JPS6371539A - 内燃機関制御装置 - Google Patents

内燃機関制御装置

Info

Publication number
JPS6371539A
JPS6371539A JP21617286A JP21617286A JPS6371539A JP S6371539 A JPS6371539 A JP S6371539A JP 21617286 A JP21617286 A JP 21617286A JP 21617286 A JP21617286 A JP 21617286A JP S6371539 A JPS6371539 A JP S6371539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
internal combustion
rotation speed
combustion engine
target idle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21617286A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Kiyono
清野 正資
Tomoaki Abe
知明 阿部
Mitsunori Takao
高尾 光則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP21617286A priority Critical patent/JPS6371539A/ja
Publication of JPS6371539A publication Critical patent/JPS6371539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、車両用内燃機関のアイドルスピードコントロ
ールにおいて、目標アイドル回転速度を設定する際に有
効な内燃機関制御装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、車両用内燃機関のアイドル回転速度の機差及び経
時変化対策としてアイドルスピードコントロールという
技術があった。これは燃焼の安定性、及び低燃費化等の
観点から、アイドル回転速度をエンジンストールを起さ
ない範囲で、できる限り低くおさえるために、目標アイ
ドル回転速度として設定した値にフィードバック制御す
るものである。
この種の技術として、例えば、特開昭58−19053
4号公報等が提案されている。
[発明が解決しようとする問題点] かかる従来技術においては、内燃機関の機差や経時変化
あるいはクーラー等の負荷の有無により、アイドル以外
の状態からアイドル状態に移行する際回転速度の落込み
方が異なり、それによってアイドル回転速度が目標アイ
ドル回転速度を大きく下回り、エンジンストールを起こ
し易いという問題点があった。一方、エンジンストール
を避(プる為に目標アイドル回転速度を高く設定すると
燃料の消費量が増大するという問題点があった。
本発明は、内燃機関の機差や経時変化あるいはクーラー
等の負荷の有無に応じて、エンジンストールを起こすこ
となく、燃料の消費を低減する目標アイドル回転速度を
設定することを目的としてなされたものである。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するためになされた本発明の要旨は、
第1図に例示するごとく、 車両用内燃機関M1のアイドル時に、該内燃機関M1の
回転速度を目標アイドル回転速度を基準として制御する
内燃機関制御装置において、上記内燃機関M1の、スロ
ットル全閉でかつ車輪に駆動力が伝達されていない状態
を検出する運転状態検出手段M2と、 上記内燃機関M1の回転速度の変化量を検出する回転速
度変化量検出手段M3と、 上記運転状態検出手段M2により運転状態が、スロット
ル全閉でかつ車輪に駆動力が伝達されていない状態へ、
それと異なる状態より変化したことを判定する状態変化
判定手段M4と、該状態変化判定手段M4により状態が
変化したと判定された場合には、上記状態変化判定後の
上記回転速度変化量に対応して目標アイドル回転速度を
設定する目標アイドル回転速度設定手段M5と、 を備えたことを特徴とするものである。
ここで運転状態検出手段M2とは、内燃機関M1の運転
状態を検出するものであり、スロットルの開閉状態を検
出するアイドルスイッチ、クラッチの断続状態を検出す
るクラッチセンサ、ギヤの位置を検出するギヤポジショ
ンセンサ等により実現できる。
また回転速度変化量検出手段M3は、所定時間内におけ
る回転速度の変化量を求めるものであっても、所定クラ
ンク角内における回転速度の変化量を求めるものであっ
てもよく、例えば、回転速度センサ等からの信号を処理
することにより実現できる。
上記状態変化判定手段M4とは、運転状態が例えばスロ
ットルが開いている状態やクラッチが接続しかつギヤが
かみ合っている状態等から、スロットルが全閉の状態で
、かつクラッチが切断しているか又はギヤがニュートラ
ルの状態に変化したことを判定するものである。
目標アイドル回転速度設定手段M5は、上記状態変化判
定手段M4により状態が変化したと判定された場合に、
上記状態変化後に検出した個々の内燃機関の摩擦等の状
態に起因する回転速度変化量を用いることによって、個
