JPS637342B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637342B2
JPS637342B2 JP13148079A JP13148079A JPS637342B2 JP S637342 B2 JPS637342 B2 JP S637342B2 JP 13148079 A JP13148079 A JP 13148079A JP 13148079 A JP13148079 A JP 13148079A JP S637342 B2 JPS637342 B2 JP S637342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
exhaust gas
gas
thermoelectromotive force
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13148079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5654340A (en
Inventor
Satoshi Sekido
Kozo Ariga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13148079A priority Critical patent/JPS5654340A/ja
Publication of JPS5654340A publication Critical patent/JPS5654340A/ja
Publication of JPS637342B2 publication Critical patent/JPS637342B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、CO、炭化水素(HC)のような還元
性ガスと、NOx,O2のような酸化性ガスとが共
存する排気ガス、例えば希薄燃焼方式(リーンバ
ーン方式)のエンジン排ガス中の酸化性ガスを検
知する排気ガスセンサに関する。
従来から、この種のセンサとして安定化ZrO2
の焼結閉管の内外にPtを電極としてつけ、外側
を排気ガスに、内側を空気に曝らしたものは、還
元性ガス過剰の排ガス中では大きな起電力が生
じ、酸化性ガス過剰の排ガス中では小さな起電力
となつてλ=1(λとは化学量論的空燃比に対す
る実際の空燃比の比)の附近で急激に起電力が変
化する。また、TiO2、あるいはMgCo2O4はλ=
1の附近で急激に抵抗が変化する。TiO2は還元
性ガス過剰の状態で抵抗が低いのに対し、
MgCo2O4では高くなる点が異なるが、何れにし
ても、λ=1の附近の急激な変化を利用するもの
であつた。
最近、希薄燃焼方式が、エンジンからの排ガス
中のCO,HC,NOxのような有害ガス量が少な
く、しかも燃費の節減をすることができることか
ら注目されているが、酸化性ガス過剰の領域で出
力が急激に変化するセンサが無く、僅かにZrO2
を電解質とする起電力方式のセンサにおいて、酸
素分圧1ケタの変化に対して29.5mV程度の起電
力変化を得ることができる。また、起電力は周囲
温度によつても変化するが、これを防ぐために電
解質にFe2O3を加えることが推賞されている。し
かし、感度および信頼性に乏しい欠点があり、実
用までには至つていない。
本発明は、ある酸素分圧下でn・p変換をする
酸化物半導体に温度差を与えると熱起電力を発生
し、その熱起電力の極性が前記n・p変換を起す
酸素分圧を境界として変わることを利用して排ガ
ス中の酸化性ガスを検知するものである。
本発明のセンサによれば、希薄燃焼方式のエン
ジン排ガス中における過剰酸化性ガスの分圧があ
る値より高いか低いかを、センサの熱起電力の極
性によつて検知するので、エンジンの制御が容易
である。
本発明のセンサ基体に用いる酸化物半導体とし
ては、後述のようなペロブスカイト型酸化物の
他、クロム酸マグネシウム(MgCr2O4)のよう
なスピネル型酸化物がある。これらはいずれも電
子と酸素イオンの混合伝導性を示す。
以下、本発明の実施例を説明する。
第1図および第2図に本発明の一実施例による
排気ガスセンサの構造を示しており、図において
1は本発明のセンサの基体をなすペロブスカイト
酸化物の焼成体よりなるセンサ基体、2はPt―Ir
からなる電極埋込線、3はカンタルからなる加熱
抵抗線、4はAl2O3を主体とするベース焼結体、
5はニクロム、ステンレス、コバールのような耐
熱合金からなる熱起電力測定のためのリード、6
はリード5と同じ材質からなるヒータ用のリード
である。
次に、上記構成における本発明の排気ガスセン
サの動作の概要を述べる。
まず、センサ基体1が排気ガスの中に入るよう
にエンジン排気口からマフラーに至る排気管のマ
フラーの直前にベース焼結体4を取付ける。加熱
抵抗線3に電流パルスを通じると、2つの電極の
