JPWO2003006391A1 - フラットディスプレイパネルおよびその分断方法 - Google Patents

フラットディスプレイパネルおよびその分断方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003006391A1
JPWO2003006391A1 JP2003512165A JP2003512165A JPWO2003006391A1 JP WO2003006391 A1 JPWO2003006391 A1 JP WO2003006391A1 JP 2003512165 A JP2003512165 A JP 2003512165A JP 2003512165 A JP2003512165 A JP 2003512165A JP WO2003006391 A1 JPWO2003006391 A1 JP WO2003006391A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brittle material
liquid crystal
substrates
display panel
scribed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003512165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3851903B2 (ja
Inventor
若山 治雄
治雄 若山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd filed Critical Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Publication of JPWO2003006391A1 publication Critical patent/JPWO2003006391A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3851903B2 publication Critical patent/JP3851903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/07Cutting armoured, multi-layered, coated or laminated, glass products
    • C03B33/076Laminated glass comprising interlayers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0011Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing with preliminary treatment, e.g. weakening by scoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0017Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing using moving tools
    • B28D5/0023Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing using moving tools rectilinearly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0017Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing using moving tools
    • B28D5/0029Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing using moving tools rotating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0052Means for supporting or holding work during breaking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/033Apparatus for opening score lines in glass sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133351Manufacturing of individual cells out of a plurality of cells, e.g. by dicing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

2枚の脆性材料基板が貼り合わされてなるフラットディスプレイパネルにおいて、2枚の脆性材料基板の内の少なくとも一方の脆性材料基板は、スクライブが施された面を備え、前記の少なくとも一方の脆性材料基板のスクライブが施されている面が、他方の脆性材料基板のスクライブが施されていない面に対向されている。ここで、2枚の脆性材料基板がともにスクライブが施された面を備える場合と、1枚の脆性材料基板のみにスクライブが施された面を備える場合がある。後者の場合は、貼り合せた後で、他方の脆性材料基板にスクライブを施すことができる。分断時には、たとえば、スクライブが施された面が上面側にあるとき、フラットパネルを逆V字状に撓ませることにより、両脆性材料基板を同時に分断できる。

Description

技術分野
本願発明は、液晶パネルなどの脆性材料基板同士が貼り合わされたフラットディスプレイパネルおよびその分断方法に関する。
背景技術
