JPWO2005099897A1 - フィッシャー・トロプシュ合成用触媒および炭化水素の製造法 - Google Patents

フィッシャー・トロプシュ合成用触媒および炭化水素の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005099897A1
JPWO2005099897A1 JP2006512413A JP2006512413A JPWO2005099897A1 JP WO2005099897 A1 JPWO2005099897 A1 JP WO2005099897A1 JP 2006512413 A JP2006512413 A JP 2006512413A JP 2006512413 A JP2006512413 A JP 2006512413A JP WO2005099897 A1 JPWO2005099897 A1 JP WO2005099897A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
silica
zirconium
metal
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006512413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4436832B2 (ja
Inventor
雅一 池田
雅一 池田
俊雄 和久
俊雄 和久
信雄 青木
信雄 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Publication of JPWO2005099897A1 publication Critical patent/JPWO2005099897A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436832B2 publication Critical patent/JP4436832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • C10G2/33Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used
    • C10G2/331Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used containing group VIII-metals
    • C10G2/333Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used containing group VIII-metals of the platinum-group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0207Pretreatment of the support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • C10G2/33Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used
    • C10G2/331Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used containing group VIII-metals
    • C10G2/332Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used containing group VIII-metals of the iron-group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/462Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

フィッシャー・トロプシュ合成において、CO転化率が高い領域で、メタン選択率が低く、かつ連鎖成長確率αが高い触媒として、シリカまたはアルミナに、金属として0.5質量%以上10.0質量%以下のジルコニウムおよび/またはチタニウムを酸化物として薄膜担持した担体に、コバルトニッケルおよびルテニウムから選択される金属を1種以上担持して成るフィッシャー・トロプシュ合成用触媒が提供される。

Description

本発明は、水素と一酸化炭素を主成分とする合成ガスから炭化水素を合成するための触媒およびこの触媒を使用した炭化水素の製造法に関する。
水素と一酸化炭素を主成分とする合成ガスから炭化水素を合成する反応はフィッシャー・トロプシュ合成(FT合成)と呼ばれ、従来からよく知られている。このFT合成は鉄やコバルト等の活性金属を、シリカやアルミナ等の担体上に担持して得られる触媒を用いて実施されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、これらの触媒は、活性金属に加え、第2金属を組み合わせて使用することにより、一酸化炭素転化率(CO転化率)が向上されることが報告されている(例えば、特許文献2参照。)。
(1)特許文献1:特開平4−227847号公報
(2)特許文献2:特開昭59−102440号公報
FT合成反応は、CO転化率、メタン選択率および連鎖成長確率αといった指標によって規定される。メタン選択率が低いということは、FT合成反応の副反応であるメタン生成反応が低く抑えられていることを意味する。また、連鎖成長確率αは得られる炭化水素の分子量の目安となるもので、連鎖成長確率αが高い(すなわち、1.0に近い)ほど高分子量の炭化水素が得られることを意味する。
