JPS6372674A - ジヒドロピリジン化合物 - Google Patents

ジヒドロピリジン化合物

Info

Publication number
JPS6372674A
JPS6372674A JP62213163A JP21316387A JPS6372674A JP S6372674 A JPS6372674 A JP S6372674A JP 62213163 A JP62213163 A JP 62213163A JP 21316387 A JP21316387 A JP 21316387A JP S6372674 A JPS6372674 A JP S6372674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
alkyl
chain
hydroxyl
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62213163A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0832685B2 (ja
Inventor
ジークフリート・ゴルトマン
ハンス−ユルゲン・アール
バルター・プルス
ヒルマル・ビシヨツフ
デイーター・ペツツイナ
クラウス・シユロスマン
ヨアヒム・ベンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6372674A publication Critical patent/JPS6372674A/ja
Publication of JPH0832685B2 publication Critical patent/JPH0832685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はノヒドロビリジン化合物、その製造方法及び薬
剤、殊に血糖に影響を及ぼす薬剤としてのその用途に関
する。 本発明は一般式(I) 式中、 R’はフェニル、ナフチル、チェニル、ピリジル、クロ
メニルまたはチオクロメニルを表わし、数基は各々、ハ
ロゲン、各場合に炭素原子6個までを有するアルキル、
アルコキシ及びアルキルチオ、各場合に炭素原子3個及
び7ツ素原子3@までを有するフルオロアルキル及びフ
ルオロアルコキシ、ニトロ及びシアノからなる群より選
ばれる同一もしくは相異なる置換基2個までをもつこと
ができ、 R2は炭素原子8個までを有するM鎖状、分枝鎖状また
は環式のアルキルを表わし、該アルキル鎖には酸素また
は硫黄原子が介在していてもよく、そしてハロゲン、フ
ェニル、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、アルキルアミ
り各場合に炭素原子3個までを有するアルキルアミ/も
しくはジアルキルアミ/*たはN−ベンジルメチルアミ
ノで置換されていてもよく、 R′は炭素原子6個までを有する直鎖状、分枝鎖状また
は環式のアルキルを表わし、該アルキル鎖には酸素原子
が介在していてもよく、そしてハロゲン、ヒドロキシル
、7ミ/、フェニル、モルホリノ、カルボキシまたは炭
素原子4個までのアルコキシカルボニルで置換されてい
てもよく、そしてR4及びR%は各々ヒドロキシルを表
わすか、或いは R4及びR%は一緒になって一〇−を表わす、の異性体
、異性体混合物、光学的対掌体またはラセミ体型におけ
るジヒドロピリジン化合物及びその生理学的に許容し得
る塩に関する。 挙げ得る一般式(I)の好ましい化合物は、R1がフェ
ニルまたはチェニルを表わし、数基はフッ素、塩素、各
々の場合に炭素原子3個までを有するアルキル及びアル
コキシ、Fリフルオロメチル、ニトロ及びシアノからな
る群より選ばれる同一もしくは相異なる置換基2個まで
をもつことができ、R2が炭”ax子6個までを有する
直鎖状または分枝鎖状のアルキルを表わし、該アルキル
鎖には酸素原子が介在していてもよく、そしてフッ素、
塩素またはフェニルで置換されていてもよく、 R3が炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖状
のアルキルを表わし、数基はヒドロキシルまたは炭素原
子2個までを有するアルコキシカルボニルで置換されて
いてもよく、そして R4及びR’が各々ヒドロキシルを表わすか、或いは R4及びRsが一緒になって一〇−を表わす、異性体、
異性体混合物、光学的対掌体またはラセミ体型における
化合物及びその生理学的に許容し得る塩である。 挙げ得る一般式(I)の殊に好ましい化合物は、R1が
フェニルを表わし、数基は塩素、炭素原子3個までを有
するアルキル、トIノフルオロメチル及びニトロからな
る群より選ばれる同一もしくは相異なる置換基2個まで
で置換されていてもよく、 R鵞が炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖状
のアルキルを表わし、該アルキル鎖には酸素原子が介在
していてもよく、R3が炭素原子4個までを有する直鎖
状または分枝鎖状のアルキルを表わし、そしてR’及(
/ RSが各々ヒドロキシルを表わすか、或いは R4及びR%が一緒になって一〇−を表わす、異性体、
異性体混合物、光学的対掌体またはラセミ体型における