フラットディスプレイ関連の商品として、液晶表示パネル、液晶プロジェクター基板、有機EL素子などのフラットディスプレイパネルが、様々な用途において、機械と人間との間の情報伝達手段として使用されてきている。そうしたフラットディスプレイパネルに用いられる貼り合わせ基板は、基板内面に表示機能に必要な各種電子制御回路などが形成されて、2枚対向して貼り合わせられる。両方の基板の間に設けられている隙間に封止された機能材料が上記の電子制御回路にて電子制御されることによって、目に見える画像の形による表示装置としての機能を果たす。
以下においては、フラットディスプレイパネルの一種である液晶パネルについて従来技術を説明する。なお、ガラス基板を含め広く脆性材料からなる基板をスクライブして複数個に分離することを、業界用語として‘分断する’とか‘ブレークする’とか呼ぶ。以下の説明では、‘分断する’工程を、スクライブした後から複数のパネルに分離するまでの工程を意味するものとして用いる。
図1に示されるように、フラットディスプレイパネルの一種である液晶パネル10の製造においては、2枚のガラス基板12、14相互をシール剤16で貼り合わせる。通常は大サイズの液晶パネル(マザーパネル)10を構成する2枚のガラス基板にスクライブラインが形成され、そのスクライブラインに沿って力が加えられることにより、垂直クラックのラインであるスクライブラインからガラス基板の厚み方向に垂直クラックが進展して、複数の液晶パネル10’に分断される。また、端子部18は、一方のガラス基板14に形成されるTFTアレイの端子となる個所である。なお、図1において、下側に示す断面図ではシール剤16を大きく表示して、位置を明瞭に示している。
図2は液晶パネルの分断工程(1)〜(4)を示している。ここで、液晶パネルの分断では2回の分断工程と2回の反転工程が必要である。
(1)スクライブ装置にて、液晶パネル10の一方のガラス基板12に対してガラスカッターホイール20によりスクライブライン22aを形成する。
(2)その液晶パネル10を、表裏を反転させて第1のブレイク装置へ搬送し、第1のブレイク装置にて、マット24上でガラス基板14に対しブレークバー26をスクライブライン22aの位置で押下して下側のガラス基板12をスクライブライン22aに沿って分断する。
(3)次に、下側のガラス基板12が分断された液晶パネル10を第2のスクライブ装置に搬送し、第2のスクライブ装置にて、他方のガラス基板14に対してガラスカッターホィール20によりスクライブライン22bを形成する。
(4)次に液晶パネル10を、表裏を反転させて第2のブレイク装置へ搬送し、第2のブレイク装置にて、ガラス基板12に対しブレイクバー26をスクライブライン22bの位置で押下して、下側のガラス基板14をスクライブライン22bに沿って分断する。これにより、液晶パネル10は2つに分断される。
従来は、ガラス基板12とガラス基板14の貼り合わせ後の液晶パネルに対してスクライブを行うため、工程(3)に示されるように、ガラス基板12では下面に、ガラス基板14では上面にそれぞれスクライブが行われる。そのためガラス基板12の分断時と、ガラス基板14の分断時とでは、液晶パネルに与える曲げモーメントの向きが逆向きであり、上下のガラス基板を同時に分断できない。このため、工程(1)でのガラス基板12のスクライブ後に、液晶パネル10を反転してから工程(2)でガラス基板12を分断する必要があり、また、分断工程(4)では液晶パネル10を反転してからガラス基板14を分断する必要がある。このように従来の分断では2回の分断工程と2回の反転工程が必要である。このため、装置のスループットが長くなり、システム構成も大掛かりなものとなった。また、ガラス基板14を分断する工程(4)で、分断力が大き過ぎた時には、ガラス基板12及びガラス基板14の分断面部に欠けが生じたりして製品価値を低下させた。
発明の開示
本発明は、一度の分断工程で上下2枚の脆性材料基板を同時に分断できるようにして製造したフラットディスプレイパネルとその分断方法を提供することを目的とする。
本願発明のフラットディスプレイパネルは、2枚の脆性材料基板が貼り合わされてなるフラットディスプレイパネルであって、2枚の脆性材料基板の内の少なくとも一方の脆性材料基板は、スクライブが施された面を備え、前記の少なくとも一方の脆性材料基板のスクライブが施されている面が、他方の脆性材料基板のスクライブが施されていない面に対向されている。ここで、2枚の脆性材料基板がともにスクライブが施された面を備える場合と、1枚の脆性材料基板のみにスクライブが施された面を備える場合がある。後者の場合は、貼り合せた後で、他方の脆性材料基板にスクライブを施すことができる。
本願発明の分断方法では、2枚の脆性材料基板の内の少なくとも一方の脆性材料基板にスクライブを施し、次に、スクライブが施された少なくとも一方の脆性材料基板の内の1つの脆性材料基板のスクライブが施されている面が、他方の脆性材料基板のスクライブが施されていない面に対向するように貼り合わせる。ここで、貼り合せた後で、2枚の脆性材料基板の一方にまだスクライブが施されていない場合は、その脆性材料基板にスクライブを施す。次に、貼り合せた両脆性材料基板のスクライブを施した面がともに上面にあるときは、貼り合わされた両脆性材料基板を逆V字状に撓ませることにより、または、スクライブを施した面がともに下面にあるときは、両脆性材料基板をV字状に撓ませることにより、2枚同時に分断する。
本願発明の効果は、製品価値を低下させることなく、作業工程を大幅に簡略化できることである。
発明を実施するための最良の形態
以下、添付の図面を参照して発明の実施の形態を説明する。
