JPS6391391A - 2−または3−アリール置換イミダゾ[1,2−a]ビリジン - Google Patents

2−または3−アリール置換イミダゾ[1,2−a]ビリジン

Info

Publication number
JPS6391391A
JPS6391391A JP62236427A JP23642787A JPS6391391A JP S6391391 A JPS6391391 A JP S6391391A JP 62236427 A JP62236427 A JP 62236427A JP 23642787 A JP23642787 A JP 23642787A JP S6391391 A JPS6391391 A JP S6391391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
pyridine
mammal
compound according
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62236427A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエフエリイ・ビー・プレス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ortho Pharmaceutical Corp
Original Assignee
Ortho Pharmaceutical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ortho Pharmaceutical Corp filed Critical Ortho Pharmaceutical Corp
Publication of JPS6391391A publication Critical patent/JPS6391391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、以下に詳細に記載する一般式の新規な2−ま
たは3−アリール置換イミダゾ[1゜2−a]ピリジン
に関するものである0式Iの化合物は局所麻酔剤、カル
シウム経路閉鎖剤(calcium channel 
boeking agent)および分泌抑制剤として
有用である6局所麻酔剤は抗不整脈作用を示すことが知
られている。カルシウム経路閉鎖剤は血圧を低下させる
ことが知られている0式■の化合物の化合物はさらに眼
科にも有用であり得る。
2−または3−アリール置換イミダゾ[1,2−a]ピ
リジン構造を有する局所麻酔薬の例は先行技術には見ら
れない。
局所麻酔薬はその適用箇所または注射箇所の近傍の神経
伝導を可逆的に阻止し、これによって身体の限られた領
域に、−時的に感覚または知覚の欠失を作り出す薬剤で
ある1局所麻酔薬は外科的処置、外傷および疾病におけ
る苦痛を回避するために用いられる0局所麻酔薬は神経
系のいずれの部分においても、また、いかなる型の神経
繊維にも作用し得る。興奮性のイオン的機構は神経と筋
肉とで類似であるので、局所麻酔薬が、また、あfi 
1^ 9 鎮I −〜々シーー◆n 自冷 I吻鳥41
 −一 讐 せs−y≠、n→口才 ナー →デーーる
ことは驚くに足りない。
局所麻酔薬は神経インパルスの発生および伝導の双方を
阻止する。主要な作用箇所は細胞膜であり、軸索突起原
形質(axoplass+)に対する生理学的に重要な
直接作用は、恐らくは、僅かしかないであろう、軸索突
起原形質に対する効果は、生じたとしても、膜への作用
に対して二次的なものであろう。
公知の局所麻酔薬は神経作用電位(nerve act
ion potential)発生の基礎過程を、すな
わち、膜の僅かな消極(depo far 1zat 
ion )により生ずるナトリウムイオンの膜透過性の
大幅な一時的増加を妨害することにより、伝導を阻止す
る。
局所麻酔薬がいかにして神経伝導を阻止するかに関する
一つの理論は、麻酔薬がある場所で、膜の透過性を制御
するカルシウムと競合するというものである0局所麻酔
薬はまた、鎮静状態の神経のカリウムイオンに対する透
過性も、ナトリウムイオンに対すると同様に減少させる
局所麻酔薬に対する有害反応(adverse rea
ction)は2種のグループに分けることができる:
全身的(systemic)有害反応と局所的有害反応
とである。全身的有害反応は通常はこの薬剤の高血中濃
度(high blood 1evel)を伴い、通常
は過剰投与、急速な全身的吸収、または不用意な静脈内
投与の結果である。この反応は通常は中枢神経および心
臓血管系に関係する。公知の局所麻酔薬に対する局所的
有害反応は細胞毒的なもの、またはアレルギー的なもの
である。
本発明は式 式中、 Xは水素、ハロゲン、ヒドロキシ、1−3個の炭素原子
を有するアルコキシ、ベンジルオキシまたは単一の、も
しくは組み合わせのCt ”’ Csアルキルであり; RはHまたはArであり; R3はH,CH,またはArであり; Arは であり; R2はCr −C*アルキルであり; nは、RがArである場合には0または1であり、また
、R1がArである場合には1であり; mは、Rと R+ との双方が同時にArであることは
なく、また、Rと R9との少なくとも一方がArであ
ることを前提として、2−6である の2−または3−アリール置換イミダゾ[1,2−a]
ピリジンに関するものである。
式lの化合物は局所麻酔剤、カルシウム経路閉鎖剤およ
び分泌抑制剤として有用である1局所麻酔薬は抗不整脈
作用を示すことが知られている。
式■の化合物の化合物はさらに眼科にも有用であり得る
本発明は、その最も広い意味において、噴孔動物に対し
て局所麻酔活性を有する2−訣たは3−アリール置換イ
ミダゾ[1,2−a]ピリジンに関するものである6局
所麻酔活性、カルシウム経路閉鎖活性および分泌抑制活
性を表す本発明の2−または3−アリール置換イミダゾ
[1,2−a]ピリジン化合物は上に示しな。
本発明の好ましい化合物は、式中のXが水素、ブロモ、
ヒドロキシ、ベンジルオキシ、メチルまたはジメチルで
あり;R2がブチルであり、mが3であるものである。
式中のnが0である2−アリール置換イミダゾ[1,2
−a]ピリジン化合物は反応経路■に従って製造する。
反応経路Iにおいては、R+がそれぞれHおよびCH3
である p−ヒドロキシアセトフェノンおよびp−ヒド
ロキシプロピオフェノンを、1−ブロモ−ω−クロロア
ルカン、たとえば1−ブロモ−2−クロロエタン、1−
ブロモ−3−り四ロプロパン、1−ブロモ−4−クロロ
ブタン、1−ブロモ−5−クロロペンタンまたは1−ブ
ロモ−6−クロロヘキサンとアルコール性塩基中で約1
2ないし48時間還流することにより処理して、液状の
p−クロロアルコキシフェノンLを製造する。上記アル
コールは好ましくはメタノールであり、上記塩基は水酸
化カリウムまたは水酸化ナトリウムがよい。
ついで、このp−クロロアルコキシフェノンLをエーテ
ル溶剤中の、または氷酢酸もしくは二硫化炭素中の臭素
と反応させる。適当なエーテルにはテトラヒドロフラン
、ジエチルエーテルまたはジメトキシエーテルが含まれ
る。この反応を約10℃ないし65℃の温度で約2ない
し24時間行って、α−ブロモケトンηを製造する。
−ル性溶剤中の2−アミノピリジンまたは置換2−アミ
ノピリジンと縮合反応させる。この縮合を約65℃ない
し86℃で約2ないし24時間行ってクロロアルコキシ
フェノールイミダゾピリジンlを得る。縮合反応に利用
し得る適当なM換2−アミノピリジンには、3−メチル
−2−アミノピリジン、5−ブロモ−2−アミノピリジ
ン、4−メチル−2−アミノピリジン、3−ベンジルオ
キシ−2−アミノピリジン、3−ヒドロキシ−2−アミ
ノピリジンおよび4,6−シメチルー2−アミノピリジ
ンが含まれる。アルコール性溶剤はメタノール、エタノ
ールまたはイソプロパツールがよい。
このクロロアルコキシフェノールイミダゾピリジン亀を
アミン溶剤、たとえばジメチルアミン、ジエチルアミン
、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、ジベンチルアミ
ンまたはジエチルアミンを用いて約100°Cないし1
50℃で4ないし64時間処理して2−アリール置換イ
ミダゾ[1,2−a]ピリジン髪を得る。
ゾ[1,2−alピリジンは反応経路[1に従って製造
する。
反応経路Iに記載したようにして製造し得るα−ブロモ
ケトンζを、極性溶剤中で、塩基たとえば水酸化ナトリ
ウムの水溶液を用いて、約20℃ないし50℃で処理し
て α−ヒドロキシケトン艷を製造する。適当な極性溶
剤にはジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、
ヘキサメチルホスホ−ルアミドおよびN−メチルピロリ
ドンが含まれる。
ついで、このα−ヒドロキシケトンiを酸化剤、たとえ
ば塩化クロム酸ピリジニウム、三酸化クロム−ピリジン
、ジメチルスルホキシド−塩化オキザリルまたはクロム
酸−硫酸を用いて不活性溶剤中で酸化してジケトン」を
得る。適当な不活性溶剤には塩化メチレン、クロロホル
ムおよびアセトンが含まれる。
このジケトン」をエーテル溶剤、氷酢酸または二硫化炭
素中、約10℃ないし65℃で、約2ないし24時間、
