JPS6395211A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6395211A
JPS6395211A JP61239201A JP23920186A JPS6395211A JP S6395211 A JPS6395211 A JP S6395211A JP 61239201 A JP61239201 A JP 61239201A JP 23920186 A JP23920186 A JP 23920186A JP S6395211 A JPS6395211 A JP S6395211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
ethylene
parts
propylene
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61239201A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyoshi Kitahara
春義 北原
Yasuaki Ii
井伊 康明
Yutaka Toyooka
豊岡 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP61239201A priority Critical patent/JPS6395211A/ja
Priority to CA000548619A priority patent/CA1290874C/en
Priority to AU79379/87A priority patent/AU595933B2/en
Priority to EP87114657A priority patent/EP0264721B1/en
Priority to DE87114657T priority patent/DE3785722T2/de
Priority to US07/105,540 priority patent/US4788250A/en
Publication of JPS6395211A publication Critical patent/JPS6395211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • C08F255/06Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms on to ethene-propene-diene terpolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、優れた耐衝撃性、耐候性および成形性を有す
る熱可塑性樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来からABS樹脂は耐衝撃性、熱・機械的性質と成形
性のバランスのとれた熱可塑性樹脂として、弱電部品、
自動車部品その他雑貨品などの各種分野の用途に利用さ
れている。しかし、このABS樹脂は耐衝撃性を付与す
るためのゴム成分であるブタジェン系重合体がその主鎖
中に化学的に不安定な二重結合を多く有しているため、
紫外線などによって劣化しやすく、耐候性に劣ることが
良く知られている。
このABS樹脂の耐候性を改良する方法として、主2真
中に二重結合を殆んど有さない飽和ゴム状重合体を使用
する方法が提案されており、その代表的なものにエチレ
ン−プロピレン−非共役ジエン共重合体ゴムを使用した
ものが知られている。
これらの耐衝撃性樹脂の製造方法としては、塊状重合法
(米国特許第3435096号明細書)や溶液重合法(
米国特許第3538190号明細書および同35381
91号明細書)等が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに、上記明細書等に記載された製造方法で得られ
たグラフト共重合体は、ゴム成分としてエチレン−プロ
ピレン−非共役ジエン共重合体ゴムを用いたことで耐候
性についてはABS樹脂以上のものが得られているが、
成形物の表面外観および光沢が悪く、目的とする優れた
耐候性と優れた成形外観を有する熱可塑性樹脂は未だ得
られていないのが現状である。
C問題点を解決するための手段) 本発明者らはこのような現状に鑑み、耐候性、成形物の