FT合成生成物は、通常その後段の水素化分解工程を経て、クリーン液体燃料として製品化される。クリーン液体燃料の中では灯油、軽油等の中間留分への需要が近年特に高まっており、この中間留分の収量を高めるためには低いメタン選択率および高い連鎖成長確率αが必要になる。このため、産業界においては高CO転化率で、かつ低メタン選択率、高αのFT合成反応が開発目標に掲げられ、それを実現するためにFT合成触媒の改良が進められてきた。
ところが、一般にCO転化率と連鎖成長確率αは二律背反の傾向にあることが知られている。反応温度を上げるとCO転化率は向上するが連鎖成長確率αは低下する。一方、反応温度を下げると連鎖成長確率αは向上するがCO転化率は低下する。つまりCO転化率が高い領域で連鎖成長確率αが高い触媒は未だ開発されていない。このことが、FT合成およびこれを用いたクリーン液体燃料製造法を本格的に実用化する際の最大の障害となっている。例えば、特許文献2において、第2金属としてジルコニウムやチタニウムをシリカに含有させることで、一酸化炭素の転化率を高めることができると報告されているが、一方で、一般的な含浸法などの方法により20質量%などといった多量の第2金属を添加するケースにおいては、細孔の閉塞が生じて比表面積の低下が起き、これが連鎖成長確率の低下をもたらす、といった弊害が生じる。
本発明の目的は、CO転化率が高い領域で連鎖成長確率αの高い新規FT合成用触媒を提供することにより、FT合成実用化の障害を取り除くことにある。
本発明者らは鋭意検討した結果、最適量のジルコニウムおよび/またはチタニウムの酸化物を、シリカまたはアルミナ上に薄膜担持した担体に、活性金属を担持することで上述の課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至ったものである。
すなわち本発明は、シリカまたはアルミナに、金属として0.5質量%以上10.0質量%以下のジルコニウムおよび/またはチタニウムを酸化物として薄膜担持した担体に、コバルト、ニッケルおよびルテニウムから選択される金属を1種以上担持して成るフィッシャー・トロプシュ合成用触媒に関する。
また、本発明は、前記担体に、コバルト、ニッケルおよびルテニウムから選択される金属の前駆体化合物を担持した後、乾燥および焼成して製造することを特徴とする前記記載の触媒に関する。
また、本発明は、2種以上の前駆体化合物を担持することを特徴とする前記記載の触媒に関する。
さらに、本発明は前記の触媒を用いて、水素と一酸化炭素を反応させて炭化水素を合成することを特徴とする炭化水素の製造法に関する。
以下に本発明を詳述する。
本発明において用いられる担体は、シリカまたはアルミナに、チタニウムおよび/またはジルコニウムを酸化物として薄膜担持したものである。シリカまたはアルミナとしては、シリカまたはアルミナを主成分とする無機化合物を含む。
本発明において用いられるシリカあるいはアルミナの比表面積は、100〜500m/gのものが好ましく、200〜400m/gのものがより好ましい。比表面積が100m/gより小さいとコバルトなどの活性金属が凝集する懸念がある。一方、比表面積が500m/gより大きいと、細孔径が小さくなりコバルトなどの活性金属の担持により細孔を閉塞する懸念がある。なお、ここでいう比表面積は、窒素吸着法による測定で求められる値である。
また、本発明において用いられるシリカあるいはアルミナの平均細孔径は、8〜20nmであることが好ましく、上り好ましくは10〜18nmであり、さらに好ましくは11〜16nmである。平均細孔径が8nmより小さいと、拡散律速により反応活性が低くなる懸念がある。一方、平均細孔径が20nmより大きいと、担体の表面積が低くなるため担持金属が凝集し、反応活性の低下を招いてしまう懸念がある。なお、ここでいう平均細孔径は窒素吸着法による測定で求められる値である。
また、本発明において用いられるシリカあるいはアルミナの形状については特に制限はなく、球状品、破砕品、円柱状成形品等の各種形状品の中から使用するプロセスに適合した形状を選択することができる。またシリカあるいはアルミナの平均粒子径についても制限はなく、通常10μm〜10mm、好ましくは50μm〜5mmのものを、プロセスに応じ適宜選択して使用することができる。
ジルコニウムおよび/またはチタニウムの担持量は、シリカまたはアルミナに対して、ジルコニウム金属および/またはチタニウム金属として、0.5質量%以上10.0質量%以下、好ましくは1.0質量%以上9.0質量%以下、さらに好ましくは2.0質量%以上8.0質量%以下の範囲である。
シリカまたはアルミナに対するジルコニウムおよび/またはチタニウムの担持量が0.5質量%より小さいときは、CO転化率の向上効果が得られず、一方、10.0質量%より大きいときは、連鎖成長確率の低下を招くため好ましくない。
本発明において薄膜担持とは、シリカあるいはアルミナの表面上にチタニウムおよび/またはジルコニウムが凝集せず、チタニウムおよび/またはジルコニウムの酸化物が単層状にシリカまたはアルミナ表面上にほぼ均一に担持された状態を意味する。
より具体的には、本発明でいう薄膜担持とは、
(1)A1=シリカまたはアルミナの比表面積(m/g)、
(2)A2=シリカまたはアルミナの平均細孔径(nm)、
(3)B1=ジルコニウムおよび/またはチタニウムを酸化物として担持したシリカまたはアルミナの比表面積(m/g)、
(4)B2=ジルコニウムおよび/またはチタニウムを酸化物として担持したシリカまたはアルミナのの平均細孔径(nm)、