臭素と反応させて α−ブロモジケトンTを製造する。
適当なエーテルにはテトラヒドロフラン、ジエチルエー
テルまたはジメトキシエーテルが含まれる。
このα−ブロモジケトンLを上の反応経路lに記載した
ものと同様にして縮合させて化合物色を製造し、これを
反応経路■に記載したものと同様にしてアミン溶剤と反
応させて2−アリール置換イミダゾ[1,2−a]ピリ
ジン亀を得る。
式中のnが1である3−アリール置換イミダゾ[1,2
−a]ピリジンは以下の反応経路IIIに従って製造す
る。
^                      X反
応経路夏IIにおいては、2−アミノピリジンまたは置
換2−アミノピリジン、たとえば3−メチル−2−アミ
ノピリジン、5−ブロモ−2−アミノピリジン、4−メ
チル−2−アミノピリジン、3−ベンジルオキシ−2−
アミノピリジン、4.6−シメチルー2−アミノピリジ
ンまたは3−ヒドロキシ−Z−アミノピリジンをジメチ
ルホルムアミドジメチルアセタールまたはオルトギ酸ト
リエチルと、不活性溶剤中、約60℃ないし120℃で
約4ないし12時間反応させてアミジンリーを製造する
。適当な不活性溶剤にはベンゼン、トルエン、キシレン
またはアセトンが含まれる。
ついで、このアミジン埠をα−ブロモケトン比と、アル
コール性溶剤、たとえばメタノール、エタノールまたは
イソプロパツール中、約60℃な、いし85℃で約2な
いし24時間縮合反応させて、固体の3−アリールRt
tAイミダゾピリジン唄を得る。α−ブロモケトン比は
、p−ヒドロキシアセトフェノンをエーテル溶剤、氷酢
酸または二硫化炭素中、約10℃ないし65℃の温度範
囲で約2ないし24時間、臭素と反応させることにより
製造し得る。1!1当なエーテルにはテトラヒドロフラ
ン、ジエチルエーテルまたはジメトキシエーテルが含ま
れる。
この3−アリール置換イミダゾピリジンVをクロロアル
キルジアルキルアミンを用いてアルキル化して3−アリ
ール置換イミダゾ[1,2−alピリジンじ、を得る。
この反応はアルコール性塩基、たとえば水酸化カリウム
のメタノール溶液中で、ヨウ素触媒の存在下に、60℃
ないし80℃の温度で約8ないし9時間行う、この反応
に用いるクロロアルキルジアルキルアミンは、1−ブロ
モ−ω−クロロアルカンをジアルキルアミンを用いて約
100℃ないし150℃で処理することにより製造する
局所麻酔薬としての式■の化合物の局所投与には、担体
は製造の形態に応じて、広く各種の形状、たとえばクリ
ーム、ドレッシング、ゲル、乳液、軟膏または液体の形
状をとり得る0本件2−または3−アリール置換イミダ
ゾ[1,2−a]ピリジンは医薬組成物中で、使用する
個々の形状に応じて、約1重量%ないし約10重量%存
在し得る。
本件2−または3−アリール置換イミダゾ[1,2−a
]ピリジンの注射用の形状は、通常は皮肉に、皮下に、
または粘膜下に、神経の通路を横切り投与して、麻酔す
べき領域に供給する。注射はまた、筋肉内にも行い得る
0本件2−または3−アリール置換イミダゾ[1,2−
a]ピリジンは注射用医薬組成物中において約0.1重
量%ないし約10重量%存在する。この注射用配合剤は
また、等強性調節剤(i3otonicity adj
ustiB agent)たとえば塩化ナトリウム、p
H調節剤たとえば塩酸、および保存剤たとえばメチルパ
ラベンをも含有し得る。
注射用配合剤は溶液の形状でも、けん濁液の形状でもよ
い。
本発明記載の化合物を、医薬用の担体との緊密な混和物
の形状で、活性成分として含有する、上記の局所麻酔薬
としての用途に用いる医薬組成物は、通常の医薬品混和
技術に従って製造し得る。
な混和物の形状で、活性成分として含有する、カルシウ
ム経路閉鎖用の、および分泌抑制用の用途に用いる医薬
組成物は、通常の医薬品混和技術に従って製造し得る。
担体は投与(たとえば静脈内、経口的または腸管外等)
に望ましい配合剤の形態に応じて広く各種の形状をとり
得る。経口投与形君の組成物を製造する際:経口液体配
合剤(たとえばけん濁液、エリキシルおよび溶液)の場
合には、通常の医薬媒体、たとえば水、グリコール、油
、アルコール、風味剤、保存剤、着色剤等のいかなるも
のも使用し得るし;また、経口固体配合剤(たとえば粉
末、カプセルおよび錠剤)の場合には、澱粉、糖類、希
釈剤、造粒剤、潤滑剤、結合剤、分解剤等のいかなるも
のも使用し得る。錠剤とカプセルとは、その投与が容易
であるので。
最も有利な経口投与単位形状の代表であり、この場合に
は明らかに固体医薬用担体を使用する。所望ならば、錠
剤は標準的な技術による糖衣錠または腸溶性被覆(en
tric−coated )錠であってもよ1X   
目+v6ヒbl  Rσ☆xl/−−一−−ムーー−1
−哨 乃1十ロムレを斗二吊 −和ν↓滅菌水よりなる
ものであるが、たとえば溶解性を助けるための、または
保存用の目的の他の成分を含有させてもよい、注射用の
けん濁液も製造することができ、この場合には適当な液
体担体、けん濁液等を使用し得る。実用上は、本件医薬
組成物は一般に投与単位(たとえば錠剤、カプセル、粉
末、注射用、茶さじ1ばい等)ごとに、体重1kgあた
り約1.0ないし約100 mgの、好ましくは体重1
 kgあたり約 5ないし約25 mgの活性成分を含
有する。
以下の実施例は本発明をより特定的に記述し、説明する
手段とすることを意図したものであって、本発明を限定
するものではない。
罠1匠−L 2−(4−ジブチルアミノプロポキシフェニル)イミダ
ゾ[1,2−alピリジン p−ヒドロキシアセトフェノン(50,7g、0.37
モル)と1−ブロモ−3−クロロプロパン(160xN
、1.5モル)とのメタノール(250xl)中温合物
に、水酸化カリウム(63g、1.12モル)を少量ず
つ添加した。この混合物を還流下に24時間撹拌し、室
温に冷却し、セライト(Celite)で濾過し、真空
中で蒸発させた。残留した半固体をジエチルエーテル(
500zjりで希釈し、H’20 (2X 300 x
i’)で洗浄した。このエーテル溶液をM g S O
<で乾燥し、濾過し、真空中で蒸発させて液体のp−ク
ロロプロポキシアセトフェノンを68%の収率(53,
38g)で得た。
’ HN M R(CD CI 3 ) :δ7.98
−7.89 (d 、 J=8.9 Hz、 2H) 
、7.02−6.92 (d 、J =8.9 Hz。
2H) 、4.16(t、J=5.9 Hz、2H) 
、3.75(t。
J=8.4 Hz、 2H) 、2.52 (s 、 
3H) 、2.34−2.16 (m 、 2H) 。
p−クロロプロポキシアセトフェノン(53,3g。
0.25モル)をジエチルエーテル(250wl)に溶
解させ、撹拌した溶液に、臭素(13xi、 0.25
モル)を徐々に添加し、室温で16時間撹拌した。
この黒色混合物を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(30
0ml)に注ぎ入れ、有機層を分にした。エーテル層を
炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(300xl)オヨヒ水
(300xi) テ洗浄し、M g S O4で乾燥し
た。この溶液を濾過し、真空中で蒸発させて、α−ブロ
モ−4−クロロプロポキシアセトフェノン(64,4g
、 88%収率)を黒色油状物として得た。
IHNMR(CDCI:l):δ7.9B (d 、J
 =8.9Hz、 2H) 、6.95 (d 、J 
=8.9 Hz、 2H)、4,41(s、2H) 、
4.19(t、2H)、3.75(t、2H)、2.2
6(m、2H)。
α−ブロモ−4−クロロプロポキシアセトフェノン(1
2,8g、 44ミリモル)と2−アミノピリジン(4
,Og、 44ミリモル)とのエタノール(80ml)
中温合物を還流下で3時間撹拌し、室温に冷却し、濾過
して、白色固体の2−(4−クロロプロポキシフェニル
)イミダゾ[1,2−a]ピリジン(5,2g。
32%収率)を得た。
’HNMR(CD30D):δ8.81 (d 、J 
=6.7Hz、 LH) 、8.51 (s 、 IH
) 、7.97−7.01 (m。
7H)  、 4.19(t、J=5.9  Hz、 
 2H)  、 3.79 (t 。
J=6.3 Hz、2H) 、2.25(m、2H)。
2−a]ピリジン(5,2g、 14ミリモル)をジブ
チルアミン(30z1)にけん濁させたけん濁液を還流
下で5時間撹拌した。過剰のジブチルアミンを蒸留によ
り除去し、得られる油状物をフラッシュクロマトグラフ
ィー(シリカゲル、CH2Ch:アセトン9:1)にか
けて油状の標記の化合物の遊離塩基<5.1g、 93
%収率)を得た。遊離塩基のメタノール溶液に濃塩酸を
滴々添加してHCl塩を製造し、濃縮し、メタノール−
アセトンより再結晶して2−(4−ジブチルアミノプロ
ポキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、
融点179℃ないし183℃の白色結晶状固体として得
た。
I R(K Br) : 3400.2620.165
0.1620 am−’。
MS : 380 (MH”) 。
’ HN M R(CD 30 D ) :δ8.80
(d、J=8Hz、IH) 、8.52(s、IH) 
、7.92−7.49(m。
5H) 、7.18(d、J−8Hz、2H) 、4.
