JPWO2013161045A1 - 3レベル電力変換装置 - Google Patents

3レベル電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013161045A1
JPWO2013161045A1 JP2013516821A JP2013516821A JPWO2013161045A1 JP WO2013161045 A1 JPWO2013161045 A1 JP WO2013161045A1 JP 2013516821 A JP2013516821 A JP 2013516821A JP 2013516821 A JP2013516821 A JP 2013516821A JP WO2013161045 A1 JPWO2013161045 A1 JP WO2013161045A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power module
diode
switching element
electrode
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013516821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5529347B2 (ja
Inventor
知宏 小林
知宏 小林
幸夫 中嶋
幸夫 中嶋
岡山 秀夫
秀夫 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5529347B2 publication Critical patent/JP5529347B2/ja
Publication of JPWO2013161045A1 publication Critical patent/JPWO2013161045A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/487Neutral point clamped inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/157Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators with digital control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/25Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/27Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means for conversion of frequency
    • H02M5/271Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means for conversion of frequency from a three phase input voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

電力変換回路部を構成する最上位外側スイッチング素子10aおよび上位電位側の中性点クランプダイオードとして動作するスイッチング素子12aによる第1の組、最下位外側スイッチング素子12bおよび下位電位側の中性点クランプダイオードとして動作するスイッチング素子10bによる第2の組ならびに、上位内側スイッチング素子10cおよび下位内側スイッチング素子12cによる第3の組のそれぞれを2素子入りパワーモジュールであるパワーモジュール1a〜1cを用いて構成した。

Description

本発明は、パワーモジュールおよびそれを用いた3レベル電力変換装置に関する。
従来の2素子入りパワーモジュールを用いた鉄道車両用3レベル電力変換装置は、直列に接続されて上下アームを構成する4つのスイッチング素子のうち、外側スイッチング素子(最上位電位側に位置するスイッチング素子および最下位電位側に位置するスイッチング素子)同士ならびに内側スイッチング素子(中間に位置する2つのスイッチング素子)同士をそれぞれ2素子入りパワーモジュールで構成すると共に、上アームを構成する2つのスイッチング素子同士の接続点と下アームを構成する2つのスイッチング素子同士の接続点との間に接続されるクランプダイオードとして別途ダイオードモジュールを用いて構成している(例えば、下記特許文献1)。
国際公開第2008/075418号
上述のように、従来の2素子入りパワーモジュールを用いた鉄道車両用の3レベル電力変換装置は、外側スイッチング素子同士と内側スイッチング素子同士をそれぞれ2素子入りパワーモジュールで構成している。このため、モジュール内部の低インダクタンス構造が鉄道車両用の3レベル電力変換装置に必要な低インダクタンス回路として寄与する効果が充分ではなく、2素子入りパワーモジュールとしての特徴を充分に発揮できていないという課題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、2素子入りパワーモジュールとしての特徴を充分に発揮し得るパワーモジュールおよびそれを用いた3レベル電力変換装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、電力変換回路部を構成する最上位電位側の外側スイッチング素子および上位電位側の中性点クランプダイオードによる第1の組、最下位電位側のスイッチング素子および下位電位側の中性点クランプダイオードによる第2の組ならびに、上位側の内側スイッチング素子および下位側の内側スイッチング素子による第3の組のそれぞれを2素子入りパワーモジュールを用いて構成したことを特徴とする。
この発明によれば、2素子入りパワーモジュールとしての特徴を充分に発揮し得るパワーモジュールおよびそれを用いた3レベル電力変換装置を提供できるという効果を奏する。