(5)X=A1×4.74×10−2
(6)Y=担持したジルコニウムの質量%×1.35+担持したチタニウムの質量%×1.67、
(7)Y/(X−Y)≦1ならばR=1、
Y/(X−Y)>1ならばR=Y/(X−Y)、
(8)Z=((B1/A1)×(B2/A2)×(Y/X)
とした時に、Z(薄膜指数)が、Z>0.1であることをいい、好ましくはZ≧0.12、さらに好ましくはZ≧0.15である。
薄膜担持の具体的な方法としては、シリカまたはアルミナの細孔中にある気泡を除去した後、シリカまたはアルミナをジルコニウム源および/またはチタニウム源となる化合物の水溶液中に含浸する際に、シリカまたはアルミナの比表面積の低下を5%以下、好ましくは4%以下、より好ましくは3%以下に抑え、かつ平均細孔径の低下を25%以下、好ましくは23%以下、より好ましくは20%以下に抑えるように、浸漬時間、水溶液濃度、浸漬温度およびpHを調整し、加水分解速度をコントロールする方法を挙げることができる。シリカまたはアルミナの細孔中にある気泡を除去する方法としては、シリカまたはアルミナを蒸留水に浸した後、超音波を照射する方法や減圧下でシリカまたはアルミナを蒸留水や水溶液に浸す方法が好ましく採用される。
ここで使用されるジルコニウム源および/またはチタニウム源となる化合物としては、ジルコニウム源として、酸塩化ジルコニウム(ZrOCl)、水酸化オキソ塩化ジルコニウム(ZrO(OH)Cl)、硫酸ジルコニール(ZrOSO)、酢酸ジルコニール(ZrO(C)、炭酸ジルコニールアンモニウム((NHZrO(CO)などが好ましく用いられ、さらに好ましくは、酢酸ジルコニール、炭酸ジルコニールアンモニウムが用いられる。またチタニウム源としては、フッ化チタン(TiF)、硫酸チタニル(TiOSO)、ヘキサフルオロチタン酸アンモニウム((NHTiF)などが好ましく用いられる。
本発明では、シリカまたはアルミナに対して、ジルコニウムおよび/またはチタニウムを0.5質量%以上10.0質量%以下の範囲で薄膜担持し、細孔の閉塞を回避することで、ジルコニウムおよび/またはチタニウムの担持による担体の比表面積の低下および平均細孔径の低下を抑えると同時に、薄膜担持により、担持されたジルコニウムおよび/またはチタニウムとコバルトなどの活性金属の接触面積を増やすことで高いCO転化率と高い連鎖成長確率を同時に維持することが可能となる。
本発明においては、シリカまたはアルミナに、ジルコニウムおよび/またはチタニウムの酸化物を薄膜担持した担体に、さらにアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属を含有させることもできる。アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属を含有させることにより、連鎖成長確率の向上効果が期待される。アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の含有割合は、担体に対して0.03質量%以上0.3質量%以下が好ましい。アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の量が0.03質量%未満の場合は修飾による連鎖成長確率の向上効果が発現せず、一方、0.3質量%より多い場合はCO転化率が低下するため好ましくない。
本発明のフィッシャー・トロプシュ合成用触媒は、前記したシリカまたはアルミナに、ジルコニウムおよび/またはチタニウムを酸化物として薄膜担持した担体に、活性金属を担持して成るものである。
担体に担持される活性金属としては、コバルト、ニッケルおよびルテニウムから選択される金属が用いられるが、これらのうち、コバルトおよびルテニウムがより好ましく、コバルトが最も好ましい。活性金属分は、通常、その金属を含む前駆体化合物を1種類または2種類以上含有する溶液に担体を浸漬させて、該担体に該前駆体化合物を含浸担持させた後、乾燥および焼成等の工程を経て、担体上に金属酸化物として担持される。
コバルト、ニッケルおよびルテニウムから選択される金属を含む前駆体化合物としては、その金属を塩または錯体等の形で分子内に有するすべての化合物を用いることができる。化合物の種類については特に制限はなく、例えば、硝酸塩、塩酸塩、硫酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、シュウ酸塩、アセチルアセトナート等を好ましく挙げることができる。本発明においては2種以上の前駆体化合物を組み合わせて使用することも好ましく採用される。その場合、組み合わせについては特に制限はないが、好ましい組み合わせとしては、硝酸塩とギ酸塩、硝酸塩と酢酸塩、硝酸塩とアセチルアセトナートを挙げることができる。また特に好ましい組み合わせとしては、硝酸塩とギ酸塩、硝酸塩と酢酸塩を、最も好ましい組み合わせとしては、硝酸塩と酢酸塩を挙げることができる。
乾燥処理は特に限定されるものではなく、例えば、空気中での自然乾燥、減圧下での脱気乾燥等を挙げることができる。通常、空気雰囲気下、100〜200℃、好ましくは110〜150℃で、0.5〜48時間、好ましくは5〜24時間行う。
焼成処理も特に限定されるものではなく、通常、空気雰囲気下に300〜600℃、好ましくは400〜450℃で、0.5〜10時間、好ましくは1〜5時間行う。
本発明において担持する活性金属の量には特に制限はないが、担体に対して金属あたりの質量で、通常は3〜50%、好ましくは5〜40%、特に好ましくは10〜30%の範囲で担持する。活性金属の担持量が3質量%未満の場合には活性が不十分であり、50質量%を超えると活性金属の凝集が著しく、本発明の効果を十分に発現できないおそれがあるため好ましくない。
