JPS6398817A - 再生状態判定装置 - Google Patents

再生状態判定装置

Info

Publication number
JPS6398817A
JPS6398817A JP24497686A JP24497686A JPS6398817A JP S6398817 A JPS6398817 A JP S6398817A JP 24497686 A JP24497686 A JP 24497686A JP 24497686 A JP24497686 A JP 24497686A JP S6398817 A JPS6398817 A JP S6398817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
tape
pulse
reproduced
vtr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24497686A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Nakahata
中畑 政彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24497686A priority Critical patent/JPS6398817A/ja
Publication of JPS6398817A publication Critical patent/JPS6398817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、映像再生装置における記録媒体と再生ヘッド
との接触状態を判定するようにした再生状態判定装置に
関し、特にヘリカルスキャン型VTRにおける磁気テー
プの走行系の良否を判定する場合に用いて好適な装置を
提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、再生映像信号に含まれる水平同期信号中のノ
イズレベルを検出し、その検出信号に基づいて、VTR
等の映像再生装置における記録媒体と再生ヘッドとの接
触状態を判定するようにしたことにより、特に専門的な
知識を持たない者でも、手軽に上記判定を行うことがで
きるようにしたものである。
〔従来の技術〕
ヘリカルスキャン型VTRにおいては、周知のように、
磁気テープをテープ案内ドラムに所定の角度で巻付けて
走行させながら、上記ドラムに略180゛間隔で設けら
れた2個の回転磁気ヘッドにより、テープの長手方向に
対して斜めにトランクを形成しながら映像信号の記録再
生を行うようにしている。これと共に上記ドラムに対し
て磁気テープの下流側に配されたオーディオヘッドによ
り、テープの側縁部に沿う長手方向にトラックを形成し
ながら、オーディオ信号の記録再生を行うようにしてい
る。
このようなヘリカルスキャン型VTRにおいては、上記
回転ヘッド及びオーディオヘッドとテープとの接触状態
、いわゆるヘッドの当りが再生画像の画質及び再生音の
音質に大きな影響を与える。
例えば経時変化により回転磁気ヘッド、オーディオヘッ
ド及びテープガイド部材等の摩耗が著しくなると、再生
画面にゆれやノイズが発生すると共に、再生音の音質が
悪化する。
業務用VTRの場合は、定期的に保守、点検を行って、
テープ走行系の経時変化による劣化の程度を常に把握し
た状態で運用されることが多いが、一般家庭用VTRの
場合は、画面にノイズが現れる等の不具合が生じて始め
て点検や修理を行うようにしている。従って、通常は経
時変化の程度は常に未知であることが多い。そしてVT
Rのテープ走行系の現在の状態の良否を判断する場合は
、専門的な知識を有する者が、オシログラフや基準テー
プ等を用いて測定を行うことにより、テープ走行系の良
否を判定するようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕 上述したように、従来はテープ走行系の良否を判定する
のに専門家や種々の測定器等を必要とするので、一般の
消費者や余り知識の無い販売店の店員等が簡単に判定を
行うことができなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、映像再生装置から得られる再生映像
信号に含まれる水平同期信号中のノイズレベルを検出す
る手段を設けている。
〔作用〕
上記検出手段から得られる検出信号に基づいて、上記映
像再生装置における記録媒体と再生ヘッドとの接触状態
を判定することにより、誰でも手軽に上記判定を行うこ
とが可能になる。
〔実施例〕
先ず、本発明の実施例を原理的に説明する。
