JPS6397623A - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6397623A
JPS6397623A JP24372186A JP24372186A JPS6397623A JP S6397623 A JPS6397623 A JP S6397623A JP 24372186 A JP24372186 A JP 24372186A JP 24372186 A JP24372186 A JP 24372186A JP S6397623 A JPS6397623 A JP S6397623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
curing agent
resin
compound
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24372186A
Other languages
English (en)
Inventor
Isanori Kobayashi
小林 功典
Yukio Tsushimo
由紀男 津下
Hisaharu Hotta
堀田 久治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP24372186A priority Critical patent/JPS6397623A/ja
Publication of JPS6397623A publication Critical patent/JPS6397623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエポキシ樹脂組成物に関するものであり、詳し
くは新規硬化剤を用いることによプ優れた耐熱性、耐湿
性を有するエポキシaJIilr組成物に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
エポキシ樹脂は、その良好な電気的1機械的特性によっ
て電気機械や電子部品の絶縁材料などとして広く利用さ
れている。
エポキシ樹脂組成物はその電気的特性、耐熱性、耐水性
等の面から、芳香族系エポキシ樹脂。
硬化剤としてフェノール樹脂、ジシアンジアミド、酸無
水物及び硬化触媒を必須成分として使われていることは
広く知られている。
しかし、半導体製品の高密度化、高信頼性化に対応する
ためには耐熱件、耐湿性および可撓性をよシ一層改善す
ることが要求されている。
〔発明の目的〕
本発明は上記のような従来技術では得ることのできなか
った耐熱性、耐湿性および可撓性に優れ大エポキシ樹脂
組成物を提供することを目的としている。
しかして斯かる本発明の目的はエポキシ樹脂(SL)と
硬化剤(+))を必須成分としてなるエポキシ樹脂組成
物において、硬化剤として1分子中に少なくとも2個の
フェノール性水酸基を有する化合物(b、)と、ポリイ
ソシアネート化合物(b、)との反応生成物を用いるこ
とにより達成出来る。
〔本発明の構成〕
本発明で使用されるエポキシ樹脂(a)は通常知られて
いるものであシ、特に限定されない。例、ttfビスフ
ェノールム型エポ中シ樹脂、フェノールノボラック屋エ
ポキシ樹脂、タレゾールノボラック屋エポキシ樹脂など
グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、グリシジルエステ
ル型エポキシw胚、脂肪族エポキシ樹脂、脂虐族エポキ
シ樹脂およびハロゲン化した上記エポキシ樹脂など7分
子中にエポキシ基を2個以上有するエポキシ樹脂があげ
られる。これらのエポキシ樹脂は/種もしくは2種以上
の混合系で用いてもよい。
更に好ましくはノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノ
ールheエポキシ樹脂が挙げられる。
このエポキシ樹脂(a)の配合割合は配合樹脂分中の通
常り3〜30重量部である。この配合割合が30重量部
未満の場合またはり3重量部を越える場合は、硬化物の
特性が充分でなく好ましく危い。
本発明で使用される硬化剤(b)としては1分子中に少
なくとも一個のフェノール性水酸基を有する化合物(b
t)とポリイソシアネート化合物(bρとの反応生成物
が用いられる。
7分子中に一個以上のフェノール性水酸基を有する化合
物(bl)としてはフェノール樹脂、ポリオキシスチレ
ンおよび多価フェノール化合物であって具体的に例示す
るとフェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック
樹脂% tart−プチルフェノールノボラック樹脂、
ノニルフェノール樹脂、クレゾール型フェノール樹脂。
ポリパラオキシスチレン、ビスフェノールA等およびこ
れらの化合物のノ・ロゲン化物等が挙げられる。好壕し
くはフェノールノボフック樹脂。
クレゾールノボラック樹脂であシ、更に好ましくはフェ
ノールノボラック樹脂が挙げられる。