23(t。
J =4.6 Hz、 2H) 、3.50−3.13
 (m、 6H) 。
(m、6H)。
理論値C24H33N s 0・3HC1:C,58,
95,H,フ、42 、N 、8.59実測値   C
、59,25; H、7,71; N 、 9.03上
記の工程において、出発物質として2−アミノ−6−ピ
コリンを用いた場合には、融点221℃ないし223℃
の2−(4−ジブチルアミノプロポキシフェニル)−5
−メチルイミダゾ[1,2−m]ピリジンの塩酸塩が生
成物として得られた。
上記の工程において、出発物質として p−ヒドロキシ
プロピオフェノンを用いるならば、2−(4−ジブチル
アミノプロポキシフェニル)−3−メチルイミダゾ[1
,2−a]ピリジンが生成物として得られる。
叉m 2−(4−ジブチルアミノプロポキシフェニル)−8−
メチルイミダゾ[1,2−a]ビピリジン上記載したも
のと同様にして標記の化合物を製造した。3−メチル−
2−アミノピリジン(6,3g。
15.8ミリモル)を α−ブロモ−4−クロロフェノ
キシアセトフェノンと反応させた。生成物を上記のよう
にしてジブチルアミンと反応させて遊離塩基(2,0g
、 32%収率)を製造し、これを融点214℃ないし
217℃のHCl塩に転化させた。
I R(K Br) : 3420.2980.185
0. t815 cya−’。
M S  : 393 (M+)。
’HNMR(CD、OD):δ8.25 (d 、J 
=6Hz、IH) 、8.06(s、IH) 、7.8
8(d、J=7Hz、2H) 、7.05(m、3H)
 、6.85(t、J=6Hz、IH) 、4.13(
t、J=4 Hz、2H) 、3.00−2.80 (
m、 8H) 、2.59 (s 、 3H) 、2.
10 (m。
2H) 、1.57−1.44 (m、 8H) 、1
.04(m、 6H)。
理論値C25HtsN 30 ・3HCI +C、59
,70、H、7,62、N 、 8.35実測値   
C、59,61、H、7,69、N 、 8.37上記
の工程において、出発物質として1−ブロモ−4−クロ
ロブタンを用いた場合には、融点161℃ないし163
℃の2−(5−ジブチルアミノブトキシフェニル)−8
−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジンの塩酸塩が得
られた。
上記の工程において、出発物質としてジプロピルアミン
またはジメチルアミンを使用した場合には、対応する融
点138℃ないし140℃の2−(4−ジプロピルアミ
ノプロポキシフェニル)−8−メチルイミダゾ[1,2
−a]ピリジン、または融点〉240℃の2−(4−ジ
メチルアミノプロポキシフェニル)−8−メチルイミダ
ゾ[1,2−a]ピリジンの塩酸塩が生成物として得ら
れた。
実JLLu 2−(4−ジブチルアミノプロポキシフェニル)−6−
ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン実施例1に記載
したものと同様にして、5−ブロモ−2−アミノピリジ
ン(2,0g、 12ミリモル)を α−ブロモ−4−
クロロフェノキシアセトフェノンと反応させた。得られ
た生成物を実施例1の記載と同様にしてジブチルアミン
と反応させて標記の化合物の遊離塩基(2,1g、 7
4%収率)を得、これを融点193℃ないし195℃の
HCl塩に転化させた。
MS :358(M”) 。
IHNMR(CD、OD):δ 9.10 (brs、
 IH)、8.49(s、  IH) 、8.13−8
.01(dd、J=1.6゜9.6 Hz、IH) 、
7.85(d、J−9,2Hz、3H)、7.13(d
、J=8.8 Hz、2H) 、4.22(t、J=6
Hz、2H) 、3.24(m、6)() 、2.29
(m、2H)、1.66−1.40 (m、 8H) 
、 1.02 (m、 6H) 。
理論値C24H32B r N 30・2HCI・H2
O:C、52,47; H、6,61、N 、  7.
65実測値   C、52,06; H、6,47、N
 、 7.50上記の工程において、出発物質として 
p−ヒドロキシプロピオフェノンを使用するならば、2
−(4−ジブチルアミノプロポキシフェニル)−3−メ
チル−6−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジンのが
、生成物として得られる。
実」II−」ユ 2−(4−ジブチルアミノプロポキシフェニル)−7−
メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン実施例1に従っ
て標記の化合物を製造しな。
モル)を α−ブロモ−4−クロロフェノキシアセトフ
ェノンと反応させ、得られる化合物をジブチルアミンと
反応させて上記の化合物1.6 g (29%収率)を
融点134℃ないし136℃のHCl塩として得た。
I  R(K Br)  :  344G、  264
0. 2510  am″″1゜MS :393(M”
) 。
IHNMR(CD30D): δ8.63(d、J=6
.7Hz、IH)  、8.37(s、IH)  、7
.84(d、J=8.8  Hz、2H)  、7.6
6(S、IH)  、7.33(d、J=6.9  H
z、IH)  、7.17 (d 、J =8.8  
Hz、2H)、4.22 (t 、J =5 Hz、 
2H) 、3.39−3.13 (m。
6H) 、2.80(s、3H)、2.28 (m、 
2H)、1.76−1.40 (m 、 8H) 、1
.02(m 、 6H)。
理論値CzsHssNs0・3HC1・2H,O:C,
55,71,H,フ、86 ;  N 、7.80実測
値   C、55,57; H、7,60; N 、 
7.43上記の工程において、出発物質として p−ヒ
ドロキシプロピオフェノンを使用するならば、2−(4
−ジブチルアミノプロポキシフェニル)−3,ツージメ
チルイミダゾ[1,2−a]ピリジンが生成物として得
られる。
K東1−Σ 2−(4−ジブチルアミノプロポキシフェニル)−8−
ヒドロキシイミダゾ[1,2−alピリジン実施例1の
記載と同様にして3−ヒドロキシ−2−アミノピリジン
(3,8g、 34.4ミリモル)をα−ブロモ−4−
クロロフェノキシアセトフェノンと反応させた。得られ
る生成物を実施例1の記載と同様にしてジブチルアミン
と反応させて、標記の化合物の遊離塩基5.7 g (
69%収率)を得、ついで、これを融点174℃ないし
177℃のHCl塩に転化させた。
I R(K Br) : 3450.1640.161
0 am−’。
MS :398(MH”) 。
’HNMR(CD30D): δ8.42(s、IH)
、8.29(d、J−flHz、IH) 、7.87(
d、J=9Hz、2H)、7.20(m、4H)、4.
23 (t 、J =6Hz、 2H) 、3.50−
3.15(m、 6H) 、2.29(m、   12
H) 、1.84−1.29 (m、 8H) 、1.