−mにテープ案内ドラムに巻付けられた磁気テープと回
転磁気ヘッドとの接触状態がヘッドの摩耗等により悪化
すると、再生映像信号のS/N比が低下する。従って、
ヘッドのテープに対する当りを調べるには、再生映像信
号のノイズレベルを検出すればよいことになる。そこで
本実施例においては、ドラムに巻付けられたテープの入
口部分と中央部分と出口部分とから夫々再生される映像
信号の所定期間における水平同期信号に含まれるノイズ
を検出するようにしている。
第2図はドラム1にテープ2を略180’巻付けた場合
のテープ走行経路を概略的に示すもので、2aはドラム
に対するテープ2の入口部分、2bは中央部分、2cが
出口部分を夫々示す。3はテープ2のドラム1に対して
下流側に配されたオーディオヘッドである。
通常の経時変化では、ドラム1の円形形状により、テー
プ2の上記中央部分2bに対するヘッド(図示せず)の
当りは殆ど悪化することがなく、上記入口部分2aと出
口部分2cに対してのみ悪化することが確認されている
。従って、上記中央部分2bから再生された信号のノイ
ズと、上記入口部分2a及び出口部分2Cから再生され
た信号のノイズとを比較することによって、ヘッドの摩
耗等の経時変化の程度を知ることができる。
また本実施例では、NTSC,PAL、SECAM方式
等の全てのテレビジョン方式に対して検出を行うことが
できるようにしている。
第3図はNTSC方式を例として、上記入口部分2aの
位置を設定する方法及びこの入口部分2aから再生され
た信号の水平同期信号に含まれるノイズを検出する方法
を説明するための映像信号SVの波形を示すものである
ヘリカルスキャン型VTRにおいては、2個の回転ヘッ
ドにより交互にテープをトレースして再生を行うように
しており、この2個の回転ヘッドを切換えるためのスイ
ッチングパルスSPが用いられている。このパルスSP
は垂直同期信号VDの立下り(始端)から7H±211
手前の時点で反転してヘッドが切換えられるように規格
化されているが、実際には、上記信号VDの手前の3 
I−(の11jI間で反転することもあり得る。
そこで本実施例では、上記信号VDの3Hの期間におけ
る3個の水平同期信号HD及び3個の等化パルスEPの
うちから、先ず上記パルスEPを除去した後、2個の上
記信号HDを、略116μSecのパルス幅を有するウ
ィンドパルスWPにより抜き出すようにしている。次に
この2個の信号1(Dの略中央部分をサンプリングする
ためのサンプリングパルスSP2によって、上記2個の
信号+1Dの」二部、いわゆるシンクチップ」二のノイ
ズレベルを検出するようにしている。
第3図のNTSC方弐の信号では、3Hの長さの信号V
Dの前後に夫々等化パルスEPを含む3■]の期間が存
在している。これに対して、PAL及びSECAM方式
の場合は、信号VDは2.5 Hの長さであり、その前
後に2.5Hの長さの等化パルスを含む期間が存在して
いる。そして信号VDの期間には信号HDが2個含まれ
ている。
従って、NTSC方式の場合は信号VDから3個の信号
HDを抜き取れば、ノイズレベルの検出精度を上げるこ
とができるが、P A L、S E CAM方式の場合
は信号VDから2個の信号1]Dシか抜き取ることがで
きない。このため本実施例においては、全ての方式に対
応することができるように、全ての方式の信号VDから
2個の信号HD・2抜き取るようにしている。
以上は上記入口部分2aに関して説明したが、本実施例
では、NTSC方弐の場合、上記中央部分2bを信号V
Dの立下りから10.9μsec程度遅れた部分とし、
上記出口部分2Cを信号VDの立下りから15H手前の
部分としている。そしてこれらの部分2a、2b、2C
の再生信号から上記パルスwpにより2個の信号HDを
抜き取るようにしている。またPAL、SECAM方式
の場合は、NTSC方式の場合に応じた適当な部分を入
口部分2a、中央部分2b、出口部分2Cに定めて、夫
々2個の信号HDを抜き取るようにしている。
そして上記夫々抜き出された2個の信号HDのシンクチ
ップにおける略中央部分のノイズを上記パルスSP、で
検出する。シンクチップの中央部をサンプリングする理
由は、信号HDの両側においてヒゲ状ノイズやザブ等が
発生した場合、それらがサンプリングされることを避け
るためである。
尚、信号HDの両側におけるペデスタル部分のノイズを
検出してもよいが、この部分の期間は短く、またバース
ト信号等が存在するため、実際には検出は困難である。
上述のようにしてサンプリングされた入口部分2a、中
央部分2b、出口部分2Cのノイズレベルを夫々メータ
で指示させ、中央部分2bに対する入口部分2a、出口
部分2Cのレベルを比較することにより、ヘッドの当り