化合物及びその生理学的に許容し得る塩である。 本発明による化合物は立体異性体型で存在し、このもの
は鏡像としてふるまうか(エナンチオマー)、或いは鏡
像としてふるまわない(ジアステレオマー)0本発明は
対掌体及びラセミ型並びにジアステレオマー混合物の双
方に関する。う七ミ型をジアステレオマーと同様に、公
知の方法において立体異性体的に均一成分に分割するこ
とがでさる
【イー・エル・エリエル(E、L、Elie
l)、炭素化合物の立体化学(S tereochem
istry  of  Carbon  Compou
nds)、マツクグローφヒル(McGrawHi!l
)、1962、参照]。 一般式(I)に関連する無水ジヒドロピリジンジカルボ
ン酸は式(Im) に対応し、そして一般式(I)に関連するジヒドロピリ
ジンジカルボン酸は式(Ib) に対応する。 本発明による化合物はその塩型であることができる。無
水ジヒドロピリジンジカルボン酸の生理学的に許容し得
る塩は一般に無機酸または有機酸による本発明における
物tf(Ia)の塩である。挙げ得る例は次のものであ
る二ノ10デン化水素酸塩、重硫酸塩、硫酸塩、リン酸
水素塩、酢酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、7マル酸
塩、酒石酸塩、乳酸塩または安息香酸塩。 ジヒドロピリジンジカルボン酸(lb)の生理学的に許
容し得る塩は本発明における物質の金属塩またはアンモ
ニウム塩である。殊に好ましく1塩は、例えばナトリウ
ム、カリウム、マグネシウムまたはカルシウム塩及びア
ンモニアまたは有機アミン、例えばエチルアミン、シー
もしくはFリエナルアミン、ノーもしくはトリエタノー
ルアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエ
タノールアルギニンまたはエチレンジアミンから誘導さ
れるアンモニウム塩である。 本発明による一般式(Ia)の無水ジヒドロピリジンジ
カルボン酸は一般式(II) 式中、R’,R2及ゾR3は上記の意味を有する、 のノヒドロピリジンーラクトールを不活性溶媒中で酸化
する方法によって!!遺することができる。 出発物質として、4−(2−クロロフェニル)−1−エ
チル−7−ヒドロキシ−2−メチル−5−オ袴ソー1,
4,5.7−チトラヒドロ70[3.4−blピリジン
−3−カルボン酸エチルを用いる場合、該反応は犬の反
応式によって説明することがでさるニ 一般に酸化は適当な溶媒中で活性化剤の存在下において
、酸化剤としてツメチルスルホキシドを用いて行われる
。 使用し得る活性化剤は無水カルボン酸、好ましくは無水
酢酸もしくは無水)+7フルオロ酢酸、カルボン酸パラ
イト、好ましくはオ袴ザリルクロライド、またはジシク
ロヘキシルカルボシイミド/リン酸、ピリジンサル7フ
ートリオキシドー錯体、五酸化リンまたはクロロスルホ
ニルイソシアネートである。 適当な溶媒は反応条件下で変化せぬ普通の溶媒である.
これらの溶媒には、好ましくは炭化水素、偏)lrベソ
ンν Lル工ン 番Sルンa.l/l+,、キサン、エ
ーテル、例えばジエチルエーテル、ジオキサンもしくは
テトラヒドロ7ラン、ハロゲン炭化水素、例えば塩化メ
チレン、クロロホルム・四塩化炭素、1,2−ジクロロ
エタンもしくは1゜2−ジクロロエチレン、または上記
溶媒の混合物が含まれる。 酸化は殊に好ましくは無水トリフルオロ酢酸の存在下に
おいて、酸化剤としてツメチルスルホキシドを用いて行
われる。ジノチルスルホキシドを溶媒として同時に大過
剰量で用いることが有利であることがわかった。 更にまた酸化を酸化剤、例えばクロム(Vl)化合物、
好ましくは希硫@/アセトン、酢I!ll*たはピリジ
ン中の酸化クロム(Vl)、及び重クロム酸ナトリウム
または重クロム酸カリウム、二酸化マン〃ンまたは過マ
ン〃ン酸を用いて行うことがで軽、コノ方法はホーヘン
ーツエイル(Houben−Weyl’s)、「有機化
学の方法」(“Methods  of  Organ
icChemistry″)、第■/1&、Ib8に記
載されている。 一般に本発明による方法は一30℃乃至+60℃間、好
ましくは一10℃乃至+30℃間の温度範囲で行われる
。 一般に本発明による方法は常圧下で行われるが、しかし
、また本発明による方法を減圧下または昇圧下で行うこ
ともできる。 本発明による方法は例えば次の如くしで行うことができ
る: ノヒドロピリシンーラクF−ルを過剰filf) 7 
/チルスルホキシドに溶解し、そして冷却しながら無水
シリフルオロ酢酸を加える0反応が終了した際、混合物
を普通の方法において抽出、クロマトグラフィー及び/
虫たは結晶化によって処理する。 本発明による一般式(Ib) の化合物は一般式(Ib)、但し、 R1、R2及びR3は上記の意味を有する、の無ホシヒ
ドロビリノンジカルボン酸を加水分解し、そして適当な
らばiaaをその塩に転化する方法によって製造するこ
とができる。 出発物質として、4−(2−クロロフェニル)−5,7
−1オキソ−1−エチル−2−ノチル−1鵞4.517
−テトラヒドロ70[3,4−blピリジン−3−カル
ボン酸エチルを用いる場合、本方法は次の反応式によっ
て説明することができるニ一般に加水分解は適当な溶媒
中で塩基を用いて行われる。 適当な塩基は普通の塩基性化合物である。これカリ土!