また本発明の触媒をFT合成反応に供するに際しては、予め水素等で還元処理を行わせることも好ましく採用される。
本発明の触媒を用いてFT合成反応を実施する際の原料としては、水素と一酸化炭素を主成分とする合成ガスであれば特に制限はないが、通常、水素/一酸化炭素のモル比が1.5〜2.5.好ましくは1.8〜2.2の範囲であることが望ましい。
本発明の触媒はFT合成の反応プロセスとして知られているプロセス、即ち固定床、超臨界固定床、スラリー床、流動床等のいずれにも適用でき、特に制限はないが、好ましいプロセスとして固定床、超臨界固定床、スラリー床を挙げることができる。
FT合成反応の反応条件については特に制限はなく、公知の条件にて行うことができる。通常、反応温度としては200〜280℃、ガス空間速度としては1000〜3000のh−1の範囲で反応を行うことができる。
本発明の触媒を用いることにより、高CO転化率領域で、メタン選択率が低く、かつ連鎖成長確率αが高いFT合成反応が可能となる。
以下に実施例及び比較例を挙げ、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
平均細孔径13.0nm、比表面積325m/gのシリカ10gをスクリュー管に秤量し、蒸留水80mlを加え、超音波を1時間照射した。その後、蒸留水をスポイトで吸い出し、濃度0.1mol/Lの炭酸ジルコニールアンモニウム水溶液80mlを加え、超音波を1分間照射した後、1日室温で静置した。ろ紙を用いてろ過した後、蒸留水250mlを用いで洗浄した。洗浄後、120℃で一晩乾燥し、次いで500℃で1時間焼成した。得られた担体を金属分析装置によりジルコニウム金属の量を分析した結果、シリカに対して2.0質量%だった。窒素吸着を用いて平均細孔径と比表面積を測定したところ、平均細孔径12.6nm、比表面積317m/gであった。
次に、上記担体に、シリカに対して金属コバルトとして10.0質量%に相当する量の硝酸コバルトと、金属コバルトとして10.0質量%に相当する量の酢酸コバルトを含む水溶液をIncipient Wetness法により含浸させた。含浸後、120℃で一晩乾燥し、次いで450℃で2時間焼成することにより触媒を得た。この触媒を固定床流通式反応装置に充填し、反応に先立ち、水素気流下において400℃で2時間還元した。次に水素/一酸化炭素が2/1(モル比)の原料混合ガスをガス空間速度2000h−1で供給し、温度220℃、圧力1MPaにおいて反応を開始した。反応部出口のガス組成をガスクロマトグラフィーで経時的に分析し、この分析データを用い、常法に従い、CO転化率、メタン選択率および連鎖成長確率αを算出した。その結果を表1に示した。
実施例1において、濃度0.1mol/Lの炭酸ジルコニールアンモニウム水溶液に代えて、濃度1.0mol/Lの炭酸ジルコニールアンモニウム水溶液を用いた以外は実施例1と同様に実施した。
得られた担体におけるジルコニウム金属の担持量はシリカに対して8.0質量%であり、平均細孔径は10.2nm、比表面積は309m/gであった。
また実施例1と同様にして、CO転化率、メタン選択率および連鎖成長確率αを算出し、その結果を表1に示した。
(比較例1)
平均細孔径13.0nm、比表面積325m/gのシリカ10gに、ジルコニウム金属として2.0質量%に相当する量の硝酸ジルコニール水溶液をIncipient Wetness法により含浸させた。含浸後、120℃で一晩乾燥し、次いで450℃で2時間焼成した。得られた担体を、窒素吸着を用いて平均細孔径と比表面積を測定したところ、平均細孔径9.0nm、比表面積300m/gであり、ジルコニウム同士が酸素原子で架橋されて凝集した凝集状態が見られた。
次に、上記担体に、シリカに対し金属コバルトとして10.0質量%に相当する量の硝酸コバルトと、金属コバルトとして10.0質量%に相当する量の酢酸コバルトを含む水溶液をIncipient Wetness法により含浸させた。含浸後、120℃で一晩乾燥し、次いで450℃で2時間焼成することにより触媒を得た。この触媒を固定床流通式反応装置に充填し、反応に先立ち、水素気流下において400℃で2時間還元した。次に水素/一酸化炭素が2/1(モル比)の原料混合ガスをガス空間速度2000h−1で供給し、温度250℃、圧力1MPaにおいて反応を開始した。反応部出口のガス組成をガスクロマトグラフィーで経時的に分析し、この分析データを用い、常法に従い、CO転化率、メタン選択率および連鎖成長確率αを算出した。その結果を表1に示した。
(比較例2)
比較例1において、金属ジルコニウムとして10.0質量%に相当する量の硝酸ジルコニール水溶液用いた以外は比較例1と同様に実施した。
得られた担体の平均細孔径は8.0nm、比表面積は290m/gであった。この比較例2においても、比較例1と同様、ジルコニウム同士が酸素原子で架橋されて凝集した凝集状態が見られた。
また比較例1と同様にして、CO転化率、メタン選択率および連鎖成長確率αを算出し、その結果を表1に示した。
表1から明らかなようにシリカまたはアルミナに、金属量として0.5質量%以上10.0質量%以下のジルコニウムおよび/またはチタニウムの酸化物を薄膜担持した担体に、コバルト、ニッケルおよびルテニウムから選択される金属を担持して成る本発明のフィッシャー・トロプシュ合成用触媒は、高CO転化率と低メタン選択率、高連鎖成長確率αを同時に満足することがわかる。
Figure 2005099897

Claims (4)

