JPS6390293A - ダイレクトインダイヤル方式 - Google Patents

ダイレクトインダイヤル方式

Info

Publication number
JPS6390293A
JPS6390293A JP23580886A JP23580886A JPS6390293A JP S6390293 A JPS6390293 A JP S6390293A JP 23580886 A JP23580886 A JP 23580886A JP 23580886 A JP23580886 A JP 23580886A JP S6390293 A JPS6390293 A JP S6390293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
group
telephone
incoming
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23580886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0366880B2 (ja
Inventor
Sueaki Kamiyama
神山 季晃
Takayuki Kato
孝行 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meisei Electric Co Ltd
Original Assignee
Meisei Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meisei Electric Co Ltd filed Critical Meisei Electric Co Ltd
Priority to JP23580886A priority Critical patent/JPS6390293A/ja
Publication of JPS6390293A publication Critical patent/JPS6390293A/ja
Publication of JPH0366880B2 publication Critical patent/JPH0366880B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は構内交換機又はボタン電話装置のような電話交
換装置に於けるダイレクトインダイヤル方式に係シ、特
にダイレクトインダイヤルサービスに内線のグループ呼
出しを導入した方式に関するものである。
〔従来技術〕
外線からの着信を電話交換装置の特定の内線電話機に直
接表示し、当該内線電話機の応答で上記外線を直接上記
内線電話機に接続するようにしたダイレクトインダイヤ
ルサービスが公知である。尚、このサービスはダイヤル
インサービスとも謂われる。
従来のダイレクトインダイヤルサービス(以下、DID
サービスという。)では、当該DIDサービスが付与さ
れた外線(以下、DID外線という。)に対して、1つ
の内線電話機が対応しておシ、当該DID外線に着信が
あると、電話交換装置では当該着信に応答したのち応答
情報を電話局に送シ、電話局は尚該応答情報を受信する
と電話交換装置にダイレクトインダイヤル番号(以下、
DID番号という。)を送出する。電話交換装置では外
線から受けたDID番号に対応する内線電話機に着信を
表示し、当該内線電話機の応答で上記外線を上記内線電
話機に直接接続する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上に説明したように、従来はDID番号に対応させた
内線電話機が1個であるため、この内線電話機が例えば
内線通話等で使用中のときにDID外線に着信があると
、当該着信に対しては話中切断処理がなされるか又は一
般の着信とみなされて中継台前に接続される。
電話交換装置の内線電話機は外線との通話の他に内線通
話があるため、外線に直接接続される所謂単独電話機と
違って話中である確率が高いため、Dより外線の着信が
指定された内線電話機に接続できない確率も高くなる。
本発明は、以上に述べた問題点を解決すべく提案するも
ので、DID外線の着信が話中に遭遇する確率を低くす
ることができるダイレクトインダイヤル方式を得ること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
電話交換装置は、通常、例えば同一セクション又は同一
フロア等に複数の内線電話機を設置して運用される。本
発明はこの点に着目し、例えば同一セクション又は同一
フロア内の複数の内線電話機を1グループとし、DID
番号を上記グループに対応させるようにしてDID外線
からの着信を、対応するグループ内の空き内線電話機の
いずれか又は全てに表示し、応答した内線電話機に上記
DID外線を直接接続するようにしたものである。
〔実施例の構成〕
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図及び第3
図は当該実施例で使用するテーブル(メモリ)の構成を
示す図である。
第1図に示すように、スイッチ回路SNWにぼ内線電話
機(以下、電話機という。)置0〜置、。、受付電話機
又は中継台(以下、受付電話機を例とする。) 置M・
及び外aco0〜CO,がそれぞれ内線回路LCo−L