金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ムもしくは水酸化バリウム、アルカリ金属炭酸塩、例え
ば炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウムもしくは炭酸カリ
ウム、アルカリ金属アルコレート、例えばナトリウムメ
チレート、カリウムメチレート、ナYリウムエナレー1
1カリウムエチレートもしくはカリウムtert、−ブ
チレート、或いは7ンモニ7または有機アミン、例えば
トリエチルアミンもしくはジイソプロピルアミンが含ま
れる。 適当ば溶媒は反応条件下で変化せぬ普通の溶媒である。 これらの溶媒には好ましくは水またはアルコール、例え
ばメタノール、エタノール、プロパツール、イソプロパ
ツールもしくはブタノール、エーテル、例えばジエチル
エーテル、ジオ六サンもしくはテトラヒドロ7ラン、ジ
メチルホルムアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミド、
アセトン或いはアセトニトリルが含まれる。また上記溶
媒の混合物を用いることもできる。 加水分解は殊に杯主L〈はアルカリ土属水酸化物本溶液
、例えば溶媒としてフルフール、例えばツタノール、エ
タノール、プロパツール、イソプロパツールまたはブタ
ノール中の水酸化カリウム溶液または水酸化ナトリウム
溶液を用いて行われる。 加水分解は0℃乃至+100℃、好ましくは十20℃乃
至+60℃の温度IlL囲で行われる。 加水分解を常圧下、昇圧下または減圧下で行うことがで
きる。一般に加水分解は常圧下で行われる。 一般に、無水ノヒドロビリシンジカルボン酸1モル当り
塩基2〜6モル、好ましくは2〜4モルを用いる。 無水ジヒドロピリジンジカルボン酸1モル当り少なくと
も2モル量の塩基を用い、そして一工程において対応す
る塩を製造することが有利であることがわかった。 この方法は例えば次の如(して行うことができる: 無水ジヒドロピリノンノカルボン酸を適当な溶媒に溶解
し、そして対応する塩基を加える。処理は普通の方法に
おいて行われる。 出発物質として用いる一般式(II)のジヒドロピリジ
ン−ラクトールは[A]一般式(If)ll J 式中、R’%R2及びR3は上記の意味を有し、そして R1は炭素原子8個までを有する直鎖状または分枝鎖状
アルキルを表わす、 のホルミル化合物を適当な溶媒中でまず塩基、次に酸と
反応させる方法、或いは [B1 一般式(IV) J 式中、R1、R2及びR3は上記の意味を有する、 のジヒドロピリジン−ラクトンを適当な溶媒中で、適当
ならば塩基の存在下において臭素化し、次に加水分解す
るか、または直接ヒドロキシル化する方法によって製造
することができる。 本発明に従って用いる出発物質(If)の方法Aまたは
Bによる製造は、用いる出発物質(III)及び(I’
V)の性質に応じて、次の反応式によって説明すること
ができる: 適当な溶媒は水及び反応条件下で変化せぬ全ての有機溶
媒である。これらの溶媒には好ましくはアルコール、例
えばメタノール、エタノール、プロパツール、インプロ
パツールもしくはブタノール、エーテル、例えばジエチ
ルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロ7ランまたはグ
リコールモノ−もしくはジメチルエーテル、或いはアセ
トニトリル、ピリジン、ツメチルホルムアミド、ツメチ
ルスルホキンドまたはヘキサメチルリン酸トリアミドが
含まれる。また上記溶媒の混合物を用いることもできる
。 適当な塩基は普通の無It*たけ有機塩基である。 これらの塩基には好ましくはアルカリ金属水酸化物、例
えば水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウム、アルカ
リ金属アルコレート、例えばナトリウムメチレート、ナ
トリウムメチレート、カリウムメチレート、カリウムメ
チレートもしくはカリウムtert、−ブチレート、ア
ルカリ金属、例えばナトリウム、またはアルカリ金属水
素化物、例えば水素化ナトリウムもしくは水素化カリウ
ム、或いはアルカリ金属アミド、例えばナトリウムアミ
ドまたはリチウムジイソプロピルアミドが含まれる。 使用可能な酸は普通の有機酸または無機酸である。これ
らの酸には好ましくは無機酸、例えば塩化水素酸、臭化
水素酸、硫酸または、リン酸或いは有機カルボン酸、例
えば酢酸が含まれる。 この方法はまず式(I)のホルミル化合物を適当な溶媒
中でホルミル化合物1モル当り塩基100〜5モル、好
ましくは50〜10モルと反応させ、次に反応混合物を
酸で処理することによって行われる。混合物を普通の方
法で処理する。 一般に反応は0℃乃至+150℃、好ましくは+20℃
乃至+100℃の温度で行われる。 反応を常圧下、昇圧下または減圧下で行うことがで終る
。一般に反応を常圧下で行う。 出発化合物として用いる一般式(I)のホルミル化合物
は公知のものであるか、或いは公知の方法によって製造
することができる[D OS (ドイツ国特許出願公開
明細書)第2.629.892号】。 L汲l: 臭素化は普通の奥索化剤、例えばN−ブロモコハク酸イ
ミドまたは臭素、好ましくは臭素を用ν)て行われる。 適当な塩基は普通の塩基性化合物である。これらの塩基
には好ましくはアルカリ金属、例えばナトリウムまたは
カリウム、アルカリ金属水素化物、例えば水素化ナトリ
ウムまたは水素化カリウム、アルカリ金属アミド、例え
ばナトリウムアミドまたはリチウムジイソプロピルアミ
ド、有機金属化合物、例えばフェニルリチウム、ローブ
チルリチウム、See、−ブチルリチウムまたはter
t、−ブチルリチウム、或いはアルコレート、例えばナ
トリウムメチレート、ナトリウムメチレート、カリウム
メチレート、カリウムメチレートまたはカリウムter
t、−ブチレートが含まれる。 適当な溶媒は反応条件下で変化せぬ全ての有−溶媒であ
る。これらの溶媒には好ましくはエーテル、例えばジメ
チルエーテル、ジオキサンまたはテトラヒドロフラン、
炭化水素、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキ
サンまたはシクロヘキサン、或いは石油留分が含まれる
