JPWO2014192850A1 - 排気浄化装置の異常診断装置 - Google Patents

排気浄化装置の異常診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014192850A1
JPWO2014192850A1 JP2015519923A JP2015519923A JPWO2014192850A1 JP WO2014192850 A1 JPWO2014192850 A1 JP WO2014192850A1 JP 2015519923 A JP2015519923 A JP 2015519923A JP 2015519923 A JP2015519923 A JP 2015519923A JP WO2014192850 A1 JPWO2014192850 A1 JP WO2014192850A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
exhaust
egr
exhaust gas
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015519923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6032358B2 (ja
Inventor
知由 小郷
知由 小郷
小木曽 誠人
誠人 小木曽
大河 萩本
大河 萩本
有史 松本
有史 松本
一哉 高岡
一哉 高岡
大和 西嶋
大和 西嶋
憲治 古井
憲治 古井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6032358B2 publication Critical patent/JP6032358B2/ja
Publication of JPWO2014192850A1 publication Critical patent/JPWO2014192850A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0402Methods of control or diagnosing using adaptive learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1402Exhaust gas composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/10Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

本発明は、SCR触媒のNOX流入量をパラメータとしてSCR触媒の異常を診断する排気浄化装置の異常診断装置において、異常診断精度の低下を抑制することを課題とする。本発明は、SCR触媒を含む排気浄化装置と、排気浄化装置へアンモニア又はアンモニアの前駆体である添加剤を供給する供給装置と、添加剤の供給位置より下流の排気通路から吸気通路へ排気の一部を導くEGR装置と、排気浄化装置へ流入するNOXの量を取得する取得手段と、NOX流入量をパラメータとして排気浄化装置のNOX浄化性能に相関する物理量を演算し、その演算結果が閾値より小さい場合に排気浄化装置が異常であると診断する診断手段と、を備えた排気浄化装置の異常診断装置において、EGR装置によってEGRガスとともに還流される添加剤の量が多くなるほど、前記閾値を小さい値に補正するようにした。

Description

本発明は、内燃機関の排気通路に設けられた排気浄化装置の異常診断技術に関する。
特許文献1には、選択還元型(SCR:Selective Catalytic Reduction)触媒と、該SCR触媒へ流入する排気に尿素水を添加する添加弁と、SCR触媒より下流の排気通路から吸気通路へ排気の一部(EGR(Exhaust Gas Recirculation)ガス)を導く低圧EGRシステムと、を備える構成について記載されている。
特許文献2には、火花点火式の内燃機関において、吸気通路にアンモニアを供給する装置と、排気通路に配置されたSCR触媒と、を備える構成について記載されている。
国際公開第2012/164713号 特開2010−159705号公報
SCR触媒等を含む排気浄化装置の異常を検出する技術として、SCR触媒へ流入するNOの量(以下、「NO流入量」と称する)をパラメータとして排気浄化装置の異常を診断する技術が知られている。たとえば、NO流入量をパラメータとしてSCR触媒のNO浄化率(NO流入量に対して、SCR触媒により浄化されたNOの量の割合)を演算し、その演算結果に基づいて排気浄化装置の異常を診断する方法が知られている。
ここで、SCR触媒のNO浄化率を演算するにあたり、NO流入量とSCR触媒から流出するNOの量(以下、「NO流出量」と称する)が必要になる。それらNO流入量とNO流出量は、NOセンサの測定値に基づいて演算されてもよいが、2つのNOセンサが必要になるため、車両搭載性が低下したり、製造コストが大きくなったりする。そこで、NO流出量のみをNOセンサを利用して演算し、NO流入量を内燃機関の運転状態から推定(演算)する方法が提案されている。
ところで、上記した特許文献1に記載されているように低圧EGRシステムが搭載された車両においては、尿素水のようなアンモニアの前駆体、又はアンモニアが低圧EGRシステムによって内燃機関へ導入される場合がある。アンモニアの前駆体、又はアンモニアが内燃機関において燃焼に供されると、一酸化窒素(NO)等のNOが生成される。その結果、内燃機関から実際に排出されるNOの量、言い換えると、SCR触媒へ実際に流入するNOの量が増加する。そのような場合は、内燃機関の運転状態から演算されるNO流入量が実際のNO流入量より少なくなる。一方、NOセンサの測定値から演算されるNO流出量は、実際のNO流入量の増加に伴って少なからず増加する可能性がある。よって、NO流入量の演算値とNO流出量とから演算されるNO浄化率が実際のNO浄化率より小さくなり、排気浄化装置が正常であるにもかかわらず異常であると誤診断される可能性がある。
また、NO流入量とNO流出量の双方がNOセンサの測定値から演算される構成において、添加剤の還流に由来してNO流入量が多くなった場合は、正常時のNO浄化率と異常時のNO浄化率の差が小さくなる。その際、NOセンサの測定値に誤差が含まれていると、正常時のNO浄化率と異常時のNO浄化率を区別することができなくなる可能性がある。そのため、排気浄化装置が正常であるにもかかわらず異常であると誤診断される可能性が高くなる。
本発明は、上記したような種々の実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、選択還元型触媒を含む排気浄化装置と、排気浄化装置へアンモニア又はアンモニアの前駆体である添加剤を供給する供給装置と、添加剤の供給位置より下流の排気通路から吸気通路へ排気の一部を導くEGR装置と、NO流入量をパラメータとして排気浄化装置の異常診断を行う診断手段と、を備えた排気浄化装置の異常診断装置において、排気浄化装置が正常であるにもかからず異常であると誤診断されることを抑制することにある。
