JPS637203A - 締め付け具 - Google Patents

締め付け具

Info

Publication number
JPS637203A
JPS637203A JP14846486A JP14846486A JPS637203A JP S637203 A JPS637203 A JP S637203A JP 14846486 A JP14846486 A JP 14846486A JP 14846486 A JP14846486 A JP 14846486A JP S637203 A JPS637203 A JP S637203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
screw
float screw
float
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14846486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0651243B2 (ja
Inventor
Teruaki Komatsu
小松 照明
Kunihiko Ryu
邦彦 龍
Kiyoshi Kobayashi
潔 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP61148464A priority Critical patent/JPH0651243B2/ja
Publication of JPS637203A publication Critical patent/JPS637203A/ja
Publication of JPH0651243B2 publication Critical patent/JPH0651243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/1207Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving obliquely to the axis of the chuck in a plane containing this axis
    • B23B31/1253Jaws movement actuated by an axially movable member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【技術分野】
本発明は電動ドリルや電動ドライバー等において、ドリ
ルビットやドライバービット等のツールの保持用として
設けられるチャックと称される締め付け艮に関するもの
である。
【背景技術】
チャックハンドルを使用しなくとも締め付け及V緩めを
行なえるキーレスチャックと称される締め付け兵は、従
来、第・を図に示すように、駆動軸10が取り付けられ
るシャツ)1と、このシャフト1に固着されたハンドル
3と、シャフト1に対して回転自在とされている回転り
ング2と、シャフト1に螺合するとともに、回転リング
2と共に回転することでシャフト1に対して軸方向に移
動するフロートねじ6と、フロートねじ6の軸方向移動
によって回転リング2における〃イドブツシュ25の内
面及びブイドブロック7にプイドされて径方向移動を行
なう複数個の爪5によってもが成されており、シャフト
1と一体であるハンドル3をつかんだ状態で回転リング
2を回転させれば、フロートねじ6が軸方向移動を、そ
して爪5が径方向移動を行なって、締め付けもしくは緩
めを行なう。 ところがこの従来の締め付け兵においては、シャフト1
が一定の内径のものとされ、そしてこのシャフト1に設
けられた雌ねじ部に駆動軸10及びフロートねじ6が共
に螺合するようにされていたことから、駆動軸10とフ
ロートねじ6とは一直線上に並ぶようになっており、こ
のために、軸方向寸法がどうしても長くなってしまって
いた。
【発明の目的】
本発明はこのような点に鑑み為されたものであり、その
目的とするところは軸方向寸法を短くすることができる
締め付け共を提供するにある。
【発明の開示】 しかして本発明に係る締め付け兵は、駆111]l1l
lに連結されて動力が伝達されるシャフトと、シャフト
に対して回転自在であり且つ紬方向において結合されて
いる回転部材と、シャフトに螺合して回転部材とともに
回転してシャフトに灯し軸方向移動を行なうフロートね
じと、このフロートねじの軸方向移動に伴ない径方向移
動を行なう締め付け用の爪とを備えた締め付け兵におい
て、筒状のシャフトに形成された小径雌ねじ部に螺合す
る駆動軸の外径よりも、シャフトに形成された大径雌ね
じ部に螺合するシャフトの内径を大きくして、70−)
ねじと駆動軸とを重合自在としていることに特徴を有し
て、フロートね巳の内部に駆動輪先端が入り込めるよう
にしたものである。 以下本発明を図示実施例に基づいて詳述すると、図示例
はシャフト1と一体のハンドル3に対して、回転りング
2を回すことによって、チャックハンドルを使用するこ
となくツール4の着脱を行なえるようにしたものである
とともに、回転リング2の不用意な回転によるツール4
の緩みを防ぐために、回転リング2の回転を規制するた
めのロック手段を組み込んだものとなっている。 駆動軸10に後端が連結される金属製筒状シャフト1は
、先端に7ランノを備えるととも番こ、その紬方向なか
ばどの外周面に後方はど径が細くなるテーパ面11が設
