JPWO2014002698A1 - 情報処理装置、情報提供方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報提供方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014002698A1
JPWO2014002698A1 JP2014522505A JP2014522505A JPWO2014002698A1 JP WO2014002698 A1 JPWO2014002698 A1 JP WO2014002698A1 JP 2014522505 A JP2014522505 A JP 2014522505A JP 2014522505 A JP2014522505 A JP 2014522505A JP WO2014002698 A1 JPWO2014002698 A1 JP WO2014002698A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
information
location
user
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014522505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5764720B2 (ja
Inventor
貴行 大塚
貴行 大塚
俊泰 吉見
俊泰 吉見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2014522505A priority Critical patent/JP5764720B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5764720B2 publication Critical patent/JP5764720B2/ja
Publication of JPWO2014002698A1 publication Critical patent/JPWO2014002698A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/027Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/024Guidance services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

特定の場所に関する情報を、その場所に実際に滞在していた可能性がより高い人に提供する。移動機は、ナビアプリによって目的地までユーザを案内し、目的地に到達した場合に、目的地を示す目的地情報を情報提供アプリに供給し、これを起動する。情報提供アプリを起動した移動機は、モーションセンサによって移動機が静止したか否かを判断し、移動機が静止してから滞在時間の計測を開始する。そして、移動機は、滞在時間が所定の時間に達したら、ユーザに対して目的地にいるか否かを問い合わせる。これにより、ユーザが目的地に所定の時間滞在したと判断したら、移動機は、サーバ装置に目的地情報を送信し、目的地情報に対応する店舗情報を取得してこれを出力する。

Description

本発明は、場所に応じた情報を報知するための技術に関する。
ユーザの位置に応じた情報を配信する技術には、例えば特許文献1に記載されているように、携帯端末の位置を定期的に検出し、その位置における滞在時間に応じた情報をサーバ装置から受信し、これを表示するものがある。
特開2010−041469号公報
特許文献1に記載された技術は、携帯端末の位置に基づき、その位置に対応するさまざまな施設情報を受信し、これをユーザの個人情報や嗜好情報などによって選別するものである(図4等参照)。したがって、特許文献1に記載された技術によっては、ある場所に対応付けられる施設情報が複数ある場合に、ユーザの属性や嗜好に合った施設情報が得られたとしても、それがユーザが実際に滞在していた施設の施設情報であるとは限らない。
これに対し、本発明は、特定の場所に関する情報を、その場所に実際に滞在していた可能性がより高い人に提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る情報処理装置は、移動機が所定の場所にあるか否かを、当該移動機において位置情報を利用して実行された特定の処理に基づいて判定する第1判定部と、前記第1判定部により前記移動機が前記所定の場所にあると判定された後に、当該移動機が当該場所に所定の時間滞在したか否かを判定する第2判定部と、前記第2判定部により前記移動機が前記所定の場所に前記所定の時間滞在したと判定されると、当該場所に応じた情報を出力するための処理を実行する処理実行部とを備える。
好ましい態様において、前記特定の処理は、前記移動機のユーザを目的地に案内する処理であり、前記第1判定部は、前記特定の処理において前記ユーザが目的地に到達したと判断されると、前記移動機が前記所定の場所にあると判定する。
別の好ましい態様において、前記第2判定部は、前記移動機の滞在に関する所定の条件が満たされると、前記移動機のユーザに対して前記所定の場所にいるか否かを問い合わせ、当該ユーザが当該場所にいると応答すると、当該移動機が当該場所に前記所定の時間滞在したと判定する。
さらに別の好ましい態様において、前記移動機は、当該移動機の動きを検出するセンサを備え、前記第2判定部は、前記センサによる検出結果を用いて前記条件を判断する。
さらに別の好ましい態様において、前記第2判定部は、前記センサにより検出された動きが閾値以下となり、前記ユーザが同じ位置に留まっていると判断してから、滞在時間の計測を開始する。
さらに別の好ましい態様において、前記所定の場所は、複数あり、前記第2判定部は、前記第1判定部により判定された場所に応じて前記所定の時間の長さを異ならせて判定を行う。
さらに別の好ましい態様において、前記第2判定部は、判定を行う日時に応じて前記所定の時間の長さを異ならせる。
本発明の他の態様に係る情報提供方法は、移動機が所定の場所にあるか否かを、当該移動機において位置情報を利用して実行された特定の処理に基づいて判定する第1ステップと、前記第1ステップにおいて前記移動機が前記所定の場所にあると判定された後に、当該移動機が当該場所に所定の時間滞在したか否かを判定する第2ステップと、前記第2ステップにおいて前記移動機が前記所定の場所に前記所定の時間滞在したと判定されると、当該場所に応じた情報を出力するための処理を実行する第3ステップとを有する。
本発明の他の態様に係るプログラムは、コンピュータに、移動機が所定の場所にあるか否かを、当該移動機において位置情報を利用して実行された特定の処理に基づいて判定する第1ステップと、前記第1ステップにおいて前記移動機が前記所定の場所にあると判定された後に、当該移動機が当該場所に所定の時間滞在したか否かを判定する第2ステップと、前記第2ステップにおいて前記移動機が前記所定の場所に前記所定の時間滞在したと判定されると、当該場所に応じた情報を出力するための処理を実行する第3ステップとを実行させるためのプログラムである。