の良否を判定することができる。
以上は映像信号に関して説明したが、オーディオ信号に
関しては、本実施例においては、例えば5kHzの基阜
信号を一定期間テープに記録し、これを再生した信号か
らノイズを検出することにより、オーディオヘッド3の
テープ2に対する当りを判定するようにしている。
第1図は上述した原理を適用した本発明装置の実施例を
示す。
テープに対する回転ヘッドの当りを判定する場合は、ス
イッチ2をV側に閉じる。これと共にVTR(図示せず
)に記録済みテープを装着してノーマル再生モードと成
す。尚、この記録済みテープとしては、放送番組等の通
常の信号が正常に記録されたものであればよい。
VTRのモニタ受像機への接続端子から得られる再生映
像信号SVは、第1図の入出力端子1に供給される。こ
の43号S■はスイッチ2を介してビデオアンプ3で増
幅された後、ゲート回路4及び同期分離回路5に加えら
れる。
ゲート回路4は後述するアンドゲート12から得られる
前述したサンプリングパルスSP2により、前述した2
個の信号HDの略中央部がサンプリングされる。尚、上
記パルスS P zは、第2図におけるテープ2のドラ
ム1に対する入口部分2a、中央部分2b及び出口部分
2Cに対して夫々2 (+1.1づつ発生されるもので
ある。尚、上記人口部分2a、中央部分2b及び出口部
分2Cの切換えは後述するスイッチ13により行われる
ゲー1− IT81路4から得られるサンプリングされ
た信号は次にバイパスフィルタ6に通じることにより、
ノイズ成分が抽出される。このノイズ成分はアンプ7で
増幅された後、検波回路8でノイズレベルが検出される
。このノイズレベルを表わす信号は加算器9を介してメ
ータアンプ10で増幅された後、メータ11に加えられ
てそのノイズレベルが指示される。尚、上記アンプ8.
10はS/Nの良いものが用いられている。
一方、上記同期分離回路5は上記信号SVから合成量4
υ1信号を分離して、VD分離回路14とHD分離回路
15とに加える。I[D分離回路15からは信号HDと
等化パルスEPとを含むパルス列信号が得られ、このパ
ルス列信号は等化パルスキャンセル用モノマルチ16に
加えられて等化パルスEPがキャンセルされる。
このモノマルチ16は全てのテレビジョン方式の信号に
対して等化パルスEPをキャンセルするために、時定数
が例えば50μsecのものが用いられている。このモ
ノマルチ16から得られる信号HDはパルス発生用モノ
マルチ17に加えられ、このモノマルチ17からは上記
パルスSPZと等しいパルス幅、例えば3.5μsec
のパルス幅を有するパルスが信号HD毎に得られる。こ
のパルスは遅延回路18によって、信号HDの略中央部
まで移動される。信号HDのパルス幅は、NTSC方式
で5.3 、tjsec 、PAL/SECAM方式で
4.7 μsec程度であるので、上記3.5μScc
のパルスが全ての方式の信号HDの略中夫に移動するよ
うに成すために、上記遅延回路18の遅延時間は例えば
0.8μsec程度に選ばれている。この遅延回路18
から得られるパルスSP、はアンドゲート12に加えら
れる。
また上記モノマルチ16から得られる信号HDはHD判
定回路19に加えられて、正常な信号HDか否かが判別
される。この判別に基づいて、テープに正常に信号が記
録され、且つ正常に再生が行われた場合は発光ダイオー
ド20が点灯する。
また信号が正常に記録されていなかったり、あるいはノ
ーマル再生以外の倍速再生等が行われた場合は発光ダイ
オード21が点灯して異常を知らせる。
次に、上記VD分離回路14で分離された信号VDは、
ノイズ除去用モノマルチ22と積分回路23とに加えら
れる。信号VDの周波数はNTSC方式で50Hz、P
AL/SECAM方弐で60112であるので、積分回
路23の積分電圧をNTSC/PAL −SECAM検
出回路24で検出することにより、現在再生中の信号の
方式が検出される。この検出信号は入口部分時定数切換
え回路25、中央部分時定数切換え回路26、出口部分
時定数切換え回路27に加えられる。
これらの時定数切換え回路25.26.27は位置検出
用モノマルチ28の時定数を、NTSC/PAL −S
ECAMの方式に応じて、入口部分2a、中央部分2b
、出口部分2C別に切換えることにより、前述したウィ
ンドパルスWPの位置を変更することを目的として設け
られている。上記方式に応じて選択された時定数回路は
調整用抵抗29.30.31を介してスイッチ13の1
、C10接点に接続され、さらにこのスイッチ13の切
換えに応じて上記モノマルチ28に接続される。
上記時定数の数値の具体例としては、N T S C方
式の場合は、切換え回路25.26.27は夫々2.6