図3は、本発明のフラットディスプレイパネルの一種である液晶表示パネルの製造方法を説明するための図である。大サイズの液晶表示パネル30は、2枚のガラス基板32、34相互を対向させてシール剤36で貼り合わせて製造される。ガラス基板32,34の内面に表示機能に必要な各種電子制御回路(TFTアレイなど)などが形成されている。また、両方のガラス基板32、34の間で、シール材36の一部が開口され、機能材料(液晶)を導入するための隙間が形成されている。また、端子部38は、一方のガラス基板34に形成されるTFTアレイの端子となる個所である。この構成は、図1に示した従来の例と同じである。
上側のガラス基板32の上面にスクライブライン40aが形成されているのは図2の従来の場合と同様であるが、下側のガラス基板34にあっては、スクライブライン40bは、ガラス基板34の下面ではなく、上面に形成されており、両ガラス基板32、34共に、スクライブラインは上面に形成されている。また、スクライブライン40aの直下に、またはスクライブライン40bの直上に、シール剤36が位置する点も図1の従来の場合と異なっている。
このような液晶パネルを分断するには、両ガラス基板32、34に同一方向(図3では上向き)の撓み力を加えればよいため、一度の分断工程で両ガラス基板32、34を同時に分断することができる。
図3において、(1)〜(4)は、液晶表示パネルを製造する工程を示す。工程(1)のようにスクライブ個所に対して上向きに撓ませると、工程(2)のごとく、両ガラス基板32,34はスクライブライン40a、40bでの垂直クラックがガラス板厚方向に貫通し、これにより、工程(3)のごとく、液晶パネル30は2つに分断される。ガラス基板の中央付近と端部付近に設けるスクライブライン42、44についてもこれと同じような工法または従来の工法により切除でき、これにより、工程(4)のごとく、液晶パネル30’を得る。
図4に、端子部38の拡大図を示している。左側の鎖線の円内に示される従来工法では下側のガラス基板34の分断開始点は同基板34の下面であり、同基板34の分断が必ずしも鉛直方向に進行しないため、端子38での端子長さLが変化する。これに対し、本発明に係る液晶パネルでは、下側のガラス基板34での分断開始点が基板34の上面部にあるスクライブ位置に合致するため、端子38での端子長さLをほぼ一定にできる。
また、鎖線の円内に示した従来工法では、シール剤36がガラス基板32の端面から内側(図4の左側)に位置し、同基板32の端部に生じた隙間46に洗浄水などが残り、端子部38を腐食させるといった問題があった。本発明に係る液晶パネルでは、上側のガラス基板32のスクライブ位置(分断位置)の直下にシール剤36が位置しているため、前述のような隙間46は生じ得ず、洗浄水が残る心配もない。
図3に示した液晶表示パネルでは、2枚のガラス基板32、34ともにスクライブラインが形成された後で貼り合わされている。ここで、図5の(a)に示すように、スクライブラインは同じ側(上側または下側)に位置されている。別の例では、一方のガラス基板32または34のみにスクライブラインが形成される。その場合、図5の(b)に実線で示すように、貼り合わされた状態では、そのスクライブ面はパネルの内部側に配置され、外側には露出していない。貼り合せた後で、他方のガラス基板に対して、外側の面にスクライブが施される(図5の(b)において破線で示す)。この場合でも、2枚の脆性材料基板のスクライブが施されている面が、共に同じ側(上側または下側)に配置されている。
以下に本発明に係るフラットディスプレイパネルの製造法の1実施形態として、液晶パネルの製造法を図6のフローチャートに従って説明する。片面に2つのカラーフィルタ(CF)領域を備えたガラス基板32と、片面に2つのTFTアレイ領域を備えたガラス基板34とに対し、それらの領域に配向膜を塗布し、そしてそれらの配向膜に対し、ブラシなどで一定方向にこするラビング作業を行う。このラビングにより、液晶が一定方向に配向するようになる。
次いで、ガラス基板34にあっては、その配向膜面上にスクライブライン40bを形成し、一方、ガラス基板32にあっては、反転してからその上面にスクライブライン40aを形成する。スクライブの際には、ガラスカッターホィールの代わりに、基板の熱歪み応力を利用したレーザースクライブ装置を用いてもよい。その後に両ガラス基板32、34を洗浄する。そして、いずれか一方のガラス基板に対して、その配向膜面上にシール剤36を塗布する。その際、上述したように、鉛直方向でシール剤がスクライブラインを覆うようにシール剤を塗布する。さらに、いずれか一方のガラス基板に対し、それの配向膜面上にスペーサを散布する。
この後、両ガラス基板32、34を、カラーフイルタとTFTアレイが対向するように貼り合わせる。そして、上述した分断方法により、2つに分断し、それらに対し、上記シール剤36に形成した開口部から液晶を注入し、その開口部を封止することにより、製品サイズの液晶パネル30’が完成する。
なお、2枚のガラス基板32、34を貼り合わせたとき、ガラス基板32にあっては、その上面にスクライブライン40aを形成することになるため、貼り合わせ後に、ガラス基板32にスクライブを行うようにしてもよい。
以上の工程では、図3のように、上側のガラス基板32および下側のガラス基板34に対し、それぞれの上面にスクライブしたが、それぞれの下面に対してスクライブしてもよい。また、スクライブを施こすタイミングは図6の工程に限定されるものではなく、ガラス基板32またはガラス基板34のいずれかのガラス基板の膜面側へのスクライブは、両ガラス基板32、34の貼り合わせ前であってスクライブに支障が生じない段階での工程であればいつでもよい。
次に本発明に係る液晶パネルに適した分断方法について述べる。