々の内燃機関の状態に適合させた目標アイドル回転速度
を設定することができる。またこの設定は例えば電子制
御装置内のメモリに記憶されたマツプに基づき、回転速
態度化量に対応して目標アイドル回転速度を決めるもの
であってもよい。
さらに、上記目標アイドル回転速度を設定する際の回転
速度変化量は、過去複数回の平均値を用いてもよい。
[作用] 本発明の内燃機関制御装置は、次のように作用する。
内燃機関M1のスロットル全閉でかつ車輪に駆動力が伝
達されていない状態を、運転状態検出手段M2により検
出し、 この検出した状態にそれと異なる状態より変化したこと
を状態変化判定手段M4により判定する。
また内燃機関M1の回転速度変化量を、回転速度変化量
検出手段M3により検出する。
次に上記判定によって状態の変化が認められた場合には
、目標アイドル回転速度設定手段M5により、上記判定
後の回転速度変化量に対応して目標アイドル回転速度を
設定する。
従って本発明の内燃機関制御装置は、目標アイドル回転
速度を適正に調整できるよう働く。以上のように本発明
の各構成要素が作用することにより、本発明の技術的課
題が解決される。
[実施例] 次に、本発明の好適な一実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。本発明の第1実施例である内燃機関制御装置
のシステム構成を第2図に示す。
同図に示すように、内燃機関制御装置1は、内燃機関(
以下単にエンジンと呼ぶ)2と該エンジン2を制御する
電子制御装置(以下単にECUと呼ぶ。)3とから構成
されている。
エンジン2は、シリンダ5、ピストン6より燃焼室7を
形成し、該燃焼室7は点火プラグ7aを備え、しかも、
吸気バルブ7bを介して吸気管8に連通している。該吸
気管8には、燃料噴射弁9、スロットルバルブ10i!
′3よびエアクリーナ11が配設されている。なお、吸
気管8には、上記スロットルバルブ10を迂回するバイ
パス路12が設けられ、該バイパス路12には、その空
気流量を調節するアイドルスピードコントロールバルブ
(以下単にl5CVとよぶ。)13が介装されている。
また、エンジン2は、点火に必要な高電圧を出力するイ
グナイタ14、図示しないクランク軸に連動して上記イ
グナイタ14で発生した高電圧を各気筒の点火プラグ7
aに分配供給するディストリビュータ15を有する。さ
らにエンジン2は、シリンダブロック5aに配設されて
冷却水温度を検出する水温センサ21、エアクリーナ1
1内に設(プられで吸入空気温度を測定する吸気温セン
サ22、スロットルバルブ100開度を検出すると共に
アイドルスイッチを内蔵したスロットルポジションセン
サ23、吸気管8内の圧力を検出する吸気管内圧力セン
サ24、ディストリビュータ15のカムシャフトの1/
24回転毎に、づ−なわらクランク角度O°から30’
の整数倍毎に回転角信号を出力する回転速度センサを兼
ねた回転角センサ25を備える。またクラッチの断続状
態を検出するクラッチセンサ26、ギヤのニュートラル
等の位置を検出するギヤポジションセンサ27ならびに
クーラーの0N−OFF状態を検出するクーラースイッ
チ28も本実施例のシステム構成に含まれている。
上述した各センサおよびスイッチの出力信号はFCU3
に入力され、該ECU3は、燃料噴射弁9、l5CV1
3およびイグナイタ14を駆動制御する。
ECU3によるl5CV13の制御は、いわゆるアイド
ルスピードコントロール(ISC)といわれるものでお
り、これはアイドル時のエンジン回転速度が、目標アイ
ドル回転速度より低い場合は、l5CV13を開いて(
あるいは開度を大きくして)流入空気量を増大させ、逆
にエンジン回転速度が高い場合は、l5CV13を閉じ
(あるいは開度を小さくして)、流入空気量を減少させ
てエンジン回転速度を目標アイドル回転速度にフィード
バック制御するものである。
上記ECU3は、CPU3a、ROM3b、RAM3C
iBよびバックアップRAM3dを中心に論理演算回路
として構成され、コモンバス3eを介して、A/D変換
器を備えた入力部3f、出力回路を備えた出力部3qに
接続されて外部との入出力を行なう。
次に、上記FCU3により実行される目標アイドル回転
速度設定処理を第3図のフローチャー1・に基づいて説
明する。本目標アイドル回転速度設定処理はECU3起
動後、所定時間毎に繰り返して実行される。
まずステップ100では、スロットルポジションセンサ
23からの信号に基づいて、エンジン2がスロットル全
閉の状態にあるか否かを判定する。
肯定判断されるとステップ110に進み、一方、否定判
断されると一旦、本目標アイドル回転速度設定処理を終
了する。ステップ110では、クラッチセンサ26から
の信号により、クラッチが切断状態にあるか否かを判定
する。否定判断されるとステップ120に進み、一方、
肯定判断されるとステップ130に進む。ステップ12
0では、ギヤポジションセンサ27からの信号によりギ
ヤがニュートラルの状態にあるか否かを判定する。
肯定判断されるとステップ130に進み、否定判断され
ると一旦本処理を終了する。ステップ130では、水温
センサ21からの信号により冷却水温度が所定温度TH
’C(例えば70 ’C)以上であるか否かを判定する
。肯定判断されるとステップ140へ進み、一方、否定
判断されると一旦本処理を終了する。ステップ1=1.