けられ、更に後端部に異形断面部12が設けられている
。またシャ7)1の前端部内周面には雌ねじ13が、後
端部内周面には雌ねじ13よりも径の小さい雌ねじ14
が設けられているにのシャフト1の異形断面ff1s1
2外周には、円筒状のノ)ンドル3が圧入固定され、雌
ねじ13にはフロートねじ6が螺合し、雌ねじ14には
上記ffl動紬10がねじ込まれてしする。 ここにおいて、駆動軸10の先端にねじ込まれる取付ね
じ85によって、シャフト1の内部にカラー8が配設さ
れている。−端がシャフト1内面の両組ねじ13.14
間の段部に当接するこのカラー8は、後端部内面に駆動
軸10の先端部が入り込む凹部80を備えているもので
あって、シャフト1の雌ねじ13内周面との間にフロー
トねじ6のγイド溝を形成している。 ドリルビットやドライバービットであるツール4を締め
付ける複数本の爪5は、いずれも外面が傾斜面とされて
いるとともに後端に係合片50を有しており、この係合
片50を上記70−Yねじ6先端に設けられた係合溝6
0に係合させて(する。 主た各爪5は円憔体状の/h属製がイドブロック7に形
成されたスリ7)70に納められてνするとともに、〃
イドブロックフ外面の円錐面1こ翼片51を係合させて
おり、回転リング2におけるテーノ(ブツシュ25の内
部に〃イドブロック7と共(こ納められている。 回転リング2は円筒状の合成at脂製本体δb2()と
、同じく円筒状であり且つ本体部20の後方5内に固定
される金属製ロック金兵23と、そして上記テーパブツ
シュ25とからなり、口・ツク・分兵23はその外周面
に形成されて(する溝24を、本体11S20の内周面
に形成されて−する突起21(こ係合させることで、本
体部20とともに回転するものとされている。 テーパブツシュ25は、〃イドプロ・2り7の後端外面
から突出する突起71を係合させるとともに、本体部2
0の内周面に形成されて〜・る突起22を係合させる溝
26を後端に備えているものであり、本体部20とテー
パブツシュ25とは一体に回転し、且つテーパブツシュ
25に対して本体部20及びロック金A23の軸方向移
動が自在となるようにされている。 そしてブイドブロック7の後端に先端面を当接させるシ
ャフト1の外周面と、テーバブッシュ25内周面との間
には、環状のキャップ16が配設され、またキャップ1
6とシャフト1先端の7ランノとの間には四弗化エチレ
ンO(脂製のワッシャ17が配設されており、更にテー
パブツシュ25の後方開口端の内周面に形成されて−す
る溝27に止め輪18が取り付けられて、キャップ16
の抜は止めがなされている。止め輪18とキャップ16
とによって、シャフト1とテーパブツシュ25との軸方
向結合がなされているわけである。 尚、テーパブツシュ25は前述のように回転リング2の
本体部20やブイドブロック7と係合し、更にガイドブ
ロック7は爪5を介してフロートねじ6に係合しでいる
ものであって、テーパブツシュ25はこれらの部材と共
に、シャフト1に対して回転自在となっている。またフ
ロートねじ6及び爪51土ガイドブロック7に対して軸
方向に移動自在となっている。 前述のロック手段であるが、これは回転りング2の内周
面とンヤ7ト1の外周面との間に形成される複数個の係
合溝と、各保合溝内に配設されるニードルローラ9とに
よってvttitされるサイレントラチェット(7リー
ホイール)としての−方向クラッチで形成されている。 各保合溝は、シャフト1におけるテーパ面11と、回転
リング2におけるロック金具23との間に、ロック金具
23内周面に設けた凹溝40によって形成されたもので
、シャフト1の軸方向と直交する方向の断面がくさび型
とされている。 また上記ロックの解除のための手段が、上記係合溝をシ
ャフト1のテーパ面11に沿った傾斜を有するものとす
るとともに、回転リング2をシャフト1に対して軸方向
に摺動自在として、この移動により係合溝の断面積を可
変とすることによって構成されている。そして回転リン
グ2の本体部20及ブロツク金具23は、ハンドル3と
の間に配設されているばね30によって軸方向前方へと
付勢されている。係合溝の断面積が小さくなる方向に付
勢されているものである。 しかしてこの締め付け具において、ツール4を取り付け
るにあたっては、先端開口からツール4の後端部を差し
込み、そしてハンドル3を握りつつ、回転リング2を回
転させればよい。このツール4の取り付けのための回転
リング2の一方向回転時には、ロック手段は、回転リン
グ2とシャフト1とを切り離した状態に保持することか
ら、シャフト1に対する回転リング2の回転が妨げられ
ろようなことはなく、そして回転リング2の回転ととも
に、テーパブツシュ25とがイドブロック7及びフロー
トねじ6がシャフト1に討して回転するものであり、シ
ャフト1と螺合しているフロートねじ6は前進して冬瓜
5を前方へと移動させる。 この結果、翼片51をガイドブロック7とテーパブッシ
ュ25内周面との間に位置させている冬瓜5は、径方向
における中心へと集まり、ツール4の締め付けを行なう
。 ビスを緩める作業を行なう時には、シャフト1外周面に
接し、ているニードルローラ9が断面くさび型の係合溝
に食い込む方向に動かされるために、シャフト1と回転
リング2との間の相対回転が阻止され、この結果、爪5
が不用意に広がってツール4が緩んでしまうようなこと
がない。 ツール4の取り外しは、ジャ7)1に対して回転リング
