JPS643282B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643282B2
JPS643282B2 JP56027880A JP2788081A JPS643282B2 JP S643282 B2 JPS643282 B2 JP S643282B2 JP 56027880 A JP56027880 A JP 56027880A JP 2788081 A JP2788081 A JP 2788081A JP S643282 B2 JPS643282 B2 JP S643282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
weight
powder
paste
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56027880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57143203A (en
Inventor
Nobutate Yamaoka
Kazuo Sasazawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP56027880A priority Critical patent/JPS57143203A/ja
Priority to DE8282101009T priority patent/DE3265705D1/de
Priority to EP82101009A priority patent/EP0059852B1/en
Priority to EP82101008A priority patent/EP0059851B1/en
Priority to DE8282101007T priority patent/DE3265939D1/de
Priority to EP82101007A priority patent/EP0059348B1/en
Priority to DE8282101008T priority patent/DE3266732D1/de
Priority to US06/349,311 priority patent/US4406701A/en
Priority to KR8200816A priority patent/KR890000133B1/ko
Priority to KR8200855A priority patent/KR890000135B1/ko
Priority to KR8200854A priority patent/KR890000134B1/ko
Publication of JPS57143203A publication Critical patent/JPS57143203A/ja
Priority to US06/501,210 priority patent/US4460622A/en
Priority to US06/510,725 priority patent/US4567059A/en
Priority to SG574/88A priority patent/SG57488G/en
Priority to SG573/88A priority patent/SG57388G/en
Publication of JPS643282B2 publication Critical patent/JPS643282B2/ja
Priority to HK721/89A priority patent/HK72189A/xx
Priority to HK722/89A priority patent/HK72289A/xx
Priority to HK723/89A priority patent/HK72389A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/008Selection of materials
    • H01G4/0085Fried electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0089Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with other, not previously mentioned inorganic compounds as the main non-metallic constituent, e.g. sulfides, glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/14Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material
    • H01B1/16Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/28Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for applying terminals
    • H01C17/281Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for applying terminals by thick film techniques
    • H01C17/283Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits
    • H01C17/286Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits applied to TiO2 or titanate resistors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、導電ペーストに関し、更に詳細に
は、磁器コンデンサ、磁器バリスタ等を形成する
ための磁器に、焼成即ち焼付で導電層を形成する
のに好適な導電ペーストに関するものである。 従来は磁器に電極を形成するために、主として
銀粉末とガラスフリツトとビヒクルとから成る銀
ペーストを使用していた。このような銀ペースト
を使用して例えば磁器コンデンサ電極を作ると、
所望の静電容量、誘電正接(tanδ)、及び電極の
引張り強度を有する磁器コンデンサを比較的容易
に得ることが出来る。しかし、銀は貴金属であつ
て高価であり、必然的に磁器電気部品のコストも
高くなつた。 そこで、本発明の目的は、実用可能な性質を有
した比較的低コストの磁器用導電ペーストを提供
することにある。 本発明の別の目的は、磁器に対して十分な接着
強度を有する導電層を形成することが可能な導電
ペーストを提供することにある。 上記目的を達成するための本発明は、100重量
部の亜鉛粉末と、0.01重量部〜10重量部のガラス
粉末と、ペースト状態にするために要求される適
当のビヒクルと、から成る磁器に焼成で導電層を
形成するための導電ペーストに係わるものであ
る。 本発明は使用する亜鉛(Zn)粉末は、0.1μm〜
30μmの球状粉末であることが望ましい。亜鉛粉
末の粒径が小さすぎると、全体が酸化してしまう
恐れがある。逆に、亜鉛粉末の粒径が大きすぎる
と、均一且つ緻密な導電層を形成することが困難
になる。また、亜鉛粉末が球状であるので、第1
図に模式的に示すように亜鉛粒子の相互の結合が
良好に達成される。 本発明に使用するガラス粉末(ガラスフリツ
ト)は、100重量部の亜鉛粉末に対して0.01〜10
重量部とすることが望ましい。フリツトが0.01重
量部よりも少なくなると、無機結合剤及び酸化防
止剤としての効果が得られなくなり、且つ量産時
のバラツキが生じる。またフリツトが10重量部よ
りも多くなると、電気抵抗及びtanδが大きくなり
導電層として不適になる。 本発明に使用するガラス粉末の粒径は好ましく
は325メツシユパスであり、その軟化点は好まし
くは400℃〜800℃の範囲である。好ましい実施例
でのガラス粉末は325メツシユパスで軟化点が約
560℃の、6重量部のPbOと2重量部のB2O3と2
重量部のSiO2とから成る。しかし、軟化点約430
℃のPbO−B2O3ガラス粉末、軟化点約620℃の
ZnO−B2O3−SiO2ガラス粉末等であつても勿論
使用可能である。またガラス粉末は、Pb3O4
PbO、BaO、SiO2、B2O3、ZnO、ZrO2
CaCO3、Al2O3、等から選択された複数の金属酸
化物から成る軟化点が400〜800℃の範囲の公知の
種々のフリツトであつてもよい。 量部を超えると粘度が低過ぎる。 本発明に使用することが可能なビヒクルは、好
ましくは、有機結合剤としての機能を有するエチ
ルセルロースを2〜20%の範囲で添加した溶剤と
してのα−ターピネオール液、又はニトロセルロ
ース又はポリビニールアルコールを2〜20%の範
囲で添加したα−ターピネオール等である。尚溶
剤としては、α−ターピネオールの代りに、ブチ
ルカルビトール、ブチルカルビトールアセテー
ト、フタル酸ジオクチル等を使用することも可能
である。要するに、ヒビクルは焼成によつて消失
し、導電層には実質的に残存しないので、公知の
種々の有機ビヒクルを使用することが可能であ
る。このビヒクルの量は、ペースト状態にするた
めのに要求される適当量であつて、亜鉛粉末とフ
リツトとの合計重量に対して10〜50重量%の範
囲、好ましくは15〜25重量%の範囲、最も好まし
くは約19〜21重量%である。 ところで、本発明に於いては、従来の銀ペース
トの銀粉末の代りに亜鉛粉末を使用している。こ
のように亜鉛粉末を使用することは、亜鉛粉末の
焼成状態の研究の結果決定された。これを第1図
を参照して説明すると、磁器基板1に亜鉛粉末を
含むペーストを塗布して亜鉛粉末の融点(419.5
℃)以上の温度で数十分間焼成した場合、亜鉛粒
子2の表面には酸化膜4が生じるが、軟化したフ
リツト5によつて粒子2が覆われるので、粒子2
の内部3に深く酸化が進行しないこと、及び酸化
膜4で覆われた亜鉛粒子2の内部3が溶融し、内
部3の体膨張率が焼成時間の経過と共に酸化膜4
の体膨張率よりも大きくなり、粒子2の内部3か
ら溶融亜鉛が酸化膜4を破つて飛び出し、隣りの
亜鉛粒子2と溶融結合(完全な焼結反応とは異な
る)し、導電層6が形成されることに着目して本
発明が完成した。 本発明に従う亜鉛粉末を使用した導電ペースト
(以下亜鉛ペーストと呼ぶ)のコストは、亜鉛粉
末のコストが銀粉末のコストの約1/200であるの
で、銀ペーストに比較して大幅に安くなる。 また、本発明に係わる導電ペーストで導電層を
形成する際の焼成を大気中で行うことが可能であ
るので、導電ペーストの使用方法が特別に難しく
ならず、量産に適したものである。 また好ましい実施例に示すように、本発明の導
電ペーストでSrTiO3磁器半導体コンデンサの電
極を形成すると、銀ペーストを使用した磁器コン
デンサよりも、静電容量が大きくなる。従つてコ
ンデンサの小型化が可能になる。また本発明の好
ましい実施例で示すように、TiO2系磁器バリス
タの電極を本発明に従う亜鉛ペーストで形成した
場合に於いても、電気的及び機械的特性の優れた
バリスタを得ることが出来る。 以下、本発明の実施例について述べる。 実施例 1 亜鉛粉末100重量部に対してガラス粉末を第1
表に示すように0.01〜10重量部を加え、更にビヒ
クルを亜鉛粉末とガラス粉末との和に対して約20