  1. シリカまたはアルミナに、金属として0.5質量%以上10.0質量%以下のジルコニウムおよび/またはチタニウムを酸化物として薄膜担持した担体に、コバルト、ニッケルおよびルテニウムから選択される金属を1種以上担持して成るフィッシャー・トロプシュ合成用触媒。
  2. 前記担体に、コバルト、ニッケルおよびルテニウムから選択される金属の前駆体化合物を担持した後、乾燥および焼成して製造することを特徴とする第1項に記載の触媒。
  3. 2種以上の前駆体化合物を担持することを特徴とする第2項に記載の触媒。
  4. 第1項〜第3項のいずれかの項に記載の触媒を用いて、水素と一酸化炭素を反応させて炭化水素を合成することを特徴とする炭化水素の製造法。
JP2006512413A 2004-04-16 2005-04-18 フィッシャー・トロプシュ合成用触媒および炭化水素の製造法 Active JP4436832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004122161 2004-04-16
JP2004122161 2004-04-16
PCT/JP2005/007743 WO2005099897A1 (ja) 2004-04-16 2005-04-18 フィッシャー・トロプシュ合成用触媒および炭化水素の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005099897A1 true JPWO2005099897A1 (ja) 2008-03-06
JP4436832B2 JP4436832B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=35149814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006512413A Active JP4436832B2 (ja) 2004-04-16 2005-04-18 フィッシャー・トロプシュ合成用触媒および炭化水素の製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7510994B2 (ja)
EP (1) EP1736239A4 (ja)
JP (1) JP4436832B2 (ja)
CN (1) CN1942243B (ja)
AU (1) AU2005233035B2 (ja)
MY (1) MY142111A (ja)
WO (1) WO2005099897A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104209125A (zh) 2006-08-25 2014-12-17 新日铁工程技术株式会社 从合成气体制造烃的催化剂、催化剂的制造方法、催化剂的再生方法以及从合成气体制造烃的方法
JP4808688B2 (ja) * 2006-08-25 2011-11-02 新日本製鐵株式会社 合成ガスから炭化水素を製造する触媒、触媒の製造方法、触媒の再生方法、及び合成ガスから炭化水素を製造する方法
JP4935604B2 (ja) * 2006-11-27 2012-05-23 住友化学株式会社 担持酸化ルテニウムの製造方法
AU2008215570B2 (en) * 2007-02-14 2012-05-10 Nippon Oil Corporation Process for production of hydrocarbons by reduction of carbon monoxide
JP5025301B2 (ja) * 2007-03-28 2012-09-12 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 炭化水素の製造方法
JP5013919B2 (ja) * 2007-03-28 2012-08-29 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 炭化水素製造触媒とその調製法
CN101284232B (zh) * 2007-04-13 2013-01-16 微宏动力***(湖州)有限公司 甲烷溴氧化制溴甲烷及其转化制碳氢化合物的催化剂
FR2928364B1 (fr) * 2008-03-05 2011-10-14 Rhodia Operations Composition a base d'un oxyde de zirconium,d'un oxyde de titane ou d'un oxyde mixte de zirconium et de titane sur un support en alumine,procedes de preparation et utilisation comme catalyseur
KR100918105B1 (ko) * 2008-03-27 2009-09-22 한국화학연구원 피셔-트롭쉬 합성용 코발트/지르코늄-인/실리카 촉매와이의 제조방법
US8207084B2 (en) * 2009-06-23 2012-06-26 Ford Global Technologies, Llc Urea-resistant catalytic units and methods of using the same
JP5676120B2 (ja) * 2010-02-26 2015-02-25 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 活性化フィッシャー・トロプシュ合成触媒の製造方法及び炭化水素の製造方法