本発明によれば、特定の場所に関する情報を、その場所に実際に滞在していた可能性がより高い人に提供することが可能である。
店舗情報提供システムの全体構成を示すブロック図 移動機のハードウェア構成を示すブロック図 サーバ装置のハードウェア構成を示すブロック図 店舗情報と位置情報の対応付けを記述したテーブルを例示する図 移動機が表示する画面を例示する画面遷移図 移動機の機能的構成を示すブロック図 移動機が実行する処理の一例を示すフローチャート 移動機が実行する処理の一例を示すフローチャート 店舗情報と位置情報の対応付けを記述したテーブルを例示する図
10…店舗情報提供システム、110…制御部、111…ナビゲーション機能部、112…情報提供機能部、113…第1取得部、114…第2取得部、115…情報生成部、116…情報出力部、117…第1判定部、118…第2判定部、119…処理実行部、120…記憶部、130…通信部、140…入力部、150…出力部、160…測位部、170…モーションセンサ部、100…移動機、200…サーバ装置、210…制御部、220…記憶部、230…通信部、300…ネットワーク
[実施形態]
図1は、本発明の一実施形態である店舗情報提供システム10の全体構成を示すブロック図である。店舗情報提供システム10は、移動機100と、サーバ装置200とを含んで構成され、これらをネットワーク300によって通信可能に接続したものである。なお、移動機100及びサーバ装置200は、実際にはシステム内に複数あってもよい。
移動機100は、ユーザにより所持され、ユーザに報知すべき情報を出力する通信端末である。移動機100は、例えば、スマートフォンやタブレット端末などの無線通信端末であるが、ノートPC(Personal Computer)や携帯用のゲーム機又は音楽プレーヤなどであってもよい。
図2は、移動機100のハードウェア構成を示すブロック図である。移動機100は、制御部110と、記憶部120と、通信部130と、入力部140と、出力部150と、測位部160と、モーションセンサ部170とを備える。
制御部110は、移動機100の各部の動作を制御する手段である。制御部110は、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)などの演算処理装置やメモリなどを備え、所定のプログラムを実行することによって各種の制御を行う。制御部110が実行するプログラムには、位置情報に基づいてユーザを目的地に案内するためのアプリケーション(以下「ナビアプリ」という。)や、ユーザに店舗情報を提供するためのアプリケーション(以下「情報提供アプリ」という。)のプログラムが含まれる。
記憶部120は、データを記憶する手段である。記憶部120は、ハードディスクやフラッシュメモリなどの不揮発性の記録媒体を含んで構成される。記憶部120は、制御部110が実行するプログラムや、店舗情報などを記憶している。なお、記憶部120は、いわゆるメモリカード(着脱可能な記録媒体)を含んでもよく、プログラムや店舗情報をメモリカードに記憶してもよい。
通信部130は、ネットワーク300と通信し、サーバ装置200との間でデータを送受信する手段である。通信部130は、アンテナや、ネットワーク300の通信方式に対応したモデムなどを備え、データの変調・復調といったデータ通信に必要な処理を実行する。
入力部140は、ユーザによるデータの入力を受け付ける手段である。入力部140は、テンキーなどのキーパッド(キーボード)であってもよいし、ディスプレイに重ねて設けられるタッチスクリーンのようなセンサであってもよい。また、入力部140は、移動機100が音声を解析する機能を有する場合であれば、マイクロホンを備え、ユーザの音声による入力を受け付けてもよい。入力部140は、ユーザの入力(すなわち操作)に応じた入力情報を制御部110に供給する。
出力部150は、データを出力する手段である。本実施形態において、出力部150は、画像を表示するディスプレイを少なくとも備える。ただし、ここでいうデータの出力は、画像の表示のみに限定されない。例えば、出力部150は、スピーカによって音声を再生することでデータを出力してもよい。
測位部160は、位置情報を取得する手段である。位置情報とは、位置に関連付けられた情報をいい、本実施形態においては、移動機100の位置を緯度及び経度によって表すものとする。測位部160は、GPS(Global Positioning System)またはこれに類するシステムを用いて位置情報を取得する。測位部160は、取得した位置情報を制御部110に供給する。
モーションセンサ部170は、移動機100の動きを検出する手段である。モーションセンサ部170は、加速度センサ、ジャイロセンサ、方位センサ、地磁気センサなどのセンサを1又は複数備える。モーションセンサ部170は、このようなセンサによって検出された移動機100の動きを表すモーション情報を制御部110に供給する。
次に、サーバ装置200は、店舗情報を移動機100に配信するためのコンピュータ装置である。ここにおいて、店舗情報とは、所定の場所にある店舗又は施設(以下「店舗等」という。)に関する情報をいう。店舗情報は、例えば、該当する店舗等の最新のニュースや、当該店舗等で提供される商品やサービスを紹介する情報などである。また、店舗情報は、店舗等において利用可能な割引券やクーポン(いわゆる電子クーポン)であってもよい。
図3は、サーバ装置200のハードウェア構成を示すブロック図である。サーバ装置200は、制御部210と、記憶部220と、通信部230とを備える。制御部210は、サーバ装置200の各部を制御する手段であり、プログラムを実行することによって各部の動作を制御する。記憶部220は、データを記憶する手段であり、店舗情報などを記憶する。通信部230は、ネットワーク300と通信し、移動機100との間でデータを送受信する手段である。なお、店舗情報は、サーバ装置200にではなく、外部のデータベースなどに記憶されていてもよい。
店舗情報は、位置情報との対応付けを有する。例えば、店舗情報は、位置情報をメタデータとして含んでいてもよい。あるいは、サーバ装置200が、店舗情報と位置情報の対応付けを記述したテーブルを記憶していてもよい。本実施形態においては、サーバ装置200がテーブルを用いて店舗情報と位置情報の対応付けを特定するものとする。
図4は、店舗情報と位置情報の対応付けを記述したテーブルT1を例示する図である。なお、ここにおいて、店舗情報は、店舗IDによって一意的に識別されるものであるとする。同図に示すように、店舗IDには、特定の位置情報が対応付けられている。ただし、店舗等は、特に敷地面積が大きい場合、特定の緯度・経度の位置のみにあるとは限らず、ある程度の広がりのある範囲内に存在する。それゆえ、店舗IDに対応する位置情報は、このような場合を考慮し、所定の範囲内の任意の位置を示すように記述されていてもよい。