2を前記締め付けの際とは逆方向に回転させて爪5を広
げることで行なうのであるが、そのままではロック手段
によってシャフト】に対する回転リング2の回転がロッ
クされてしまうことから、回転リング2をノ\ンドル3
側へ移動させた状態を保ちつつ、回転リング2を回すこ
とで行なう。回転リング2をばね30に抗して後退させ
ると、係合溝の断面積が大きくなり、ニードルローラ9
がシャフト1と回転リング2どの両者に共に接する状態
が生じなくなるために、回転リング2がロックされてし
まうことはない。尚、回転リング2から手を離せば、回
転リング2はばね30による付勢で元の状態に復帰する
。 さて、シャフト1の雌ねじ13.14に夫々取り付けら
れた駆動軸10とフロートねじ6とであるが、シャフト
1に対して回転リング2を回転させることでフロートね
じ6を最も後退させた時、@2図から明らかなように、
駆動軸10の先端部外周に7t7−)ねじ6の後端部が
オーバーラツプするようになっている。シャフト1と駆
動軸10との連結強度を保つことと、フロートねじ10
の軸方向移動のストロークの確保とを、短い軸方向全長
で行なえるようになっているものである。
【発明の効果】
以上のように本発明においては、シャフトに形成された
一対の雌ねじ部に夫々取り付けられる駆動軸とフロート
ねじとが互いに重合自在となっているために、この重合
自在としている分だけ軸方向の全長を短くすることがで
さるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の破断正面図、第2図は同上の
断面図、第3図(、)(b)は同上の分解斜視図と斜視
図、第4図は従来例の破断正面図であって、1はシャフ
ト、2は回転リング、3はハンドル、4はツール、5は
爪、6はフロートねじ、8はカラー、10は駆動軸、1
3.14は雌ねじを示す。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆動軸に連結されで動力が伝達されるシャフトと
    、シャフトに対して回転自在であり且つ軸方向において
    結合されている回転部材と、シャフトに螺合して回転部
    材とともに回転してシャフトに対し軸方向移動を行なう
    フロートねじと、このフロートねじの軸方向移動に伴な
    い径方向移動を行なう締め付け用の爪とを備えた締め付
    け具において、筒状のシャフトに形成された小径雌ねじ
    部に螺合する駆動軸の外径よりも、シャフトに形成され
    た大径雌ねじ部に螺合するシャフトの内径を大きくして
    、フロートねじと駆動軸とを重合自在として成ることを
    特徴とする締め付け具。
  2. (2)シャフトは駆動軸の先端にねじ止めされてフロー
    トねじ内周と駆動軸の外周との間に配されるカラーを備
    えていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    締め付け具。
JP61148464A 1986-06-25 1986-06-25 締め付け具 Expired - Lifetime JPH0651243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61148464A JPH0651243B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 締め付け具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61148464A JPH0651243B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 締め付け具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS637203A true JPS637203A (ja) 1988-01-13
JPH0651243B2 JPH0651243B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=15453332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61148464A Expired - Lifetime JPH0651243B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 締め付け具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651243B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1754725A2 (en) 2005-08-17 2007-02-21 Nippon Shokubai Co.,Ltd. Production method of water-absorbent resin, water-absorbent resin, and usage of water-absorbent resin
