JPS6391538A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPS6391538A
JPS6391538A JP23870086A JP23870086A JPS6391538A JP S6391538 A JPS6391538 A JP S6391538A JP 23870086 A JP23870086 A JP 23870086A JP 23870086 A JP23870086 A JP 23870086A JP S6391538 A JPS6391538 A JP S6391538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
optical fiber
mirror
fiber bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23870086A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Kajiura
梶浦 敏弘
Norio Taneda
規男 種田
Naohide Asari
浅里 直秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP23870086A priority Critical patent/JPS6391538A/ja
Publication of JPS6391538A publication Critical patent/JPS6391538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、とくに医薬品(錠剤、カプセル等)、食品
、機械部品、電子部品等の外観を検査するための外観検
査装置に適用する照明装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図は錠剤外観検査装置を示す説明図であり、この検
査装置は錠剤である被検査物mの水平搬送方向に沿って
ホッパ40.バイブレータ41を存するフィーダ42、
振動トラフ43、錠剤整流装置44、ベルトコンベア4
5、第1の搬送装置X1、第2の搬送装置X2および錠
剤選別機構46がこの順に配列されて構成される。錠剤
選別機構46の下方には良品回収ダクト47と不良品回
収用ダクト48とが設けられる。
前記搬送装置X1.X2はバキュームコンベアで被検査
物mをそのコンベア上に吸着した状態で搬送する。そし
て、搬送過程において、外観検査装置T、−T、で被検
査物mの外観の欠損の有無を検出し、これに基づいて錠
剤選別機構46で被検査物mの振り分けが行われる。か
かる外観検査装置T、〜T6では、被検査物mを盪像す
るイメージセンサ(ラインセンサカメラ)と被検査物m
を照明する照明装置とが設けられ、搬送される被検査物
mを均質に照明しながらイメージセンサで被検査物mの
外観の欠損を検出する。
この場合、照明装置としては、■光源からの光で直接被
検査物mを照明する装置、■被検査物mの検査面より均
質な反射光を得るために光源からの光をドーム内で反射
分散させて間接照明する装置、■光ファイバ束を多数分
岐させて光源の光を多方向に分けて任意の角度から照明
し均質な照明が得られるようにした装置等がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
搬送装置X1.X2によって高速度で搬送される被検査
物mをイメージセンサを用いて高精度な外観検査を行う
ためには、高精度でしかも被検査物mの表面形状に応じ
た均質照明可能な照明装置が必要となる。とくに、ライ
ンセンサカメラを用いて高速外観検査を行う場合、走査
周期が短くなり、検査上充分なゲインを得るためには、
高輝度でかつ均質な照明が必要となる。
しかしながら、被検査物mを光源からの光で直接照明す
る従来の装置では、直接光による被検査物mの表面の明
度差が大きく均質照明が困難であり、また均質化のため
には多数の光源を必要とするため、経済上の問題があっ
た。
また、間接照明による他の照明装置では、均質照明効果
が得られるものの、被検査物mの表面が低輝度であるた
め検査に必要な高い光量が得られないため、高速外観検
査ができないという問題があった。。
これに対して、光ファイバ束を用いた、いわゆるマルチ
ファイバ照明によるときは、被検査物mの表面形状に応
じて多方向から均質な照明を行うことができる。ところ
が、被検査物mを高輝度で照明するために高輝度ランプ
を長時間にわたって使用すると、光ファイバ束の受光部
端面が加熱され破損されるという問題があった。
すなわち、光ファイバ束を用いた従来の照明装置では、
高輝度ランプの光を直接光ファイバ束の受光部端面に入
射させていたため、受光部端面に熱の蓄積が起こり、こ
れが光ファイバ束に焼損等の悪影響を与えていた。と(
に、光ファイバ束として一般に用いられるプラスチフ゛