ネットワーク300は、移動機100とサーバ装置200とのデータ通信を実現するコンピュータネットワークである。ネットワーク300は、複数のネットワークを組み合わせたものであってもよい。また、ネットワーク300は、少なくとも移動機100と通信する部分については、無線のネットワークである。この無線ネットワークは、例えば、移動体通信網や公衆無線LAN(Local Area Network)である。
店舗情報提供システム10の構成は、以上のとおりである。本システムにおいて、ユーザは、移動機100に目的地を設定し、所定の出発地から目的地へと向かう。ユーザが設定する目的地は、複数ある店舗等のいずれかであるとする。ユーザの移動は、徒歩のみであってもよいし、一部に交通機関を利用してもよい。
このとき、移動機100は、目的地への行き方をユーザに案内する。例えば、移動機100は、目的地までの経路を文字や画像(地図)によって表示し、ユーザの移動を促す。移動機100は、目的地と現在地とを地図上に表示し、ユーザの移動に応じて現在地の表示を更新することによって、ユーザを目的地へと案内してもよい。
ユーザが目的地に到達すると、移動機100は、所定の規則に基づき、ユーザがその目的地に滞在したか否かを判定し、滞在したと判定された場合に店舗情報を表示する。ここにおいて、滞在とは、ある程度の期間にわたって同じ場所に留まり続けることをいう。つまり、移動機100は、ユーザが目的地である店舗等に実際に行き、商品の購入などを行ったのか、あるいは単に通り過ぎたりしただけなのかを判別し、当該店舗等に滞在していたとみなした場合に店舗情報を表示するようにしている。
図5は、このような一連の動作において移動機100が表示する画面の一例を示す画面遷移図である。図5(a)は、目的地への経路を案内する画面の一例であり、地図上に目的地と現在地とを示したものである。ここにおいて、P1は現在地を示し、P2は目的地を示す。図5(b)は、ユーザが目的地に到達したときに表示される画面の一例である。この例において、ユーザは、目的地に到達したときに所定の操作(以下「チェックイン」という。)を行い、目的地に到達したことを移動機100に認識させるものとする。
移動機100は、ユーザが目的地に到達してから所定の時間が経過し、ユーザが目的地に滞在したと判定すると、図5(c)のような画面を表示させ、ユーザに確認を促す。そして、ユーザが目的地に滞在している旨を回答すると、移動機100は、図5(d)に示すような店舗情報(ここではクーポン)を表示させる。
図6は、移動機100の機能的構成を示すブロック図である。同図に示す構成は、移動機100の機能のうち、特に、店舗等への滞在の判定と店舗情報の出力(表示)に関連するものである。移動機100の制御部110は、所定のプログラムを実行することにより、ナビゲーション機能部111と情報提供機能部112とに相当する機能を実現する。ナビゲーション機能部111は、第1取得部113と、第2取得部114と、情報生成部115と、情報出力部116とを含む。また、情報提供機能部112は、第1判定部117と、第2判定部118と、処理実行部119とを含む。なお、ナビゲーション機能部111は、ナビアプリによって実現され、情報提供機能部112は、情報提供アプリによって実現される。ただし、これらの機能は、単一のアプリケーションによって実現されてもよい。
第1取得部113及び第2取得部114は、いずれも位置情報を取得する手段である。ただし、第1取得部113が取得する位置情報は、ユーザが目的地として設定した位置情報である一方、第2取得部114が取得する位置情報は、測位部160により取得された位置情報、すなわち移動機100の現在地を示す位置情報である。以下においては、これらの位置情報を区別するために、第1取得部113が取得する位置情報を「目的地情報」といい、第2取得部114が取得する位置情報を「現在地情報」という。
情報生成部115は、案内情報を生成する手段である。ここにおいて、案内情報とは、ユーザを目的地に案内するための情報をいう。情報生成部115は、第1取得部113により取得された目的地情報と第2取得部114により取得された現在地情報とに基づき、例えば、現在地と目的地とをそれぞれ示した地図や、目的地に到達するのに適した経路などを表示する画像データを生成する。また、情報生成部115は、例えば、「次の交差点を右に曲がってください」といった音声データを生成してもよい。
情報出力部116は、情報生成部115により生成された案内情報を出力する手段である。情報出力部116は、案内情報を出力部150に供給する。また、情報出力部116は、ユーザ(が所持する移動機100)が目的地に到達し、案内を終了する場合に、その旨を示す情報を情報提供機能部112に供給する。本実施形態において、情報出力部116は、情報提供機能部112に目的地情報を供給する。情報提供機能部112は、この目的地情報を取得したことを契機として、ユーザが所定の場所に滞在したか否かを判定し、その判定結果に応じた処理を実行する。
第1判定部117は、移動機100が所定の場所にあるか否かを判定する手段である。本実施形態において、ここでいう所定の場所とは、ナビアプリにおいて設定された目的地である。また、第2判定部118は、第1判定部117により移動機100が所定の場所にあると判定された後に、さらに、移動機100が当該場所に所定の時間滞在したか否かを判定する手段である。ここでいう所定の時間は、適当に定められればよいが、本実施形態においては、10分であるとする。ただし、ここでいう所定の時間は、後述するように、可変であってもよい。
なお、第2判定部118は、望ましくは、所定のいくつかの条件が満たされた場合に、移動機100が所定の場所に所定の時間滞在したと判定する。第2判定部118は、第1の条件として、移動機100が静止し、同じ位置に留まっているか否かを判断し、移動機100が同じ位置に留まっていると判断してから、滞在時間の計測を開始する。第2判定部118は、モーションセンサ部170から供給されるモーション情報をこの判断に用いる。
また、第2判定部118は、第2の条件として、所定の時間(滞在時間)の経過後に、ユーザに対して上述した目的地にいるか否かを問い合わせ、ユーザから目的地にいるという応答を得たら、ユーザが目的地に所定の時間滞在したと判断する。このとき、第2判定部118は、さらに測位部160から位置情報を取得し、ユーザが目的地に留まっているか否かを位置情報に基づいて判断し、この判断結果とユーザからの応答とがともに肯定的である場合にユーザが目的地に所定の時間滞在したと判定してもよい。
処理実行部119は、第2判定部118によりユーザが所定の場所(目的地)に所定の時間滞在したと判定された場合に、当該場所に応じた店舗情報を出力するための処理を実行する手段である。本実施形態において、処理実行部119は、サーバ装置200に対して目的地情報を送信し、目的地情報に応じた店舗情報を受信して取得するとともに、これを出力部150に供給して出力させる処理を実行する。
図7、図8は、移動機100が実行する処理の一例を示すフローチャートである。図7に示す処理はナビゲーション機能部111の機能に対応し、図8に示す処理は、情報提供機能部112の機能に対応している。なお、この処理を実行するとき、ユーザは、移動機100を所持し、目的地以外の場所にいるものとする。
