JPWO2002100819A1 - N−アリールフェニルアセトアミド誘導体及びそれを含有する医薬組成物 - Google Patents

N−アリールフェニルアセトアミド誘導体及びそれを含有する医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002100819A1
JPWO2002100819A1 JP2003503589A JP2003503589A JPWO2002100819A1 JP WO2002100819 A1 JPWO2002100819 A1 JP WO2002100819A1 JP 2003503589 A JP2003503589 A JP 2003503589A JP 2003503589 A JP2003503589 A JP 2003503589A JP WO2002100819 A1 JPWO2002100819 A1 JP WO2002100819A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
alkyl
aminoethoxy
methoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003503589A
Other languages
English (en)
Inventor
俊哉 森江
俊哉 森江
圭司 足立
圭司 足立
和美 新留
和美 新留
勝良 河島
勝良 河島
勇夫 志水
勇夫 志水
大輔 石井
大輔 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Sumitomo Pharma Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Pharmaceutical Co Ltd, Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd filed Critical Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2002100819A1 publication Critical patent/JPWO2002100819A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • A61K31/36Compounds containing methylenedioxyphenyl groups, e.g. sesamin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/385Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having two or more sulfur atoms in the same ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4402Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 2, e.g. pheniramine, bisacodyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4406Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 3, e.g. zimeldine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4409Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 4, e.g. isoniazid, iproniazid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4453Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 1, e.g. propipocaine, diperodon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/451Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. glutethimide, meperidine, loperamide, phencyclidine, piminodine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/38Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/08Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/45Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the singly-bound nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylaminosulfonamides
    • C07C311/46Y being a hydrogen or a carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/18Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

下記式(I)〔式中、R1はC1−6アルコキシ基等、R2は水素原子、−(CH2)m−N(R6)(R7)(mは1〜4の整数、R6は水素原子、C1−4アルキル基等、R7は水素原子等を表す)等、R3は水素原子、ハロゲン原子等、R4はC6−10アルキル基、−Y−R8(Yは単結合、C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基、C2−6アルキニレン基等、R8はアリール基、C3−8シクロアルキル基、C6−15ポリシクロアルキル基等を表す)等、R5は水素原子等、X1は水素原子を表す〕で表されるN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物及びそれを含有する医薬組成物。該化合物は投与初期の痛みが無く、経口投与でも有効な、強い鎮痛及び抗炎症作用等を有する予防及び/又は治療薬として有用である。

Description

技術分野
本発明は疼痛及び炎症の治療薬として有用なN−アリールフェニルアセトアミド誘導体及びそれを含有する医薬組成物に関する。
背景技術
カプサイシン(トランス−8−メチル−N−バニリル−6−ノネンアミド)はトウガラシ族植物の果汁に含まれており、香辛料として使用されるだけでなく、鎮痛作用や抗炎症作用を有していることが知られている。カプサイシンは一次求心性感覚神経(C繊維:カプサイシン感受性神経)に存在する特殊な受容体に作用して、強烈な刺激性(痛み)とその後に発現する鎮痛作用や抗炎症作用を惹起すると考えられてきたが、近年、この受容体がクローニングされ、バニロイド受容体サブタイプ1(以下、「VR1」と称す)と名づけられた[Nature,389,816(1997)]。VR1はそのアミノ酸配列から6回膜貫通領域を有するCa2+透過性の高いイオンチャンネルであると考えられており、カプサイシン様化合物だけではなく、熱刺激やプロトンなどによっても活性化され、種々の病態での痛みに関与する可能性が示唆されている。カプサイシンが一次求心性感覚神経上のVR1に作用すると、カチオンチャンネルが開口し、膜が脱分極されサブスタンスPなどの神経ペプチドの遊離が起こり、痛みを惹起する。このような痛み刺激物質であるカプサイシンが、糖尿病性神経障害やリウマチ性関節炎などの痛みの治療に実際に用いられているのは、カプサイシンによる持続的なVR1カチオンチャンネル開口の結果として、感覚神経が痛み刺激に対して不応答になる(脱感作)ためと理解されている[Pharmacol.Rev.51,159(1999)]。
現在、鎮痛薬としては麻薬性鎮痛薬(モルヒネ等)と非麻薬性鎮痛薬(NSAIDs等)が主として用いられている。しかし、麻薬性鎮痛薬は、耐性・依存性あるいはその他の重篤な副作用の発現のため使用が厳しく制限されているし、非麻薬性鎮痛薬も激痛には有効ではないうえに、長期投与で上部消化管障害や肝障害が高率で発生する事はよく知られており、より鎮痛効果が高く副作用の少ない鎮痛薬が切望されている。さらに、糖尿病性神経障害痛、帯状疱疹後神経痛、三叉神経痛のような神経因性疼痛(ニューロパシックペイン)に対しては未だ有効な鎮痛薬は見いだされておらず、それらに有効な鎮痛薬の開発も期待されている。
VR1受容体に作用するカプサイシン様化合物(VR1受容体アゴニスト)は、既存の鎮痛薬とは全く異なる薬効機序(カプサイシン感受性感覚神経の脱感作)に基づいて鎮痛効果を発現すると考えられ、既存の鎮痛薬が奏効しないニューロパシックペインをはじめリウマチ性関節炎など種々の病態に起因する疼痛に対する治療薬としてその有効性が大いに期待されている。
また、VR1受容体拮抗薬として唯一知られているカプサゼピンが動物モデルで顕著な鎮痛作用を示すという報告[Life Science,69,2911(2001)]があることから、VR1受容体拮抗薬(VR1受容体アンタゴニスト)もまた種々の疼痛に対する治療薬となる。
カプサイシン様の薬効機序を有する化合物は、一次求心性感覚神経(C線維)の関与する病態であるそう痒症、アレルギー性及び非アレルギー性の鼻炎、膀胱過活動型の頻尿・尿失禁、卒中、過敏性腸症候群、喘息・慢性閉塞性肺疾患のような呼吸器疾患、皮膚炎、粘膜炎、胃・十二指腸潰瘍及び炎症性腸症候群の治療薬としても有用である。
また、カプサイシンはアドレナリンの分泌を促進して抗肥満作用を示すことが報告されていることから[Pharmacol.Rev.,38,179(1986)]、カプサイシン様化合物は肥満の治療薬としても有用である。
特開昭63−295537(=EP0282127B、US5099030、US5045565)にベータ−アミノエチル−置換フェニル化合物、特開平4−230257号公報(=EP0462933B)にN−ベンジル−N’−フェニル−及び−フェニルアルキル−チオ尿素類、WO00/16756号公報にはN−アシルバニリンアミド誘導体が鎮痛作用を有するカプサイシン類縁化合物として記載されている。また、J.Med.Chem.,36,2595(1993)にはN−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)−4−ペンチルベンズアミドの鎮痛効果が記載されているが、この化合物は鎮痛効果を欠いていたことが報告されている。これらの公報及び文献はN−ベンジルアミド誘導体又はN−ベンジルチオ尿素誘導体を開示しているのに対し、後記式(I)で表される化合物はフェニルアセトアミド誘導体であり、それぞれ化学構造が異なる。
特開昭62−48657号公報(=EP206609B、US5013759)に置換フェニル酢酸アミド誘導体、特開平5−320113号公報(=EP0525360B、US5242944)並びに特開平8−283220号公報(=EP0721939B、US5670546)にN−アリールアルキルフェニルアセトアミド化合物が鎮痛作用を有すると記載されている。また、GB2168975号公報には鎮痛作用を有するアラルカンアミド化合物が記載されている。これらの公報には、後記式(I)で表されるN−アリールアセトアミド誘導体は具体的に開示されていない。
WO99/29674号公報には、下記アニリド類がレチノイン酸の代謝を阻害する化合物であることが開示されている。
Figure 2002100819
(式中、XはO等を意味し、Rは水素原子、C1−6アルキル基等を意味し、Rは水素原子、C1−12アルキル基、C2−8アルケニル基等を意味し、Rは水素原子、C1−6アルキル基等を意味し、Rはアリール基等を意味し、Hetはアミノ、メルカプト、C1−6アルキル、C1−6アルキルチオ又はアリールによって置換されてもよいピロリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基及びピリミジニル基から選ばれる不飽和ヘテロ環を意味する)
発明の開示
本発明者らは鋭意研究を続けた結果、下記式(I)で表されるN−アリールフェニルアセトアミド誘導体が、強い鎮痛作用を有し、投与初期の痛みがほとんどなく、経口投与でも有効であることを見いだし、本発明を完成した。
本発明は、疼痛及び炎症の治療薬として有用な新規なN−アリールフェニルアセトアミド誘導体を提供することを目的とする。また、本発明は、該化合物を含有する医薬組成物を提供することを目的とする。これらの目的および他の目的および利点は、当業者にとって以下に示す記載から明らかであろう。
本発明によれば、下記式(I)で表されるN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物(以下、「本発明の化合物」と称することもある)、それらの製造方法及びそれを含有する医薬組成物が提供される。
Figure 2002100819
〔式中、RはC1−6アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、C1−6アルキルアミノ基、ジ(C1−6アルキル)アミノ基、C1−6アルキルスルホニルアミノ基又はアリールスルホニルアミノ基を表し、
は水素原子、C1−6アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、−(CH−N(R)(R)、−(CHOH又は−(CHCOOHを表し、ここにおいて、mは2〜4の整数を表し、qは1〜4の整数を表し、Rは水素原子、C1−3アルキル基、ヒドロキシC2−3アルキル基、アミノC2−3アルキル基、ホルミル基、C1−3アルキルカルボニル基、C1−4アルコキシカルボニル基、アリールカルボニル基又はアリールC1−3アルキルオキシカルボニル基を表し、Rは水素原子、C1−3アルキル基、ヒドロキシC2−3アルキル基又はアミノC2−3アルキル基を表し、
は水素原子、ハロゲン原子、C1−6アルキル基、C1−4アルコキシ基、アリール基又はホルミル基を表し、
はC6−10アルキル基、下記式(A)で表される基又は下記式(C)で表される基を表し、ここにおいて式(A)で表される基は、
−Y−R (A)
[式中、Yは単結合、C1−3アルキレン基、C2−3アルケニレン基、C2−3アルキニレン基、−CO(CH−、C2−3アルケニレンカルボニル基、−O−、−O−(CH−、−O−(CH−又は−CONH(CH−を表し、ここにおいて、pは0〜3の整数を表し、
はハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、アリール、アリールC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C3−7シクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アリールC1−3アルキルオキシ、C1−6アルキルカルボニル、C3−7シクロアルキルカルボニル、ホルミル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−6アルキル)アミノ、シアノ、ヒドロキシル、C1−3アルキルチオ、C1−4アルコキシカルボニルC1−3アルキル、カルボキシC1−3アルキル、C1−4アルコキシカルボニル、アリールC1−3アルキルオキシカルボニル、カルボキシル及びスルファモイルから選択される1〜3個の原子又は基で置換されてもよいN、O及びSから選択される0〜3個のヘテロ原子を含む5又は6員の芳香環からなる単環又は多環系の基;
1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1−4アルコキシカルボニル、アリール、アリールC1−6アルキル、C1−3アルコキシ及びヒドロキシルから選択される1〜4個の原子又は基で置換されてもよいC5−7シクロアルケニル基;又は
下記式(B)で表される基
Figure 2002100819
(式中、R、R、R及びRは同一又は異なって水素原子、C1−6アルキル基、C3−7シクロアルキル基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、C1−4アルコキシカルボニル基、アリール基、アリールC1−6アルキル基、C1−3アルコキシ基又はヒドロキシル基を表すか、或いはR及びRが同一炭素原子上に結合する場合には、一緒になってオキソ基又はチオキソ基を形成していてもよく、或いはR及びRが同一炭素原子上に結合する場合には、当該炭素原子と共にスピロ環を形成していてもよく、或いはR、R及びRから選択される2又は3個の基が一緒になってC6−15ポリシクロアルキル基を形成していてもよく、nは1〜6の整数を表す)を表す]であり、式(C)で表される基は、
Figure 2002100819
(式中、R及びRは同一又は異なって水素原子、C1−6アルキル基、C3−7シクロアルキル基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、C1−4アルコキシカルボニル基、アリール基、アリールC1−6アルキル基、C1−3アルコキシ基又はヒドロキシル基を表すか、或いはR及びRが同一炭素原子上に結合する場合には当該炭素原子と共にスピロ環を形成していてもよく、Zは炭素原子、酸素原子又はイオウ原子を表す)であり、
は水素原子、ハロゲン原子、C1−6アルキル基、トリフルオロメチル基、C1−3アルコキシ基、トリフルオロメトキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、C1−6アルキルカルボニルオキシメチル基又はアリール基を表すか、
或いはRとRが一緒になってそれらが結合するベンゼン環と共にC1−8アルキル、C1−8アルケニル、アリールC1−3アルキル、C3−7シクロアルキルC1−3アルキル、アリールスルホニル、C1−8アルキリデン、C1−8アルケニリデン、アリールC1−3アルキリデン及びC3−7シクロアルキルC1−3アルキリデンから選択される1個の基によりそれぞれ置換されているテトラロン環若しくはインドール環を形成してもよく、
は水素原子を表す。
但し、式(I)においてRがパラ位の−Y−Rであり、ここにおいて、YがC1−3アルキレン基又はC2−3アルケニレン基であり、Rがアミノ、C1−6アルキル、アリール又はC1−3アルキルチオ基によって置換されてもよいピロリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基及びピリミジニル基から選ばれる不飽和ヘテロ環基である化合物を除く〕
式(I)で表される化合物の生理的に許容される塩とは、構造中に酸付加塩を形成しうる基を有する式(I)の化合物の生理的に許容される酸付加塩、又は構造中に塩基との塩を形成しうる基を有する式(I)の化合物の生理的に許容される塩基との塩を意味する。酸付加塩の具体例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、過塩素酸塩、リン酸塩等の無機酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、安息香酸塩、トリフルオロ酢酸塩、酢酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩等の有機酸塩、及びグルタミン酸塩、アスパラギン酸塩等のアミノ酸塩が挙げられる。塩基との塩の具体例としては、ナトリウム塩、カリウム塩又はカルシウム塩のようなアルカリ金属又はアルカリ土類金属塩、ピリジン塩、トリエチルアミン塩のような有機塩基との塩、リジン、アルギニン等のアミノ酸との塩が挙げられる。
式(I)の化合物並びにその塩は、水和物及び/又は溶媒和物の形で存在することもあるので、これらの水和物及び/又は溶媒和物もまた本発明の化合物に包含される。また、式(I)の化合物は、場合により1個以上の不斉炭素原子を有し、また幾何異性を生じることがある。したがって、式(I)の化合物は、場合により、数種の立体異性体として存在しうる。これらの立体異性体、それらの混合物及びラセミ体は本発明の化合物に包含される。
本明細書における用語について以下に説明する。
本明細書では、「C1−6アルキルカルボニル」のように炭素原子数を規定しているが、この炭素原子数は直後に続く基又は部分のみを修飾する。したがって、上記の場合、C1−6はアルキルのみを修飾するので、「Cアルキルカルボニル」とはアセチルに該当する。
「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を意味する。
「C1−6アルキル基」は直鎖状又は分枝鎖状のいずれでもよく、その具体例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル及びこれらの均等物が挙げられる。また、「C6−10アルキル基」は直鎖状又は分枝鎖状のいずれでもよく、具体例としては、オクチル、ノニル、デシル及びこれらの均等物が挙げられる。
「C2−6アルケニル基」とは、直鎖状又は分枝鎖状のいずれでもよく、二重結合を少なくとも1個有するものを意味し、例えばビニル、アリル、1−プロペニル、イソプロペニル、1−、2−若しくは3−ブテニル、2−、3−若しくは4−ペンテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、5−ヘキセニル及びこれらの均等物が挙げられる。
「C2−6アルキニル基」とは、直鎖状又は分枝鎖状のいずれでもよく、三重結合を少なくとも1個有するものを意味し、例えばエチニル、1−若しくは2−プロピニル、1−、2−若しくは3−ブチニル、1−メチル−2−プロピニル及びこれらの均等物が挙げられる。
「C3−7シクロアルキル基」の具体例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びこれらの均等物が挙げられる。
「C5−7シクロアルケニル基」の具体例としては、シクロペンテン−1−イル、シクロヘキセン−1−イル、シクロヘプテン−5−イル及びこれらの均等物が挙げられる。
「アリール基」は非置換若しくは置換されたアリール基を意味し、非置換アリール基とは、N、O及びSから選択される0〜3個のヘテロ原子を含む、5又は6員の芳香環からなる単環又は多環系の基を意味し、多環系の場合には少なくとも1つの環が芳香環であればよい。非置換アリール基の具体例としては、フェニル、ナフチル、フルオレニル、アントリル、ビフェニリル、テトラヒドロナフチル、インダニル、フェナントリル、フリル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、キノリル、ベンゾ[d]−1,3−ジオキソラニル、ベンゾ[b]−1,4−ジオキソラニル、ベンゾ[d]オキサゾリル、ベンゾ[b]−1,4−ジオキセピニル、ベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾ[b]チオフェニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンズイミダゾリル、1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジル、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロ−1,8−ナフチリジニル、ジベンゾ[b,d]フラニル及びこれらの均等物が挙げられる。
置換されたアリール基とは、ハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−3アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−3アルキルチオ、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシル、C1−3アルコキシカルボニル、C1−3アルキルカルボニル、ホルミル、ニトロ、アミノ、C1−3アルキルアミノ、フェニル、ベンジル及びベンジルオキシから選ばれる1〜3個で置換されている前記非置換アリール基を意味し、例えば、2−、3−若しくは4−メチルフェニル、2−、3−若しくは4−エチルフェニル、2−、3−若しくは4−イソプロピルフェニル、2−、3−若しくは4−tert−ブチルフェニル、2−、3−若しくは4−フルオロフェニル、2−、3−若しくは4−クロロフェニル、2−、3−若しくは4−トリフルオロメチルフェニル、2−、3−若しくは4−メトキシフェニル、2−、3−若しくは4−ジフルオロメトキシフェニル、2−、3−若しくは4−トリフルオロメトキシフェニル、2−、3−若しくは4−シアノフェニル、2−、3−若しくは4−ヒドロキシフェニル、2−、3−若しくは4−カルボキシフェニル、2−、3−若しくは4−メトキシカルボニルフェニル、2−、3−若しくは4−アセチルフェニル、2−、3−若しくは4−ホルミルフェニル、2−、3−若しくは4−ニトロフェニル、2−、3−若しくは4−シクロヘキシルフェニル、2−、3−若しくは4−メチルチオフェニル、2−、3−若しくは4−アミノフェニル、2−、3−若しくは4−フェニルフェニル、2−、3−若しくは4−ベンジルフェニル、2−、3−若しくは4−ベンジルオキシフェニル、2,3−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、2,3−ジメチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、3,4−ジメチルフェニル、2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル、4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル、2,4,6−トリメチルフェニル、2−アミノピリジル、2−メチルアミノピリジル、5−メチルピリミジニル、1−メチル−2−ピロリル、2−アセチルアミノ−4−メチル−5−チアゾリル、1−メチルベンズイミダゾール−2−イル、4−メチル−2−チエニル、5−メチル−2−チエニル、5−メチル−2−フリル、5−メチルベンゾ[d]−1,3−ジオキソラニル、3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル及びこれらの均等物が挙げられる。
「C1−3アルキレン基」とは、直鎖状、分枝鎖状のいずれでもよく、具体例としては、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−及びこれらの均等物が挙げられる。
「C2−3アルケニレン基」とは、直鎖状、分枝鎖状のいずれでもよく、二重結合を少なくとも1個有するものを意味し、具体例としては、−CH=CH−、−CH−CH=CH−及びこれらの均等物が挙げられる。
「C2−3アルキニレン基」の具体例としては、−C≡C−、−CH−C≡C−、−C≡C−CH−が挙げられる。
炭素原子数を規定したアルキル、シクロアルキル、アルケニル若しくはアルキニル部分、又はアリール、アルキレン、アルケニレン若しくはアルキニレン部分を含む複合基の具体例としては、該当部分に各基についての前述の具体例を当てはめたものを挙げることができる。例えば、C1−6アルコキシ基の具体例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、ヘキシルオキシ及びこれらの均等物が挙げられる。
下記式(B):
Figure 2002100819
で表される基は、非置換若しくは置換されたC3−8シクロアルキル基、非置換若しくは置換されたC6−15ポリシクロアルキル基及び非置換若しくは置換されたスピロ環基を意味する。非置換C3−8シクロアルキル基の具体例としては、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基が挙げられる。置換されたC3−8シクロアルキル基の具体例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、フッ素、トリフルオロメチル、メトキシカルボニル、フェニル、メトキシ及びヒドロキシルから選択される1〜4個の原子又は基によりそれぞれ置換されたシクロペンチル基、シクロヘキシル基若しくはシクロヘプチル基;3−オキソシクロペンチル基;3−オキソシクロヘキシル基;3−オキソシクロヘプチル基及びこれらの均等物が挙げられる。
「C6−15ポリシクロアルキル基」とは、「C6−15縮合多環式飽和炭化水素から誘導される基」及び「C6−15架橋式飽和炭化水素から誘導される基」を意味する。非置換C6−15ポリシクロアルキル基の具体例は以下に示すとおりであり、これらの均等物も含まれる。