重量%加えて15時間撹拌混合し、試料番号1〜5
の亜鉛ペーストを作つた。 但し、上記亜鉛粉末には、粒径が0.1μm〜15μ
mの範囲の球状粉末を使用した。またこの亜鉛粉
末には、カドミニウム(Cd)、鉄(Fe)等の不純
物が0.01重量%含まれている純度のものを使用し
た。尚この後に述べる実施例2〜4に於いても同
一のものを使用した。 フリツトとしてのガラス粉末は、6重量部の
PbOと2重量部のB2O3と2重量部のSiO2とから
成り、軟化点が560℃であり、粒径が325メツシユ
パスであるものを使用した。尚この後に述べる実
施例2〜4に於いても同一のものを使用した。 ビヒクルは有機バインダとしてのエチルセルロ
ースを5重量%添加したα−ターピネオール液を
使用した。尚この後に述べる実施例2〜4に於い
ても同一のものを使用した。 上述の如き組成の亜鉛ペーストの良否を判断す
るために、SrTiO3系半導体磁器基板に、上記亜
鉛ペーストを塗布し、焼成することによつて、第
2図に示すように、円板状磁器基板1にコンデン
サ電極としての導電層6を作り、この磁器コンデ
ンサの静電容量C(nF)、誘電正接tanδ(%)、及
び引張り強度T(Kg)を測定した。 磁器コンデンサ、及びその製造方法及び特性測
定方法を更に詳細に説明すると次の通りである。
上記SrTiO3系半導体磁器基板1は、98.8モル%
のSrTiO3と、0.8モル%のGeO2と、0.4モル%の
Nb2O5とから成る磁器材料に、有機バインダとし
てポリビニールアルコールを付加して混合したも
のを約1トン/cm2の圧力で成形し、この成形品を
N2(98%)+H2(2%)のガス雰囲気炉で1420℃、
約3時間焼成し、直径8mm、肉厚0.4mmの円板状
半導体磁器を形成し、更にこの磁器の主面にPbO
−B2O3−Bi2O3系ガラスペーストを塗布して1200
℃、3時間の熱処理で上記ガラス成分を磁器中に
拡散させて粒子間の絶縁化を図つたものである。 この半導体磁器基板1に亜鉛ペーストで導電層
6を形成する際には、まず、200メツシユのテフ
ロン(米国デユポン社の商標)製スクリーンを使
用して磁器基板1の一方の主面に亜鉛ペーストを
印刷した。次に、これを乾燥炉に入れて150℃、
10分間の乾燥処理を施した。次に、一方の主面と
同様に磁器基板1の他方の主面にも亜鉛ペースト
を印刷し、乾燥させた。次に、鉄製の網に載せて
トンネル型加熱炉に入れ、亜鉛ペースト塗布層を
大気雰囲気中で、亜鉛の融点(419.5℃)以上の
約700℃の温度で10分間焼成した。この際、昇温
及び降温時間を含めて合計で約40分間トンネル炉
の中に磁器基板1を入れた。これにより、磁器基
板1に第2図に示す如く直径約7.8mm、厚さ約15μ
mの導電層6が完成した。ところで、大気雰囲気
中で昇温を開始すると、第1図に示す如く亜鉛粒
子2の表面に酸化膜4が形成される。しかし、低
融点(軟化点約560℃)のガラス粉末を使用して
いるので、ガラス粉末から成るフリツト5が溶融
すると、粒子2がフリツト5に囲まれ、酸化の進
行が制限される。本実施例では、銀ペーストのよ
うに銀の融点以下の焼成ではなく、亜鉛の融点
(419.5℃)以上に加熱するので、酸化膜4で囲ま
れた内部3が溶融し、ついには隣接する粒子と溶
融結合される。即ち、第1図に模式的に示すよう
に、粒子2の一部が溶融混合した状態となる。尚
磁器基板1との接触領域及び露出面に酸化膜4が
存在するが、薄いために実質的に問題とならな
い。また半田付け等で問題となる場合には表面の
酸化膜4を除去し、この上に酸化しにくい金属層
を設ければよい。上述の如き焼成時に、ビヒクル
は勿論分離消失し、亜鉛とフリツトとが残存して
導電層を作る。 完成した磁器コンデンサの静電容量C及び誘電
正接tanδの測定はJISC5102に基づいて行つた。
従つて第1表及びその後に述べる実施例2〜3の
各表のC(nF)で示す欄の値は、測定周波数1kHz
による静電容量値を単位nFで示し、またtanδ
(%)で示す欄の値は誘電正接×100を単位%で示
すものである。また第1表及び別の実施例2〜4
に於いてT(Kg)で示す欄は、引張り強度を単位
Kgで示すものである。尚引張り強度Tの測定は次
の方法で行つた。第3図に示す如く、上下の導電
層6の上に、直径0.6mm、長さ35mm軟銅線7,8
をその先端約4mmの所でくの字形に折り曲げて当
接させ、超音波半田ごてを使用して約50mgの半田
で軟銅線7,8を導電層6に夫々固着し、一方の
軟銅線7を保持した状態で他方の軟銅線8をバネ
計りで矢印9で示す方向にゆつくり引張つて軟銅
線7又は8と共に導電層6が磁器基板1から剥離
する時の力を測定し、これを引張り強度T(Kg)
とした。尚第1表及びその他の表に於けるC、
tanδ、Tの測定値は、10個の試料の平均値を示
す。 比較のために、0.1〜3μmの球状銀粉末60重量
%と、軟化点550℃のPbO−B2O3−SiO2ガラスフ
リツト2.0重量%と、ビヒクル20重量%とから成
る銀ペーストを使用して、本発明の実施例と同一
のSrTiO3系半導体磁器基板に直径7.8mm、厚み3μ
mの銀導電層を銀粉末の融点以下で焼成する公知
の方法で作り、実施例と同一条件でC、tanδ、T
を測定したところ、Cは47(nF)、tanδは0.56%、
Tは1.5Kgであつた。尚この銀導電層を有する
SrTiO3系半導体磁器コンデンサ(以下単に従来
のコンデンサと呼ぶ)の特性等を考慮し、Cが47
(nF)以上、tanδが1.5%以下、Tが0.5Kg以上の
特性を有するSrTiO3系半導体磁器コンデンサを
良品の基準とした。 第1表から明らかなように、100重量部の亜鉛
粉にガラス粉末を0.01〜10重量部の範囲で添加し
てコンデンサを作ると、上記の良品基準を上回る
特性が得られる。特に、試料番号3で示すガラス