。また上記溶媒の混合物を用いることもできる。 臭素化を一120℃乃至+100℃、好ましくは一80
℃乃至+50℃の温度範囲で行う。 臭素化は例えばまず出発化合物(■)1モル当り塩基5
〜1モル、好ましくは2〜1モル、殊に好ましくは1モ
ルでアニオンを生成させ、この7ニオンを臭素によって
ブロマイドに転化することによって行うことができる0
次に臭素化合物の対応する一般式(II)のヒドロキシ
化合物への転化は臭素化合物を単離せずに有利に行われ
る。加水分解はそれ自体公知の方法において、適当なら
ば微量の酸、例えば塩化水素酸または硫酸の存在下にお
いて水によって行われる。 方法Bは常圧下、外圧下または減圧下で行うことができ
る。一般にこの方法は常圧下で行われる。 しかしながら、また化合物(IV)の化合物(II)へ
の転化は文献から公知の且つ記載された方法に限定され
ぬ他の方法によって行うことがで終る。 またヒドロキシル化は2−スルホニルオキシアジリジン
によって、過酸化モリブデン/ピリジン/ホスフェート
または酸素/ホスファイトを用いて、各の場合に塩基の
存在下において不活性有機溶媒中で行うことができ、こ
の方法は例えば次の文献に記載されている:ベデイエス
(E 、 V edejs)、ツヤ−ナル・オプ・ノ・
アメリカン拳ケミカル・ソサエティ(J 、 A m、
Chem、 S oe、 )、96−15944(I9
74)またはジャーナル・オブ・オーガニック・ケミス
トリイ(J 、Org、Chem、)43 、 188
(I978); ビルマーズ(J 、M、 B ill
mers)、フィン(J、Finn)、J 、 Org
、Chem、、■、3243(I984);或いはt<
 ’7サーマン(H,H,Wassermann)、リ
ップシャ7 (B 、 H、L 1pschutz)、
テトラヘデロン舎しターズ(T etrahedron
  L etters)、1975.1731゜ 出発化合物として用いる一般式(IV)のラクトンは公
知のものであるか、或いは公知の方法によって製造する
ことができる(DO3(ドイツ国特許出願公開明細書)
第3.410,645号】。 本発明による一般式(I)の化合物は有用な薬理学的作
用スペクトルを示す。 試験物質の低血糖作用を体重140乃至190g間の雄
ウィスター(Wistar)ラットについて試験した。 この目的のために、ラットを物質の投与前18時間断食
させた。投与直前に試験物質を純粋なジメチルスルホキ
シドに溶解した。純粋なツメチルスルホキシド(対照動
物)及びツメチルスルホキシドに溶解した物質をラット
の尾の静脈内に靜脈的に投与した。 投与して30,60及V120分後に、各ラットの@高
後静脈叢retro−orbital  venus 
 plexusから血液を採血した。血8に30μ!を
自動希釈器でぬき取り、酢酸ウラシル(0,16%)0
.3 mlで脱蛋白した。遠心分離後、上澄液中のグル
コースを着色試薬としで4−7ミノー7二ナゾンを用い
て、グルコースオキシダーゼ法によってデムサエツク・
7アスト・アナライザー(G emsaec  F a
st  A nalyzer)において測光的に測定し
た。その結果をスチューデントを一試験(S tude
nt  t−test)によって評価し、p<0.05
を有効限界として選んだ。 ツメチルスルホキシドのみを静脈内投与した対照群と比
較して、ラットにおける各時点で少なくとも10%の血
中グルコース濃度において明白な減少をもたらす物質を
活性とみなす。 次の第1表には対照の百分率として血中グルコース濃度
に見出された変化を示す。 第1表 本発明には無毒性の不活性な製薬学的に適する賦形剤に
加えて、1種またはそれ以上の本発明による化合物を含
有するか、或いは1種またはそれ以上の本発明による化
合物からなる製薬学的調製物及び該調製物の製造方法が
含まれる。 また、本発明には投与単位における製薬学的調製物が含
まれる。これは調製物が個々の部分の形態、例えば錠剤
、糖衣丸、カプセル剤、大剣、坐薬及びアンプル剤であ
ることを意味し、その活性化合物の含有量は個々の投薬
量の分数または倍数に対応する。投与単位は例えば個々
の投薬量の1.2、′3または4倍或いは個々の投薬量
のl/2、l/1、またはl/4を含有することができ
る。個々の投薬量は好ましくは1回に投与する活性化合
物の量、そして通常1日当りの投7II量の全部、半分
、1/、または1/4に対応する量を含有する。 無毒性の不活性な製薬学的に適する賦形剤とは、固体、
半固体または液体の希釈剤、充填剤及びあらゆる種類の
調製物用補助剤であると理解されたい。 好ましい製薬学的調製物として錠剤、糖衣丸、カプセル
剤、大剣、粒剤、坐薬、溶液、懸濁液及び乳剤、塗布剤
、軟膏、ゲル、クリーム、ローション、粉剤並びにスプ
レーを挙げることができる。 錠剤、糖衣丸、カプセル剤、大剣及び粒剤には活性化合
物またはその複数を次の普通の賦形剤と共に含ませるこ
とができる:例えば(a)充填剤及び伸展剤、例えば殿
粉、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトー
ル及びケイ酸、(b)バインダー、例えばカルボキシメ
チルセルロース、アルギネート、ゼラチン及びポリビニ
ルピロリドン、(C)ヒューメクタント、例えばグリセ
リン、(d)崩解剤、例えば寒天、炭酸カルシウム及び
炭酸ナトリウム、(e)溶解遅延剤、例えばパラフィン
、(f)吸収保進剤、例えば第四級アンモニウム化合物
、(g)湿潤剤、例えば七チルアルコールまたはグリセ
リンモノステアレート、(h)吸着剤、例えばカオリン
及びベントナイト並びに(i)潤滑剤、例えばタルク、
ステアリン酸カルシウムもしくはステアリン酸マグネシ
ウム及び固体のポリエチレングリコール、或いは(a)
〜(i)に示した物質の混合物。 また活性化合物またはその複数を随時上記の1種または
それ以上の賦形剤と共にマイクロカプセル状につくるこ
とができる。 生薬には、活性化合物の1種または複数種に加えて、普
通の水溶性または非水溶性賦形剤、例えばポリエチレン
グリフール、脂肪、例えばカカオ脂肪、及び高級エステ
ル(例えばC4−脂肪酸によるC I4−アルコール)
、またはこれらの物質の混合物を含ませることができる