JP5771358B2 (ja) * 2010-03-05 2015-08-26 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 再生フィッシャー・トロプシュ合成触媒の製造方法及び炭化水素の製造方法
US20120329890A1 (en) * 2010-03-05 2012-12-27 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Fischer-tropsch synthesis catalyst, manufacturing method therefor, and hydrocarbon manufacturing method
GB201201619D0 (en) 2012-01-30 2012-03-14 Oxford Catalysts Ltd Treating of catalyst support
CN103442806B (zh) 2011-02-07 2017-07-11 维洛塞斯科技有限公司 费‑托催化剂及其制备方法
JP5795483B2 (ja) * 2011-03-31 2015-10-14 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 活性化されたフィッシャー・トロプシュ合成反応用触媒および炭化水素の製造方法
JP5999569B2 (ja) 2012-02-28 2016-09-28 積水化学工業株式会社 C2酸素化物合成用の触媒、c2酸素化物の製造装置及びc2酸素化物の製造方法
FR2991713A1 (fr) * 2012-06-11 2013-12-13 Air Liquide Dispositif d'epuration des gaz d'echappement d'un moteur thermique comprenant un support ceramique fractionne a l'echelle nanometrique
WO2014020507A2 (en) 2012-08-02 2014-02-06 Sasol Technology (Proprietary) Limited Catalysts
GB201214122D0 (en) 2012-08-07 2012-09-19 Oxford Catalysts Ltd Treating of catalyst support
WO2014046009A1 (ja) 2012-09-21 2014-03-27 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 フィッシャー・トロプシュ合成用触媒及びその製造方法、並びに炭化水素の製造方法
CN103769102B (zh) * 2012-10-24 2015-09-02 中国石油化工股份有限公司 一种钴基催化剂及其制备方法和应用
US9358526B2 (en) 2013-11-19 2016-06-07 Emerging Fuels Technology, Inc. Optimized fischer-tropsch catalyst
US9180436B1 (en) 2013-11-19 2015-11-10 Emerging Fuels Technology, Inc. Optimized fischer-tropsch catalyst
RU2610526C2 (ru) * 2015-06-18 2017-02-13 Открытое акционерное общество "Нефтяная компания "Роснефть" Катализатор для осуществления процесса Фишера-Тропша в компактном варианте и способ его получения (варианты)
JP7012596B2 (ja) * 2018-04-25 2022-02-14 日鉄エンジニアリング株式会社 合成ガスから炭化水素を製造する触媒の製造方法、及び合成ガスから炭化水素を製造する方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE535265A (ja) * 1954-07-19
US2943066A (en) * 1956-05-08 1960-06-28 Du Pont Olefin polymerization catalyst
US2965588A (en) * 1958-04-11 1960-12-20 American Cyanamid Co Mixture of an oil modified alkyd composition, a polyacrylamide, and a resinous reaction product of an alkylene oxide adduct with a polyhydric alcohol
US3271322A (en) * 1964-06-30 1966-09-06 Du Pont Catalytic surface
US3498927A (en) * 1967-04-19 1970-03-03 Du Pont Process for applying porous coatings on catalyst supports
GB1390182A (en) * 1971-03-16 1975-04-09 Johnson Matthey Co Ltd Catalysis
MX4509E (es) * 1975-08-27 1982-06-02 Engelhard Min & Chem Composicion catalitica mejorada para oxidar en forma simultanea hidrocarburos gascosos y monoxido de carbono y reducir oxidos de nitrogeno