図1は、実施の形態1に係る3レベル電力変換装置の部分回路図である。 図2は、2素子入りパワーモジュールとして構成した実施の形態1に係るパワーモジュールの概略形状を示す斜視図である。 図3は、図2に示す2素子入りパワーモジュールの回路図である。 図4は、実施の形態1に係る3レベル電力変換装置の動作を説明するための説明図である。 図5は、実施の形態2で使用する2素子入りパワーモジュールの回路図である。 図6は、実施の形態2に係る3レベル電力変換装置の部分回路図である。 図7は、実施の形態3,4で使用する2素子入りパワーモジュールの回路構成のラインナップを示す図である。 図8は、実施の形態3に係る3レベル電力変換装置の部分回路図である。 図9は、2素子入り4端子パワーモジュールにおける外部接続構造を模式的に示す図である。 図10は、実施の形態4に係る3レベル電力変換装置の部分回路図である。
以下に添付図面を参照し、本発明の実施の形態に係るパワーモジュールおよび3レベル電力変換装置について説明する。なお、以下に示す実施の形態により本発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る電力変換装置の部分回路図であり、鉄道車両に用いて好適な3レベル電力変換装置における直流回路部分と電力変換回路部の一部分の構成を図示している。この3レベル電力変換装置では、図1に示すように、3つの2素子入り4端子パワーモジュール1a〜1cが設けられている。具体的に説明すると、3レベル電力変換装置の構成において、最上位電位側の外側に位置するスイッチング素子10aおよび上位電位側の中性点クランプダイオードとして動作するスイッチング素子12aを第1の組、最下位電位側の外側に位置するスイッチング素子12bおよび下位電位側の中性点クランプダイオードとして動作するスイッチング素子10bを第2の組、中間に位置する2つの内側スイッチング素子10c,12cを第3の組として区分し、第1の組を2素子入り4端子パワーモジュール1aにて構成し、第2の組を2素子入り4端子パワーモジュール1bにて構成し、第3の組を2素子入り4端子パワーモジュール1cにて構成している。なお、スイッチング素子12a,10bは、それぞれが常時OFFとされ、ダイオード(すなわち一方向性素子)としてしか機能しないスイッチング素子である。
つぎに、実施の形態1の3レベル電力変換装置に用いられる2素子入りパワーモジュールについて説明する。図2は、2素子入りパワーモジュールとして構成した実施の形態1に係るパワーモジュールの概略形状を示す斜視図であり、図3は、図2に示す2素子入りパワーモジュールの回路図である。
図2および図3に示すように、実施の形態1に係る2素子入りパワーモジュール1では、スイッチング素子としてのIGBTと、所謂フライホイールダイオード(以下「FWD」と表記)としてのダイオードとが逆並列に接続された2つの素子対である第1の素子対10および第2の素子対12がパッケージ内に収容されている。
これら図2および図3において、第1の素子対10では、IGBTのコレクタとFWDのカソードとがモジュール内で電気的に接続され、その接続端は引き出されて2素子入りパワーモジュール1の上面に設けられたコレクタ第1電極C1に接続されると共に、IGBTのエミッタとFWDのアノードとがモジュール内で電気的に接続され、その接続端は引き出されて2素子入りパワーモジュール1の上面に設けられたエミッタ第1電極E1に接続されるように構成されている。同様に、第2の素子対12では、IGBTのコレクタとFWDのカソードとがモジュール内で電気的に接続され、その接続端は引き出されて2素子入りパワーモジュール1の上面に設けられたコレクタ第2電極C2に接続されると共に、IGBTのエミッタとFWDのアノードとがモジュール内で電気的に接続され、その接続端は引き出されて2素子入りパワーモジュール1の上面に設けられたエミッタ第2電極E2に電気的に接続されるように構成されている。
なお、図2の構造および図3の回路構成から明らかなように、2素子入りパワーモジュール1のエミッタ第1電極E1とコレクタ第2電極C2とを、導体バーまたはラミネートブスバーなどで電気的に接続すれば第1の素子対10と第2の素子対12とが直列接続されたレグを構成することができる。
つぎに、実施の形態1に係る3レベル電力変換装置の動作について図4を参照して説明する。図4は、実施の形態1に係る3レベル電力変換装置の動作を説明するための説明図であり、図1の回路図に電流経路を付して示している。なお、以下の説明では、3レベル電力変換装置の交流端を成すAC端から出力される電流が正(右向き)の場合を一例として説明する。
まず、最上位電位側の外側に位置するスイッチング素子(以下「最上位外側スイッチング素子」という)10aと上位側の内側に位置するスイッチング素子(以下「上位内側スイッチング素子」という)10cがON、最下位電位側の外側に位置するスイッチング素子(以下「最下位外側スイッチング素子」という)12bと下位側の内側に位置するスイッチング素子(以下「下位内側スイッチング素子」という)12cとがOFFしていると、上位側直流端Pからの電流が、最上位外側スイッチング素子10aと上位内側スイッチング素子10cに流れてAC端に出力される(電流経路A)。
つぎに、最上位外側スイッチング素子10aがOFFすると、中間電位端Cからの電流が、スイッチング素子12a(上位電位側の中性点クランプダイオード)を通って上位内側スイッチング素子10cに流れてAC端に出力される(電流経路B)。ここで、下位内側スイッチング素子12cがONしても電流経路は変わらないが、上位内側スイッチング素子10cがOFFすると、下位側直流端Nからの電流が、最下位外側スイッチング素子12bと下位内側スイッチング素子12cに流れてAC端に出力される(電流経路C)。