ポリイソシアネート化合物(b、)としては2.μ−ト
リレンジイソシアネート、2.4−トリレンジイソシア
/ネー)、  l、J−キシリレンジイソシアネー)、
  /、4!−キシリレンジイソシア/ネート、ジフェ
ニルメタン−ダウC−ジイソシアネート、ヘキサメチレ
ンジイソシアネート、インホロンジイソシアネート、ジ
シクロへキシルメtAr、LA/′ タンー弘、弘′−ジイソシアネート、−5r−d−ジイ
ソシアネートジメチルシクロヘキサン、リジンジイソシ
アネート等のジイソシアネート化合物およびこれらの混
合物が挙られる。
この中で2,4L−)リレンジイソシアネート。
−16−ドリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン
−μ、弘′−ジイノシアネート、ジフェニルメタン−4
44’−ジイソシアネート等の芳香液シイツクアネート
が特に好ましい。
t7’tポリイソシアネート化合物(b、)として上記
ジイソシアネート化合物と少なくとも2個のヒドロキシ
ル基を有する化合物とをヒドロキシル基含有化合物I当
flW!り、インシアネート基含有化合物を7当量より
多く、好ましくはへj〜−当量反応させることによって
調製される末端にイソシアネート基を有する化合物も使
用でき、可撓性改良において特に有効である。
少なくとも1個のヒドロキシル基を有するポリオール化
合物としては通常分子量10〜70、001)を有する
ものであり、一般にポリウレタン樹脂製造用として使用
される公知のポリヒドロキシ化合物1例えば低分子量ポ
リオール。
ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポ
リブタジェンポリオール、水素添加ポリブタジェンポリ
オール、アクリルポリオ°−ル。
ケイ素含有ポリオール、リン含有ポリオール等が使用可
能である。
低分子量ポリオールとしてはエチレングリコ−ル、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、  /、! −フl’ンジオール、l、
弘−プタンジオール、ペンタメチレングリコール、ヘキ
サメチレンクリコール。
ネオペンチルグリコール等のグリコールおよびトリメチ
ロールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリトール等
の多価アルコールが挙げられる。
ポリエーテルポリオールとしては例えば酸化エチレン、
9化プロピレン、テトラヒドロフランなどの重合生成物
もしくは共重合生成物等が挙げられる。
ポリエステルポリオールとしては低分子量グリコールと
二塩基酸との脱水縮合反応によって得られるポリエステ
ルポリオールおよび1−カプロラクトン尋のラクトンM
を前記の低分子グリコールの存在下で開lip合したポ
リラクトンポリオールが挙げられる。
1分子中に少々くとも一個のフェノール性水酸基を有す
る化合物(bθとポリインシアネート化合物(b、)と
の反応は公知のウレタン化反応技術を用いて製造できる
例えば少なくとも2個のフェノール性水酸基を有する化
合物(bl)とポリイソシアネート化合物(bりおよび
通常インシアネート基に対して不活性な溶媒を加えて均
一に混合した後必要であれば通常のスズ系あるいはアミ
ン系等のウレタン化触媒を添加してコ0−、、/JO℃
、好ましくはJO−100℃の温度範囲で反応すること
によって得られる。溶媒を含有しない粉末あるいはペレ
ット状の反応生成物が必要な場合は1反応終了後1反応
溶媒を留去する方法あるいは。
溶媒を用いないでバルクで重合する方法によシ得られる
少なくとも2個のフェノール性水酸基を有する化合物(
b、)、ポリイソシアネート化合物(bりとの比忠は、
コ≦OIi/Woo (i Jを満足する範囲が好まし
す。
ここで。
OH:少なくとも一個の7エノール性水酸基を有する化
合物(b、)のフェノール往水酸基ネート基当量数 01i/Nooがコよル低−場合は反応生成物がゲル化
して不溶、不融性になるので好ましくない。
Off/)200 ) / jの範囲ではイソシアネー
ト化合物で変性し大効果、すなわち耐湿性、耐熱性。
可撓性向上効果が小さくなる。
この硬化剤(句の配合割合は配合樹脂分会)00重量部
中の通常10〜60重量部である。この配合割合が70
未満又は60重量部を超える場合は硬化物の特性が充分
でなく好ましくな込。
また、この硬化剤(b)を従来型の7エノール樹脂。
酸無水物、ジシアンジアミド等の硬化剤に併用して使用
することも可能である。
本発明の特徴であるフェノール性水酸基を有する化合物
(類)とポリイソシアネート化合物(bt)との反応生
成物を硬化剤に用い九場合、エポキシ樹脂硬化物の耐湿
性、耐熱性および可撓性が改善される理由は次のように
考えられる。
本発明の硬化剤(b)は/JO〜λoo”cIlc加熱
するとフェノール往水w1基が反応して出来たウレタン
結合が解離してポリイソシアネート化合物(b、)とフ