C30,LCM及び外線トランクC0To−COT、を
介して収容されている。
電話横置0〜置、。は、10個ずつでグループ分けされ
ておシ、また電話横置joはどのグループにも属さない
また、外線CO0〜CO,には、DID外線と一般外線
(DIDサービスが付与されていない外線をいう。)と
が含まれ、DID外線は上記電話装置、 −置、・のグ
ループ又はどのグループにも所属しない電話横置B0に
対応づけられている。いま、外、ill Co、 −C
o、をDID外線とし、外線CO4を一般外線とする。
また、外線CO0は電話横置0〜置、のグループ(以下
、第1グループという。)K、外線CO3は電話横置、
。〜置Hのグループ(以下、第2グループという。)に
、外線CO1は電話横置、。〜置、、のグループ(以下
、第3グループという。)に、外線CO,は電話横置、
。にそれぞれ対応づけられているものとする。尚、以上
に述べた電話機の収容数、グループ数及び各グループの
構成電話機数、外線の収容数等は1例であり、運用条件
によって適宜に変更できる。また、各グループの構成電
話機数はグループ相互で異っていてもよい。
′また、上記スイッチ回路SNW、内線回路LC,〜L
C,。、  LCM:及び外線トランクC0TG〜CO
T、を−括して制御するために、所謂1チツプCPUを
主体に構成された中央処理ユニットCCUが設けられて
おり、更に本発明に係るメモリとして、RAM又はE 
P ROMで構成されたテーブルMが設けられている。
次にテーブルMの構成について説明する。この説明に当
シ、電話横置ロー 置3゜の内線番号をそれぞれ’21
0’−’240″とし、外線C0T0〜COT、のDI
D番号をそれぞれ#21#〜″24′とする。
第2図に示す例は、各DID番号に対して内線番号の格
納部をそれぞれ複数設けた例であり、上記番号の設定例
に従ってDID番号”21#。
22#及び223#に対して内線番号格納部にそれぞれ
第1グループの内線番号″210#〜’219’、第2
グループの内線番号”220″〜”229#及び第3グ
ループの内線番号″230”〜”239”が格納されて
おり、DID番号″24#に対しては1個の内線番号”
240’が格納されている。これKよってDID番号#
21′〜”23#に対してはグループ呼出しとなシ、D
ID番号”24”に対しては単一の呼出しとなる。
第3図に示す例では、テーブルMを2つのテーブルM1
.M、で構成し、テーブルM1は、各DID番号に対し
て当該DID番号がグループを組むものであるか否かを
示すデータ(以下、グループデータという。)の格納部
と各DID番号に対して1個の内線番号を格納する格納
部を有し、また、テーブルM、は各内線番号に対して当
該内線番号が属するグループの番号を格納する格納部を
有する。上記番号及びグループの設定例に従って、テー
ブルM、に於いては各DID番号#21#〜#24”K
対してグループデータ格納部にグループデータ″1″、
″1#、″1″及び#0#が内線番号格納部に第1〜第
3グループに属する内線番号のうちの1つの内線番号−
210”、’220”、’230”及び”240#がそ
れぞれ格納されておシ、またテーブルM、に於いてはグ
ループを組む各内線番号”210#〜”239#が属す
るグループの番号”1#〜#3#がグループ番号格納部
に格納されている。尚、テーブルM1に於いて、グルー
プデータ#1” は対応するDID番号がグループを組
むものであることを示し、グループデータ#O”は対応
するDZD番号がグループを組まないものであることを
示している。また当該テーブルMtに格納される内線番
号は、グループを組むものにあっては当該グループ内の
任意の1つの内線番号であシ、またグループを組まない
ものにあってはDID番号に対応する内線番号である。
〔実施例の作用〕
第4図はテーブルMを第2図のように構成したときの処
理を示すフローチャート、第5図はテーブルMを第3図
のように構成したときの処理を示すフローチャートであ
る。尚、以下の説明で括弧内の記号は上記フローチャー
トとの対応を示す。
まず、テーブルN1が第2図に示す構成のときの動作を
第4図を参照して説明する。
外線CO1〜CO4のいずれかに着信が生起すると(イ
)、中央処理ユニットCCUは制御線t、を介して着信
が生起した外線に対応する外線トランク(COTo、、
COT、のいずれか)から着信情報を受信して当該着信
のあった外線(以下、着信外線という。)がDID外線
であるか否かを判断する(口)。
着信外線が外線CO4である場合、当該外線CO4は一
般外線であるので、中央処理ユニットCCUは一般外線
に対する着信処理を行なうぐう。
−膜外線に対する着信処理とは、例えば受付電話装置M
に着信表示をすることである。すなわち、中央処理二二
ツ)CCUは制御線t!を介して内線回路LCMを制御
し、受付電話装置 Mの可聴表示手段(着信ベル又はこ
れと同等の手段)から着信音を放音する。この処理を継
続させながら中央処理ユニツ)CCUは、従来と同様に
着信外線CO4の呼びの途中放棄監視及び受付電話装置
iの応答監視に入シ(1刀、受付電話装置Mの応答でス
イッチ回路SNWを制御して着信外線00番と受付電話
装置Mとを接続する0 着信外線が外線CO0〜CO3のいずれかである場合、
当該外線CO0〜COsはDID外線であるので、中央