このようにして、最上位外側スイッチング素子10a、最下位外側スイッチング素子12b、上位内側スイッチング素子10cおよび下位内側スイッチング素子12cにおけるON/OFFの状態が、最上位外側スイッチング素子10a:ON、上位内側スイッチング素子10c:ON、下位内側スイッチング素子12c:OFF、最下位外側スイッチング素子12b:OFF→最上位外側スイッチング素子10a:OFF、上位内側スイッチング素子10c:ON、下位内側スイッチング素子12c:OFF、最下位外側スイッチング素子12b:OFF→最上位外側スイッチング素子10a:OFF、上位内側スイッチング素子10c:ON、下位内側スイッチング素子12c:ON、最下位外側スイッチング素子12b:OFF→最上位外側スイッチング素子10a:OFF、上位内側スイッチング素子10c:OFF、下位内側スイッチング素子12c:ON、最下位外側スイッチング素子12b:OFF→最上位外側スイッチング素子10a:OFF、上位内側スイッチング素子10c:OFF、下位内側スイッチング素子12c:ON、最下位外側スイッチング素子12b:ON→最上位外側スイッチング素子10a:OFF、上位内側スイッチング素子10c:OFF、下位内側スイッチング素子12c:ON、最下位外側スイッチング素子12b:OFF→……と変化して行く。
このとき、AC端から流れ出す電流とAC端に流れ込む電流とによる正負両方の電流を考慮すると、これらの電流は、最上位外側スイッチング素子10aとスイッチング素子12aとの間、上位内側スイッチング素子10cと下位内側スイッチング素子12cとの間、および最下位外側スイッチング素子12bとスイッチング素子10bとの間を転流する。そこで、実施の形態1の3レベル電力変換装置においては、モジュール内に収容することで低インダクタンス構成が可能となる2素子入りパワーモジュールを、それぞれ最上位外側スイッチング素子10aおよびスイッチング素子12a、上位内側スイッチング素子10cおよび下位内側スイッチング素子12cならびに、最下位外側スイッチング素子12bおよびスイッチング素子10bの組合せで構成したものである。これらの構成により、パワーモジュール内部の低インダクタンス回路が鉄道車両用の3レベル電力変換装置に必要な低インダクタンス回路に寄与するという効果を得ることができる。
以上のように、実施の形態1に係る3レベル電力変換装置によれば、2素子入りのパワーモジュールにおける一方の素子の上位電位電極および下位電位電極ならびに他方の素子の上位電位電極および下位電位電極がそれぞれ引き出された2素子入り4端子パワーモジュールを用いて構成しているので、1種類のパワーモジュールを使用して鉄道車両用の3レベル電力変換装置を構成できるという効果が得られる。
なお、3レベル電力変換装置における直流回路部の構成において、例えば中間電位端Cが接地点の場合、各スイッチング素子のスイッチング状態が変化するとき、最上位外側スイッチング素子10aおよびスイッチング素子12aは電位Pと電位Cとの間、上位内側スイッチング素子10cおよび下位内側スイッチング素子12cは電位Pと電位Cとの間もしくは電位Cと電位Nとの間、最下位外側スイッチング素子12bとスイッチング素子10bは電位Cと電位Nとの間を行き来するだけであり、パワーモジュール1a〜1cは、電圧Eに対する対地絶縁耐圧があればよい。このため、実施の形態1に係る3レベル電力変換装置によれば、直流回路部の電圧の1/2に相当する電圧に対する対地絶縁耐圧の小さなパワーモジュールを用いて構成できるという効果が得られる。
また、上述した2素子入りパワーモジュール1は、2レベル電力変換装置にも適用可能であることは言うまでもない。このため、実施の形態1に係る3レベル電力変換装置によれば、2レベル電力変換装置と共用可能な1種類のパワーモジュールを使用して鉄道車両用の3レベル電力変換装置を構成できるという効果が得られる。
実施の形態2.
図5は、実施の形態2で使用する2素子入りパワーモジュールの回路図であり、図6は、実施の形態2に係る3レベル電力変換装置の部分回路図である。実施の形態1に係る3レベル電力変換装置では、パワーモジュール1aにおけるスイッチング素子12aとパワーモジュール1bにおけるスイッチング素子10bを常時OFFとする実施態様により、3レベル電力変換装置を構成するパワーモジュール1a〜1cを全て同一のパワーモジュール1(図2参照)を用いて構成していた。一方、実施の形態2の3レベル電力変換装置は、図2に示すパワーモジュール1と図5に示すパワーモジュール2を用いて構成したものである。
パワーモジュール2は、図5に示すように、第1の素子対20および第2の素子22を備えて構成される。第1の素子対20は、IGBTのコレクタとFWDのカソードとがモジュール内で電気的に接続され、その接続端が引き出されてコレクタ電極C1とされ、IGBTのエミッタとFWDのアノードとがモジュール内で電気的に接続され、その接続端が引き出されてエミッタ電極E1とされる。一方、第2の素子22は、図2の構成とは異なりダイオードのみが設けられ、ダイオードのカソードが引き出されてカソード電極K1とされ、ダイオードのアノードが引き出されてアノード電極A1とされる。なお、図5の構成において、各電極の引き出し位置は便宜上のものであり、図示の引き出し位置に限定されるものではない。
電動機を駆動する電力変換装置では、ブレーキチョッパ回路を有する場合があり、図5に示すパワーモジュールはブレーキチョッパ用として用いることが可能な構成である。つまり、実施の形態2に係る3レベル電力変換装置は、ブレーキチョッパ用のパワーモジュールを併用することが可能な構成であり、上位内側スイッチング素子10cおよび下位内側スイッチング素子12cを含むパワーモジュール1cを図2のパワーモジュール1で構成し、最上位外側スイッチング素子20aおよび上位電位側の中性点クランプダイオード22a、ならびに最下位外側スイッチング素子20bおよび下位電位側の中性点クランプダイオード22bを図5のパワーモジュール2で構成したものである。
実施の形態2に係る3レベル電力変換装置によれば、逆並列に接続されるスイッチング素子を常時OFFする代わりに、当該スイッチング素子を省略しダイオードのみを設ける構成としたため、実施の形態1よりも中性点クランプダイオードに大容量のものが使用できると共に、簡素な構成となるため、信頼性が向上し、コストおよびサイズの削減にも繋がるという効果が得られる。
また、実施の形態2に係る3レベル電力変換装置によれば、2レベル電力変換装置と共用可能なパワーモジュールを用いることができると共に、ブレーキチョッパ回路と共用可能なパワーモジュールをも用いることができるので、必要なパワーモジュールのラインナップ数を削減できるという効果が得られる。
実施の形態3.