Figure 2002100819
スピロ環基とは、O、N及びSから選択される0〜2個のヘテロ原子を有していてもよい3〜7員のものを意味する。非置換スピロ環基の具体例は以下に示すとおりであり、これらの均等物も含まれる。
Figure 2002100819
「C1−8アルキリデン」の具定例としては、メチリデン、エチリデン及びこれらの均等物が挙げられる。
下記式(C):
Figure 2002100819
で表される基の具体例は以下に示すとおりであり、これらの均等物も含まれる。
Figure 2002100819
本発明の化合物のうちで好適なものとしては、式(I)においてRがC1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、C1−6アルキルスルホニルアミノ基又はアリールスルホニルアミノ基であり、
が水素原子、C1−6アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、−(CH−N(R61)(R71)であり、ここにおいて、R61は水素原子、C1−3アルキル基、ヒドロキシC2−3アルキル基、アミノC2−3アルキル基、ホルミル基、C1−3アルキルカルボニル基、C1−4アルコキシカルボニル基、アリールカルボニル基又はアリールC1−3アルキルオキシカルボニル基であり、R71は水素原子、C1−3アルキル基、ヒドロキシC2−3アルキル基又はアミノC2−3アルキル基であり、
がC6−10アルキル基、前記式(C)で表される基又は前記式(A)で表される基[但し、前記式(A)は、Yが単結合、C1−3ルキレン基、C2−3アルケニレン基、C2−3アルキニレン基、−CO(CHp’−、C2−3アルケニレンカルボニル基、−O−又は−O−(CH−であり、ここにおいて、p’が0〜2の整数であり、Rがハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、アリール、アリールC1−3アルキル、C1−3アルコキシ、トリフルオロメトキシ、アリールオキシ、C1−3アルキルカルボニル、C3−7シクロアルキルカルボニル、ホルミル、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、C1−3アルキルチオ、C1−4アルコキシカルボニルC1−3アルキル、カルボキシC1−3アルキル、C1−4アルコキシカルボニル、アリールC1−3アルキルオキシカルボニル及びカルボキシルから選択される1〜3個の原子又は基で置換されてもよいN、O及びSから選択される0〜3個のヘテロ原子を含む5又は6員の芳香環からなる単環又は多環系の基;C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1−4アルコキシカルボニル、アリール、アリールC1−6アルキル、C1−3アルコキシ及びヒドロキシルから選択される1〜4個の原子又は基で置換されてもよいC5−7シクロアルケニル基;又は前記式(B)で表される基]であり、
、R及びXが前掲と同じものである、
N−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物が挙げられる。
式(I)において、Rが基:−N(X)−に対してメタ位の関係に位置し、R、R、R、R、R及びXが前掲と同じものであるN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物は更に好ましい。
一層好適な化合物としては、下記式(I’)で表されるN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物が挙げられる。
Figure 2002100819
〔式中、R’はC1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、C1−6アルキルスルホニルアミノ基又はアリールスルホニルアミノ基を表し、
’は水素原子、C1−6アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基又は−(CH−N(R’)(R’)を表し、ここにおいて、R’は水素原子、C1−3アルキル基、ヒドロキシC2−3アルキル基、アミノC2−3アルキル基、ホルミル基又はアリールC1−3アルキルオキシカルボニル基を表し、R’は水素原子、C1−3アルキル基、ヒドロキシC2−3アルキル基又はアミノC2−3アルキル基を表し、
’は水素原子、ハロゲン原子、C1−4アルキル基又はアリール基を表し、
’はC6−10アルキル基、下記式(A’)で表される基又は下記式(C’)表される基を表し、ここにおいて式(A’)で表される基は、
−Y’−R’ (A’)
[式中、Y’は単結合、−CH−、−(CH−、−(CH−、−CH=CH−、−C≡C−、−CO−、−COCH−、−CO(CH−、−COCH=CH−、−O−又は−O(CH−を表し、
’はハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、アリール、アリールC1−3アルキル、C1−3アルコキシ、トリフルオロメトキシ、アリールオキシ、C1−3アルキルカルボニル、C3−7シクロアルキルカルボニル、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、C1−3アルキルチオ、C1−4アルコキシカルボニルC1−3アルキル、カルボキシC1−3アルキル、C1−4アルコキシカルボニル及びカルボキシルから選択される1〜3個の原子又は基によりそれぞれ置換されてもよいN、O及びSから選択される0〜3個のヘテロ原子を含む5又は6員の芳香環からなる単環又は多環系の基;
1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、フッ素、トリフルオロメチル、アリール、C1−3アルコキシ又はヒドロキシルから選択される1〜4個の原子又は基によりそれぞれ置換されてもよいC5−7シクロアルケニル基;又は
下記式(B’)で表される基
Figure 2002100819
(式中、R’、R’、R’及びR’は同一又は異なって水素原子、C1−6アルキル基、C3−7シクロアルキル基、フッ素原子、トリフルオロメチル基、アリール基、C1−3アルコキシ基又はヒドロキシル基を表すか、或いはR’及びR’が同一炭素原子上に結合する場合には、一緒になってオキソ基を形成していてもよく、或いはR’及びR’が同一炭素原子上に結合する場合には、当該炭素原子と共にスピロ環を形成していてもよく、或いはR’、R’及びR’から選択される2又は3個の基が一緒になってC6−15ポリシクロアルキル基を形成していてもよく、n’は1〜5の整数を表す)を表す]であり、式(C’)で表される基は、
Figure 2002100819
(式中、R’及びR’は同一又は異なって水素原子、C1−6アルキル基、C3−7シクロアルキル基、フッ素原子、トリフルオロメチル基、アリール基、C1−3アルコキシ基又はヒドロキシル基を表すか、或いはR’及びR’が同一炭素原子上に結合する場合には当該炭素原子と共にスピロ環を形成していてもよく、Zは炭素原子、酸素原子又はイオウ原子を表す)であり、
’は水素原子、ハロゲン原子、C1−3アルキル基、トリフルオロメチル基、C1−3アルコキシ基、トリフルオロメトキシ基又はアリール基を表すか、
或いはR’とR’が一緒になってそれらが結合するベンゼン環と共にC1−8アルキル、アリールC1−3アルキル、C3−7シクロアルキルC1−3アルキル、アリールスルホニル、C1−8アルキリデン、C1−8アルケニリデン、アリールC1−3アルキリデン及びC3−7シクロアルキルC1−3アルキリデンから選択される1個の基によりそれぞれ置換されているテトラロン環若しくはインドール環を形成してもよい〕
上記式(I’)で表される化合物には、下記式(Ia)で表されるN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物が含まれている。
Figure 2002100819
〔式中、R11はC1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、C1−6アルキルスルホニルアミノ基又はアリールスルホニルアミノ基を表し、
21は水素原子、C1−6アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基又は−(CH−N(R62)(R72)を表し、ここにおいて、R62は水素原子、C1−3アルキル基、ヒドロキシC2−3アルキル基、アミノC2−3アルキル基、ホルミル基又はアリールC1−3アルキルオキシカルボニル基を表し、R72は水素原子、C1−3アルキル基、ヒドロキシC2−3アルキル基又はアミノC2−3アルキル基を表し、
31は水素原子、ハロゲン原子、C1−4アルキル基又はアリール基を表し、
41はC6−10アルキル基;
ハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、アリール、アリールC1−3アルキル、C1−3アルコキシ、トリフルオロメトキシ、アリールオキシ、C1−3アルキルカルボニル、C3−7シクロアルキルカルボニル、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、C1−3アルキルチオ、C1−4アルコキシカルボニルC1−3アルキル、カルボキシC1−3アルキル、C1−4アルコキシカルボニル及びカルボキシルから選択される1〜3個の原子又は基で置換されてもよいN、O及びSから選択される0〜3個のヘテロ原子を含む5又は6員の芳香環からなる単環又は多環系の基;
1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、フッ素、トリフルオロメチル、アリール、C1−3アルコキシ又はヒドロキシルから選択される1〜4個の原子又は基で置換されてもよいC5−7シクロアルケニル基;
下記式(B’)で表される基
Figure 2002100819
(式中、R’、R’、R’及びR’は同一又は異なって水素原子、C1−6アルキル基、C3−7シクロアルキル基、フッ素原子、トリフルオロメチル基、アリール基、C1−3アルコキシ基又はヒドロキシル基を表すか、或いはR’及びR’が同一炭素原子上に結合する場合には、一緒になってオキソ基を形成していてもよく、或いはR’及びR’が同一炭素原子上に結合する場合には、当該炭素原子と共にスピロ環を形成していてもよく、或いはR’、R’及びR’から選択される2又は3個の基が一緒になってC6−15ポリシクロアルキル基を形成していてもよく、n’は1〜5の整数を表す);又は
下記式(C’)で表される基
Figure 2002100819
(式中、R’及びR’は同一又は異なって水素原子、C1−6アルキル基、C3−7シクロアルキル基、フッ素原子、トリフルオロメチル基、アリール基、C1−3アルコキシ基又はヒドロキシル基を表すか、或いはR’及びR’が同一炭素原子上に結合する場合には当該炭素原子と共にスピロ環を形成していてもよく、Zは炭素原子、酸素原子又はイオウ原子を表す)を表し、
51は水素原子、ハロゲン原子、C1−3アルキル基、トリフルオロメチル基、C1−3アルコキシ基、トリフルオロメトキシ基又はアリール基を表す〕
式(Ia)において、R41がハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、トリフルオロメチル、アリール、アリールC1−3アルキル、C1−3アルコキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1−3アルキルチオ、C1−4アルコキシカルボニル及びカルボキシルから選択される1〜3個の原子又は基で置換されてもよいN、O及びSから選択される0〜3個のヘテロ原子を含む5又は6員の芳香環からなる単環又は多環系の基;
1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、フッ素、トリフルオロメチル、アリール又はC1−3アルコキシから選択される1〜4個の原子又は基で置換されてもよいC5−7シクロアルケニル基;
下記式(B’’)で表される基
Figure 2002100819
(式中、R’’、R’’、R’’及びR’’は同一又は異なって水素原子、C1−6アルキル基、C3−7シクロアルキル基、フッ素原子、トリフルオロメチル基、アリール基又はC1−3アルコキシ基を表すか、或いはR’’及びR’’が同一炭素原子上に結合する場合には、一緒になってオキソ基を形成していてもよく、或いはR’’及びR’’が同一炭素原子上に結合する場合には、当該炭素原子と共にスピロ環を形成していてもよく、或いはR’’、R’’及びR’’から選択される2又は3個の基が一緒になってC6−15ポリシクロアルキル基を形成していてもよく、n’は1〜5の整数を表す);又は下記式(C’’)で表される基
Figure 2002100819
(式中、R’’及びR’’は同一又は異なって水素原子、C1−6アルキル基、C3−7シクロアルキル基、フッ素原子、トリフルオロメチル基、アリール基又はC1−3アルコキシ基を表すか、或いはR’’及びR’’が同一炭素原子上に結合する場合には当該炭素原子と共にスピロ環を形成していてもよく、Zは炭素原子、酸素原子又はイオウ原子を表す)であり、
11、R21、R31、R51は前記と同じものである化合物又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物が好ましい。
式(Ia)においてより一層好ましい化合物は、R11がメトキシ基であり、
21が水素原子、アセチル基、エチルカルボニル基、プロピルカルボニル基、イソプロピルカルボニル基、ブチルカルボニル基、tert−ブチルカルボニル基、ベンゾイル基又は2−アミノエチル基であり、
31が水素原子又はヨウ素原子であり、
41がフッ素、塩素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、トリフルオロメチル、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメトキシフェニル、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される1〜3個の原子又は基によりそれぞれ置換されてもよいフェニル基、ナフチル基、チエニル基、ピロリル基、ベンゾ[d]−1,3−ジオキソラニル基、ベンゾ[b]フラニル基、ベンゾ[b]チオフェニル基若しくはジベンゾ[b,d]フラニル基;又は
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フッ素、トリフルオロメチル、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル及びトリフルオロメトキシフェニルから選択される1〜4個の原子又は基によりそれぞれ置換されてもよいシクロヘキセニル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、ビシクロ[2,2,2]オクチル基、アダマンチル基、1−ピペリジニル基、7−アザスピロ[4,5]デカン−7−イル基、2−アザスピロ[5,5]ウンデカン−2−イル基、1−アザスピロ[5,5]ウンデカン−1−イル基、4−モルホリニル基、4−チオモルホリニル基若しくは1−オキサ−4−アザスピロ[5,5]ウンデカン−4−イル基;であり、
51が水素原子、フッ素原子、メチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基、トリフルオロメトキシ基又はフェニル基
であるN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物が挙げられる。
下記式(Ib)で表されるN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物も上記式(I’)で表される化合物に含まれている。
Figure 2002100819
〔式中、R11はC1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、C1−6アルキルスルホニルアミノ基又はアリールスルホニルアミノ基を表し、
21は水素原子、C1−6アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基又は−(CH−N(R62)(R72)を表し、ここにおいて、R62は水素原子、C1−3アルキル基、ヒドロキシC2−3アルキル基、アミノC2−3アルキル基、ホルミル基又はアリールC1−3アルキルオキシカルボニル基を表し、R72は水素原子、C1−3アルキル基、ヒドロキシC2−3アルキル基又はアミノC2−3アルキル基を表し、
31は水素原子、ハロゲン原子、C1−4アルキル基又はアリール基を表し、
Y’’は−CH−、−(CH−、−(CH−、−CH=CH−、−C≡C−、−CO−、−COCH−、−CO(CH−、−COCH=CH−、−O−又は−O(CH−を表し、
81はハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、アリール、アリールC1−3アルキル、C1−3アルコキシ、トリフルオロメトキシ、アリールオキシ、C1−3アルキルカルボニル、C3−7シクロアルキルカルボニル、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、C1−3アルキルチオ、C1−4アルコキシカルボニルC1−3アルキル、カルボキシC1−3アルキル、C1−4アルコキシカルボニル及びカルボキシルから選択される1〜3個の原子又は基で置換されてもよいN、O及びSから選択される0〜3個のヘテロ原子を含む5又は6員の芳香環からなる単環又は多環系の基;
1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、フッ素、トリフルオロメチル、アリール、C1−3アルコキシ又はヒドロキシルから選択される1〜4個の原子又は基で置換されてもよいC5−7シクロアルケニル基;又は
下記式(B’)で表される基
Figure 2002100819
(式中、R’、R’、R’及びR’は同一又は異なって水素原子、C1−6アルキル基、C3−7シクロアルキル基、フッ素原子、トリフルオロメチル基、アリール基、C1−3アルコキシ基又はヒドロキシル基を表すか、或いはR’及びR’が同一炭素原子上に結合する場合には、一緒になってオキソ基を形成していてもよく、或いはR’及びR’が同一炭素原子上に結合する場合には、当該炭素原子と共にスピロ環を形成していてもよく、或いはR’、R’及びR’から選択される2又は3個の基が一緒になってC6−15ポリシクロアルキル基を形成していてもよく、n’は1〜5の整数を表す)を表し、
51は水素原子、ハロゲン原子、C1−3アルキル基、トリフルオロメチル基、C1−3アルコキシ基、トリフルオロメトキシ基又はアリール基を表す〕
式(Ib)において、Y’’が−(CH−、−CH=CH−、−C≡C−、−O−又は−O(CH−であり、
81がハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、トリフルオロメチル、アリール、アリールC1−3アルキル、C1−3アルコキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1−3アルキルチオ、C1−4アルコキシカルボニル及びカルボキシルから選択される1〜3個の原子又は基で置換されてもよいN、O及びSから選択される0〜3個のヘテロ原子を含む5又は6員の芳香環からなる単環又は多環系の基;
1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、フッ素、トリフルオロメチル、アリール又はC1−3アルコキシから選択される1〜4個の原子又は基で置換されてもよいC5−7シクロアルケニル基;又は
下記式(B’’)で表される基
Figure 2002100819
(式中、R’’、R’’、R’’及びR’’は同一又は異なって水素原子、C1−6アルキル基、C3−7シクロアルキル基、フッ素原子、トリフルオロメチル基、アリール基又はC1−3アルコキシ基を表すか、或いはR’’及びR’’が同一炭素原子上に結合する場合には、一緒になってオキソ基を形成していてもよく、或いはR’’及びR’’が同一炭素原子上に結合する場合には、当該炭素原子と共にスピロ環を形成していてもよく、或いはR’’、R’’及びR’’から選択される2又は3個の基が一緒になってC6−15ポリシクロアルキル基を形成していてもよく、n’は1〜5の整数を表す)であり、
11、R21、R31、R51は前記と同じものである化合物又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物が好ましい。
式(Ib)においてより一層好ましい化合物は、R11がメトキシ基であり、
21が水素原子、アセチル基、エチルカルボニル基、プロピルカルボニル基、イソプロピルカルボニル基、ブチルカルボニル基、tert−ブチルカルボニル基、ベンゾイル基、2−アミノエチル基であり、
31が水素原子、ヨウ素原子であり、
Y’’が−(CH−、−CH=CH−、−C≡C−、−O−又は−O(CH−であり、
81がフッ素、塩素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、トリフルオロメチル、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメトキシフェニル、トリフルオロメトキシ、メチルチオ及びメトキシカルボニルから選択される1〜3個の原子又は基によりそれぞれ置換されてもよいフェニル基、ナフチル基若しくはチエニル基;又は
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フッ素、トリフルオロメチル、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル及びトリフルオロメトキシフェニルから選択される1〜4個の原子又は基によりそれぞれ置換されてもよいシクロヘキセニル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、ビシクロ[2,2,2]オクチル基、アダマンチル基;であり、
51が水素原子、フッ素原子、メチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基、トリフルオロメトキシ基又はフェニル基
であるN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物が挙げられる。
下記式(Ic)で表されるN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物も上記式(I’)で表される化合物に含まれている。
Figure 2002100819
〔式中、R11はC1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、C1−6アルキルスルホニルアミノ基又はアリールスルホニルアミノ基を表し、
21は水素原子、C1−6アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基又は−(CH−N(R62)(R72)を表し、ここにおいて、R62は水素原子、C1−3アルキル基、ヒドロキシC2−3アルキル基、アミノC2−3アルキル基、ホルミル基又はアリールC1−3アルキルオキシカルボニル基を表し、R72は水素原子、C1−3アルキル基、ヒドロキシC2−3アルキル基又はアミノC2−3アルキル基を表し、
31は水素原子、ハロゲン原子、C1−4アルキル基又はアリール基を表し、
42とR52は一緒になってそれらが結合するベンゼン環と共に下記グループから選択される基
Figure 2002100819
(式中、R91はC1−8アルキル基;アリールC1−3アルキル基;C3−7シクロアルキルC1−3アルキル基又はアリールスルホニル基を表し、R92はC1−7アルキル基;C1−7アルケニル基;ハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、アリール、アリールC1−3アルキル、C1−3アルコキシ、トリフルオロメトキシ、アリールオキシ、C1−3アルキルカルボニル、C3−7シクロアルキルカルボニル、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、C1−3アルキルチオ、C1−4アルコキシカルボニルC1−3アルキル、カルボキシC1−3アルキル、C1−4アルコキシカルボニル及びカルボキシルから選択される1〜3個の原子又は基で置換されてもよいフェニル基;アリールC1−2アルキル基;C3−7シクロアルキル基又はC3−7シクロアルキルC1−2アルキル基を表す)を形成する〕
式(Ic)においてより一層好ましい化合物は、R11がメトキシ基であり、
21が水素原子、アセチル基、エチルカルボニル基、プロピルカルボニル基、イソプロピルカルボニル基、ブチルカルボニル基、tert−ブチルカルボニル基、ベンゾイル基、2−アミノエチル基であり、
31が水素原子、ヨウ素原子であり、
42とR52が一緒になってそれらが結合するベンゼン環と共に下記グループから選択される基
Figure 2002100819
(式中、R93はブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、イソブチル基、ヘプチル基又はベンゼン環部分がフッ素、塩素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、シクロヘキシル、トリフルオロメチル、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメトキシフェニル、トリフルオロメトキシ、メチルチオ及びメトキシカルボニルから選択される1〜3個の原子又は基によりそれぞれ置換されてもよいベンジル基、フェネチル基若しくはフェニルプロピル基を表し、
94はイソプロピル基又はフッ素、塩素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、シクロヘキシル、トリフルオロメチル、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメトキシフェニル、トリフルオロメトキシ、メチルチオ及びメトキシカルボニルから選択される1〜3個の原子又は基によりそれぞれ置換されてもよいフェニル基を表す)
であるN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物が挙げられる。
本発明の化合物は、置換基Rの化学構造の特徴から以下のとおりに分類できる。
式(I)においてRが水素原子であり、R、R、R、R及びXは前掲と同じものである化合物又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物、
式(I)においてRがC1−6アルキルカルボニル基又はアリールカルボニル基であり、R、R、R、R及びXは前掲と同じものである化合物又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物、
式(I)においてRが−(CH−N(R)(R)であり、R、R、R、R、m、R、R及びXは前掲と同じものである化合物又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物、及び
式(I)においてRが−(CHOH又は−(CHCOOHであり、R、R、R、R、m、q及びXは前掲と同じものである化合物又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物。
本発明の化合物である式(I’)、式(Ia)、式(Ib)及び式(Ic)で表されるN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物も同様に前記分類に従って分けることができる。
好適な化合物の具体例として、下記の化合物及びその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物が挙げられる。
N−(3−シクロヘキシルフェニル)−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例1の化合物)、
N−[3−(アダマンタン−2−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例3の化合物)、
N−(3−シクロペンチルフェニル)−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例4の化合物)、
N−[3−(シクロヘキシルメチル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例5の化合物)、