US4346131A (en) * 1979-08-10 1982-08-24 Westinghouse Electric Corp. Polymerized solutions for depositing optical oxide coatings
US4438219A (en) * 1981-10-28 1984-03-20 Texaco Inc. Alumina catalyst stable at high temperatures
ATE21340T1 (de) * 1982-11-22 1986-08-15 Shell Int Research Verfahren zur herstellung eines fischer-tropsch- katalysators, der auf diese weise hergestellte katalysator und seine verwendung zur herstellung von kohlenwasserstoffen.
US4977126A (en) * 1987-05-07 1990-12-11 Exxon Research And Engineering Company Process for the preparation of surface impregnated dispersed cobalt metal catalysts
JPH067922B2 (ja) * 1987-07-09 1994-02-02 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
US4992406A (en) * 1988-11-23 1991-02-12 Exxon Research And Engineering Company Titania-supported catalysts and their preparation for use in Fischer-Tropsch synthesis
GB8918845D0 (en) * 1989-08-18 1989-09-27 Shell Int Research Process for the preparation of a catalyst suitable for the preparation of hydrocarbons from carbon monoxide and hydrogen,and said catalyst
GB9010075D0 (en) 1990-05-04 1990-06-27 Shell Int Research Process for the preparation of alumina based extrudates
US5229345A (en) * 1992-05-04 1993-07-20 Ford Motor Company Method of making a catalytic metal oxide selective for the conversion of a gas and a coating system for the selective oxidation of hydrocarbons and carbon monoxide
US6673438B1 (en) * 1994-05-03 2004-01-06 Cardinal Cg Company Transparent article having protective silicon nitride film
US6387844B1 (en) * 1994-10-31 2002-05-14 Akira Fujishima Titanium dioxide photocatalyst
JPH1085614A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Unitika Ltd 金属担持触媒の製造方法
US6235677B1 (en) * 1998-08-20 2001-05-22 Conoco Inc. Fischer-Tropsch processes using xerogel and aerogel catalysts by destabilizing aqueous colloids
US6319872B1 (en) * 1998-08-20 2001-11-20 Conoco Inc Fischer-Tropsch processes using catalysts on mesoporous supports
US6929862B2 (en) * 1999-06-08 2005-08-16 Libbey-Owens-Ford Co. Coated substrates
WO2001054811A1 (fr) * 2000-01-27 2001-08-02 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Photo-catalyseur
JP3184827B1 (ja) * 2000-05-11 2001-07-09 市光工業株式会社 可視光線応答型光触媒
US6777374B2 (en) * 2000-07-18 2004-08-17 The United States Of America As Represented By The Environmental Protection Agency Process for photo-induced selective oxidation of organic chemicals to alcohols, ketones and aldehydes using flame deposited nano-structured photocatalyst