ユーザは、ある場所においてナビアプリを起動し、目的地を設定する。目的地の入力は、店舗等の名称や住所を入力するものであってもよいし、ディスプレイに表示された地図から任意の点を選択するものであってもよい。ユーザが目的地を設定することにより、移動機100の制御部110は、目的地情報を取得する(ステップS11)。なお、本実施形態においては、説明の便宜上、目的地情報から店舗IDが一意的に特定可能であるとする。つまり、移動機100は、目的地情報を取得することによって、その位置に対応する店舗IDやその店名などが特定可能である。また、目的地情報から店舗IDや店名などを特定する機能が情報提供アプリに備わっていてもよい。
目的地情報を取得すると、制御部110は、続いて測位によって現在地情報を取得し(ステップS12)、案内情報を出力する(ステップS13)。ユーザは、この案内情報によって、自身が目的地に到達したか否か、あるいは目的地までどの程度の距離があるのかなどを知ることができる。案内情報は、例えば、図5(a)のように表示される情報である。
その後、制御部110は、移動機100(及びそのユーザ)が目的地に到達するまで、所定の時間間隔(例えば数秒毎)で測位を繰り返し、案内を続ける。具体的には、制御部110は、目的地情報と現在地情報とが一致し、ユーザが目的地に到達したか否かを判断し(ステップS14)、到達していなければ、ステップS12以降の処理を繰り返す。なお、ここでいう「一致」は、ある程度(数m程度)の誤差を許容してもよい。すなわち、制御部110は、ステップS14において、目的地情報と現在地情報とを比較し、これらが表す位置の差分(距離)が所定の閾値以下であるか否かを判断すればよい。
一方、ユーザが目的地に到達したら、制御部110は、ここで案内を終了させる(ステップS15)。このとき、制御部110は、ユーザが上述したチェックインの操作を行ったら案内を終了させてもよいが、目的地情報と現在地情報とに基づき、ユーザが目的地に到達したことをもって案内を終了させてもよい。その後、制御部110は、情報提供アプリを起動し、ナビアプリを終了する。このとき、制御部110は、アプリケーション間で目的地情報の授受を行う(ステップS16)。換言すれば、情報提供アプリは、ナビアプリが終了し、ナビアプリから目的地情報の供給を受けることを契機に起動する。
なお、制御部110は、目的地情報に代えて、ステップS12において取得した最新の現在地情報を授受してもよい。これらの情報は実質的に同一の情報である。
図8に示す処理は、情報提供アプリによる処理である。制御部110は、ナビアプリによる目的地情報の出力に応じてこの処理の実行を開始する。まず、制御部110は、上述した第1の条件を満たすか否かを判断する(ステップS21)。具体的には、制御部110は、モーションセンサ部170から供給されるモーション情報を参照し、移動機100の動き(例えば変位)が所定の範囲内にあり、静止しているとみなせる程度であるか否かを判断する。制御部110は、この判断を、判断結果が肯定的になるまで繰り返す。すなわち、制御部110は、ユーザ及び移動機100がほとんど動かない状態になるまで、次の処理を行わない。
第1の条件が満たされると、制御部110は、滞在時間の計測を開始する(ステップS22)。次いで、制御部110は、滞在時間が所定の時間に達したか否かを判断し(ステップS23)、滞在時間が所定の時間に達したら、現在地が目的地であるか否かをユーザに問い合わせることにより、上述した第2の条件を満たすか否かを判断する(ステップS24)。例えば、ナビアプリにおいて設定された目的地を「A」とすると、このとき制御部110は、「今あなたがいる場所は『A』ですか?」などといったメッセージを出力部150に出力させ、ユーザに「はい」又は「いいえ」のいずれかの応答を促す(図5(c)参照)。
制御部110は、ユーザからの応答に基づき、ユーザが目的地に所定の時間滞在したか否かを判断する(ステップS25)。なお、制御部110は、このとき、測位を再度実行して位置情報を取得し、取得した位置情報と目的地情報とを比較してもよい。このようにすれば、ユーザからの応答に加え、より客観的なデータを用いて判定を行うことが可能である。
ここにおいて、ユーザが店舗等の屋内にいる場合には、GPSによる測位が機能しない可能性がある。そこで、制御部110は、このときの測位方法をGPS以外の方法に切り替えてもよい。このときの測位方法としては、例えば、移動機100が電波を受信した基地局の位置に基づいて測位を行う、いわゆる基地局測位を利用することができる。あるいは、移動機100が無線LANのアクセスポイントと通信できる場合には、当該アクセスポイントを識別する識別情報に基づいて測位を行うことも可能である。
現在地が目的地であるとユーザが応答すると、制御部110は、目的地情報を出力し、これをサーバ装置200に送信するよう通信部130を制御する(ステップS26)。サーバ装置200は、目的地情報(すなわち位置情報)を受信すると、この位置情報に対応する店舗情報を読み出し、移動機100に送信する。移動機100の制御部110は、通信部130を介して店舗情報を取得すると、これを出力部150に出力させる(ステップS27)。店舗情報は、例えば、図5(d)のように表示される。なお、現在地が目的地でないとユーザが応答した場合、制御部110は、本処理を終了させる。
以上のとおり、本実施形態によれば、ナビアプリにおいて設定された目的地情報に基づいてユーザが所定の場所にいるか否かを判定するため、ユーザに提供される店舗情報がユーザが実際に滞在した店舗等に対応したものになる可能性を高めることが可能である。また、このようにすれば、ナビアプリにおいて設定された目的地情報を利用して店舗等に滞在したか否かを判定することができるため、ユーザが当該判定のためだけに何らかの操作を行う必要がない。つまり、ユーザは、情報提供アプリを起動するためだけの操作を行わなくてよく、特段の意識をしなくても情報提供アプリを利用することが可能である。
また、本実施形態によれば、モーションセンサ部170からのモーション情報に基づいてユーザの動きを判断することにより、ユーザがその場に実際に滞在しているとみなした場合(すなわち一定の場所に留まり続けている場合)に滞在時間の計測を開始することができる。このようにすることで、所定の場所を単に通り過ぎただけの場合のような、その場に滞在していたとはいえないユーザに対しても店舗情報が送信されないようにすることが可能であり、例えば、店舗情報としてクーポンなどの特典を配信する場合に、実際に店舗等に滞在することなく店舗情報を取得する、いわゆるフリーライダー(ただ乗りする者)の発生を抑えることが期待できる。
さらに、本実施形態によれば、滞在時間が所定の時間に達したと判断した場合に、現在地が目的地であるか否かをユーザに問い合わせることにより、ユーザが意図していない店舗情報(すなわちユーザが実際に滞在していない店舗等の店舗情報)がユーザに勝手に送信されることを防ぐことが可能である。
[変形例]
本発明は、上述した実施形態の態様に限らず、他の態様でも実施することができる。以下に示すのは、本発明の他の態様の一例である。なお、これらの変形例は、必要に応じて、各々を適宜組み合わせてもよい。