。 溶液及び乳液には、活性化合物の1種または複数種に加
えて、普通の賦形剤、例えば溶媒、溶解剤及び乳化剤、
例えば水、エチルアルコール、イソプロピルアルコール
、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンノルアルコール、安息
eaベンジル、プロピレングリコール、1.3−ブチレ
ングリコール、ツメチルホルムアミド、油、特に綿実油
、落花生油、シラモロコシ胚芽油、オリーブ油、ヒマシ
油及びゴマ油、グリセリン、グリセリン−ホルマール、
テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリ
フール並びにソルビタンの脂肪酸エステル、またはこれ
らの物質の混合物を含ませることができる。 非経口投与に対しては、溶液及び乳液はまた血液と等張
である無菌の状態であることができる。 患濁液には、活性化合物の1種または複数種に加えて、
普通の賦形剤、例えば液体希釈剤、例えば、水、エチル
アルコールもしくはプロピルアルコール、患濁剤、例え
ばエトキシル化されたイソステアリルアルコール、ポリ
オキシエチレンソルビトールエステル及びソルビクンエ
ステル、微結品性セルロース、メタ水酸化アルミニウム
、ベントナイト、寒天及びトラがカント、或いはこれら
の物質の混合物を含ませることができる。 また、上記の調製物形態には着色剤、保存剤及び臭気と
風味を改善する添加物、例えばハツカ油及びユーカリ油
、並びに甘味料、例えばサッカリンを含ませることもで
きる。 治療的に活性な化合物は好ましくは上記の薬剤111w
物中に全混合物の0.1〜99.5重量%、好−ましく
は0.5〜95重量%の濃度で存在すべきである。 また、上記の薬剤調製物には、本発明における活性化合
物に加えて、他の薬剤的に活性な化合物を含ませること
ができる。 上記の薬剤調製物は公知の方法による普通の方法におい
て、例えば活性化合物の1種または複数種を賦形剤の1
種または複数種と混合することによって製造される。 また本発明には上記の摘スの予防、軽減及び/または治
憶するために医薬及び獣医−において、一般式(I)の
化合物及び/*たはその塩、並びに数式(I)の化合物
及び/またはその塩を含む製薬学的調製物の用途が含ま
れる。 一般に医薬及び獣医薬の双方において、所望の成果を得
るために、本発明における活性化合物の1種または複a
mを場合によっては数回に分けて24時間当り合計的0
.5−500mg/kg体重、好ましくは50〜100
 mg/ kg体重の量を投与することが有利であるこ
とがわかった0個々の投与吻は好ましくは約1〜約80
、特に3〜30mg/に、体重の量で活性化合物または
その複数を含有する。しかしながら、上記の投薬量から
はずれる必要があり、特にそのことは処置を受ける患者
の性質及び体重、病気の性質及び重さ、lli製物及び
薬剤の投与の特質並びに投与を行う時点または間隔に依
存するであろう、かくして成る場合には活性化合物の上
記の最小投薬量より少ない量を用いて十分であり、一方
他の場合には活性化合物の上記量を超えなければならな
いこともある。特定の必要な最適投薬量及び活性化合物
の投与タイプは当該分野に精通せる者にとってはその専
門知識に基づき容易に決定することができる。 11及び匹 1、出発物質 実施例1 4−(2−クロロフェニル)−1−エチル−7−ヒドa
キシ−2−メチル−5−オ斗ソー1.4.5゜7−チト
ラヒドロ70[3,4−blビリノン−3−カルボン酸
イソプロピル 4−(2−クロロフェニル)−1−エチル−2−ホルミ
ルー6−メチル−1,4−ジヒドロピリノン−3,5−
ジカルボン酸3−メチル5−イソプロピル5ミリモルを
2N  KO340ミリモルに採り入れ、この混合物を
水浴中でしばら<40℃に加温した0次に混合物を室温
で1時間攪拌した。 溶液を活性炭で透明にし、塩酸で酸性にし、沈殿物を吸
引炉別した。 収i1:理論量の30%。 融点:145〜147℃。 友抜上士 ジイソプロピルアミン60ミリモルをテトラヒドロ7ラ
ン100論lに採り入れた。ブチルリチウム50ミリモ
ルを窒素気流下にてO”Cの温度で加えた0次に混合物
を一78℃に冷却し、4−(2−クロロフェニル)−1
−エチル−2−メチル−5−オキソ−1,4,5,7−
チトラヒドロ70[3゜4−b]ピリジン−3−カルボ
ン酸イソプロピル50鎗Eの溶液(テトラヒドロ7ラン
に溶解したもの)を滴下した。混合物を一78℃で15
分間攪拌し、この溶液をBr250ミリモル及びテトラ
ヒドロ7ラン50輸lの溶液中に窒素によって注入し、
次いで直ちにシクロヘキサン50ミリモルを加え、混合
物を室温にし、濃縮し、残渣をジメチルスルホキシドに
溶解し、溶液が濁るまで水を加えた。 この混合物を2時間放置し、生成物を水で沈殿させ、吸
引炉別し、シリカゲル上でCHCl s / M eO
H9:1を用いて分離した。 収量:環1llir量ノ30%。 融点:145〜147℃。 ■、目目的生物 物施例2 4−(2−クロロフェニル)−3,7−ジオキソ−1−
エチル−2−メチル−1,4,5,7−チトラヒドロ7
0[3,4−blビリノン−3−カルボン酸イソプロピ
ル [8゜ 4−(2−クロロフェニル)−1−エチル−7−ヒドロ
キシ−2−メチル−5−オキソ−1,4,5゜7−チト
ラヒドロ70(3,4−blピリジン−3−カルポン酸
イソプロピル3.9g(I0ミリモル)を無水ジメチル
スルホキシド6mNに溶解し、無水トリフルオロ酢R3
m1を冷却しながら加え、この混合物を室温で1時間攪
拌した。このものをシリカゾル上で速かにクロマトグラ
フィーにかけ(トルエン:酢酸エチル=88:2)、黄
色のスボッシを単離した。濃縮後、残渣を少量のメタノ
ールから結晶させ、生成物を直ちに吸引炉別し、そして
乾燥した。 収fi:1.65g(理論量の42.3%)。 融点二87〜90℃。 実施例3 4−(2−クロロフェニル)−1,4−ジヒドロ−1−
エチル−2−メチル−ピリジン−3,5,6−トリカル
ボン酸二ナトリウム2−イソプロピル4−(2−クロロ
フェニル)−3,5−ジオキソ−1−エチル−2−メチ
ル−1,4,5,7−チトラヒトロ70[3,4−bl
ピリジン−3−カルボン酸イソプロピル120mgを加
熱下でtert、−ブタノール20−1に溶解し、0.
