JPS6384807A - ドリル - Google Patents

ドリル

Info

Publication number
JPS6384807A
JPS6384807A JP22867586A JP22867586A JPS6384807A JP S6384807 A JPS6384807 A JP S6384807A JP 22867586 A JP22867586 A JP 22867586A JP 22867586 A JP22867586 A JP 22867586A JP S6384807 A JPS6384807 A JP S6384807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
groove
cutting
heel
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22867586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369646B2 (ja
Inventor
Kohei Matsumoto
公平 松本
Yoshio Nakahara
中原 良雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP22867586A priority Critical patent/JPS6384807A/ja
Publication of JPS6384807A publication Critical patent/JPS6384807A/ja
Publication of JPH0369646B2 publication Critical patent/JPH0369646B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ドリルに関し、特に、基本的にはシンニング
が不要なドリルに関する。
従来の技術 従来、一般に、ドリルによる穴明は加工において、高能
率化を図るためには、ドリルの剛性を高が高められたド
リル2は、第3図に示すように、ドリル軸直交方向の刃
部断面において、図中点線3で示す標準ドリル3よりも
、刃裏面2b及びヒール面2cを夫々肉厚に形成して、
心厚を大きくして剛性をもたせるようにしている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記構造のものでは、心厚が大きいため
に、刃立を行ったときチゼルエツジが標準ドリル3のも
のよりも大きくなる結果、いわゆる歩行現象が生じてド
リルの回転中心が移動して穴明は精度が悪くなるととも
に、切削抵抗が大きくなって切削性が悪くなり、第15
.16.17図に夫々斜線で示すような比較的広範囲に
シンニングを精度良く行なう必要が生じ、このシンニン
グの巧拙が穴明は精度に影響するといった問題がある。
また、このシンニングは再研削毎に行なう必要があり、
煩雑であるといった問題もある。さらに、心厚が大きく
なることに対応してチップ排出溝の断面積が標準ドリル
3よりも小さくなり、チラー擾山h++叱よI語lし斗
デL1%−↓−n日デ膚λJk−↓〜したがって、本発
明の目的は、シンニングを行わずとも精度良く穴明は加
工を行うことができるとともに、チップ排出性も良いド
リルを提供することにある。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は、心厚部分に上記
チップ排出溝に連通した副溝を形成するように構成した
。すなわち、チップ排出溝を構成するヒール面と刃裏面
とがドリル軸方向断面において、大略滑らかな曲面をな
す標準断面刃形に対して、上記標準断面刃形のヒール面
よりヒール面中心側に略U字状にくぼんだ副溝を有する
ようにした断面形状を先端部より軸方向沿いの所定範囲
内に有するように構成した。
発明の作用 上記構成においては、切削時、ドリルの先端が被切削材
に対していわゆる歩行現象を行こさずドリルの回転中心
が移動しないとともに、切削抵抗も小さくなり、精度良
く穴明加工が行える一方、ドリル軸方向断面において、
チゼルエツジで圧壊した切屑は上記副溝からチップ排出
溝を通り良好に排出されるとともに、切刃で切削して生
じたチップの一部は上記副溝を介しチップ排出溝を通っ
て良好に排出されるとともに、上記チップの残りは直接
チップ排出溝内を通って良好に排出される。
叉鬼皿 以下に、本発明にかかる実施例を第1〜14図に示す図
面に基づいて詳細に説明する。
第1図は第1実施例に係るドリル11の刃部の端面図で
ある。該ドリル11は、各チップ排出溝6を構成するヒ
ール面11bと刃裏面11aとがドリル軸方向断面にお
いて大略滑らかな曲面をなす標準断面刃形を先端部より