02(m、 6H)。
理論値Cz4H32NzCh ・3HC1・l5HzO
:C、56,09; H、7,26; N 、 8.1
8実測値   C、56,00,H,7,09,N、7
.99上記の工程において、出発物質として p−ヒド
ロキシプロピオフェノンを使用するならば、2−(4−
ジブチルアミノプロポキシフェニル)−3−メチル−8
−ヒドロキシイミダゾ[1,2−a]ピリジンが生成物
として得られる。
火[ 2−(4−ジブチルアミノプロポキシフェニル)−8−
ベンジルオキシイミダゾ[1,2−a]ピリジン実施例
1に従って標記の化合物を製造した。
3−ベンジルオキシ−2−アミノピリジン(5,Og、
 25ミリモル)を α−ブロモ−4−クロロフェノキ
シアセトフェノンと反応させ、得られる生成物をジブチ
ルアミンと反応させて遊離塩基6.7g(73%収率)
を得、これを融点153℃ないし156℃のHCl塩に
転化させた。
T R(K Br) : 3440.3960.162
0 cm+−’。
’HNMR(CD30D ): δ 8.46(s、I
H) 、7.87(d、J=8.8  Hz、2H)、
7.62−7.37(m。
2H) 、7.18(d、J=8.8  Hz、2H)
 、5.49(s。
2H)、4.22 (t 、J =5.8  Hz、2
H) 、3.49−3.13(m、6H)  、2.2
6 (m、2H)  、1.85−1.27 (m。
8H) 、1.02(m 、6H)。
理論値C2+HisNzOz ・3HCl ・3/2H
20:C,63,58、H,7,57、N 、7.18
実測値   C、63,69; H、7,52: N 
、 7.17上記の工程において、出発物質として p
−ヒドロキシプロピオフェノンを使用するならば、2−
(4−ジブチルアミノプロポキシフェニル)−3−メチ
ル−8−ベンジルオキシイミダゾ[1,2−a]ピリジ
ンが生成物として得られる。
実施例6の工程において、3−ベンジルオキシ−2−ア
ミノピリジンの替わりに4.6−シメチルー2−アミノ
ピリジンを用いるならば、2−(4−ジブチルアミノプ
ロポキシフェニル)−5,7−シメチルイミダゾ[1,
2−alピリジンが生成物として得られた。
2−(4−ジブチルアミノエトキシフェニル)−3,8
−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジンp−ヒドロ
キシプロピオフェノン(50g、 0.33モル)を1
−ブロモー3−クロロプロパンと反応させ、得られる化
合物を実施例1の記載と同様にして臭素と反応させた。
得られる化合物を3−メチル−2−アミノピリジン(1
,7g、 16ミリモル)と反応させ、生成物を実施例
1の記載と同様にしてジブチルアミンち反応させて、標
記の化合物2.4g(62%収率)を融点202℃ない
し204℃のMCI塩として製造した。
I  R(K Br)  :  3420. 2620
. 1650. 1605  cta−’。
MS:408(M十)。
’HNMR(CD、OD):δ8.58 (d 、J 
=6.5Hz、  IH)  、 7.85−7.71
(m、  3H) 、 7.48(t。
J=6.7 Hz、IH)、7.22(d 、J =8
.7 Hz、 2H)、4.26(t、J=5.8 H
z、 2H) 、3.52−3.16(m。
6H)  、  2.75(s、  3H)  、 2
.73(s、3H)、 2.33(m、 2H) 、1
.87−1.36 (m、 8H) 、1.02 (m
6H)。
理論値C2mHstNso・3HC1・H2O=C、5
8,37、H、7,91、N 、  7.85実測値 
  C、58,20、H、7,98、N 、 7.67
上記の工程において、3−メチル−2−アミノピリジン
の替わりに4.6−シメチルー2−アミノピリジンをも
ちいるならば、2−(4−ジブチルアミノプロポキシフ
ェニル)−3,5,7−ドリメチルイミダゾ[1,2−
a]ピリジンが生成物として得られる。
上記の諸工程のいずれにおいても、1−ブロモ−3−ク
ロロプロパンの替わりに1−ブロモ−2−クロロエタン
、1−ブロモ−4−クロロブタンまたは1−ブロモ−5
−クロロペンタンを用いるならば、対応する2−(4−
ジブチルアミノエトキシフェニル)−置換イミダゾ[1
,2−a]ピリジン、2−(4−ジブチルアミノブトキ
シフェニル)−置換イミダゾ[1,2−a]ピリジンま
たは2−(4−ジブチルアミノペントキシフェニル)−
置換イミダゾ[1,2−a]ピリジンが得られる。
上記の工程のいずれにおいても、ジブチルアミンの替わ
りにジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミ
ン、ジペンチルアミンまたはジエチルアミンを用いるな
らば、対応する2−(4−ジメチル−12−(4−ジエ
チル−12−(4−ジプロピル−12−(4−ジベンチ
ルーまたは2−(4−ジヘキシルアミノプロボキシフェ
ニル)−置換イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体が
得られる。
火族匠−1 2−(4−ジブチルアミノプロポキシベンゾイル)−8
−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジンα−ブロモケ
トン(60g、 0.20モル)をジメチルホルムアミ
ド(120ml)に溶解させた溶液に、水酸化ナトリウ
ム水溶液(82050xfl中8.6 g。
0.20モル)を徐々に添加した。この混合物を室温で
30分間撹神し、ジエチルエーテル(500xl)で希
釈し、H20(500ml)で1回洗浄した。エーテル
層をM g S O4で乾燥し、濾過し、濃縮して α
−ヒドロキシ−(4−クロロプロポキシ)プロピオフェ
ノン(30,5g、 85%収率)を黄色油状物として
得た。
Hz、 2H) 、6.98 (d 、J =8.9 
Hz、 2H)、5.12(m、 IH) 、4.21
 (t 、J=5.9 Hz、 2H)、3.77(t
 、J =6.2  Hz、 2H) 、2.28 (
m 、 2H)、1.46(d 、J =8.9 Hz
、 3H) 。
α−ヒドロキシ−(4−クロロプロポキシ)プロピオフ
ェノン(30,5g、 0.13モル)を塩化メチレン
(250ml)に溶解させた溶液に、塩化クロム酸ピリ
ジニウム(41g、 0.19モル)を少量ずつ添加し
な、この混合物を室温で24時間撹拌し、セライトで濾
過し、濃縮した。この黒色油状物をジエチルエーテル(
500yjりにとり、ふたたびセライトで濾過し、つい
で−filiして、α−ケト−(4−クロロプロポキシ
)プロピオフェノン(18,7g、 62%収率)をコ
ハク色の油状物として得た。
’HNMR(CDC1ff):δ8.03 (d 、J
 =8.9Hz、 2H) 、8.96 (d 、J 
=8.98Z、 2H)、4.21(t、J−5,9H
z、2H) 、3.76(t、J=6.2 Hz。
2H)  、 2.51(s、3H)  、 2.27
 (m、2H)。
α−ケト−(4−クロロプロポキシ)プロピオフェチル
(300xjりに溶解させた溶液に、臭素(4al。
77.9ミリモル)を満々添加した。この溶液を室温で
24時間撹拌し、ついで炭酸水素ナトリウム飽和水溶液
(500ml)に注ぎ入れた。有機層を分離し、炭酸水
素ナトリウム飽和水溶液でいま一度洗浄し、M g S
 O4で乾燥し、濾過し、濃縮してβ−ブロモ−α−ケ
ト−(4−クロロ10ボキシ)プロピオフェノン(24
,4g、 98%)をコハク色の油状物として得な。
’ HN M R(CD CI 3) :δ8.02 
(d 、 J =8.9Hz、 2H) 、6.99 
(d 、J =8.9 Hz、 2H)、4.40(s
  、  2H)  、 4.23  (t  、J 
 =7.5  Hz、  2H) 、 3.76(t、
J=7.5 Hz、2H)、2.51(s、3H)、2
.70(m、2H)。
3−メチル−2−アミノピリジン(1,6g、 14.
7ミリモル)と β−ブロモ−α−ケト−(4−クロロ
プロポキシ)プロピオフェノン(4,7g、 14.7
ミリモル)とをエタノール(50x1)に溶解させた溶
液を還流下で3時間撹拌した。この混合物を濃縮し、得
られた半固体をメタノール−アセトンから再結晶させて
、2−(4−クロロプロポキシベンゾイル)−8−メチ
ルイミダゾ[1,2−a]ピリジン(2,4g、 41
%収率)を灰色がかった白色の固体として得た。
’ HN M R(CD CI 3) :δ9.94(
s、IH)、9.59 (d 、J =7.4 Hz、
 IH)、8.21(d、J=8.8Hz、2H)、7
.73 (m、 IH) 、7.10 (d 、J =
8.8Hz、2H)、6.74 (t 、J =6.9
 Hz、 IH) 、4.25(t  、J =5.7
 Hz、  2H) 、 3.フッ (t  、J =
6.2  Hz。
2H) 、2.76(s、3H)、2.30 (m、 
2H)。
2−(4−クロロプロポキシベンゾイル)−8−メチル
イミダゾ[1,2−a]ピリジン(2,4g、 6.0
ミリモル)をジブチルアミン(30wl>に入れた混合
物を還流下で8時間撹拌した。過剰のジブチルアミンを
蒸留により除去し、得られる油状物をフラッシュクロマ
トグラフィー(シリカゲル、アセトン)にかけて油状の
標記の化合物の遊離塩基(2,5g。
100%収率)を濃厚な油状物として得た。標記の化合
物のメタノール溶液に濃塩酸を満々添加してHCl塩を
製造し、濃縮し、メタノール−アセトンより再結晶した
。融点159℃ないし161℃。
I R(K Br) : 3420.1650 c+s
−’。
MS  : 421 (M+)。
IHNMR(CD、OD):δ8.89(s、IH)、
8.72 (d 、J =6.6 Hz、 IH)、8
.15 (d 、J =8.9Hz、 IH) 、7.