2N水酸化ナトリウム水溶液2当量を直ちに加えた。混
合物を凍らせ、生成物を凍結乾燥した。 収量:120−g。 融点:非晶質。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R^1はフェニル、ナフチル、チエニル、ピリジル、ク
    ロメニルまたはチオクロメニル を表わし、該基は各々、ハロゲン、各場合 に炭素原子6個までを有するアルキル、ア ルコキシ及びアルキルチオ、各場合に炭素 原子3個及びフッ素原子3個までを有する フルオロアルキル及びフルオロアルコキシ、ニトロ及び
    シアノからなる群より選ばれる 同一もしくは相異なる置換基2個までをも つことができ、 R^2は炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
    たは環式のアルキルを表わし、 該アルキル鎖には酸素または硫黄原子が介 在していてもよく、そしてハロゲン、フェ ニル、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、ア ルキル基当り各場合に炭素原子3個までを 有するアルキルアミノもしくはジアルキル アミノまたはN−ベンジルメチルアミノで 置換されていてもよく、 R^3は炭素原子6個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
    たは環式のアルキルを表わし、 該アルキル鎖には酸素原子が介在していて もよく、そしてハロゲン、ヒドロキシル、 アミノ、フェニル、モルホリノ、カルボキ シまたは炭素原子4個までのアルコキシカ ルボニルで置換されていてもよく、そして R^4及びR^5は各々ヒドロキシルを表わすか、或い
    は R^4及びR^5は一緒になって−O−を表わす、の異
    性体、異性体混合物、光学的対掌体またはラセミ体型に
    おけるジヒドロピリジン化合物及びその生理学的に許容
    し得る塩。 2、R^1がフェニルまたはチエニルを表わし、該基は
    フッ素、塩素、各場合に炭素原子3 個までを有するアルキル及びアルコキシ、 トリフルオロメチル、ニトロ及びシアノか らなる群より選ばれる同一もしくは相異な る置換基2個までをもつことができ、 R^2が炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖
    状のアルキルを表わし、該アル キル鎖には酸素原子が介在していてもよく、そしてフツ
    素、塩素またはフェニルで置換 されていてもよく、 R^3が炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖
    状のアルキルを表わし、該基は ヒドロキシルまたは炭素原子2個までを有 するアルコキシカルボニルで置換されてい てもよく、そして R^4及びR^5が各々ヒドロキシルを表わすか、或い
    は R^4及びR^5が一緒になって−O−を表わす、異性
    体、異性体混合物、光学的対掌体またはラセミ体型にお
    ける特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化合
    物及びその生理学的に許容し得る塩。 3、R^1がフェニルを表わし、該基は塩素、炭素原子
    3個までを有するアルキル、トリフ ルオロメチル及びニトロからなる群から選 ばれる同一もしくは相異なる置換基2個ま でで置換されていてもよく、 R^2が炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖
    状のアルキルを表わし、該アル キル鎖には酸素原子が介在していてもよく、R^3が炭
    素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖状のアルキ
    ルを表わし、そして R^4及びR^5が各々ヒドロキシルを表わすか、或い
    は R^4及びR^5が一緒になって−O−を表わす、異性
    体、異性体混合物、光学的対掌体またはラセミ体型にお
    ける特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化合
    物及びその生理学的に許容し得る塩。 4、病気を防除するための特許請求の範囲第1〜3項の
    いずれかに記載の一般式( I )の化合物。 5、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 R^1はフェニル、ナフチル、チエニル、ピリジル、ク
    ロメニルまたはチオクロメニル を表わし、該基は各々、ハロゲン、各場合 に炭素原子6個までを有するアルキル、ア ルコキシ及びアルキルチオ、各場合に炭素 原子3個及びフツ素原子3個までを有する フルオロアルキル及びフルオロアルコキシ、ニトロ及び
    シアノからなる群より選ばれる 同一もしくは相異なる置換基2個までをも つことができ、 R^2は炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
    たは環式のアルキルを表わし、 該アルキル鎖には酸素または硫黄原子が介 在していてもよく、そしてハロゲン、フェ ニル、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、ア ルキル基当り各場合に炭素原子3個までを 有するアルキルアミノもしくはジアルキル アミノまたはN−ベンジル−N−メチルア ミノで置換されていてもよく、 R^3は炭素原子6個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
    たは環式のアルキルを表わし、 該アルキル鎖には酸素原子が介在していて もよく、そしてハロゲン、ヒドロキシル、 アミノ、フェニル、モルホリノ、カルボキ シまたは炭素原子4個までのアルコキシカ ルボニルで置換されていてもよく、そして R^4及びR^5は各々ヒドロキシルを表わすか、或い
    は R^4及びR^5は一緒になって−O−を表わす、の化
    合物を製造するにあたり、 R^4及びR^5が一緒になって−O−を表わす場合の
    一般式( I )の化合物を製造するために、一般式(II
    ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、R^1、R^2及びR^3は上記の意味を有する
    、 のジヒドロピリジン−ラクトールを不活性溶媒中で酸化
    剤の存在下において−30℃乃至+60℃間の温度で酸
    化し、そして生ずる無水物を、適当ならば塩基の存在下
    において、不活性溶媒中にて0℃乃至100℃間の温度
    で加水分解して、R^4及びR^5が各々ヒドロキシル
    を表わす場合の一般式( I )の化合物を生成させるこ
    とを特徴とする上記一般式( I )の化合物の製造方法
    。 6、酸化剤として、ジメチルスルホキシド、クロム(V
    I)化合物、クロム酸ナトリウムもしくは重クロム酸カ
    リウム、二酸化マンガンまたは過マンガン酸カリウムを
    用いる特許請求の範囲第5項記載の方法。 7、R^1がフェニルまたはチエニルを表わし、該基は
    フツ素、塩素、各場合に炭素原子3 個までを有するアルキル及びアルコキシ、 トリフルオロメチル、ニトロ及びシアノか らなる群より選ばれる同一もしくは相異な る置換基2個までをもつことができ、 R^2が炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖
    状のアルキルを表わし、該アル キル鎖には酸素原子が介在していてもよく、そしてフツ
    素、塩素またはフェニルで置換 されていてもよく、 R^3が炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖
    状のアルキルを表わし、該基は ヒドロキシルまたは炭素原子2個までを有 するアルコキシカルボニルで置換されてい てもよく、そして R^4及びR^5が各々ヒドロキシルを表わすか、或い
    は R^4及びR^5が一緒になって−O−を表わす、一般
    式( I )の化合物を製造する特許請求の範囲第5項又