N−[3−(シクロヘキセン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例9の化合物)、
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(2−フェニルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例11の化合物)、
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(4−メチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例13の化合物)、
N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例20の化合物)、
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−(3−フェニルフェニル)フェニルアセトアミド(実施例35の化合物)、
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(2−フェニルエチニル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例36の化合物)、
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(2−フェニルエチル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例54の化合物)、
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−[(Z)−2−フェニルビニル]フェニル]フェニルアセトアミド(実施例56の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(2−フェニルエチル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例60の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−(3−シクロヘキシルフェニル)−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例61の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例62の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−(3−フェニルフェニル)フェニルアセトアミド(実施例63の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(3−フルオロフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例66の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(4−クロロフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例67の化合物)、
4−アセトキシ−N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例69の化合物)、
4−ベンゾイルオキシ−N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例70の化合物)、
4−tert−ブチルカルボニルオキシ−N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例71の化合物)、
N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキセン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例80の化合物)、
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(4−トリフルオロメチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例81の化合物)、
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(3−メチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例83の化合物)、
N−[3−(2,6−ジメチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例84の化合物)、
N−[3−(3,5−ジメチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例85の化合物)、
N−[3−(4−tert−ブチルピペリジン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例86の化合物)、
N−[3−(3−シクロヘキシルピペリジン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例87の化合物)、
N−[3−(3−メチルピペリジン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例88の化合物)、
N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−5−ヨード−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例98の化合物)、
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(2−クロロ−チオフェン−5−イル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例100の化合物)、
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(1−tert−ブトキシカルボニルピロール−2−イル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例101の化合物)、
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(2−シクロヘキシルエチル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例114の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(2−シクロヘキシルフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例122の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(2−フルオロフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例123の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(4−フルオロフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例124の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(2−クロルフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例125の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(3−クロルフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例126の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例129の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(2−メチルフェニル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例131の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(2,4,6−トリメチルフェニル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例133の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(3−イソプロピルフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例136の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(4−トリフルオロメチルフェニル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例140の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(2−トリフルオロメチルフェニル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例142の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(2−フェニルフェニル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例143の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(3−フェニルフェニル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例145の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(3−メトキシカルボニルフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例146の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(3−トリフルオロメトキシフェニル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例150の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(2−メチルチオフェニル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例158の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(チオフェン−3−イル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例161の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(ナフタレン−1−イル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例163の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(2H−ベンゾ[d]−1,3−ジオキソラン−5−イル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例164の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(ベンゾフラン−2−イル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例166の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(3−tert−ブチルフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例169の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−[(2−フルオロ−5−フェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例170の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−[(2−メトキシ−3−フルオロ−5−フェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例171の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−[(2−メチル−5−フェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例172の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[(3−フェニル−4−メチル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例173の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[(2−メトキシ−5−フェニル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例177の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[(3−トリフルオロメチル−5−フェニル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例178の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[(3−フェニル−4−トリフルオロメトキシ)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例179の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[(4−メチル−3,5−ジフェニル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例181の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(3−シクロヘキシルフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例183の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(2−tert−ブチルフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例184の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(3−フェノキシフェニル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例186の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(2−フェニルエチルオキシ)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例187の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−[(cis)−4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル]フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例194の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−[(trans)−4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル]フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例195の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(ピペリジン−1−イル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例197の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(3−シクロヘキシルピペリジン−1−イル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例199の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(3−フェニルピペリジン−1−イル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例200の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(2−アザスピロ[5,5]ウンデカン−2−イル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例201の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−[2−(3−メチルフェニル)エチル]フェニル]フェニルアセトアミド(実施例217の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−[2−(2−フルオロフェニル)エチル]フェニル]フェニルアセトアミド(実施例219の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[1−オキソ−2−フェニルメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−7−イル]フェニルアセトアミド(実施例225の化合物)、
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[1−ベンジルインドール−6−イル]フェニルアセトアミド(実施例238の化合物)及び
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[1−オキソ−2−フェニルメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−7−イル]フェニルアセトアミド(実施例249の化合物)。
式(I)の化合物に含まれる化合物の具体例として、後記実施例の化合物に加えて表1の化合物及びその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物が挙げられる。
なお、本明細書の表1並びに後記参考例及び実施例の表中において記載の簡略化のために、次のような略号を用いることもある。
Me:メチル基、Et:エチル基、i−Pr:イソプロピル基、Bu:ブチル基、t−Bu:tert−ブチル基、Ph:フェニル基、Ms:メタンスルホニル基、Boc:tert−ブトキシカルボニル基。
Figure 2002100819
式(I)の化合物は、例えば以下の方法により製造することができる。
製法A
式(I)において、Rが水素、C1−6アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基又は−(CH−N(R)(R)[m、R及びRは前掲に同じものを表す。但し、−N(R)(R)が第1及び第2アミノ基であるものを除く]である化合物は、下記式(IIa)
Figure 2002100819
[式中、R22は水素、C1−6アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基又は−(CH−N(R)(R)[m、R及びRは前掲に同じものを表す。但し、−N(R)(R)が第1及び第2アミノ基であるものを除く]を表し、R及びRは前掲に同じものを表す]
で表される化合物と下記式(III)
Figure 2002100819
(式中、R、R及びXは前掲に同じものを表す)
の化合物を反応させることにより製造することができる。
式(IIa)の化合物と式(III)の化合物の反応は、アミド形成反応に通常用いられる反応条件下に行われる。式(IIa)の化合物は、カルボキシル基における反応性誘導体に変換させた後に、式(III)の化合物を反応させてもよい。
式(IIa)におけるカルボキシル基の反応性誘導体としては、例えば低級アルキルエステル(特にメチルエステル)、活性エステル、酸無水物、酸ハライド(特に酸クロリド)を挙げることができる。活性エステルの具体例としては、p−ニトロフェニルエステル、N−ヒドロキシコハク酸イミドエステル、ペンタフルオロフェニルエステルが挙げられる。酸無水物の具体例としては、対称酸無水物又はクロロ炭酸エチル、クロロ炭酸イソブチル、イソ吉草酸、ピバリン酸との混合酸無水物が挙げられる。
式(IIa)の化合物自体を用いる場合には、本反応は通常、縮合剤の存在下に行われる。縮合剤の具体例としては、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩、N,N’−カルボニルジイミダゾール、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ピロリジノ)ホスホニウム ヘキサフルオロホスファート等が挙げられる。これらの縮合剤は単独で、又は、これら縮合剤と、N−ヒドロキシコハク酸イミド、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール等のペプチド合成試薬と組み合わせて用いることができる。
式(IIa)の化合物又はその反応性誘導体と式(III)の化合物との反応は、溶媒中又は無溶媒下に行われる。使用する溶媒は、原料化合物の種類等に従って選択されるべきであるが、例えばトルエン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテル、塩化メチレン、クロロホルム、酢酸エチル、アセトン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド等が挙げられる。これらの溶媒はそれぞれ単独で、或いは2種以上の混合溶媒として用いられる。なお、式(III)の化合物は、塩酸塩等の酸付加塩の形で使用し、反応系中で遊離塩基を生成させてもよい。
本反応は通常塩基の存在下で行われる。塩基の具体例としては、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウムのような無機塩基、或いは、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、N−メチルモルホリン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジンのような有機塩基が挙げられる。反応温度は用いる原料化合物の種類等により異なるが、通常、約−30℃〜約150℃、好ましくは約−10℃〜約70℃である。式(IIa)又は式(III)の化合物の構造中に反応に関与する官能基が存在する場合には、それらを常法に従って保護しておき、反応終了後に保護基を脱離させることが望ましい。
本工程における原料化合物(IIa)は、市販されているか、自体公知の方法、例えば、Korean J.Med.Chem.,,36(1991);J.Med.Chem.,39,4942(1996);J.Chem.Soc.Perkin Trans.,833(1984);J.Am.Chem.Soc.,72,5163(1950);J.Org.Chem.,24,4658(1983)並びにSynthesis,126(1981)に記載の方法、あるいはこれらに準じた方法に従って製造することができる。
一方、式(III)の化合物は、市販されているか、或いは以下の方法により製造することができる。
Figure 2002100819
(式中、Aは脱離原子又は脱離基を表し、R、R及びXは前掲に同じものを表す)
式(IV)においてAで表される脱離原子又は脱離基の具体例としては、例えば、ハロゲン原子、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、ヒドロキシ基、ボロン酸基が挙げられる。
(工程1)
式(V)の化合物のRがC6−10アルキル基、上記式(A)で表される基[但し、式(A)において、Yは単結合、C1−3アルキレン基、C2−3アルケニレン基、C2−3アルキニレン基又はC2−3アルケニレンカルボニル基であり、Rは前記と同じものである]である場合は、例えば、式(IV)の化合物の基Aがハロゲン原子又はトリフルオロメタンスルホニルオキシ基である場合は、有機亜鉛誘導体、有機スズ誘導体、アリールボロン酸誘導体、アルキン誘導体、アルケン誘導体等を用い、式(IV)の化合物が有機亜鉛誘導体、有機スズ誘導体、アリールボロン酸誘導体、アルキン誘導体又はアルケン誘導体である場合はハロゲン誘導体、トリフルオロメタンスルホニルオキシ誘導体等を用いて、例えば、J.Org.Chem.,56,1445(1991);Angew.Chem.Int.Ed.Engl.,25,508(1986);Synth.Commun.,11,513(1981);Synthesis,627(1980);Org.React.,27,345(1982)並びにSynthesis,993(1991)に記載の方法、或いはこれらに準じた方法により製造することができる。
が上記式(A)で表される基[但し、式(A)において、Yは−CO(CH−又は−CONH(CH−であり、Rは前記と同じものである]である式(V)の化合物は、市販されているか、自体公知の方法あるいはそれらの方法に準じて製造することができる。
式(V)の化合物のRが上記式(A)で表される基[但し、式(A)において、Yは−O−、−O−(CH−又は−O−(CH−であり、Rは前記と同じものである]である場合は、例えば、Aがハロゲン原子である原料とフェノール誘導体とを原料に使用する場合はChem.Ber.,38,2212(1905)あるいはJ.Org.Chem.,50,3717(1985)に記載の方法、Aがヒドロキシル基である原料とハロゲン誘導体あるいはアルコール類を原料に使用する場合はJ.Med.Chem.,25,57(1982);J.Pharm.Sci.,56,871(1967)あるいはOrg.React.,42,335(1992)に記載の方法、或いはこれらに準じた方法により製造することができる。
式(V)の化合物のRが上記式(C)で表される基である場合は、例えば、Aがトリフルオロメタンスルホニルオキシ基又はハロゲン原子である原料とアミン誘導体とを原料に使用し、例えば、Tetrahedron Lett.,39,7979(1998)又はTetrahedron,55,13285(1999)に記載の方法、或いはこれらに準じた方法により製造することができる。
(工程2)
本工程は、式(V)の化合物を適当な溶媒中で、ニトロ基をアミノ基に還元するのに適した還元剤で処理するか、又は接触還元により行われる。還元剤の具体例としては、鉄、亜鉛、スズ等の金属又は塩化第2スズ等の金属塩と酸又はその塩(例:塩酸、酢酸、塩化アンモニウムなど)との組み合わせが挙げられる。塩化第2スズは単独でも使用することができる。接触還元は、パラジウム炭素、白金等の触媒の存在下、常圧又は加圧下で行われる。使用する溶媒は、還元剤又は触媒の種類等に従って選択されるべきであるが、例えば、エタノール、酢酸エチル、アセトン、ジメチルホルムアミド、水、酢酸、塩酸等が挙げられ、これらの溶媒はそれぞれ単独で、或いは2種以上の混合溶媒として用いられる。反応温度は用いる還元剤又は触媒の種類等により異なるが、通常20℃〜150℃である。
とRが一緒になって結合するベンゼン環と共にテトラロン環若しくはインドール環を形成している式(III)の化合物は、市販のテトラロン誘導体又はインドール誘導体を原料としてアルドール反応又は塩基存在下でのアルキル化反応を行った後、前記(工程2)と同様の方法で製造することができる。具体例を参考例8及び参考例9に示す。
製法B
式(I)において、Rが−(CHOH又は−(CHCOOHである化合物は、下記式(Id)