間に温度差が生じ熱起電力が発生する。酸化性ガ
スの分圧がセンサ基体1のn・p変換点を超える
と、高温側の電極の電位は正から負に転換し、こ
れによつて、酸化性ガスを検出することができ
る。
次に、本発明の排気ガスセンサの効果を具体例
を用いて説明する。
ペロブスカイト化合物の中でM1TiO3
M1ZrO3(M1:Ca,Sr,Ba,Pb,Cd),
M2NbO3,M2TaO3(M2:Ag,K,Na)のよう
にBサイトの元素が合属過剰の酸化物を作り易い
ものは、n型の挙動をとり、ガス組成による抵抗
の変化は第3図の実線のようになる。
また、M3CoO3,M3MnO3(M3:第1希士類元
素)のようにBサイトに酸素過剰の酸化物を作る
元素を用いる場合には、p型の挙動をとり、ガス
組成による抵抗の変化は第3図の点線のようにな
る。なお、第3図の特性は温度を500℃一定とし
た場合のものである。
このようなn型を作り易い元素とp型を作り易
い元素とからなるペロブスカイト化合物を混合・
固溶化すると、空燃比の任意の点にn・p変換点
ができる。
この一例として、SrTiO3とLaCoO3との混合比
を変えたものにとり、その状況を説明する。
SrTiO30.8に対し、LaCoO30.2の分子比の混合、
固溶を行なつたもの(試料1)、SrTiO30.6に対
しLaCoO30.4を混合、固溶したもの(試料2)、
SrTiO30.4に対しLaCoO30.6を混合、固溶したも
の(試料3)、SrTiO30.2に対しLaCoO30.8を混
合、固溶したもの(試料4)を、いずれも酢酸塩
を水溶液にして所定比の混合を行ない(Tiのみ
はTiO2粉末の形で溶液中に分散した)、回転蒸溜
器で水分を蒸発し去つた後、空気に曝しながら
400℃に加熱して酢酸塩を熱分解し、ついで空気
中でそれぞれ1300℃、1150℃、1000℃、850℃で
1時間仮焼して原料粉末を作つた。
この原料粉末にCaO64%、B2O326%、SiO210
%の高融点ガラスをそれぞれ0%、10%、20%、
30%、カルボキシメチルセルローズ粉1%(外
割)で加えて混合し、さらにこの粉末に重量比で
1:1の割合で水を加えてよく練り合せてから80
〜100℃に加熱して水を蒸発させて後、Pt―Irリ
ードを挿入した状態でセンサ基体を300Kg/cm2
圧力でプレス成型した。焼成はそれぞれ仮焼温度
より100℃高い温度で2時間行なつた。焼成の間
にカルボキシメチルセルローズは酸化し去つた。
なおガラスを加える理由は、Pt―Ir線との密着を
良くする他に、LaCoO3を多く含むものは還元性
ガス中に長時間曝らすと、センサが崩壊してしま
うので、これを防ぐためである。
これらの試料を第3図と同じ条件のガスに曝ら
した時の抵抗変化は第4図のようになつた。すな
わち、試料1ではO2含量5%、試料2では1%、
試料3ではCO含量0.08%、試量4では0.9%の所
にn・p変換点があることが認められた。
また、上記試料1〜3のセンサをエンジンに実
装し、空燃比を13.5〜20まで変えて運転し、カン
タル線に一定の電力パルスを通じた時の熱起電力
の応答は20msecと速く、一定値に達した値は第
5図のような値を示した。すなわち、熱起電力の
変化は、n・p変換点において極性が反転するの
で著しく、λ=1の点でも僅かに変るが、前者の
場合に比べて問題にならないと思われる。なお、
上記試料には、SrTiO3とLaCoO3の場合のみを示
したが、n・p変換点の熱起電力の変化はいずれ
の場合にも起つた。p型化合物としてマンガン酸
塩を用いた場合はコバルト酸塩の場合ほどλ=1
の点での起電力変化がないので好ましい。また、
マンガン酸塩、コバルト酸塩以外のp型化合物を
用いると、還元性ガスと酸化性ガスの混合したガ
スで触媒作用が少なくなる。すなわち、n・p変
換し混合気に対して触媒作用をする酸化物はスピ
ネル酸化物の中にもあるが、ペロブスカイト酸化
物、その中でもマンガンおよびコバルト酸塩が触
媒作用が最も優れている。
以上のように本発明によれば、希薄燃焼方式の
エンジンの排気ガスにおける酸化性ガスの検知を
精度よく行なえる排気ガスセンサを提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例による
排気ガスセンサを示す上面図および断面図、第3
図はガス雰囲気によるnまたはp単一ペロブスカ
イトの抵抗の変化を示す図、第4図はガス雰囲気
によるn・p複合ペロブスカイトの抵抗の変化を
示す図、第5図は本発明の排気ガスセンサを実際
にエンジンに取付けた場合の空燃比による熱起電
力の変化を示す図である。 1……センサ基体、2……電極埋込線、3……
加熱抵抗線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 特定の酸素分圧下でn・p変換をする酸化物
    半導体よりなるセンサ基体、センサ基体に設けた
    一対の電極、一方の電極を加熱するヒータ、およ