本発明は、上記した課題を解決するために、内燃機関の排気通路に配置され、選択還元型触媒を含む排気浄化装置と、排気浄化装置へアンモニア又はアンモニアの前駆体である添加剤を供給する供給装置と、前記供給装置による添加剤の供給位置より下流の排気通路から吸気通路へ排気の一部を還流させるEGR装置と、排気浄化装置へ流入するNOの量を取得する取得手段と、前記取得手段により取得されたNO流入量をパラメータとして排気浄化装置のNO浄化性能に相関する物理量を演算し、その演算結果が閾値より小さい場合に排気浄化装置が異常であると診断する診断手段と、を備えた排気浄化装置の異常診断装置において、前記EGR装置により排気の一部とともに添加剤が還流される場合は還流されない場合に比べ、前記閾値の値を小さくするようにした。
詳細には、本発明の排気浄化装置の異常診断装置は、
内燃機関の排気通路に配置され、選択還元型触媒を含む排気浄化装置と、
前記排気浄化装置へアンモニア又はアンモニアの前駆体である添加剤を供給する供給装置と、
前記供給装置による添加剤の供給位置より下流の排気通路から吸気通路へ排気の一部を還流させるEGR装置と、
前記排気浄化装置へ流入するNOの量であるNO流入量を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得されたNO流入量をパラメータとして前記排気浄化装置のNO浄化性能に相関する物理量を演算し、その演算結果が閾値より小さい場合に前記排気浄化装置が異常であると診断する診断手段と、
前記EGR装置により排気の一部とともに添加剤が還流される場合は還流されない場合に比べ、前記閾値を小さい値に補正する補正手段と、
を備えるようにした。
排気浄化装置のNO浄化性能を表す指標として、NO浄化率(排気浄化装置へ流入したNOの量に対し、排気浄化装置により浄化されたNOの量の割合)や、NO浄化量(排気浄化装置により浄化されたNOの量)等の物理量が考えられる。よって、NO流入量をパラメータとして排気浄化装置の異常を診断する場合は、NO流入量をパラメータとして上記したような物理量を演算し、その演算結果と閾値を比較する方法が用いられる。
ところで、EGR装置により排気の一部(EGRガス)が還流されているときは、供給装置から供給された添加剤の一部がEGRガスとともに還流される可能性がある。そのような場合は、添加剤が内燃機関において混合気とともに燃焼に供される。添加剤が燃焼に供されると、アンモニアが酸化して一酸化窒素等のNOが生成される。よって、添加剤の一部がEGRガスとともに還流された場合は還流されない場合に比べ、内燃機関から流出するNOの量(言い換えると、排気浄化装置へ流入するNO量)が多くなる。
ここで、排気浄化装置の異常診断処理に使用されるNO流入量が内燃機関の運転状態を示すパラメータ(たとえば、吸入空気量、燃料噴射量、燃料噴射時期、機関回転速度等)を用いて演算される場合は、その演算値(以下、「NO流入量演算値」と称する)が実際のNO流入量(以下、「実NO流入量」と称する)より少なくなる。
その結果、取得手段により算出されたNO流入量演算値をパラメータとして、上記したような物理量が演算されると、その演算結果と排気浄化装置のNO浄化性能との相関が低くなる。たとえば、排気浄化装置のNO浄化性能を表す指標としてNO浄化率が用いられる場合において、NO流入量演算値をパラメータとして演算されるNO浄化率は、実際のNO浄化率より小さくなる可能性がある。また、排気浄化装置のNO浄化性能を表す指標としてNO浄化量が用いられる場合において、NO流入量演算値をパラメータとして演算されるNO浄化量は、実際のNO浄化量より少なくなる可能性がある。したがって、EGR装置によってEGRガスとともに添加剤が還流されているときに、NO流入量演算値を用いた異常診断処理が行われると、排気浄化装置が正常であるにもかかわらず、排気浄化装置が異常であると誤診断される可能性がある。
また、排気浄化装置の異常診断処理に使用されるNO流入量がNOセンサの測定値から演算される構成(すなわち、実NO流入量が取得される構成)において、添加剤がEGRガスとともに還流されることによってNO流入量が増加すると、上記したような指標(物理量)も増加する。このような現象は、排気浄化装置が異常である場合にも発現し得る。そのため、添加剤がEGRガスとともに還流されることによって実NO流入量が多くなる場合においては、排気浄化装置が正常であるときの指標(物理量)と排気浄化装置が異常であるときの指標(物理量)との差が小さくなる。その際、NOセンサの測定誤差が考慮されると、排気浄化装置が正常であるときの指標(物理量)と排気浄化装置が異常であるときの指標(物理量)との差が一層小さくなる。その結果、排気浄化装置が正常であるにもかかわらず、NO浄化率やNO浄化量が閾値より小さくなる可能性がある。つまり、排気浄化装置が正常であるにもかかわらず、排気浄化装置が異常であると誤診断される可能性がある。
これに対し、本発明の排気浄化装置の異常診断装置は、EGRガスとともに添加剤が還流される場合は還流されない場合に比べ、閾値の大きさを小さくするようにした。このような構成によれば、EGRガスとともに添加剤が還流されることに起因して実NO流入量が増加する場合において、排気浄化装置が正常であるにもかかわらず、前記物理量が閾値より小さくなる事態が発生し難くなる。つまり、排気浄化装置が正常であるにもかかわらず、排気浄化装置が異常であると誤診断され難くなる。その結果、添加剤がEGRガスとともに還流されることに起因した診断精度の低下を抑制することができる。
なお、添加剤がEGRガスとともに還流されている場合の閾値は、EGR装置によって還流される添加剤の量が多くなるほど小さい値にされてもよい。ここで、取得手段がNO流入量演算値を取得する構成においては、EGRガス量とともに還流される添加剤の量が多くなるほど、NO流入量演算値と実NO流入量との差が大きくなる。それに伴い、NO流入量演算値をパラメータとして演算される物理量が小さくなる。よって、EGRガス量とともに還流される添加剤の量が多くなるほど閾値が小さい値に設定されると、排気浄化装置が正常であるにもかかわらず、前記物理量が閾値より小さくなることをより確実に抑制することができる。
一方、取得手段がNOセンサの測定値を利用して実NO流入量を取得する構成においては、EGRガスとともに還流される添加剤の量が多くなるほど、NO浄化率の演算値が大きくなる可能性がある。この傾向は、排気浄化装置が異常である場合にも現れる。そのため、正常時における前記物理量と異常時における前記物理量との差が小さくなる可能性がある。その際、前記物理量の演算に用いられるNOセンサの測定値に測定誤差が含まれていると、排気浄化装置が正常であっても、前記物理量が閾値を下回る可能性がある。これに対し、EGRガスとともに還流される添加剤の量が多くなるほど閾値が小さい値に設定されると、排気浄化装置が正常であるにもかかわらず、前記物理量が閾値より小さくなり難くなる。
したがって、EGRガスとともに還流される添加剤の量が多くなるほど閾値の値が小さくされる構成によれば、排気浄化装置が正常であるにもかかわらず、該排気浄化装置が異常であると誤診断されることをより確実に抑制することが可能になる。