0では、ステップ140に進む状態に変化したと判断さ
れた時から所定時間T(例えば2sec>以上経過した
か否かを判定する。この所定時間Tとは、ステップ13
0に進む条件が満たされた後に、エンジンの回転速度が
低下し始め、さらにそのエンジンの回転速度変化量△N
Eがほぼ一定になったところで該回転速度変化量△NE
を検出するためのものである。
ここで肯定判断されるとステップ145に進み、一方否
定判断されると一旦本処理を終了する。ステップ145
では、所定時間T経過後期めてこのステップに進んだか
否かを判定する。これによって上記条件が満たされる毎
に1回のみ目標アイドル回転速度の設定を行うことにな
る。ここで肯定判断されるとステップ150に進み、否
定判断されると−量水処理を終了する。ステップ150
では、クーラースイッチ2Bからの信号によりクーラー
がONの状態にあるか否かを判定する。肯定判断される
と、ステップ160に進み、否定判断されるとステップ
170に進む。ステップ160では、第4図に示すよう
に、クーラーON時のマツプConに基づき回転速度変
化量へNEに対応した目標アイドル回転速度を求める。
ステップ170ではステップ160と同様にクーラーO
FF時のマツプCo”f”f’に基づき回転速度変化量
ΔNFに対応した目標アイドル回転速度を求める。なお
、このマツプでは、同じ回転速度変化量へNEに対して
、クーラーON時の目標アイドル回転速度がクーラーO
FF時よりも高く設定されている。
次に上記へNEの算出方法を以下に説明する。
第5図は回転速度変化量ΔNEを求める回転速度変化量
検出手段を示すフローチャートである。
本回転速度変化量検出処理は、ECU3起動後、所定時
間Δ丁(例えば4Qmsec)毎に繰り返して実行され
る。
まず、ステップ200では、回転速度センサ25からの
信号により検出された回転速度N’F@NE1に代入す
る。ステップ210では、NE’lと前回(例え・ば4
 QmS e C前)に検出された回転速度NEOとの
差を求め、この値をへT間の回転速度変化量としてΔN
Fに代入する。ステップ220ではNElをNFOに代
入して一旦本処理を終了する。
第3図に戻り、ステップ180では、求められた目標ア
イドル回転速度をバックアップRAM3dに記憶し、目
標アイドル回転速度として設定する。以後、目標アイド
ル回転速度の設定は、既述した条件の成立毎に繰り返し
て実行される。
なお本実施例において、エンジン2が内燃機関M1に該
当し、アイドルスイッチ23、クラッチセンサ26およ
びギヤポジションセンサ26が運転状態検出手段M2と
して、回転速度センサ25及びECU3の実行する処理
のうちステップ200.210,220が回転速度変化
量検出手段M3として、又ECU3の実行する処理のう
ち、ステップ100,110.120が状態変化判定手
段M4として、ステップ’160,170.180が目
標アイドル回転速度設定手段M5として各々機能する。
上記第1実施例において説明したように、スロットル仝
閉でかつクラッチ断又はギヤニュートラルの状態に変化
してから所定時間T後の回転速度変化量ΔNEはその内
燃機関特有の値を示すことになる。この様子を第6図に
示すが、これは異なる内燃機関A、Bの回転速度の時間
変化を図示したものである。ここで内燃機関Aのグラフ
は、回転速度変化量ΔNEAが大きく、摩擦の大なるこ
とを示し、一方内燃機関Bのグラフは回転速度変化量Δ
NFBが小さく、摩擦も小なることを示している。この
様な摩擦の違いはエンジン形式が同じであっても製造時
の機差、経時変化等によって生ずる。
この回転速度変化量ΔNEを目標アイドル回転速度に反
映させれば、すなわち、回転速度変化量ΔNEが大なる
時は、回転速度の落ち込みが大であるから目標アイドル
回転速度を上げ、小なる時は逆に目標アイドル回転速度
を下げればそのエンジンにとって最適の、即ちエンジン
ストールを起こすことなくかつ燃料の消費を低減する目
標アイドル回転速度を設定できることになる。
第7図は本発明の第2実施例の目標アイドル回転速度設
定処理のフローチャー1・を示し、ステップ300から
ステップ340までは第1実施例のステップ100,1
10,120,130.および140と同一である。ス
テップ350では、前回このステップで肯定判断されて
から、所定時間T1 (例えば200SeC)経過した
か否かを判定し、肯定判断されるとステップ360へ進
み、一方、否定判断されると一旦本処理を終了する。
ここで所定時間T1とは、前記状態変化判定手段により
、状態が変化したと判定されたとしても、前回回転速度
変化量ΔNFを加締してから一定の時間例えば200s
ecを経過していない場合は、回転速度変化量ΔNEを
加締しないためのものである。これはデータのサンプリ
ングのための間隔をあけることにより、正確な統計値を
