JPS6369483A - インバ−タ制御装置 - Google Patents

インバ−タ制御装置

Info

Publication number
JPS6369483A
JPS6369483A JP61213297A JP21329786A JPS6369483A JP S6369483 A JPS6369483 A JP S6369483A JP 61213297 A JP61213297 A JP 61213297A JP 21329786 A JP21329786 A JP 21329786A JP S6369483 A JPS6369483 A JP S6369483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
induction motor
constant
primary voltage
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61213297A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Sugiyama
杉山 昭司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP61213297A priority Critical patent/JPS6369483A/ja
Publication of JPS6369483A publication Critical patent/JPS6369483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明はインバータ制御装置に関づるものである。
(従来技術) 従来、誘導電動機を可変電圧・可変周波数制611方式
にて駆動制御するためのインバータ装置は第4図に示す
方式のインバータ制御装置が一般に採用されていた。
このインバータ制御装置は速度指令設定器1にて指定さ
れた回転速度Nに応じて1次電圧設定器2が誘導電動機
8の1次電圧指令値V1を、一方、周波F!IR定器3
が周波数fをそれぞれ設定し、その1次電圧指令値■1
及び周波数fに相当するアナログ値をパルス幅変調回路
(以下、PWM回路という)4に出力されるようになっ
ている。このPWM回路4はこの1送電圧指令値v1及
び周波数fに相当するアナログ値に応じてPWM信号を
ドライブ回路5に出力する。
そして、ドライブ回路5はこのPWM信号に基づいてバ
ッテリ6及び平滑コンデンサ7とからなる直流電源回路
と誘導電動機8との間に設けられたインバータ回路9の
各インバータスイッチング素子をドライブし、前記速度
指令設定器1で設定した回転速度Nとなるように同誘導
電動機8を駆動制御する。
ぞして、誘導電動機8を幅広い範囲で効率J:り駆動ざ
Uるためにインバータ回路9の出力を誘導電動0!8の
速度に応じて電圧VL周波数fに制御するようになって
いて、一般に、定格周波数以下では定1−ルク特性にて
、定格周波数以上では定出力特性となるように制御する
ようになっている。
この定トルク特性領域においては、即ち、定格周波数以
下の領域では磁束を一定にづるために1次電圧v1と周
波数fとの比(Vl/f)を一定にして駆動制御する。
又、走出ツノ特性領域においては、即ち、定格周波数以
上では1次電圧V1を一定にして駆動制御している。
(発明が解決しよりとする問題点) しかし、定トルク特性領域中の低周波数領域(低速域)
では誘導電動機8の1次抵抗損の影響で1次電圧v1と
周波数fとの比(V1/f)を一定にするだけでは発生
1〜ルクTが小さく始動しにくい問題があった。
そして、定トルク特性領域中の低速域において1次電圧
v1を上げてトルクがある程度発生した俊に1次電圧v
1と周波数fとの比(Vl/f)を一定にして制御する
ことが考えられるが、その時の1次電圧V1の制御量を
どのようにするかは明確ではなかった。
そこで、本発明者は始動時から発生トルクを大きくする
ための1次電圧v1と周波@fとの関係に着目し、理論
的に算出を試みた。
今、誘導電動機の1相分の等価回路を第5図に示す回路
とすると、トルクTを励磁電流の大きさIoで表すと ・・・(1) R1:1次巻線抵抗 Ll :1次巻線抵抗の自己インダクタンスし2 ;2
次巻線抵抗の自己インダクタンスM ;1及び2次巻線
の相互インダクタンスfS:すべり周波数 p ;極対数 となる。
この式から、すべり周波数fs一定のもとに励1i電流
I。を一定に制御づればトルクTを始動時から一定に保