ところで、前記閾値が小さい値に補正された場合は、排気浄化装置のNO浄化性能が低下していても、前記物理量が閾値以上になることが懸念される。一方、EGR装置によりEGRガスが還流されている場合は還流されていない場合に比べ、大気中に排出されるNOの量が少なくなる。たとえば、排気浄化装置より下流の排気通路からEGRガスが取り出される構成において、EGRガスが還流されているときは、排気浄化装置から流出したNOの一部がEGRガスとともに還流される。そのため、排気浄化装置から流出したNOのうち、大気中に排出されるNOの量は、EGRガス量が多くなるほど少なくなる。また、EGRガスとともに還流される添加剤の量は、EGRガスの量が多くなるほど多くなる傾向がある。よって、EGRガスとともに還流される添加剤の量に応じて閾値が変更される構成においては、EGRガスの量が多くなるほど前記閾値が小さい値に変更されるため、大気中に排出されるNOの量が過剰に多くなることは抑制される。また、EGRガスとともに還流される添加剤の量に応じて閾値が変更される構成においては、大気中に排出されるNOの量が法規等で定められた規制値を超えないように閾値が定められることが望ましい。すなわち、大気中に排出されるNOの量が予め定められた目標値以下となる場合において前記物理量が取り得る最小の値が閾値として設定されてもよい。このように閾値が定められると、大気中に排出されるNOの量が規制値を超える程度に排気浄化装置のNO浄化性能が劣化した場合に、該排気浄化装置が異常であると診断することが可能になる。
ここで、EGR装置が排気浄化装置より下流の排気通路から吸気通路へEGRガスを還流させるように構成されている場合において、EGRガスとともに還流される添加剤の量は、排気浄化装置をすり抜ける添加剤の量(以下、「スリップ量」と記す)と、排気浄化装置から流出した排気の量に対してEGR装置によって還流される排気の量の割合(EGR率に相当)と、をパラメータとして演算することができる。そこで、補正手段は、前記のパラメータを用いて添加剤の還流量を演算し、その演算結果に応じて前記閾値を補正してもよい。
なお、添加剤の一部が排気浄化装置をすり抜けている場合において、添加剤の還流量は、EGRガスの量やEGR率が大きくなるほど多くなる傾向がある。よって、補正手段は、EGRガスの量又はEGR率に応じて前記閾値を補正してもよい。具体的には、補正手段は、添加剤のスリップ量が所定量より多い場合に、EGRガスの量又はEGR率が大きくなるほど、前記閾値を小さい値に補正してもよい。ここでいう「所定量」は、閾値を補正しなくても異常診断処理の精度を保つことができると考えられる最大のスリップ量(若しくは、該最大のスリップ量からマージンを減算した量)である。
ここで、添加剤のスリップ量は、排気浄化装置の温度と、排気浄化装置を流れる排気の流量と、排気浄化装置の選択還元型触媒に吸着されているアンモニアの量と、をパラメータとして求めることができる。たとえば、選択還元型触媒の温度が高いときは少ないときに比べ、添加剤のスリップ量が多くなる。選択還元型触媒を通過する排気の流量が多いときは少ないときに比べ、添加剤のスリップ量が多くなる。選択還元型触媒に吸着されているアンモニアの量が多いときは少ないときに比べ、添加剤のスリップ量が多くなる。そこで、これらの傾向に基づいて、選択還元型触媒の温度と、選択還元型触媒を通過する排気の流量と、選択還元型触媒に吸着されているアンモニアの量と、添加剤のスリップ量と、の関係を示すマップ又は関数を求めておき、そのマップ又は関数に基づいて添加剤のスリップ量を求めるようにしてもよい。
次に、添加剤の供給位置と排気浄化装置との間の排気通路からEGRガスが取り出される構成においては、添加剤の還流量は、供給装置から供給される添加剤の量と、EGR率と、をパラメータとして演算することができる。そこで、補正手段は、前記のパラメータを用いて添加剤の還流量を演算し、その演算結果に応じて前記閾値を補正してもよい。
なお、添加剤が供給装置から供給されている場合において、添加剤の還流量は、EGRガスの量やEGR率が大きくなるほど多くなる傾向がある。よって、補正手段は、EGRガス又はEGR率に応じて前記閾値を補正してもよい。具体的には、補正手段は、供給装置から供給される添加剤の量(供給量)が所定量より多い場合に、EGRガスの量又はEGR率が大きくなるほど、前記閾値を小さい値に補正してもよい。ここでいう「所定量」は、閾値を補正しなくても異常診断処理の精度を保つことができると考えられる最大の供給量(若しくは、該最大の供給量からマージンを減算した量)である。
本発明によれば、選択還元型触媒を含む排気浄化装置と、排気浄化装置へアンモニア又はアンモニアの前駆体である添加剤を供給する供給装置と、添加剤の供給位置より下流の排気通路から吸気通路へ排気の一部を導くEGR装置と、排気浄化装置へ流入するNOの量であるNO流入量をパラメータとして排気浄化装置の異常診断を行う診断手段と、を備えた排気浄化装置の異常診断装置において、排気浄化装置が正常であるにもかからず異常であると誤診断されることを抑制することができる。
本発明を適用する内燃機関とその吸排気系の概略構成を示す図である。 NO流入量とNO浄化率との関係を示す図である。 SCR触媒の異常診断処理に使用される閾値を補正する際にECUが実行する処理ルーチンを示すフローチャートである。 SCR触媒のアンモニア吸着量とSCR触媒の温度とアンモニアのスリップ量との関係を示す図である。 SCR触媒を通過する排気の流量とSCR触媒の温度とNO浄化率との関係を示す図である。 本発明を適用する内燃機関とその吸排気系の他の構成例を示す図である。
以下、本発明の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。本実施形態に記載される構成部品の寸法、材質、形状、相対配置等は、特に記載がない限り発明の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1は、本発明を適用する内燃機関とその吸排気系の概略構成を示す図である。図1に示す内燃機関1は、軽油を主燃料とする圧縮着火式の内燃機関(ディーゼルエンジン)、若しくはガソリンを主燃料とする火花点火式の内燃機関(ガソリンエンジン)である。
内燃機関1には、吸気通路2が接続されている。吸気通路2は、大気中から取り込んだ新気(空気)を内燃機関1へ導くための通路である。吸気通路2の途中には、遠心過給機(ターボチャージャ)3のコンプレッサ30が配置されている。コンプレッサ30より上流の吸気通路2には、該吸気通路2の通路断面積を変更する吸気絞り弁4が配置されている。
内燃機関1には、排気通路5が接続されている。排気通路5は、内燃機関1の気筒内で燃焼されたガス(排気)を後述する排気浄化装置や図示しない消音器などに導くための通路である。排気通路5の途中には、ターボチャージャ3のタービン31が配置されている。タービン31より下流の排気通路5には、第一触媒ケーシング6が配置されている。
第一触媒ケーシング6は、円筒状のケーシング内にパティキュレートフィルタや酸化触媒などを収容している。なお、第一触媒ケーシング6は、酸化触媒の代わりに、三元触媒又は吸蔵還元型触媒を収容してもよい。その場合、三元触媒又は吸蔵還元型触媒は、パティキュレートフィルタに担持されてもよい。
第一触媒ケーシング6より下流の排気通路5には、第二触媒ケーシング7が配置されている。第二触媒ケーシング7は、円筒状のケーシング内に選択還元型触媒(SCR触媒)や酸化触媒などを収容している。なお、第二触媒ケーシング7は、SCR触媒が担持されたパティキュレートフィルタを収容していてもよい。その場合、第一触媒ケーシング6が酸化触媒を収容し、或いは第一触媒ケーシング6を設けずに、第二触媒ケーシング7内に酸化触媒が収容されてもよい。このように構成される第二触媒ケーシング7は、本発明に係わる排気浄化装置に相当する。
第一触媒ケーシング6と第二触媒ケーシング7との間の排気通路5には、添加弁8が取り付けられている。添加弁8は、アンモニア又はアンモニアの前駆体である添加剤を排気通路5内へ噴射する噴射弁である。ここで、アンモニアの前駆体として、尿素やカルバミン酸アンモニウムなどの水溶液を用いることができる。本実施例では、添加弁8が噴射する添加剤として尿素水溶液を用いるものとする。添加弁8は、本発明に係わる供給装置に相当する。なお、第一触媒ケーシング6が三元触媒又は吸蔵還元型触媒を収容している場合は、第一触媒ケーシング6へ流入する排気をリッチ雰囲気にすることにより、三元触媒又は吸蔵還元型触媒においてアンモニアを生成させることもできる。