クフ1イバは耐熱性に劣るため、高温状態での使用は不
可能であり、このためランプ出力が50〜75W程度の
ランプを使用するのが一般的であった。
したがって、この発明の目的は、光ファイバ束を用いて
被検査物等を照明するにあたり光源として高輝度ランプ
を用いて貰輝度下でかつ長時間にわたって照明すること
ができる照明装置を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の照明装置は、光源と、この光源の前面に配置
され光源からでた光を熱線と可視光とに分離する選択透
過ミラーと、この選択透過ミラーで分離した前記可視光
を受ける受光部を一端に有し他端に照明用の投光部を有
する光ファイバ束と、この光ファイバ束の受光部、前記
選択透過ミラーおよび光源を空冷する冷却用ファンとを
備えたものである。
〔作用〕
この発明によれば、光源の光は選択透過ミラーで熱&i
l (赤外線)と可視光とに分離されるので、分離され
た可視光のみを光ファイバ束の受光部で受けることによ
り、受光部が光源からでる熱線で加熱され焼損するおそ
れがなくなる。その結果、光源として、高出力の高輝度
ランプの使用が可能となり、高輝度で被検査物等を照明
することができ、また連続照明も可能になる。
また、光ファイバ束の受光部1選択透過ミラーおよび光
源を含む領域が冷却用ファンによって空冷されるので、
光ファイバ束の受光部端面の温度上昇を防ぎ、装置内の
熱の蓄積が確実に防止される。加えて、選択透過ミラー
や光源、場合によっては光ファイバ束の受光部端面にm
埃が堆積するのがファンによって防止されるため、高輝
度照明を長時間にわたって確実に維持することができる
〔実施例〕
この発明の一実施例を第1図〜第4図に基づいて説明す
る。すなわち、この実施例の照明装置は錠剤等の外V&
検査装置に適用されたものであって、第1図に示すよう
に、光源1の前面に選択透過ミラー2を配置し、この選
択透過ミラー2で前記光源1から入射した光のうち熱線
は選択透過ミラー2を透過させ(透過した熱線を矢印A
で示す)、可視光は選択透過ミラー2で反射させて(反
射した可視光を矢印Bで示す)熱線と可視光とを分離す
るとともに、分離した可視光を光ファイバ束3の受光部
4で受け、他端の分岐した複数の投光部5・・・で被検
査物mを多方向から照明し、さらに前記光ファイバ束3
の受光部4、選択透過ミラー2および光tA1を冷却用
ファン10で空冷するようにしたものである。
前記光源1としては、選択透過ミラー2の採用により出
力の高い高輝度ランプが使用可能になり、このため被検
査物mを高速外観検査するのに充分な光量を得ることが
できる。
前記選択透過ミラー2は、たとえば透明なガラス反射板
の表面に、屈折率の異なる金属化合物(たとえば酸化チ
タン等の金属酸化物等)を多層に真空1着するなどして
形成されたものであって、この実施例では光源1からで
た光のうち可視光を入射光に対して直角に反射させ、光
ファイバ束3の受光部4に集光させる。一方、熱線はそ
の殆どが熱線透過ミラー2を透過するため、高出力の高
輝度ランプを使用することによる受光部4での熱の蓄積
が低減され、受光部4が熱により焼損するのを防ぐこと
ができる。
第2図はこの実施例における照明装置の要部を示す概略
破断斜視図であり、第3図は扉(図示せず)を取り外し
た状態での正面図、第4図はその側断面図である。第2
図に示すように、光源1は箱形のケージジグ11内でラ
ンプ支持台12によって上向きに支持され、その上方に
は選択透過ミラー2が保持具13によって設置される。
また、ケーシング11の側板には光ファイバ束3が、背
板にはファン10がそれぞれ取付けられる。選択透過ミ
ラー2は第3図に示すように光源1からの光の入射角が
45°となるように傾斜姿勢で取付けられている。そし
て、光源1から選択透過ミラー2に入射し反射した可視
光が当たるケーシング11の内面には光ファイバ束3の
受光部4が位置している。前記ケーシング11は熱の放
散を促すために多数の穴あけ加工を施したものが使用さ
れる。
前記ファン10はその空冷領域内に前記光源1の側面、
選択透過ミラー2および光ファイバ束3の受光部4の端
面があるように配置されている。
このため、ケーシング11内の熱の蓄積が防止され、受
光部4の端面が高温になって焼損するのを防ぎ、かつ選
択透過ミラー2を空冷し、さらに光源として用いた高輝
度ランプの劣化を低減させる。
これによりケーシング11内の雰囲気温度を一定に保つ
ことができる。ちなみに、プラスチフ゛クファイバを用
いた光ファイバ束で直接光源から光を受けていた場合は
光源のランプ出力は50〜75W程度のものしか使用で
きなかったのに対して、この実施例の照明装置では光源
1のランプ出力を150Wまで上げることができ、しか
も24時間の連続運転が可能であった。まh・、ファン
10によって、選択透過ミラー2や光a1、場合によっ
ては光ファイバ束3の受光部4端面に塵埃が堆積するの