JP2005503982A (ja) * 2001-08-30 2005-02-10 アクティナ リミテッド 薄膜多孔性セラミック−金属複合物を生成するためのプロセスおよびこのプロセスにより入手された複合物
AU2002366770A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-09 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Member having photocatalytic function and method for manufacture thereof
KR100952256B1 (ko) * 2002-02-27 2010-04-09 사스티나부르 . 테크노로지 가부시키가이샤 초친수성 광촉매 피막 형성액, 및 그 피막을 구비한구조체, 및 그제조방법
US7771702B2 (en) * 2003-02-20 2010-08-10 University Of Iowa Research Foundation Sulfur-tolerant catalysts and related precursors and processes
US7037875B2 (en) * 2003-04-04 2006-05-02 Engelhard Corporation Catalyst support

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005233035A1 (en) 2005-10-27
EP1736239A4 (en) 2010-06-09
MY142111A (en) 2010-09-15
JP4436832B2 (ja) 2010-03-24
US20070105963A1 (en) 2007-05-10
EP1736239A1 (en) 2006-12-27
US7510994B2 (en) 2009-03-31
AU2005233035B2 (en) 2010-08-19
CN1942243A (zh) 2007-04-04
WO2005099897A1 (ja) 2005-10-27
CN1942243B (zh) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436832B2 (ja) フィッシャー・トロプシュ合成用触媒および炭化水素の製造法
AU777852B2 (en) Reducing Fischer-Tropsch catalyst attrition losses in high agitation reaction systems
AU2003277409B2 (en) Fischer-Tropsch processes and catalysts using stabilized supports
CA2790389C (en) Process for production of activated fischer-tropsch synthesis catalyst, and process for production of hydrocarbon
JP6007167B2 (ja) フィッシャー・トロプシュ合成用触媒の製造方法及び炭化水素の製造方法
GB2473071A (en) Activated supported cobalt catalyst, its method of production and use in the Fischer-Tropsch synthesis reaction
JP5795483B2 (ja) 活性化されたフィッシャー・トロプシュ合成反応用触媒および炭化水素の製造方法
JP2003024786A (ja) フィッシャー・トロプシュ合成用触媒および炭化水素の製造法
JP5698851B2 (ja) フィッシャー・トロプシュ合成用触媒及びその製造方法、並びに炭化水素の製造方法
JP4911974B2 (ja) フィッシャー・トロプシュ合成用触媒および炭化水素の製造法
JP5025301B2 (ja) 炭化水素の製造方法
EP2669010A1 (en) Catalyst for fischer-tropsch synthesis, and production method therefor, as well as hydrocarbon production method using fischer-tropsch synthesis catalyst
JP4291590B2 (ja) フィッシャー・トロプシュ合成用触媒および炭化水素の製造法
EA043038B1 (ru) Способ фишера-тропша, катализатор на подложке для синтеза фишера-тропша и его применение
JPWO2017131232A1 (ja) フィッシャー・トロプシュ合成用触媒、フィッシャー・トロプシュ合成用触媒の製造方法及び炭化水素の製造方法
WO2017131231A1 (ja) フィッシャー・トロプシュ合成用触媒の製造方法及び炭化水素の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4436832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250