添加弁8から排気通路5内へ噴射された尿素水溶液は、排気とともに第二触媒ケーシング7へ流入する。その際、尿素水溶液は、排気の熱を受けて熱分解され、又はSCR触媒により加水分解される。尿素水溶液が熱分解又は加水分解されると、アンモニアが生成される。このようにして生成されたアンモニアは、SCR触媒に吸着又は吸蔵される。SCR触媒に吸着又は吸蔵されたアンモニアは、排気中に含まれるNOと反応して窒素や水を生成する。つまり、アンモニアは、NOの還元剤として機能する。
次に、第二触媒ケーシング7より下流の排気通路5には、EGR通路90の基端が接続されている。EGR通路90の終端は、吸気絞り弁4より下流、且つコンプレッサ30より上流の吸気通路2に接続されている。EGR通路90は、排気通路5から吸気通路2へ排気の一部(EGRガス)を導くための通路である。
EGR通路90の途中には、EGR弁91とEGRクーラ92が配置されている。EGR弁91は、EGR通路90の通路断面積を変更する弁機構であって、EGR通路90を流れるEGRガス量を調整する弁機構である。EGRクーラ92は、EGR通路90を流れるEGRガスを冷却する機器であり、たとえば、冷却水又は外気とEGRガスとの間で熱交換を行わせる熱交換器である。なお、EGR通路90、EGR弁91、及びEGRクーラ92は、EGR装置9を構成する。
このように構成された内燃機関1には、ECU10が併設されている。ECU10は、CPU、ROM、RAM、バックアップRAM等から構成される電子制御ユニットである。ECU10は、エアフローメータ11、NOセンサ12、アクセルポジションセンサ13、クランクポジションセンサ14等の各種センサと電気的に接続されている。
エアフローメータ11は、吸気絞り弁4より上流の吸気通路2に配置され、吸気通路2を流れる空気の量(質量)に相関する電気信号を出力する。NOセンサ12は、第二触媒ケーシング7より下流の排気通路5に取り付けられ、第二触媒ケーシング7から流出する排気のNO濃度に相関する電気信号を出力する。アクセルポジションセンサ13は、図示しないアクセルペダルの操作量(アクセル開度)に相関する電気信号を出力する。クランクポジションセンサ14は、内燃機関1の出力軸(クランクシャフト)の回転位置に相関する電気信号を出力する。
また、ECU10は、前述した吸気絞り弁4、添加弁8、及びEGR弁91に加え、図示しない燃料噴射弁等の各種機器と電気的に接続されている。ECU10は、前記した各種センサの出力信号に基づいて、前記した各種機器を電気的に制御する。
たとえば、ECU10は、アクセルポジションセンサ13やクランクポジションセンサ14の出力信号から機関負荷や機関回転速度を演算し、その演算結果に応じて燃料噴射量や燃料噴射時期を制御する。また、ECU10は、第二触媒ケーシング7に収容されたSCR触媒へ流入するNOの量(NO流入量)をパラメータとして該SCR触媒の異常を診断する。
ここで、SCR触媒の異常診断方法について述べる。先ず、ECU10は、内燃機関1の運転状態を示すパラメータに基づいて内燃機関1から排出されるNOの量(言い換えると、第二触媒ケーシング7のSCR触媒へ流入するNOの量(NO流入量))を演算する。
内燃機関1から排出されるNOの量は、内燃機関1において混合気が燃焼する際に発生するNOの量に相関する。内燃機関1において混合気が燃焼する際に発生するNOの量は、混合気に含まれる酸素の量、混合気に含まれる燃料の量、燃料噴射時期、及び機関回転速度に相関する。混合気に含まれる酸素の量は、吸入空気量(エアフローメータ11の出力信号)に相関する。混合気に含まれる燃料の量は、燃料噴射量に相関する。よって、ECU10は、エアフローメータ11の出力信号と、燃料噴射量と、燃料噴射時期と、機関回転速度と、をパラメータとして、NO流入量を演算することができる。なお、上記した種々のパラメータとNO流入量との関係は、予め実験的に求めておき、それらの関係をマップや関数式の態様でECU10のROMに記憶させておくようにしてもよい。このようにECU10がNO流入量を演算することにより、本発明に係わる取得手段が実現される。
ECU10は、NO流入量の演算値(NO流入量演算値)をパラメータとしてSCR触媒のNO浄化性能に相関する物理量を演算し、その演算結果に基づいてSCR触媒の異常を診断する。SCR触媒のNO浄化性能を示す物理量としては、たとえば、SCR触媒のNO浄化率、又はSCR触媒のNO浄化量等を用いることができるが、以下では、SCR触媒のNO浄化性能に相関する物理量として、NO浄化率を用いる例について述べる。ここでいうNO浄化率は、SCR触媒へ流入するNOの量に対して、SCR触媒により浄化されたNOの量の割合である。NO浄化率は、以下の式(1)により演算することができる。
Enox=(Anoxin−Anoxout)/Anoxin・・・(1)
前記式(1)中のEnoxは、NO浄化率である。Anoxinは、NO流入量であり、上記した方法により算出されたNO流入量(NO流入量演算値)が代入される。Anoxoutは、NO流出量であり、NOセンサ12の出力信号(NO濃度)と単位時間あたりの排気流量(単位時間あたりの吸入空気量と単位時間あたりの燃料噴射量との総和)とを乗算することにより求められる値が代入される。
前記式(1)によりNO浄化率Enoxが算出されると、ECU10は、該NO浄化率Enoxが閾値以上であるか否かを判別する。ここでいう「閾値」は、SCR触媒が正常であるときの最低のNO浄化率、又はそのNO浄化率にマージンを加算した値である。ECU10は、NO浄化率Enoxが閾値以上であれば、SCR触媒が正常であると診断する。一方、NO浄化率Enoxが閾値未満であれば、SCR触媒が異常であると診断する。このようにECU10がNO流入量演算値をパラメータとしてSCR触媒の異常診断を実行することにより、本発明に係わる診断手段が実現される。
ところで、EGR装置9により排気の一部が排気通路5から吸気通路2へ還流されているとき、詳細には、EGR装置9により還流された排気の一部(EGRガス)がSCR触媒へ再流入しているときに、SCR触媒の異常診断が実施されると、誤診断を招く可能性がある。
EGRガスが還流されているときに、SCR触媒からアンモニアの一部がすり抜けると、そのアンモニアの一部がEGRガスとともに内燃機関1へ吸入される。内燃機関1に吸入されたアンモニアは、混合気とともに燃焼に供される。その場合、アンモニアが高温下で酸素と接触することになるため、アンモニアが酸化して一酸化窒素等のNOが生成される。その結果、アンモニアがEGRガスとともに内燃機関1に吸入された場合は吸入されない場合に比べ、内燃機関1から排出されるNOの量が増加する。
内燃機関1から排出されるNOの量が上記の理由によって増加した場合は、NO流入量演算値と実NO流入量との間に誤差が発生する。また、実NO流入量が増加した場合は、SCR触媒によって浄化されないNOの量が増加し、NOセンサ12の出力信号に基づいて演算されるNO流出量が増加する場合がある。特に、NO流入量演算値に基づいて添加弁8から噴射される尿素水溶液の量が調整される場合は、添加弁8から噴射される尿素水溶液の量が実NO流入量に適した量より少なくなるため、NO流出量が多くなる。その結果、図2に示すように、SCR触媒が正常である場合であっても、前記式(1)により算出されたNO浄化率Enoxが閾値を下回ってしまう可能性がある。なお、図2中の実線は実NO流入量をパラメータとして演算されるNO浄化率を示し、図2中の一点鎖線はNO流入量演算値をパラメータとして演算されるNO浄化率を示す。また、図2中の点線は、閾値を示す。