図7は、実施の形態3,4で使用する2素子入りパワーモジュールの回路構成のラインナップを示す図である。より詳細に説明すると、図7(a)は、実施の形態3,4の3レベル電力変換装置で使用する2素子入りパワーモジュールであり、図7(b),(c)は実施の形態4のみで使用する2素子入りパワーモジュールである。なお、図7(b),(c)の2素子入りパワーモジュールについては、実施の形態4の項で説明する。
パワーモジュール3は、図7(a)に示すように、第1の素子対30および第2の素子対32を備えて構成される。第1の素子対30は、IGBTのコレクタとFWDのカソードとがモジュール内で電気的に接続され、その接続端が引き出されてコレクタ電極C1とされ、IGBTのエミッタとFWDのアノードとがモジュール内で電気的に接続され、その接続端が引き出されてエミッタ電極E1とされる。また、第2の素子対32は、IGBTのエミッタとFWDのアノードとがモジュール内で電気的に接続され、その接続端が引き出されてエミッタ電極E2とされる一方で、IGBTのコレクタとFWDのカソードとがモジュール内で第1の素子対30におけるIGBTのエミッタに接続される。この構成により、第2の素子対32のコレクタ電極C1はエミッタ電極E1に一致する。なお、各電極の引き出し位置は便宜上のものであり、図示の引き出し位置に限定されるものではない。
また、図8は、実施の形態3に係る3レベル電力変換装置の部分回路図である。実施の形態1に係る3レベル電力変換装置では、パワーモジュール1a〜1cを図3に示すような4端子モジュールで構成したが、実施の形態3に係る3レベル電力変換装置では、図7(a)に示すような3端子モジュールで構成することとしている。具体的に説明すると、最上位外側スイッチング素子30aおよび上位電位側の中性点クランプダイオードとして動作するスイッチング素子32aを含むパワーモジュール3a、最下位外側スイッチング素子32bおよび下位電位側の中性点クランプダイオードとして動作するスイッチング素子30bを含むパワーモジュール3bならびに、上位内側スイッチング素子30cおよび下位内側スイッチング素子32cを含むパワーモジュール3cを図7(a)に示すパワーモジュール3で構成している。
実施の形態3に係る3レベル電力変換装置によれば、最上位外側スイッチング素子30aとスイッチング素子32aとの間、最下位外側スイッチング素子32bとスイッチング素子32bとの間および、上位内側スイッチング素子30cと下位内側スイッチング素子32cとの間の電気的接続をパワーモジュールの外部で接続する必要がないので、実施の形態1よりも低インダクタンス回路が実現できるという効果が得られる。
図9は、2素子入り4端子パワーモジュールにおける外部接続構造を模式的に示す図である。2素子入り4端子パワーモジュールを使用する場合、AC端子部60を外部接続で構成する必要があるため、PN接続導体(直流回路部と各スイッチング素子とを接続するための直流配線)62との間でスペースの取り合いになる。この場合、例えば図9(b)に示すように、PN接続導体62を避けて配線する場合には必然的に接続導体長が長くなり、インダクタンスの増加は避けられない。一方、実施の形態3のように、2素子入り3端子パワーモジュールを用いて構成する場合には、AC端子部60の接続導体長の増加を抑制できるので、インダクタンスの低減に大きな効果が得られる。
実施の形態4.