粉末を1重量部付加したものにおいては、Cが60
(nF)、tanδが0.91(%)、Tが2Kgとなり、従来の
コンデンサと比較すると、tanδは少し悪いが、引
張強度Tは良くなり、またCは10nF程度高くな
る。従つて、磁器コンデンサの小形化が可能にな
る。 また、従来のコンデンサに使用する銀粉末に比
較し、亜鉛粉末のコストは約1/200であるので、
導電ペースト及び磁器コンデンサのコストダウン
が可能になる。 また亜鉛粉末の融点以上に加熱する焼成時に、
フリツトが亜鉛粒子の表面を覆つて酸化の進行を
制限するので、大気中で焼成することが可能にな
り、コンデンサの量産が容易である。 尚ガラス粉末を0.01重量部より少なくした場合
及び多くした場合には、引張り強度が低下し、且
つtanδが大きくなる。そして、ガラス粉末を0.01
重量部未満及び10重量部を超えたものに於いて
は、tanδが上記良品基準よりも大きくなるので、
0.01〜10重量部が好ましい範囲である。
【表】 実施例 2 フリツトとしてPbO(70重量部)−B2O3(30重量
部)からなる軟化点約410℃のガラス粉末を使用
することができることを確かめるために、実施例
1のガラス粉末(PbO−B2O3−SiO2)の代りに
上記のPbO−B2O3を種々の添加量で使用した他
は、実施例1と同一の方法で磁器コンデンサを作
り、その特性(C、tanδ、T)を測定したとこ
ろ、第2表に示す結果が得られた。
【表】 実施例 3 フリツトとしてZnO(30重量部)−B2O3(20重量
部)−SiO2(50重量部)から成る軟化点約610℃の
ガラス粉末を使用することができることを確かめ
るために、実施例1のガラス粉末を種々の添加量
の上記ZnO−B2O3−SiO2ガラス粉末に置き換え
た他は実施例1と同一の方法で磁器コンデンサを
作り、その特性(C、tanδ、T)を測定したとこ
ろ、第3表に示す結果が得られた。
【表】 実施例 4 磁器バリスタ(varistor)の電極として使用可
能であるか、否かを調べるために、TiO299.6モ
ル%、Nb2O50.2モル%、MnO20.2モル%から成
る混合物に有機結合剤としてのポリビニルアルコ
ール溶液を付加したものを用意し、これを円板状
に成形し、還元雰囲気中で焼成し、外径8mm、内
厚0.8mmのTiO2系磁器バリスタ基板を複数個作
り、実施例1の亜鉛ペーストを夫々塗布し、トン
ネル式加熱炉に入れて大気雰囲気中で750℃、10
分間の焼成を行つた。尚、昇温、降温時間を含め
てトンネル炉に合計40分間磁器基板を置いて焼成
を行つて電極を形成した。そしてバリスタの一対
の電極に電圧を加えて10mAの電流が流れる時の
電圧(以下E10値と呼ぶ)を測定した。またバリ
スタに1mAの電流が流れる時の電圧(以下E1
値と呼ぶ)を測定した。またバリスタの一方の電
極の中央に長さ60mm、径0.6mmの銅線を垂直に置
き、これを約50mgの半田固着した。尚、この半田
付けは超音波振動を与えながら行つた。しかる後
バリスタ磁器基板を固定して、銅線をバネ計りで
ゆつくり垂直方向に引張り、磁器基板から導電層
即ち電極が剥離する時の力T(Kg)を測定した。
またE10とE1とから、α=1/logE10/E1を計算し、 非直線係数αを求めた。第4表は上記測定結果を
実施例1の群で示すものである。即ち実施例に於
ける多数のペーストで作つた多数のバリスタ特性
をまとめて示すものである。 比較のために、実施例1で示した従来の銀ペー
ストを使用して同一のバリスタ磁器基板に電極を
作り、同一の測定を行なつたところ、E10
10.5V、αは3.3、Tは1.8Kgであつた。この銀ペ
ーストを使用した従来のバリスタ値と第4表との
比較から明らかなように、従来のバリスタとほぼ
同一の特性を得ることが出来る。更に、亜鉛ペー
ストによる電極の磁器基板に対するオーミツク接
触(ohmic contact)性を調べるために、バリス
タ磁器基板の一方の主面に実施例の試料番号3の
亜鉛ペーストで一方の電極を作り、他方の主面に
InGaの電極を作り、V−I特性を求めたところ、
第5図の曲線Aが得られた。比較のために、バリ
スタ磁器基板の両面にInGaの電極を形成してV
−I特性を求めたところ、第5図の曲線Bとなつ
た。またバリスタ磁器基板の一方の面に銀ペース
トで電極を作り、他方の面にInGa電極を作つて、
V−I特性を求めたところ、第5図の曲線Cとな
つた。この第5図の曲線AとCとの比較から明ら
かなように、銀ペーストで電極を形成したものよ
りも、亜鉛ペーストで電極を形成したものがオー
ミツク接触性が良くなる。
【表】 以上、本発明の実施例について述べたが、本発
明はこれに限定されるものではなく、更に変形可
能なものである。例えば、本発明に係わる亜鉛ペ
ーストは、TiO2系磁器コンデンサ、BaTiO3系磁
器コンデンサ、BaTiO3系磁器サーミスタ、
BaTiO3系磁器圧電素子等の電極としても充分利
用出来ることが確認されている。またバリスタに
於いても、第4図に示すような導電層10を形成
してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係わる磁器コンデン
サの一部を模式的に示す断面図、第2図は本発明
の実施例に係わる磁器コンデンサの断面図、第3
図は第2図の磁器コンデンサに軟銅線を固着し引
張り強度を測定する状態を示す平面図である。第
4図は磁器コンデンサの変形例を示す断面図であ
る。第5図は本発明に係わる磁器バリスタ及び従
来のバリスタの電圧−電流特性を示す特性図であ
る。 尚図面に用いられている符号に於いて、1は磁
器基板、2は亜鉛粒子、3は内部、4は酸化膜、
5はガラス、6は導電層である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 100重量部の亜鉛粉末と、 0.01重量部〜10重量部のガラス粉末と、ペース