    び両電極間の熱起電力の極性を検出する装置から
    なる排気ガスセンサ。
JP13148079A 1979-10-11 1979-10-11 Exhaust gas sensor Granted JPS5654340A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13148079A JPS5654340A (en) 1979-10-11 1979-10-11 Exhaust gas sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13148079A JPS5654340A (en) 1979-10-11 1979-10-11 Exhaust gas sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5654340A JPS5654340A (en) 1981-05-14
JPS637342B2 true JPS637342B2 (ja) 1988-02-16

Family

ID=15058952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13148079A Granted JPS5654340A (en) 1979-10-11 1979-10-11 Exhaust gas sensor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5654340A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181759A (ja) * 1982-04-15 1983-10-24 日瀝化学工業株式会社 繊維補強セメント瀝青硬化体
JPS60180949A (ja) * 1984-02-29 1985-09-14 日瀝化学工業株式会社 舗装用セメント瀝青成形物
DE3584226D1 (de) * 1984-04-25 1991-10-31 Res Ass Of Electric Conductive Zusammensetzung.
JPH0662856B2 (ja) * 1988-12-19 1994-08-17 一郎 深井 アスファルト乳剤を主成分とする混合組成物
US5389340A (en) * 1989-12-28 1995-02-14 Tokuyama Corporation Module and device for detecting NOX gas
CN1646799B (zh) * 2002-04-05 2012-02-08 纳幕尔杜邦公司 用于控制气体排放过程的方法、装置和相关部件
CN104007144B (zh) * 2014-06-11 2016-04-13 武汉华敏测控技术股份有限公司 一种铁掺杂钛酸锶氧传感器及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5654340A (en) 1981-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070080074A1 (en) Multicell ammonia sensor and method of use thereof
EP0017502B1 (en) Oxygen sensor element
US4601883A (en) Sensor element
US20100032292A1 (en) Ammonia gas sensor
JPS637342B2 (ja)
Ono et al. Amperometric sensor based on NASICON and NO oxidation catalysts for detection of total NOx in atmospheric environment
JPS6349181B2 (ja)
WO1985004859A1 (en) Composition
JPS6152421B2 (ja)
JPH0558498B2 (ja)
JP3647520B2 (ja) 窒素酸化物センサ
JPS6161344B2 (ja)
JPH0531105B2 (ja)
JP2733516B2 (ja) ガスセンサ
JP3450898B2 (ja) 排ガス用不完全燃焼検知素子の製造方法
JPH07107524B2 (ja) 酸素ガス検出器
JPH0747730Y2 (ja) 酸素センサ
JPH0332740B2 (ja)
JPH08247991A (ja) 一酸化炭素ガス検知素子
JPH0244017B2 (ja)
JPS63311160A (ja) 燃焼制御用センサ
JPH0862174A (ja) NOxセンサ
JPS61155746A (ja) 排ガスセンサ
JPH1123518A (ja) 一酸化炭素ガス検知素子
JPH0862178A (ja) 窒素酸化物センサ