図7に示したブレーク装置は、図2にて述べた従来のブレーク装置と同じ周知の機構である。スクライブライン40a、40bが形成された液晶パネル30をマット48を挟んでテーブル52上にセットする。その際、ガラス基板34が上側となるように、つまり、スクライブライン40a、40bが共にガラス基板32、34の下面に位置するようにセットする。そのスクライブライン40a、40bの上方にブレイクバー50が位置しており、このブレイクバー50を上方から押圧することで、液晶パネル30をマット48上でV字状に撓ませることにより、両ガラス基板32、34を同時に分断する。「V字状に撓む」とは、各ガラス基板32,34において、スクライブを施した面(下側の面)が引っ張られ、スクライブを施さない面が圧縮されるように変形する状態をいう。これにより、両ガラス基板32、34に対し、それぞれのスクライブラインの亀裂が広がる方向に力が加えられ、亀裂が一方の面から他方の面まで進展して、両ガラス基板32、34が分断される。
図8は特開平4−280828号公報に開示されたブレーク装置を示している。2分したテーブル52a、52bは互いにギャップを隔てて設置され、液晶パネル30は、スクライブライン40a、40bが前記ギャップ部に位置するように、両テーブル52a、52bにまたがって吸引固定されている。その際、ガラス基板32が上側となるように、つまり、スクライブライン40a、40bが共にガラス基板32、34の上面に位置するようにセットする。そして、一方のテーブル52aを回転中心軸でもって矢印方向にわずかに回転させることで、液晶パネル30を逆V字状に撓ませ、両ガラス基板32、34を同時に分断する。「逆V字状に撓む」とは、各ガラス基板32,34において、スクライブを施した面(上側の面)が引っ張られ、スクライブを施さない面が圧縮されるように変形する状態をいう。この場合も、両ガラス基板32、34に対し、それぞれのスクライブラインの亀裂が広がる方向に力が加えられ、亀裂が一方の面から他方の面まで進展して、両ガラス基板32、34が分断される。
図9は、出願中の別のブレーク装置を示している。2分したテーブル52a、52bが互いにギャップを隔てて設けられており、一方のテーブル52aの裏面には、テーブル面と鉛直方向に固定した3本の支持柱54、56、58を設けている。テーブル52aの前記離隔部側の端面60に沿うようにして手前から支持柱56、58が設けられ、支持柱58と対角線方向に対向する位置に支持柱54を設けている。
各々の支持柱54、56、58の下部にはそれぞれ自在継手62、64、66が取り付けられ、自在継手62および66の他端部は台座68に固定されるが、自在継手64の他端部は伸縮機構70を介して台座68に固定される。この伸縮機構70内部にはリニアモータ等が内蔵され、上下方向に伸縮できるようになっている。両テーブル52a、52b上には図8の場合と同様に、ガラス基板32が上側となるように、かつ、スクライブライン40a、40bが前記ギャップ部に位置するように、液晶パネル30がまたがって吸引固定されている。
図10は、その伸縮機構70を伸長させたときの状態を示している。テーブル52aは、自在継手62および66を結ぶラインを回転中心となって回転するが、その回転中心軸の方向がスクライブ方向に対してある角度を持っている。そのため、テーブル52aの端面60の移動量は、各矢印で示したように、図中手前に向かう程大きくなる。前記角度が大きくなるにつれ、その傾向が強まる。
この結果、ガラス板は、手前の端面側が分断の開始点となり、手前から奥へと順に分断が進展してゆく。この分断方法では、分断の発生個所が1点のため、小さなブレイク力で分断端面はきれいに仕上がり、従来技術で述べたような不具合は発生しない。また、上述の基板に生じる熱歪み応力を利用したレーザスクライブ装置にてスクライブしたガラス板に対しても同じように分断できる。
図11は、さらに別のブレーク装置を示している。この装置において、第1の製品テーブル13及び第2の製品テーブル14は、そのエッジ部が一定の角度を持つようにスライドテーブル11及び傾動テーブル12の上に配置する。両面がスクライブされた基板Gをテーブル13,14に載置し、第1のクランプバー15aと第2のクランプバー16aで基板Gを押圧し固定する。そして、第2の製品テーブル14を回動軸18aの回りに回転させると、クランプバーを押圧点として、基板Gのスクライブライン(図示しない)に対してせん断力と引張力が作用する。このため、クランプバー15a、15bの間隙の少ない方がブレイクポイントとして作用し、基板Gが左右2つに分断され、2枚の基板GR,GLとなる。
図12は、液晶パネルの縁を押圧具50aで押圧することにより、切除するための装置であるが、本発明に係る液晶パネル30では、この装置によっても分断可能である。この場合液晶パネル30は図8の場合と同様に、ガラス基板32が上側となるように、テーブル52にセットされる。
なお、以上に説明した液晶パネルでは、ガラス基板を用いているが、本発明は、広く脆性材料基板を用いたフラットディスプレイパネルに適用できる。
次に、発明の第2の実施形態として、フラットディスプレイパネルの1つである反射型液晶プロジェクターパネルの製造法について説明する。反射型液晶プロジェクターパネルは、ガラス基板とシリコン基板とを互いに対向してシール材で貼り合された基板を分断して作られる。この分断においては、図3の下側のガラス基板がシリコン基板に置き換わるのみで、第1の実施形態を示す図3と同一の工程になる。このため、ここでは詳しい分断工程の説明は省略する。
以上に説明した実施形態において、液晶表示パネルや反射型液晶プロジェクターパネルについて説明した。その他、透過型液晶プロジェクターパネル、有機EL素子、PDP(プラズマディスプレイパネル)、FED(フィールドエミッションディスプレイ)などにも、本発明の技術が適用できることはいうまでもない。
以上に説明したように、本発明は、スクライブラインが形成された2枚の脆性材料基板のスクライブ面が共に上面側もしくは下面側となるように貼り合わせたので、両脆性材料基板を分断する際に加わる力は両脆性材料基板に対してともにスクライブラインから亀裂が進展する方向に作用する。したがって、一度の分断で両脆性材料基板を同時に分断でき、作業工程を大幅に簡略化でき、また、従来例のように製品価値を低下させるといったこともない。
【図面の簡単な説明】