処理ユニットCCUは着信外線と間でダイレクトインダ
イヤル制御(以下、DID制御という。)を行なうに)
。すなわち、中央処理二二ツ) CCUは制御線を崖を
介して着信外線に対応する外線トランク(COT0〜C
0T3のいずれか’)I/c於いて応答制御をして応答
情報を着信外線に送出する。当該着信外線が所属する電
話局では上記応答情報を受信すると当該着信外線にDI
D番号を送出し、中央処理二二ノ) CCUは制御線t
、を介して上記DID番号を受信する。
以上がDID制御である。
中央処理二二ッ)CCUは上記DID番号を受信すると
、これに対応する内線番号が存在するか否かを判断する
(ホ)0この判断は例えば電話局から送られたDID番
号に誤シがあったとき、又はDID番号に対応の電話機
が外され、その内線番号が抹消されているとき等を考慮
して設けられた制御である。この判断で内線番号がない
ときには前記(ハ)の処理と同じ一般外線着信処理又は
話中切断処理(発呼者に話中音を送出する処理)を行な
う(イ)。尚、この(2)の処理に於いて、サービス上
は話中切断処理よυも一般外線着信処理の方がよい。す
なわち、例えば受付電話i置yに着信せしめることによ
り、当該受付電話截置Mで応答後、発呼者の希望する内
線に転送することが可能となるからである。また、この
(2)の処理に於いて、一般外線着信処理とした場合に
は、この処理ののち前記と同様K(史の処理を行なう。
上記(ホ)の判断でDID番号対応の内線番号があると
判断されると、中央処理二二ツ)CCUはテーブルMか
らDID番号に対応するエリアから内線番号を読み出す
(へ)。すなわち、例えば着信外線がCOoであるとき
には、当該外線CO0から送られてくるDID番号″2
1#に対応するエリアから第1グループの内線番号’2
102〜2219″を読み出し、また例えば着信外線が
COsであるときには、当該外線COsから送られてく
るDID番号124″に対応するエリアから内線番号1
240”を読み出す0 次に中央処理二二ツ)CCUは読み出した内線番号に対
応する電話機で空いているものがあるか否かを判断する
(ト)。この判断は、例えば内線監視メモリ(図示せず
)を検索するような公知の制御で容易に行なえる。読み
出した内線番号対応の電話機が全て話中のとき(グルー
プ内の電話機数が少ないとき、又はグループが組まれて
いない電話機の場合に生ずることがある0)、中央処理
二二ツ)CCUは前記と同様に一般外線着信処理又は話
中切断処理を行なう(2)。ここで、(イ)の処理を一
般外線着信処理とした場合に前記(1刀の処理に移行す
ることは前記(ホ)の判断に於ける場合と同じである0 また、読み出した内線番号対応の電話機に空いているも
のがあるときには中央処理ユニットCCUは空いている
電話機への着信処理を行なう(イ)。すなわち、制御線
t、を介して空いている電話機の内線回路(LCo、 
LCs、のいずれか)を制御して当該電話機の可聴表示
手段を鳴動させる。上記と同様の例でいうと、着信外線
がCOoのときKはテーブルMのDID番号#21nの
エリアから内線番号’210’〜’219”を読み出し
、これと対応する電話d置0〜置、のうち空いているも
のに着信処理を行う。この着信処理は空いている電話機
の全てに行ってもよいし、同一グループ内で所謂優先順
位を設定して空き電話機のうち優先順位の最も高い電話
機に着信処理を行うようにしてもよい。また、着信外線
がCOsのときはテーブルMのDID番号#24″のエ
リアから内線着号″240″を読み出し、これと対応す
る電話GI置goに着信処理を行なう。外線CO3はグ
ループを組まない内線に対応してお)、上記電話装置3
oへの着信処理は個別着信処理である。
上記空き電話機への着信処理のあと、中央処理二二ツ)
CCUは前記H又は(2)の処理後の処理と同様、着信
外線の呼びの途中放棄、被呼電話機の応答監視に入υ(
IJ)、電話機の応答でスイッチ回路SNWを制御して
着信外線と応答電話機とを接続する。
次にテーブルMが第3図に示す2つのテーブルMl 、
 M@で構成したときの動作を第5図を参照して説明す
る。
第5図に示す(イ)〜(ホ)までの制御は前記テーブル
Mが第2図に示す構成のときの第4図(イ)〜(ホ)ま
での制御と同様である。
(ホ)の判断でDID番号対応の内線番号があるものと
判断されると、中央処理ユニツ)CCUは着信外線から
送られたDID番号に対する着信先電話機がグループを
組むものであるか否かを判断する休)。この判断は、テ
ーブルM、のグループデータ格納部のグループデータが
”1”でらるか(グループを組んでいるとき)又は0″
であるか(グループを組んでいないきき)によって行な
う。
上記グループデータが”01のとき、すなわちDID番
号が例えば”24″のとき(着信外線がCO8のとき)
には個別着信処理が次のようにして行なわれる。
まず、中央処理二二ツ)CCUはDID番号”24”に
対応する内線番号格納エリアから内線番号”240’を
読み出しくニ)、当該内線番号2240”K対応する電
話機置、。が空いているか否かを判断する(6)。この
判断で電話機置、0が話中であると判断されると、中央
処理ユニットCCUは前記第4図の場合と同様一般外線
着信処理又は話中切断処理を行ない(2)、また、電話
機計。
が空きであると判断されると尚核電話装置、。
に対する着信処理を行々う(■。