 m5ec 、 10.9m5ec 、 1.6 rn
secの時定数が選択され、PAL −SECAM方式
の場合は、切換え回路25.26.27は夫々6 m5
ec 、16.0m5ec 、5.0 m5ecの時定
数が選択される。
上記信号VDで駆動される上記ノイズ除去用モノマルチ
14は信号VDを略14 m5ecまで遅延させて次の
13号VDの近くまで遅延さ一已ることによって、ノイ
ズによる誤動作を防止するようにしている。
この遅延された信号VDは上記位置検出用モ、!マルチ
28を駆動する。このモノマルチ23は、スイッチ13
の切換えに応じて選択された上記時定数切換え回路25
.26.27のうちの一つからN 1” S C/ P
 A L−3E CA M ニ応シテ選択すれた時定数
に応じてウィンドパルスWPを得る位置を決めろ。この
位置決めに基づいてウィンドパルス発生用モノマルチ3
2は115μsecのパルス幅を有する」1記パルスW
Pを発生する。このパルスW I−)が上記パルスSP
1と共にアンドゲート12に加えられることにより、こ
のアンドゲート12によりサンプリングパルスSP2が
得られる。
以上によれば、テープ2の入口部分2a、中央部分2b
、出口部分2cから再生される信号のノイズレベルを、
NTSC/PAL−3ECAMの方式に応じてメータ1
1により観測することができる。
即ら、VTRをノーマル再生モードにして、先ず、スイ
ッチ13を接点C側に切換えれば、中央部分時定数切換
え回路26が選択されると共に、この切換え回路26の
時定数が方式により選択されて、上記モノマルチ28の
遅延時間が設定されろ。これによって上記パルスW P
が中央部分2bと対応する位置で発生し、従って、その
位置と対応して上記パルスSP、が得られる。この結果
、ゲート回路4は中央部分2bから再生された信号から
、所定の2個の信号HDにおけるシンクチ・7プノイズ
をサンプリングする。従って、メータ11は中央部分2
bに対するノイズレベルを指示する。この指示されたノ
イズレベルをチェックした後、次にスイッチ13を接点
1.0に順次切換えることにより、入口部分2a及び出
口部分2cに対応するパルスSP2が得られて夫々ノイ
ズがナンプリングされ、これに応じてメータ11が指示
される。従って、中央部分2bに対する入口部分2a及
び出口部分2Cのメータ11の指示値を比較することに
より、テープ走行系の良否を判定することができる。
次に前記オーディオヘッド3のテープ2に対する当りを
判定する場合は、スイッチ2をA側に閉ざすと共にスイ
ッチ33.34.35をR2O側に閉ざし、さらにVT
Rを記録モードに成す。これによって基準信号発振器3
6から得られる例えば5 K Hzの基準信号がスイッ
チ34を介してアンプ37で増幅され、さらにスイッチ
35を介してアッテネータ38で一25dB程度に減衰
された後、スイッチ33.2を介して端子1からVTR
に供給される。これによって上記基準信号がテープ2の
オーディオトランクに記録される。
この基準信号を適当な時間で記録した後、スイッチ33
.34.35をPB側に切換えると共に、VTRをノー
マル再生モードと成す。これにより再生されたオーディ
オ信号が端子1からスイッチ2.33を介してアンプ3
7で増幅された後、スイッチ35を介してローパスフィ
ルタ39に加えられて、ノイズレベルが検出される。こ
の検波レベルが加算器9からアンプlOを通じてメータ
11に加えられることにより、オーディオヘッドぼ対す
るテープ走行系の良否を判定することができる。
オーディオヘッドが摩耗すると再生音にこちりを怒じる
が、実験によれば、周波数特性の5KHzに対して設計
時より5dB程度低下したところで、音のこちりを感じ
ることが確認されている。従って、本実施例においては
、5KHzの基準信号を一25dBに減衰させてテープ
に記録し、これを再生してローパスフィルタ39で検波
してときに、−5dB低下しているか否かをメータ11
でチェックするようにすればよい。
尚、メータ11に、良否判定のための指示領域を設ける
ようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明は再生映像信号の水平同期信
号中のノイズレベルに基づいて、テープ走行系の良否を
判定するようにしているので、メータの指示値を見るだ
けで、特に専門的な知識を持たない者であっても、手軽
にしかも確実に判定を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本発明の実施例を示すもので、第1図は装
置のブロック図、第2図はVTRのテープ走行系の概略
間、第3図はN TS C方式の映橡信号からテープの