89 (d 、J =7.3 Hz、 IH)、7.4
8(t 、J=8.9 Hz、 IH) 、7.21 
(d、J=8.9Hz。
2H) 、4.29 (t 、J =7 Hz、 2H
) 、 3.26 (m。
6H)、2.73(s、3H)、2.33 (m、 2
H)、 1.79−1.35 (m、 8H) 、 1
.01 (m、 OH) 。
理論値CzaHsqNs0 ・3HCl ・H2O:C
、56,88、H、7,34、N 、 7.65実測値
   C、56,42、H、7,00、N 、 7.8
0火1匠−1 2−(4−ジブチルアミノプロポキシベンゾイル)−5
,7−シメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン実施例
8に従って標記の化合物を製造した。
4.6−シメチルー2−アミノピリジン(0,8g、 
6.6ミリモル)を β−ブロモ−α−クトベ4−クロ
ロプロポられな生成物をジブチルアミンと反応させて遊
離塩基1.3 g (100%収率)を得、コレを融点
108℃ないし108℃のHCl塩に転化させた。
I R(K Br) : 3440.1650 am−
’。
MS  : 435 (M十)。
’HNMR(CD、OD):δ8.68(s、IH)、
8.17(d、J=8.9 Hz、2H) 、7.83
(s、IH)、7.32(s、IH)、7.21(d、
J=8.9 Hz、2H)、4.30(t、J=6.2
 Hz、2H) 、3.25<m、6H)、2.87(
s、3H) 、2.62(s、3H) 、2.38(m
2H) 、1.85−1.35 (m、 8H) 、1
.02(m、 6H)。
理論値C27Hs t N 302・3HC1:C,5
9,5Q、H,7,40,N、7.71実測値   C
、80,02; H、7,76; N 、 7.85火
1匠−毀 2−(4−ジブチルアミノプロポキシベンゾイル)−7
−メチルイミダゾ[1,2−alピリジン実施例8の記
載と同様にして、4−メチル−2−アミノピリジン(1
,4g+ 12゜5ミリモル)をβ−プロ手−n−ゲ\
−/a−々ロロブロセ番コバプロビナη。
ノンと反応させた。得られた生成物を実施例8の記載と
同様にしてジブチルアミンと反応させて標記の化合物の
遊離塩基2.9 g (収率)5%)を製造し、これを
融点210℃ないし212℃のHCl塩に転化させた。
I  R(K Br)  :  3460. 2640
. 1650  am−’。
MS:421(M”)。
’HNMR(CD30D):δ8.89(s、IH)、
8.77 (d、J  =7.5  Hz、  2H)
、 8.12  (d  、J  =8.9Hz、2H
)、7.77 (s 、IH)、7.48 (d 、J
 =7.5Hz、2H)、7.20 (d 、J =8
.9  Hz、2H)、4.30(t 、J −5,7
Hz、 2H) 、3.38−3.18 (m、 6H
)、2.65 (s 、 3H) 、2.35 (m、
 2H) 、1.81−1.34(m、8H) 、1.
02(m、6H)。
理論値CtaH3sN*Oz・3HCl:C,58,8
1,H,フ、21 、N 、7.91実測値   −C
、58,79、H、7,00、N 、 7.79火1f
L−月1 2−(4−ジブチルアミノプロポキシベンゾイル)−8
−ベンジルオキシイミダゾ[1,2−alピリジン実施
例8に従って標記の化合物を製造した。
3−ベンジルオキシ−2−アミノピリジン(2,2g、
 11ミリモル)をβ−ブロモ−α−ケト−(4−クロ
ロプロポキシ)プロピオフェノンと反応させ、ついで、
得られた生成物をジブチルアミンと反応させて遊離塩基
1.4g(収率52%)を製造し、これを融点171℃
ないし174℃のHCl塩に転化させた。
I R(K Br) : 3400.2620.166
0 am″″1゜M S : 513 (M”) 。
’HNMR(CD!OD)  :  δ 8.8フ (
s、IH)  、8.44 (d 、J =7.OHz
、IH)、8.12(d、J=7.0Hz、2H)  
、7.66−7.35 (m 、7H)  、7.20
 (d 。
J=7 Hz、2H)  、5.51 (brs、2H
)  、4.31 (t 。
J =5.0 Hz、 2H) 、3.41−3.14
 (m、 6H)、2.32 (m、 2H) 、1.
85−1.34 (m、 8H) 、1.02(m +
 6H)e 理論値C32H31N s O、・2HC1−へH,O
:C、64,53、H、7,11、N 、 7.06実
測値   C、64,13、H、7,22、N 、 7
.00に1匹−旦 2−(4−ジブチルアミノプロポキシベンゾイル)−6
−ブロモイミダゾ[1,2−alピリジン実施例8の記
載と同様にして、5−ブロモ−2−アミノピリジン(2
,7g、 15.7ミリモル)をβ−ブロモ−α−ケト
−(4−クロロプロポキシ)プロピオフェノンと反応さ
せた。得られた生成物を実施例8の記載と同様にしてジ
ブチルアミンと反応させて標記の化合物の遊離塩基4.
5 g (収率60%)を製造し、これを融点214℃
ないし216℃のHCl塩に転化させた。
’ I R(KBr) : 3420.2600.24
40.1850 cm−’。
M S : 442 (M”) 。
’HNMR(CD30D):δ9.20(s、IH)、
8.86(s、IH) 、8.21(d、J=8.7 
Hz、2H)、8.07−7.80(m、2H)  、
 フ、1フ (d、J−8,7Hz。
2H) 、4.25 (m、 2H) 、1.78−1
.25 (m、 8H)、0.95(m、6H)。
理論値Cz s Hs 2 N 30 !・28 Cl
 :実測値   C、53,28、H、6,30; N
 、 7.52上記の工程において、5−ブロモ−2−
アミノピリジンの替わりに2−アミノピリジンまたは3
−ヒドロキシ−2−アミノピリジンを用いるならば、2
−(4−ジブチルアミノプロポキシベンゾイル)イミダ
ゾ[1,2−a]ピリジンまたは2−(4−ジブチルア
ミノプロポキシベンゾイル)−8−ヒドロキシイミダゾ
[1,2−a]ピリジンが得られる。
上記の実施例8.9.10.11または12の諸工程の
いずれにおいても、ジブチルアミンの替わりにジメチル
アミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジベンチ
ルアミンまたはジエチルアミンを用いるならば、対応す
る2−(4−ジメチル−12−(4−ジエチル−12−
(4−ジプロピル−12−(4−ジベンチルーまたは2
−(4−ジヘキシルアミノプロボキシベンゾイル)−置
換イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体が得られる。
K1鮭−鼠 3−(4−ジブチルアミノプロポキシベンゾイル)−R
−も幻しノ々4%1’r19−Illビリζノン3−メ
チル−2−アミノピリジン(5,0g、46ミリモル)
のトルエン(60ml)溶液にジメチルホルムアミドジ
メチルアセクール(7,9g、 8.2ミリモル)を満
々添加し、還流下で6時間撹拌した。
この混合物を濃縮して3−メチル−2−ジメチルアミノ
アミジノビリジン(7,0g、収率94%)を油状物と
して得た。
’ HN M R(CD Cl s ) :δ8.33
(s、IH)、8.12−8.05 (m、 IH) 
、7.42−7.33 (m、 IH)、6.79(d
、d、J=4.9 Hz、IH) 、3.08(s。
OH) 、2.30(s、3H)。
3−メチル−2−ジメチルアミノアミジノビリジン(2
,8g+ 17ミリモル)と α−ブロモ−p−ヒドロ
キシアセトフェノン(3,8g、 17ミリモル)とを
エタノール(10xl)に入れた混合物を還流下で2時
間撹拌した。この混合物を室温に冷却し、生成した沈澱
をr過により集めて冷エタノールで洗浄し、3−(4−
ヒドロキシベンゾイル)−8−メチルイミダゾ[1,2
−a]ピリジン(2,6g、収率63%)を得た。
IHNMR(DMSO):δ 9.88 (d 、J 
=8Hz、 IH) 、 8.74 (s 、 LH)
 、8.00−7.61 (m。
4H) 、7.21(d、J=7.2 Hz、2H) 
、2.74(s。
3H)。
3−(4−ヒドロキシベンゾイル)−8−メチルイミダ
ゾ[1,2−a]ピリジン(2,3g、 9.6ミリモ
ル)、塩化ジブチルアミノプロピル(8,8g、 33
ミリモル)および水酸化カリウム(1,3g、 23ミ
リモル)をメタノール(60wl)に入れた混合物を還
流下で96時間撹拌した。この混合物を濃縮し、得られ
た油状物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル
、ジエチルエーテル中2.5%メタノール)にかけて、
標記の化合物の遊離塩基1.3g(収率31%)を得た
。この遊離塩基のメタノール溶液に濃塩酸を満々添加し
てHCl塩を製造し、濃縮し、アセトン−エーテルから
再結晶させて、融点105℃ないし107℃の、灰色が
かった白色固体の、標記の化合物のHCl塩を得た。
I R(K Br) : 3440.2640.184
5.1605 cm−’。
MS  : 421 (M+)。
IHNMR(CD、OD):δ 9.86 (d 、J
 =8Hz、 IH) 、8.74 (s 、 IH)
 、 8.00−7.61 (m。
4H) 、7.20(d、J=7.2 Hz、2H) 
、4.29(t。
J=5 Hz、 2H) 、3.41−3.15(m、
 6H) 、2.75(s 、 3H) 、2.31 
(m、 2H) 、1.80−1,42 (m。
8H) 、1.02 <m、6H)。
理論値C2*H3sN so !・38C1:C,5B
、81.H,7,21,N、  7.91実測値   
C、58,77、H、7,1フ、N、7.98夾1j[
」工 3−(4−ジブチルアミノプロポキシベンゾイル)−〇
−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン実施例13に
従って標記の化合物を製造した。
3−メチル−2−アミノピリジンの換わりに5−ブロモ
−2−アミノピリジン(5,0g、 28.9ミリモル
)を用いて遊離塩基1.1g(収率8.8%)を製造し
、これを融点162℃ないし165℃のHCl塩に転化
させた。
I R(K Br) : 3430.2850.165
0.1610 cm−’。
IHNMR(CD、OD): δ 9.92(m、IH
)、8.86(s、  IH) 、 8.23(d、d
、  J=9.5. 1.8Hz、IH) 、8.06
−7.95(m、3H) 、7.18(d。
J=8.9 Hz、 2H) 、4.28(t、J=5
.5 Hz。
2H) 、3.39−3.14 (m、 6H) 、2
.32 (m、 2H)、1.80−1.34 (m、
 8H) 、1.02 (m、 6H) 。
理論値CtsH*zBrN302 ・3HC1・2H2
0:C,47,52,H,6,22,N、 6.65.