    ト状態にするために要求される適当量のビヒクル
    と から成り、前記亜鉛粉末が0.1μm〜30μmの球状
    亜鉛粉末であり、前記ガラス粉末が軟化点が400
    ℃〜800℃の範囲のガラス粉末であることを特徴
    とする磁器に焼成で導電層を形成するための導電
    ペースト。
JP56027880A 1981-02-27 1981-02-27 Conductive paste for forming conductive layer by baking on porcelain Granted JPS57143203A (en)

Priority Applications (18)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56027880A JPS57143203A (en) 1981-02-27 1981-02-27 Conductive paste for forming conductive layer by baking on porcelain
DE8282101009T DE3265705D1 (en) 1981-02-27 1982-02-11 An electroconductive paste to be baked on ceramic bodies to provide capacitors, varistors or the like
EP82101009A EP0059852B1 (en) 1981-02-27 1982-02-11 An electroconductive paste to be baked on ceramic bodies to provide capacitors, varistors or the like
EP82101008A EP0059851B1 (en) 1981-02-27 1982-02-11 An electroconductive paste to be baked on ceramic bodies to provide capacitors, varistors or the like
DE8282101007T DE3265939D1 (en) 1981-02-27 1982-02-11 An electroconductive paste to be baked on ceramic bodies to provide capacitors, varistors or the like
EP82101007A EP0059348B1 (en) 1981-02-27 1982-02-11 An electroconductive paste to be baked on ceramic bodies to provide capacitors, varistors or the like
DE8282101008T DE3266732D1 (en) 1981-02-27 1982-02-11 An electroconductive paste to be baked on ceramic bodies to provide capacitors, varistors or the like
US06/349,311 US4406701A (en) 1981-02-27 1982-02-16 Electroconductive paste
KR8200816A KR890000133B1 (ko) 1981-02-27 1982-02-24 자기에 소성으로 도전층을 형성하기 위한 도전 페이스트
KR8200855A KR890000135B1 (ko) 1981-02-27 1982-02-26 자기에 소성으로 도전층을 형성하기 위한 도전 페이스트
KR8200854A KR890000134B1 (ko) 1981-02-27 1982-02-26 자기에 소성으로 도전층을 형성하기 위한 도전 페이스트
US06/501,210 US4460622A (en) 1981-02-27 1983-06-06 Electroconductive paste to be baked on ceramic bodies to provide capacitors, varistors or the like
US06/510,725 US4567059A (en) 1981-02-27 1983-07-05 Electronconductive paste to be baked on ceramic bodies to provide capacitors, varistors or the like
SG574/88A SG57488G (en) 1981-02-27 1988-09-01 An electroconductive paste to be baked on ceramic bodies to provide capacitors,varistors or the like
SG573/88A SG57388G (en) 1981-02-27 1988-09-01 An electro-conductive paste to be baked on ceramic bodies to provide capacitors,varistors or the like
HK721/89A HK72189A (en) 1981-02-27 1989-09-07 An electroconductive paste to be baked on ceramic bodies to provide capacitors,varistors or the like