が防止され、高輝度照明を長時間にわたって確実に維持
することができる。
光ファイバ束3は、反射した可視光を減衰させることな
く高輝度な状態で被検査物mの表面に導くためのもので
あって、多数本の光ファイバを束ねて構成される。光フ
ァイバ束3の分岐した複数の投光部5・・・は光ファイ
バ束3が可撓性を有するために自由な立体配置が可能で
あり、被検査物mを多方向から照明することができる。
また、かかる投光部5・・・と被検査物mとの間には、
被検査物mを覆うようにドーム状になった拡散透光性部
材6が介在する。この拡散透光性部材6は通常のタイプ
用紙や透光性プラスチックシートやフィルムなどから構
成、され、光ファイバ束3の投光部5・・・からでた可
視光を拡散させ、被検査物mの照明をより均質化させる
ものである。この場合、前記投光部5・・・は拡散透光
性部材6の外側近傍にあるのが好ましい。また、拡散透
光性部材6の頂部にはのぞき窓となる孔7が形成され、
底部には被検査物mの通過口8が設けられる。孔7の上
方にはイメージセンサ9が配置され、孔7を経て被検査
物mを撮像する。
なお、この実施例では熱線を透過し可視光を反射する選
択透過ミラー2を用いたが、可視光を透過して熱線を反
射する選択透過ミラーを用いてもよいことは勿論である
また、光ファイバ束3の投光部は分岐しないものであっ
てもよい。さらに、この発明の照明装置は検査用のみな
らず通常の照明等にも適用可能であることはいうまでも
ない。
〔発明の効果〕
この発明によれば、光源の光は選択透過ミラーで熱線(
赤外線)と可視光とに分離されるので、分離された可視
光のみを光ファイバ束の受光部で受けることにより、受
光部が光源からでる熱線で加熱され焼損するおそれがな
くなる。その結果、光源として、高出力の高輝度ランプ
の使用が可能となり、高輝度で被検査物等を照明するこ
とができ、また連続照明も可能になる。
また、光ファイバ束の受光部1選択透過ミラーおよび光
源を含む領域が冷却用ファンによって空冷されるので、
光ファイバ束の受光部端面の温度上昇を防ぎ、装置内の
熱の蓄積が確実に防止される。加えて、選択透過ミラー
や光源、場合によっては光ファイバ束の受光部端面に塵
埃が堆積するのがファンによって防止されるため、高輝
度照明を長時間にわたって確実に維持することができる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の説明図、第2図はその要
部を示す概略破断斜視図、第3図はその正面図、第4図
は側断面閲、第5図は錠剤の外観検査装置を示す説明図
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源と、この光源の前面に配置され光源からでた
    光を熱線と可視光とに分離する選択透過ミラーと、この
    選択透過ミラーで分離した前記可視光を受ける受光部を
    一端に有し他端に照明用の投光部を有する光ファイバ束
    と、この光ファイバ束の受光部、前記選択透過ミラーお
    よび光源を空冷する冷却用ファンとを備えた照明装置。
  2. (2)前記冷却用ファンはその送風方向が前記光源から
    出た可視光が前記選択透過ミラーを経て前記受光部にい
    たる面に対して直交する方向となるように配置された特
    許請求の範囲第(1)項記載の照明装置。
JP23870086A 1986-10-06 1986-10-06 照明装置 Pending JPS6391538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23870086A JPS6391538A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23870086A JPS6391538A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6391538A true JPS6391538A (ja) 1988-04-22

Family

ID=17033990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23870086A Pending JPS6391538A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6391538A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245644A (ja) * 1989-03-17 1990-10-01 Kao Corp 異物検出装置
JPH04134056U (ja) * 1991-05-30 1992-12-14 日本たばこ産業株式会社 携帯型赤外線水分測定装置
KR100482952B1 (ko) * 1998-07-29 2005-07-28 삼성전자주식회사 반사형 액정표시소자용 광특성 측정장치