ェノール性水酸基を有する化合物(bl)になる。再生
したポリインシアネート化合物のインシアネート基がエ
ポキシ樹脂(a)の水酸基の一部と反応し、水分等に敏
感である水酸基が硬化物中で少なくなシ耐湿性が向上す
る。又エポキシ樹脂間がポリイソシアネート化合物によ
)架橋されることによシ架橋密度が高くな)していると
考えられる。
フェノール性水酸基を有する化合物(b、)とポリイソ
シアネート化合物(b、)を反応せずに別々に硬化剤と
して混合した場合にはエポキシ樹脂等と配合して配合物
を作成する段階で硬化反応が起ってゲル化するので好ま
しくない。本発明の硬化剤は活性なインシアネート基が
フェノール性水酸基でブロックされているものである。
該樹脂組成物にはエポキシ樹脂と7エノール樹脂の硬化
反応を促進する効果がある公知の触媒を使用することも
出来る。
かかる触媒としては例えばトリエチレンジアミン、ペン
ジルジメチルアさン、テトラメチルペンタンジアミン、
トリエチルアミン、ジメチルアニリン、ジメテルアiノ
エタノール、トリス(ジメチルアtツメチル)フェノー
ル、 M −メチルモルフォリン、M−エチルモルフオ
リンメ 等のアミン類、セチルトリメチルアンモニウムブロマイ
ド、トリメチルドデシルアンモニウムクロライド、ベン
ジルジメチルステアリルアンモニウムプロマイト等の第
参級アンモニウム塩類、コーメチルイ考ダゾール、−一
エチルイミダゾール、コーヘプタデシルイ考ダゾール等
のイミダゾール類、また、トリフェニルホスフィン、オ
クチルホスフィン、ジフェニル7オスフイン等のホスフ
ィン化0合物およびこれらの塩類があげられる。
またブロックイソシアネートの解離触媒として、ウレタ
ン化反応触媒として用いられている前記三綴アミン類有
機スズ化合物も場合によっては使用することが可能であ
る。
まえ上記エポキシ樹脂組成物には公知の希釈剤1例えば
フタル酸エステル、リン酸エステルおよヒフチルグリシ
ジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、エポキシ
化油等のグリシジルエーテル化合物を使用することも可
能である。
本発明の樹脂組成物には目的と用途に応じ各°種添加物
を配合して用いることができる。
例えばシリカ、ジルコン、アルミナ、炭酸カルシ’pム
* 酸化鉄、pレー、アスベスト、マイカ、炭化ケイ素
、チタン白、カーボンブラック等の充填剤、アンチ七ン
、リン化合物、ブロムやクロルを含む公知難燃化剤、カ
ップリング剤等を用いることが出来る。
本発明のエポキシ樹脂組成物は耐熱性、耐湿性および可
撓性に優れているので電気機械や電子部品の絶縁材料用
として特に適している。
例えば半導体封止用エポキシ樹脂組成物はエポキシ樹脂
、硬化剤、充填剤および必要に応じて硬化促進用触媒、
カップリング剤1着色剤、離型剤等の添加剤をニーグー
、電キシングロール。
ボールミル等の汎用混線機を使用することkよって得ら
れる。得られた組成物を160〜190℃、/−,20
分間、圧力j ON/ 00#/ Mlの条件で封止し
、ノ40−200℃で数時間アクタキエアーすることに
よ)エポキシ樹脂で封止された電子部品が得られる。
またエポキシ樹脂積層板は本発明のエポキシ樹脂と硬化
剤との樹脂組成物をアセトン、メチルエチルケトン、キ
シレン等の有機溶剤に溶解し更に必要に応じてフィラー
、硬化促進用触媒。
添加剤を添加して攪拌混合して樹脂フェスとする。この
樹脂フェスをガラス繊維布1紙、ポリエステル繊維布等
の基材シートに塗布するか含浸させた後、乾燥機内で加
熱して上記溶剤を揮散除去するとともに樹脂の架橋反応
を一部開始させたプリプレグを得る。このプリプレグを
適当な枚数重ね合せ、必要に応じてその片面又は両面に
銅箔を重ね合せ、2枚のステンレス鋼板ではさみJ o
 −g okg/”の加圧下で110〜200℃の温度
に数時間保持して樹脂の硬化を完結させ、しかる後に徐
冷して積層板又は銅張シ積層板が得られる。
〔実施例〕 ・ 次に本発明を実施例によシ更に具体的に説明するが1本
発明はその要旨を越えない限シ以下の実施例に限定され
るものではな一6 硬化剤合成例1 攪拌機、温度計、コンデンサーを有する反応器にフェノ
ールノボラック樹脂(荒用化学社製タマノール7!コ、
数平均分子量jr00./分子当、り % 7.7個の
水酸基含有)弘J71i、メチルエチルケトンJ6コl
、ジブチルチンシラクレー) /、/ lを仕込み溶解
した後、ジフェニルメタン−g、4L’−ジイノシアネ
ート/λ!1it−滴下した0滴下終了後jO℃で1時
間反応した。
赤外線吸収スペクトルのインシアネート基の吸収(J 
、27 Drys−” )の吸収が存在しないことよル
反応が終了し九ことを確認した。
反応生成物中のメチルエチルケトンをエバポレーターで
完全に留去し、硬化剤−ノを得た。
硬化剤合成例λ 合成例Iと同様の反応器にフェノールノボラック樹脂(
荒用化学社調タマノール71/%数平均分子量乙θ0.