持させることが分る。
しかし、Ioを直接制御することはできない。
そこで、1次電圧v1を11 oIが一定になるように
制御することを考える。今、励磁電流I。と1次電圧■
1との関係は ◇i  = 4R++Jω”’−1−1)? II ”
 J W T。
・・・(2) ここで、ωは角周波数でめって、ω=2πfで表わされ
、又、右辺第2項を誘導起電力E1とす”ると 口=jωhi。
=訊−IR,栢の(し、−)4)7i、  −・・・(
3) となり、この(3)式の両辺をωで割ると・・・(4) この(4)式から励磁電流I。を一定に保持することは
El/ωの大ぎさを一定に保つことが理解される。ここ
で、1次電流11と1次電圧V1との関係を ・・・(5) ここで、 とすると、(5)式は 11 = ((Kl −jK2 )/KO) Vl/ω
・・・(7) となる。
前記(4)式においてωがΔωだけ変動した場合に他の
諸量が下記のように変動したとする。
ω→ω−Δω=ω′ E1→El ” ■1→V1” ■1→11 ′ ここで、E1′/ω′及びfsを一定にすると、11は
一定になるので、(8)式中の11′にとなる。
そして、(4)(7)(9)式より、 ・・・(10〉 この(10)式において、定格運転時の1送電圧V1s
、角周波数ωOを基準値とすると、任意の・・・(11
) となる。但し、KO、Kl 、 K 2は(6a)〜(
6C)式においてω及びfsを定格(1αω0及びfs
Oとしている。
そして、(11)式より1次電圧の大きさvlは下記の
式によって得られる。
・・・(12〉 即ら、角周波数ωがわかれば一義的に1送電圧v1が求
まり、そ(7) (12)式にて導き出された1送電圧
v1にて(1)式における励磁電流IOを一定になるよ
うに制御することができることがわかる。その結果、定
トルク特性領域ですべり周波数fs及び(12)式で得
られた1次電圧■1を用いて誘導電動機を始動させれば
始動時から発生トルクTを大きく、しかも、一定にして
駆動させることができることがわかる。
この発明の目的は理論値に着目し、始動時から発生トル
クを大きくすることができ、誘導電動機の速やかな加速
制御を可能にするインバータ制御装置を提供することに
ある。
発明の目的 (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成すべく、この発明は可変電圧・可変周波
数制御にてインバータ回路のスイッチング素子がオン・
オフして駆動される誘導電動機と、前記インバータ回路
のスイッチング素子をオン・オフさせるドライブ回路と
、前記誘導電動機の回転速度を指定する速度指令設定器
と、前記誘導電動機の回転速度を検出する速度検出器と
、前記速度指令設定器が指定した指定値と速度検出器が
検出した検出値とで誘導電動機のすべり周波数及び誘導
電動機の定格角周波数以下の任意の角周波数領域でその
すべり周波数が一定のもとで、発生トルクが一定となる
ための誘導電動機の1次電圧を算出する演算手段と、前
記演算手段が算出したすべり周波数と速度検出器が検出
した検出値とを加咋し周波数指令値を算出でる加咋器と
、前記加算器が算出した周波数指令値と前記演算手段が
算出した1次電圧にて誘導電動機を可変電圧・可変周波
数制御を行なうように前記インバータ回路のスイッヂン
グ素子をオン・オフさせるためのパルス幅変調信号を前
記ドライブ回路に出力するパルス幅変調回路とからなる
インバー・つ制御装置をその要旨とターるものである。
(作用)、 」二記構成(4″′より、演帥手段GJ速度指令設定器
が指定した指定値と速度検出器が検出L)だ検出値とで
誘導電動機の丈べり周波数を算出するとともに、そのす
べり周波数が一定のもとて同誘導電動關の定格角周波数
以下の任意の角周波数領域で発生トルクが一定どなるた
めの1次電圧を算出する。一方、加算器はこの演算手段
にて算出したすべり周波数と速度検出器が検出した検出
値とで周波数指令1直fを算出する。
そして、パルス幅変調回路はこの周波数指令値と1次電
圧にて誘導電動機を可変電圧・可変周波数制御を行なう
パルス幅変調信号を出力する。その結果、誘導電動機は
一定の発生トルクが始動時から発生することになる。
(実施例〉 以下、この発明を具体化1)だ−実/J11例を図面に
従って説明する。
第1図においでバラアリ電源11は平滑T1ンデンサ1
2を介してインバータ回路13に出力される。インバ・
−夕回路13は電圧形インバータであって、同インバー
タ回路1こ3のインバータスイッチング素子がオン・オ