Figure 2002100819
[式中、R23は−(CHOW又は−(CHCOOWを表し、Wはメトキシ基又はエトキシ基で置換されてもよいC1−6アルキル基、1個又は2個のメトキシ基で置換されてもよいベンジル基を表し、R、R、R、R、X、m及びqは前掲に同じものを表す]
で表される化合物を加水分解、酸分解又は接触水素添加することによって製造することができる。
上記式(Id)においてWで表される基の具体例としては、メチル基、エチル基、tert−ブチル基、メトキシメチル基、2−エトキシエチル基、ベンジル基、4−メトキシベンジル基、2,4−ジメトキシベンジル基が挙げられる。
加水分解反応は常法に従って行うことができ、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの水酸化アルカリと適当な溶媒中で反応させることにより行うことができる。使用する溶媒の具体例としては、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、水が挙げられ、これらは単独で、或いは2種以上混合して用いられる。
酸分解反応は、例えばトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホン酸エステル、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体などのルイス酸、トリフルオロ酢酸、トリフルオロメタンスルホン酸等の有機酸、塩酸などの無機酸と処理することで行うことができる。使用する溶媒の具体例としては、ジエチルエーテル、塩化メチレン、酢酸エチル、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、水が挙げられ、これらは単独で、或いは2種以上混合して用いられる。
接触水素添加は、例えばパラジウム炭素、水酸化パラジウム、白金などを触媒として常法に従い行うことができる。使用する溶媒の具体例としては、酢酸エチル、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、水が挙げられ、これらは単独で、或いは2種以上混合して用いられる。
又、当該反応は、新規な方法によって達成されてもよく、その方法を制限及び限定するものではない。
上記式(Id)の化合物は、下記式(IIb)
Figure 2002100819
(式中、R、R23及びRは前掲に同じものを表す)
で表される化合物と上記式(III)の化合物を前記製法Aに記載の方法と同様にして反応させることにより製造することができる。
原料化合物(IIb)は、市販されているか、自体公知の方法により製造することができる。例えば、上記製法Aに記載の原料化合物(IIa)の製造方法あるいはこれらに準じた方法により製造することができる。
製法C
式(I)において、Rが−(CH−NH(R)である化合物は、下記式(Ie)
Figure 2002100819
(式中、R24は−(CH−N(R)(W)、−(CH−N又は−(CHを表し、WはC1−6アルキルオキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アリールC1−3アルキルオキシカルボニル基、C1−6アルキルカルボニル基又はアリールカルボニル基を表し、Wは窒素原子上で結合する環状イミド基を表し、R、R、R、R、R、X及びmは前掲に同じものを表す)
で表される化合物を製法Bに記載の加水分解、酸分解若しくは接触水素添加又は下記の還元、接触水素添加若しくは加水分解することによって製造できる。
上記式(Ie)においてWで表される基の具体例としては、tert−ブチルオキシカルボニル基、9−フルオレニルオキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基が挙げられる。Wで表される基の具体例としては、フタルイミド−1−イル基が挙げられる。
式(Ie)においてR24が−(CH−Nである化合物は、アジド基をアミノ基に還元するのに適した還元剤、例えばトリフェニルホスフィンで処理するか又は、接触水素添加により、式(I)の化合物へと導かれる。接触水素添加は、例えばパラジウム炭素、水酸化パラジウム、白金などを触媒として常法に従い行うことができる。使用する溶媒の具体例としては、酢酸エチル、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、水が挙げられ、これらは単独で、或いは2種以上混合して用いられる。
式(Ie)においてR24が−(CHである化合物は、環状イミド基をアミノ基に変換するのに適した方法、例えばヒドラジン、酸あるいは塩基で処理することにより、式(I)の化合物へと導かれる。酸の具体例としては塩酸、硫酸などが挙げられ、塩基の具体例としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどが挙げられる。使用する溶媒の具体例としては、酢酸エチル、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、水が挙げられ、これらは単独で、或いは2種以上混合して用いられる。
上記式(Ie)の化合物は、下記式(IIc)
Figure 2002100819
(式中、R、R24及びRは前掲に同じものを表す)
で表される化合物と上記式(III)の化合物を前記製法Aに記載の方法と同様にして反応させることにより製造することができる。
原料化合物(IIc)は、市販されているか、自体公知の方法により製造することができる。例えば、J.Med.Chem.,39,2939(1996)に記載の方法、上記製法Aに記載の原料化合物(IIa)の製造方法あるいはこれらに準じた方法に従って製造することができる。
製法D
式(I)の化合物は、下記式(If)
Figure 2002100819
(式中、R、R、R、R、X及びAは前掲に同じものを表す)
で表される化合物を原料化合物として製法Aの工程1に記載の反応を行うことにより製造することができる。
本反応における原料化合物(If)は前記製法A、製法B及び製法Cに記載の方法と同様にして製造することができる。
製法E
式(I)の化合物は、下記式(Ig)
Figure 2002100819
(式中、R、R、R、X及びRは前掲に同じものを表す)
の化合物を原料化合物として、自体公知の方法、例えばWO00/50387号公報並びに特開昭63−295537号公報に記載の方法、或いはこれらに準じた方法により製造することができる。具体的に実施例33、69、70、71、72、73、74、119及び206に示す。
上記製法により生成する式(I)の化合物は、クロマトグラフィー、再結晶、再沈殿等の常法に従って単離・精製することができる。式(I)の化合物は、構造式中に存在する官能基の種類、原料化合物の選定、反応処理条件により、遊離塩基又は酸付加塩の形で得られるが、常法に従って式(I)の化合物に変換することができる。一方、構造式中に酸付加塩を形成しうる基を有する式(I)の化合物は、常法に従って各種の酸と処理することにより酸付加塩に導くことができる。
以下に、本発明の代表的化合物の薬理試験結果を示し、本発明の化合物についての薬理作用を説明するが、本発明はこれらの試験例に限定されるものではない。
試験例1:フェニル−1,4−ベンゾキノン誘発身もだえ(Writhing)試験法
フェニル−1,4−ベンゾキノン(和光純薬、日本)(以下、「PBQ」と称する。)で誘発される身もだえ(Writhing)試験法に対する試験化合物の効果をProc.Soc.exp.Biol.Med.,95,729(1957)に記載の方法を参考に一夜絶食した雄性Std:ddYマウス(一群5匹、体重15〜20g)を用いて検討した。試験化合物を皮下投与する場合には10%Tween80(シグマ社、米国)および10%エタノールを含有する生理食塩液に試験化合物を適当な濃度に溶解し、経口投与の場合は、0.5%トラガント水溶液に懸濁して実験に供した。試験化合物は0.02%PBQ溶液(5%エタノールを含む生理食塩溶液)の腹腔内投与60分前に投与し、PBQ投与の5分後から10分間の身もだえ回数を測定した。対照群には皮下投与の場合10%Tween80と10%エタノールを含有する生理食塩液を、経口投与の場合は0.5%トラガント水溶液を投与した。試験化合物投与群の身もだえ回数を対照群のそれと比較し、身もだえの抑制率を鎮痛効果として算出した。
身もだえ抑制率(%)=[(A−B)/A]×100
前記数式で、Aは対照群の身もだえ回数、Bは試験化合物群の身もだえ回数である。試験化合物の身もだえに対する抑制率からロジット分析法(logit analysis)を適用してED50値(mg/kg)を計算した。試験結果を表2、表3、表4及び表5に示す。
Figure 2002100819
Figure 2002100819
Figure 2002100819
Figure 2002100819
表2に示すように、本発明の化合物は皮下投与で強い鎮痛作用を示した。表3に示す実施例化合物はED50値が1mg/kg(皮下投与)以下の強い鎮痛作用を示し、その中でも実施例1、13、20、36、54、63、69、83及び249の化合物はED50値0.1mg/kg(皮下投与)以下の非常に強い鎮痛作用を示した。
表4に示す本発明の化合物は経口投与で良好な鎮痛作用を示した。特に、表5に示す実施例59、60、62、63、122、123、124、125、171、173、179及び184の化合物はED50値が1mg/kg(経口投与)以下の強い鎮痛作用を示した。
試験例2:刺激性の検討(アイワイピング試験)
試験化合物の刺激性はJancsoらの方法[Acta Physiol.Acad.Sci.Hung.,19,113−131(1961)参照]およびSzallasiらの方法[Brit.J.Pharmacol.,119,283−290(1996)参照]を参考にして検討した。10%エタノールおよび10%Tween80を含む生理食塩液に溶解した各濃度(μg/ml)の試験化合物をJcl:SD系雄性ラット(一群5〜25匹、体重220〜280g)の眼内に滴下(一滴)し、前肢での防御的拭い取り動作(protective wiping movement)の回数(3分間)を数え、刺激性の指標とした。実験結果は平均値±S.E.M.として示し、各試験化合物適用群と溶媒対照群との統計学的有意差はノンパラメトリックDunnett法による多重比較検定(non−parametric Dunnett’s multiple range test)を用いて検定し、p<0.05を有意な差と判断した。結果を表6に示す。
Figure 2002100819
表6に示すように、カプサイシンは5μg/mlの濃度で有意にワイピング回数が増加した。一方、表6に挙げた実施例化合物の刺激性はいずれもカプサイシンの10分の1以下の弱さであった。その中でも、実施例60、62、66、164及び225の化合物はいずれも500μg/mlの高濃度において有意なワイピング回数の増加は観察されず、刺激性が極めて弱い。
上記試験結果から明らかなように、本発明の化合物並びにその生理的に許容される塩類及びその水和物若しくは溶媒和物は、強力な鎮痛作用を有し、しかも刺激性が弱く、経口投与でも有効である。従って、本発明の化合物は鎮痛薬及び抗炎症薬として、また、既存の鎮痛薬が奏効しないニューロパシックペインやリウマチ性関節炎に起因する疼痛の治療薬として有用である。さらに、これらはそう痒症、アレルギー性及び非アレルギー性の鼻炎、膀胱過活動型の頻尿・尿失禁、卒中、過敏性腸症候群、喘息・慢性閉塞性肺疾患のような呼吸器疾患、皮膚炎、粘膜炎、胃・十二指腸潰瘍、炎症性腸症候群及び肥満症の予防及び/又は治療薬としても有用である。
本発明の化合物の投与経路としては、経口投与、非経口投与、経皮投与、直腸内投与又は膣内投与のいずれでもよいが、経口、注射又は経皮投与が好ましい。本発明の化合物の投与量は、化合物の種類、投与方法、患者の症状・年齢等により異なるが、通常0.01〜150mg/kg/日、好ましくは0.1〜20mg/kg/日であり、1回又は数回に分けて投与することができる。
本発明の化合物は通常、医薬用担体と混合して調製した医薬組成物の形で投与される。医薬組成物の具体例としては、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤などの経口剤、吸入剤、点鼻剤、軟膏剤、貼付剤、散布剤などの外用剤、静注、筋注などの注射剤、点滴静注剤、点眼剤、坐剤が挙げられる。これらの医薬組成物は常法に従って調製される。
医薬用担体としては、医薬分野において常用され、かつ本発明の化合物と反応しない物質が用いられる。錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤製造に用いられる医薬用担体の具体例としては、乳糖、トウモロコシデンプン、白糖、マンニトール、硫酸カルシウム、結晶セルロースのような賦形剤、カルメロースナトリウム、変性デンプン、カルメロースカルシウムのような崩壊剤、メチルセルロース、ゼラチン、アラビアゴム、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドンのような結合剤、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、タルク、硬化油のような滑沢剤が挙げられる。錠剤は、カルナウバロウ、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、マクロゴール、ヒドロキシプロピルメチルフタレート、セルロースアセテートフタレート、白糖、酸化チタン、ソルビタン脂肪酸エステル、リン酸カルシウムのようなコーティング剤を用い、周知の方法でコーティングしてもよい。
シロップ剤製造に用いられる担体の具体例としては、白糖、ブドウ糖、果糖のような甘味剤、アラビアゴム、トラガント、カルメロースナトリウム、メチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、結晶セルロース、ビーガムのような懸濁化剤、ソルビタン脂肪酸エステル、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート80のような分散剤が挙げられる。シロップ剤製造にあたっては、必要に応じて矯味剤、芳香剤、保存剤等を添加することができる。また、用時溶解又は懸濁するドライシロップの形であってもよい。
軟膏剤の基剤の具体例としては、白色ワセリン、プラスチベース、サラシミツロウ、精製ラノリン、硬化ヒマシ油、マクロゴールが挙げられる。軟膏剤製造にあたっては、必要に応じて植物油、流動パラフィン等を添加することができる。
貼付剤の粘着基剤の具体例としては、ポリビニルピロリドン、ポリイソブチレン、酢酸ビニル共重合体、アクリル系共重合体のような高分子基剤、グリセリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、クエン酸トリエチル、クエン酸アセチルトリエチル、フタル酸ジエチル、セバシン酸ジエチル、セバシン酸ジブチル、アセチル化モノグリセリドのような可塑剤が挙げられる。
坐剤の基剤の具体例としては、カカオ脂、飽和脂肪酸グリセリンエステル、グリセロゼラチン、マクロゴールが挙げられる。坐剤製造にあたっては、必要に応じて界面活性剤、保存剤等を添加することができる。
注射剤は、通常、式(I)の化合物の酸付加塩を注射用蒸留水に溶解して調製するが、必要に応じて溶解補助剤、緩衝剤、pH調整剤、等張化剤、無痛化剤、保存剤等を添加することができる。更に、本発明の化合物自体を注射用蒸留水又は植物油に懸濁した懸濁性注射剤の形であってもよく、この場合、必要に応じて基剤、懸濁化剤、粘調剤等を添加することができる。また、粉末又は凍結乾燥品を用時溶解する形であってもよく、この場合、必要に応じて賦形剤等を添加することができる。
医薬組成物中における本発明の化合物の含有量はその剤形に応じて異なるが、通常、全組成物中0.01〜70重量%である。これらの医薬組成物はまた、治療上有効な他の物質を含有していてもよい。
発明を実施するための最良の形態
以下に参考例及び実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。化合物の同定は、元素分析値、マススペクトル、IRスペトル、NMRスペクトル、HPLCなどにより行った。HPLCの分析条件は、カラム〔CAPCELL PAK C18 SG 120(資生堂製)、φ4.6×150mm〕、温度25℃、流速1ml/分、溶出溶媒10%、20%、25%、30%、40%、45%、50%、65%又は75%アセトニトリル/0.05%トリフルオロ酢酸水溶液(各実施例における濃度は表36参照)、UV(254nm)で検出した。
参考例1
4−ヒドロキシ−N−(3−ヨードフェニル)−3−メトキシフェニルアセトアミド(中間体1)の製造:
Figure 2002100819
4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル酢酸(4.65g)、ペンタフルオロフェノール(4.2g)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(4.9g)及び塩化メチレン(50ml)の混合物を室温で18時間撹拌した。反応液を水洗し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧で留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル酢酸 ペンタフルオロフェニルエステルを7.8g得た。このものを酢酸エチル(80ml)に溶解し、3−ヨードアニリン(7.4g)を加え、60℃で18時間加熱撹拌した。溶媒を減圧で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して目的物を6.2g得た。
参考例2
3−(シクロヘキセン−1−イル)アニリン(中間体2)の製造:
(1)シクロヘキサノン(1ml)及び2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルピリジン(2.4g)を塩化メチレン(10ml)に溶解し、無水トリフルオロメタンスルホン酸(1.8ml)を加え、室温で18時間撹拌した。不溶物をろ去後、ろ液を減圧で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して(シクロヘキセン−1−イル)トリフルオロメチルスルホネートを1.3g得た。
(2)上記生成物1.3gをエチレングリコールジメチルエーテル(10ml)に溶解し、3−ニトロフェニルボロン酸(1.3g)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)(330mg)、塩化リチウム(720mg)及び2M炭酸ナトリウム水溶液(8ml)を加え、3時間加熱還流した。酢酸エチルを加え、有機層を水洗し、溶媒を減圧で留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して3−(シクロヘキセン−1−イル)−1−ニトロベンゼンを700mg得た。
(3)上記生成物100mgをエタノール(5ml)に溶解し、還元鉄(140mg)、塩化アンモニウム(53mg)及び水(5ml)を加え、1時間加熱還流した。不溶物をろ去した後、溶媒を減圧で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して目的物を60mg得た。
参考例3
3−シクロヘキシルアニリン(中間体3)の製造:
3−(シクロヘキセン−1−イル)−1−ニトロベンゼン(7.5g)をエタノール(150ml)に溶解し、10%パラジウム炭素(750mg)を加え、25℃で接触水素添加を行った。触媒をろ去し、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して目的物を5.1g得た。
参考例4
4−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エトキシ]−N−(3−ヨードフェニル)−3−メトキシフェニルアセトアミド(中間体4)の製造:
Figure 2002100819
中間体1(8.4g)、1,2−ジブロムエタン(160ml)、40%水酸化カリウム水溶液(45ml)及び40%テトラブチルアンモニウムヒドロキシド水溶液(4.5ml)の混合物を40℃で18時間加熱撹拌した。反応液を水洗し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧で留去した。残渣をジメチルホルムアミド(45ml)に溶解し、フタルイミドカリウム(1.9g)を加え、50℃で18時間撹拌した。反応液を氷水に注ぎ、クロロホルムで抽出し、水洗後、溶媒を減圧で留去した。残渣をエタノール(50ml)に溶解し、ヒドラジン・1水和物(600mg)を加え、3時間加熱還流した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した後、クロロホルムで抽出し、水洗後、溶媒を減圧で留去した。残渣をクロロホルム(50ml)に溶解し、ジ−tert−ブチルジカルボナート(4.3g)を加え、25℃で18時間撹拌した。溶媒を減圧で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して目的物を5.2g得た。
参考例5
4−(2−ブロムエトキシ)−N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(中間体5)の製造:
Figure 2002100819
N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例20の化合物)(1.5g)、1,2−ジブロムエタン(15ml)、40%水酸化カリウム水溶液(5ml)及び40%テトラブチルアンモニウムヒドロキシド水溶液(0.5ml)の混合物を50℃で18時間撹拌した。反応液を水洗し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧で留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して目的物を1.6g得た。
参考例6
4−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エトキシ]−N−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3−ジオキサボラン−2−イル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(中間体6)の製造:
Figure 2002100819
中間体4(4.2g)をジメチルホルムアミド(42ml)に溶解し、ビス(ピナコラト)ジボラン(6g)、酢酸カリウム(2.35g)、 1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム錯体(652mg)を加え、アルゴンガス雰囲気下、80℃で24時間加熱撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、水、1M水酸化ナトリウム水溶液で洗浄後、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して目的物を4g得た。
参考例7
4−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エトキシ]−3−メトキシフェニル酢酸ペンタフルオロフェニルエステル(中間体7)の製造:
Figure 2002100819
(1)EP0721939に記載の方法で合成した4−(2−アジドエトキシ)−3−メトキシフェニル酢酸メチルエステル(72g)をエタノール(1L)に溶解し10%パラジウム炭素(5g)を加え25℃で接触水素添加した。触媒をろ去し、溶媒を留去して4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシフェニル酢酸メチルエステルを得た。これをクロロホルム(500ml)に溶かしジ−tert−ブチルジカルボナート(90g)を加え、25℃で18時間撹拌した。溶媒を減圧で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して4−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エトキシ]−3−メトキシフェニル酢酸メチルエステル(43.7g)を得た。
(2)上記エステル体をメタノール(350ml)に溶かし、1M水酸化ナトリウム水溶液(350ml)を加え25℃で18時間撹拌した。溶媒を減圧で留去し、残渣を酢酸で酸性とした後、酢酸エチルで抽出して溶媒を減圧で留去した。残渣を塩化メチレン(500ml)に溶かし、ペンタフルオロフェノール(22g)と1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(23g)を加え、25℃で18時間撹拌した。反応液を水洗後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して目的物を42.3g得た。
参考例8
7−アミノ−1−オキソ−2−(2−ピリジルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(中間体8)の製造:
Figure 2002100819
(1)7−ニトロ−1−テトラロン(500mg)、ピリジン−2−アルデヒド(315mg)、ピペリジン(0.15ml)及び酢酸(0.4ml)をトルエン(10ml)に溶解し12時間加熱還流した。反応液を水洗し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧で留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して7−ニトロ−1−オキソ−2−(2−ピリジルメチリデン)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンを140mg得た。
(2)上記生成物(140mg)をエタノール(5ml)に溶解し、10%パラジウム−炭素(20mg)を加え、25℃で接触水素添加を行った。触媒をろ去した後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して中間体8を35mg得た。
参考例9
6−アミノ−N−ベンジルインドール(中間体9)の製造:
Figure 2002100819
(1)6−ニトロインドール(1.0g)及び塩化ベンジル(2.2g)をジメチルスルホキシド(10ml)に溶解し、水酸化カリウム(1.0g)を加え、室温で12時間攪拌した。酢酸エチルを加え、有機層を水洗し硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧で留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製してN−ベンジル−6−ニトロインドールを1.4g得た。
(2)上記生成物(1.4g)をエタノール(20ml)に溶解し、還元鉄(1.7g)、塩化アンモニウム(660mg)及び水(10ml)を加え、1時間加熱還流した。不溶物をろ去した後、溶媒を減圧で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して目的物を660mg得た。
実施例1
N−(3−シクロヘキシルフェニル)−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
中間体1(850mg)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)(250mg)をテトラヒドロフラン(16ml)に溶解し、アルゴンガス雰囲気下でシクロヘキシルジンクブロミドの0.5Mテトラヒドロフラン溶液(20ml)を室温で加え、18時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液を反応液に加えた後、酢酸エチルで抽出、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧で留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して目的物を120mg得た。
H−NMR(300MHz,CDCl,δ):1.18−1.85(10H,m),2.45(1H,m),3.65(2H,s),3.90(3H,s),5.67(1H,s),6.81−6.82(2H,m),6.93(1H,s),6.95(1H,d),7.07(1H,s),7.17−7.25(3H,m).