 CI、  17.85実測値 C,47,80,H,5,68,N、 8.66、 C
I、 17.94上記の工程において、出発物質中に2
−アミノピリジン、4−メチル−2−アミノピリジン、
3−ベンジルオキシ−2−アミノピリジン、4.6−シ
メチルー2−アミノピリジン、または3−ヒドロキシ−
2−アミノピリジンを用いるならば、対応する3−(4
−ジブチルアミノプロポキシベンゾイル)イミダゾ[1
,2−a]ピリジン、3−(4−ジブチルアミノプロポ
キシベンゾイル)−7−メチルイミダゾ[1,2−a]
ピリジン、3−(4−ジブチルアミノプロポキシベンゾ
イル)−8−に’ %7 :! +1. +J−七!、
ノp Mzl r+ *、−1y++ −寸s、  n
(4−ジブチルアミノテロボキシベンゾイル)−5,7
−シメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン、または3
−(4−ジブチルアミノプロポキシベンゾイル)−8−
ヒドロキシイミダゾ[1,2−a]ピリジンが得られる
上記の実施例13および14の各工程のいずれにおいて
も、アルキル化剤として塩化ジブチルアミノエチル、塩
化ジメチルアミノペンチル、塩化ジエチルアミノブチル
または塩化ジベンチルアミノプロビルを用いるならば、
対応する3−(4−ジブチルアミノエトキシ−13−(
4−ジメチルアミノペントキシ−23−(4−ジエチル
アミノブトキシ−1または3−(4−ジベンチルアミノ
プロボキシベンゾイル)−置換イミダゾ[1,2−al
ピリジンが得られる。
実JLL−巧一 局所麻酔活性 上記化合物の局所麻酔活性を以下のようにして試験した
ポリオキシエチレンソルビタンエステル誘導体、トウイ
ーン(Tween) 80を0.4%(v/v)含有す
る0、5%メチルセルローズ水溶液に、試験化合物を溶
解またはけん濁させた。−晩餌を断った3匹の雄の白変
種(albino)のマウス(18ないし24g)より
なるグループに、100 mg/kgまでの投薬量を強
制餌養管(gavage tube)により経口的に投
与し、間欠的に1時間観察した。これらのマウスを穏や
かに束縛し、試験化合物の1%(w/v)溶液、または
けん濁液0.05 ytlを、一方のあと足の大腿四頭
筋(quadriceps femorismuscl
e)に注射した。5分後、これらのマウスを個別に金網
に載せ、ついで、この金網を逆転させた0局所麻酔活性
を有する化合物は、マウスの注射した足の逆転する金網
を握る能力を弱める。
試験化合物に対する応答を同様に処理したビークル対照
グループのマウスと比敦した。
尭−」− 代表的な2−または3−アリール置換 イミダゾ[,1、2−a ]ピリジンの一晩餌を断った
マウスに対する局所麻酔効果 化合物        局所麻酔活性を示すJ■   
 ム゛庁% 10.1 2             o、oot31.0 40.1 51.0 60.1 70.1 81.0 91.0 10            1.0 11             o、t12     
        i、。
13             o、i14     
       0.1 衷mM  1互 分泌抑制活性 上記の化合物の分泌抑制活性はシェイら(5hayet
 al、) 、     Ga5troenterol
o   26.906(1954)の方法の改良法の幽
門結紮を用いて胃酸分泌を測定して決定した。基本的に
は、チャールスリバースブラーグドーリー(Charl
es River Sprague Dawley)誘
導種の体重150−300グラムの雄のラットを用い、
使用前18−24時間、食餌を断ち、水は与えた。実験
中には水を与えなかった。このラットを計量し、エーテ
ルで麻酔し、上記シェイらの方法により幽門を結紮した
。ついで、処置薬剤またはビークル対照薬剤を十二指腸
内(i、d)投与または皮下(s、c)投与した。ラッ
トをトクーケージ(two/cage )に入れ、結紮
の4時間後にCO2を用いて殺す。胃を取り出し、洗浄
し、内容物を目盛り付き遠心管にあける。この遠心管を
遠心し、胃液の体積を記録し、***物、食物または血液
により明らかに汚染された試料は全て排除した。胃液の
1%1部分を0.I NNaOHで滴定してpH7,0
−7,4にした1分泌した胃液の体積、酸濃度およびそ
の体積とその濃度との積、すなわち分泌した酸の全景を
測定した。試験化合物を用いたものの酸排出量を対照グ
ループと比較し、表Uに示した。
民−肚 代表的な2−または3−アリール置換 イミダゾ[1,2−alピリジンの分泌抑制効果化合物 1m  疲1員仝11吐  隈分座1工箋)衷1ヱ[」
ヱ カルシウム経路閉鎖活性 上記化合物のカルシウム経路閉鎖活性は、(A)カルシ
ウムに依存する平滑筋の収縮の抑制および(B)ナイド
レンジピン結合(n1trendipine  bin
ding)の抑制を以下のようにして測定することによ
り決定した。
(A)過剰のKCIを注射して殺したイヌの気管を4℃
で、酸素を添加したクレブス・ヘンゼライト(Kreb
s−Henseleit) $161液中に一晩貯蔵し
た。気管支端から一軟骨分節幅(5−10m+a)で気
管環を切り取った。軟骨を切ったのち、気管筋組織を2
5 m1組織洛中、37℃で、酸素添加クレブス・ヘン
ゼライトy1衝液中にけん濁させた。
60分の平衡化期間ののち、この組織を10 uMカル
バコールで刺激した。5分後、この組織を洗浄し、50
分間鎮静化させた。ついで、この組織を50mMKCl
で刺激し、30分後に収縮を定量した。ついで、この組
織を洗浄し、50分間、ふたたび平衡に達せしめた。つ
いで、試験化合物10 uM を10分間添加し、この
組織を 40 mMKCIでふたたび刺激した。 30
分後に収縮を記録し、対照例の%抑制の決定に用いた。
平滑筋収縮のパーセント抑制は、薬剤処理の前後の応答
データより計算した。
薬剤処理前のピーク応答 結果は表IIIに示した。
(B)ナイドレンジピン結合の抑制はボルガーら(Bo
lger et al、) 、    生 埋 ”!B
iochem、 Bio hys、 Res、 Com
m、  104.1604(1982)およびニーラー
ドら(Ehlert et al、)’ −Life 
5cience  30.2191 (1982)の手
順に従って測定した。基本的には、雌のニューシーラン
ト白ウサギ(1−2kg)を頚椎転位(cevical
 dislocation)により殺し、即座に心臓を
取り出し、洗浄し、小片に切断する。#1織を5倍体積
のpH7,4の0.05 M ヘベス(llepes)
 M街液中でホモジナイズした。このホモジネートを4
2.000 Gで90分間遠心した。得られた膜ペレツ
) (+sew+brane pellet)をpH7
,4の0.05 Mヘベス*m液にふたたびけん濁させ
(0,7xi/g)、−70℃で使用時まで貯蔵した。
結合検定用試験管の各々に3H−ナイドレンジピン(0
,05−0,50nM)、MfFr液、膜(0,10i
/) オよヒ試験化合物を入れ、全量を1.0 mlと
した。4℃に90分分間−たのち、ワットマン(Hha
tman) G F /C繊維で濾過して、結合したナ
イドレンジピンを結合していないものから分離した。洗
浄後、この繊維を乾燥し、液体シンチレーションカウン
ターで計数した。
2H−ナイドレンジビンの非特異的結合(過剰の非標識
ナイドレンジビンの存在下における結合量)を全結合量
から差し引いて、放射標識ナイドレンジピンの特異的結
合量を得た。試験化合物の存在下において特異的に結合
したナイドレンジビンの量を化合物の不存在での結合量
と比較した。ついで、パーセント置換(または抑制)を
得た。ナイドレンジピン結合の50%抑制を得る試験化
合物の濃度を表IIIに示しな。
表III 代表的な2−または3−アリール置換 イミダゾ[1,2−alピリジンの カルシウム経路閉鎖効果 化合物   A:平滑筋収縮  B:ICi。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 式中、 Xは水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、ベンジ
    ルオキシまたは単一の、もしくは組み合わせのC_1−
    C_6アルキルであり;RはHまたはArであり; R_1はH、CH_3またはArであり; Arは ▲数式、化学式、表等があります▼ であり; R_2はC_1−C_6アルキルであり; nは、RがArである場合には0または1であり、また
    、R_1がArである場合には1であり; mは、2−6である、但し、RとR_1との双方が同時
    にArであることはなく、また、RとR_1との少なく
    とも一方がArであるものとする、 の化合物。 2、式中の Xが水素、臭素、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、メチル
    またはジメチルであり R_2がブチルであり、そして mが3である ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、2−(4−ジブチルアミノプロポキシフェニル)イ
    ミダゾ[1,2−a]ピリジン;2−(4−ジブチルア
    ミノプロポキシフェニル)−8−メチルイミダゾ[1,
    2−a]ピリジン;2−(4−ジブチルアミノプロポキ
    シフェニル)−6−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリ
    ジン;2−(4−ジブチルアミノプロポキシフェニル)
    −7−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン:2−(
    4−ジブチルアミノプロポキシフェニル)−3,8−ジ
    メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン;2−(4−ジ
    ブチルアミノプロポキシフェニル)−8−ヒドロキシイ
    ミダゾ[1,2−a]ピリジン;および2−(4−ジブ
    チルアミノプロポキシフェニル)−8−ベンゾイルオキ
    シイミダゾ[1,2−a]ピリジンよりなる群から選択
    される特許請求の範囲第1項記載の化合物。 4、2−(4−ジブチルアミノプロポキシベンゾイル)
    −8−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン;2−(
    4−ジブチルアミノプロポキシベンゾイル)−5,7−
    ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン;2−(4−
    ジブチルアミノプロポキシベンゾイル)−7−メチルイ
    ミダゾ[1,2−a]ピリジン;2−(4−ジブチルア
    ミノプロポキシベンゾイル)−8−ベンジルオキシイミ
    ダゾ[1,2−a]ピリジン;および2−(4−ジブチ
    ルアミノプロポキシベンゾイル)−6−ブロモイミダゾ
    [1,2−a]ピリジンよりなる群から選択される特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 5、3−(4−ジブチルアミノプロポキシベンゾイル)
    −8−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジンおよび3
    −(4−ジブチルアミノプロポキシベンゾイル)−6−
    ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジンよりなる群から
    選択される特許請求の範囲第1項記載の化合物。 6、(a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物を式 Br−(CH_2)_m−Cl 式中、 R_1およびmは特許請求の範囲第1項に定義したとお
