JPS6390358A - アルミニウム鋳物のろう付方法 - Google Patents

アルミニウム鋳物のろう付方法

Info

Publication number
JPS6390358A
JPS6390358A JP23409686A JP23409686A JPS6390358A JP S6390358 A JPS6390358 A JP S6390358A JP 23409686 A JP23409686 A JP 23409686A JP 23409686 A JP23409686 A JP 23409686A JP S6390358 A JPS6390358 A JP S6390358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
aluminum
solder
groove
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23409686A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Usui
正 碓井
Hitoshi Akiyoshi
秋好 鈞
Toyoichiro Nogami
野上 豊一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP23409686A priority Critical patent/JPS6390358A/ja
Priority to US07/065,461 priority patent/US4829944A/en
Priority to MX007060A priority patent/MX170915B/es
Priority to DE3750638T priority patent/DE3750638T2/de
Priority to DE3788681T priority patent/DE3788681T2/de
Priority to EP87109079A priority patent/EP0251180B1/en
Priority to EP91112784A priority patent/EP0464860B1/en
Priority to CA000540440A priority patent/CA1279538C/en
Priority to KR1019870006454A priority patent/KR900003863B1/ko
Publication of JPS6390358A publication Critical patent/JPS6390358A/ja
Priority to US07/271,269 priority patent/US4887557A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molten Solder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、アルミニウム鋳物よりなる部品どおし、又
は該部品とアルミニウム展伸材よりなる部品とのろう付
方法に関する。
なお、この明細書においてアルミニウムの用語は、その
合金を含む意味において用いるものとする。
従来の技術 アルミニウム鋳物には、鋳造性に優れた溶融点の低いア
ルミニウムを用いたものが多く、これらはろう材よりも
融点が低いためにろう付には適さないものである。しか
し、一部のアルミニウム鋳物にはろう材よりも融点の高
いアルミニウムを用いたものがあり、この場合にはろう
付し得る可能性を有する。
ところが、アルミニウム鋳物の表面には、酸化物等を含
む表面皮膜が形成されており、これが有効なろう付を阻
害する。このため、アルミニウム鋳物よりなる部品どお
し、又は該部品とアルミニウム展伸材よりなる部品とを
ろう付しようとしてもそのままでは極めて困難である。
従って、ろう付に際し、アルミニウム鋳物よりなる部品
のろう甘子定面に形成された上記表面皮膜を除去した後
、ろう付を行う必要がある。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような皮膜除去処理を行っても、
ろう付中に溶融したろうの一部がアルミニウム鋳物の表
面皮膜に接触して、該皮膜と地肌の間に流れ込んでしま