そこで、本実施例の異常診断装置は、EGRガスが還流され、且つSCR触媒からアンモニアが流出している場合は、EGRガスが還流されていない場合、又はSCR触媒からアンモニアが流出していない場合に比べ、前記閾値を小さい値に補正するようにした。
以下、前記閾値を補正する手順について図3に沿って説明する。図3は、前記閾値を補正する際にECU10が実行する処理ルーチンを示すフローチャートである。この処理ルーチンは、予めECU10のROMに記憶されており、ECU10(CPU)によって周期的に実行されるルーチンである。
図3の処理ルーチンでは、ECU10は、先ずS101の処理において、添加弁8が尿素水溶液を噴射しているか否かを判別する。S101の処理において否定判定された場合は、アンモニアがEGRガスとともに内燃機関1へ吸入されないため、或いはSCR触媒に吸着されているアンモニアの一部が離脱してもEGRガスとともに内燃機関1へ吸入されるアンモニアが少量であるため、ECU10は、前記閾値を補正せずに本処理ルーチンの実行を終了する。一方、S101の処理において肯定判定された場合は、ECU10は、S102の処理へ進む。
S102の処理では、ECU10は、EGR装置9が作動中であるか否か、言い換えると、EGR装置9によって排気の一部が排気通路5から吸気通路2へ還流されているか否かを判別する。詳細には、ECU10は、EGR弁91の開度が零(全閉)であるときは否定判定し、EGR弁91の開度が零より大きいときは肯定判定する。S102の処理において否定判定された場合は、SCR触媒をすり抜けたアンモニアが内燃機関1に吸入されないため、閾値の値を補正する必要がない。よって、S102の処理において否定判定された場合は、ECU10は、本処理ルーチンの実行を終了する。
なお、S101の処理で否定判定された場合、及びS102の処理で否定された場合は、ECU10は、補正されない閾値を使用して、排気浄化装置の異常診断処理を実行する。
S102の処理において肯定判定された場合は、SCR触媒をすり抜けたアンモニアが内燃機関1に吸入される可能性がある。そのため、ECU10は、S103の処理へ進み、SCR触媒から流出するアンモニアの量(アンモニアのスリップ量)Anh3slpを演算する。ここで、アンモニアのスリップ量Anh3slpは、排気の流量と、SCR触媒の温度と、SCR触媒のアンモニア吸着量と、をパラメータとして演算される。
図4は、SCR触媒を通過する排気の流量が一定である場合における、SCR触媒に吸着されているアンモニアの量(吸着量)とSCR触媒の温度とSCR触媒から流出する排気のアンモニア濃度との関係を示す図である。図4において、SCR触媒から流出する排気のアンモニア濃度は、SCR触媒のアンモニア吸着量が多くなるほど濃くなり、且つSCR触媒の温度が高くなるほど濃くなる。よって、SCR触媒を通過する排気の流量が一定である場合は、アンモニアのスリップ量は、SCR触媒のアンモニア吸着量が多くなるほど、且つSCR触媒の温度が高くなるほど多くなると言える。
また、SCR触媒から流出する排気のアンモニア濃度が一定であれば、単位時間あたりにSCR触媒を通過する排気の流量が多くなるほど、単位時間あたりのスリップ量が多くなる。よって、アンモニアのスリップ量は、単位時間あたりにSCR触媒を通過する排気の流量が多くなるほど多くなる。
そこで、本実施例においては、図4に示したような関係に基づいて、SCR触媒から流出する排気のアンモニア濃度を求め、該アンモニア濃度に単位時間あたりの排気流量(単位時間あたりの吸入空気量と単位時間あたりの燃料噴射量との総和)を乗算することにより、アンモニアのスリップ量Anh3slpを求める。
なお、アンモニアのスリップ量Anh3slpを求める際に使用されるアンモニア吸着量は、適宜の方法で推定される。たとえば、SCR触媒へ流入するアンモニアの量から、SCR触媒において消費されるアンモニアの量(NOの還元に消費されるアンモニアの量)と、スリップ量と、を減算することにより、アンモニア吸着量が求められる。
SCR触媒において消費されるアンモニアの量は、NO流入量とNO浄化率とをパラメータとして演算される。その際のNO流入量としては、上記したNO流入量演算値が用いられる。また、NO浄化率は、排気浄化装置の異常診断処理に用いられるNO浄化率と同様の方法によって求められてもよいが、SCR触媒へ流入する排気の流量(単位時間あたりの吸入空気量と単位時間あたりの燃料噴射量との総和)とSCR触媒の温度とをパラメータとして推定されてもよい。たとえば、アンモニア消費量の演算に用いられるNO浄化率は、図5に示すような関係に基づいて推定されてもよい。図5は、排気の流量(単位時間あたりの吸入空気量と単位時間あたりの燃料噴射量との総和)と、SCR触媒の温度と、NO浄化率との関係を示す図である。NO浄化率は、排気流量が多くなるほど小さくなり、且つSCR触媒の温度が高くなるほど大きくなる(ただし、SCR触媒の温度が上限温度(たとえば、350℃)を超えると、SCR触媒の温度が高くなるほど小さくなる)傾向がある。よって、図5に示すような関係を規定したマップ又は関数を予め求めておき、そのマップ又は関数に基づいてNO浄化率が求められてもよい。
上記したようなアンモニア吸着量の演算処理は、内燃機関1の始動後においてEGRガスの還流が開始される前から開始され、その後は所定の周期で繰り返し実行されるものとする。そして、スリップ量Anh3slpの演算に用いられるアンモニア吸着量としては、直前の演算処理で求められた値(前回値)が用いられるものとする。
S104の処理では、ECU10は、前記S103の処理で算出されたアンモニアのスリップ量Anh3slpをパラメータとして、EGRガスとともに還流されるアンモニアの量(還流量)Anh3egrを演算する。詳細には、ECU20は、アンモニアのスリップ量Anh3slpと、排気流量に対するEGRガス量の割合と、をパラメータとして、アンモニアの還流量Anh3egrを演算する。なお、排気流量に対するEGRガス量の割合は、EGR率とエアフローメータ11の出力信号(吸入空気量)と、をパラメータとして演算することができる。
S105の処理では、ECU20は、前記S104の処理で求められた還流量Anh3egrが上限量より大きいか否かを判別する。ここでいう「上限量」は、閾値を補正しなくても異常診断処理の精度を保つことができると考えられる最大の還流量(若しくは、該最大の還流量からマージンを減算した量)である。S105の処理において否定判定された場合は、ECU10は、閾値を補正せずに本処理ルーチンの実行を終了する。一方、S105の処理において肯定判定された場合は、ECU10は、S106の処理へ進む。