(1)店舗情報は、所定の条件に応じて可変であってもよい。例えば、サーバ装置200は、曜日や時間帯などの日時に応じて店舗情報を異ならせてもよい。また、サーバ装置200は、ユーザの店舗等での滞在時間に応じて店舗情報を異ならせることも可能である。例えば、サーバ装置200は、ユーザの滞在時間が長くなるほど商品の割引率が高くなるクーポンを配信してもよい。
図9は、店舗情報と位置情報の対応付けを記述したテーブルT2を例示する図である。テーブルT2は、位置情報と滞在時間との組み合わせによって店舗情報を一意的に特定するテーブルである。この場合、同一の店舗等であっても、ユーザの滞在時間が変われば店舗情報も変化する。なお、本発明は、図9のテーブルT2において、滞在時間に代えて滞在日時を記述し、店舗情報を日時に応じて変化させてもよい。具体的には、例えば、レストランなどの飲食店において、昼間に滞在したユーザと夜間に滞在したユーザとで店舗情報を異ならせる、といった利用法が考えられる。
(2)店舗等への滞在を判定するための滞在時間は、日時や店舗等の位置に応じて異なっていてもよい。この場合、移動機100は、店舗等への滞在の判定に用いる滞在時間の閾値を事前に特定し、これに基づいて判定を行う。これを実現するためには、移動機100は、図8の処理を開始するときに目的地情報をサーバ装置200に送信し、目的地情報に対応する店舗情報に応じた滞在時間の閾値をサーバ装置200から取得しておけばよい。
また、店舗等への滞在時間をより正確に特定するためには、一定の場所に滞在し続けていることだけでなく、その場所から離れたことをも特定するのが望ましい。そこで、移動機100は、位置情報を繰り返し取得して測位を行い、ユーザが目的地から離れた後に、目的地に到達してから目的地を離れるまでの時間を滞在時間として算出し、この滞在時間を特定してから店舗情報を取得するようにすればよい。この場合、サーバ装置200は、滞在時間を目的地情報とともに取得し、これらが示す値に応じた店舗情報を移動機100に送信すればよい。
(3)ある位置情報に対応する店舗情報は、複数ある場合がある。このような場合、移動機100は、上述したステップS24の問い合わせにおいて、ユーザにそれぞれの店名を示してユーザの応答を促すことにより、ユーザが実際に滞在している場所がいずれであるかを特定することも可能である。
(4)第1判定部117は、移動機100が所定の場所にあるか否かを特定の処理に基づいて判定する。ここでいう「特定の処理」は、上述した実施形態においては、ナビアプリによる処理であり、より具体的には、ナビアプリによって目的地が設定されることである。しかし、第1判定部117による判定、すなわち移動機100が所定の場所にあるか否かを判定するために利用する処理は、ナビアプリによる処理に限定されない。例えば、移動機100にNFC(Near Field Communication)などの通信機能が備わっているおり、かつ、当該通信機能に対応する機器(リーダライタ等)が目的地の店舗等に設けられている場合であれば、移動機100が当該機器と通信を行い、店舗等を識別可能な情報を取得したことを持って、移動機100が所定の場所にあるか否かを判定することが可能である。換言すれば、店舗等を一意的に特定可能な情報が取得できる場合、当該情報は店舗等の位置を表す位置情報に相当し、これを取得する処理は上述した「特定の処理」に相当し得るといえる。
(5)本発明に係る情報処理装置に相当する機能は、移動機100ではなく、サーバ装置200に備えられることも可能である。この場合、移動機100は、目的地情報や滞在時間など、移動機100の滞在の判定に必要な情報をサーバ装置200に送信し、サーバ装置200は、これらの情報を受信し、図7や図8に示した処理を実行すればよい。
(6)本発明は、情報処理装置や、これを備える店舗情報提供システムとしてだけではなく、情報処理装置が実行するプログラムや、店舗情報の提供方法として把握することも可能である。また、このプログラムは、光ディスクなどの記録媒体に記録した形態や、インターネットなどのネットワークを介して、コンピュータにダウンロードさせ、これをインストールして利用可能にする形態などでも提供することができる。
本発明の一の態様に係る情報処理装置は、移動機が所定の場所にあるか否かを、当該移動機において位置情報を利用して実行された特定の処理に基づいて判定する第1判定部と、前記第1判定部により前記移動機が前記所定の場所にあると判定された後に、当該移動機が当該場所に所定の時間滞在したか否かを判定する第2判定部と、前記第2判定部により前記移動機が前記所定の場所に前記所定の時間滞在したと判定されると、当該場所に応じた情報を出力するための処理を実行する処理実行部とを備え、前記第2判定部は、前記移動機の滞在に関する所定の条件が満たされると、前記移動機のユーザに対して前記所定の場所にいるか否かを問い合わせ、当該ユーザが当該場所にいると応答すると、当該移動機が当該場所に前記所定の時間滞在したと判定する情報処理装置。
好ましい態様において、前記特定の処理は、前記移動機のユーザを目的地に案内する処理であり、前記第1判定部は、前記特定の処理において前記ユーザが目的地に到達したと判断されると、前記移動機が前記所定の場所にあると判定する。
別の好ましい態様において、前記移動機は、当該移動機の動きを検出するセンサを備え、前記第2判定部は、前記センサによる検出結果を用いて前記条件を判断する。
さらに別の好ましい態様において、前記第2判定部は、前記センサにより検出された動きが閾値以下となり、前記ユーザが同じ位置に留まっていると判断してから、滞在時間の計測を開始する。
さらに別の好ましい態様において、前記所定の場所は、複数あり、前記第2判定部は、前記第1判定部により判定された場所に応じて前記所定の時間の長さを異ならせて判定を行う。
さらに別の好ましい態様において、前記第2判定部は、判定を行う日時に応じて前記所定の時間の長さを異ならせる。
本発明の他の態様に係る情報提供方法は、移動機が所定の場所にあるか否かを、当該移動機において位置情報を利用して実行された特定の処理に基づいて判定する第1ステップと、前記第1ステップにおいて前記移動機が前記所定の場所にあると判定された後に、当該移動機が当該場所に所定の時間滞在したか否かを判定する第2ステップと、前記第2ステップにおいて前記移動機が前記所定の場所に前記所定の時間滞在したと判定されると、当該場所に応じた情報を出力するための処理を実行する第3ステップとを有し、前記第2ステップにおいて、前記移動機の滞在に関する所定の条件が満たされると、前記移動機のユーザに対して前記所定の場所にいるか否かを問い合わせ、当該ユーザが当該場所にいると応答すると、当該移動機が当該場所に前記所定の時間滞在したと判定する。