い、接合間隙にろうが流れ込まない現象が生ずる。その
結果、所期するろう付が行われないという問題点があっ
た。
この発明は、上述のような問題点を解消するためになさ
れたもので、アルミニウム鋳物よりなる部品どおし、又
は該部品とアルミニウム展伸材よりなる部品とを簡単に
、しかも確実に接合し得るろう付方法を呈示しようとす
るものである。
問題点を解決する為の手段 上記目的において、発明者等は種々実験と研究を重ねた
結果、アルミニウム鋳物部品側のろう付予定部位の継ぎ
手形状を工夫することにより、良好なろう付が行なわれ
ることを見い出し、この発明を完成させるに至ったので
ある。
即ち、この発明に係るアルミニウム鋳物のろう付方法は
、アルミニウム鋳物よりなる部品どおし、又は該部品と
アルミニウム展伸材よりなる部品とをろう付するに際し
、アルミニウム鋳物部品側のろう付予定部位に切削加工
を施すことにより、該ろう付予定部位表面の有する酸化
物等を含む表面皮膜を除去すると共に、接合間隙に連通
しかつろう付中に溶融したろうを滞留させ得るろう溜用
溝を形成した後、ろう付を行なうこと特徴とするもので
ある。
均質で丈夫なろう付が行なわれるようにするためには、
上記各接合部品について表面処理を行なう必要がある。
特に、アルミニウム鋳物よりなる部品の表面には、酸化
物や砂等を含む表面皮膜が形成されており、これらがろ
う付を害するので、そのままではろう付は困難である。
従って、ろう甘子定面、即ちろう付中に溶融したろうが
流れて広がり、ろうが凝固して固着すると予定される面
における表面皮膜を除去する皮膜除去処理を行なう必要
がある。
しかしながら、上記処理のみでは未だ不充分である。何
故なら、皮膜除去処理を前記ろう甘子定面に限定して行
なった場合、ろう付中に溶融したろうが広がって上記処
理の行われていない、表面皮膜の形成された非ろう甘子
定面に到達する結果、接合間隙に流入されるべきろうの
一部が鋳物の表面皮膜と地肌との間に流入してしまい、
良好なろう付が行なわれなくなるからである。このよう
な現象が生じるのは、接合間隙における毛細管浸透力よ
りも鋳物の表面皮膜と地肌の間における毛細管浸透力の
方が優るからであると考えられる。
そこで、アルミニウム鋳物よりなる部品における接合部
を切削加工することにより、上記処理を行なうと共に、
接合間隙に連通しかつろう付中に溶融したろうを滞留さ
せ得るろう溜用溝を形成することとしたものである。
このようにろう溜用溝を形成することにより、従来法の
ようにろう付中に溶融したろうが表面皮膜に到達し、こ
の皮膜と地肌の間に流入するという不都合を回避し得る
。従って、溶融したろうは接合間隙に毛細管浸透力によ
って流入され、もって良好なろう付が行なわれることと
なる。
なお、一方の部品がアルミニウム展伸材よりなるもので
ある場合には、該部品におけるろう甘子定面も、均質で
丈夫なろう付が行なわれるようにするために、適宜手段
により清浄にする必要がある。
その後、従来既知の方法に従ってろう付を行なう。
炉中ろう骨法によってろう付する場合には、置きろう材
を前記溝内に嵌め込み、フラックスを塗布した後、炉中
にてろう付を行なえば良い。
もっとも、フラックスを用いずに、リング状に形成した
プレージングシートを置きろう材として用い、これを前
記溝に嵌め込み、その後炉中にてろう付を行なうように
しても良い。
なお、この発明は上記炉中ろう付方法に限定されるもの
でなく、例えばトーチろう骨法等の他の方法によること
も許容される。
発明の効果 この発明に係るアルミニウム鋳物のろう付方法は、アル
ミニウム鋳物部品側のろう付予定部位に切削加工を施す
ことにより、該ろう付予定部位表面の有する酸化物等を
含む表面皮膜を除去すると共に、接合間隙に連通しかつ
ろう付中に溶融したろうを滞留させ得るろう溝用溝を形
成した後、ろう付を行なうものであるから、下記実施例
の参酌によっても明らかなように、アルミニウム鋳物部
品の表面皮膜を除去する皮膜除去処理をろう付予定面に
ついてだけ行なう従来の方法のように、ろう付中に溶融
したろうが表面皮膜に到達することがない。従って、前
記皮膜と地肌の間にろうが流入して、接合間隙へのろう
の流入が阻害されるという不都合を回避し得、もって所
期するろう付を確実に行なうことができる。
また、上記皮膜除去処理およびろう溝用溝の形成は、切
削加工により行なうものであるから、それに要する手間