図1は、従来の液晶パネルの構造を示した図である。
図2は、従来の液晶パネルの分断手順を示した図である。
図3は、本発明に係る液晶パネルを分断する手順を示した図である。
図4は、液晶パネルにおける端子部の拡大図である。
図5は、液晶パネルにおけるスクライブラインの位置を説明するための断面図である。
図6は、本発明に係る液晶パネルを作製する手順を示したフローチャートである。
図7は、本発明に係る液晶パネルを分断するのに適したブレーク装置の一例を示した斜視図である。
図8は、本発明に係る液晶パネルを分断するのに適したブレーク装置の他の一例を示した斜視図である。
図9は、本発明に係る液晶パネルを分断するのに適したブレーク装置のさらに他の一例を示した図である。
図10は、図9のブレーク装置における分断時の動作を示した図である。
図11は、本発明に係る液晶パネルを分断するのに適したブレーク装置のさらに他の一例を示した図である。
図12は、本発明に係る液晶パネルを分断するのに適したブレーク装置のさらに他の一例を示した図である。

Claims (7)

  1. 2枚の脆性材料基板が貼り合わされてなるフラットディスプレイパネルにおいて、
    2枚の脆性材料基板の内の少なくとも一方の脆性材料基板は、スクライブが施された面を備え、
    前記の少なくとも一方の脆性材料基板のスクライブが施されている面が、他方の脆性材料基板のスクライブが施されていない面に対向されていることを特徴とするフラットディスプレイパネル。
  2. 前記2枚の脆性材料基板はいずれもスクライブが施されている面を備えることを特徴とする請求項1記載のフラットディスプレイパネル。
  3. 前記の2枚の脆性材料基板を貼り合わせる貼り合わせ部材は、前記の少なくとも一方の脆性材料基板のスクライブが施されている面の、スクライブを施した位置の直上に位置されることを特徴とする請求項1または2に記載のフラットディスプレイパネル。
  4. 前記2枚の脆性材料基板がいずれもガラス基板であり、前記フラットディスプレイパネルが液晶表示パネルであることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のフラットディスプレイパネル。
  5. 前記2枚の脆性材料基板がいずれもガラス基板であり、前記フラットディスプレイパネルが液晶プロジェクターパネルであることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のフラットディスプレイパネル。
  6. 前記2枚の脆性材料基板がガラス基板とシリコン基板であり、前記フラットディスプレイパネルが液晶プロジェクターパネルであることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のフラットディスプレイパネル。
  7. 2枚の脆性材料基板の内の少なくとも一方の脆性材料基板にスクライブを施し、
    前記スクライブが施された少なくとも一方の脆性材料基板の内の1つの脆性材料基板のスクライブが施されている面が、他方の脆性材料基板のスクライブが施されていない面に対向するように貼り合わせ、
    前記の2枚の脆性材料基板の一方にまだスクライブが施されていない場合は、その脆性材料基板にスクライブを施し、
    貼り合せた両脆性材料基板のスクライブを施した面が共に上面にあるときは、貼り合わされた両脆性材料基板を逆V字状に撓ませることにより、または、スクライブを施した面が共に下面にあるときは、両脆性材料基板をV字状に撓ませることにより、分断を行うことを特徴とするフラットディスプレイパネルの分断方法。
JP2003512165A 2001-07-12 2002-07-12 フラットディスプレイパネルの製造方法 Expired - Fee Related JP3851903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212169 2001-07-12
JP2001212169 2001-07-12
PCT/JP2002/007086 WO2003006391A1 (fr) 2001-07-12 2002-07-12 Panneau d'affichage plat et procede destine a separer un panneau d'affichage plat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003006391A1 true JPWO2003006391A1 (ja) 2004-10-28
JP3851903B2 JP3851903B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=19047373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003512165A Expired - Fee Related JP3851903B2 (ja) 2001-07-12 2002-07-12 フラットディスプレイパネルの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7439665B2 (ja)
EP (1) EP1415959B1 (ja)
JP (1) JP3851903B2 (ja)
KR (1) KR100671215B1 (ja)
CN (2) CN1818753A (ja)
AT (1) ATE485245T1 (ja)
DE (1) DE60238061D1 (ja)
TW (1) TWI226877B (ja)
WO (1) WO2003006391A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082911A1 (de) * 2003-03-17 2004-09-30 Baumann Gmbh Brechvorrichtung für das vereinzeln von keramikleiterplatten