HK722/89A HK72289A (en) 1981-02-27 1989-09-07 An electroconductive paste to be baked on ceramic bodies to provide capacitors,varistors or the like
HK723/89A HK72389A (en) 1981-02-27 1989-09-07 An electroconductive paste to be baked on ceramic bodies to provide capacitors,varistors or the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56027880A JPS57143203A (en) 1981-02-27 1981-02-27 Conductive paste for forming conductive layer by baking on porcelain

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57143203A JPS57143203A (en) 1982-09-04
JPS643282B2 true JPS643282B2 (ja) 1989-01-20

Family

ID=12233200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56027880A Granted JPS57143203A (en) 1981-02-27 1981-02-27 Conductive paste for forming conductive layer by baking on porcelain

Country Status (7)

Country Link
US (3) US4406701A (ja)
EP (3) EP0059852B1 (ja)
JP (1) JPS57143203A (ja)
KR (3) KR890000133B1 (ja)
DE (3) DE3266732D1 (ja)
HK (3) HK72289A (ja)
SG (2) SG57388G (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143203A (en) * 1981-02-27 1982-09-04 Taiyo Yuden Kk Conductive paste for forming conductive layer by baking on porcelain
JPS57180112A (en) * 1981-04-30 1982-11-06 Taiyo Yuden Kk Method of forming electrode for porcelain electronic part
US4641221A (en) * 1985-08-02 1987-02-03 The Dow Chemical Company Thin tape for dielectric materials
SE450062B (sv) * 1985-10-10 1987-06-01 Asea Ab Framstellning av ett elektriskt ledande skikt ur en vattenlosning innehallande en vattenloslig polymer och en pyrrol
DE3537161C2 (de) * 1985-10-18 1995-08-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung festhaftender, lötfähiger und strukturierbarer Metallschichten auf Aluminiumoxid-haltiger Keramik
JPS62176003A (ja) * 1986-01-27 1987-08-01 日本電気株式会社 導電性接着ペ−スト
EP0255072B1 (en) * 1986-07-29 1993-04-21 TDK Corporation Semiconductive ceramic composition and semiconductive ceramic capacitor
JPH0616459B2 (ja) * 1987-07-23 1994-03-02 株式会社村田製作所 磁器コンデンサの製造方法
US4975301A (en) * 1987-08-07 1990-12-04 The O. Hommel Company Glass coating
US4929575A (en) * 1988-03-21 1990-05-29 The Dow Chemical Company Melt processable, green, ceramic precursor powder
JPH02152105A (ja) * 1988-12-01 1990-06-12 Fujitsu Ltd 導電材料およびその製造方法
JP3178532B2 (ja) * 1989-05-19 2001-06-18 ティーディーケイ株式会社 半導体磁器電子部品
US4982309A (en) * 1989-07-17 1991-01-01 National Semiconductor Corporation Electrodes for electrical ceramic oxide devices
GB2237802B (en) * 1989-11-08 1994-06-01 Stoves Ltd Improvements in or relating to methods of vitreous enamelling