表面光沢が良好でかつ耐衝撃性の全てに優れた熱可塑性
樹脂組成物の製造につき鋭意検討した結果、乳化重合法
によりエチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合体ゴ
ムに芳香族ビニル化合物および/またはエチレン性不飽
和化合物をグラフト重合し、所望により硬質の熱可塑性
樹脂を配合することによりかかる目的が達成できること
を見い出し本発明に到達した。
すなわち1本発明の熱可塑性樹脂組成物は、エチレン−
プロピレン−非共役ジエン共重合体ゴム(a)のラテッ
クス5〜.90重量%(固形分として)の存在下に、芳
香族ビニル化合物および一般式%式% (式中、R+1  マタはCH3を、X はGNまたは
GOOR+を表わす。但し、R1は炭素a1〜8のアル
キル基である。) で表わされるエチレン性不飽和化合物からなる群より選
ばれた少なくとも一種の単量体(b) 95〜10重量
%((a)と(b)の合計ffH00重量%)を重合し
て得られるグラフト重合体樹・脂(1) 20〜100
重量部と、硬質の熱可塑性樹脂(2)0〜80重量部(
(1)と(2)の合計gk100重量部)とからなる熱
可塑性樹脂組成物である。
本発明で用いるエチレン−プロピレン−非共役ジエン共
重合体ゴムは、エチレン、プロピレンおよび第三成分と
して、例えばジンクロペンタジエン、エチリデンノルボ
ルネン、1.4−ヘキサジエン、1.5−へキサジエン
、2−メチル−1,5−ヘキサジエン、1.4−シクロ
へブタジェン、1.5−シクロオクタジエン等の一種以
上の非共役ジエンからなるエチレン−プロピレン−非共
役ジェンターポリマー(以下EPDMと略称する)であ
る。
EPDM中の非共役ジエン成分として、ジンクロペンタ
ジエンおよびエチリデンノルボルネンの一種以上を用い
たものが好ましい。
EPDM中のエチレンとプロピレンのモル比は、 5:
1から 1=3の範囲であることが好ましく、またEP
DM中の不飽和基の割合は、沃素価に換算して4〜50
の範囲であることが好ましい。
EPDMのラテックスの製法に関しては特に制限はない
が、乳化剤の存在下にEPDMに機械的剪断力を与え水
中に微細に分散安定化させてラテックス化するのが一般
的である。
EPDMラテックスの粒子径は、0.f15〜2μの範
囲にあることが好ましい。0.05u1以下のものを用
いた場合には、十分な衝撃強度が発現せず、2−以トで
は重合が不安定となり、かつ得られるグラフト重合体樹
脂を用いて成形した成形品の光沢が発現しない傾向があ
る。
本発明で用いるEPDMは架橋されている必要がある。
架橋されていないものを用いた場合には、衝撃強度の発
現性に劣り、また高温で成形した場合に成形品の外観に
著しい欠陥を生じる。架橋の程度をゲル含有率で表現す
ると30〜95%の範囲にあることが好ましい。30%
未満のものを用いた場合には成形異方性が著しく、かつ
成形品の光沢に劣ることになり、95%を超えるもので
は衝1強度発現性に劣る。
EPDMラテックスには、目的に応じて少量(30重量
%以下)の他のゴムが一種以上含まれていてもよい。か
かるゴムの例としては、ポリブタジェン、ポリイソプレ
ン、スチレン−ブタジェンゴム挙げられる。このように
他のゴムをブレンドしてもよいが、耐候性を目的とする
場合には、ゴムラテックス中のEPDMの割合が多いほ
ど好ましい。
本発明におけるグラフト重合体樹脂(1)は、乳化重合
法により製造される。
本発明の熱可塑性樹脂組成物の製造に際し、グラフト重
合体樹脂(1)は、EPDM(a)のラテックス5〜9
0重量%(固形分として)の存在下に、芳香族ビニル化
合物および一般式CH2= CRX(式中、Rは■ ま
たはCH3を、× はCNまたはGOOR’を表わす。
但し、R1は炭素数1〜8のアルキル基である。) で表わされるエチレン性不飽和化合物からなる群より選
ばれた少なくとも一種の単量体(b) 95〜H0ff
1%((a)と(b)の合計H100重量%)を、ラジ
カル重合開始剤の存在下に、単量体(b)の全量を一時
にまたいは分割しであるいは連続的にラテックス中に添
加して重合を行う。重合開始剤としては過硫酸カリウム
、過硫酸アンモニウム等の熱分解型開始剤、またはキュ
メンハイドロパーオキサイド−鉄化合物−ピロリン酸ソ
ーダーデキストローズとの組合せである含糖ビロリン酸
処方等のレドックス系開始剤が使用できる。キュメンハ