S106の処理では、ECU10は、閾値を補正する。その際、ECU10は、前記S105の処理で算出された還流量Anh3egrが多くなるほど、閾値を小さい値に補正する。ここで、NO流入量演算値と実NO流入量との差は、還流量Anh3egrが多くなるほど大きくなる。言い換えると、実NO流入量に対するNO流入量演算値の大きさは、還流量Anh3egrが多くなるほど小さくなる。それに伴い、前記式(1)に基づいて算出されるNO浄化率の値も、還流量Anh3egrが多くなるほど小さくなる。よって、還流量Anh3egrが多くなるほど閾値が小さい値に補正されると、SCR触媒が正常であるにもかかわらず異常であると誤診断され難くなる。なお、閾値と還流量Anh3egrとの関係は、予め実験等を利用した適合処理によって求めておくものとする。上記したように、アンモニアの還流量Anh3egrは、EGRガスが多くなるほど(EGR率が高くなるほど)多くなる傾向がある。よって、アンモニアのスリップ量Anh3slpが所定量より多いときは、EGRガス量が多くなるほど、又はEGR率が高くなるほど、閾値が小さい値に補正されてもよい。ここでいう「所定量」は、閾値を補正しなくても異常診断処理の精度を保つことができると考えられる最大のスリップ量(若しくは、該最大のスリップ量からマージンを減算した量)である。
ところで、アンモニアの還流量に応じて閾値が小さくされると、SCR触媒が異常であるにもかかわらずNO浄化率が閾値以上の値を示すことが懸念される。しかしながら、EGRガスが還流されている場合は還流されていない場合に比べ、大気中に排出されるNOの量が少なくなる。すなわち、EGRガスが還流されているときは、SCR触媒から流出したNOの一部がEGRガスとともに還流される。そのため、SCR触媒から流出したNOのうち、大気中に排出されるNOの量は、EGRガス量が多くなるほど少なくなる。
そこで、本実施例の異常診断装置は、アンモニアの還流量に応じて閾値が変更される場合において、大気中に排出されるNOの量が法規等で定められた規制値と等しくなるときのNO浄化率を閾値として定めるようにした。このような方法によって定められる閾値は、EGRガス量が多くなるほど(言い換えると、アンモニアの還流量が多くなるほど)小さい値になる。よって、SCR触媒が正常であるにもかかわらず該SCR触媒が異常であると誤診断されることに加え、SCR触媒が異常であるにもかかわらず該SCR触媒が正常であると誤診断されることも抑制することができる。
このようにECU10が図3の処理ルーチンを実行することにより、本発明に係わる補正手段が実現される。その結果、EGRガスとともに内燃機関1に吸入されるアンモニアの量が誤診断を招く程度に多い場合であっても、誤診断の発生が抑制され、SCR触媒の異常診断をより正確に行うことが可能になる。
また、SCR触媒の異常診断が正確に行われるようになると、尿素水溶液の異常診断処理もより正確に実行することができる。ここでいう「尿素水溶液の異常診断処理」とは、尿素水溶液に含まれる尿素の濃度が下限値を下回っているか否かを診断する処理である。尿素水溶液に含まれる尿素の濃度が過剰に低くなると、SCR触媒へ供給されるアンモニアの量が過少になり、SCR触媒により浄化されないNOの量が過剰に多くなる可能性がある。また、SCR触媒のNO浄化率と目標値との差に基づいて、尿素水溶液の噴射量がフィードバック制御される場合は、尿素水溶液の噴射量が過剰に多くなり、尿素水溶液の消費量が過剰に多くなる可能性がある。
このような問題に対し、尿素水溶液の噴射量を目標量より増加させたときのNO浄化率をパラメータとして、尿素水溶液の異常を診断する。たとえば、尿素水溶液に含まれる尿素の濃度が下限値以上であるときは、アンモニアのスリップ量が増加する。ここで、NOセンサ12は、排気中のNOに加え、アンモニアにも反応する特性を有する。そのため、アンモニアのスリップ量が増加した場合は、NOセンサ12の出力信号が大きくなる。NOセンサ12の出力信号が大きくなると、前記(1)の式によって求められるNO浄化率Enoxが低下する。
一方、尿素水溶液に含まれる尿素の濃度が下限値未満であるときは、アンモニアのスリップ量が殆ど増加せず、SCR触媒のアンモニア吸着量が増加する。その結果、NOセンサ12の出力信号は、変化せず、若しくは減少する。その結果、前記(1)の式によって求められるNO浄化率Enoxが殆ど変化しないか、若しくは上昇する。
したがって、SCR触媒の異常診断処理において該SCR触媒が正常であると診断された場合に、尿素水溶液の異常診断処理が実行されれば、尿素水溶液の異常をより正確に診断することができる。
ところで、上記したような方法によって尿素水溶液の異常診断処理が実行されると、尿素水溶液が正常である場合に、SCR触媒から流出するアンモニアの量が増加するため、それに伴って比較的多量のアンモニアが大気中へ排出される可能性がある。そこで、本実施例の異常診断装置は、EGR装置9が非作動状態にあるときに尿素水溶液の異常診断処理を実行する場合はEGR装置9を作動(EGR弁91を開弁)させ、或いはEGR装置9が作動状態にあるときに尿素水溶液の異常診断処理を実行する場合はEGR率を増加させるようにした。このような方法によれば、大気中に排出されるアンモニアの量を少なく抑えつつ、尿素水溶液の異常診断処理を実行することができる。
なお、本実施例では、SCR触媒の故障診断に用いられるNO流入量として、内燃機関1の運転状態を示すパラメータから演算されるNO流入量演算値を用いる例について述べたが、第一触媒ケーシング6と第二触媒ケーシング7との間の排気通路5にNOセンサを配置し、該NOセンサの測定値(排気中のNO濃度)から実NO流入量を演算してもよい。このような構成において、大気中に排出されるNOの量が法規等で定められた規制値と等しくなるときのNO浄化率が閾値として定められると、実NO流入量が多くなる状況下において、SCR触媒が正常であるにもかかわらず該SCR触媒が異常であると誤診断されること、及びSCR触媒が異常であるにもかかわらず該SCR触媒が正常であると誤診断されることを抑制することができる。
また、本実施例では、EGR通路90の基端(上流側端部)が第二触媒ケーシング7より下流の排気通路5に接続される例について述べたが、図6に示すようにEGR通路90の基端が添加弁8と第二触媒ケーシング7との間の排気通路5に接続されてもよい。その場合、アンモニアの還流量は、添加弁8から噴射される尿素水溶液の量と、排気の流量に対するEGRガス量の割合と、をパラメータとして演算されればよい。
1 内燃機関
2 吸気通路
3 ターボチャージャ
4 吸気絞り弁
5 排気通路
6 第一触媒ケーシング
7 第二触媒ケーシング
8 添加弁
9 EGR装置
10 ECU
11 エアフローメータ
12 NOセンサ
30 コンプレッサ
31 タービン
90 EGR通路
91 EGR弁
92 EGRクーラ
S104の処理では、ECU10は、前記S103の処理で算出されたアンモニアのスリップ量Anh3slpをパラメータとして、EGRガスとともに還流されるアンモニアの量(還流量)Anh3egrを演算する。詳細には、ECU10は、アンモニアのスリップ量Anh3slpと、排気流量に対するEGRガス量の割合と、をパラメータとして、アンモニアの還流量Anh3egrを演算する。なお、排気流量に対するEGRガス量の割合は、EGR率とエアフローメータ11の出力信号(吸入空気量)と、をパラメータとして演算することができる。
S105の処理では、ECU10は、前記S104の処理で求められた還流量Anh3egrが上限量より大きいか否かを判別する。ここでいう「上限量」は、閾値を補正しなくても異常診断処理の精度を保つことができると考えられる最大の還流量(若しくは、該最大の還流量からマージンを減算した量)である。S105の処理において否定判定された場合は、ECU10は、閾値を補正せずに本処理ルーチンの実行を終了する。一方、S105の処理において肯定判定された場合は、ECU10は、S106の処理へ進む。

Claims (5)

  1. 内燃機関の排気通路に配置され、選択還元型触媒を含む排気浄化装置と、
    前記排気浄化装置へアンモニア又はアンモニアの前駆体である添加剤を供給する供給装置と、
    前記供給装置による添加剤の供給位置より下流の排気通路から吸気通路へ排気の一部を還流させるEGR装置と、
    前記排気浄化装置へ流入するNOの量であるNO流入量を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得されたNO流入量をパラメータとして前記排気浄化装置のNO浄化性能に相関する物理量を演算し、その演算結果が閾値より小さい場合に前記排気浄化装置が異常であると診断する診断手段と、
    前記EGR装置によって排気の一部とともに添加剤が還流される場合は還流されない場合に比べ、前記閾値を小さい値に補正する補正手段と、
    を備える排気浄化装置の異常診断装置。
  2. 請求項1において、前記取得手段は、内燃機関の運転状態を示すパラメータを利用してNO流入量を演算する排気浄化装置の異常診断装置。
  3. 請求項1において、前記取得手段は、前記排気浄化装置より上流の排気通路に配置されたNOセンサを利用してNO流入量を取得する排気浄化装置の異常診断装置。
  4. 請求項2又は3において、前記補正手段は、前記EGR装置によって排気の一部とともに還流される添加剤の量が多いときは少ないときに比べ、前記閾値を小さい値に補正する排気浄化装置の異常診断装置。
  5. 請求項4において、前記EGR装置は、前記排気浄化装置より下流の排気通路から吸気通路へ排気の一部を還流させるものであり、
    前記補正手段は、前記排気通路から大気中へ排出されるNOの量が予め定められた目標値以下となる場合において前記物理量が取り得る最小の値を閾値に設定する排気浄化装置の異常診断装置。
JP2015519923A 2013-05-30 2014-05-29 排気浄化装置の異常診断装置 Expired - Fee Related JP6032358B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113800 2013-05-30
JP2013113800 2013-05-30
PCT/JP2014/064223 WO2014192850A1 (ja) 2013-05-30 2014-05-29 排気浄化装置の異常診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6032358B2 JP6032358B2 (ja) 2016-11-24
JPWO2014192850A1 true JPWO2014192850A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=51988873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015519923A Expired - Fee Related JP6032358B2 (ja) 2013-05-30 2014-05-29 排気浄化装置の異常診断装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9657627B2 (ja)
EP (1) EP3006689B1 (ja)
JP (1) JP6032358B2 (ja)
CN (1) CN105308279B (ja)
AU (1) AU2014271742B2 (ja)
RU (1) RU2617503C1 (ja)
WO (1) WO2014192850A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105308279B (zh) * 2013-05-30 2017-11-03 丰田自动车株式会社 排气净化装置的异常诊断装置
RU2624308C1 (ru) * 2013-05-30 2017-07-03 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Устройство диагностики неисправности устройства очистки выхлопного газа
DE102016223558B4 (de) * 2015-12-22 2023-12-14 Ford Global Technologies, Llc Abgasreinigung mit zweifacher Reduktionsmitteleinleitung
US10385799B2 (en) 2015-12-30 2019-08-20 International Business Machines Corporation Waveform analytics for optimizing performance of a machine
US10247080B2 (en) * 2016-06-09 2019-04-02 Cummins Emission Solutions Inc. Systems and methods for diagnosing selective catalytic reduction systems
KR101907685B1 (ko) * 2016-12-07 2018-10-12 현대오트론 주식회사 Nh3 슬립 방지 시스템 및 방법
US10767584B2 (en) * 2017-03-13 2020-09-08 Cummins Inc. Systems and methods for controlling an engine based on aftertreatment system characteristics
DE102017218314B4 (de) * 2017-10-13 2019-07-11 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Dieselmotors und Dieselmotor mit Prüfung der NH3-Konzentration
US11881093B2 (en) 2020-08-20 2024-01-23 Denso International America, Inc. Systems and methods for identifying smoking in vehicles
US11636870B2 (en) 2020-08-20 2023-04-25 Denso International America, Inc. Smoking cessation systems and methods
US12017506B2 (en) 2020-08-20 2024-06-25 Denso International America, Inc. Passenger cabin air control systems and methods
US11828210B2 (en) 2020-08-20 2023-11-28 Denso International America, Inc. Diagnostic systems and methods of vehicles using olfaction
US11760169B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Particulate control systems and methods for olfaction sensors
US11932080B2 (en) 2020-08-20 2024-03-19 Denso International America, Inc. Diagnostic and recirculation control systems and methods