図10は、実施の形態4に係る3レベル電力変換装置の部分回路図である。実施の形態3に係る3レベル電力変換装置では、2素子入り3端子パワーモジュールを用いる構成とした上で、パワーモジュール3aにおけるスイッチング素子32aとパワーモジュール3bにおけるスイッチング素子30bを常時OFFとする実施態様により、3レベル電力変換装置を構成するパワーモジュール3a〜3cを全て同一のパワーモジュール3(図7(a)参照)を用いて構成していた。一方、実施の形態4の3レベル電力変換装置は、図7(a)に示すパワーモジュール3に加えて、図7(b)に示すパワーモジュール4および図7(c)に示すパワーモジュール5を用いて構成したものである。
パワーモジュール4は、図7(b)に示すように、第1の素子対40および第2の素子42を備えて構成される。第1の素子対40は、IGBTのコレクタとFWDのカソードとがモジュール内で電気的に接続され、その接続端が引き出されてコレクタ電極C1とされ、IGBTのエミッタとFWDのアノードとがモジュール内で電気的に接続され、その接続端が引き出されてエミッタ電極E1とされる。一方、第2の素子42は、図5の場合と同様に、ダイオードのみが設けられ、ダイオードのアノードが引き出されてアノード電極A1とされ、ダイオードのカソードはモジュール内部において、第1の素子対40のIGBTのエミッタに接続される。この構成により、カソード電極K1はエミッタ電極E1に一致する。なお、各電極の引き出し位置は便宜上のものであり、図示の引き出し位置に限定されるものではない。
同様に、パワーモジュール5は、図7(c)に示すように、第1の素子対50および第2の素子52を備えて構成される。第1の素子対50は、IGBTのコレクタとFWDのカソードとがモジュール内で電気的に接続され、その接続端が引き出されてコレクタ電極C1とされ、IGBTのエミッタとFWDのアノードとがモジュール内で電気的に接続され、その接続端が引き出されてエミッタ電極E1とされる。一方、第2の素子52は、図7(b)の場合と同様に、ダイオードのみが設けられ、ダイオードのカソードが引き出されてカソード電極K1とされ、ダイオードのアノードはモジュール内部において、第1の素子対50におけるIGBTのコレクタに接続される。この構成により、アノード電極A1はコレクタ電極C1に一致する。なお、各電極の引き出し位置は便宜上のものであり、図示の引き出し位置に限定されるものではない。
実施の形態2の項でも説明したが、電動機を駆動する電力変換装置では、ブレーキチョッパ回路を有する場合があり、図7(b),(c)に示すパワーモジュールはブレーキチョッパ用として用いることが可能な構成である。つまり、実施の形態4に係る3レベル電力変換装置は、ブレーキチョッパ用のパワーモジュールを併用することが可能な構成であり、上位内側スイッチング素子30cおよび下位内側スイッチング素子32cを含むパワーモジュール3cを図7(a)に示すパワーモジュール3で構成し、最上位外側スイッチング素子40aおよび上位電位側の中性点クランプダイオード42aを図7(b)に示すパワーモジュール4で構成し、最下位外側スイッチング素子50bおよび下位電位側の中性点クランプダイオード52bを図7(c)に示すパワーモジュール5で構成したものである。
実施の形態4に係る3レベル電力変換装置によれば、逆並列に接続されるスイッチング素子を常時OFFする代わりに、当該スイッチング素子を省略しダイオードのみを設ける構成としたため、実施の形態3よりも中性点クランプダイオードに大容量のものが使用できると共に、簡素な構成となるため、実施の形態3よりも信頼性が向上し、コストおよびサイズの削減にも繋がるという効果が得られる。
また、実施の形態4に係る3レベル電力変換装置によれば、2レベル電力変換装置と共用可能なパワーモジュールを用いることができると共に、ブレーキチョッパ回路と共用可能なパワーモジュールをも用いることができるので、必要なパワーモジュールのラインナップ数を削減できるという効果が得られる。
また、実施の形態4に係る3レベル電力変換装置によれば、2素子入りのパワーモジュールにおける一方の素子の上位電位電極および他方の素子の下位電位電極がそれぞれ引き出されて第1および第2端子を成すと共に、一方の素子の下位電位電極と他方の素子の上位電位電極とが接続されて共通端子を成した2素子入り3端子パワーモジュールを用いて構成しているので、共通端子となる部位をパワーモジュールの外部で接続する必要がなくなり、実施の形態3よりも低インダクタンスの回路が実現できるという効果が得られる。
実施の形態5.