イドロパーオキサイドの代わりにtert−ブチルハイ
ドロパーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンハイドロ
パーオキサイド等も使用可能である。ピロリン酸ソーダ
の代わりにエチレンジアミン4酢酸のナトリウム塩(E
DTA−2Na)を用いることも可能である。またデキ
ストローズの代わりにナトリウムホルムアルデヒドスル
ホキシレートを用いることも可能である。
グラフト重合に際しては、追加の乳化剤を添加して重合
を安定化しつつ実施することが好ましい。乳化剤として
は通常の乳化重合に使用可能なアニオン性乳化剤であれ
ば特に制限は無く使用できるが、脂肪酸石鹸やロジン酸
石鹸等が一般的である。
前記芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α−メチ
ルスチレン、ビニルトルエン、tert−ブチルスチレ
ン等が代表的なものとして挙げられる。また一般式CH
,= CRXで表わされるエチレン性不飽和化合物とし
てはアクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリル
酸またはメタクリル酸のメチル、エチル、プロピル、ブ
チルエステル等が代表的なものとして挙げられる。
上記単量体またはその混合物をグラフト重合する際に少
量の架橋剤またはグラフト交叉剤を併用することも可能
である。架橋剤またはグラフト交叉剤としてはジビニル
ベンゼン、エチレングリコールジメタクリレート、トリ
アリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、ア
リルメタクリレート等が挙げられる。
得られたグラフト重合体樹脂(1)のグラフト率として
は、 5〜150%が好ましい。また、グラフト重合体
樹脂(1)からアセトンにより抽出される遊m<共)重
合体の還元粘度(ηsp/c ニジメチルホルムアミド
中0.2重量%、25℃)は0.3〜1の範囲であるこ
とが好ましい。グラフト率が5%未満では衝撃強度の発
現性が劣り、かつ成形品の光沢が低下する。また、グラ
フト率が150%を超えると加工性(流動性)および衝
撃強度が低下する。遊at(共)重合体のηsp/cが
0.3未満では衝撃強度が低下し、lを超えると加工性
(流動性)が低下する。
こうして得られたグラフト共重合体樹脂(1)はそのま
ま本発明の熱可塑性樹脂組成物として用いることができ
るが、別途製造された硬質の熱可塑性樹脂(2)を全樹
脂組成物((1)と(2)の合計)中でのグラフト重合
体樹脂(1)の割合が20〜100重量%なるような割
合で混合した樹脂組成物として使用することもできる。
上記硬質の熱可塑性樹脂(2)としては、常温で硬質の
ものであれば特に制限なく使用することができるが、ア
クリロニトリル−ブタジェン−スチレン三元共重合体(
ABS樹脂)、アクリロニトリル−アクリルゴム−スチ
レン共重合体(AAS樹脂)、芳香族ビニル化合物−ア
クリロニトリル共重合体、芳香族ビニル化合物−アクリ
ロニトリル−メタクリル酸メチル三元共重合体、メタク
リル酸メチル重合体、スチレン−アクリロニトリル−N
−フェニルマレイミド三元共重合体、α−メチルスチレ
ン−スチレン−アクリロニトリル−N−フェニルマレイ
ミド四元共重合体、α−メチルスチレン−アクリロニト
リル−N−フェニルマレイミド三元共重合体、芳香族ビ
ニル化合物−アクリロニトリルー低級アルキルアクリレ
ート三元共重合体、アクリロニトリル−低級アルキルア
クリレート共重合体およびポリカーボネート等が好適な
ものとして例示される。また上記硬質樹脂を併用して使
用することも可能である。
本発明の熱可塑性樹脂組成物には、必要に応じて染顔料
などの各種着色剤、金属石鹸等の滑剤、光に対する安定
剤としてヒンダードアミン系化合物、ベンゾトリアゾー
ル系化合物、ベンゾフェノン系化合物を単独でまたは併
用して、熱に対する安定剤としてヒンダードフェノール
系化合物、チオエーテル系化合物、ホスファイト系化合
物を単独でまたは併用して、無機または有機の粒状、粉
状または繊維状の充填剤、発泡剤等を添加することがで
きる。
また、この組成物は、射出成形、押出成形などの各種加
工法により成形され、耐8I撃性および耐較性の優れた
各種成形物として、またラミネート構造物の構成要素、
例えば太陽光に曝される酸外層としても利用することが
できる。
〔実施例〕