/分子当fi z、r個の水fR基含有)JO!li、
ジブチルチンジラウレートo4 gを仕込みり0℃に加
熱して溶融する0次にこの中にJ、4(−)リレンジイ
ソシアネート179を添加し& 1分間光分攪拌混合し
、ステンレスバットに抜出し、llO′C/°時間保持
する。冷却後粉砕し硬化剤−一を得た。
硬化剤合成例J 合成例1と同様の反応器にλ、≠−トリレンジイソシア
ネートJ 4!、r y、  /、4−ヘキサンジオー
ルノλlを仕込みり0℃に加熱して3時間反応を行ない
末端がインシアネート基を有するプレポリマーを得た。
このプレポリマーを、アラかじめりO”Cに加熱して溶
融しておいたフェノールノホラy りMB脂(p w/
−A/ 7 z t )ioi、uIとジブチルチンジ
ラウレー) 0.j 、19の混合液中に添加し1分間
光分に攪拌混合し、ステンレスバットに抜出しI10’
CI時間保持する。冷却後粉砕し硬化剤−3を得た。
硬化剤合成例ダ 合成例1と同様の反応器にクレゾールノボラック樹脂(
数平均分子量1a94I、1分子当り6個の水酸基含有
)939%メチルエチルケトンタ3II%N−エチルモ
ルフォリンO,<z#を仕込み溶解し光径その溶液にジ
フェニルメタン−+、p’ジイソシアネート2モルに対
して分子量110のカプロラクトンポリオール/−Eニ
ルを反応させて得られた末端イソシアネートであるプレ
ポリマーのメチルエチルケトン!OX溶液を2109滴
下しな。
滴下終了後jθ℃!時間反応した。
反応生成物中のメチルエチルケトンをエバポレーターで
完全に留去し硬化剤−ダを得た。
実施例1−≠ 合成例ノー仏で得られた硬化剤を用いて下記配合処方の
組成物を二本ロールを用いてto〜り0℃で10分間混
練し、エポキシ樹脂成形材料用組成物を得た。
フェノールノボラック型エポキシ樹脂  100重量部
′(エポキシ当量−コ0) 硬化剤−7−グ           第1表に示す量
溶融シリカ粉末(充填剤)       ≠00重量部
λ−メチルイミダゾール(硬化促進剤)!lエポキシシ
ランムー/17(カップリング剤)     3gカル
ナバワックス(離型剤)31 カーボンブラック(着色剤)         Jg比
較例1 硬化剤としてフェノールノボラック樹脂(タマノール7
jコ、荒用化学社JR)10部用い大以外は実施例と同
様の配合でエポキシ樹脂成形材料用組成物を得た。
得られたエポキシ樹脂成形材料用組成物を用いてアルミ
ニウム模擬素子をl≦ビyxay〆一ムに取付けた後、
/10℃、/、j分、圧力定した。
耐湿性:樹脂で封止されたアルi ニウム模擬素子を取
付けた/6ビンエ0を/ J / ′c2気圧の水蒸気
I/clOOO時間放置した時試料のアルミニウム電極
の腐食による不良発生率(転) 耐熱衝撃性:樹脂で封止された/4ビン工0を−j O
′cd+/ j O’Cコ分周期で冷熱試験を/、 0
00回反復した時のクラック発生基 耐熱性:硬化樹脂試験片を一〇〇℃忙30日間放置し光
径の曲げ強さく25℃測定)の比 熱劣化前の曲げ強さに対するg*<曲げ強さ保持基X) ガラス転移点:硬化樹脂を示差走査型熱量計(D日0)
によ〕測定し九。
得られた結果を第1表に示した。
実施例! ビスフェノール型エポキシ樹脂(エピコート101)/
、シェル化学社製エポキシ当f7k zoo>lOM量
部、ノボラックフェノール型エポキシ樹脂(エピコー)
 /j4A、シェル化学社製エポキシ当量/r0)コO
暑量部1合成例1で得られた硬化剤−1t6!重量部、
メチルエチルケトン−jO重量部を加えてto”ct時
間加熱混合シ冷却動径ンジルジメチルアきンを0.2重
量部加えて樹脂ワニスとする。該ワニスを厚さo、ir
■のガラス繊維織物にプリプレグの重量に対するワニス
固型分付量が参〇Hになるように塗布し、100℃l!
分間で乾燥しプリプレグを得た。このプリプレグを2枚
重ね合せた上下両面に更に銅箔を重ね合せ、この重合物
を2枚のステンレス鋼板にはさんで、110℃の温度で
≠o kg / cdの圧力下に3時間保持して成形し
た後、室温まで徐冷し両面銅張シ積層板を得た。
実施例6〜を 第2表に示す配合処方で実施例jと同様の方法で両面銅
張シ積層板を得た。
第−表 *タマノールyzi :荒用化学社製 フェノールノボラック樹脂 比較例2 実施例!の硬化剤−ノの代1c硬化剤としてタマノール
71/1101M量部用すた以外は実施例Jと同様の方
法で両面銅張積層板を得た。
以上の実施例!〜t、比較例−で得・られた銅張シ積層
板の性能を第3表に示す。
〔発明の効果〕
j%/表、第3表に示した結果よシ本発明のエポキシa
t脂組成物は従米品に比べて耐熱性、耐湿性、耐熱@撃
性において優れた効果が認められるものであることが明
らかである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エポキシ樹脂(a)と硬化剤(b)を必須成分と
    してなるエポキシ樹脂組成物において、硬化剤(b)が
    1分子中に少なくとも2個のフェノール性水酸基を有す
    る化合物(b_1)とポリイソシアネート化合物(b_
    2)との反応生成物であることを特徴とするエポキシ樹
    脂組成物。
  2. (2)エポキシ樹脂(a)がノボラック型エポキシ樹脂
    又はビスフェノールA型エポキシ樹脂であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のエポキシ樹脂組成物
  3. (3)硬化剤の1分子中に少なくとも2個のフェノール
    性水酸基を有する化合物(b_1)がフェノールノボラ
    ックの樹脂またはクレゾールノボラック樹脂であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエポキシ樹脂
    組成物。
JP24372186A 1986-10-14 1986-10-14 エポキシ樹脂組成物 Pending JPS6397623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24372186A JPS6397623A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24372186A JPS6397623A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6397623A true JPS6397623A (ja) 1988-04-28

Family

ID=17108000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24372186A Pending JPS6397623A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6397623A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001220498A (ja) * 2000-02-09 2001-08-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd 液晶表示素子用シール材組成物及びそれを用いた液晶表示素子
JP2007099819A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd 液状エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2007277518A (ja) * 2005-12-15 2007-10-25 Dainippon Ink & Chem Inc 熱硬化性樹脂組成物
JP2008239868A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Dic Corp 熱硬化性ポリイミド樹脂組成物
JP2008239865A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Dic Corp 熱硬化性ポリウレタン樹脂組成物
JP2008239682A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Dic Corp 熱硬化性ポリウレタン樹脂組成物
JP2008239867A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Dic Corp 熱硬化性ポリイミド樹脂組成物
JP2008239866A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Dic Corp 熱硬化性ポリウレタン樹脂組成物
JP2008239683A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Dic Corp 熱硬化性ポリイミド樹脂組成物
JP2008280431A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Dic Corp 熱硬化性ポリイミド樹脂組成物
JP2008308580A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Dic Corp 熱硬化性ポリイミド樹脂組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001220498A (ja) * 2000-02-09 2001-08-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd 液晶表示素子用シール材組成物及びそれを用いた液晶表示素子
JP2007099819A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd 液状エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2007277518A (ja) * 2005-12-15 2007-10-25 Dainippon Ink & Chem Inc 熱硬化性樹脂組成物
JP2008239682A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Dic Corp 熱硬化性ポリウレタン樹脂組成物
JP2008239683A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Dic Corp 熱硬化性ポリイミド樹脂組成物
JP2008239868A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Dic Corp 熱硬化性ポリイミド樹脂組成物
JP2008239865A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Dic Corp 熱硬化性ポリウレタン樹脂組成物
JP2008239867A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Dic Corp 熱硬化性ポリイミド樹脂組成物
JP2008239866A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Dic Corp 熱硬化性ポリウレタン樹脂組成物
JP2008280431A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Dic Corp 熱硬化性ポリイミド樹脂組成物
JP2008308580A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Dic Corp 熱硬化性ポリイミド樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010540754A (ja) イソシアネート変性エポキシ樹脂及びそのエポキシ粉体コーティング組成物
JP2011094037A (ja) 難燃性接着剤組成物、難燃性接着剤シート、及びフレキシブルプリント配線板
KR20160114073A (ko) 폴리에스테르계 수지 조성물, 및 상기 폴리에스테르계 수지 조성물을 이용한 성형품
JPS6397623A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6069122A (ja) 熱硬化性反応樹脂混合物
JP2005060489A (ja) ポリウレタン樹脂組成物、積層体およびフレキシブルプリント配線板
JPS5871916A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、該樹脂製造用配合物及びプレポリマ−組成物並びに該プレポリマ−の製造方法
JPS60177083A (ja) 熱硬化性接着‐及びシーリング剤
CN115975586A (zh) 一种双组分聚氨酯结构胶及其应用
JPS59129253A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH0343481A (ja) エポキシ接着剤
CN112795351B (zh) 一种耐高温的湿气固化单组分聚氨酯胶粘剂及其制备方法
KR102548181B1 (ko) 접착성 및 내충격성이 향상된 접착제를 제공할 수 있는 말단-캡핑된 이소시아네이트 프리폴리머 조성물 및 이를 포함하는 에폭시 수지용 접착 촉진제, 및 이 접착 촉진제를 포함하는 에폭시 수지 조성물 및 이를 포함하는 접착제
JP2002212534A (ja) 一液湿気硬化型ウレタン接着剤組成物
JP4423661B2 (ja) メトキシシリル基含有シラン変性ポリアミドイミド樹脂、樹脂組成物、および硬化膜
JP2019099597A (ja) 硬化性樹脂組成物およびこれを用いた電装部品
US20040077773A1 (en) Low viscosity, flexible, hydrolytically stable potting compounds
JPH0693076A (ja) ポリウレタン基材樹脂及びポリウレタン複合材料
JPH0386719A (ja) ウレタン樹脂の製造方法
KR20220068183A (ko) 무수당 알코올-알킬렌 글리콜 조성물을 이용한 이소시아네이트 프리폴리머 조성물, 이 프리폴리머 조성물을 이용한 말단 캡핑된 이소시아네이트 프리폴리머 조성물 및 이를 포함하는 에폭시 수지용 접착 촉진제, 및 이 접착 촉진제를 포함하는 에폭시 수지 조성물 및 이를 포함하는 접착제
JP7515644B1 (ja) カルボキシ基含有ポリウレタン樹脂及び樹脂組成物
JP7230525B2 (ja) 硬化性組成物及び電子機器
JPS62101622A (ja) 熱硬化性樹脂の製法
JP2007332279A (ja) 一液湿気硬化型コーティング剤、それで絶縁処理された電気・電子部品、及びその製造方法
KR102513599B1 (ko) 무수당 알코올-알킬렌 글리콜 조성물을 이용한 이소시아네이트 프리폴리머 조성물, 이 프리폴리머 조성물을 이용한 폴리우레탄 변성 에폭시 수지 조성물 및 이를 포함하는 에폭시 수지용 강인화제, 및 이 강인화제를 포함하는 에폭시 수지 조성물 및 이를 포함하는 접착제