US5165986A (en) * 1991-06-05 1992-11-24 Ferro Corporation Copper conductive composition for use on aluminum nitride substrate
JP3223199B2 (ja) * 1991-10-25 2001-10-29 ティーディーケイ株式会社 多層セラミック部品の製造方法および多層セラミック部品
US5408575A (en) * 1992-06-01 1995-04-18 International Resistive Company, Inc. Automotive fan controller
US5486382A (en) * 1993-05-06 1996-01-23 Hughes Missile Systems Company Method for preparing a cermet-coated article
JP3079930B2 (ja) * 1995-01-23 2000-08-21 株式会社村田製作所 磁器コンデンサ
US6387318B1 (en) 1997-12-05 2002-05-14 Alliedsignal, Inc. Glass-ceramic pressure sensor support base and its fabrication
US6248680B1 (en) * 1999-06-01 2001-06-19 Alliedsignal, Inc. Low temperature burnout screen printing frit vehicles and pastes
US6404617B1 (en) * 2000-07-28 2002-06-11 William T. Storey Capacitor with wide foil leads
JP3708429B2 (ja) * 2000-11-30 2005-10-19 Hoya株式会社 蒸着組成物の製造方法、蒸着組成物及び反射防止膜を有する光学部品の製造方法
US20040104262A1 (en) 2001-04-09 2004-06-03 Mears Sarah Jane Use of conductor compositions in electronic circuits
JP4600282B2 (ja) * 2003-08-08 2010-12-15 住友電気工業株式会社 導電性ペースト
WO2008078375A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 Namics Corporation 結晶系シリコン基板の電極形成用導電性ペースト
JP2011175960A (ja) * 2009-09-25 2011-09-08 Jsr Corp 導電部材形成用ペーストおよび導電部材の形成方法
KR101332429B1 (ko) * 2009-12-17 2013-11-22 제일모직주식회사 태양전지 전극용 페이스트 및 이를 이용한 태양전지
US8968337B2 (en) 2010-07-28 2015-03-03 Covidien Lp Articulating clip applier
CN111128439A (zh) * 2019-12-31 2020-05-08 合肥圣达电子科技实业有限公司 一种环保型介质陶瓷滤波器用银电极浆料及其制备方法
CN113284643A (zh) * 2021-05-19 2021-08-20 浙江奕成科技有限公司 一种低损耗、高结合力微波陶瓷银浆及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2784407A (en) * 1955-10-31 1957-03-12 Ladd John Sonic protector for ears
BE650584A (ja) * 1964-07-13
US3484284A (en) * 1967-08-15 1969-12-16 Corning Glass Works Electroconductive composition and method
US3647532A (en) * 1969-02-17 1972-03-07 Gen Electric Application of conductive inks
JPS514279B1 (ja) * 1970-05-26 1976-02-10
US3832204A (en) * 1970-09-08 1974-08-27 D Boaz Silicate polymer vehicles for use in protective coatings and process of making
GB1340263A (en) * 1971-04-06 1973-12-12 Berger Jenson & Nicholson Ltd Titanium ester coatings
GB1378520A (en) * 1971-05-10 1974-12-27 Atomic Energy Authority Uk Metallising pastes
GB1346851A (en) * 1971-05-21 1974-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Varistors
BE793557A (fr) * 1971-12-30 1973-06-29 Stauffer Chemical Co Compositions de revetement fournissant une protection galvanique
US3930093A (en) * 1973-12-28 1975-12-30 Du Pont Bismuth-containing silver conductor compositions
