JPS6377176A - ジヨセフソン接合素子の製造方法 - Google Patents

ジヨセフソン接合素子の製造方法

Info

Publication number
JPS6377176A
JPS6377176A JP61222408A JP22240886A JPS6377176A JP S6377176 A JPS6377176 A JP S6377176A JP 61222408 A JP61222408 A JP 61222408A JP 22240886 A JP22240886 A JP 22240886A JP S6377176 A JPS6377176 A JP S6377176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
superconductor
forming
josephson junction
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61222408A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Tamura
泰孝 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61222408A priority Critical patent/JPS6377176A/ja
Publication of JPS6377176A publication Critical patent/JPS6377176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔a要〕 本発明のジョセフソン接合素子の製造方法は、支持基板
上の第1の超伝導体膜」−に第1の絶縁1りを形成し、
該第1の絶縁膜に開口部を設けてその上に順次、第2の
超伝導体膜、トンネルバリア膜および第3の超伝導体膜
を形成し、更に該第3の超伝導体膜の上にレジスト膜を
形成し、その後、エッチバック法により前記レジスト膜
、第3の超伝導体膜、トンネルバリア膜、第2の超伝導
体膜および第1の絶縁膜をエツチングして、該第1の絶
縁膜の開口部の中に第2の超伝導体膜、トンネルパリア
膜、第3の超伝導体膜および第2の絶縁膜を埋め込んだ
構造にし、次いで第1の絶縁膜およびレジスIIPJを
マスクとし前記開口部の中の第2の超伝導体膜、トンネ
ルバリア膜および第3の超伝導体膜のエツジ部分を酸化
して酸化膜を形成し、次に前記開口部の中のレジスト膜
を除去した後、全面に配線用膜を形成することを特徴と
する。
本発明によれば前記エツジ部分に酸化膜を形成している
ので、第3の超伝導体膜と配線用膜とをコンタクトする
ためのコンタクトホールを形成する必要がない、このた
め従来のコンタクトホール形成時に見込んでいた位置合
わせ余裕は不要となり、極めて小面積のジョセフソン接
合素子を製造することが可ずtとなるので、素子の高速
化、高性濠化かつ高集積化を図ることができる。
〔産業上の利用分野〕
本発明はジョセフソン接合素子の製造方法に関する。
高速の論理回路やメモリ回路あるいは検知素子等に使用
する場合、素子面積が小さく寄生容量の少ないジョセフ
ソン接合妻子が要求されている。
〔従来の技術〕
第2図は従来のジョセフソン接合素子を形成する製造工
程を説明する図である。従来の製造方法によれば、まず
S+基板21を熱酸化して512w222を形成し1次
にWbかうなる下部電極用の超伝導体膜23.アルニウ
ム/アルミニウム酸化膜の複合部からなるトンネルバリ
ア[24,Nbからなる上部電極用の超伝導体膜25お
よびレジスト膜26を順次形成する0次いでパターニン
グされたレジスト膜26をマスクとして超伝導体膜25
、トンネルバリア膜24.超伝導体膜23をドライエツ
チングして下部電極としての超伝導体膜23のパターニ
ングを行う(同図(a))。
次にパターニングされた別のレジスト膜27をマスクと
して超伝導体膜25.トンネルバリア膜24および超伝
導体膜23の一部をエツチングすることにより、接合領
域を定める(同図(b) ) 。
次いで層間絶縁膜としてのS12!i 27を全面に形
成した後に該5iO2tlu27にコンタクト用の開口
部を設け、更にNbからなる配線用膜28を被着した後
にパターニングすることにより、同図(C)に示すよう
なジョセフソン接合素子を形成することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで従来例の製造方法によれば、第2図(b)に示
すように、小面積のジョセフソン接合素子を形成するた
めにはレジスNIQ27(7)パターニングを出来るだ
け小さく行う必要があるが、ある程度以上小さくなると
レジストaの現像工程時に該レジスト膜が剥離してしま
い、高い歩留まりで製造することができないという問題
がある。
また従来例の!aJ&方法によれば超伝導体膜25の上
の絶縁膜27にコンタクト用の開口部を設ける必要があ
るので、超伝導体膜25の大きさは該開口部の大きさに
このときの位置合わせズレの余裕を加えたものになり、
接合面積の小さいジョセフソン接合素子を形成すること
が困難となっている。
本発明はかかる従来の問題点に鑑みて創作されたもので
あり、接合面積の小さいジョセフソン接合妻子の提供を
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はジョセフソン接合素子の製造方法は支持基板上
に第1の超伝導体膜を形成する工程と。
前記第1の超伝導体膜上に第1の絶縁膜を形成し、該第
1の絶縁膜に開口部を設ける工程と、前記第1の絶縁膜
の上に順次、第2の超伝導体膜。
トンネルバリア膜および第3の超伝導体膜を形成する工
程と、前記第3の超伝導体膜の上にレジスト膜を形成す
る工程と、エッチバック法により前記レジスト膜、第3
の超伝導体膜、トンネルバリア膜、第2の超伝導体膜お
よび第1の絶縁膜をエツチングして、該第1の絶縁膜の
開口部の中に第2の超伝導体膜、トンネルバリア膜、第
3の超伝導体膜および第2の絶縁膜を埋め込んだ構造に
する工程と、前記第1の絶縁膜およびレジスト膜をマス
クとし前記開口部の中の第2の超伝導体膜、トンネルバ
リア膜および第3の超伝導体膜のエツジ部分を酸化して
酸化膜を形成する工程と、前記開口部の中のレジスト膜
を除去する工程と、全面に配線用膜を形成した後に該配
線用膜をパターニングする工程とを有することを特徴と
する。
〔作用〕
本発明によれば、エッチバック法により最初のパターニ
ングによって形成された第1の絶縁膜の開口部の中に3
層構造(第2の超伝導体膜−トンネルバリア膜−第3の
超伝導体膜)のジョセフソン接合素子を埋め込み、かつ
その開口部の中心にスペーサとしての第2の絶縁膜を設
ける。これにより該3層構造のエッヂ部分のみに酸化膜
を形成することができるので、コンタクト用の開口部を
設けることなく第3の超伝導体膜と配線用の超伝導体膜
とをコンタクトさせることができる。このようにコンタ
クトを形成する場合の位1合わせズレを見込む必要がな
いので、接合面積の極めて小さなジョセフソン接合素子
を製造することができる。
〔実施例〕
次に図を参照しながら本発明の実施例について説明する
。第1図は本発明の実施例に係るジョセフソン接合素子
の製造工程を説明する断面図である。
(1)まずS+基板lを熱酸化してs、o2膜2を形成
することにより支持基板を形成し、更に超伝導体膜であ
る膜厚200nmのNbからなる下部電極3を形成した
後に該下部電極3をパターニングする(同図(&))。
(2)次に膜厚600nmの5iToTf!Jからなる
絶縁膜4をスパッタ法により被着した後に、パターニン
グを行って開口部5を形成する(同図(b))。
(3)次に膜厚200nmのNbからなる超伝導体膜6
.膜厚8nmのA文膜を堆積した後に、該An膜の表面
を酸化してAim/A!;L酸化膜からなるトンネルバ
リア膜7を形成する。続いてNbからなる超伝導体!I
8を全面に被着する(同図(C) ) 。
(4)その後AZ1350J (商標名)レジスト膜9
をスピナーにより全面にコーティングする(同図(d)
)。
(5)次いで(:F4+30%02ガスでドライエツチ
ングする。このときレジスト膜9とNb ’B (超伝
導体11Q6 、8)のエッチレートをほぼ等しくする
ことができるので表面が平坦化する。エツチングは三層
構造(超伝導体膜6−ドンンネルバリア膜7−超伝導体
!I8)のエツジ部分が露出したところで停止する(同
図(e))。
(6)次に絶縁1glおよび開口部の中心に残っている
レジスト膜9をマスクとして陽極酸化を行い。
露出している三層構造のエッヂ部分に膜厚50nmのN
b2O5g!からなる酸化膜10を形成する(同図(f
))。
(7)その後、レジスト膜9を除去する(同図(g) 
) 。
(8)次いで全面に膜厚700nmのNb膜を形成した
後にパターニングして配線用l1211を形成すること
によりジョセフソン接合素子が完成する(同図(h))
このように本発明の実施例方法によれば、開口部5の中
に三層構造の接合部を埋め込むのでその接合面積を極め
て小さくすることができる。
またスペーサとしてのレジスト膜9を陽極酸化のマスク
として利用し、酸層構造のエッヂ部分のみを酸化するこ
とができる。このため配線用膜11と超伝導体膜8とを
マスクによる位を合ゎせを行うことなくコンタクトさせ
ることができるので、より接合面積の小さなジョセフソ
ン接合素子を形成することができる。
なお実施例ではNbWiを用いたが、本発明はNb N
膜(窒化ニオブ膜)など、他の超伝導体膜を用いた場合
にも適用できることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の製造方法によればジョセ
フソン接合素子の接合面積は第1の絶縁膜に設けた開口
部の大きさによって一義的に定めることができるので、
接合面積を極めて小さくすることができる。このため高
速で高性能、かつ高集植度のジョセフソン接合素子を製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るジョセフソン接合素子の
製造工程を説明する断面図、 第2図は従来例のジョセフソン接合素子の製造工程を説
明する断面図である。 (符号の説明) 1・・・31基板、 2・・・31ozJg!、 3・・・下部電極(NbIgi) 4・・・絶縁膜(Si 02膜)、 6.8・・・超伝導体膜(Nb膜)。 7・・・トンネルバリア膜(AfL/A文酸化膜)、9