US8182916B2 (en) 2005-02-15 2012-05-22 Nippon Shokubai Co., Ltd. Particulate water absorbing agent comprising crosslinked absorbent resin and having low residual monomer, water absorbing article and method for production of water absorbing agent
KR20160017648A (ko) 2014-07-11 2016-02-16 스미토모 세이카 가부시키가이샤 흡수성 수지의 제조 방법
KR20170063818A (ko) 2014-09-29 2017-06-08 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 흡수성 수지 분말 및 흡수성 수지 분말의 탄성률의 측정 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743905U (ja) * 1980-08-26 1982-03-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743905U (ja) * 1980-08-26 1982-03-10

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8182916B2 (en) 2005-02-15 2012-05-22 Nippon Shokubai Co., Ltd. Particulate water absorbing agent comprising crosslinked absorbent resin and having low residual monomer, water absorbing article and method for production of water absorbing agent
EP1754725A2 (en) 2005-08-17 2007-02-21 Nippon Shokubai Co.,Ltd. Production method of water-absorbent resin, water-absorbent resin, and usage of water-absorbent resin
EP2287215A2 (en) 2005-08-17 2011-02-23 Nippon Shokubai Co., Ltd. Production method of water-absorbent resin, water-absorbent resin and usage of water-absorbent resin
KR20160017648A (ko) 2014-07-11 2016-02-16 스미토모 세이카 가부시키가이샤 흡수성 수지의 제조 방법
US10065173B2 (en) 2014-07-11 2018-09-04 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Process for producing water-absorbent resin
KR20170063818A (ko) 2014-09-29 2017-06-08 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 흡수성 수지 분말 및 흡수성 수지 분말의 탄성률의 측정 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0651243B2 (ja) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0325282B2 (ja)
JPH0283105A (ja) 締め付け具
US7128324B2 (en) Hammerlock chuck
US6260856B1 (en) Locking chuck
US5246317A (en) Quick-release arbor for hole saws
CN1931484B (zh) 锁定的夹头
US9358617B2 (en) Chuck
JPH07314220A (ja) ドリルのような回転装置を装着するツールホルダーチャック
GB2361201A (en) Locking chuck
US7900937B2 (en) Locking chuck
US8376371B2 (en) Locking chuck jaws
US6398226B1 (en) Chuck with one-way lock
JPH081535U (ja) ドリルのような回転機械の装備用の工具支持チャック
JPS637203A (ja) 締め付け具
JPH02172605A (ja) 締め付け具
GB2389809A (en) Locking chuck
JPH0763883B2 (ja) 締め付け具
JPS62241602A (ja) 締め付け具
JPS6357106A (ja) 締め付け具
JPH02172604A (ja) 締め付け具
JP3600265B2 (ja) ボルト又はナットの締付・弛緩装置
JPS63174804A (ja) 締め付け具
JPS6399104A (ja) 締め付け具
JPS63162105A (ja) 締め付け具
JP3051907U (ja) トゥールチャック

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term