本発明の他の態様に係るプログラムは、コンピュータに、移動機が所定の場所にあるか否かを、当該移動機において位置情報を利用して実行された特定の処理に基づいて判定する第1ステップと、前記第1ステップにおいて前記移動機が前記所定の場所にあると判定された後に、当該移動機が当該場所に所定の時間滞在したか否かを判定する第2ステップと、前記第2ステップにおいて前記移動機が前記所定の場所に前記所定の時間滞在したと判定されると、当該場所に応じた情報を出力するための処理を実行する第3ステップとを実行させるためのプログラムであって、前記第2ステップにおいて、前記移動機の滞在に関する所定の条件が満たされると、前記移動機のユーザに対して前記所定の場所にいるか否かを問い合わせ、当該ユーザが当該場所にいると応答すると、当該移動機が当該場所に前記所定の時間滞在したと判定する。

Claims (9)

  1. 移動機が所定の場所にあるか否かを、当該移動機において位置情報を利用して実行された特定の処理に基づいて判定する第1判定部と、
    前記第1判定部により前記移動機が前記所定の場所にあると判定された後に、当該移動機が当該場所に所定の時間滞在したか否かを判定する第2判定部と、
    前記第2判定部により前記移動機が前記所定の場所に前記所定の時間滞在したと判定されると、当該場所に応じた情報を出力するための処理を実行する処理実行部と
    を備える情報処理装置。
  2. 前記特定の処理は、前記移動機のユーザを目的地に案内する処理であり、
    前記第1判定部は、前記特定の処理において前記ユーザが目的地に到達したと判断されると、前記移動機が前記所定の場所にあると判定する
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第2判定部は、前記移動機の滞在に関する所定の条件が満たされると、前記移動機のユーザに対して前記所定の場所にいるか否かを問い合わせ、当該ユーザが当該場所にいると応答すると、当該移動機が当該場所に前記所定の時間滞在したと判定する
    請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記移動機は、当該移動機の動きを検出するセンサを備え、
    前記第2判定部は、前記センサによる検出結果を用いて前記条件を判断する
    請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記第2判定部は、前記センサにより検出された動きが閾値以下となり、前記ユーザが同じ位置に留まっていると判断してから、滞在時間の計測を開始する
    請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記所定の場所は、複数あり、
    前記第2判定部は、前記第1判定部により判定された場所に応じて前記所定の時間の長さを異ならせて判定を行う
    請求項1ないし5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記第2判定部は、判定を行う日時に応じて前記所定の時間の長さを異ならせる
    請求項1ないし6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 移動機が所定の場所にあるか否かを、当該移動機において位置情報を利用して実行された特定の処理に基づいて判定する第1ステップと、
    前記第1ステップにおいて前記移動機が前記所定の場所にあると判定された後に、当該移動機が当該場所に所定の時間滞在したか否かを判定する第2ステップと、
    前記第2ステップにおいて前記移動機が前記所定の場所に前記所定の時間滞在したと判定されると、当該場所に応じた情報を出力するための処理を実行する第3ステップと
    を有する情報提供方法。
  9. コンピュータに、
    移動機が所定の場所にあるか否かを、当該移動機において位置情報を利用して実行された特定の処理に基づいて判定する第1ステップと、
    前記第1ステップにおいて前記移動機が前記所定の場所にあると判定された後に、当該移動機が当該場所に所定の時間滞在したか否かを判定する第2ステップと、
    前記第2ステップにおいて前記移動機が前記所定の場所に前記所定の時間滞在したと判
    定されると、当該場所に応じた情報を出力するための処理を実行する第3ステップと
    を実行させるためのプログラム。
JP2014522505A 2012-06-27 2013-06-03 情報処理装置、情報提供方法及びプログラム Active JP5764720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014522505A JP5764720B2 (ja) 2012-06-27 2013-06-03 情報処理装置、情報提供方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012143925 2012-06-27
JP2012143925 2012-06-27
PCT/JP2013/065412 WO2014002698A1 (ja) 2012-06-27 2013-06-03 情報処理装置、情報提供方法及びプログラム
JP2014522505A JP5764720B2 (ja) 2012-06-27 2013-06-03 情報処理装置、情報提供方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5764720B2 JP5764720B2 (ja) 2015-08-19
JPWO2014002698A1 true JPWO2014002698A1 (ja) 2016-05-30

Family

ID=49782864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522505A Active JP5764720B2 (ja) 2012-06-27 2013-06-03 情報処理装置、情報提供方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9451409B2 (ja)
EP (1) EP2869606B1 (ja)
JP (1) JP5764720B2 (ja)
CN (1) CN103828400B (ja)
WO (1) WO2014002698A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9986381B2 (en) * 2014-09-29 2018-05-29 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing device, method for controlling same, and program
JP2017116596A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 カシオ計算機株式会社 情報取得装置、情報取得方法、及びプログラム
CN106679683B (zh) * 2016-11-26 2018-06-29 深圳壹账通智能科技有限公司 获取出行信息的方法及装置
KR102441336B1 (ko) * 2017-12-12 2022-09-08 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 그 제어 방법