・・・レジスト膜、 lO・・・酸化膜(Nb20s膜)。 11・・・配線用膜(Nb ′flJ) 。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持基板上に第1の超伝導体膜を形成する工程と、 前記第1の超伝導体膜上に第1の絶縁膜を形成し、該第
    1の絶縁膜に開口部を設ける工程と、前記第1の絶縁膜
    の上に順次、第2の超伝導体膜、トンネルバリア膜およ
    び第3の超伝導体膜を形成する工程と、 前記第3の超伝導体膜の上にレジスト膜を形成する工程
    と、 エッチバック法により前記レジスト膜、第3の超伝導体
    膜、トンネルバリア膜、第2の超伝導体膜および第1の
    絶縁膜をエッチングして、該第1の絶縁膜の開口部の中
    に第2の超伝導体膜、トンネルバリア膜、第3の超伝導
    体膜および第2の絶縁膜を埋め込んだ構造にする工程と
    、前記第1の絶縁膜およびレジスト膜をマスクとし前記
    開口部の中の第2の超伝導体膜、トンネルバリア膜およ
    び第3の超伝導体膜のエッジ部分を酸化して酸化膜を形
    成する工程と、 前記開口部の中のレジスト膜を除去する工程と、 全面に配線用膜を形成した後に該配線用膜をパターニン
    グする工程とを有することを特徴とするジョセフソン接
    合素子の製造方法。
JP61222408A 1986-09-19 1986-09-19 ジヨセフソン接合素子の製造方法 Pending JPS6377176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61222408A JPS6377176A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 ジヨセフソン接合素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61222408A JPS6377176A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 ジヨセフソン接合素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6377176A true JPS6377176A (ja) 1988-04-07

Family

ID=16781910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61222408A Pending JPS6377176A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 ジヨセフソン接合素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6377176A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62118543A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6377176A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法
JP2646440B2 (ja) ジョセフソン接合素子の製造方法
JPS6257263A (ja) ジヨセフソン集積回路の製造方法
JPS63224273A (ja) ジヨセフソン接合素子とその作製方法
JPH0620138B2 (ja) 薄膜型mos構造半導体装置の製造法
JPS63182839A (ja) 半導体装置
JPH0797583B2 (ja) 層間絶縁膜の形成方法
JPH0222844A (ja) 半導体集積回路
JPH0260230B2 (ja)
JPH02113566A (ja) 半導体集積回路
JP2785647B2 (ja) 超伝導素子の製造方法
JPH079933B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6358873A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63266878A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01278048A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6396973A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法
JPS61244078A (ja) 超伝導線路の作製方法
JPS61229377A (ja) ジヨセフソン集積回路の製造方法
JPS63129649A (ja) Mos型半導体集積回路装置
JPS62293644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07142776A (ja) パターンの形成方法
JPS60152042A (ja) 多層配線構造の形成方法
JPH01143240A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0634417B2 (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法