鉄道車両用の電力変換装置に使用される大容量パワーモジュールとして入手可能な定格のものは、例えば3300V/1500A、4500V/1200A、6500V/750Aなどが最大級のものである。このようなパワーモジュールでは、ボルト取付や冷却面の平面度管理などの制約により、140mm×190mmのベースサイズであり、現状では、何れも1素子入りパワーモジュールとして構成している。このように、最大級の大容量のパワーデバイスでは、機械的制約の関係から1素子入りとなっているため、実施の形態1〜4に係る3レベル電力変換装置を容易に実現するには、中容量のパワーモジュールを用いるのが望ましい。
そこで、実施の形態5では、実施の形態1〜4のパワーモジュールを実現する半導体材料として、例えばSiCやGaNのようなワイドバンドギャップ半導体を用いることにする。ワイドバンドギャップ半導体を用いれば、発生損失が低減でき、同じ電流定格のパワーモジュールであれば、Siなどのナローバンドギャップ半導体を用いるよりも、小型化することが可能となる。すなわち、実施の形態1〜4に係るパワーモジュールを実現する半導体材料としてワイドバンドギャップ半導体を用いて形成するようにすれば、例えば大容量の鉄道車両用電力変換装置を構成する場合であっても、2素子入りパワーモジュールを用いて構成することができるので、冷却器の平面度管理が容易となり、作業性が向上するという効果が得られる。
なお、以上の実施の形態1〜5に示した構成は、本発明の構成の一例であり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲の種々の変更も許容され得ることは言うまでもない。
さらに、以上の実施の形態では、電気鉄道分野への適用を想定したDCDC変換装置を対象として発明内容の説明を実施しているが、適用分野はこれに限られるものではなく、種々の産業応用分野(例えば電力系統用、工作機械用など)への応用が可能であることも言うまでもない。
以上のように、本発明は、2素子入りパワーモジュールとしての特徴を充分に発揮し得るパワーモジュールおよび3レベル電力変換装置として有用である。
1,1a〜1c,2,3,3a〜3c,4,5 パワーモジュール
10,20,30,40,50 第1の素子対
12,32, 第2の素子対
22,42,52 第2の素子
10a,20a,30a,40a 最上位外側スイッチング素子
12b,20b,32b,50b 最下位外側スイッチング素子
10c,30c 上位内側スイッチング素子
12c,32c 下位内側スイッチング素子
12a,32a 上位電位側の中性点クランプダイオードとして動作するスイッチング素子
10b,30b 下位電位側の中性点クランプダイオードとして動作するスイッチング素子
22a,22b,42a,52b 中性点クランプダイオード
60 AC端子部
62 PN接続導体

Claims (16)

  1. 電力変換回路部を構成する最上位電位側の外側スイッチング素子および上位電位側の中性点クランプダイオードによる第1の組、最下位電位側のスイッチング素子および下位電位側の中性点クランプダイオードによる第2の組ならびに、上位側の内側スイッチング素子および下位側の内側スイッチング素子による第3の組のそれぞれを2素子入りパワーモジュールを用いて構成したことを特徴とする3レベル電力変換装置。
  2. 前記2素子入りパワーモジュールは、一方の素子の上位電位電極および下位電位電極ならびに他方の素子の上位電位電極および下位電位電極がそれぞれ引き出された2素子入り4端子パワーモジュールであり、前記第1乃至第3の組を前記2素子入り4端子パワーモジュールで構成したことを特徴とする請求項1に記載の3レベル電力変換装置。
  3. 前記2素子入り4端子パワーモジュールは、ダイオードとスイッチング素子とが逆並列に接続された2つの素子対を有して構成され、当該2つの素子対を前記一方および他方の素子として用いることを特徴とする請求項2に記載の3レベル電力変換装置。
  4. 前記2素子入り4端子パワーモジュールは、ダイオードとスイッチング素子とが逆並列に接続された第1の素子対と、ダイオードのみが設けられた第2の素子を有して構成され、前記第1の素子対を前記一方の素子として用い、前記第2の素子を前記他方の素子として用いることを特徴とする請求項2に記載の3レベル電力変換装置。
  5. 前記2素子入りパワーモジュールは、一方の素子の上位電位電極、他方の素子の下位電位電極および一方の素子の下位電位電極と他方の素子の上記電位電極との接続端がそれぞれ引き出された2素子入り3端子パワーモジュールであり、前記第1乃至第3の組を前記2素子入り3端子パワーモジュールで構成したことを特徴とする請求項1に記載の3レベル電力変換装置。
  6. 前記2素子入り3端子パワーモジュールは、ダイオードとスイッチング素子とが逆並列に接続された2つの素子対を有して構成され、当該2つの素子対を前記一方および他方の素子として用いることを特徴とする請求項5に記載の3レベル電力変換装置。
  7. 前記2素子入り3端子パワーモジュールは、ダイオードとスイッチング素子とが逆並列に接続された第1の素子対と、ダイオードのみが設けられた第2の素子を有して構成され、前記第1の素子対を前記一方の素子として用い、前記第2の素子を前記他方の素子として用いることを特徴とする請求項5に記載の3レベル電力変換装置。
  8. 前記2素子入りパワーモジュールにおける一方および他方の素子がワイドバンドギャップ半導体にて形成されていることを特徴とする請求項1に記載の3レベル電力変換装置。
  9. 前記ワイドバンドギャップ半導体は、炭化ケイ素、窒化ガリウム系材料または、ダイヤモンドを用いた半導体であることを特徴とする請求項8に記載の3レベル電力変換装置。
  10. 電力変換装置に適用可能に構成されるパワーモジュールであって、
    前記パワーモジュールは、ダイオードとスイッチング素子とが逆並列に接続された2つの素子対を有して構成され、当該2つの素子対のうちの一方の素子対の上位電位電極および下位電位電極ならびに他方の素子対の上位電位電極および下位電位電極がそれぞれ引き出されて4端子パワーモジュールとして構成されていることを特徴とするパワーモジュール。
  11. 電力変換装置に適用可能に構成されるパワーモジュールであって、
    前記パワーモジュールは、ダイオードとスイッチング素子とが逆並列に接続された第1の素子対と、ダイオードのみが設けられた第2の素子を有して構成され、前記第1の素子対の上位電位電極および下位電位電極ならびに前記ダイオードのカソード電極およびアノード電極がそれぞれ引き出されて4端子パワーモジュールとして構成されていることを特徴とするパワーモジュール。
  12. 電力変換装置に適用可能に構成されるパワーモジュールであって、
    前記パワーモジュールは、ダイオードとスイッチング素子とが逆並列に接続された2つの素子対を有して構成され、当該2つの素子対のうちの一方の素子対の上位電位電極、他方の素子対の下位電位電極および前記一方の素子対の下位電位電極と前記他方の素子対の上記電位電極との接続端がそれぞれ引き出されて3端子パワーモジュールとして構成されていることを特徴とするパワーモジュール。