JP4175636B2 (ja) 2003-10-31 2008-11-05 株式会社日本製鋼所 ガラスの切断方法
JP4711829B2 (ja) * 2003-12-29 2011-06-29 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライブライン形成機構、スクライブヘッドおよびスクライブ装置
DE102004053598A1 (de) * 2004-11-05 2006-05-11 Hegla Fahrzeug- Und Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Aufteilen einer Rohglastafel in Einzelglasscheiben
US7768623B2 (en) * 2006-07-31 2010-08-03 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus forming assembly, liquid crystal cell, and liquid crystal display apparatus, and manufacturing method thereof
JP4682346B2 (ja) * 2006-08-02 2011-05-11 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
US20080070378A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Jong-Souk Yeo Dual laser separation of bonded wafers
TWI342302B (en) * 2007-03-30 2011-05-21 Au Optronics Corp A substrate splitting apparatus and a mehtod for splitting a substrate
JP4970299B2 (ja) * 2008-01-31 2012-07-04 株式会社東芝 電子機器、電子部品の保持方法、および電子機器の製造方法
JP5192977B2 (ja) * 2008-10-10 2013-05-08 三星ダイヤモンド工業株式会社 貼り合せ基板のスクライブ方法
JP2010243556A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Hitachi Displays Ltd 表示装置の製造方法
TWI385137B (zh) * 2009-08-19 2013-02-11 Chimei Innolux Corp 面板製造方法、面板與顯示面板結構
TWI494284B (zh) 2010-03-19 2015-08-01 Corning Inc 強化玻璃之機械劃割及分離
US8864005B2 (en) 2010-07-16 2014-10-21 Corning Incorporated Methods for scribing and separating strengthened glass substrates
TW201902842A (zh) * 2010-11-30 2019-01-16 美商康寧公司 玻璃帶以及將第一玻璃帶部分接合至第二部件之方法
CN102608811A (zh) * 2012-03-22 2012-07-25 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其制造方法
US10351460B2 (en) 2012-05-22 2019-07-16 Corning Incorporated Methods of separating strengthened glass sheets by mechanical scribing
KR102026822B1 (ko) * 2012-07-23 2019-10-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 셀 절단 장치 및 표시 장치 제조 방법
JP6140012B2 (ja) * 2013-07-08 2017-05-31 三星ダイヤモンド工業株式会社 貼り合わせ基板のブレイク方法
JP6185813B2 (ja) * 2013-09-30 2017-08-23 三星ダイヤモンド工業株式会社 イメージセンサ用ウエハ積層体の分断方法並びに分断装置
CN103979786B (zh) * 2014-05-16 2015-12-09 深圳市华星光电技术有限公司 单板玻璃基板的切割方法
JP2015221739A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置の製造方法
CN106458690B (zh) 2014-05-30 2020-01-14 三星钻石工业股份有限公司 脆性基板的分断方法
JP6421472B2 (ja) 2014-06-24 2018-11-14 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性基板の分断方法および表示パネルの製造方法
JP6303861B2 (ja) * 2014-06-25 2018-04-04 三星ダイヤモンド工業株式会社 単結晶基板の分断方法
WO2016047317A1 (ja) * 2014-09-25 2016-03-31 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性基板の分断方法
JP6432245B2 (ja) * 2014-09-26 2018-12-05 三星ダイヤモンド工業株式会社 基板分断方法