    りである を有する化合物と反応させて式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するp−クロロアルコキシフェノンを製造し、(b
    )このp−クロロアルコキシフェノンを臭素と反応させ
    て式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するα−ブロモケトンを製造し、 (c)このα−ブロモケトンを式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 Xは特許請求の範囲第1項に定義したとおりである を有する化合物と反応させて式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するクロロアルコキシフェノールイミダゾピリジン
    を製造し、 (d)このクロロアルコキシフェノールイミダゾピリジ
    ンを式 HN(R_2)_2 式中、 R_2は特許請求の範囲第1項に定義したとおりである のジアルキルアミンと反応させることを特徴とする、式
    中のRがArであり、nが0である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物の合成方法。 7、(a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R_1およびmは特許請求の範囲第1項に定義したとお
    りである を有するα−ブロモケトンを水性塩基と反応させて式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するα−ヒドロキシケトンを製造し、 (b)このα−ヒドロキシケトンを酸化して式▲数式、
    化学式、表等があります▼ を有するジケトンを製造し、 (c)このジケトンを臭素と反応させて式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するα−ブロモジケトンを製造し、 (d)このα−ブロモジケトンを式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 Xは特許請求の範囲第1項に定義したとおりである を有する化合物と縮合させて式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する化合物を製造し、 (e)段階(d)の生成物を式 HN(R_2)_2 式中、 R_2は特許請求の範囲第1項に定義したとおりである のジアルキルアミンと反応させることを特徴とする、式
    中のRがArであり、nが1である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物の合成方法。 8、(a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 Xは特許請求の範囲第1項に定義したとおりである を有する化合物をジメチルホルムアミドジメチルアセタ
    ールまたはオルトギ酸トリエチルと反応させて式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するアミジンを製造し、 (b)このアミジンを式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する化合物と縮合させて式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する化合物を製造し、 (c)段階(b)の生成物を式 Cl−(CH_2)_m−N(R_2)_2式中、 R_2およびmは特許請求の範囲第1項に定義したとお
    りである を有する化合物を用いてアルキル化することを特徴とす
    る、式中のR_1がArであり、nが1である特許請求
    の範囲第1項記載の化合物の合成方法。 9、有効量の特許請求の範囲第1項記載の化合物または
    その医薬として許容し得る塩を哺乳動物に投与すること
    よりなる哺乳動物のカルシウム経路の閉鎖方法。 10、有効量の特許請求の範囲第2項記載の化合物また
    はその医薬として許容し得る塩を哺乳動物に投与するこ
    とよりなる哺乳動物のカルシウム経路の閉鎖方法。 11、有効量の特許請求の範囲第3項記載の化合物また
    はその医薬として許容し得る塩を哺乳動物に投与するこ
    とよりなる哺乳動物のカルシウム経路の閉鎖方法。 12、有効量の特許請求の範囲第4項記載の化合物また
    はその医薬として許容し得る塩を哺乳動物に投与するこ
    とよりなる哺乳動物のカルシウム経路の閉鎖方法。 13、有効量の特許請求の範囲第5項記載の化合物また
    はその医薬として許容し得る塩を哺乳動物に投与するこ
    とよりなる哺乳動物のカルシウム経路の閉鎖方法。 14、有効量の特許請求の範囲第1項記載の化合物また
    はその医薬として許容し得る塩を哺乳動物に投与するこ
    とよりなる哺乳動物の胃酸分泌抑制方法。 15、有効量の特許請求の範囲第2項記載の化合物また
    はその医薬として許容し得る塩を哺乳動物に投与するこ
    とよりなる哺乳動物の胃酸分泌抑制方法。 16、有効量の特許請求の範囲第3項記載の化合物また
    はその医薬として許容し得る塩を哺乳動物に投与するこ
    とよりなる哺乳動物の胃酸分泌抑制方法。 17、有効量の特許請求の範囲第4項記載の化合物また
    はその医薬として許容し得る塩を哺乳動物に投与するこ
    とよりなる哺乳動物の胃酸分泌抑制方法。 18、有効量の特許請求の範囲第5項記載の化合物また
    はその医薬として許容し得る塩を哺乳動物に投与するこ
    とよりなる哺乳動物の胃酸分泌抑制方法。
JP62236427A 1986-09-22 1987-09-22 2−または3−アリール置換イミダゾ[1,2−a]ビリジン Pending JPS6391391A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US909648 1986-09-22
US06/909,648 US4727145A (en) 1986-09-22 1986-09-22 2- Or 3- aryl substituted imidazo [1,2-a]pyridines
US090111 1987-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6391391A true JPS6391391A (ja) 1988-04-22

Family

ID=25427602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62236427A Pending JPS6391391A (ja) 1986-09-22 1987-09-22 2−または3−アリール置換イミダゾ[1,2−a]ビリジン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4727145A (ja)
JP (1) JPS6391391A (ja)
ZA (1) ZA877085B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007135890A1 (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. 新規アミロイド親和性化合物
WO2007148755A1 (ja) * 2006-06-21 2007-12-27 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. 新規アミロイド親和性化合物
WO2009054496A1 (ja) * 2007-10-24 2009-04-30 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. 新規アミロイド親和性化合物
WO2009057578A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. 新規アミロイド親和性化合物の使用及び製造方法
WO2009057576A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. 新規アミロイド親和性化合物の使用及び製造方法
JP5247442B2 (ja) * 2006-06-21 2013-07-24 日本メジフィジックス株式会社 新規アミロイド親和性化合物
US8658132B2 (en) 2007-02-13 2014-02-25 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Method for production of radiation diagnostic imaging agent
JPWO2014021383A1 (ja) * 2012-07-31 2016-07-21 協和発酵キリン株式会社 縮環複素環化合物

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5002941A (en) * 1985-12-12 1991-03-26 Smithkline Beecham Corporation Pyrrolo(1,2-a)imidazole and imidazo(1,2-a)pyridine derivatives and their use as 5-lipoxygenase pathway inhibitors
US5182291A (en) * 1986-02-14 1993-01-26 Sanofi Pyrozala-pyridyl aminoabkoxyphenol compounds
US4833149A (en) * 1986-09-22 1989-05-23 Ortho Pharmaceutical Corporation 2- or 3-aryl substituted imidazo[1,2-a]pyridines
US4880824A (en) * 1987-09-21 1989-11-14 Ortho Pharmaceutical Corporation Phenyl and benzoyl substituted imidazo-fused heterocyclic calcium channel blockers
US7799337B2 (en) 1997-07-21 2010-09-21 Levin Bruce H Method for directed intranasal administration of a composition
AU2001249672A1 (en) 2000-03-31 2001-10-15 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Method for using 2- or 3-aryl substituted imidazo(1,2-a) pyridines as h3 antagonists
AU2001251083A1 (en) 2000-03-31 2001-10-15 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Method for using 2-aryloxyalkylaminobenzoxazoles and 2-aryloxyalkylaminobenzothiazoles as h3 antagonists
US6908929B2 (en) * 2000-03-31 2005-06-21 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Phenyl-substituted imidazopyridines
TW200803903A (en) * 2006-04-28 2008-01-16 Nihon Mediphysics Co Ltd Novel compound having affinity to amyloid
KR20090091287A (ko) * 2006-11-17 2009-08-27 니혼 메디피직스 가부시키가이샤 신규 아밀로이드 친화성 화합물
CN101595108A (zh) * 2006-11-30 2009-12-02 日本医事物理股份有限公司 对淀粉状蛋白具有亲和性的新化合物
TW200918101A (en) * 2007-10-26 2009-05-01 Nihon Mediphysics Co Ltd Novel compound having affinity for amyloid
US20100216994A1 (en) * 2007-10-30 2010-08-26 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Use of novel compound having affinity for amyloid, and process for production of the same
US8473062B2 (en) * 2008-05-01 2013-06-25 Autonomic Technologies, Inc. Method and device for the treatment of headache
US8412336B2 (en) * 2008-12-29 2013-04-02 Autonomic Technologies, Inc. Integrated delivery and visualization tool for a neuromodulation system
US8494641B2 (en) * 2009-04-22 2013-07-23 Autonomic Technologies, Inc. Implantable neurostimulator with integral hermetic electronic enclosure, circuit substrate, monolithic feed-through, lead assembly and anchoring mechanism
US9320908B2 (en) * 2009-01-15 2016-04-26 Autonomic Technologies, Inc. Approval per use implanted neurostimulator
US20100185249A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-22 Wingeier Brett M Method and Devices for Adrenal Stimulation
WO2011109932A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 F.Hoffmann-La Roche Ag Novel process for the manufacture of 5-halogenated-7-azaindoles
CN106458968B (zh) 2014-04-22 2019-06-25 巴塞尔大学 三嗪、嘧啶和吡啶衍生物的新制备方法
CN104402882A (zh) * 2014-11-05 2015-03-11 定陶县友帮化工有限公司 一种3-醛基-6-氯咪唑并[1,2-a]吡啶-8-甲酸乙酯的合成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1058258A (en) * 1965-09-10 1967-02-08 Selvi & C Lab Bioterapico Alkyl derivatives of imidazo[1,2-a]pyridines
EP0068378B1 (en) * 1981-06-26 1986-03-05 Schering Corporation Novel imidazo(1,2-a)pyridines and pyrazines, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8303935B2 (en) 2006-05-19 2012-11-06 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Alkoxy substituted imidazo[1,2-a]pyridines having affinity for amyloid
WO2007135890A1 (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. 新規アミロイド親和性化合物
JP5238496B2 (ja) * 2006-05-19 2013-07-17 日本メジフィジックス株式会社 新規アミロイド親和性化合物
WO2007148755A1 (ja) * 2006-06-21 2007-12-27 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. 新規アミロイド親和性化合物
JP5247442B2 (ja) * 2006-06-21 2013-07-24 日本メジフィジックス株式会社 新規アミロイド親和性化合物
US8277777B2 (en) 2006-06-21 2012-10-02 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Compound having affinity for amyloid
US8658132B2 (en) 2007-02-13 2014-02-25 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Method for production of radiation diagnostic imaging agent
WO2009054496A1 (ja) * 2007-10-24 2009-04-30 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. 新規アミロイド親和性化合物
JPWO2009054496A1 (ja) * 2007-10-24 2011-03-10 日本メジフィジックス株式会社 新規アミロイド親和性化合物
WO2009057578A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. 新規アミロイド親和性化合物の使用及び製造方法
JPWO2009057578A1 (ja) * 2007-10-30 2011-03-10 日本メジフィジックス株式会社 新規アミロイド親和性化合物の使用及び製造方法
JPWO2009057576A1 (ja) * 2007-10-30 2011-03-10 日本メジフィジックス株式会社 新規アミロイド親和性化合物の使用及び製造方法
WO2009057576A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. 新規アミロイド親和性化合物の使用及び製造方法
JPWO2014021383A1 (ja) * 2012-07-31 2016-07-21 協和発酵キリン株式会社 縮環複素環化合物

Also Published As

Publication number Publication date
US4727145A (en) 1988-02-23
ZA877085B (en) 1989-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6391391A (ja) 2−または3−アリール置換イミダゾ[1,2−a]ビリジン
US4252721A (en) Cycloalkyltriazoles and process for obtaining same
JPH04235974A (ja) 新規なイミダゾール誘導体、それらの製造法、得られる新規な中間体、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物
US4791117A (en) 2- or 3-aryl substituted imidazo[1,2-a]pyridines and their use as calcium channel blockers
US4684727A (en) Zwitterionic 1,8-naphthyridine and pyrazino[2,3-b]pyridine containing compounds useful as anti-allergic, anti-inflammatory and cycloprotective agents
JPS63280078A (ja) ヘテロニ環式キノロン誘導体
JPH061789A (ja) ピリジンの新規な二環式誘導体、それらの製造法、得られる新規な中間体、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物
DE2300491A1 (de) Neue pyrrolo eckige klammer auf 3,4-b eckige klammer zu pyrazinderivate, ihre herstellung und die medizinischen zusammensetzungen, die sie enthalten
US5358953A (en) Imidazopyridine PAF/H1 antagonists
JPH0313235B2 (ja)
US4871745A (en) 2- or 3-aryl substituted imidazo(1,2-A)pyridines and their use as antisecretory agents
JPS6372674A (ja) ジヒドロピリジン化合物
JPH0568476B2 (ja)
KR900005278B1 (ko) 치환된 디벤조디아제피논의 제조방법
CH616934A5 (en) Process for the preparation of chromone derivatives
US4325952A (en) Method of treating abstinence syndrome with cycloaklyltriazoles
KR900003649B1 (ko) (1H-테트라졸-5-일)테트라졸로[1,5-a]-퀴놀린의 제조방법
JPH02501302A (ja) ベンゾジアジノン‐ピリドン化合物並びに該化合物を含有する強心性組成物、及びその使用方法
JPS62169783A (ja) イミダゾ〔1,2−a〕キノリン誘導体、その製造法およびその医薬への応用
AU601723B2 (en) Pyrido(1,2-a) pyrimidine derivatives
SK695188A3 (en) Enolether amide 1,1-dioxo-6-chloro-4-hydroxy-2-methyl-n-(2- -pyridyl)-2h-thieno (2,3-e)-1,2-thiazine-3-carboxylic acid, method of its production and pharmaceutical agent
US4307096A (en) Method of treating glaucoma with cycloalkyltriazoles
US4650872A (en) 5-chloro-s-triazolo[4,3-a]-pyridine-7-carboxylic acids, useful as antiallergic agents
JPH01199909A (ja) 抗アレルギー用医薬組成物
JPH10505330A (ja) ハロゲンイミダゾピリジン