    は第6項記載の方法。 8、R^1がフェニルを表わし、該基は塩素、炭素原子
    3個までを有するアルキル、トリフ ルオロメチル及びニトロからなる群より選 ばれる同一もしくは相異なる置換基2個ま でで置換されていてもよく、 R^2が炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖
    状のアルキルを表わし、該アル キル鎖には酸素原子が介在していてもよく、R^3が炭
    素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖状のアルキ
    ルを表わし、そして R^4及びR^5が各々ヒドロキシルを表わすか、或い
    は R^4及びR^5が一緒になって−O−を表わす、一般
    式( I )の化合物を製造する特許請求の範囲第5項又
    は第6項記載の方法。 9、特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の化合
    物の少なくとも1種を含有することを特徴とする薬剤。 10、特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の一
    般式( I )の化合物を、適当ならば補助剤及び賦形剤
    を用いて、適当な投与形態に変えることを特徴とする薬
    剤の製造方法。 11、血糖に影響を及ぼす薬剤の製造における特許請求
    の範囲第1〜3項のいずれかに記載の一般式( I )の
    化合物の使用。
JP62213163A 1986-08-30 1987-08-28 ジヒドロピリジン化合物 Expired - Lifetime JPH0832685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3629545.0 1986-08-30
DE19863629545 DE3629545A1 (de) 1986-08-30 1986-08-30 Dihydropyridinverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6372674A true JPS6372674A (ja) 1988-04-02
JPH0832685B2 JPH0832685B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=6308550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62213163A Expired - Lifetime JPH0832685B2 (ja) 1986-08-30 1987-08-28 ジヒドロピリジン化合物

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4786641A (ja)
EP (1) EP0258729B1 (ja)
JP (1) JPH0832685B2 (ja)
KR (1) KR880002874A (ja)
CN (1) CN87105876A (ja)
AT (1) ATE52250T1 (ja)
AU (1) AU602529B2 (ja)
CA (1) CA1300626C (ja)
DD (1) DD263985A5 (ja)
DE (2) DE3629545A1 (ja)
DK (1) DK452687A (ja)
ES (1) ES2014456B3 (ja)
FI (1) FI873726A (ja)
GR (1) GR3000447T3 (ja)
HU (1) HU199120B (ja)
IL (1) IL83661A0 (ja)
PT (1) PT85622B (ja)
ZA (1) ZA876434B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59410255D1 (de) 1993-12-10 2003-04-17 Bayer Ag Phenyl-substituierte 1,4-Dihydropyridine mit cerebraler Aktivität
DE4430092A1 (de) * 1994-08-25 1996-02-29 Bayer Ag 2,3-Cyclisch kondensierte 1,4-Dihydropyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
JPH11106375A (ja) * 1997-08-18 1999-04-20 Pfizer Pharmaceut Inc ブラジキニンアンタゴニストとしての光学的に活性な1,4−ジヒドロピリジン化合物
US6711297B1 (en) * 1998-07-03 2004-03-23 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Methods and apparatus for dynamic transfer of image data
CO5271699A1 (es) 2000-01-24 2003-04-30 Pfizer Prod Inc Procedimiento para el tratamiento de cardiomiopatia utilizando inhibidores de la glucogeno fosforilasa
GB0021831D0 (en) * 2000-09-06 2000-10-18 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205165D0 (en) * 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205162D0 (en) * 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205170D0 (en) 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205176D0 (en) * 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205166D0 (en) 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205175D0 (en) * 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0318463D0 (en) * 2003-08-07 2003-09-10 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0318464D0 (en) * 2003-08-07 2003-09-10 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0319759D0 (en) * 2003-08-22 2003-09-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0319690D0 (en) * 2003-08-22 2003-09-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
AU2004272078A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-24 Synta Pharmaceuticals Corp. Dihydropyridine compounds for treating or preventing metabolic disorders

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB125803A (en) * 1918-05-29 1919-05-01 Joseph Ernest Barrows Improvements in Sparking Plugs for use with Internal Combustion Engines.
GB161221A (en) * 1919-11-21 1921-03-21 Edwin William Nick Improved method of feed-water regulation for marine boilers and means therefor
GB158138A (en) * 1919-11-25 1921-02-03 Herman Schoener Improvements in weed cutters or hoes
DE2248150A1 (de) * 1972-09-30 1974-04-04 Bayer Ag Dihydropyridinpolyester, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
US3970662A (en) * 1975-06-19 1976-07-20 Sterling Drug Inc. 4-(3-Nitrophenyl)-2,3,5,6-pyridinetetracarboxylic acid and intermediates
EP0125803A3 (en) * 1983-04-27 1987-01-21 FISONS plc Pharmaceutically active dihydropyridines
DE3445356A1 (de) * 1983-12-15 1985-06-27 Ciba-Geigy Ag, Basel Halogenierte thiophen-verbindungen
DE3410645A1 (de) * 1984-03-23 1985-09-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen L-alkylsubstituierte 1,4-dihydropyridinlactone, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
US4748244A (en) * 1984-05-11 1988-05-31 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of pyridine-2-3-dicarboxylic acid derivatives, and novel 1-amino-1,4-dihydropyridine-2-3-diarboxylic acid derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
IL83661A0 (en) 1988-01-31
JPH0832685B2 (ja) 1996-03-29
FI873726A (fi) 1988-03-01
EP0258729B1 (de) 1990-04-25
FI873726A0 (fi) 1987-08-27
CN87105876A (zh) 1988-03-23
ZA876434B (en) 1988-05-25
EP0258729A3 (en) 1988-06-15
ATE52250T1 (de) 1990-05-15
AU602529B2 (en) 1990-10-18
DK452687A (da) 1988-03-01
US4786641A (en) 1988-11-22
HU199120B (en) 1990-01-29
CA1300626C (en) 1992-05-12
ES2014456B3 (es) 1990-07-16
AU7769587A (en) 1988-03-03
DK452687D0 (da) 1987-08-28
KR880002874A (ko) 1988-05-12
HUT45014A (en) 1988-05-30
PT85622A (en) 1987-09-01
DE3629545A1 (de) 1988-03-10
DE3762416D1 (de) 1990-05-31
PT85622B (pt) 1990-05-31
EP0258729A2 (de) 1988-03-09
GR3000447T3 (en) 1991-06-28
DD263985A5 (de) 1989-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6372674A (ja) ジヒドロピリジン化合物
DE2814556C2 (de) Substituierte Phenylessigsäurederivate, Verfahren zu deren Herstellung und sie enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
JPS6391391A (ja) 2−または3−アリール置換イミダゾ[1,2−a]ビリジン
US5439917A (en) Active compounds
US4430339A (en) Substituted oxiranecarboxylic acids, their preparation and their use as medicaments
DE3881817T2 (de) 3,5-Dihydroxy-6,8-nonadiensäuren und -derivate als hypocholesterolemische Mittel.
EP0087655B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Acemetacin
JPS59118785A (ja) イミダゾ〔1,5−a〕ピリジン誘導体及びその製造方法,並びに該誘導体を含有する医薬
GB1586655A (en) Pyrido-indole transquilising agents
JPH07502007A (ja) 治療用のベンズアザピン化合物
JPH0342277B2 (ja)
DE4407488A1 (de) Verwendung von Biphenyl- und Pyridylmethylpyridonen
CZ280543B6 (cs) Způsob výroby nových thienopyranových derivátů
JPS62169790A (ja) ジヒドロピリジンラクト−ル類
JPS6028978A (ja) 1,8−ナフチリジン誘導体
JPH0352875A (ja) 4,5,6,7,―四置換ベンゾオキサゾロン類
EP0147691B1 (en) Antihypertensive 3-aryl-1,2-benzisoxazolsulfonyl and-sulfinyl-alkanoic acids, a process for their preparation and their use for the preparation of medicaments
JPS59216888A (ja) 5―オキソ―5H―〔1〕ベンゾピラノ〔2,3―b〕ピリジン誘導体,その製造法および治療剤
JPS62155280A (ja) 4−チエニル−ジヒドロピリジン類
KR810001175B1 (ko) 농축 이소티아졸로-3(2h)-온-1,1-디옥사이드의 제조방법
JPH051063A (ja) ピラゾロピリジン誘導体及びその製造法
JPH0399080A (ja) ピラゾロピリジン誘導体
HU209294B (en) Process for producing new cyclic anthranilic acid-carboxylic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds as active ingredient
JPH0291072A (ja) アミノ置換された架橋アザビシクロキノロンカルボン酸およびエステル
JPS634546B2 (ja)