US4097911A (en) * 1975-10-06 1978-06-27 Erie Technological Products, Inc. Base metal electrode capacitor and method of making the same
JPS52130829A (en) * 1976-04-27 1977-11-02 Taiyo Yuden Kk Electrically conductive baking paint for ceramic battery
US4130854A (en) * 1976-09-23 1978-12-19 Erie Technological Products, Inc. Borate treated nickel pigment for metallizing ceramics
US4168519A (en) * 1976-09-23 1979-09-18 Erie Technological Products Inc. Capacitor with tin-zinc electrodes
US4138369A (en) * 1976-10-02 1979-02-06 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Pressure sensitive conductor and method of manufacturing the same
JPS57143203A (en) * 1981-02-27 1982-09-04 Taiyo Yuden Kk Conductive paste for forming conductive layer by baking on porcelain
US4486813A (en) * 1981-07-06 1984-12-04 Sprague Electric Company Ceramic capacitor with nickel terminations

Also Published As

Publication number Publication date
HK72389A (en) 1989-09-14
HK72189A (en) 1989-09-14
DE3265939D1 (en) 1985-10-10
DE3266732D1 (en) 1985-11-14
EP0059852A1 (en) 1982-09-15
JPS57143203A (en) 1982-09-04
KR890000135B1 (ko) 1989-03-08
DE3265705D1 (en) 1985-10-03
US4567059A (en) 1986-01-28
US4406701A (en) 1983-09-27
SG57488G (en) 1989-05-26
EP0059852B1 (en) 1985-08-28
EP0059851A1 (en) 1982-09-15
US4460622A (en) 1984-07-17
HK72289A (en) 1989-09-14
KR830009596A (ko) 1983-12-22
KR890000133B1 (ko) 1989-03-08
EP0059851B1 (en) 1985-10-09
KR830009598A (ko) 1983-12-22
KR830009597A (ko) 1983-12-22
SG57388G (en) 1989-06-16
KR890000134B1 (ko) 1989-03-08
EP0059348A1 (en) 1982-09-08
EP0059348B1 (en) 1985-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS643282B2 (ja)
US4517155A (en) Copper base metal termination for multilayer ceramic capacitors
US4528613A (en) Ceramic glass material, capacitor made therefrom and method of making the same
JPH0340109B2 (ja)
JPS648441B2 (ja)
US4087778A (en) Termination for electrical resistor and method of making the same
GB2303488A (en) Monolithic ceramic capacitor and method of producing the same
JPS63927B2 (ja)
JP3230394B2 (ja) 磁器コンデンサ
JPS6310887B2 (ja)
JP3840673B2 (ja) 導電ペースト及びそれを用いたセラミック電子部品
JP3175500B2 (ja) 電圧非直線抵抗体およびその製造方法
JPS6312371B2 (ja)
JPS6364845B2 (ja)
JPH0313199B2 (ja)
JP3985352B2 (ja) 導電性ペースト及びそれを用いたセラミック電子部品
JPS6127003A (ja) 導電性ペ−スト組成物
JPS6364844B2 (ja)
JPS6326522B2 (ja)
JP2996016B2 (ja) チップ型電子部品の外部電極
JPS6366411B2 (ja)
JP3780945B2 (ja) セラミック電子部品
JP2996015B2 (ja) チップ型電子部品の外部電極
JP7360085B2 (ja) 粉末材料及び粉末材料ペースト
JPH07123095B2 (ja) 表面再酸化型半導体磁器コンデンサの製造方法