実施例2〜6
実施例1におけるシクロヘキシルジンクブロミドの代わりに各種ジンクブロミド類を用い、実施例1と同様に反応・処理して表7に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
実施例7〜8
実施例1における4−ヒドロキシ−N−(3−ヨードフェニル)−3−メトキシフェニルアセトアミド(中間体1)の代わりに各種フェニルアセトアミド誘導体を用い、実施例1と同様に反応・処理して表8に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
実施例9
N−[3−(シクロヘキセン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル酢酸ペンタフルオロフェニルエステル(60mg)と中間体2(60mg)を酢酸エチルに溶解し、60℃で18時間撹拌した。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して目的物を50mg得た。
H−NMR(300MHz,CDCl,δ):1.63(2H,m),1.75(2H,m),2.17(2H,m),2.35(2H,m),3.67(2H,s),3.90(3H,s),5.65(1H,s),6.08(1H,s),6.82(2H,m),6.95(1H,d),7.05−7.15(2H,m),7.17−7.38(3H,m).
実施例10〜28
実施例9における3−(シクロヘキセン−1−イル)アニリン(中間体2)の代わりに各種アニリン誘導体を用い、実施例9と同様に反応・処理して表9、表10及び表11に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
Figure 2002100819
Figure 2002100819
実施例29〜32
実施例9における4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル酢酸ペンタフルオロフェニルエステルの代わりに各種ペンタフルオロフェニルエステル類を、中間体2の代わりに中間体3を用い、実施例9と同様に反応・処理して表12に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
実施例33
3−アミノ−4−ベンジルオキシ−N−(3−シクロヘキシルフェニル)フェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
N−(3−シクロヘキシルフェニル)−4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニルアセトアミド(実施例29の化合物)(300mg)、ベンジルブロミド(287mg)、炭酸カリウム(500mg)及びアセトン(10ml)の混合物を18時間加熱還流した。冷後、水を加え、酢酸エチルで抽出、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧で留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して4−ベンジルオキシ−N−(3−シクロヘキシルフェニル)−3−ニトロフェニルアセトアミドを320mg得た。このものをエタノール(5ml)に溶解し、還元鉄(200mg)、塩化アンモニウム(80mg)及び水(5ml)を加え、1時間加熱還流した。反応液をセライトでろ過し、ろ液を濃縮し、残渣をクロロホルムに溶解した。有機層を水洗後、硫酸ナトリウムで乾燥し溶媒を減圧で留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して目的物を240mg得た。
H−NMR(300MHz,CDCl,δ):1.20−1.45(5H,m),1.70−1.90(5H,m),2.44(1H,m),3.59(2H,s),5.10(2H,s),6.63(1H,dd),6.69(1H,d),6.86(1H,d),6.92(1H,d),7.10(1H,m),7.18−7.24(3H,m),7.30−7.46(5H,m).
実施例34
N−(3−シクロヘキシルフェニル)−4−ヒドロキシ−3−(メタンスルホニルアミノ)フェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
3−アミノ−4−ベンジルオキシ−N−(3−シクロヘキシルフェニル)フェニルアセトアミド(実施例33の化合物)(200mg)をピリジン(5ml)に溶解し、塩化メタンスルホニル(111mg)を滴下して0.5時間撹拌した。水を加え、酢酸エチルで抽出、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧で留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して4−ベンジルオキシ−N−(3−シクロヘキシルフェニル)−3−メタンスルホニルアミノフェニルアセトアミドを200mg得た。このものをエタノール(10ml)に溶解し、10%パラジウム炭素(20mg)を加え、25℃で接触水素添加を行った。触媒をろ去し、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→10%クロロホルム/メタノールのグラジエント)で精製して目的物を120mg得た。
H−NMR(300MHz,DMSO−d,δ):1.20−1.46(5H,m),1.65−1.85(5H,m),2.42(1H,m),2.94(3H,s),3.46(2H,s),6.82(1H,d),6.87(1H,d),6.99(1H,dd),7.13−7.19(2H,m),7.36(1H,d),7.46(1H,s),9.99(1H,s).
実施例35
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−(3−フェニルフェニル)フェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
中間体1(500mg)、フェニルボロン酸(300mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)(150mg)をテトラヒドロフラン(20ml)に溶解し、炭酸セシウム(850mg)と水(10ml)を加え、アルゴンガス雰囲気下で18時間加熱還流した。反応液を酢酸エチルで抽出、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧で留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して目的物を360mg得た。
H−NMR(300MHz,CDCl,δ):3.69(2H,s),3.91(3H,s),5.65(1H,s),6.81−6.87(2H,m),6.96(1H,d),7.16(1H,s),7.29−7.50(6H,m),7.56(2H,m),7.62(1H,s).
実施例36
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(2−フェニルエチニル)フェニル]フェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
中間体1(2.5g)、エチニルベンゼン(800mg)、ヨウ化銅(I)(124mg)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(1.37g)、トリエチルアミン(19.0g)及びアセトニトリル(20ml)の混合物を50℃でアルゴンガス雰囲気下、18時間加熱撹拌した。溶媒を減圧で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して目的物を1.8g得た。
H−NMR(300MHz,CDCl,δ):3.68(2H,s),3.91(3H,s),5.67(1H,s),6.82−6.84(2H,m),6.96(1H,d),7.10(1H,s),7.25−7.35(5H,m),7.46−7.53(4H,m).
実施例37
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−[2−(2−トリフルオロメチルフェニル)エチニル]フェニル]フェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
N−(3−エチニルフェニル)−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド(実施例19の化合物)(200mg)、1−トリフルオロメチル−2−ヨードベンゼン(280mg)、ヨウ化銅(I)(19mg)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(70mg)、トリエチルアミン(1g)及びアセトニトリル(3ml)の混合物を50℃でアルゴンガス雰囲気下、18時間加熱撹拌した。溶媒を減圧で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して目的物を120mg得た。
H−NMR(300MHz,CDCl,δ):3.68(2H,s),3.92(3H,s),5.65(1H,s),6.83(2H,m),6.96(1H,d),7.11(1H,s),7.25−7.35(2H,m),7.42(1H,m),7.44−7.60(3H,m),7.52−7.71(2H,m).
実施例38〜53
実施例37における1−トリフルオロメチル−2−ヨードベンゼンの代わりに各種ヨードベンゼン誘導体を用い、実施例37と同様に反応・処理して表13に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
実施例54
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(2−フェニルエチル)フェニル]フェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(2−フェニルエチニル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例36の化合物)(250mg)を酢酸エチル(10ml)に溶解し、10%パラジウム炭素(25mg)を加え、25℃で接触水素添加を行った。触媒をろ去し、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して目的物を200mg得た。
H−NMR(300MHz,CDCl,δ):2.86(4H,s),3.66(2H,s),3.90(3H,s),5.68(1H,s),6.81−7.01(4H,m),6.96(1H,s),7.09−7.42(7H,m),7.72(1H,d).
実施例55
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[4−(2−フェニルエチル)フェニル]フェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
実施例36の化合物の代わりに実施例22の化合物を用い、実施例54と同様に反応・処理して、目的物を得た。
実施例56
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−[(Z)−2−フェニルビニル]フェニル]フェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
実施例36で得られた4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(2−フェニルエチニル)フェニル]フェニルアセトアミド(150mg)を酢酸エチル(10ml)に溶解し、リンドラー触媒(鉛被毒化5%パラジウム−炭酸カルシウム)(15mg)を加え、25℃で接触水素添加を行った。触媒をろ去し、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して目的物を50mg得た。
H−NMR(300MHz,CDCl,δ):3.62(2H,s),3.88(3H,s),5.68(1H,s),6.51(1H,d),6.59(1H,d),6.76−7.26(12H,m),7.44(1H,d).
実施例57
N−[3−(N−シクロヘキシルカルバモイル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
N−(3−カルボキシフェニル)−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド(500mg)、ペンタフルオロフェノール(305mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(320mg)及び塩化メチレン(10ml)の混合物を25℃で18時間撹拌した。反応液を水洗後、溶媒を留去し、残渣に酢酸エチル(10ml)とシクロヘキシルアミン(174mg)を加え60℃で18時間加熱撹拌した。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して目的物を600mg得た。
H−NMR(300MHz,CDCl,δ):1.17−1.51(4H,m),1.63−1.88(4H,m),1.95−2.07(2H,m),3.68(2H,s),3.90(3H,s),3.94(1H,m),5.70(1H,s),6.03(1H,d),6.81(2H,m),6.94(1H,d),7.32−7.46(3H,m),7.68(1H,d),7.74(1H,s).
実施例58
4−(2−アミノエトキシ)−N−(3−シクロヘプチルフェニル)−3−メトキシフェニルアセトアミド塩酸塩の製造:
Figure 2002100819
3−メトキシ−4−(2−フタルイミドエトキシ)フェニル酢酸 ペンタフルオロフェニルエステル(690mg)と3−シクロヘプチルアニリン(500mg)を酢酸エチル(10ml)に溶解し、60℃で18時間加熱撹拌した。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製してN−(3−シクロヘプチルフェニル)−3−メトキシ−4−(2−フタルイミドエトキシ)フェニルアセトアミドを500mg得た。このものをエタノール(10ml)に溶解し、ヒドラジン・1水和物(610mg)を加え2時間加熱還流した。不溶物をろ去後、溶媒を減圧で留去し、残渣に水を加えクロロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧で留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→30%クロロホルム/メタノールのグラジエント)で精製し、10%塩酸−メタノールで処理して目的物を170mg得た。
H−NMR(300MHz,DMSO−d,δ):1.47−1.82(12H,m),2.60(1H,m),3.16(2H,t),3.57(2H,s),3.78(3H,s),4.13(2H,t),6.86(2H,m),7.00(2H,m),7.16(1H,t),7.39(1H,d),7.48(1H,s),8.12(3H,s),10.17(1H,s).
実施例59〜62
実施例58における3−シクロヘプチルアニリンの代わりに対応する化合物を用い、実施例58と同様に反応・処理して表14に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
実施例63
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−(3−フェニルフェニル)フェニルアセトアミド塩酸塩の製造:
Figure 2002100819
中間体4(500mg)をテトラヒドロフラン(10ml)に溶解し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)(110mg)、フェニルボロン酸(230mg)、炭酸セシウム(1.2g)及び水(2ml)を加え、アルゴンガス雰囲気下で18時間加熱還流した。溶媒を減圧で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して4−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エトキシ]−3−メトキシ−N−(3−フェニルフェニル)フェニルアセトアミドを350mg得た。このものを10%塩酸−メタノールで処理し、目的物を210mg得た。
H−NMR(300MHz,DMSO−d,δ):3.18(2H,t),3.61(2H,s),3.79(3H,s),4.11(2H,t),6.88(1H,m),7.01(2H,m),7.30−7.50(5H,m),7.60(3H,m),7.85−8.00(4H,m),10.25(1H,s).
実施例64〜68
実施例63におけるフェニルボロン酸の代わりに各種ボロン酸誘導体を用い、実施例63と同様に反応・処理して表15に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
実施例69
4−アセトキシ−N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
実施例20で得られたN−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド(100mg)、トリエチルアミン(94mg)及び4−ジメチルアミノピリジン(5mg)を塩化メチレン(5ml)に溶解し、氷冷下で塩化アセチル(40mg)を滴下した。25℃で18時間撹拌した後、反応液を水洗し有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧で留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して目的物を90mg得た。
H−NMR(300MHz,CDCl,δ):0.78,0.86(9H,m),1.0−1.25(3H,m),1.30−1.93(5H,m),2.20(1H,m),2.32(3H,s),2.40,2.98(1H,m),3.70(2H,s),3.83(3H,s),6.83−7.42(8H,m).
実施例70〜71
実施例69における塩化アセチルの代わりに各種塩化アシル誘導体を用い、実施例69と同様に反応・処理して表16に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
実施例72
N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−4−カルボキシメチルオキシ−3−メトキシフェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド(130mg)及びブロム酢酸エチル(84mg)をアセトンに溶解し、炭酸カリウム(180mg)を加え、18時間加熱還流した。反応液をろ過後、ろ液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製してN−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−4−エトキシカルボニルメチルオキシ−3−メトキシフェニルアセトアミドを120mg得た。このものをメタノール(2ml)に溶解し2M水酸化ナトリウム水溶液(1ml)を加え25℃で1時間撹拌した。酢酸を加えて中和した後、水を加えクロロホルムで抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧で留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→25%クロロホルム/メタノールのグラジエント)で精製して目的物を45mg得た。
H−NMR(300MHz,CDCl,δ):0.79,0.87(9H,m),1.05−1.95(8H,m),2.20(1H,m),2.38,2.98(1H,m),3.68(2H,s),3.90(3H,s),4.69(2H,s),6.84−7.44(8H,m).
実施例73
N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−4−[2−[N−(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エトキシ]−3−メトキシフェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
中間体5(200mg)、2−アミノエタノール(122mg)及びトリエチルアミン(45mg)をアセトニトリル(5ml)に溶解し、18時間加熱還流した。反応液にクロロホルムを加え、水洗後、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧で留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→20%クロロホルム/メタノールのグラジエント)で精製して目的物を170mg得た。
H−NMR(300MHz,CDCl,δ):0.79,0.87(9H,m),1.05−2.25(9H,m),2.40,2.98(1H,m),2.90(2H,t),3.10(2H,t),3.68(2H,s),3.71(2H,t),3.86(3H,s),4.16(2H,t),6.81−7.42(8H,m).