JP2007033273A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Mayekawa Mfg Co Ltd 白色系食品の異物検出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119246A (ja) * 1982-12-24 1984-07-10 Matsushita Electric Works Ltd 被検査物照明装置
JPS6019954B2 (ja) * 1974-07-01 1985-05-18 モービル・オイル・コーポレーシヨン 潤滑グリ−スの製法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019954B2 (ja) * 1974-07-01 1985-05-18 モービル・オイル・コーポレーシヨン 潤滑グリ−スの製法
JPS59119246A (ja) * 1982-12-24 1984-07-10 Matsushita Electric Works Ltd 被検査物照明装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245644A (ja) * 1989-03-17 1990-10-01 Kao Corp 異物検出装置
JPH04134056U (ja) * 1991-05-30 1992-12-14 日本たばこ産業株式会社 携帯型赤外線水分測定装置
KR100482952B1 (ko) * 1998-07-29 2005-07-28 삼성전자주식회사 반사형 액정표시소자용 광특성 측정장치
JP2007033273A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Mayekawa Mfg Co Ltd 白色系食品の異物検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6885393B2 (en) Illuminating unit for an article-sensing camera
US6178014B1 (en) Methods for illuminating documents
EP0387930B1 (en) Simultaneous double inspection
TWI428636B (zh) 光學元件、聚光總成、照明單元及總成、用以對一物體進行光學檢驗之系統、及用以製造一光學元件之方法
EP0336476A1 (en) Inspection device
CN1426571A (zh) 用于成像运动物品的照明***
US6936784B2 (en) Illumination source for sorting machine
CA2160955A1 (en) Process and apparatus for the inspection of objects, particularly bottles
CN212674792U (zh) 一种用于检测容器的设备
JPS6391538A (ja) 照明装置
WO1999020048A1 (en) Imaging method and system with elongate inspection zone
JPH102868A (ja) 透光性シート状物中の欠陥を光学的に検出する方法及び装置
US5451795A (en) Apparatus for spotting labels onto a surface having a transparent conveyor means
JPS6353452A (ja) 検査用照明装置
JP2001522997A (ja) 構成素子の位置を検出しかつ/または構成素子の接続部の位置を検出する装置および方法ならびに構成素子の位置を検出しかつ/または構成素子の接続部の位置を検出する装置を備えた装着ヘッド
US4677495A (en) Original reading apparatus
KR20190002636A (ko) 시트 엘리먼트 프로세싱 머신을 위한 품질 제어 스테이션 및 품질 제어 스테이션을 위한 조명 유닛
JPH10104165A (ja) 撮像式の評価装置
JPH03165661A (ja) 画像読取用の照明装置
CN110596114B (zh) 一种检测装置和硅片分选设备
TW200921038A (en) Appearance inspection apparatus
CN211086117U (zh) 一种检测装置和硅片分选设备
US20090153860A1 (en) Optical comparator using light- emitting diode light sources
JPH01143947A (ja) 検査用照明装置
JP4160180B2 (ja) 光学的撮像装置および光学的撮像方法