JP6970920B2 (ja) * 2018-01-26 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 カーシェアリング管理装置及びカーシェアリング管理方法
CN110572776B (zh) * 2019-09-20 2021-07-16 深圳市知赢科技有限公司 安全区域的划分方法、终端和存储介质
JP7393100B2 (ja) * 2020-11-20 2023-12-06 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134650A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Nec Corp 訪問保証型広告装置及び訪問保証型広告方法と移動体
JP2004062523A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ショッピング情報記録システム
JP2005522763A (ja) * 2002-04-11 2005-07-28 三菱電機株式会社 モバイル機器のための環境適応型サービスを配信するシステム及び方法
JP2008140165A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Fujitsu Ltd 情報通信システム、情報通信方法、および、プログラム。
JP2009129048A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 場所関連情報提供方法,場所関連情報提供サーバ装置
JP2010041469A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Panasonic Corp 携帯端末および携帯端末システム
JP2010252273A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Softbank Bb Corp サービス提供システム、サービス提供方法及び移動端末
JP2011118458A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Fujitsu Ltd 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
WO2011118806A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 日本電気株式会社 測位装置、場所情報生成方法、及び、記憶媒体
JP2011221955A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Nissan Motor Co Ltd 情報提供装置および情報提供方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6999779B1 (en) * 1997-02-06 2006-02-14 Fujitsu Limited Position information management system
US6266615B1 (en) * 1999-09-27 2001-07-24 Televigation, Inc. Method and system for an interactive and real-time distributed navigation system
US6778820B2 (en) * 2001-01-19 2004-08-17 Tendler Cellular, Inc. Method and apparatus for assuring that a telephone wager is placed within the wagering jurisdiction
JP3798709B2 (ja) 2002-02-22 2006-07-19 トヨタ自動車株式会社 サーバ、情報提供方法およびプログラム
JP2003248638A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Katsutoshi Takifuji 位置情報を用いた情報授受及び情報生成システム
JP2004145801A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Mitsubishi Electric Corp 車載器、運行管理センタ、携帯器
US20070262860A1 (en) * 2006-04-23 2007-11-15 Robert Salinas Distribution of Targeted Messages and the Serving, Collecting, Managing, and Analyzing and Reporting of Information relating to Mobile and other Electronic Devices
US20050113115A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-26 Haberman William E. Presenting broadcast received by mobile device based on proximity and content
JP2007078565A (ja) 2005-09-15 2007-03-29 Navitime Japan Co Ltd 携帯端末によるナビゲーション方法
JP4389987B2 (ja) * 2007-09-12 2009-12-24 ソニー株式会社 情報配信装置、情報受信装置、情報配信方法、情報受信方法及び情報配信システム
JP5156460B2 (ja) * 2008-04-09 2013-03-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 同報情報通知方法、移動局及び認証機関システム
JP5012727B2 (ja) 2008-08-07 2012-08-29 株式会社Jvcケンウッド 情報提供装置、受信情報の選択出力方法、及び情報提供プログラム
JP2010198461A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Nec Corp 関心度計測システム、関心度計測端末、関心度計測方法、及び関心度計測プログラム
US8683556B2 (en) * 2011-05-04 2014-03-25 Apple Inc. Electronic devices having adaptive security profiles and methods for selecting the same
US20120290383A1 (en) * 2011-05-15 2012-11-15 James David Busch Systems and Methods to Advertise a Physical Business Location with Digital Location-Based Coupons