  13. 電力変換装置に適用可能に構成されるパワーモジュールであって、
    前記パワーモジュールは、ダイオードとスイッチング素子とが逆並列に接続された第1の素子対と、ダイオードのみが設けられた第2の素子を有して構成され、前記第1の素子対の上位電位電極、前記ダイオードのアノード電極および前記第1の素子対の下位電位電極と前記第2の素子のカソード電極との接続端がそれぞれ引き出されて3端子パワーモジュールとして構成されていることを特徴とするパワーモジュール。
  14. 電力変換装置に適用可能に構成されるパワーモジュールであって、
    前記パワーモジュールは、ダイオードとスイッチング素子とが逆並列に接続された第1の素子対と、ダイオードのみが設けられた第2の素子を有して構成され、前記第1の素子対の下位電位電極、前記ダイオードのカソード電極および前記第1の素子対の上位電位電極と前記ダイオードのアノード電極との接続端がそれぞれ引き出されて3端子パワーモジュールとして構成されていることを特徴とするパワーモジュール。
  15. 前記一方の素子対もしくは前記第1の素子対と、前記他方の素子対、前記第2の素子対もしくは前記第2の素子とがワイドバンドギャップ半導体にて形成されていることを特徴とする請求項10乃至14の何れか1項に記載のパワーモジュール。
  16. 前記ワイドバンドギャップ半導体は、炭化ケイ素、窒化ガリウム系材料または、ダイヤモンドを用いた半導体であることを特徴とする請求項15に記載のパワーモジュール。
JP2013516821A 2012-04-26 2012-04-26 3レベル電力変換装置 Active JP5529347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/061284 WO2013161045A1 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 パワーモジュールおよびそれを用いた3レベル電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5529347B2 JP5529347B2 (ja) 2014-06-25
JPWO2013161045A1 true JPWO2013161045A1 (ja) 2015-12-21

Family

ID=49482412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013516821A Active JP5529347B2 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 3レベル電力変換装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9281760B2 (ja)
JP (1) JP5529347B2 (ja)
KR (1) KR101686313B1 (ja)
CN (1) CN104247246B (ja)
DE (1) DE112012006286T5 (ja)
WO (1) WO2013161045A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104521127B (zh) * 2012-08-10 2017-05-10 三菱电机株式会社 双元件功率模块及使用该双元件功率模块的三电平功率转换装置
CN103986354B (zh) * 2014-05-23 2016-10-12 台达电子企业管理(上海)有限公司 三电平整流器
JP6613883B2 (ja) * 2015-12-25 2019-12-04 富士電機株式会社 3レベル電力変換回路
JP6647189B2 (ja) * 2016-11-21 2020-02-14 三菱電機株式会社 半導体モジュール、半導体装置および電力装置
US10581342B2 (en) 2017-07-10 2020-03-03 General Electric Company Three-level two-stage decoupled active NPC converter
WO2019043886A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
FR3073689B1 (fr) * 2017-11-10 2020-07-24 Commissariat Energie Atomique Module de commutation pour onduleur ou redresseur de tension
JP2020039221A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 株式会社日立製作所 電力変換装置及び電気車
JP7468158B2 (ja) 2020-06-01 2024-04-16 富士電機株式会社 電力変換装置および半導体モジュール
US11916475B2 (en) * 2021-06-24 2024-02-27 Psemi Corporation Power semiconductor package

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2707883B2 (ja) 1991-09-20 1998-02-04 株式会社日立製作所 インバータ装置
US5731970A (en) 1989-12-22 1998-03-24 Hitachi, Ltd. Power conversion device and semiconductor module suitable for use in the device
DE69233450T2 (de) 1991-09-20 2005-12-15 Hitachi, Ltd. Halbleitermodul
JPH05211776A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Fuji Electric Co Ltd インバータ
JP2800524B2 (ja) * 1992-02-17 1998-09-21 株式会社日立製作所 直列多重インバータ
JPH11243689A (ja) * 1998-02-23 1999-09-07 Toshiba Corp Pwm制御回路
US6353547B1 (en) * 2000-08-31 2002-03-05 Delta Electronics, Inc. Three-level soft-switched converters
AU2001287710A1 (en) * 2000-09-13 2002-03-26 Abb Research Ltd Controlling and regulating method for a three-level power converter having active clamping switches, and a device therefor
EP1443648A1 (de) * 2003-01-31 2004-08-04 Abb Research Ltd. Umrichterschaltung zur Schaltung von drei Spannungsniveaus