も従来の方法と較べてほとんど変らず、ろう付製品の量
産を可能とし得る。
実施例 次に、この発明の実施例を参照して説明する。
第1図に示すように、砂型鋳造法により鋳造した、AΩ
−Mg−Zn系アルミニウム鋳物よりなる管継手(1)
と、A60636063アルミニウムし材からなるパイ
プ(2)とをろう付しようとするものである。
上記管継手(1)は、下端にフランジ(3)を有すると
共に、上部の径大部とその下部の径小部とを有する軸線
方向に沿って形成された貫通孔(4)を備えたものであ
る。
上記管継手(1)とパイプ(2)とをろう付するに際し
て、管継手(1)におけるろう付予定部位(1a)に切
削加工を施すことにより、ろうせ子定該部位(1a)表
面の有する酸化物等の含まれた表面皮膜(5)を除去す
ると共に、前記貫通孔(4)の上端隅部を削り取って接
合間隙(6)に連通ずる環状のろう溝用溝(1b)を形
成する。このろう溝用溝(lb)は、ろう付中に溶融し
たろうを滞留させて該ろうが非切削面に残留した表面皮
膜に接触しないような大きさに設定する。
一方、パイプ(2)の一端部を適宜手段により洗浄する
そして、このパイプ(2)の一端部を管継手(1)の貫
通孔(4)の径大部内に、所定の接合間隙(6)を形成
せしめた状態として嵌め合わせる。
次いで、A4047アルミニウム合金からなる置きろう
材(7)を、前記ろう溝用溝(1b)内に嵌め込み、フ
ラックス(8)を塗布した後、炉中ろう付を行なった。
ここに、ろう付条件は、600 ’Cで3分間加熱する
ものとした。
これによって得られた接合物は、第2図に示すように、
ろう(7)が管継手(1)の表面皮膜(5)と地肌の間
に流入するようなことなく、所期した良好なろう付が行
なわれたことが確認六わた− また、この発明を従来の方法と比較するために、上記実
施例とまったく同様の部品をろう付するに際し、第3図
に示すように、管継手(1)における皮膜除去処理をろ
う付予定面である接合部位の上端面(lc)について行
ない、上記実施例のようなろう溜め用溝は形成しなかっ
た。
他の条件は上記実施例と全く同様とした。
その結果、従来法による場合は、第4図に示すように、
ろう(7)の一部が管継手(1)の外周面の上部におけ
る表面皮膜(5)と地肌の間に流入してしまい、接合間
隙(6)には流入されず、所期したろう付は行われなか
った。この結果より、本発明に係る方法によれば一段と
確実にろう付されることを確認し得た。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アルミニウム鋳物よりなる部品どおし、又 は該部品とアルミニウム展伸材よりなる部品とをろう付
    するに際し、アルミニウム鋳物部品側のろう付予定部位
    に切削加工を施すことにより、該ろう付予定部位表面の
    有する酸化物等を含む表面皮膜を除去すると共に、接合
    間隙に連通しかつろう付中に溶融したろうを滞留させ得
    るろう溜用溝を形成した後、ろう付を行なうことを特徴
    とするアルミニウム鋳物のろう付方法。
JP23409686A 1986-06-25 1986-09-30 アルミニウム鋳物のろう付方法 Pending JPS6390358A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23409686A JPS6390358A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 アルミニウム鋳物のろう付方法
US07/065,461 US4829944A (en) 1986-06-25 1987-06-23 Intake manifold and process for producing same
EP87109079A EP0251180B1 (en) 1986-06-25 1987-06-24 Intake manifold and process for producing same
DE3750638T DE3750638T2 (de) 1986-06-25 1987-06-24 Ansaugkrümmer.
DE3788681T DE3788681T2 (de) 1986-06-25 1987-06-24 Ansaugkrümmer und Verfahren zu seiner Herstellung.