以下、実施例により、本発明を更に具体的に説明する。
実施例中、%、部はそれぞれ重量%、重量部を表わす。
また、評価方法は下記の方法によった。
評価方法 (1)アイゾツト衝撃強度(Iz) 八STMD−256(Ql−位kg−cm/ cm)に
より測定し、  た。
(2)メルトフローインデックス(Ml)東洋ボールド
ウィン■製、メルトインデクサ−によりASTMD−1
238(200℃、荷重5kg)により測定した。
(3)ロックウェル硬度(R) ASTM 0785  (Rスケール)に従い測定した
(4)ビカット軟化温度(VST) 150 R−306(単位℃)に従い測定した。(荷重
5Kg) (5)光沢度 スガ試験機■製、デジタル変角光沢計(入射角=60°
)により測定した。
(6)ゲル含有率 沸騰トルエンにて6時間リフラックス後、不溶分を10
0メツシユ金網にてろ別し乾燥後秤量して不溶分含有率
をゲル含有率とした。
実施例I EPDMラテックス(平均粒子径0.5μ、ゲル含有量
60%、エチリデンノルボルネン使用、ヨウ素価15)
(固形分として)50  部不均化ロジン酸カリウム 
     1 部ピロリン酸ソーダ         
0.5部硫酸第一鉄           0.005
部デキストローズ          0.6部イオン
交換水         200  部上記の組フ戊物
を反応釜中で70℃に昇温した。別に調製したアクリロ
ニトリル(AN)15部、スチレン(ST)35部、キ
ュメンハイドロパーオキサイド(CHP ’I O,2
5部およびtert−ドデシルメルカプタン(t−DM
)  0.2部の溶液を撹拌下2時間に渡って滴下した
。滴下終了後更に1時間撹拌を続はグラフト重合体樹脂
を得た。
得られたグラフト重合体樹脂のラテックスを希硫酸にて
凝固し、脱水・乾燥して白色粉体を回収した。
[グラフト重合体樹脂のグラフト率およびηsp/cの
測定:これらの測定法は以下の実施例および参考例に共
通である。] 上記グラフト重合体樹脂のラテックスからイソプロピル
アルコールで凝固させ乾燥した粉末1gをアセトン20
0m1に溶解・分散させ、70℃で4時間還流させる。
アセトン分散液を遠心分離機にて可溶分と不溶分に分離
し、不溶分を乾燥させてグラフト率を計算したところ2
5%であった。またアセトン可溶分からアセトンを蒸発
させ遊離のアクリロニトリル−スチレン共重合体(As
樹脂)を回収した。このAs樹脂0.1gをジメチルホ
ルムアミド50m1に溶解させ、25℃での還元粘度(
ηsp/c)を測定したところ0.55であった。
[樹脂組成物の調製] 上記で得たグラフト重合体樹脂の粉末40部と別途製造
したAS樹脂I(^N/ST= 30/70 (重量比
)、ηsp/c= 0.65) 60部との混合物に、
ステアリン酸カルシウム0.5部およびトリフェニルホ
スファイト 0.2部を添加してヘンシェルミキサーに
て混合した。次いで400HHφの単軸押出機にて20
0℃、+50rpmにてペレット化し基本物性を評価し
た。
結果を表1に示した。
実施例2 EPDMラテックス(平均粒子径0.5μ、ゲル含有率
50%、エチリデンノルボルネン使用、ヨウ素価20)
(固形分として)60  部オレイン酸カリウム   
     1 部ピロリン酸ソーダ         
0.5部TA酸第−鉄          0.005
部デキストローズ          0.6部イオン
交換水         200  部上記組成物を反
応釜に仕込み70℃に昇温した。
AN 4.5部、5T10.5部、トリアリルシアヌレ
ート0.075部およびCHP  0.1部の混合溶液
を60分間に渡り滴下した。引続きAN 4.5部、5
710.5部、t−DMo、06部およびCOP  0
.075部の混合溶液を60分間に渡り滴下し、引続き
60分間撹拌を続け70℃を保持し重合を完了した。グ
ラフト率は28%で、ηsp/c=0.41であった。
以下、実施例1と同様の方法でグラフト重合体樹脂の凝
固粉末を回収し、このグラフト重合体33.3部に、前
記のAS樹脂I 66.7部、ステアリン酸カルシウム
0.5部およびトリスノニルフェニルホスファイト 0
.2部を添加してヘンシェルミキサーにて混合し、40
mmφの押出機にて200℃、150rpmにてペレッ
ト化し、基本物性、成形外観を評価した。結果を表1に
示した。
参考例1 実施例1に於いて、t−DMの使用量を0.2部から1