実施例74
N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−3−メトキシ−4−[2−(N−メチルアミノ)エトキシ]フェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
実施例73における2−アミノエタノールの代わりにメチルアミンを用い、実施例73と同様に反応・処理して目的物を得た。
実施例75
N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−4−[2−(N−ホルミルアミノ)エトキシ]−3−メトキシフェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
ギ酸(30mg)を無水酢酸(75mg)にゆっくり加え、60℃で2時間加熱撹拌した。この混合物に、乾燥テトラヒドロフラン(0.2ml)を加え、実施例62で得られた4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド(100mg)を−20℃で加え、室温で3時間撹拌した。溶媒を減圧で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して目的物を80mg得た。
H−NMR(300MHz,CDCl,δ):0.79,0.86(9H,m),1.03−1.94(8H,m),2.20(1H,m),2.40,2.98(1H,m),3.67(2H,s),3.74(2H,q),3.88(3H,s),4.12(2H,t),6.27(1H,m),6.81−7.45(8H,m),8.24(1H,s).
実施例76〜79
実施例1におけるシクロヘキシルジンクブロミドの代わりに各種ジンクブロミド類を用い、実施例1と同様に反応・処理して表17に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
実施例80〜96
実施例9における3−(シクロヘキセン−1−イル)アニリン(中間体2)の代わりに各種アニリン誘導体を用い、実施例9と同様に反応・処理して表18に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
実施例97
N−(2−ベンジルフェニル)−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
対応する原料化合物を用い、実施例9と同様に反応・処理して目的物を得た。
実施例98〜99
実施例9における3−(シクロヘキセン−1−イル)アニリン(中間体2)の代わりに3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)アニリンを、4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル酢酸 ペンタフルオロフェニルエステルの代わりに各種ペンタフルオロフェニルエステルを用い、実施例9と同様に反応・処理して表19に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
実施例100〜105
実施例35におけるフェニルボロン酸の代わりに各種アリールボロン酸誘導体を用い、実施例35と同様に反応・処理して表20に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
実施例106
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−(4−フェニルフェニル)フェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
実施例35における中間体1の代わりに4−ヒドロキシ−N−(4−ヨードフェニル)−3−メトキシフェニルアセトアミドを用い、実施例35と同様に反応・処理して目的物を得た。
実施例107
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[2−(2−フェニルエチニル)フェニル]フェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
実施例36における中間体1の代わりに4−ヒドロキシ−N−(2−ヨードフェニル)−3−メトキシフェニルアセトアミドを用い、実施例36と同様に反応・処理して目的物を得た。
実施例108〜112
実施例37における1−トリフルオロメチル−2−ヨードベンゼンの代わりに各種ヨードベンゼン誘導体を用い、実施例37と同様に反応・処理して表21に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
実施例113〜116
実施例54における4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(2−フェニルエチニル)フェニル]フェニルアセトアミドの代わりに各種エチニル誘導体を用い、実施例54と同様に反応・処理して表22に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
実施例117
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[2−(2−フェニルエチル)フェニル]フェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
実施例54における4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(2−フェニルエチニル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例36の化合物)の代わりに4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[2−(2−フェニルエチニル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例107の化合物)を用い、実施例54と同様に反応・処理して目的物を得た。
実施例118
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[2−[(Z)−2−フェニルビニル]フェニル]フェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
実施例56における4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(2−フェニルエチニル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例36の化合物)の代わりに4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[2−(2−フェニルエチニル)フェニル]フェニルアセトアミド(実施例107の化合物)を用い、実施例56と同様に反応・処理して目的物を得た。
実施例119
4−アセトキシ−3−メトキシ−N−(3−フェニルフェニル)フェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
実施例69におけるN−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミドの代わりに実施例35の化合物を用い、実施例69と同様に反応・処理して目的物を得た。
実施例120
4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル−N−[3−(ピロール−2−イル)フェニル]フェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
実施例101の化合物(100mg)を30%塩酸−エタノールに溶かし、50℃で10分攪拌した。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→10%クロロホルム/メタノールのグラジエント)で精製して目的物を50mg得た。
H−NMR(300MHz,DMSO−d,δ):3.51(2H,s),3.74(3H,s),6.31(1H,m),6.41(1H,d),6.69−6.72(4H,m),6.91(1H,d),7.25−7.38(2H,m),7.88(1H,s),8.81(1H,bs),10.15(1H,s),11.49(1H,s).
実施例121
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(2−メトキシカルボニルフェニル)フェニル]フェニルアセトアミド塩酸塩の製造:
Figure 2002100819
中間体6(526mg)をテトラヒドロフラン(7ml)に溶解し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)(115mg)、2−ヨード安息香酸メチル(786mg)、炭酸セシウム(978mg)及び水(1ml)を加え、アルゴンガス雰囲気下で42時間加熱還流した。溶媒を減圧で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して4−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エトキシ]−3−メトキシ−N−[3−(2−メトキシカルボニルフェニル)フェニル]フェニルアセトアミドを100mg得た。このものを10%塩酸−メタノールで処理し、目的物を50mg得た。
H−NMR(300MHz,DMSO−d,δ):3.16(2H,t),3.58(3H,s),3.61(2H,s),3.78(3H,s),4.12(2H,t),6.88(1H,m),7.01(2H,m),7.31−7.51(4H,m),7.60(3H,m),7.71(1H,m),7.73−8.40(3H,bs),10.34(1H,s).
実施例122
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(2−シクロヘキシルフェニル)フェニル]フェニルアセトアミド塩酸塩の製造:
Figure 2002100819
実施例121における2−ヨード安息香酸メチルの代わりに2−シクロヘキシル−1−ヨードベンゼンを用い、実施例121と同様に反応・処理して目的物を得た。
実施例123〜168
実施例63におけるフェニルボロン酸の代わりに各種ボロン酸誘導体を用い、実施例63と同様に反応・処理して表23に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
実施例169
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(3−tert−ブチルフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド塩酸塩の製造:
Figure 2002100819
中間体7(2.4g)および3−(tert−ブチル)アニリン(1.7g)を酢酸エチルに溶解し、18時間加熱還流した。溶媒を減圧で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して4−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エトキシ]−N−[3−(3−tert−ブチルフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミドを700mg得た。このものを10%塩酸−メタノールで処理し、目的物を200mg得た。
H−NMR(300MHz,CDOD,δ):1.33(9H,s),3.30(2H,t),3.71(2H,s),3.85(3H,s),4.17(2H,t),6.94(2H,m),7.09(1H,s),7.28−7.37(5H,m),7.62(2H,m),7.95(1H,s).
実施例170〜202
実施例169における3−(tert−ブチル)アニリンの代わりに各種アニリン誘導体を用い、実施例169と同様に反応・処理して表24および表25に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
Figure 2002100819
実施例203
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(3−カルボキシフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミドトリフルオロ酢酸塩の製造:
Figure 2002100819
実施例146の化合物(50mg)をメタノール(3ml)に溶解し、水酸化リチウム(10mg)と水(1ml)を加え25℃で5分撹拌した。溶媒を留去し残渣をCHP−20(三菱化成製;ハイポーラススチレン樹脂:75〜150μm)(溶出溶媒:40%→70% 0.05%トリフルオロ酢酸水溶液/メタノールのグラジエント)で精製して目的物を30mg得た。
H−NMR(300MHz,DMSO−d,δ):3.18(2H,t),3.61(2H,s),3.79(3H,s),4.11(2H,t),6.88(1H,d),6.70−7.04(2H,m),7.38−7.45(2H,m),7.57−7.65(2H,m),7.85−7.98(3H,m),8.15(1H,s),10.29(1H,s).
実施例204
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−[4−(1−カルボキシ−1−メチルエチル)フェニル]フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミドトリフルオロ酢酸塩の製造:
Figure 2002100819
実施例203における実施例146の化合物の代わりに実施例185の化合物を用い、実施例203と同様に反応・処理して目的物を得た。
実施例205
N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−4−(2−ヒドロキシエチルオキシ)−3−メトキシフェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
実施例72の中間体であるN−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−4−エトキシカルボニルメチルオキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド(240mg)をエタノールに溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(35mg)を加え、室温で2時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出し、水洗後、溶媒を減圧で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して目的物を110mg得た。
H−NMR(300MHz,CDCl,δ):0.79,0.86(9H,m),1.0−1.30(3H,m),1.33−1.48(1H,m),1.50−1.95(4H,m),2.20(1H,m),2.40,2.98(1H,m),3.67(2H,s),3.87(3H,s),3.96(2H,t),4.14(2H,t),6.83−7.42(8H,m).
実施例206
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−3−(メタンスルホニルアミノ)フェニルアセトアミド塩酸塩の製造:
Figure 2002100819
実施例9と同様の方法で合成したN−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニルアセトアミド(550mg)を参考例4と同様に反応・処理してN−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−3−ニトロ−4−(2−フタルイミドエトキシ)フェニルアセトアミドを500mg得た。このものをエタノール(10ml)に溶解し、還元鉄(240mg)、塩化アンモニウム(90mg)及び水(5ml)を加え、1時間加熱還流した。不溶物をろ去した後、溶媒を減圧で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して3−アミノ−N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−4−(2−フタルイミドエトキシ)フェニルアセトアミドを140mg得た。このものを塩化メチレン(5ml)に溶解し、トリエチルアミン(33mg)を加え、塩化メタンスルホニル(33mg)を滴下して2時間撹拌した。水洗後、溶媒を減圧で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製してN−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−3−メタンスルホニルアミノ−4−(2−フタルイミドエトキシ)フェニルアセトアミドを70mg得た。このものとヒドラジン・1水和物を実施例58と同様に反応・処理して目的物を30mg得た。
H−NMR(300MHz,DMSO−d,δ):0.76,0.85(9H,m),1.0−1.90(8H,m),2.10−2.20(1H,m),2.50,2.94(1H,m),2.95(3H,s),3.30(2H,m),3.55(2H,s)4.15(2H,t),6.85−7.60(7H,m),8.01(3H,brs),8.88(1H,s),10.02(1H,m).
実施例207
4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−[(E)−2−(3−メチルフェニル)ビニル]フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド塩酸塩の製造:
Figure 2002100819
中間体4(1g)をジメチルホルムアミド(10ml)に溶解し、3−メチルビニルベンゼン(826mg)、酢酸パラジウム(II)(105mg)、トリス(2−メチルフェニル)ホスフィン(143mg)、テトラ−n−ブチルアンモニウムクロリド(130mg)を加え、アルゴンガス雰囲気下、97℃で18時間加熱撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、水、2M塩酸で洗浄し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して4−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エトキシ]−3−メトキシ−N−[3−[(E)−2−(3−メチルフェニル)ビニル]フェニル]フェニルアセトアミドを370mg得た。このものを10%塩酸−メタノールで処理し、目的物を120mg得た。
H−NMR(300MHz,DMSO−d,δ):2.33(3H,s),3.17(2H,t),3.62(2H,s),3.80(3H,s),4.14(2H,t),6.87−7.49(12H,m),7.87(1H,s),8.09(3H,bs),10.31(1H,s).
実施例208〜216
実施例207における3−メチルビニルベンゼンの代わりに種々のビニル誘導体を用い、実施例207と同様に反応・処理して表26に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
実施例217
4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−[2−(3−メチルフェニル)エチル]フェニル]フェニルアセトアミド塩酸塩の製造:
Figure 2002100819
4−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エトキシ]−3−メトキシ−N−[3−[(E)−2−(3−メチルフェニル)ビニル]フェニル]フェニルアセトアミド(100mg)をメタノール(10ml)及び酢酸(1ml)に溶解し、10%パラジウム炭素(10mg)を加え、50℃で接触水素添加を行った。触媒をろ去し、溶媒を留去し、4−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エトキシ]−3−メトキシ−N−[3−[2−(3−メチルフェニル)エチル]フェニル]フェニルアセトアミドを80mg得た。このものを10%塩酸−メタノールで処理し、目的物を50mg得た。
H−NMR(300MHz,DMSO−d,δ):2.26(3H,s),2.80(4H,s),3.17(2H,t),3.57(2H,s),3.79(3H,s),4.13(2H,t),6.85−7.44(10H,m),7.51(1H,s),8.02(3H,bs),10.14(1H,s).
実施例218〜224
実施例217における4−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エトキシ]−3−メトキシ−N−[3−[(E)−2−(3−メチルフェニル)ビニル]フェニル]フェニルアセトアミドの代わりに対応する誘導体を用い、実施例217と同様に反応・処理して表27に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
実施例225〜235
実施例169における3−(tert−ブチル)アニリンの代わりに参考例8の中間体8および参考例8と同様にして合成した7−アミノ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン誘導体を用い、実施例169と同様に反応・処理して表28に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
実施例236〜247
実施例9における3−(シクロヘキセン−1−イル)アニリンの代わりに中間体9および参考例9と同様にして合成したアミノインドール誘導体を用い、実施例9と同様に反応・処理して表29〜32に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
Figure 2002100819
Figure 2002100819
Figure 2002100819
実施例248
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[1−オキソ−2−フェニルメチリデン−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−7−イル]フェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
実施例9における3−(シクロヘキセン−1−イル)アニリン(中間体2)の代わりに7−アミノ−1−テトラロンを用い、実施例9と同様に反応・処理して得られた4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−7−イル]フェニルアセトアミド(1g)を30%塩酸−エタノール(5ml)に溶解し、ベンズアルデヒド(433mg)を加え25℃で18時間撹拌した。析出結晶をろ取しジエチルエーテルで洗浄し、目的物を700mg得た。
H−NMR(300MHz,CDCl,δ):2.89(2H,t),3.10(2H,t),3.69(2H,s),3.89(3H,s),5.70(1H,s),6.80−6.85(2H,m),6.95(2H,d),7.22(1H,d),7.30−7.43(5H,m),7.66(1H,d),7.84(1H,s),8.09(1H,dd).
実施例249
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[1−オキソ−2−フェニルメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−7−イル]フェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
実施例248の化合物(500mg)を酢酸エチル(20ml)に溶解し、10%パラジウム炭素(50mg)を加え、25℃で接触水素添加を行った。触媒をろ去し、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:0%→100%ヘキサン/酢酸エチルのグラジエント)で精製して目的物を350mg得た。
H−NMR(300MHz,CDCl,δ):1.67−1.81(1H,m),2.05−2.13(1H,m),2.58−2.94(4H,m),3.43(1H,dd),3.67(2H,s),3.91(3H,s),5.67(1H,s),6.80−7.00(3H,m),7.25−7.35(7H,m),7.60(1H,d),8.01(1H,dd).