フ制御されること1.: J、:り誘導電動機14が可
変電圧・可変周波数制御にて駆動される。
速度指令設定器15は誘導電動機14の回転速度を指定
する速度指令値Nに相当するアノー゛ログ(血をA/D
変換器16に出力づる。A/D変換器16はこのアナロ
グ値をデジタル値に変換してマイクロコンピュータ17
に出力づる。
速度検出器18は誘3#電動機14の回転速度Nrを検
出する検出器であつC1この回転速度Nrに相当するア
ナログ値をA/D変換器19に出力する。A/D変換器
19はこの7′J′日グ値をデジタル値に変換して前記
マイクロコンピュータ17に出力する。
マイクロコンピュータ171五前記速度指令値N及び回
転速度Nrに相当するデジタル値を入力し1、これら値
に基づいて誘導電動機13に投入する1次電圧v1とず
べり周波数fsを算出する。
即ち、マイクロコンピュータ17は速度指令値Nとその
時の誘導電動機14の回転速度Nrに基づいて周波数f
sを求める。
又、マイクロコンピュータ17は1次電圧v1を前記し
た(12)式を用いて演算りる。
まず、マイクロコンピュータ17はその時の誘導電動機
14の回転速度Nrに基づいて角周波数ωを下記の演算
式から求める。
ω=pωr十ωS ωr=2xNr/60 ωS=2πfs 尚、pは極対 角周波数ωを算出すると、マイクロコンピュータ17は
この角周波数ωの値を(12)式に代入して演算し、1
次電圧v1を算出する。尚、この演算において各Rコ、
ωO、Vls、 KO、Kl、K2等の各値は予め求め
られズいC719日コンピュータ17内の記憶装置にデ
ータとして記憶されている。
マイクロコンピュータ17はこの算出した1次電圧v1
に相当1−るデジタル信号をkD/Δ変換器20を介し
てアナログ信号に変換してPWM回路21に出力すると
ともに、すべり周波1ifsに相当するデジタル信号を
D/A変換器22を介し−Cアナログ信9に変換して加
算器23に出ツノされる。
加算器23は前記速度検出器18から回転速1宴Nrに
相当プるアナログ信号を入力しそのアナログ信号と前記
すべり周波数fsに相当するアナログ信号と加暉し、そ
の加算したアナログ値を誘導電動機14の周波数指令f
iifとしてPWM回路21に出力するヮ尚、加算器2
3はその加算において回転速度Nrとすべり周波数fs
とは単位を異にしていることから回転速度Nrを周波数
の単位に変換した形で加陣するようにしている。
P〜VM回路21はこの1次電圧指令値v1及び周波数
指令値fに相当するアナ1]グ値に応じた公知のPWM
信号をドライブ回路24に出力りる。
そして、ドライブ回路24はこのPWM信号に基づいて
インバータ回路13の各インバータスイツヂング素子を
ドライブさセる。その結果、誘導電動機14は1次電圧
VL周波@fにて駆動制御されることになる。
そして、上記の駆動制御のもとて誘導電動機14を駆動
さけた結果、誘導電動機14の発生トルクTは第2図に
示すように定格周波数ωO以下の任意の各周波数ωにお
いて常に発生トルクTが一定となる結果を得た。しかも
、定格周波数ω0以下において、従来のV1/fを一定
にして誘導電動機14を駆動制御)11する場合に比べ
て発生トルクTは非常に大きくなる。
従って、発生1〜ルクTを始動時から一定に保持するこ
とができ、誘導電動機14をより速やかに加速させるこ
とができる。
尚、この発明は前記実施例では1次電圧■1を式(12
)にて算出したが、これを以下の近似式を用いて1次電
圧■1を求めて実施してもよい。
今、1次電圧VL誘起電圧「1及び1次電流11の位相
差を無視して大きさのみのを考えると前記(4)式は ・・・(13) となる。
そして、前記と同様にωがΔωだけ変動し1.:場合を
考えると、(1,3>式は ・・・(14) ここで、El/ω及びfsを一定にすると、■1の一定
になる。
又、l111とIVllとの関係は ・・・(15) となる。
そして、(15)式において、 ・・・(16) とするとN となる。
式(13)。(,14)及び(17)より・・・(18
) そして、定格運転時の1次電圧の大きさをVls、角周
波数ωOを基準値とでると、任意の角周波数ωにあける
1次電圧の大きさvlは下記の式で求められる。
尚、Kは(16)式においてω及びfsを定格(直ω0
及びfSOとしている。
そして、この(19)式の演紳式を用いて3ql電動機
14を駆動させた結果、誘導電動機14の発生トルクT
は第3図に示すように定格周波数ωO以下の任意の各周
波数ωにc!5いて前記(12)式に基づく発生トルク