上記し)の判断に於いて、グループデータが#1″のと
き、すなわち、DID番号が例えば#21″のとき(着
信外線がCOoのとき)Kはグループ着信処理が次のよ
うにして行なわれる。
中央処理ユニットCCUはまずDID番号”21″に対
応するグループ番号を検索する(力)・。
この検索は、テーブルM1のDID番号#21″に対応
する内線番号格納エリアから内線番号”210#を読み
出し、次にテーブルM、から当該内線番号#210″に
対応するグループ番号格納エリアからグループ番号”1
#を読み出すことによって行なう。
次に中央処理ユニッ)CCUは上記グループ番号″1#
に対応する内線番号をテーブルMlから検索する(→。
すなわち、テーブルMe K於いてグループ番号”11
が格納されているグループ番号格納エリアを全て検出し
、当該エリアが割り当てられている内線番号、いまの場
合”21o#〜”219”を識別する。以降(行なわれ
る(ト)の判断及び(ホ)の処理は前記第4図の(ト)
の判断及び(イ)の処理と同じである。
また、いずれかの電話機への着信処理(すなわちeつ、
(イ)、(ロ)の処理又は(イ)の処理で一般外線着信
処理としたとき)ののち、外線の途中放棄監視、電話機
の応答監視に入ることも前記第4図に示す制御と同様で
ある。
テーブルN1の構成をいずれKするかは電話交換装置の
規模、運用条件寺を考慮して決定される。
すなわち、第2図に示す構成例はメモリの容量が少なく
てすみ、また、グループを組むか否かにかかわらず同じ
処理で行なえ、更に内線番号に複数のグループを設定で
きる(例えば、第2図に於いて、DID番号”22#の
エリアに格納する内線番号を219”〜とすれば内線番
号’219’の電話機置、は第1グループ及び第2グル
ープの双方に属し、DID外線co0.colの双方の
着信が電話機置・に接続される。)という利点がある。
尚、上記内線番号に複数のグループを設定する場合に於
いて、当該内線番号の電話機はボタン電話機(回線選択
ボタンを有し、使用回線を電話機側で選択できる電話機
)とすると都合がよい。
これに対して第3図に示す構成例では、グループの変更
もしくはグループに属する内線の変更が容易であシ(一
般に内線番号の書き替え制御よ)もグループ番号の書き
替えの方が容易である。)、また、内線監視メモリ(コ
ンピュータ制御方式の電話交換装置には必ず設けられる
0)に格納エリアの余裕があれば特に新たにメモリを設
けることなく、当該内線監視メモリにグループ番号格納
エリアを設けることでテーブル鳩が構成でき、この場合
には容量が少な゛くてすむテーブルMtのみを新たに設
ければよいという利点があり、これらの利点を最大限に
生かすべくテーブルMの構成方式が決められる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明はDIDサービスに内線
のグループ呼出しを導入したものであり、DID外線の
着信が話中に遭遇する確率を極めて低くすることができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の詳細な説明するもので、第1図
はブロック図、第2図及び第3図はテーブルの構成図、
第4図及び第5図は動作を説明するフローチャートであ
る。 (主な記号) 置0〜T ELs、・・・内線電話機 co、 、 co、 、、・外M   M (Mt −
M宜)−テーブル0第1図 第2図 第3図 一肋−Nλ 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外線からの着信を特定の内線電話機に直接表示し、当該
    内線電話機の応答で上記外線を直接上記内線電話機に接
    続するようにしたダイレクトインダイヤル方式に於いて
    、ダイレクトインダイヤル番号を複数の内線電話機に対
    応させるテーブルを設け、ダイレクトインダイヤル着信
    が生起したとき、上記テーブルを参照してダイレクトイ
    ンダイヤル番号に対応する複数の内線電話機で空いてい
    る電話機のいずれか又は全てに上記ダイレクトイン着信
    を接続するようにしたダイレクトインダイヤル方式。
JP23580886A 1986-10-03 1986-10-03 ダイレクトインダイヤル方式 Granted JPS6390293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23580886A JPS6390293A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 ダイレクトインダイヤル方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23580886A JPS6390293A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 ダイレクトインダイヤル方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6390293A true JPS6390293A (ja) 1988-04-21
JPH0366880B2 JPH0366880B2 (ja) 1991-10-18

Family