実施例250
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[1−オキソ−2−(2−メチルプロピリデン−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−7−イル]フェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
実施例248におけるベンズアルデヒドの代わりにイソブチルアルデヒドを用い、実施例248と同様に反応・処理して目的物を得た。
実施例251
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[1−オキソ−2−(2−メチルプロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−7−イル]フェニルアセトアミドの製造:
Figure 2002100819
実施例250の化合物を用い、実施例249と同様に反応・処理して目的物を得た。
実施例252〜255
実施例58における3−シクロヘプチルアニリンの代わりに6−アミノインドール誘導体を用い、実施例58と同様に反応・処理して表33に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
実施例256−258
実施例35におけるフェニルボロン酸の代わりに対応する誘導体を用いて実施例35と同様に反応・処理して表34に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
実施例259−260
実施例9における3−(シクロヘキセン−1−イル)アニリンの代わりに対応する誘導体を用いて実施例9と同様に反応・処理して表35に示す化合物を得た。
Figure 2002100819
上記実施例化合物のHPLCによる分析結果[保持時間(Rt)及び分析条件]を表36に示す。
Figure 2002100819
Figure 2002100819
Figure 2002100819
Figure 2002100819
製剤例1: 錠剤の製造
Figure 2002100819
上記成分を常法により混和造粒乾燥後、軽質無水ケイ酸(0.7g)およびステアリン酸マグネシウム(1.3g)を加えた後、1錠あたり145mgで打錠し、1000錠を製する。
製剤例2: カプセル剤の製造
Figure 2002100819
常法により、上記成分を混和造粒乾燥後、軽質無水ケイ酸(1.8g)およびステアリン酸マグネシウム(2.7g)を加えた後、顆粒200mgをカプセルに充填し、1000カプセルを製する。
製剤例3: 散剤の製造
Figure 2002100819
常法により、上記成分及び軽質無水ケイ酸(5g)を混合した後、散剤に製する。
製剤例4: 油脂性基剤を用いた軟膏の製造
Figure 2002100819
常法により、上記成分を混合した後、軟膏に製する。
製剤例5: 水溶性基剤を用いた軟膏の製造
Figure 2002100819
常法により、上記成分を必要なら加温混練した後、軟膏に製する。
製剤例6: 貼付剤の製造
Figure 2002100819
上記成分を必要ならば加温し均一に混練し貼付剤用薬物含有粘着基剤を製造し、これを1平方センチメートル当たり12.5mg含有する貼付剤となるように、適当なフィルム状の支持体上に塗布・展延し、基剤層を乾燥させた後、保護フィルムにより基剤層を被覆し、投薬量に相当する適当なサイズ(面積2平方センチメートル)および形状に裁断し貼付剤とする。
産業上の利用可能性
本発明の化合物は、強力な鎮痛作用を有し、しかも刺激性が弱く、経口投与でも有効であるので、既存の鎮痛薬が奏効しないニューロパシックペインやリウマチ性関節炎に起因する疼痛の治療薬や、そう痒症、アレルギー性及び非アレルギー性の鼻炎、膀胱過活動型の頻尿・尿失禁、卒中、過敏性腸症候群、喘息・慢性閉塞性肺疾患のような呼吸器疾患、皮膚炎、粘膜炎、胃・十二指腸潰瘍、炎症性腸症候群及び肥満症の治療薬または予防薬として有用である。

Claims (17)

  1. 下記式(I)で表されるN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物。
    Figure 2002100819
    〔式中、RはC1−6アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、C1−6アルキルアミノ基、ジ(C1−6アルキル)アミノ基、C1−6アルキルスルホニルアミノ基又はアリールスルホニルアミノ基を表し、Rは水素原子、C1−6アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、−(CH−N(R)(R)、−(CHOH又は−(CHCOOHを表し、ここにおいて、mは2〜4の整数を表し、qは1〜4の整数を表し、Rは水素原子、C1−3アルキル基、ヒドロキシC2−3アルキル基、アミノC2−3アルキル基、ホルミル基、C1−3アルキルカルボニル基、C1−4アルコキシカルボニル基、アリールカルボニル基又はアリールC1−3アルキルオキシカルボニル基を表し、Rは水素原子、C1−3アルキル基、ヒドロキシC2−3アルキル基又はアミノC2−3アルキル基を表し、
    は水素原子、ハロゲン原子、C1−6アルキル基、C1−4アルコキシ基、アリール基又はホルミル基を表し、
    はC6−10アルキル基、下記式(A)で表される基又は下記式(C)で表される基を表し、ここにおいて式(A)で表される基は、
    −Y−R (A)
    [式中、Yは単結合、C1−3アルキレン基、C2−3アルケニレン基、C2−3アルキニレン基、−CO(CH−、C2−3アルケニレンカルボニル基、−O−、−O−(CH−、−O−(CH−又は−CONH(CH−を表し、ここにおいて、pは0〜3の整数を表し、
    はハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、アリール、アリールC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C3−7シクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アリールC1−3アルキルオキシ、C1−6アルキルカルボニル、C3−7シクロアルキルカルボニル、ホルミル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−6アルキル)アミノ、シアノ、ヒドロキシル、C1−3アルキルチオ、C1−4アルコキシカルボニルC1−3アルキル、カルボキシC1−3アルキル、C1−4アルコキシカルボニル、アリールC1−3アルキルオキシカルボニル、カルボキシル及びスルファモイルから選択される1〜3個の原子又は基で置換されてもよいN、O及びSから選択される0〜3個のヘテロ原子を含む5又は6員の芳香環からなる単環又は多環系の基;
    1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1−4アルコキシカルボニル、アリール、アリールC1−6アルキル、C1−3アルコキシ及びヒドロキシルから選択される1〜4個の原子又は基で置換されてもよいC5−7シクロアルケニル基;又は
    下記式(B)で表される基
    Figure 2002100819
    (式中、R、R、R及びRは同一又は異なって水素原子、C1−6アルキル基、C3−7シクロアルキル基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、C1−4アルコキシカルボニル基、アリール基、アリールC1−6アルキル基、C1−3アルコキシ基又はヒドロキシル基を表すか、或いはR及びRが同一炭素原子上に結合する場合には、一緒になってオキソ基又はチオキソ基を形成していてもよく、或いはR及びRが同一炭素原子上に結合する場合には、当該炭素原子と共にスピロ環を形成していてもよく、或いはR、R及びRから選択される2又は3個の基が一緒になってC6−15ポリシクロアルキル基を形成していてもよく、nは1〜6の整数を表す)を表す]であり、式(C)で表される基は、
    Figure 2002100819
    (式中、R及びRは同一又は異なって水素原子、C1−6アルキル基、C3−7シクロアルキル基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、C1−4アルコキシカルボニル基、アリール基、アリールC1−6アルキル基、C1−3アルコキシ基又はヒドロキシル基を表すか、或いはR及びRが同一炭素原子上に結合する場合には当該炭素原子と共にスピロ環を形成していてもよく、Zは炭素原子、酸素原子又はイオウ原子を表す)であり、
    は水素原子、ハロゲン原子、C1−6アルキル基、トリフルオロメチル基、C1−3アルコキシ基、トリフルオロメトキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、C1−6アルキルカルボニルオキシメチル基又はアリール基を表すか、
    或いはRとRが一緒になってそれらが結合するベンゼン環と共にC1−8アルキル、C1−8アルケニル、アリールC1−3アルキル、C3−7シクロアルキルC1−3アルキル、アリールスルホニル、C1−8アルキリデン、C1−8アルケニリデン、アリールC1−3アルキリデン及びC3−7シクロアルキルC1−3アルキリデンから選択される1個の基によりそれぞれ置換されているテトラロン環若しくはインドール環を形成してもよく、
    は水素原子を表す。
    但し、式(I)においてRがパラ位の−Y−Rであり、ここにおいて、YがC1−3アルキレン基又はC2−3アルケニレン基であり、Rがアミノ、C1−6アルキル、アリール又はC1−3アルキルチオ基によって置換されてもよいピロリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基及びピリミジニル基から選ばれる不飽和ヘテロ環基である化合物を除く〕
  2. 下記式(I’)で表される請求の範囲1のN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物。
    Figure 2002100819
    〔式中、R’はC1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、C1−6アルキルスルホニルアミノ基又はアリールスルホニルアミノ基を表し、
    ’は水素原子、C1−6アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基又は−(CH−N(R’)(R’)を表し、ここにおいて、R’は水素原子、C1−3アルキル基、ヒドロキシC2−3アルキル基、アミノC2−3アルキル基、ホルミル基又はアリールC1−3アルキルオキシカルボニル基を表し、R’は水素原子、C1−3アルキル基、ヒドロキシC2−3アルキル基又はアミノC2−3アルキル基を表し、
    ’は水素原子、ハロゲン原子、C1−4アルキル基又はアリール基を表し、
    ’はC6−10アルキル基、下記式(A’)で表される基又は下記式(C’)表される基を表し、ここにおいて式(A’)で表される基は、
    −Y’−R’ (A’)
    [式中、Y’は単結合、−CH−、−(CH−、−(CH−、−CH=CH−、−C≡C−、−CO−、−COCH−、−CO(CH−、−COCH=CH−、−O−又は−O(CH−を表し、
    ’はハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、アリール、アリールC1−3アルキル、C1−3アルコキシ、トリフルオロメトキシ、アリールオキシ、C1−3アルキルカルボニル、C3−7シクロアルキルカルボニル、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、C1−3アルキルチオ、C1−4アルコキシカルボニルC1−3アルキル、カルボキシC1−3アルキル、C1−4アルコキシカルボニル及びカルボキシルから選択される1〜3個の原子又は基によりそれぞれ置換されてもよいN、O及びSから選択される0〜3個のヘテロ原子を含む5又は6員の芳香環からなる単環又は多環系の基;
    1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、フッ素、トリフルオロメチル、アリール、C1−3アルコキシ又はヒドロキシルから選択される1〜4個の原子又は基によりそれぞれ置換されてもよいC5−7シクロアルケニル基;又は
    下記式(B’)で表される基
    Figure 2002100819
    (式中、R’、R’、R’及びR’は同一又は異なって水素原子、C1−6アルキル基、C3−7シクロアルキル基、フッ素原子、トリフルオロメチル基、アリール基、C1−3アルコキシ基又はヒドロキシル基を表すか、或いはR’及びR’が同一炭素原子上に結合する場合には、一緒になってオキソ基を形成していてもよく、或いはR’及びR’が同一炭素原子上に結合する場合には、当該炭素原子と共にスピロ環を形成していてもよく、或いはR’、R’及びR’から選択される2又は3個の基が一緒になってC6−15ポリシクロアルキル基を形成していてもよく、n’は1〜5の整数を表す)を表す]であり、式(C’)で表される基は、
    Figure 2002100819
    (式中、R’及びR’は同一又は異なって水素原子、C1−6アルキル基、C3−7シクロアルキル基、フッ素原子、トリフルオロメチル基、アリール基、C1−3アルコキシ基又はヒドロキシル基を表すか、或いはR’及びR’が同一炭素原子上に結合する場合には当該炭素原子と共にスピロ環を形成していてもよく、Zは炭素原子、酸素原子又はイオウ原子を表す)であり、
    ’は水素原子、ハロゲン原子、C1−3アルキル基、トリフルオロメチル基、C1−3アルコキシ基、トリフルオロメトキシ基又はアリール基を表すか、
    或いはR’とR’が一緒になってそれらが結合するベンゼン環と共にC1−8アルキル、アリールC1−3アルキル、C3−7シクロアルキルC1−3アルキル、アリールスルホニル、C1−8アルキリデン、C1−8アルケニリデン、アリールC1−3アルキリデン及びC3−7シクロアルキルC1−3アルキリデンから選択される1個の基によりそれぞれ置換されているテトラロン環若しくはインドール環を形成してもよい〕
  3. 下記式(Ia)で表されるN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物。
    Figure 2002100819
    〔式中、R11はC1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、C1−6アルキルスルホニルアミノ基又はアリールスルホニルアミノ基を表し、
    21は水素原子、C1−6アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基又は−(CH−N(R62)(R72)を表し、ここにおいて、R62は水素原子、C1−3アルキル基、ヒドロキシC2−3アルキル基、アミノC2−3アルキル基、ホルミル基又はアリールC1−3アルキルオキシカルボニル基を表し、R72は水素原子、C1−3アルキル基、ヒドロキシC2−3アルキル基又はアミノC2−3アルキル基を表し、
    31は水素原子、ハロゲン原子、C1−4アルキル基又はアリール基を表し、
    41はC6−10アルキル基;
    ハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、アリール、アリールC1−3アルキル、C1−3アルコキシ、トリフルオロメトキシ、アリールオキシ、C1−3アルキルカルボニル、C3−7シクロアルキルカルボニル、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、C1−3アルキルチオ、C1−4アルコキシカルボニルC1−3アルキル、カルボキシC1−3アルキル、C1−4アルコキシカルボニル及びカルボキシルから選択される1〜3個の原子又は基で置換されてもよいN、O及びSから選択される0〜3個のヘテロ原子を含む5又は6員の芳香環からなる単環又は多環系の基;
    1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、フッ素、トリフルオロメチル、アリール、C1−3アルコキシ又はヒドロキシルから選択される1〜4個の原子又は基で置換されてもよいC5−7シクロアルケニル基;
    下記式(B’)で表される基
    Figure 2002100819
    (式中、R’、R’、R’及びR’は同一又は異なって水素原子、C1−6アルキル基、C3−7シクロアルキル基、フッ素原子、トリフルオロメチル基、アリール基、C1−3アルコキシ基又はヒドロキシル基を表すか、或いはR’及びR’が同一炭素原子上に結合する場合には、一緒になってオキソ基を形成していてもよく、或いはR’及びR’が同一炭素原子上に結合する場合には、当該炭素原子と共にスピロ環を形成していてもよく、或いはR’、R’及びR’から選択される2又は3個の基が一緒になってC6−15ポリシクロアルキル基を形成していてもよく、n’は1〜5の整数を表す);又は
    下記式(C’)で表される基
    Figure 2002100819
    (式中、R’及びR’は同一又は異なって水素原子、C1−6アルキル基、C3−7シクロアルキル基、フッ素原子、トリフルオロメチル基、アリール基、C1−3アルコキシ基又はヒドロキシル基を表すか、或いはR’及びR’が同一炭素原子上に結合する場合には当該炭素原子と共にスピロ環を形成していてもよく、Zは炭素原子、酸素原子又はイオウ原子を表す)を表し、
    51は水素原子、ハロゲン原子、C1−3アルキル基、トリフルオロメチル基、C1−3アルコキシ基、トリフルオロメトキシ基又はアリール基を表す〕
  4. 11がメトキシ基であり、
    21が水素原子、アセチル基、エチルカルボニル基、プロピルカルボニル基、イソプロピルカルボニル基、ブチルカルボニル基、tert−ブチルカルボニル基、ベンゾイル基又は2−アミノエチル基であり、
    31が水素原子又はヨウ素原子であり、
    41がフッ素、塩素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、トリフルオロメチル、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメトキシフェニル、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される1〜3個の原子又は基によりそれぞれ置換されてもよいフェニル基、ナフチル基、チエニル基、ピロリル基、ベンゾ[d]−1,3−ジオキソラニル基、ベンゾ[b]フラニル基、ベンゾ[b]チオフェニル基若しくはジベンゾ[b,d]フラニル基;又は
    メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フッ素、トリフルオロメチル、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル及びトリフルオロメトキシフェニルから選択される1〜4個の原子又は基によりそれぞれ置換されてもよいシクロヘキセニル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、ビシクロ[2,2,2]オクチル基、アダマンチル基、1−ピペリジニル基、7−アザスピロ[4,5]デカン−7−イル基、2−アザスピロ[5,5]ウンデカン−2−イル基、1−アザスピロ[5,5]ウンデカン−1−イル基、4−モルホリニル基、4−チオモルホリニル基若しくは1−オキサ−4−アザスピロ[5,5]ウンデカン−4−イル基;であり、
    51が水素原子、フッ素原子、メチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基、トリフルオロメトキシ基又はフェニル基
    である請求の範囲3記載のN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物。
  5. 下記式(Ib)で表されるN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物。
    Figure 2002100819
    〔式中、R11はC1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、C1−6アルキルスルホニルアミノ基又はアリールスルホニルアミノ基を表し、
    21は水素原子、C1−6アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基又は−(CH−N(R62)(R72)を表し、ここにおいて、R62は水素原子、C1−3アルキル基、ヒドロキシC2−3アルキル基、アミノC2−3アルキル基、ホルミル基又はアリールC1−3アルキルオキシカルボニル基を表し、R72は水素原子、C1−3アルキル基、ヒドロキシC2−3アルキル基又はアミノC2−3アルキル基を表し、R31は水素原子、ハロゲン原子、C1−4アルキル基又はアリール基を表し、
    Y’’は−CH−、−(CH−、−(CH−、−CH=CH−、−C≡C−、−CO−、−COCH−、−CO(CH−、−COCH=CH−、−O−又は−O(CH−を表し、
    81はハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、アリール、アリールC1−3アルキル、C1−3アルコキシ、トリフルオロメトキシ、アリールオキシ、C1−3アルキルカルボニル、C3−7シクロアルキルカルボニル、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、C1−3アルキルチオ、C1−4アルコキシカルボニルC1−3アルキル、カルボキシC1−3アルキル、C1−4アルコキシカルボニル及びカルボキシルから選択される1〜3個の原子又は基で置換されてもよいN、O及びSから選択される0〜3個のヘテロ原子を含む5又は6員の芳香環からなる単環又は多環系の基;
    1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、フッ素、トリフルオロメチル、アリール、C1−3アルコキシ又はヒドロキシルから選択される1〜4個の原子又は基で置換されてもよいC5−7シクロアルケニル基;又は
    下記式(B’)で表される基
    Figure 2002100819
    (式中、R’、R’、R’及びR’は同一又は異なって水素原子、C1−6アルキル基、C3−7シクロアルキル基、フッ素原子、トリフルオロメチル基、アリール基、C1−3アルコキシ基又はヒドロキシル基を表すか、或いはR’及びR’が同一炭素原子上に結合する場合には、一緒になってオキソ基を形成していてもよく、或いはR’及びR’が同一炭素原子上に結合する場合には、当該炭素原子と共にスピロ環を形成していてもよく、或いはR’、R’及びR’から選択される2又は3個の基が一緒になってC6−15ポリシクロアルキル基を形成していてもよく、n’は1〜5の整数を表す)を表し、
    51は水素原子、ハロゲン原子、C1−3アルキル基、トリフルオロメチル基、C1−3アルコキシ基、トリフルオロメトキシ基又はアリール基を表す〕
  6. 11がメトキシ基であり、
    21が水素原子、アセチル基、エチルカルボニル基、プロピルカルボニル基、イソプロピルカルボニル基、ブチルカルボニル基、tert−ブチルカルボニル基、ベンゾイル基、2−アミノエチル基であり、
    31が水素原子、ヨウ素原子であり、
    Y’’が−(CH−、−CH=CH−、−C≡C−、−O−又は−O(CH−であり、
    81がフッ素、塩素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、トリフルオロメチル、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメトキシフェニル、トリフルオロメトキシ、メチルチオ及びメトキシカルボニルから選択される1〜3個の原子又は基によりそれぞれ置換されてもよいフェニル基、ナフチル基若しくはチエニル基;又は
    メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フッ素、トリフルオロメチル、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル及びトリフルオロメトキシフェニルから選択される1〜4個の原子又は基によりそれぞれ置換されてもよいシクロヘキセニル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、ビシクロ[2,2,2]オクチル基、アダマンチル基;であり、
    51が水素原子、フッ素原子、メチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基、トリフルオロメトキシ基又はフェニル基
    である請求の範囲5記載のN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物。
  7. 下記式(Ic)で表されるN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物。
    Figure 2002100819
    〔式中、R11はC1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、C1−6アルキルスルホニルアミノ基又はアリールスルホニルアミノ基を表し、
    21は水素原子、C1−6アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基又は−(CH−N(R62)(R72)を表し、ここにおいて、R62は水素原子、C1−3アルキル基、ヒドロキシC2−3アルキル基、アミノC2−3アルキル基、ホルミル基又はアリールC1−3アルキルオキシカルボニル基を表し、R72は水素原子、C1−3アルキル基、ヒドロキシC2−3アルキル基又はアミノC2−3アルキル基を表し、
    31は水素原子、ハロゲン原子、C1−4アルキル基又はアリール基を表し、
    42とR52は一緒になってそれらが結合するベンゼン環と共に下記グループから選択される基
    Figure 2002100819
    (式中、R91はC1−8アルキル基;アリールC1−3アルキル基;C3−7シクロアルキルC1−3アルキル基又はアリールスルホニル基を表し、R92はC1−7アルキル基;C1−7アルケニル基;ハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、アリール、アリールC1−3アルキル、C1−3アルコキシ、トリフルオロメトキシ、アリールオキシ、C1−3アルキルカルボニル、C3−7シクロアルキルカルボニル、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、C1−3アルキルチオ、C1−4アルコキシカルボニルC1−3アルキル、カルボキシC1−3アルキル、C1−4アルコキシカルボニル及びカルボキシルから選択される1〜3個の原子又は基で置換されてもよいフェニル基;アリールC1−2アルキル基;C3−7シクロアルキル基又はC3−7シクロアルキルC1−2アルキル基を表す)を形成する〕
  8. 11がメトキシ基であり、
    21が水素原子、アセチル基、エチルカルボニル基、プロピルカルボニル基、イソプロピルカルボニル基、ブチルカルボニル基、tert−ブチルカルボニル基、ベンゾイル基、2−アミノエチル基であり、
    31が水素原子、ヨウ素原子であり、
    42とR52が一緒になってそれらが結合するベンゼン環と共に下記グループから選択される基
    Figure 2002100819
    (式中、R93はブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、イソブチル基、ヘプチル基又はベンゼン環部分がフッ素、塩素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、シクロヘキシル、トリフルオロメチル、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメトキシフェニル、トリフルオロメトキシ、メチルチオ及びメトキシカルボニルから選択される1〜3個の原子又は基によりそれぞれ置換されてもよいベンジル基、フェネチル基若しくはフェニルプロピル基を表し、
    94はイソプロピル基又はフッ素、塩素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、シクロヘキシル、トリフルオロメチル、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、メチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメトキシフェニル、トリフルオロメトキシ、メチルチオ及びメトキシカルボニルから選択される1〜3個の原子又は基によりそれぞれ置換されてもよいフェニル基を表す)
    である請求の範囲7記載のN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物。
  9. が水素原子である請求の範囲1記載のN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物。
  10. がC1−6アルキルカルボニル基又はアリールカルボニル基である請求の範囲1記載のN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物。
  11. が−(CH−N(R)(R)である請求の範囲1記載のN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物。
  12. が−(CHOH又は−(CHCOOHである請求の範囲1記載のN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物。
  13. N−(3−シクロヘキシルフェニル)−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    N−[3−(アダマンタン−2−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    N−(3−シクロペンチルフェニル)−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    N−[3−(シクロヘキシルメチル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    N−[3−(シクロヘキセン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(2−フェニルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(4−メチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−(3−フェニルフェニル)フェニルアセトアミド、
    4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(2−フェニルエチニル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(2−フェニルエチル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−[(Z)−2−フェニルビニル]フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(2−フェニルエチル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−(3−シクロヘキシルフェニル)−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−(3−フェニルフェニル)フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(3−フルオロフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(4−クロロフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−アセトキシ−N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−ベンゾイルオキシ−N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−tert−ブチルカルボニルオキシ−N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキセン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(4−トリフルオロメチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(3−メチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    N−[3−(2,6−ジメチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    N−[3−(3,5−ジメチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    N−[3−(4−tert−ブチルピペリジン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    N−[3−(3−シクロヘキシルピペリジン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    N−[3−(3−メチルピペリジン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    N−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル)フェニル]−4−ヒドロキシ−5−ヨード−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(2−クロロ−チオフェン−5−イル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(1−tert−ブトキシカルボニルピロール−2−イル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[3−(2−シクロヘキシルエチル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(2−シクロヘキシルフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(2−フルオロフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(4−フルオロフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(2−クロルフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(3−クロルフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(2−メチルフェニル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(2,4,6−トリメチルフェニル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(3−イソプロピルフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(4−トリフルオロメチルフェニル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(2−トリフルオロメチルフェニル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(2−フェニルフェニル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(3−フェニルフェニル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(3−メトキシカルボニルフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(3−トリフルオロメトキシフェニル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(2−メチルチオフェニル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(チオフェン−3−イル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(ナフタレン−1−イル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(2H−ベンゾ[d]−1,3−ジオキソラン−5−イル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(ベンゾフラン−2−イル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(3−tert−ブチルフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−[(2−フルオロ−5−フェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−[(2−メトキシ−3−フルオロ−5−フェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−[(2−メチル−5−フェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[(3−フェニル−4−メチル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[(2−メトキシ−5−フェニル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[(3−トリフルオロメチル−5−フェニル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[(3−フェニル−4−トリフルオロメトキシ)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[(4−メチル−3,5−ジフェニル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(3−シクロヘキシルフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(2−tert−ブチルフェニル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(3−フェノキシフェニル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(2−フェニルエチルオキシ)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−[(cis)−4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル]フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−[(trans)−4−tert−ブチルシクロヘキサン−1−イル]フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(ピペリジン−1−イル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−N−[3−(3−シクロヘキシルピペリジン−1−イル)フェニル]−3−メトキシフェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(3−フェニルピペリジン−1−イル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−(2−アザスピロ[5,5]ウンデカン−2−イル)フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−[2−(3−メチルフェニル)エチル]フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[3−[2−(2−フルオロフェニル)エチル]フェニル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[1−オキソ−2−フェニルメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−7−イル]フェニルアセトアミド、
    4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシ−N−[1−ベンジルインドール−6−イル]フェニルアセトアミド又は
    4−ヒドロキシ−3−メトキシ−N−[1−オキソ−2−フェニルメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−7−イル]フェニルアセトアミドから選ばれるN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物。
  14. 活性成分として請求の範囲1〜13のいずれか一項に記載のN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物を含有する医薬組成物。
  15. 請求の範囲1〜13のいずれか一項に記載のN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物を有効成分とする鎮痛薬又は抗炎症薬。
  16. 請求の範囲1〜13のいずれか一項に記載のN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物の有効量を疼痛又は炎症を惹起した患者に投与し疼痛又は炎症を治療する方法。
  17. 疼痛又は炎症の治療への請求の範囲1〜13のいずれか一項に記載のN−アリールフェニルアセトアミド誘導体又はその生理的に許容される塩又はその水和物若しくは溶媒和物の使用。
JP2003503589A 2001-06-11 2002-06-06 N−アリールフェニルアセトアミド誘導体及びそれを含有する医薬組成物 Pending JPWO2002100819A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176252 2001-06-11
JP2001176252 2001-06-11
PCT/JP2002/005586 WO2002100819A1 (en) 2001-06-11 2002-06-06 N-arylphenylacetamide derivatives and medicinal compositions containing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2002100819A1 true JPWO2002100819A1 (ja) 2004-09-24

Family

ID=19017269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003503589A Pending JPWO2002100819A1 (ja) 2001-06-11 2002-06-06 N−アリールフェニルアセトアミド誘導体及びそれを含有する医薬組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7084176B2 (ja)
EP (1) EP1403235A4 (ja)
JP (1) JPWO2002100819A1 (ja)
KR (1) KR20040017227A (ja)
CN (1) CN1282640C (ja)
AU (1) AU2002306269B2 (ja)
BR (1) BR0210297A (ja)
CA (1) CA2448764A1 (ja)
MX (1) MXPA03011448A (ja)
TW (1) TWI239942B (ja)
WO (1) WO2002100819A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2319886T3 (es) * 2002-02-20 2009-05-14 Abbott Laboratories Compuestos azabiciclicos condensados que inhiben el sutipo 1 del receptor valinoide (vr1).
AU2004233941A1 (en) * 2003-04-25 2004-11-11 H. Lundbeck A/S Sustituted indoline and indole derivatives
SE0301446D0 (sv) * 2003-05-16 2003-05-16 Astrazeneca Ab New Compounds
GB0319150D0 (en) 2003-08-14 2003-09-17 Glaxo Group Ltd Novel compounds
US6806291B1 (en) * 2003-10-09 2004-10-19 The Foundation For The Lsu Health Sciences Center Analgesic compounds, their synthesis and pharmaceutical compositions containing them
EP1884510A4 (en) 2005-04-21 2010-07-14 Dainippon Sumitomo Pharma Co N-SUBSTITUTED PHENYLACETAMIDE DERIVATIVE AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION CONTAINING SAME
TW200736227A (en) 2005-12-23 2007-10-01 Astrazeneca Ab New compounds III
US7977346B2 (en) * 2006-01-17 2011-07-12 Guoqing Paul Chen Spiro compounds and methods of use
WO2007087441A2 (en) * 2006-01-25 2007-08-02 Synta Pharmaceuticals Corp. Substituted aromatic compounds for inflammation and immune-related uses
AU2007221207A1 (en) 2006-02-28 2007-09-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of histone deacetylase
TWI433839B (zh) * 2006-08-11 2014-04-11 Neomed Inst 新穎的苯并咪唑衍生物290
ATE553093T1 (de) * 2006-08-25 2012-04-15 Abbott Lab Indazolderivate zur hemmung von trpv1 und verwendungen davon
ATE478847T1 (de) 2006-09-15 2010-09-15 Pfizer Substituierte pyridylmethylbicyclocarboxyamidverbindungen
WO2008050199A2 (en) 2006-10-23 2008-05-02 Pfizer Japan Inc. Substituted phenylmethyl bicyclocarboxyamide compounds
JP2010510202A (ja) 2006-11-17 2010-04-02 ファイザー株式会社 置換ビシクロカルボキシアミド化合物
MX2009005652A (es) * 2006-11-28 2009-08-07 Valeant Pharmaceuticals Int Analogos 1,4 diamino biciclicos de retigabina como moduladores de canales de potasio.
DE102007018151A1 (de) * 2007-04-16 2008-10-23 Günenthal GmbH Neue Vanilloid-Rezeptor Liganden und ihre Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
CN101808518A (zh) 2007-06-27 2010-08-18 默沙东公司 作为组蛋白脱乙酰酶抑制剂的吡啶基和嘧啶基衍生物
US8389553B2 (en) 2007-06-27 2013-03-05 Merck Sharp & Dohme Corp. 4-carboxybenzylamino derivatives as histone deacetylase inhibitors
EP2231602A1 (en) * 2007-12-13 2010-09-29 Amgen, Inc Gamma secretase modulators
US8367835B2 (en) 2008-05-07 2013-02-05 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Cyclic amine-1-carboxylic acid ester derivative and pharmaceutical composition containing the same
EP2638014B1 (en) 2010-11-08 2017-01-04 Lycera Corporation N-sulfonylated tetrahydroquinolines and related bicyclic compounds for inhibition of ror-gamma activity and the treatment of diseases
CN103373936B (zh) * 2012-04-16 2015-12-02 南京大学连云港高新技术研究院 一类含类对乙酰氨基酚结构的苯乙酰胺类衍生物及其制法
US9657033B2 (en) 2012-05-08 2017-05-23 Lycera Corporation Tetrahydronaphthyridine and related bicyclic compounds for inhibition of RORγ activity and the treatment of disease
WO2013169864A2 (en) 2012-05-08 2013-11-14 Lycera Corporation TETRAHYDRO[1,8]NAPHTHYRIDINE SULFONAMIDE AND RELATED COMPOUNDS FOR USE AS AGONISTS OF RORƴ AND THE TREATMENT OF DISEASE
WO2015095788A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. 2-ACYLAMIDOMETHYL AND SULFONYLAMIDOMETHYL BENZOXAZINE CARBAMATES FOR INHIBITION OF RORgamma ACTIVITY AND THE TREATMENT OF DISEASE
WO2015095792A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Carbamate benzoxaxine propionic acids and acid derivatives for modulation of rorgamma activity and the treatment of disease
WO2015095795A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. TETRAHYDRONAPHTHYRIDINE, BENZOXAZINE, AZA-BENZOXAZINE, AND RELATED BICYCLIC COMPOUNDS FOR INHIBITION OF RORgamma ACTIVITY AND THE TREATMENT OF DISEASE
JP2017507950A (ja) 2014-02-27 2017-03-23 リセラ・コーポレイションLycera Corporation レチノイン酸受容体関連オーファン受容体ガンマのアゴニストを使用する養子細胞療法及び関連治療方法
AU2015256190B2 (en) 2014-05-05 2019-08-15 Lycera Corporation Tetrahydroquinoline sulfonamide and related compounds for use as agonists of rory and the treatment of disease
US10189777B2 (en) 2014-05-05 2019-01-29 Lycera Corporation Benzenesulfonamido and related compounds for use as agonists of RORγ and the treatment of disease
EP3256450B1 (en) 2015-02-11 2020-12-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted pyrazole compounds as ror-gamma-t inhibitors and uses thereof
US10421751B2 (en) 2015-05-05 2019-09-24 Lycera Corporation Dihydro-2H-benzo[b][1,4]oxazine sulfonamide and related compounds for use as agonists of RORγ and the treatment of disease
CN107980042B (zh) 2015-06-11 2021-10-08 莱斯拉公司 用作RORγ激动剂和用于治疗疾病的芳基二氢-2H-苯并[b][1,4]噁嗪磺酰胺和相关化合物
RU2018117503A (ru) 2015-10-27 2019-11-28 Мерк Шарп И Доум Корп. ЗАМЕЩЕННЫЕ ИНДАЗОЛЬНЫЕ СОЕДИНЕНИЯ В КАЧЕСТВЕ ИНГИБИТОРОВ RORγТ И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ
WO2017075185A1 (en) 2015-10-27 2017-05-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Heteroaryl substituted benzoic acids as rorgammat inhibitors and uses thereof
US10344000B2 (en) 2015-10-27 2019-07-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted bicyclic pyrazole compounds as RORgammaT inhibitors and uses thereof
GB201801355D0 (en) * 2018-01-26 2018-03-14 Enterprise Therapeutics Ltd Compounds
CN112110829B (zh) * 2019-06-19 2023-08-01 复旦大学 一种能结合α-突触核蛋白聚集体的小分子化合物、其制备方法及其用途
JPWO2021065893A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08
BR112023002870A2 (pt) 2020-09-07 2023-03-14 Sumitomo Pharma Co Ltd Derivado de fenol
WO2024067560A1 (zh) * 2022-09-26 2024-04-04 中国药科大学 磺酰胺类化合物及其医药用途

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2168975A (en) * 1984-12-20 1986-07-02 Procter & Gamble Amides and compositions thereof having anti-inflammatory and analgesic activity
US5013759A (en) 1985-06-10 1991-05-07 The Procter & Gamble Company Compounds and compositions having anti-inflammatory and analgesic activity
DE3887544T2 (de) 1987-03-09 1994-06-01 Procter & Gamble Beta-aminoethyl-substituierte Phenyl-Verbindungen, diese enthaltende entzündungshemmende oder analgetische Zusammensetzungen.
HU210683B (en) 1990-06-18 1995-06-28 Sandoz Ag Process for producing n-benzyl-n1-(phenyl-alkyl)-thiourea derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
EP0525360B1 (en) 1991-07-30 1998-03-25 Korea Research Institute Of Chemical Technology Novel phenylacetamide derivatives and processes for the preparation thereof
KR0147963B1 (ko) * 1995-01-10 1998-08-17 강박광 엔-아릴알킬페닐아세트아미드 유도체와 그의 제조방법
PL341059A1 (en) * 1997-12-11 2001-03-26 Janssen Pharmaceutica Nv Mimetic anilides of retinoic acid
IT1302264B1 (it) 1998-09-24 2000-09-05 Innovet Italia Srl Derivati a struttura n-acil vanillinamidica in grado di attivare irecettori periferici dei cannabinoidi
AU7404700A (en) 1999-09-29 2001-04-30 Novo Nordisk A/S Novel aromatic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
CN1282640C (zh) 2006-11-01
WO2002100819A1 (en) 2002-12-19
TWI239942B (en) 2005-09-21
AU2002306269B2 (en) 2007-07-05
US7084176B2 (en) 2006-08-01
KR20040017227A (ko) 2004-02-26
BR0210297A (pt) 2004-07-13
CA2448764A1 (en) 2002-12-19
US20040248983A1 (en) 2004-12-09
MXPA03011448A (es) 2004-07-01
EP1403235A4 (en) 2006-08-30
EP1403235A1 (en) 2004-03-31
CN1529692A (zh) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2002100819A1 (ja) N−アリールフェニルアセトアミド誘導体及びそれを含有する医薬組成物
KR101981347B1 (ko) 구아니디노벤조산 화합물
JP6078059B2 (ja) 置換シンナムアミド誘導体、その製造方法及び使用
WO2020035040A1 (zh) 3-芳氧基-3-五元杂芳基-丙胺类化合物及其用途
JPH02180855A (ja) リシルオキシダーゼの阻害剤
CN109232396B (zh) 酰胺吡啶类衍生物及其用途
JP2019529359A (ja) ベータ−アミノ−イソキノリニルアミド化合物
JPWO2005080322A1 (ja) フルオレン誘導体
KR20110010620A (ko) 시클릭 아민-1-카르복실산 에스테르 유도체 및 그것을 함유하는 약제학적 조성물
JP2021515787A (ja) アミノ−ベンゾイソチアゾール及びアミノ−ベンゾイソチアジアゾールのアミド化合物
TWI784199B (zh) Dp拮抗劑
JPWO2005079845A1 (ja) 片頭痛予防薬
AU2020276005B2 (en) 3-aryloxyl-3-five-membered heteroaryl propylamine compound, and crystal form and use thereof
CA3140231A1 (en) 3-aryloxyl-3-five-membered heteroaryl-propylamine compound, and crystal form and use thereof
CA2515516A1 (en) Carboxylic acid compounds
JP4661595B2 (ja) フェニル酢酸誘導体、その製造方法および用途
TW200526205A (en) Nitrogen-containing heterocyclic compound, and medicine containing such compound as effective ingredient
KR101061764B1 (ko) 신경보호효과를 가지는 피루베이트 유도체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
JP4434362B2 (ja) ホスホジエステラーゼ阻害剤
JP2012524767A (ja) Ikk−bセリン・スレオニンプロテインキナーゼのチオフェン阻害剤
TWI337864B (en) Novel vinylogous acids derivatives ii
WO2021160134A1 (zh) 3-芳氧基-3-五元杂芳基-丙胺类化合物的制备方法及晶型
US9149468B2 (en) Multicomponent crystals made ([2-amino-6-(4-fluoro-benzylamino)-pyridin-3-yl]-carbamic acid ethyl ester and 2-[2-[(2,6-dichlorphenyl)-amino]-phenyl]-acetic acid
US7754754B2 (en) Pharmaceutical formulations containing substituted 2 heteroarylaminoacetic acid compounds
WO2015046405A1 (ja) 鎮痛剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902