軸方向沿いの所定範囲内に有する。この標準断面刃形は
図中点線で示す従来の標準ドリル3の断面刃形と同様な
ものである。この標準断面刃形のヒール面11bよりヒ
ール面中心側には、略U字状にくぼみかつ軸方向沿いに
延びた副111cを形成する。各ヒール部lldは削り
落としてチップ排出溝6のスペースを大きくし、切削油
の浸透をより良くする。
従って、ドリル11の切刃の切削により生じるチップは
刃裏面11aに沿ってチップ排出溝6内に案内され良好
に排出されるとともに、チゼルエツジで圧壊された屑は
上記側′frIllcから上記チップ排出溝6内に案内
されて良好に排出される。
上記第1実施例によれば、ヒール面11bの中心側に断
面U字状にくぼんだ副溝11cを備えたので、チゼルエ
ツジが小さくなり、切削時、いわゆる歩行現象が生じず
精度良く穴明は加工を行うことができる。また、チップ
排出溝6を、従来の高剛性ドリル2や標準ドリル3のチ
ップ排出溝よりも大きくすることができ、刃裏面11a
沿いにチップをチップ排出溝6内に円滑に案内できるの
で、チップの排出性が向上する。
第2,3図は夫々第2実施例に係るドリルlの刃部の端
面図及びドリルlの側面図で、第3図中、点線は、チッ
プ排出溝を構成するヒール面3bと刃裏面3aとがドリ
ル軸方向断面において大略滑らかな曲面をなした標準断
面刃形を有する従来の標錦ドリル3を示し、2点鎖線は
従来の心厚の大きな高剛性ドリル2を示す。また、第4
.5.6図に夫々本第2実施例にかかるドリルの刃先端
面、断面側面図及び第5図の■−■線断面図を示す。
上記ドリルlは、先端部より軸方向沿いの所定範囲内の
ドリル軸方向断面において第3図中軸心O点を中心に点
対称に形成されており、一対のチップ排出溝6,6を軸
方向沿いに螺旋状に形成するとともに、湾曲した各チッ
プ排出溝6の溝壁面に刃裏面4とヒール面5を夫々備え
る。
上記刃裏面4は、上記ドリル軸方向断面において、標準
ドリル3より略三角形状にチップ排出溝6内に突出させ
て突出部4cを形成して、標準ドリル3より肉厚にする
。すなわち、刃裏面4の外側4aを従来の高剛性ドリル
2と同様に突出させる一方、中心側4bを上記高剛性ド
リル2の中心側よりくぼませて心厚が小さくなるように
する。
また、上記ヒール面5は、上記ドリル軸方向断面におい
て、その外側端部5bを第3図中−点鎖線で示すように
高剛性ドリル2と同様にチップ排出溝6内に突出させる
ととらに、該外側端部5bより中心側にかけてU字状に
くぼんだ副溝5aを軸方向沿いに螺旋状に形成する。従
って、ヒール部5の外側端部5bにおいては標準ドリル
3より肉厚に形成する一方、中心側においては上記高剛
性ドリル2や標準ドリル3よりもくぼませて心厚を小さ
くする。なお、上記心厚部分はドリル軸方向に平行な平
行心厚(0/100)に形成する。上記副溝5aはドリ
ル先端側より軸方向沿いの一定範囲内に形成し、この範
囲を上記ドリルlの切刃の再研削しうる範囲とする。ま
た、上記ドリルlは、例えば副溝5aを形成する砥石で
第3図中実線で示すようにヒール部7を削り落としてチ
ップ排出WIf6のスペースを大きくし、切削油の浸透
をより良くするのが好ましい。この場合、ヒール部7を
削り落としても、ドリルの剛性が落ちたことによるドリ
ルの寿命低下は起こらなかった。
従って、ドリル1の切削により生じるチップは、刃裏面
4の略三角形状突出部4cの外側4aの湾曲面に沿って
チップ排出溝6内に案内されて良好に排出されるととも
に、チゼルエツジで圧壊された屑は上記側′7R5aか
ら上記チップ排出溝6内に案内されて良好に排出される
上記第2実施例にかかるドリル!であって、鉄鋼用ドリ
ルの具体例を第7図に示す。溝幅比が1=1〜0.8:
1.心厚Dlが0.04〜0.11D(但し、Dはドリ
ル径)とする。そして、両刃裏面4゜4の外端を結ぶ線
と刃裏面4の中心側湾曲面の接線とのなす角αがlO°
〜15°、刃裏面4の中心側湾曲面の曲率半径R,を0
.1〜0.2D、刃裏面4からヒール面5にかけての湾
曲面の直径D3をφ0.1〜0.2D、ヒール面5の中
心側湾曲面の曲率半径R1を0.5〜0.8D、ヒール
面5の外側端部5bと副溝5aとの境界部のドリル中心
からの距離すなわち直径り、をφ0.85Dとする。上
記副溝5aは、その軸方向長さe(第2図参照)、すな
わち切刃と副溝5aとの接点からの軸方向長さは0.5
〜1.1Dとする。この軸方向長さがこれだけあれば、
従来のドリルと同数だけ再研削できるとともに寿命も従
来のドリルと同程度となる。
しかし、寿命を延ばすためには上記長さは短いほうがよ
い。
なお、従来の鉄屑用高剛性ドリルでは、肩幅比が0.8
〜0.9:1.心厚が0.2〜0.45Dであり、シン
ニングを行う必要があった。また、鉄鋼用標準ドリルで
は、溝幅比が1.3:1〜1:11心厚が0.1〜0.