.0部にまで増量した以外は実施例1と同様の方法でグ
ラフト重合を行った。得られたグラフト重合体樹脂のグ
ラフト率は8%であり、ηsp/c=0.25であった
。実施例1と全く同様にしてASS樹脂金同じ割合でブ
レンドしてペレット化し、基本物性および成形外観を評
価した。結果を表1に示した。
参考例2 実施例1に於いて、t−DMの使用量を0.2部から0
にした以外は実施例1と同様の方法でグラフト重合を行
った。得られたグラフト重合体樹脂のグラフト率は45
%であり、ηsp/c= 1.32であった。
実施例1と同様にASS樹脂金同じ割合でブレンドして
ペレット化し基本物性および成形外観を評価した。結果
を表1に示す。
参考例3 実施例1に於いて、EPDMラテックスの平均゛粒子径
が0.5−のものから2.5−のものに変更した以外は
実施例1と同様の方法によりグラフト重合を行ったとこ
ろ、重合の途中で重合系が不安定となり、凝集し重合を
最後まで続行することはできなかった。
参考例4 実施例1に於いて、ゲル含有率が20%であるEPDM
を用いたことを除き、実施例1と全く同様の方法でグラ
フト重合体樹脂を得た。該グラフト重合体樹脂に実施例
1と全く同様にしてASS樹脂金同じ割合でブレンドし
て評価した。結果を表1に示した。
実施例3〜8 実施例2で得たグラフト重合体樹脂35部と各種硬質樹
脂65部とをそれぞれ配合して、更にステアリン酸カル
シウム0.5部およびトリフェニルホスファイト 0.
2部を添加してヘンシェルミキサーにて混合し、40m
mφ押出機でベレット化し、基本物性、成形外観を評価
した。結果を表2に示した。
硬質樹脂としては下記のものを用いた。
共重合体I:AN−αメチルスチレン(αMS)共重合
体(AN/ a MS= 20/ 80 (重量比)、
778Il/C= 0.5) 共重合体H:AN−αMS−N−フェニルマレイミド(
NPM)共重合体(AN/αMS/NPM =20/6
5/15(重量比)、ηsp/c=0.6 )ポリカー
ボネート樹脂(PC) : 7022PJ (三に化成
工業■製) ABS樹脂:ダイヤベット■へ[IS# 1001 (
三菱レイヨン■製) AAS樹脂:ダイヤラック■AAS 5310 (三菱
レイヨン■製) PMMA樹脂ニアクリベット■νH(三菱レイヨン■製
) 比較例 下記の市販のAES樹脂を実施例1と同様の方法で評価
した。結果を表2に示した。
AES樹脂(I ) : AES #H0 (日本合成
ゴム■製)(高衝撃銘柄) AES樹脂(II ) : AES #147 (日本
合成ゴム■製)(耐熱銘柄) AES樹脂(m):ユ=ブライトUB−500(住友ノ
ーガタック■製)(高衝撃銘柄) AES樹脂(■):ユニブライトtlB−800(住友
ノーガタック■製)(耐熱銘柄) 〔発明の効果〕 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、耐熱性、耐衝撃性、光
沢等のバランスに優れたものであり、従来の乳化型合法
以外の方法で得たAES樹脂に比較し、特に光沢の面で
優れたものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合体ゴム
    (a)のラテックス5〜90重量%(固形分として)の
    存在下に、芳香族ビニル化合物および一般式CH_2=
    CRX (式中、RはHまたはCH_3を、XはCNまたはCO
    OR^1を表わす。但し、R^1は炭素数1〜8のアル
    キル基である。) で表わされるエチレン性不飽和化合物からなる群より選
    ばれた少なくとも一種の単量体(b)95〜10重量%
    ((a)と(b)の合計量100重量%)を重合して得
    られるグラフト重合体樹脂(1)20〜100重量部と
    、硬質の熱可塑性樹脂(2)0〜80重量部((1)と
    (2)の合計量100重量部)とからなる熱可塑性樹脂
    組成物。 2)前記エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合体
    ゴム(a)のゲル含有率が30〜95%である特許請求
    の範囲第1項記載の熱可塑性樹脂組成物。 3)前記エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合体
    ゴム(1)のヨウ素価が4〜50の範囲である特許請求