JP6288293B2 (ja) 2014-10-29 2018-03-07 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性基板の分断方法
JP2016104683A (ja) 2014-11-19 2016-06-09 坂東機工株式会社 ガラス板の折割方法及びその折割装置
JP2016098154A (ja) 2014-11-25 2016-05-30 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性基板の分断方法
JP6413693B2 (ja) 2014-11-25 2018-10-31 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性基板の分断方法
JP6413694B2 (ja) 2014-11-25 2018-10-31 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性基板の分断方法
KR20160064297A (ko) 2014-11-27 2016-06-08 삼성디스플레이 주식회사 표시패널 제조방법 및 그에 의해 제조된 표시패널
JP6405968B2 (ja) * 2014-12-10 2018-10-17 三星ダイヤモンド工業株式会社 基板分断方法およびスクライブ装置
WO2016143328A1 (ja) * 2015-03-11 2016-09-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットの製造方法およびガラス窓の製造方法
TWI605024B (zh) 2015-08-07 2017-11-11 Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd Breaking method of brittle substrate
JP6555002B2 (ja) 2015-08-19 2019-08-07 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライブラインの検査方法
JP6544179B2 (ja) 2015-09-25 2019-07-17 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性基板の分断方法
TWI609754B (zh) 2015-09-29 2018-01-01 三星鑽石工業股份有限公司 脆性基板之分斷方法
CN106569359A (zh) * 2015-10-07 2017-04-19 罗泽***株式会社 粘合基板切断方法及利用该方法的粘合基板切断***
CN105572944A (zh) * 2016-03-02 2016-05-11 深圳市华星光电技术有限公司 调整显示器尺寸的方法
KR101796706B1 (ko) 2016-03-08 2017-11-10 주식회사 토비스 스트레치드 디스플레이패널 및 이의 제조방법
KR101931735B1 (ko) 2017-03-31 2018-12-21 주식회사 토비스 스트레치드 디스플레이패널 및 이의 제조방법
JP6297192B2 (ja) * 2017-04-25 2018-03-20 三星ダイヤモンド工業株式会社 貼り合わせ基板のブレイク装置
CN111807697B (zh) * 2020-06-29 2023-11-14 江苏亚威艾欧斯激光科技有限公司 显示面板切割装置
CN111875242B (zh) * 2020-07-30 2021-10-08 惠科股份有限公司 一种用于切割基板的切割方法和切割机台

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515173A (en) * 1978-07-20 1980-02-02 Casio Comput Co Ltd Production of optical display cell
JPS5667819A (en) * 1979-11-07 1981-06-08 Hitachi Ltd Preparation for liquid crystal display element
JPS5691216A (en) * 1979-12-25 1981-07-24 Sanyo Electric Co Ltd Production of liquid crystal panel
JPS5763247A (en) 1980-10-02 1982-04-16 Stanley Electric Co Ltd Manufacture of liquid crystal cell
JPS5919925A (ja) * 1982-07-27 1984-02-01 Stanley Electric Co Ltd 2層式液晶セルの製造方法
JPH0256650A (ja) 1988-08-23 1990-02-26 Omron Tateisi Electron Co メモリ装置
KR910003298B1 (ko) 1988-09-29 1991-05-25 삼성전자 주식회사 교환장치에 있어서 순간 정전에 의한 리스타트시 국선 통화로 유지방법
JPH0539890A (ja) 1991-08-01 1993-02-19 Ishigaki Rubber Kogyo Kk パイプジヨイント及びその製造方法
JPH063638A (ja) 1992-06-23 1994-01-14 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示パネルの製造方法
JPH07218883A (ja) * 1994-02-01 1995-08-18 Matsushita Electron Corp 液晶表示装置の製造方法