JP2006025591A (ja) * 2004-06-08 2006-01-26 Toshiba Corp 車両用電源装置
CN100468938C (zh) * 2005-03-01 2009-03-11 广东明阳龙源电力电子有限公司 一种三电平逆变器的控制***及方法
JP2006246576A (ja) 2005-03-01 2006-09-14 Fuji Electric Holdings Co Ltd マルチレベルインバータ
JP2007049798A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置
WO2008075418A1 (ja) 2006-12-20 2008-06-26 Mitsubishi Electric Corporation 3レベル電力変換装置
JP5216260B2 (ja) * 2007-07-03 2013-06-19 株式会社日立メディコ マルチレベルインバータ及びこれを用いた磁気共鳴イメージング装置
JP2009232621A (ja) 2008-03-24 2009-10-08 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換器
JP2010115045A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Toshiba Corp 電力変換装置におけるインバータ装置
US8625307B2 (en) * 2008-11-18 2014-01-07 Mitsubishi Electric Corporation DC to AC power converting apparatus
US8144490B2 (en) * 2009-11-10 2012-03-27 General Electric Company Operation of a three level converter
US8228695B2 (en) * 2009-11-16 2012-07-24 General Electric Company Multilevel converter operation
JP2011234544A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Fuji Electric Co Ltd パワー半導体モジュール及びそれを用いた電力変換装置
US8411474B2 (en) * 2010-04-30 2013-04-02 General Electric Company System and method for protection of a multilevel converter
JP2012029429A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Fuji Electric Co Ltd 3レベル電力変換装置
JP5516187B2 (ja) * 2010-07-27 2014-06-11 日産自動車株式会社 電力変換機
JP2012085379A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Hitachi Appliances Inc モータ制御システム
US8929114B2 (en) * 2011-02-24 2015-01-06 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Three-level active neutral point clamped zero voltage switching converter
JP5289536B2 (ja) * 2011-11-04 2013-09-11 三菱電機株式会社 パワー半導体モジュール
CN104521127B (zh) * 2012-08-10 2017-05-10 三菱电机株式会社 双元件功率模块及使用该双元件功率模块的三电平功率转换装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140135838A (ko) 2014-11-26
JP5529347B2 (ja) 2014-06-25
WO2013161045A1 (ja) 2013-10-31
CN104247246B (zh) 2017-07-28
CN104247246A (zh) 2014-12-24
US9281760B2 (en) 2016-03-08
KR101686313B1 (ko) 2016-12-13
US20150078052A1 (en) 2015-03-19
DE112012006286T5 (de) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5529347B2 (ja) 3レベル電力変換装置
JP5813234B2 (ja) 2素子入りパワーモジュールおよびそれを用いた3レベル電力変換装置
JP6261769B2 (ja) 電力変換装置および電力用半導体モジュール
JP6168082B2 (ja) 電力変換装置
US10003280B2 (en) Semiconductor module, upper and lower arm kit, and three-level inverter
WO2011111175A1 (ja) パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両
US8493762B2 (en) Power semiconductor module and semiconductor power converter provided with the same
US8749047B2 (en) Power module
WO2013069415A1 (ja) 電力変換装置及び電力変換装置における導体の配置方法
JP2014036509A (ja) 3レベル電力変換装置
JP2014217270A (ja) 3レベル電力変換装置用ハーフブリッジ
WO2015008333A1 (ja) 半導体装置
JP5659877B2 (ja) 電力変換装置
JP4842018B2 (ja) 電力変換装置
JP4582629B2 (ja) 3レベルインバータ装置
JP6493171B2 (ja) 電力変換装置
JP2013236460A (ja) 3レベルインバータ
JP2018029412A (ja) 電力変換装置、および電力変換システム
JP7364103B2 (ja) 電力変換装置
US10873268B2 (en) Main circuit wiring member and power conversion device
JP2017162884A (ja) 半導体装置
JP2013215042A (ja) 3レベル電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5529347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250