) * 2022-01-25 2024-01-19 Renault Sas Déflecteur d’huile comprenant un moyen de captation de particules métalliques.

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962398U (ja) * 1982-10-20 1984-04-24 トヨタ自動車株式会社 変速機へのマグネツト体取付構造
JPS61855U (ja) * 1984-06-08 1986-01-07 日本技術開発株式会社 マグネツトフイルタ
JPS6353068U (ja) * 1986-09-25 1988-04-09
JPH0378156U (ja) * 1989-11-30 1991-08-07
JP2015010663A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 動力伝達装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962398A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発酵槽
JPH08312754A (ja) * 1995-05-23 1996-11-26 Tochigi Fuji Ind Co Ltd デファレンシャル装置
US6938731B2 (en) 2003-02-05 2005-09-06 Dana Corporation Drive axle assembly with insert
JP4831078B2 (ja) * 2008-01-16 2011-12-07 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置
CN202170969U (zh) * 2011-06-29 2012-03-21 石铭正 电动车圆柱体变速箱
JP6128215B2 (ja) * 2013-06-28 2017-05-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 動力伝達装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962398U (ja) * 1982-10-20 1984-04-24 トヨタ自動車株式会社 変速機へのマグネツト体取付構造
JPS61855U (ja) * 1984-06-08 1986-01-07 日本技術開発株式会社 マグネツトフイルタ
JPS6353068U (ja) * 1986-09-25 1988-04-09
JPH0378156U (ja) * 1989-11-30 1991-08-07
JP2015010663A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107850203B (zh) 2020-05-12
DE112016002005T5 (de) 2018-01-18
US10563749B2 (en) 2020-02-18
CN107850203A (zh) 2018-03-27
JP6460242B2 (ja) 2019-01-30
US20180163843A1 (en) 2018-06-14
DE112016002005B4 (de) 2023-10-19
WO2017022567A1 (ja) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6274330B2 (ja) 動力伝達装置
JP6460242B2 (ja) 動力伝達装置
JP6037015B2 (ja) 動力伝達装置
JP6301725B2 (ja) 動力伝達装置
WO2014156772A1 (ja) オイルポンプおよびそれを備えた動力伝達装置
EP2937600B1 (en) Power transmission device
JP6131796B2 (ja) 動力伝達装置
JP6119379B2 (ja) 動力伝達装置
WO2015146750A1 (ja) 動力伝達装置
JP6313201B2 (ja) 動力伝達装置
JP6719594B2 (ja) シール構造およびそれを備えた変速機
WO2015146632A1 (ja) 動力伝達装置
JP6575415B2 (ja) 動力伝達装置
JP2014199064A (ja) オイルポンプ
WO2016129346A1 (ja) 動力伝達装置
JP2019011805A (ja) 動力伝達装置
JP2019011806A (ja) 動力伝達装置
JP2016148434A (ja) 動力伝達装置
JP2015010663A (ja) 動力伝達装置
JP2015190493A (ja) 動力伝達装置
JP2015105723A (ja) 多段変速機
JP2013204754A (ja) 動力伝達装置
JP2016148435A (ja) 動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6460242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150