US11813926B2 (en) 2020-08-20 2023-11-14 Denso International America, Inc. Binding agent and olfaction sensor
US11760170B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Olfaction sensor preservation systems and methods

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05177413A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆サーメット切削工具及びその製造方法
JP2007046517A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の制御装置
JP4337809B2 (ja) * 2005-12-09 2009-09-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
GB0716833D0 (en) * 2007-08-31 2007-10-10 Nunn Andrew D On board diagnostic system
JP4957478B2 (ja) * 2007-09-18 2012-06-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4961336B2 (ja) * 2007-12-20 2012-06-27 三菱ふそうトラック・バス株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP5177413B2 (ja) * 2008-09-24 2013-04-03 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP5287265B2 (ja) 2009-01-08 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 アンモニア燃焼内燃機関
US8096125B2 (en) * 2009-12-23 2012-01-17 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for emission system control
JP5533235B2 (ja) * 2010-05-17 2014-06-25 いすゞ自動車株式会社 NOxセンサ診断装置及びSCRシステム
JP5536562B2 (ja) * 2010-06-28 2014-07-02 本田技研工業株式会社 プラントの制御装置
JP2012082703A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Toyota Motor Corp 選択還元型NOx触媒の劣化検出装置及び方法
KR101234637B1 (ko) * 2010-11-18 2013-02-19 현대자동차주식회사 질소산화물의 양을 예측하는 방법 및 이를 이용한 배기 장치
RU2585155C2 (ru) * 2011-03-02 2016-05-27 Пежо Ситроен Отомобиль Са Способ диагностики катализатора окисления по измерению уровня оксидов азота за устройством селективного каталитического восстановления
US9494066B2 (en) * 2011-06-02 2016-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for an internal combustion engine
JP5915058B2 (ja) * 2011-09-28 2016-05-11 いすゞ自動車株式会社 尿素噴射scr制御システム
CN105308279B (zh) * 2013-05-30 2017-11-03 丰田自动车株式会社 排气净化装置的异常诊断装置
US9677452B2 (en) * 2013-05-30 2017-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality diagnosis device for exhaust gas control apparatus
US9279375B2 (en) * 2013-06-05 2016-03-08 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling an engine that includes low pressure EGR

Also Published As

Publication number Publication date
JP6032358B2 (ja) 2016-11-24
US20160131003A1 (en) 2016-05-12
EP3006689B1 (en) 2017-05-03
CN105308279A (zh) 2016-02-03
US9657627B2 (en) 2017-05-23
RU2617503C1 (ru) 2017-04-25
AU2014271742A1 (en) 2015-12-10
AU2014271742B2 (en) 2016-06-16
WO2014192850A1 (ja) 2014-12-04
EP3006689A1 (en) 2016-04-13
EP3006689A4 (en) 2016-06-01
CN105308279B (zh) 2017-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6032358B2 (ja) 排気浄化装置の異常診断装置
JP6024823B2 (ja) 排気浄化装置の異常診断装置
JP5907286B2 (ja) 排気浄化装置の故障診断装置
JP6015855B2 (ja) 排気浄化装置の異常診断装置
US9404405B2 (en) Abnormality diagnosis apparatus for exhaust gas purification apparatus
WO2008020287A2 (en) Catalyst monitoring system and method
JP4561656B2 (ja) 内燃機関の触媒温度推定装置
JP2015014213A (ja) 選択還元型触媒の劣化検出装置
JP2015004319A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2006291833A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2016118140A (ja) 排気浄化装置の劣化診断システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161010

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6032358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees