JPS645964B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645964B2
JPS645964B2 JP5755482A JP5755482A JPS645964B2 JP S645964 B2 JPS645964 B2 JP S645964B2 JP 5755482 A JP5755482 A JP 5755482A JP 5755482 A JP5755482 A JP 5755482A JP S645964 B2 JPS645964 B2 JP S645964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
combustion
temperature
heating chamber
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5755482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58176013A (ja
Inventor
Koichiro Kanefuji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP5755482A priority Critical patent/JPS58176013A/ja
Publication of JPS58176013A publication Critical patent/JPS58176013A/ja
Publication of JPS645964B2 publication Critical patent/JPS645964B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/004Heating the product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、鋳片の端部加熱装置に関するもの
であつて、一層詳細には連続鋳造設備において連
続鋳造されたスラブ、ビレツト等の鋳片を引続き
熱間圧延設備に移送して圧延を行うに当り、該熱
間圧延設備への移送途中において前記鋳片の温度
降下し易い端部を加熱し、熱間圧延に適した温度
にまで再昇温させるよう構成した熱効率の良好な
鋳片の端部加熱装置に関するものである。
「従来技術」 連続鋳造設備において、溶融金属から直接連続
的に鋳造生産されるスラブ、ビレツト等の鋳片
は、鋳造時の高温が未だ保持されている状態のう
ちに熱間圧延設備に移送して熱間圧延を行うのが
省エネルギーの見地から望ましく、このように連
続鋳造工程に引続いて鋳片を熱間圧延する連続圧
延方法が近時広く採用されるに至つている。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、鋳片の熱間圧延を行うためには、熱
間圧延設備における該鋳片の材料温度は一般に
1000℃以上に均一に均熱されていることが要求さ
れるが、鋳片は連続鋳造設備からこの熱間圧延設
備まで搬送されて来る間に部分的に失熱して温度
降下を生じ、そのままでは直接熱間圧延をなし得
ない。例えば、第1図に示すように厚さ200mm、
幅1600mmの連鋳スラブを想定すると、該鋳片10
が連続鋳造設備から搬送されて熱間圧延設備にま
で到来した時点での鋳片温度分布は図示の通りで
あつて、幅方向の端部a及び隅角部bでの温度
Ta,Tbや鋳片の上面中央部温度Tcは、中心温
度Tdに比べて低下しており、このままでは直接
熱間圧延に供するには不適当な温度条件となつて
いる。そこで従来は、連続鋳造設備と熱間圧延設
備との間にガス加熱装置や誘導加熱装置を併設
し、鋳片の前記温度降下し易い端部を再加熱して
熱間圧延に適する温度にまで昇温させる手段が採
用されているが、前者は単にバーナを鋳片端面に
臨ませた構造が多く、伝熱効率が悪いため燃料コ
ストが嵩み、後者は比較的熱効率は良いが設備費
が非常に高くなるという難点があつた。
「発明の目的」 本発明に係る鋳片の端部加熱装置は、前記の難
点に鑑みこれを克服するべく案出されたものであ
つて、極めて良好な熱効率でもつて鋳片の温度降
下し易い端部域を重点的に加熱して、該鋳片を熱
間圧延に適する温度まで急速に昇温させることが
でき、しかも設備面積も僅かで足りる省エネルギ
ー指向の鋳片端部加熱装置を提供することを目的
とする。
「課題を解決するための手段」 この目的を達成するため本発明に係る鋳片の端
部加熱装置は、多数配設したローラ上を搬送され
る長尺の鋳片の温度降下し易い長手方向両端部を
走行自在に囲繞的に包挟可能で、かつ該鋳片の横
幅寸法に適合させるべく相互に接近離間自在に対
向配置した1対の加熱ブロツク内に、前記鋳片の
長手方向端縁部に指向するバーナを配設して1対
の燃焼加熱室を構成し、 前記各燃焼加熱室における前記鋳片の温度降下
し易い両端部の走行領域の上方及び下方に、通気
性固体からなる輻射促進板を夫々配設したことを
特徴とする。
この場合、前記燃焼加熱室の上部及び下部輻射
促進板により画成される領域に、耐火性材料から
なる火炎分流板を配設するようにすれば、鋳片角
部の加熱が促進できるので一層好適である。
「実施例」 次に、本発明に係る鋳片の端部加熱装置につ
き、好適な実施例を挙げて添付図面を参照しなが
ら以下詳細に説明する。
第2図は本発明に係る端部加熱装置の概略的な
全体構造を示す斜視図であつて、この加熱装置は
図示しない連続鋳造設備以降に配設した切断装置
と熱間圧延設備との間の鋳片搬送ラインに設置さ
れる。すなわち、連続鋳造設備で連続生産された
鋳片10(ここではスラブ)は、軸受12に両端
部を枢支され適宜の動力源により回転駆動される
ローラ14に担持されて矢印方向へ搬送されてい
る。該鋳片10の幅方向に、接近・離間自在に構
成した1対の加熱ブロツク16,16から成る本
発明装置が配設され、かつこの装置は鋳片10の
搬送方向に複数基順次設置するのが好ましい。前
記加熱ブロツク16は、第3図に明確に示すよう
に、鋳片10の搬送方向に対し直角に敷設したレ
ール18上を車輪20を介して移動可能な台車2
2と、この台車22に載設したバーナパネル24
とから基本的に構成される。このバーナパネル2
4は適宜の補強を付した鋼製の殻体からなり、該
殻体内部に断面略コ字状のキヤビテイを形成した
耐火物炉壁26の内張りが施されている。前記耐
火物炉壁26のキヤビテイ、すなわち空洞部は燃
焼加熱室28として構成され、該燃焼加熱室28
の1方の炉壁側部に放射型バーナ32が配設され
ている。このバーナ32は、第2図及び第4図に
示すように複数基(本実施例では3個)配設され
る。
前記燃焼加熱室28の開口部には、第3図に明
確に示すように鋳片10の温度降下のし易い端部
が適当距離だけ水平に侵入して、該加熱室28の
加熱ゾーンにより抱挾されるようになつている。
従つて、この燃焼加熱室28の開口周縁部には、
前記鋳片10と燃焼加熱室28との間の空隙を極
力減少させるために絞り部を形成するテーパを付
しておくのが望ましい。更に前記燃焼加熱室28
には、該室中に臨む鋳片10を基準としてその上
方及び下方に、夫々所謂通気性固体からなる上部
輻射促進板34及び下部輻射促進板36を水平に
配設固定し、前記各輻射促進板34,36の端部
間は第4図に示すように耐熱性絶縁板38,38
で連結するようにしておく。すなわち燃焼加熱室
28の前記鋳片10の端部が臨む燃焼ゾーンに
は、該鋳片端部を抱挾するような形で2枚の輻射
促進板34,36が水平に近接位置していること
になる。
なお、本明細書において前記輻射促進板34,
36の材質として使用される通気性固体とは、金
属、セラミツクス等の耐熱性材料を網状、ハニカ
ム状、繊維状、多孔質状に成形して通気性を持た
せた適宜厚さの固体をいい、これは細線または細
粒が多数集合して構成されたものと考えられるの
で、その実質的な表面積は極めて大きくなつてい
る。そして固体の輻射射出能力は気体の輻射射出
能力よりも充分高いものであるから、前記通気性
固体に後述するように高温の燃焼ガスを通過させ
ると、燃焼ガスの顕熱が表面積の極めて大きい通
気性固体と接触して高効率の熱交換が行われ、大
量の固体輻射熱を該燃焼ガスの上流側に射出する
というものである。本実施例の場合、線径1.0mm、
16メツシユの耐熱鋼金網を6層に積層し、厚さ約
12mmの板状にしたものを輻射促進板34,36と
して使用した。
また燃焼加熱室28の頂部には、該室と連通す
るダクト40を設けて燃焼廃ガスの出口とし、該
室頂部と前記上部輻射促進板34との間に画成さ
れる空間にはバーナ供給用空気を予熱するための
熱交換器42を配設し、この熱交換器42から導
出した管体を前記ダクト40を介してバーナ32
に接続する。前記ダクト40の開口部上方には、
排気フード44を設け、該フード44は前記加熱
ブロツク16がレール18上を移動するときのダ
クト40の移動軌跡上に開口するよう予め寸法設
定しておく。
更に、第3図に示すように各加熱ブロツク1
6,16の対向側部に基部を固着した被覆板4
6,46を段差を設けて水平に張出たせ、適宜の
支持部材で支持して(図示せず)前記鋳片10の
上方を非接触で覆うよう構成する。この被覆板4
6,46は、鋳片10の表面から熱エネルギーが
逃出するのを極力防止するためのものであるから
耐熱性の熱絶縁材料からなるものとするが、前記
通気性固体を材質としてもよく、このときは鋳片
10から放射される輻射熱は該通気性固体におい
て大量の固体輻射熱として鋳片10に戻されるの
で、一層好適である。また前記の段差を付して配
設した2枚の被覆板46,46の重なり合う先端
部には、石綿、セラミツクフアイバー等の可撓性
に富む耐熱性シール48を付設して、該被覆空間
からの熱逃出を防止する。また周囲からの空気の
侵入防止や、周囲への燃焼ガスが無作為に吹出す
のを防止しかつ通気性固体を通過するガスの温度
を高めるため、燃焼加熱室28の開口周縁部に
は、第2図及び第3図に示すように耐熱性シール
50が延設されている。この耐熱性シールの代り
に、第6図に示す如くバーナの燃焼ガスを吹き出
させるフレームカーテンを用いてもよい。なお、
第3図において参照符号52は、鋳片10の下方
にその搬送方向に沿つて延設したステンレス反射
板を示し、これによつて鋳片10の下面からの熱
エネルギーの損失を極力防止するようにしてあ
る。
第5図は、本発明に係る鋳片の端部加熱装置の
別の実施例を示すものであつて、この端部加熱装
置ではバーナ54として燃焼ガスが略収束的に噴
射されるジエツトバーナを使用し、かつ燃焼加熱
室28における前記上部輻射促進板34及び下部
輻射促進板36により画成される領域内に、耐熱
性材料例えばセラミツクで構成した火炎分流板5
6を適宜の手段で配設する。ここで上部輻射促進
板34及び下部輻射促進板36により“画成”さ
れるとは、“上部輻射促進板34と下部輻射促進
板36とにより、燃焼加熱室28の内部を上方及
び下方に仕切つて、内部的に区画される”の意味
である。前記火炎分流板56は、ジエツトバーナ
54から前記鋳片10の端部に向けて略収束的に
噴射される燃焼ガスの火炎を偏向させ、熱投入の
特に必要な鋳片の隅角端部に指向させて均一加熱
を補助するものであるから、第5図に示すように
ジエツトバーナ54からの燃焼ガスの噴射方向で
かつ前記鋳片10の端部に近接して配設するのが
好ましい。
本発明で使用するバーナには特に形式上の制限
はなく、多孔質れんがに空気と燃料を通じ、該れ
んがの表面近くで燃焼を行わせる所謂バーニング
ウオールを使用してもよい。例えば、第6図は本
発明に係る鋳片の端部加熱装置の更に別の実施例
を示すものであつて、前記放射型バーナ32やジ
エツトバーナ54に代えて、前記燃焼加熱室28
に多孔質れんが58を臨ませ、この多孔質れんが
58の背面に燃焼ガスと空気との混合気体を強制
供給することにより該気体を多孔質れんが58の
正面に浸透させ、高温の燃焼ガスを室28中に得
るようにしたバーニングウオール形式のものであ
る。この場合、多孔質れんが58自体が無数のバ
ーナの集合と看做すことができ、極めて均質な火
炎が得られる。また、燃焼加熱室28の開口縁部
とこの室中に臨む鋳片10との熱遮蔽は第3図に
示す耐熱性シール50としてもよいが、第6図に
示すように多孔質れんが60を前記開口縁部に配
設し、先と同様に燃焼ガスと空気との混合気体を
強制供給して火炎を放射させるようにした所謂フ
レームカーテンを採用するのが好適である。な
お、図中参照符号62は燃焼ガス供給管、64は
空気供給管(前記熱交換器42から導出接続する
のが好ましい)、66は燃焼ガスと空気とを所定
の比率に混合するミキサを示す。
「実施例の作用」 このように構成した本実施例に係る鋳片の端部
加熱装置の作用について、主として第3図に示す
装置に関連して次に説明する。先ず、ローラ14
上を搬送される鋳片10の幅寸法に合わせて、台
車22,22をレール18上に移動させ適宜位置
の調節を行い、該鋳片10の前記温度降下のし易
い端部を夫々加熱ブロツク16の燃焼加熱室28
に臨ませる(第3図参照)。この状態でバーナ3
2,32を点火して高温の燃焼ガスを燃焼加熱室
28に向けて放射し、一方前記ローラ14を回転
駆動して鋳片10の搬送を行う。前記燃焼加熱室
28に放射された燃焼ガスは該室の開口部周縁に
形成された前記絞り部で絞られて、加熱燃焼室2
8中に走行自在に臨んでいる鋳片10の端部を主
として対流熱伝達により加熱する。また加熱燃焼
室28中の高温の燃焼ガスの1部は該鋳片10の
上方及び下方に配置した上部輻射促進板34及び
下部輻射促進板36を通過して、夫々燃焼加熱室
28の頂部及び底部に向けて流出する。このと
き、先に述べたように高温の燃焼ガスは表面積の
極めて大きい通気性固体からなる輻射促進板3
4,36と接触することにより顕熱の高効率の熱
交換が行われ、該輻射促進板34,36は燃焼ガ
スの上流側(すなわち鋳片10に面した側)に大
量の輻射熱を射出し、これによつて鋳片10端部
近傍は上下両方向から追加的に加熱され、次工程
の熱間圧延に適した温度にまで再昇温される。更
に、バーナ32の稼動により輻射促進板34,3
6は高温に加熱されるので、燃焼ガス中に未燃焼
成分が含まれていてもこの高温になつている輻射
促進板34,36を通過する際に再燃焼し、燃焼
効率は一層向上する。
なお、第5図に示す火炎分流板56を配設した
構造の加熱装置の場合は、ジエツトバーナ54か
ら噴射される燃焼ガスは前記鋳片10の端部近傍
に設けた火炎分流板56に衝突して流れ方向を偏
向させられ、鋳片10の温度降下の特に著して角
端部に重点的に熱投入を行つて、鋳片10の温度
分布を略均一に昇温させることができる。また、
第6図に示す装置でも、鋳片の端部加熱を同様に
好適に達成することができる。
次に、前記輻射促進板34,36を通過し、顕
熱を奪われて温度降下した燃焼廃ガスは燃焼加熱
室28の頂部に到来し、該頂部に配設した熱交換
器42と接触してバーナ供給用空気の予熱を行つ
た後、ダクト40を介してフード44に捕集され
る。また、前記被覆板46,46及び反射板52
は、鋳片10の上面及び下面からの熱逃出を遮断
して、該鋳片10の温度降下を防止する。なお、
熱間圧延設備に搬送される鋳片10の寸法の変更
があつた場合は、規格変更された新たな鋳片の寸
法に合わせるべく、台車22,22が接近・離間
移動して寸法調節が行われる。
「発明の効果」 以上詳細に説明したように、本発明に係る鋳片
の端部加熱装置によれば、加熱ブロツクにバーナ
が臨む燃焼加熱室を画成し、該燃焼加熱室に鋳片
の温度降下し易い端部を走行自在に臨ませ、かつ
前記燃焼加熱室の上方及び下方に夫々通気性固体
からなる輻射促進板を配設するよう構成したこと
により、バーナから燃焼加熱室中に放射される燃
焼ガスは該室中に臨んでいる鋳片の端部を対流及
び輻射熱伝達によつて加熱すると共に、まだ高温
の燃焼ガスが輻射促進板を通過接触する際に高効
率の熱交換を行つて大量の輻射熱を前記鋳片端部
に射出し、該鋳片を熱間圧延に適する温度まで熱
効率良く昇温させ得るものである。
また装置全体も構成が簡単で極めてコンパクト
になり、従つて鋳片搬送装置の1部として組込む
ことが出来る等、設置面積の低減と省エネルギー
に寄与するものである。
以上、本発明に係る鋳片の端部加熱装置につき
好適な実施例を挙げて説明したが、本発明はこの
実施例に限定されるものではなく、発明の精神の
範囲内で多くの改良・変更をなし得ることは勿論
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は連続鋳造設備で製造され引続き熱間圧
延設備へ搬送される途次における鋳片の温度分布
を示す断面図、第2図は本発明に係る鋳片の端部
加熱装置の全体構造を概略図示する斜視図、第3
図は第2図の−線断面図、第4図は第3図の
−線断面図、第5図は本発明装置において分
流板を設けた別の実施例を示す部分断面図、第6
図は本発明装置においてバーナとして多孔質れん
がを設けかつ耐熱性シールに代えてフレームカー
テンを使用した別の実施例の部分断面図を示す。 10……鋳片、12……軸受、14……ロー
ラ、16……加熱ブロツク、18……レール、2
0……車輪、22……台車、24……バーナパネ
ル、26……炉壁、28……燃焼加熱室、32…
…バーナ、34,36……輻射促進板、38……
絶縁板、40……ダクト、42……熱交換器、4
4……排気フード、46……被覆板、48,50
……耐熱性シール、52……反射板、54……ジ
エツトバーナ、56……火炎分流板、58,60
……多孔質れんが、62……燃焼ガス供給管、6
4……空気供給管、66……ミキサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多数配設したローラ14上を搬送される長尺
    の鋳片10の温度降下し易い長手方向両端部を走
    行自在に囲繞的に包挟可能で、かつ該鋳片10の
    横幅寸法に適合させるべく相互に接近離間自在に
    対向配置した1対の加熱ブロツク16,16内
    に、前記鋳片10の長手方向端縁部に指向するバ
    ーナ32を配設して1対の燃焼加熱室28,28
    を構成し、 前記各燃焼加熱室28における前記鋳片10の
    温度降下し易い両端部の走行領域の上方及び下方
    に、通気性固体からなる輻射促進板34,36を
    夫々配設した ことを特徴とする鋳片の端部加熱装置。 2 前記各燃焼加熱室28の前記上部及び下部輻
    射促進板34,36により画成される領域に、耐
    火性材料からなる火炎分流板56を配設してなる
    特許請求の範囲第1項記載の鋳片の端部加熱装
    置。
JP5755482A 1982-04-06 1982-04-06 鋳片の端部加熱装置 Granted JPS58176013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5755482A JPS58176013A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 鋳片の端部加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5755482A JPS58176013A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 鋳片の端部加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58176013A JPS58176013A (ja) 1983-10-15
JPS645964B2 true JPS645964B2 (ja) 1989-02-01

Family

ID=13059022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5755482A Granted JPS58176013A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 鋳片の端部加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58176013A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609514A (ja) * 1983-06-27 1985-01-18 Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd 熱鋼片端部加熱装置
JPH01139912U (ja) * 1988-03-15 1989-09-25
JPH0614884Y2 (ja) * 1988-03-17 1994-04-20 新日本製鐵株式会社 熱鋼片の端部過冷防止装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019612A (ja) * 1973-06-22 1975-03-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58176013A (ja) 1983-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2298149A (en) Continuous heating furnace
US4444558A (en) System for heating broadwise-end portions of metal material
JPS645964B2 (ja)
US2776128A (en) Forge furnace
KR20100105880A (ko) 개량된 연소시스템
JPS5911649B2 (ja) 焼結混合物の点火方法および点火装置
JP3419917B2 (ja) 連続加熱装置
JP3845143B2 (ja) 連続加熱方法および装置
JPS58192668A (ja) 鋳片の端部加熱装置
JPH0250166B2 (ja)
JPH0987750A (ja) ストリップの加熱方法および加熱装置
JPS58174526A (ja) 鋳片の端部加熱装置
JPH0375609B2 (ja)
JP3561364B2 (ja) ろう付け炉
JPH0527478Y2 (ja)
SU1295181A1 (ru) Печь скоростного нагрева изделий
JPS633700Y2 (ja)
JP3915408B2 (ja) 蓄熱式バーナーを有する連続式加熱炉の操業方法
JPS609514A (ja) 熱鋼片端部加熱装置
JPH0226927Y2 (ja)
JPS6038151Y2 (ja) 加熱炉
JPS6040580Y2 (ja) 多帯式加熱炉のノ−ズ部伝熱促進装置
JPH0465315B2 (ja)
JPH0317228A (ja) 連続流動層式加熱炉
JPS6046808A (ja) 鋼材エツジ加熱装置