    の範囲第1項記載の熱可塑性樹脂組成物。 4)前記エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合体
    ゴム(a)のラテックスの粒子径が0.05〜2μmの
    範囲である特許請求の範囲第1項記載の熱可塑性樹脂組
    成物。 5)前記エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合体
    ゴム(a)を構成する非共役ジエン成分が、ジンクロペ
    ンタジエンおよび/またはエチリデンノルボルネンであ
    る特許請求の範囲第1項記載の熱可塑性樹脂組成物。 6)前記グラフト重合体樹脂(1)のグラフト率が5〜
    150%であり、該グラフト重合体樹脂(1)をアセト
    ンで抽出して得られる遊離重合体樹脂の還元粘度(ηs
    p/c)が0.3〜1の範囲である特許請求の範囲第1
    項記載の熱可塑性樹脂組成物。
JP61239201A 1986-10-09 1986-10-09 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPS6395211A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61239201A JPS6395211A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 熱可塑性樹脂組成物
CA000548619A CA1290874C (en) 1986-10-09 1987-10-05 Thermoplastic resin composition
AU79379/87A AU595933B2 (en) 1986-10-09 1987-10-06 Thermoplastic resin composition
EP87114657A EP0264721B1 (en) 1986-10-09 1987-10-07 Thermoplastic resin composition
DE87114657T DE3785722T2 (de) 1986-10-09 1987-10-07 Thermoplastische Harzzusammensetzung.
US07/105,540 US4788250A (en) 1986-10-09 1987-10-08 Thermoplastic resin composition of ethylene-propylene-non-conjugated diene terpolymer rubber having improved combined properties of weather resistance and molding appearance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61239201A JPS6395211A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6395211A true JPS6395211A (ja) 1988-04-26

Family

ID=17041231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61239201A Pending JPS6395211A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4788250A (ja)
EP (1) EP0264721B1 (ja)
JP (1) JPS6395211A (ja)
AU (1) AU595933B2 (ja)
CA (1) CA1290874C (ja)
DE (1) DE3785722T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315453A (ja) * 1988-06-15 1989-12-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
NL8802709A (nl) * 1988-11-04 1990-06-01 Stamicarbon Entcopolymeer op basis van een rubber.
US5254622A (en) * 1988-12-09 1993-10-19 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha ABS resin compositions and molded articles thereof having improved coating performances
US5112909A (en) * 1989-05-04 1992-05-12 Cyro Industries Blends of polymers particularly polycarbonates acrylate-modified rubber compositions and additional polyacrylates
US5210135A (en) * 1989-08-09 1993-05-11 Bayer Aktiengesellschaft ABS moulding compounds with improved yield stress
DE3926273A1 (de) * 1989-08-09 1991-02-14 Bayer Ag Abs-formmassen mit verbesserter streckspannung
US5075028A (en) * 1989-11-13 1991-12-24 Copolymer Rubber & Chemical Corp. Accelerator compositions
CN1155652C (zh) * 2000-11-03 2004-06-30 中国石油化工股份有限公司 一种增韧塑料及其制备方法
US6555245B2 (en) * 2000-12-20 2003-04-29 Kaneka Corporation Resin composition for capstock
US20050136272A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Vanrheenen Paul Gloss reducing polymer composition
US9321915B2 (en) * 2013-05-31 2016-04-26 Lion Copolymer Geismar, Llc Solvent-free method for making ethylene propylene diene polymer latex
KR102007100B1 (ko) * 2017-12-29 2019-08-02 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE635024A (ja) * 1962-08-31
DE2534013C3 (de) * 1975-07-30 1979-10-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Schlagfeste, thermoplastische Vinylchlorid-Polymer-Formmassen
IL64316A0 (en) * 1980-11-20 1982-02-28 Stauffer Chemical Co Blends of vinyl chloride polymer and graft copolymer compositions
KR850001793A (ko) * 1983-08-22 1985-04-01 버어지니아 케이 스미스 사출성형용 충격저항성 조성물
WO1986000082A1 (en) * 1984-06-07 1986-01-03 The Dow Chemical Company Polyblends of aromatic/isopropenyl aromatic copolymers with grafted rubber concentrates
ES8706772A1 (es) * 1985-03-29 1987-06-16 Sumitomo Naugatuck Un procedimiento para la preparacion de una composicion de resina termoplastica.
DE3687496T2 (de) * 1985-04-16 1993-06-17 Mitsui Petrochemical Ind Teilfoermiges, vernetztes amorphes kopolymer und herstellung.
JPS61264036A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Mitsubishi Monsanto Chem Co 耐熱性耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
CA1281452C (en) * 1985-05-21 1991-03-12 Noriyuki Tajiri Method for producing rubber modified thermoplastic resins
JPS63112654A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US4788250A (en) 1988-11-29
EP0264721B1 (en) 1993-05-05
DE3785722D1 (de) 1993-06-09
AU7937987A (en) 1988-04-14
CA1290874C (en) 1991-10-15
AU595933B2 (en) 1990-04-12
EP0264721A2 (en) 1988-04-27
DE3785722T2 (de) 1993-12-02
EP0264721A3 (en) 1990-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100201985B1 (ko) 열가소성 성형재료
US4224419A (en) Weathering-resistant, high-impact, easily colored thermoplastic compositions
KR101056314B1 (ko) 내충격성과 내열성이 우수한 저광택 열가소성 수지 조성물
JP2726918B2 (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
US5932655A (en) Weatherable resinous composition having improved opacity and impact strength
JPS6395211A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH11508310A (ja) グラフト共重合体の新規な重合体組成物及びその混合物並びにこれらを含む熱可塑性材料i
KR100998413B1 (ko) 투명 아크릴계 수지 및 이의 제조방법
JPH0312444A (ja) 艶消し性良好な耐候性耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JP2648179B2 (ja) 耐衝撃性に優れたメタクリル樹脂キャスト板及びその製造方法
JPH0320348A (ja) 高度の耐老化性を有する重合体混合物
EP0129376A1 (en) Thermoplastic composition of copolymers
JPH09202848A (ja) 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
KR20080060740A (ko) 투명 수지 및 이의 제조방법
JPH11116767A (ja) 発色性に優れた熱可塑性樹脂組成物
GB2228942A (en) Multi-layer structure polymer and resin composition
JPH04220409A (ja) 共重合体樹脂およびそれを含む熱可塑性樹脂組成物
JP4364533B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09216980A (ja) 樹脂組成物
JPH0350212A (ja) 耐候性及び耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
KR0153071B1 (ko) 내열성과 내후성이 우수한 열가소성 수지조성물
JPH02294348A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR20190043404A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
JP3438833B2 (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造法
JP2000230104A (ja) ゴム強化スチレン系樹脂組成物