MX007060A MX170915B (es) 1986-06-25 1987-06-24 Multiple de admision y procedimiento para fabricar el mismo
EP91112784A EP0464860B1 (en) 1986-06-25 1987-06-24 Intake manifold
CA000540440A CA1279538C (en) 1986-06-25 1987-06-24 Intake manifold and process for producing same
KR1019870006454A KR900003863B1 (ko) 1986-06-25 1987-06-25 흡기 매니폴드 및 그의 제조방법
US07/271,269 US4887557A (en) 1986-06-25 1988-11-15 Process for producing an intake manifold

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23409686A JPS6390358A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 アルミニウム鋳物のろう付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6390358A true JPS6390358A (ja) 1988-04-21

Family

ID=16965557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23409686A Pending JPS6390358A (ja) 1986-06-25 1986-09-30 アルミニウム鋳物のろう付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6390358A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08118003A (ja) * 1994-10-19 1996-05-14 Nec Corp アンテナ及びその製造方法
JP2008503353A (ja) * 2004-06-24 2008-02-07 スネクマ・プロピュルシオン・ソリド 複合材料部品をハンダ付けするための方法
JP2014061810A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Denso Corp ヒートポンプ式冷暖房空調装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942552A (ja) * 1972-05-23 1974-04-22
JPS55100870A (en) * 1979-01-24 1980-08-01 Pioneer Electronic Corp Pretreating method for soldering aluminum wire
JPS5614071A (en) * 1979-07-17 1981-02-10 Nec Home Electronics Ltd Soldering method of member comprising aluminum
JPS5639231U (ja) * 1979-08-31 1981-04-13
JPS5913567A (ja) * 1982-07-16 1984-01-24 Nissan Motor Co Ltd チユ−ブと口金具とのろう付け方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942552A (ja) * 1972-05-23 1974-04-22
JPS55100870A (en) * 1979-01-24 1980-08-01 Pioneer Electronic Corp Pretreating method for soldering aluminum wire
JPS5614071A (en) * 1979-07-17 1981-02-10 Nec Home Electronics Ltd Soldering method of member comprising aluminum
JPS5639231U (ja) * 1979-08-31 1981-04-13
JPS5913567A (ja) * 1982-07-16 1984-01-24 Nissan Motor Co Ltd チユ−ブと口金具とのろう付け方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08118003A (ja) * 1994-10-19 1996-05-14 Nec Corp アンテナ及びその製造方法
JP2008503353A (ja) * 2004-06-24 2008-02-07 スネクマ・プロピュルシオン・ソリド 複合材料部品をハンダ付けするための方法
JP2014061810A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Denso Corp ヒートポンプ式冷暖房空調装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3330609B2 (ja) ろう付方法
EP0001921B1 (en) Tinned copper braid for solder removing and method of manufacturing the same
JP2003504209A (ja) 穴の栓詰め方法および該方法により製造される冷却エレメント
JP2022506217A (ja) 混合合金はんだペースト、その製造方法、およびはんだ付け方法
US3971500A (en) Method of metallurgically joining tubing to a wall segment
JPS6390358A (ja) アルミニウム鋳物のろう付方法
JP6881971B2 (ja) ろう材、ろう材金属粉末、及び部材の接合方法
JPS6390357A (ja) アルミニウム鋳物のろう付方法
US4195764A (en) Brazing of powdered metal parts
JPS58209486A (ja) 銅と鉄鋼との溶接方法
JP2009101422A (ja) 摩擦撹拌接合終端の処理方法
JP4303340B2 (ja) 摩擦撹拌接合終端の処理方法
JP2002219583A (ja) 摩擦攪拌接合における終端部処理方法および終端部処理された摩擦攪拌接合体
JPS60106662A (ja) 部材の接合法
JP2006021281A (ja) ワイヤ放電加工方法
JPS60106697A (ja) エンドタブ溶接法
WO2007003692A1 (en) Method for preparing a solder suitable for joining two metal pieces , solder and use of solder
DE2631206A1 (de) Verfahren zum herstellen metallurgischer verbindungen
JP2016098165A (ja) セラミックにハンダを接合するハンダ付け方法
JPH07112626B2 (ja) アルミニウム部材と異種金属部材との接合方法
SU729009A1 (ru) Способ бесфлюсовой пайки берилли
JPS60200869A (ja) セラミツクと金属を接合する方法
JPH0259170A (ja) ろう付方法
JPS5935886A (ja) 鋼板と銅パイプの接合方法
Lodge et al. Methods of Joining Components