得るためのものである。ステップ360では、クーラー
がONであるか否かを判定する。肯定判断されるとステ
ップ370へ進み、一方、否定判断されるとステップ3
80へ進む。ステップ370では、フラグFCが1でお
るか否かを判定する。肯定判断されるとステップ380
へ進み、一方、否定判断されるとステップ390へ進む
。ここでフラグFCが1とはクーラーがONの状態であ
ることを示すものである。ステップ380では回数カウ
ンタNが所定回数N1(例えば4)に等しいか否かを判
定する。肯定判断されるとステップ400へ進み、一方
否定判断されるとステップ4.10へ進む。ステップ4
10では、回転速度変化量ΔNFの積算値Σ△NEを求
める。ステップ420では、Nをインクリメントし、−
量水処理を終了する。ステップ400では前述の第4図
に示すように、クーラーON時のマツプCOnに基づき
回転速度変化量ΔNEの平均値ΣΔNF/N1に対応し
た目標アイドル回転速度を求める。ステップ430では
求めた目標アイドル回転速度をバックアップRAM3d
に記憶し、目標アイドル回転速度として設定する。ステ
ップ440では回数カウンタNと積算値ΣΔNFの値を
Oとし一旦本処理を終了する。
ステップ390では、予めクーラーONの状態に対応し
て設定された値を、目標アイドル回転速度として求める
。ステップ450では、フラグFCを1と設定し、前述
したステップ430.440を経て、−量水処理を終了
する。ステップ380ではフラグFCがOであるか否か
を判定する。肯定判断されるとステップ460へ進み、
一方否定判断されるとステップ470に進む。ここでフ
ラグFCがOとはクーラーがOFFの状態であることを
示す。ステップ460では、回数カウンタNが所定回数
N1(例えば4)に等しいか否かを判定する。肯定判断
されるとステップ480に進み、一方、否定判断される
とステップ4.90に進む。
ステップ490では、回転速度変化量ΔNFの積算値Σ
ΔNEを求める。ステップ500では、Nをインクリメ
ントし、−量水処理を終了する。ステップ480では、
クーラーOFF時のマツプCo f fに基づき回転速
度変化量ΔNFの平均値Σ△N F/N 1に対応した
目標アイドル回転速度を求め、前述したステップ430
.440を経て一旦本処理を終了する。ステップ470
では、予めクーラーOFF時の状態に対応して設定され
た値を、目標アイドル回転速度として求める。ステップ
510では、フラグFCをOと設定し、ステップ430
.4=!1.0を経て一旦本処理を終了する。
なお、ステップ390,470において、目標アイドル
回転速1度は、予め設定された値としていたが、他の方
法として、ステップ390にd3いて、前回のクーラー
ON時にΣΔNE/N1よりマツプQOnから求められ
て使われていた値を目標アイドル回転速度として用いて
もよく、ステップ470において前回のクーラーOFF
時にΣΔNF/N1よりマツプC0ffから求められて
使われていた値を目標アイドル回転速度として用いても
よい。
第2実施例では、条件成立毎に検出した回転速度変化量
へNEの所定回数N1の平均値を用いて目標アイドル回
転速度を求めることにより、個々の検出値の誤差に左右
されることの少ないより好適な目標アイドル回転速度を
設定することがきる。
なお、第1、第2実施例の冷却水温度TH1所定時間T
、T1.Δ丁及び所定回数N1は、何等これら実施例の
値に限定されるものではなく、必要に応じて任意の値が
採用される。
また第1実施例のステップ160,170第2実施例の
ステップ410,420において、回転速度変化量へN
Eに対応した目標アイドル回転速度を求める際に、マツ
プを用いるものではなく、算出式を用いてもよい。
さらに、第1.第2実施例において、クーラー以外の負
荷に対する目標アイドル回転速度の補正を、目標アイド
ル回転速度を設定する前に行ってもよい。
また第1実施例のステップ130.第2実施例のステッ
プ330で、エンジンの冷却水温度を判 19一 定条件に用いて、暖機後のみ、目標アイドル回転′速度
設定処理を行うようにしているが、マツプCon、Co
ffより目標アイドル回転速度を求める際に、冷却水温
度をパラメータに加え、冷却水温度と回転速度変化量へ
NE(またはその平均値ΣΔNE/N1>との2次元マ
ツプにより目標アイドル回転速度を求めれば、暖機中に
も目標アイドル回転速度の設定を行うことができる。な
お、この場合は、第1実施例のステップ130.第2実
施例のステップ330は不要となる。
第8図は本発明の第3実施例の目標アイドル回転速度設
定処理のフローチャートを示し、ステップ600からス
テップ620までは、第1実施例のステップ100から
ステップ120までと同一である。さらにステップ63
0およびステップ640は、第1実施例のステップ14
0およびステップ145と同一である。ステップ650
では、冷却水温度と対応した目標アイドル回転速度MW
を、冷却水温度が低いほど、目標アイドル回転速度が高
いマツプから求める。ステップ660では、= 20− 回転速度変化量へNEに対応した補正加算量△MWを第
9図に示すマツプから求める。ステップ670では、ク
ーラーがONであるか否かを判定する。青定判断される
と、ステップ680に進み、一方、否定判断されるとス
テップ690に進む。
ステップ680では、冷却水温度に対応した目標アイド
ル回転速度MWに、ΔNEに対応した補正加算量△MW
を加えさらにクーラー補正量AMCを加えることにより
目標アイドル回転速度を求める。ステップ700では、
求めた目標アイドル回転速度をバックアップRAM3d
に記憶し、目標アイドル回転速度として設定し、−量水
処理を終了する。ステップ690では、冷却水温度に対
応した目標アイドル回転速度MWに、ΔNEに対応した
補正加算量ΔMWを加えることにより目標アイドル回転
速度を求め、ステップ700を経て一旦本処理を終了す
る。
第3実施例においては、冷却水湿度に対応した目標アイ
ドル回転速度MWを用いるため、暖機中にも、目標アイ
ドル回転速度を設定することができる。
なお、本実施例において、クーラー以外の負荷、例えば
、パワステ、ライト等による電気負荷などの補正も、ク
ーラーによる補正と同様に実行してもよい。また所定時
間6丁毎に求められた回転速度変化量ΔNFのかわりに
、第5図の回転速度変化量検出処理を所定クランク角Δ
θ毎の割り込み処理として回転速度変化量△Nθを求め
て、この値を目標アイドル回転速度の設定に用いてもよ
い。
[発明の効果] 以上詳記したように、本発明の内燃機関制御装置は、内
燃機関の運転状態等が目標アイドル回転速度を変更する
条件に該当すると判定された場合に、回転速度変化量に
対応した目標アイドル回転速度すなわち内燃機関の機差
、経年変化あるいはクーラー等の負荷の有無に応じた好
適な目標アイドル回転速度を設定できる。これによって
エンジンストールに至ることなく燃料の消費を低減する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の内容を概念的に例示した基本的構成図
、第2図は本発明の第1実施例のシステム構成図、第3
図は目標アイドル回転速度設定処理を示すフローチャー
ト、第4図は回転速度変化量又はその平均値より目標ア
イドル回転速度を求めるマツプを示すグラフ、第5図は
回転速度変化量検出処理を示すフローチャート、第6図
は個々の内燃機関の回転速度変化量の相違を示すグラフ
、第7図は本発明の第2実施例の目標アイドル回転速度
設定処理を示ずフローチャー1〜、第8図は本発明の第
3実施例の目標アイドル回転速度設定処理を示すフロー
チャート、第9図は回転速度変化量より補正加算量を求
めるマツプを示すグラフである。 Ml・・・内燃機関 M2・・・運転状態検出手段 M3・・・回転速度変化量検出手段 M4・・・状態変化判定手段 M5・・・目標アイドル回転速度設定手段ト・・内燃機
関制御装置 2・・・内燃機関 3・・・電子制御装置(ECU) 3a・・・CPU 13・・・アイドルスピードコントロールバルブ21・
・・水温センサ 23・・・スロツ]−ルポジションセンサ25・・・回
転角センサ(回転速度センサ〉26・・・タラツナセン
1大 27・・・ギヤポジションセンサ 28・・・クーラースイッチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車両用内燃機関のアイドル時に、該内燃機関の回転
    速度を目標アイドル回転速度を基準として制御する内燃
    機関制御装置において、 上記内燃機関の、スロットル全閉でかつ車輪に駆動力が
    伝達されていない状態を検出する運転状態検出手段と、 上記内燃機関の回転速度の変化量を検出する回転速度変
    化量検出手段と、 上記運転状態検出手段により運転状態が、スロットル全
    閉でかつ車輪に駆動力が伝達されていない状態へ、それ
    と異なる状態より変化したことを判定する状態変化判定
    手段と、 該状態変化判定手段により状態が変化したと判定された
    場合には、上記状態変化判定後の上記回転速度変化量に
    対応して目標アイドル回転速度を設定する目標アイドル
    回転速度設定手段と、を備えたことを特徴とする内燃機
    関制御装置。
JP21617286A 1986-09-12 1986-09-12 内燃機関制御装置 Pending JPS6371539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21617286A JPS6371539A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 内燃機関制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21617286A JPS6371539A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 内燃機関制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6371539A true JPS6371539A (ja) 1988-03-31

Family

ID=16684413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21617286A Pending JPS6371539A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 内燃機関制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6371539A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031236U (ja) * 1989-05-30 1991-01-09
US6394069B1 (en) 1999-07-08 2002-05-28 Denso Corporation Apparatus for controlling internal combustion engine at decelerating state
JP2012115067A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Denso Corp 発電制御装置及び車両搭載用制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031236U (ja) * 1989-05-30 1991-01-09
US6394069B1 (en) 1999-07-08 2002-05-28 Denso Corporation Apparatus for controlling internal combustion engine at decelerating state
JP2012115067A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Denso Corp 発電制御装置及び車両搭載用制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11148402A (ja) 内燃機関の減速時制御装置
US4466413A (en) Fuel cut system for electronic control system
US4545349A (en) Method for regulating intake air flow for internal combustion engines
JP2871270B2 (ja) 坂路推定方法
JPS6371539A (ja) 内燃機関制御装置
JP4543589B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH04166637A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS5963330A (ja) 電子制御式内燃機関の制御方法
JPH0350897B2 (ja)
JP4194030B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JPH0263097B2 (ja)
JPS6371534A (ja) 内燃機関制御装置
JP2564810B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2008163860A (ja) 燃料噴射式エンジンの吸気装置
JP2615569B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP3496575B2 (ja) 内燃機関の回転数制御装置
JPS611842A (ja) 内燃機関のアイドルアツプ制御方法
JPS59173534A (ja) 暖機時アイドル回転数制御方法
JP2878880B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2966258B2 (ja) 空燃比補正制御方法
JPH06185388A (ja) 電子式内燃機関制御装置
JPH0828318A (ja) エンジンの制御装置
JPS60108547A (ja) 内燃エンジンの冷間始動時の燃料供給制御方法
JPH06146980A (ja) 内燃機関の回転速度制御装置
JPS58158371A (ja) 電子制御点火進角装置