20Dであり、場合によりシンニングが必要であった。
また、ドリルIの溝幅比や心厚などは、軽合金用、アル
ミ用のドリルと上記鉄鋼用のドリルとは異なり、夫々用
途に応じて溝幅比や心厚などを決めて、シンニングを行
わなくてもよいようにする必要がある。この軽合金用、
アルミ用のドリルの参考例としては、溝幅比を1.5:
1−1.6+1として大きくし、ねじれ角を38〜42
度として大きくする一方、心厚は鉄鋼用ドリルと同じに
したものがある。
上記第2実施例によれば、ヒール面5に副溝5aを備え
たので、心厚が標準ドリル3や高剛性ドリル2よりも小
さくなって、刃立をしたときチゼルエツジも小さくなる
結果、切削時、いわゆる歩行現象が生じず精度良く穴明
は加工を行うことができるとともに、切削抵抗が小さく
なって切削性が良くなり、シンニングを行なう必要がな
くなる。
従って、従来の高剛性ドリル2のようにシンニングの巧
拙が穴明は精度に影響するといった問題を確実に解消で
きる。また、再研削毎にシンニングを行なう必要もなく
、ただ、ドリル先端の切刃の刃立てを行うだけで十分に
切削できる。また、ヒール面5の中心側に副溝5aを備
えたので、チップ排出溝6を従来の高剛性ドリル2や標
準ドリル3のチップ排出溝よりも大きくすることができ
るとともに、刃裏面4の突出部4cの外側4aの湾曲面
沿いにチップをチップ排出溝6内に円滑に案内できるの
で、チップの排出性が向上する。また、ヒール面5の外
側端部5bを厚肉にするとと乙に、刃裏面4に突出部4
cを形成して厚肉にすることにより、心厚を大きくする
ことなく、ドリル剛性を向上させろことができる。さら
に、上記のように心厚が小さくなることに対応してチッ
プ排出溝6の断面積が標準ドリル3や高剛性ドリル2よ
りも大きくなり、チップ排出性能が良くなる。
なお、本発明は上記2つの実施例に限定されるものでは
なく、その池種々の態様で実施できる。
例えば、上記心厚部分にはドリル軸方向にごく僅かにテ
ーパ(0〜0.5/100)をつけてもよい。
また、第8図に示すように、心厚部分にはもっと大きな
テーパ(1〜2/100)をつけてもよい。
また、ドリルは、第9.10図に示すように、ドリル軸
方向の先端部から中央部にかけての前部8を第6図に示
すような断面形状とする一方、中央部から後端部にかけ
ての後部9を第10図に示すような断面形状とするとと
もに、第9図に示すように、前部8、後部9とも心厚部
分にはドリル軸方向に平行な平行心厚(0/100)を
つけてもよい。
また、第11図に示すように、前部6の心厚部分にはド
リル軸方向に心厚テーパ(O〜0.57100)を僅か
につけるとともに、後部9の心厚部分には平行心厚(0
/100)をつけるようにしてもよい。
また、第12図に示すように、前部8の心厚部分を平行
心厚(0/100)とする一方、後部9の心厚部分には
僅かにテーパ(0〜0.5/I OO)をつけるように
してもよい。
さらに、第13図に示すように、前部8の心厚部分には
僅かにテーパ(0〜0.5/100)をつける一方、後
部9の心厚部分には心厚テーパ(1〜2/l 00)を
つけるようにしてもよい。
また、第14図に示すように、先端部10のみでカッタ
としての砥石等で押し付は加工を行い、残りの部分には
平行心厚あるいは図中二点鎖線で示すような−様なテー
パをつけるようにしてもよい。
なお、上記各変形例において、第9.11,12゜13
.14図中のVI−Vl線断面図は第6図に示し、x−
X線断面図は第10図に示す。
漁肌q墓里 上記構成によれば、刃部のヒール面の中心側に略U字状
にくぼんだ副溝を形成することにより、心厚が小さくな
りチゼルエツジが小さくなって、切削時、いわゆる歩行
現象が生じずドリルの回転中心が移動するのを効果的に
防止することができる。また、チゼルエツジが小さくな
ることにより切削抵抗が小さくなるので、シンニングが
不要となり、シンニングの巧拙が穴明は精度に影響する
ことがない。従って、シンニングを行わずとも精度の良
い穴明は加工を行うことができる。また、ドリルの再研
削毎にシンニングを行なう必要もなく、ただ、ドリル先
端の切刃の刃立てを行うだけで十分に切削できる。また
、ヒール面の中心側に副溝を備えたので、チップ排出溝
の断面積が標準ドリルや高剛性ドリルよりも大きくなり
、チップ排出性能が良くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係るドリルの刃部を示す
断面図、第2.3図は夫々本発明の第2実施例に係るド
リルの側面図及びその刃部を示す断面図、第4,5図は
夫々第3図に示すドリルの刃先端面図及び断面側面図、
第6図は第5.8,9゜II  +’)  IQ  I
LrEnのVl−Vl鴻断面M−筺7図はより具体的な
ドリルの刃先端面図、第8,9゜11.12,13.1
4図は夫々他の実施例にかかるドリルの断面側面図、第
10図は第9.11,12.13図のX−X線断面図、
第15.16.17図は夫々従来の高剛性ドリルにシン
ニングを行った場合の説明図である。 1.11・・・実施例に係るドリル、2・・・従来のド
リル、2b・・・刃裏面、2c・・・ヒール面、3・・
・標準ドリル、3a・・・刃裏面、3b・・・ヒール面
、4.lla・・・刃裏面、4a・・・外側、4b・・
・中心側、4c・・・突出部、5.1lb−・・ヒール
面、5 a、 l 1 c−副溝、5 b−・・外側端
部、6・・・チップ排出溝、7,11d・・・ヒール部
。 特許出願人 株式会社神戸製鋼所 代理人 弁理士  青 山 葆 ほか2名第2図 第4図 第5図 第6図         第7v!J t4′58図 −第15■      第16113      第1
7図手続補正書 特許庁長官殿    昭和62年 12月 14日1、
事件の表示 昭和 61年特許願第  228675  !シ。 2、発明の名称 〔゛・ ド  リ  ル 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所兵庫県神戸市中央区脇浜町1丁目3番18号名称(
119)   株式会社 神 戸 製 鋼 所代表者 
  亀  高  素  吉 4、代理人 住所 〒540 大阪府大阪市東区域見2丁目1番61
号7、補正の内容 (1)明細書中、下記の箇所を訂正します。 (A)特許請求の範囲の欄 別紙のとおり。 (I3、発明の詳細な説明の欄 (1)第3頁第8行目〜第14行目 「チップ排出溝を・・・・・・構成した。」とあるを「
チップ排出溝を構成するヒール面と刃裏面とがドリル軸
方向断面において、大略滑らかな曲面をなす標準断面刃
形に対して、上記標準断面刃形のヒール面よりヒール面
中心側に略U字状にくぼんだ副溝を有するようにした断
面形状を、該副溝と切刃との接点から軸方向長さ寸法が
ドリル径の0.5〜1.1倍となる軸方向沿いの所定範
囲内に有するように構成した。」と訂正します。 (2)第13頁第13行目の後に下記の文章を挿入しま
す。 「実験例 上記実施例にがかるド、リルの寿命を実験により例に相
当するドリルとを用意し、夫々、全長は1491111
1と109mm、溝長さはllllnmと49mra、
副溝長さ111mm(iM長さの全体にわたって形成さ
れたしの)と9 mm、先端心厚は1.78mmと0.
83mm、主溝心厚テーパは上記実施例のものではOと
する。さらに、上記標準ドリルと上記実施例のドリルは
、夫々、その副溝心厚テーパを1.8/100と6/1
00、溝幅比を1.0:Iと0.9:1、ねじれ角を3
3°と25°、先端角を118°と135゜とし、さら
に、各ドリルの外径を12n+n+、切削速度(回転数
)を25m/min、ドリルの送り速度を0.22mm
/ m1nx披切削材料をJIS  550C(1−I
B 245〜255)とし、ドリルの切削深さを60m
m。 すなわち60mmの板厚の被削材をドリルが貫通するよ
うにした。また、上記実施例にかかるドリルは、その副
溝が9mm(0,75D)、I 2mm(I D)、1
8 mm(1,5D)の3種類を夫々5本ずつ使用し、
従来のドリルはその副溝カ月11mm(0,2,5D)
のものを5本使用し、いずれも湿式方式で被削材の確認
した。実験条件は、従来の標準ドリルと実施結果を第1
8図に示す。9IIlfflの実施例では5本のドリル
の平均貫通穴数が158個、12nn+の実施例では5
本のドリルの平均貫通穴数が143個、18mmの実施
例では5本のドリルの平均貫通穴数が120個、従来の
ドリルでは5本のドリルの平均貫通穴数が63個であっ
た。」 (C)図面の簡単な説明の欄 (1)第14頁第6行目 「説明図である。」とあるを 「説明図、第18図は実験例の結果を示す図である。」
と訂正します。 (II)図面中、第18図を別紙のとおり追加します。 以上 特許請求の範囲 「(1)チップ排出)1が(6)を構成するヒール面(
3b)と刃裏面(3a)とがドリル軸方向断面において
、大略滑らかな曲面をなす標桑断面刃形に対して、上記
漂q(断面刃形のヒール面(ttb、s)よりヒール面
中心側に略U字状にくぼんだ副溝(lie、5a)を有
するようにした断面形状を、該副tF(lie、5a)
と切刃ろことを特徴とするドリル。」 −N七都

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チップ排出溝(6)を構成するヒール面(3b)
    と刃裏面(3a)とがドリル軸方向断面において、大略
    滑らかな曲面をなす標準断面刃形に対して、上記標準断
    面刃形のヒール面(11b、5)よりヒール面中心側に
    略U字状にくぼんだ副溝(11c、5a)を有するよう
    にした断面形状を先端部より軸方向沿いの所定範囲内に
    有することを特徴とするドリル。
JP22867586A 1986-09-26 1986-09-26 ドリル Granted JPS6384807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22867586A JPS6384807A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 ドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22867586A JPS6384807A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 ドリル

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22867486A Division JPS6268213A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 ドリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6384807A true JPS6384807A (ja) 1988-04-15
JPH0369646B2 JPH0369646B2 (ja) 1991-11-01

Family

ID=16880050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22867586A Granted JPS6384807A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 ドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6384807A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025608A (ja) * 1983-07-19 1985-02-08 Masao Kubota ツイストドリル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025608A (ja) * 1983-07-19 1985-02-08 Masao Kubota ツイストドリル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0369646B2 (ja) 1991-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1694458B1 (en) Twist drill
EP0761352B1 (en) A roll-forged drill bit
EP2913131B1 (en) Small-diameter drill
JP2007007831A (ja) 段付ドリル
CN111093871B (zh) 钻头
JPH08155713A (ja) ツイストドリル
US5176476A (en) Router cutting bit
JPS6056809A (ja) ドリル
JPWO2008050389A1 (ja) ドリル
JP2008142834A (ja) ドリル
JP3337804B2 (ja) エンドミル
EP3733334A1 (en) Drill
JPS6384807A (ja) ドリル
JP2001121332A (ja) ツイストドリル
WO2012053090A1 (ja) 3枚刃ドリル
JPH05261612A (ja) ドリル
JP2623304B2 (ja) サーメット製ツイストドリル
WO2021074958A1 (ja) ドリル
JP2003136319A (ja) 刃先交換式ツイストドリル
JPH10315021A (ja) ドリル
JPS64167B2 (ja)
JPH02237711A (ja) ツイストドリル
JP2005205526A (ja) 深穴用穴明け工具
CN211516185U (zh) 一种硬质合金钻头
JPH10151604A (ja) 木工用ボーリング錐

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term