ドラムに対する入口部分の水平同門信号中のノイズを検
出することを説明する波形図である。 なお図面に用いた符号において、 4−−一−−−−−−−−−−ゲート回路15・−一一
一−−−−−−−4(D分離回路32−・−・−・・−
−一−ウィンドパルス発生用モノマルチ8−−−一−−
・−〜−−−−−−−検波回路11・・・・・−一−−
−−−−−−メータである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 映像再生装置から得られる再生映像信号に含まれる水平
    同期信号中のノイズレベルを検出し、その検出信号に基
    づいて、上記映像再生装置における記録媒体と再生ヘッ
    ドとの接触状態を判定するようにした再生状態判定装置
JP24497686A 1986-10-15 1986-10-15 再生状態判定装置 Pending JPS6398817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24497686A JPS6398817A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 再生状態判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24497686A JPS6398817A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 再生状態判定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6398817A true JPS6398817A (ja) 1988-04-30

Family

ID=17126746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24497686A Pending JPS6398817A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 再生状態判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6398817A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230108U (ja) * 1988-08-11 1990-02-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230108U (ja) * 1988-08-11 1990-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4594618A (en) Information reproducing apparatus
JPS6398817A (ja) 再生状態判定装置
US6775462B1 (en) Tone-controlled video muting
JPH0463454B2 (ja)
JPH08212523A (ja) 磁気記録再生装置
JPS59141880A (ja) 自動トラツキング方法
JPS62222403A (ja) 磁気記録再生装置
JPS605451A (ja) 磁気記録再生装置
JP2633056B2 (ja) テープ走行メカニズムの走行直線性検査装置
JP3155163B2 (ja) 映像信号再生装置
JPS61148650A (ja) 記録速度判別装置
JPS59142764A (ja) 再生装置
JPS59108494A (ja) パル・セカム信号判別回路
JPH0145146B2 (ja)
JPH01273496A (ja) カラーノイズ検出装置
JPS60154305A (ja) 磁気録画再生装置
JPS59142753A (ja) 情報の記録・再生装置
JPH04216301A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0242601A (ja) ビデオテープレコーダ又はオーディオテープレコーダ用再生出力検査装置とテープの検査方法
JPH0721539A (ja) トラッキング方法および装置
JPH0524574B2 (ja)
JPS6163187A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61211859A (ja) 4チヤンネルアンプ切替え装置
JPS6038990A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63251990A (ja) 伝送系検査装置