JPH10301074A (ja) 1997-04-25 1998-11-13 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示パネルとこの液晶表示パネルの製造方法
JPH1184334A (ja) * 1997-09-10 1999-03-26 Advanced Display:Kk 液晶パネルの製法
JP2000241822A (ja) 1999-02-17 2000-09-08 Seiko Epson Corp 液晶パネルの製造方法
JP2000249999A (ja) 1999-03-03 2000-09-14 Seiko Epson Corp 液晶パネルの製造方法
WO2002057192A1 (fr) * 2001-01-17 2002-07-25 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. Separateur et systeme de separation
KR100573986B1 (ko) * 2001-07-18 2006-04-25 미쓰보시 다이야몬도 고교 가부시키가이샤 스크라이브 헤드 및 그 스크라이브 헤드를 이용한 스크라이브 장치 및 스크라이브 방법
EP1441385A4 (en) * 2001-10-31 2009-11-18 Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd METHOD FOR FORMING A CROP LINE ON A SEMICONDUCTOR WAFER AND A CROWDING DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
KR100671215B1 (ko) 2007-01-18
JP3851903B2 (ja) 2006-11-29
ATE485245T1 (de) 2010-11-15
CN1250468C (zh) 2006-04-12
CN1818753A (zh) 2006-08-16
WO2003006391A1 (fr) 2003-01-23
KR20040017819A (ko) 2004-02-27
DE60238061D1 (de) 2010-12-02
EP1415959A4 (en) 2006-07-05
US20040245913A1 (en) 2004-12-09
TWI226877B (en) 2005-01-21
EP1415959B1 (en) 2010-10-20
US7439665B2 (en) 2008-10-21
EP1415959A1 (en) 2004-05-06
CN1527802A (zh) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3851903B2 (ja) フラットディスプレイパネルの製造方法
JP4482328B2 (ja) ブレイク装置及びマザー貼合基板の分断システム
EP1491309B1 (en) Parting method for fragile material substrate and parting device using the method
JP2003241173A (ja) 液晶表示パネルの切断方法
US6795154B2 (en) Apparatus for cutting liquid crystal display panels and cutting method using the same
JP2003286044A (ja) 基板分断装置および基板分断方法
JP2002224871A (ja) レーザ切断方法、電気光学装置の製造方法、電気光学装置、電子機器およびレーザ切断装置
JP2002224870A (ja) レーザ切断方法、電気光学装置の製造方法、電気光学装置、および電子機器
JP3753636B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP2001147423A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH101322A (ja) ガラス基板切断装置
JP2003255291A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH10170880A (ja) パネル分断方法
WO2003010736A1 (fr) Procédé de fabrication d'écran d'affichage plat
JP2001235733A (ja) 液晶表示パネルの割断方法
JPH0895023A (ja) 液晶表示パネル用カラーフィルタ及びその製造方法
JP2002023142A (ja) 液晶表示素子の分断方法及びその分断装置、液晶表示装置及び画像表示応用機器
JPH11160664A (ja) 基板の切断方法、基板の切断装置及び液晶表示装置の製造方法
JPH0720450A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2000214442A (ja) 液晶表示装置
KR20180033155A (ko) 다양한 형상을 갖는 디스플레이패널 및 이의 제조방법
JP2003222831A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH10268276A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2004141929A (ja) レーザ加工方法およびその加工装置、並びにそれらを用いた電子部品の製造方法
KR20040078796A (ko) 조립기판으로부터 액정표시패널을 분리하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees