JPS6396160A - N−(α−アルコキシエチル)−カルボン酸アミドの製造法 - Google Patents

N−(α−アルコキシエチル)−カルボン酸アミドの製造法

Info

Publication number
JPS6396160A
JPS6396160A JP61241271A JP24127186A JPS6396160A JP S6396160 A JPS6396160 A JP S6396160A JP 61241271 A JP61241271 A JP 61241271A JP 24127186 A JP24127186 A JP 24127186A JP S6396160 A JPS6396160 A JP S6396160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
catalyst
acid amide
carboxamide
alkoxyethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61241271A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Sugita
修一 杉田
Kuniomi Marumo
丸茂 国臣
Tetsuo Kudo
哲雄 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP61241271A priority Critical patent/JPS6396160A/ja
Publication of JPS6396160A publication Critical patent/JPS6396160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水溶性ポリマーであるポリビニルアミンある
いはその共重合体、ならびにタウリンおよびシステアミ
ン等の化学薬品の合成原料として利用できるN−ピニル
ーカルゼン酸アミドの中間体である、N−(α−アルコ
キシエチル〕−カルボン酸アミドの製造方法に関する。
さらに詳しくは第一カルボン酸アミド、アセトアルデヒ
ド、及びアルコールを弱酸性カチオン交換樹脂の存在下
、液相条件下で反応させることにより、N−(α−アル
コキシエチル)−カルボン酸アミドを製造する方法に関
する。
(従来技術とその問題点〕 従来、N−(α−アルコキンエチル〕−カルボン酸アミ
ドの合成法としては、各種の方法が開示されているが、
カルボン酸アミド、アセトアルデヒド、アルコールの三
種化合物あるいはカルぜン酸アミドとアセタールとから
酸触媒を用いて合成する方法としては、次のようなもの
が知られ゛ている。
■ カルボン酸アミドとジメチルアセタールとをメタン
スルホン酸、硫酸等の強酸、あるいは強酸性カチオン交
換樹脂の存在下、反応させる方法〔米国特許第4,55
4,377号〕■ カルボン酸アミドとアルデヒド及び
アルコール、おるいはカルボン酸アミドとアセタールと
を塩酸、塩化チオニル、塩化スルフリル等を触媒として
反応させる方法(ドイツ特許第1.273,533号〕 ■ ホルムアミドとアセトアルデヒドから弱塩基触媒を
用いてN−(α−ヒドロキシエチル)−ホルムアミドを
合成した後、酸触媒を加えアルコールと反応させてN−
(α−アルコキシエチル)−ホルムアミドを合成する方
法(特開昭61−97309号〕 しかし、これらの方法はいずれも重大な欠点を育してい
る。すなわち、前記■の方法では、別途にジメチルアセ
タールを合成し、更にこれを単離して使用する必要があ
る上に、高収率を得るためには強酸性カチオン交換樹脂
よシむしろメタンスルホン酸等の強酸を用いなければな
らず、反応後、目的とするN−(α−アルコキシエチル
)−カルボン酸アミドを単離するには、中和を含む煩雑
な操作を必要とする。
また、強酸を用いるためにエチリデンビスアミド、その
他の副生物の生成を避は得ないという欠点をも有してい
る。
また、■の方法では、原料であるカルボン酸アミドが第
2アミドに限定されている上に直鎖カルボン酸アミドの
場合は収率が極めて低い。例えばN−メチルアセトアミ
ドとアセトアルデヒド・クエチルアセタールからのN−
(α−エトキシエチル)−N−メチルアセトアミドの収
率は僅か26係にすぎない。更に■の方法は2段階の反
応操作を必要とし、かつ原料は比較的安定なN−(α−
ヒドロキシエチル)体を与えるホルムアミドに限定され
る。その上、塩基触媒を使用する第一工程に続いて酸触
媒を用いる第2工程を行なう為、過剰の酸触媒が必要で
あり、また、第2工程終了後に中和、無機塩の分離等の
煩雑な後処理全必要とするという欠点を有する。
以上のように、カルボン酸アミド、アセトアルデヒド、
アルコールの三種類の化合物、あるいはカルボン酸アミ
ドとナセタールとを原料とし、散性触媒を用いてN−(
α−アルコキシエチル)−カルボン酸アミドを合成する
方法は収率、副生物の生成、適用範囲の広さ等の点てお
いて、満足すべき方法とは言い難い。
本発明者らは既にこれらの技術の有する問題点を解決し
、工業的に有利にN−(α−アルコキシエチル)−カル
ボン酸アミドを製造する方法として、強酸性カチオン交
換樹脂触媒の存在下、第一カルボン酸アミド、アセトア
ルデヒド、アルコールの三種類の化合物から一段階で一
挙にN−(α−アルコキシエチル〕−カルゴン酸アミド
を合成する方法を見出し、特原昭61−133008号
として先て出願した。
この方法によると、硫酸、メタンスルホン酸等の均−系
強醒性触媒を用いた場合に比べ、反応後、触媒の分離等
の煩雑な後処理を必要としない上に、反応収率もすぐれ
ている。
しかし、前述の先に本出願人が提案した方法によれば第
一カルぜン酸アミドの副反応をかなシ避けることができ
、従来得られなかった高い選択率でN−(α−アルコキ
シエチル〕−カルボン酸アミドを取得することが可能て
なったものの、なお、第一カルボン酸アミドの一部が副
反応によりエチリデン−ビスアミド等の望ましくない他
の生成物に転化することは避けがたかった。
(問題点を解決するための手段〕 本発明者等はN−(α−アルコキシエチル〕−カルボン
酸アミドの製造に際し、従来、文献上酸触媒としてほと
んどかえυみられることもなく、したがって、工業的に
も利用例のない弱酸性カチオン交換樹脂金あえて触媒と
して用いたところ、驚くべきことに強酸性カチオン交換
樹脂全触媒に用いた場合には副生が避けられなかったエ
チリデ/ビスアミドが全く生成せず、目的とするN−(
α−アルコキシエチル)−カルボン酸アミドの選択率が
大幅に向上することを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
本発明の目的は種々の第一カルボン酸アミド、アセトア
ルデヒド、アルコールを一段階で反応を行なわせて工業
的に有利にN−(α−アルコキシエチル)−カルボン酸
アミド全得ることにあり、この目的は第一カルボン酸ア
ミドと、第一カルボン酸アミドに対して過剰のアセトア
ルデヒド及びアルコールとを弱酸性カチオン交換樹脂と
液相において接触させることによって容易に達成される
本発明によれば種々の第一カルボン酸アミド、アセトア
ルデヒドおよびアルコールを出発原料としてわずか一段
階で目的とするN−(α−アルコキシエチル)−カルボ
ン酸アミドが製造可能であり、更に、反応後触媒の分離
操作が不要で連続操作が非常に容易である。その上、硫
酸等の強酸あるいは強酸性カチオン交換樹脂を触媒に用
いた場合には副生が避けられなかったエチリデンビスア
ミドが全く生成しない為、N−(α−アルコキシエチル
)−カルボン藏アミドの選択率が向上し、lc、N−(
α−アルコキシエチル)−カルボン酸アミドの単離精製
および原料の第一カルボン酸アミドの回収操作が著しく
簡略化され、これによりN−(α−アルコキシエチル)
−カルボン酸アミドを経済的に有利に製造することが可
能となった。
本発明で用いる弱酸性カチオン交換樹脂としてはメタク
リル酸系、あるいはアクリル酸系のものが使用でき、例
えば「ダイヤイオンWK−10J「ダイヤイオンwK−
20JrアンバーライトIRC−84jrダウエ、クス
MwC−1」「レハチ、トCNP−80J(いずれも商
品名〕等が挙げられる。
本発明の第一カルボン酸アミドとしては、一般に脂肪族
の第一カルボン酸アミドが使用できる。
これらの中にはホルムアミド、アセトアミド、プロピオ
ンアミド等が包含されるが、なかでもホルムアミド、お
よびアセトアミドが特に好ましい。
また、出発原料として用いるアルコールとじては一般に
脂肪族、芳香脂肪族アルコールを用いることが出来、こ
れらの中にはメタノール、エタノール、1−7’ロノぐ
ノール、2−グロノ2ノール、1−ブタノール、2−ブ
タノール等が包含さレル。
なかでもメタノール、エタノール、および2−fロバノ
ールが好ましい。
第一カルボン酸アミドとアセトアルデヒド、アルコール
の使用割合は通常1:2.O〜50:2.0〜50(モ
ル比)の範囲から選択されるが、なかでも1:5〜20
:5〜20(モル比)の範囲が特に好ましい。これ以下
であると第一カルボン酸アミドの転化率が著しく低下し
、また、これ以上用いても転化率の向上は望めない。ま
た、アセトアルデヒドとアルコールとの使用比率は、通
常、1:0.5〜20(モル比〕の範囲から選択される
が、1:2〜10(モル比〕が特に好ましい。これ以下
でおると・にラアルデヒド等の副生物の生成が増加し、
これ以上であると反り速度が著しく低下するため、いず
れも好ましくない。
本発明における反応形式としては回分法、あるいは流通
法いずれの形式をとってもよいが、触媒分離を必要とせ
ず、連続操作が容易に行なえる流通法が特に好ましい。
流通法における反応器は弱酸性カチオン交換樹脂を充填
できるカラムの使用が好ましい。カラムへの原料混合液
の流通は固定層の順流もしくは逆流のピストン流れ型ま
たは、流動層による逆流完全混合型のいずれでもよく、
接触時間0.1〜10時間、好ましくは0.5〜5時間
になるような速度で供給する。カラムの温度は反応混合
物が液相を保つような温度範囲から選ばれ、原料組成に
より変える必要があるが、通常は一10℃〜80℃、好
ましくはO℃〜40℃に保たれる。100℃以上の高温
では触媒の劣化や副生物の増加等が生じ、好ましくない
また、反応圧力は液相を保つのに十分な大きさであれば
反応温度、原料の組成により適当な圧力を選択すればよ
く、通常は常圧でさしつかえない。
以下、本発明の実施例を示すが1本発明はこれらのみに
限られないことはいうまでもない。
(実施例1) 弱酸性カチオン交換樹脂ダイヤイオンWK −’= 。
(H+型〕〔登録商標〕を触媒として用い、連続反応を
行なった。
上記の触媒を水に膨潤させた状態で60m1充填し念ガ
ラス製、ジャケット付き固定床管型反応器全2−プロ・
ぐノールで十分置換した後、35℃、常圧で向流により
アセトアミド、アセトアルデヒドおよび2−プロパノー
ル1:10:20C比〕の混合溶液を251nl/Hr
の速度で供給した。
系が定常状態になったのち、反応器から排出される反応
生成液を常法によりガスクロマトグラフてより分析した
結果、反応成績はアセトアミド反応率53.1%、アセ
トアミド基準のN−(α−イソプロポキンエチル)−ア
セトアミド選択率89.1係であり、エチリデンビスア
セトアミドは全く検出されなかった。〜 (実施例2) 触媒として、ダイヤイオンWK−20に代エテ弱酸性カ
チオン交換樹脂アンバーライトIRC − 8 4(H
+型)〔登録商標〕を用いた以外は、実施例1と全く同
様に反応操作を行なった。反応生成液を常法によりガス
クロマトグラフにより分析した結果、反応成績はアセト
アミド反応率67、4%、アセトアミド基準のN−(α
ーインプロポキシエチル〕ーアセトアミド選択率90.
2%でちゃ、エチリデンビスアセトアミドは全く検出さ
れなかった。
(実施例3) ノぐ 触媒として弱酸性カチオン交換樹脂アンに一うイトIR
C−84(H+型〕 〔登録商標)6QmJを用いて2
5℃、常圧で実施例1と同様の装置で、原料溶液を6 
0 ml/ Hrの速度で供給した。反応成績はアセト
アミド反応率40.7Ly6、アセトアミド基準のN−
(αーインゾロポキシエチル〕ーアセトアミド選択率9
1.3%であり、エチリデンビスアセトアミドは全く検
出されなかった。
(実施例4〕 反応原料のモル比がアセトアミド:アセトアルデヒド:
2−プロパツール=1:5:10である以外は実施例1
と全く同様に反応を行なった。反応成績はアセトアミド
反応率43、3係、アセトアミド基準のN−(α−イソ
プロポキシエチル)ーアセトアミド選択率91.2%で
あり、エチリデンビスアセトアミドは全く検出されなか
った。
(実施例5) 触媒として弱酸性カチオン交換樹脂レバチットGNP−
80()I”型〕〔登録商標360m12用いて反応を
行なった。実施例1と同様の装置で、30℃常圧で、ア
セトアミド、アセトアルデヒドおよびメタノール1:1
0:20の混合溶液を1 2ml/Hrの速度で供給し
た。反応成績はアセトアミド反応率82.5%、アセト
アミド基準のN−(α−メトキシエチル)−アセトアミ
ド選択率92.1%であり、エチリデンビスアセトアミ
ドは全く検出されなかった。
(比較例1) 触媒としてダイヤオyWK−20[:H+型〕6Qml
に代えて弱酸性カチオン交換樹脂ダイヤイオンPK−2
08(H+型)〔登録商標:l 2 0 mlを用いて
10℃常圧で実施例1と同様に、原料溶液ヲ25m1/
 Hrの速度で供給した。反応成績はアセトアミド反応
率8 7. 7 %、アセトアミド基準のN−(α−イ
ソプロポキンエチル)−アセトアミド選択率84、0%
であり、副生物としてエチリデンビスアセトアミドが選
択率7.5係で生成した。
(比較例2) 触媒としてダイヤイオンWK−20[H+型:16Qm
lに代えて強酸性カチオン交換樹脂ダイヤイオンPK−
216()(+型)〔登録商標:120mA!を用いて
40℃、常圧で実施例1と同様の装置で原料溶液k 1
 6 QmA!/Hrの速度で供給した。反応成績はア
セトアミド反応率89,4%、アセトアミド基準のN−
(αーイソプロポキシエチル〕ーアセトアミド選択率8
 7. 0 %であり、副生物であるエチリデンビスア
セトアミドが選択率9.3係で生成した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 N−(α−アルコキシエチル)−カルボン酸アミドの製
    造方法であって、次の一般式 R_1CONH_2 [式中、R_1は水素原子、メチル基、エチル基のいず
    れかを示す] にて示される第一カルボン酸アミド(a)、アセトアル
    デヒド(b)および一般式 R_2OH [式中、R_2は炭素原子数1〜4のアルキル基を示す
    ] にて示される直鎖型もしくは分岐型アルカノール(c)
    を原料とし、弱酸性カチオン交換樹脂を触媒として該3
    種の原料を同時または逐次反応させることを特徴とする
    方法。
JP61241271A 1986-10-13 1986-10-13 N−(α−アルコキシエチル)−カルボン酸アミドの製造法 Pending JPS6396160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61241271A JPS6396160A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 N−(α−アルコキシエチル)−カルボン酸アミドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61241271A JPS6396160A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 N−(α−アルコキシエチル)−カルボン酸アミドの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6396160A true JPS6396160A (ja) 1988-04-27

Family

ID=17071775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61241271A Pending JPS6396160A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 N−(α−アルコキシエチル)−カルボン酸アミドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6396160A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0330205A2 (en) * 1988-02-24 1989-08-30 Air Products And Chemicals, Inc. Process for the synthesis of carboxamides
US4997984A (en) * 1989-12-19 1991-03-05 Shawa Denko K.K. Process for preparation of N-(α-alkoxyethyl)-carboxylic acid amide
US5852214A (en) * 1996-04-05 1998-12-22 Showa Denko K.K. Process for producing n-(1-alkoxyethyl) carboxylic amides
JP5596562B2 (ja) * 2009-01-06 2014-09-24 昭和電工株式会社 N−(1−ヒドロキシエチル)カルボン酸アミド化合物及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0330205A2 (en) * 1988-02-24 1989-08-30 Air Products And Chemicals, Inc. Process for the synthesis of carboxamides
US4997984A (en) * 1989-12-19 1991-03-05 Shawa Denko K.K. Process for preparation of N-(α-alkoxyethyl)-carboxylic acid amide
US5852214A (en) * 1996-04-05 1998-12-22 Showa Denko K.K. Process for producing n-(1-alkoxyethyl) carboxylic amides
JP5596562B2 (ja) * 2009-01-06 2014-09-24 昭和電工株式会社 N−(1−ヒドロキシエチル)カルボン酸アミド化合物及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2959121B2 (ja) メタクリル酸の製造法
JPS6396160A (ja) N−(α−アルコキシエチル)−カルボン酸アミドの製造法
JPS62289549A (ja) N−(α−アルコキシエチル)−カルボン酸アミドの製造方法
JP2002088022A (ja) ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの製造方法
US5072024A (en) Synthesis of N-substituted amides by condensation of nitriles with certain organic hydroxyl compounds
EP0330205B1 (en) Process for the synthesis of carboxamides
JPH029851A (ja) 第2ホルムアミドの合成方法
JP3077713B2 (ja) カルボン酸エステルの製造法
KR100366958B1 (ko) 엔(n)-(1-알콕시에틸)카르복실아미드의제조방법
JP2829812B2 (ja) ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法
JP3175334B2 (ja) N−(α−アルコキシエチル)−カルボン酸アミドの製造法
JP2884638B2 (ja) 不飽和カルボン酸エステルの製造法
JPH0717935A (ja) 3−アミノプロピオニトリルの製造法
JP4061419B2 (ja) N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの製造法
SU1131871A1 (ru) Способ получени амидов адамантанкарбоновых кислот
JP3623618B2 (ja) N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの製造法
JPH08208576A (ja) N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの製造方法
JP3112720B2 (ja) メタリルメタクリレートの製造方法
JPH02306950A (ja) アミノアセタール誘導体
JPH04230241A (ja) α−ヒドロキシエステルの合成法
JP3814839B2 (ja) 芳香族ジアルデヒドの製造方法
US5117056A (en) Preparation of N-(1-alkoxyalkyl)formamide and bis formamides
US5099066A (en) Synthesis of N-substituted amides by condensation of nitriles with certain organic hydroxyl compounds
JPH0283358A (ja) 不飽和カルボン酸アミドの製造方法
JP3537489B2 (ja) N−長鎖アシルアミノ酸及びその塩の製造法、並びに中間体アミドニトリル、及びその製造法