ID=16991556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23580886A Granted JPS6390293A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 ダイレクトインダイヤル方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6390293A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482497A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
JPH08111724A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Murata Mach Ltd ダイヤルイン機能付きファクシミリ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5462711A (en) * 1977-10-28 1979-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Processing system for answer of private branch exchange
JPS5975745A (ja) * 1982-10-22 1984-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動交換機の着信応答方式
JPS60136497A (ja) * 1983-12-24 1985-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイレクト・ステ−シヨン・セレクシヨン機能付電話装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5462711A (en) * 1977-10-28 1979-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Processing system for answer of private branch exchange
JPS5975745A (ja) * 1982-10-22 1984-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動交換機の着信応答方式
JPS60136497A (ja) * 1983-12-24 1985-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイレクト・ステ−シヨン・セレクシヨン機能付電話装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482497A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
JPH08111724A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Murata Mach Ltd ダイヤルイン機能付きファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0366880B2 (ja) 1991-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6390293A (ja) ダイレクトインダイヤル方式
JPS63278455A (ja) 内線接続方式
JPS61242149A (ja) 内線電話機交換機の着信呼出方式
JPH01135253A (ja) 通信制御装置
JP3790582B2 (ja) 交換機
JPS6318733A (ja) 無線ページング方式
JPS63102533A (ja) 電話機の不在転送方式
JP4203695B2 (ja) 発呼者別内線呼出システム
JPS6028357A (ja) 不在メツセ−ジ通知方式
JP2659958B2 (ja) 構内交換機
JPS61154251A (ja) モ−ニングコ−ル設定方式
JPH0456558A (ja) 顧客情報表示方式
JPH0261199B2 (ja)
JPS63109691A (ja) 扱者不在時の電話交換方式
JPH01321760A (ja) 電話装置
JPH06351057A (ja) コードレス電話システム
JPH02244865A (ja) 個人呼出通信方式
JPH06188997A (ja) キャンプオン制御方式
JPH05327910A (ja) 不在転送時の着信呼情報蓄積呼出しシステム
JPH05292204A (ja) 個人番号接続構内交換機
JPS62209959A (ja) 構内交換機によるポケツトベルの待時式応答接続方式
JPS60117864A (ja) 内線加入者接続方式
JPH04291564A (ja) 着信転送サービス方式
JPH01284150A (ja) 被呼者番号表示方式
JPH01122250A (ja) 交換システムの個人別電話番号方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term