US8761799B2 (en) * 2011-07-21 2014-06-24 At&T Mobility Ii Llc Location analytics employing timed fingerprint location information
US9084082B2 (en) * 2013-11-18 2015-07-14 Aol Inc. Systems and methods for optimizing message notification timing based on geographic location

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134650A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Nec Corp 訪問保証型広告装置及び訪問保証型広告方法と移動体
JP2005522763A (ja) * 2002-04-11 2005-07-28 三菱電機株式会社 モバイル機器のための環境適応型サービスを配信するシステム及び方法
JP2004062523A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ショッピング情報記録システム
JP2008140165A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Fujitsu Ltd 情報通信システム、情報通信方法、および、プログラム。
JP2009129048A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 場所関連情報提供方法,場所関連情報提供サーバ装置
JP2010041469A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Panasonic Corp 携帯端末および携帯端末システム
JP2010252273A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Softbank Bb Corp サービス提供システム、サービス提供方法及び移動端末
JP2011118458A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Fujitsu Ltd 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
WO2011118806A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 日本電気株式会社 測位装置、場所情報生成方法、及び、記憶媒体
JP2011221955A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Nissan Motor Co Ltd 情報提供装置および情報提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5764720B2 (ja) 2015-08-19
US20150172867A1 (en) 2015-06-18
EP2869606B1 (en) 2016-09-07
CN103828400B (zh) 2018-03-16
US9451409B2 (en) 2016-09-20
CN103828400A (zh) 2014-05-28
WO2014002698A1 (ja) 2014-01-03
EP2869606A4 (en) 2015-09-02
EP2869606A1 (en) 2015-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5764720B2 (ja) 情報処理装置、情報提供方法及びプログラム
US9369842B2 (en) Geo-fencing based functions
JP6377950B2 (ja) 携帯機器及び情報処理システム
JP2012079035A (ja) 情報処理装置、投稿情報評価システム、投稿情報評価方法、及びプログラム
JP2008203012A (ja) 携帯端末装置及びプログラム
US20160140592A1 (en) Benefit awarding system, server device, and benefit awarding method
US10045169B2 (en) Systems and methods for personalizing public devices
JP6563451B2 (ja) 移動支援装置、移動支援システム、移動支援方法及び移動支援プログラム
JP2017199146A (ja) 情報処理サーバ、クライアントおよび情報処理システム
JP7086785B2 (ja) 算出装置、算出方法及び算出プログラム
JP5911347B2 (ja) 情報処理装置、及び情報処理方法
JP6389301B1 (ja) 判定装置、判定方法及び判定プログラム
JP6456432B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2015184048A (ja) Gps測位システム、情報処理装置、gps測位方法、情報処理方法及びプログラム
JP2015219739A (ja) 物品購入支援装置、物品購入支援方法、およびプログラム
JP2006235691A (ja) 会場案内システム
JP2019114827A (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法
JP7091382B2 (ja) 情報処理装置、端末装置、情報処理システム、情報処理方法、端末制御方法、情報処理プログラム、及び端末制御プログラム
US11758353B1 (en) Rapidly customizable geofence notification system and method
JP2013213797A (ja) 携帯端末、位置測定方法、および位置測定プログラム
JP2014115769A (ja) 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム
KR20220148465A (ko) 비콘 기반의 모션인식을 이용한 광고 서비스 제공 방법
JP2022042667A (ja) 携帯端末装置、情報処理方法及びプログラム
JP5729199B2 (ja) プログラム、情報処理装置、情報処理方法、及び通信システム
JP5808281B2 (ja) 経路探索システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5764720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250