Tにりさらに大きな発生1〜ルクTを得ることができ、
誘導雷8機14をより速やかに加速させることができる
発明の効果 以上詳述したように、この発明によれば始動時から発生
トルクを大ぎくすることができ、誘導電動機の速やかな
加速制御を可能にすることができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化したインバータ装置の電気ブ
ロック回路図、第2図は同じく角周波数に対する発生ト
ルクの関係を示ず図、第3図は同じくこの発明の別個を
示ず角周波数に対する発生トルクの関係を示ず図、第4
図は従来のインバータ装置の電気ブロック回路図、第5
図は誘導電動機の等価回路図である。 図中、11はバッテリ電源、13はインバータ回路、1
4は誘導電動機、15は速度指令設定器、16.19は
A/D変換器、17はマイクロコンピュータ、18は速
度検出器、20.22はD/A変換器礪21はPWM回
路、23は加算器、24はドライブ回路である。 特許出願人  株式会社 賄田自動織機製作所代 理 
人  弁理士  恩1)博宣 第4図 第3図 角周5L披ν      W。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、可変電圧・可変周波数制御にてインバータ回路のス
    イッチング素子がオン・オフして駆動される誘導電動機
    と、 前記インバータ回路のスイッチング素子をオン・オフさ
    せるドライブ回路と、 前記誘導電動機の回転速度を指定する速度指令設定器と
    、 前記誘導電動機の回転速度を検出する速度検出器と、 前記速度指令設定器が指定した指定値と速度検出器が検
    出した検出値とで誘導電動機のすべり周波数及び誘導電
    動機の定格角周波数以下の任意の角周波数領域でそのす
    べり周波数が一定のもとで、発生トルクが一定となるた
    めの誘導電動機の1次電圧を算出する演算手段と、 前記演算手段が算出したすべり周波数と速度検出器が検
    出した検出値とを加算し周波数指令値を算出する加算器
    と、 前記加算器が算出した周波数指令値と前記演算手段が算
    出した1次電圧にて誘導電動機を可変電圧・可変周波数
    制御を行なうように前記インバータ回路のスイッチング
    素子をオン・オフさせるためのパルス幅変調信号を前記
    ドライブ回路に出力するパルス幅変調回路と からなるインバータ制御装置。
JP61213297A 1986-09-09 1986-09-09 インバ−タ制御装置 Pending JPS6369483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61213297A JPS6369483A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 インバ−タ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61213297A JPS6369483A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 インバ−タ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6369483A true JPS6369483A (ja) 1988-03-29

Family

ID=16636788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61213297A Pending JPS6369483A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 インバ−タ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6369483A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0831577A3 (en) * 1996-09-23 1998-07-08 Motorola, Inc. Method for controlling an electric motor and electric apparatus
JP2007250476A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Espec Corp Icソケット
JP2015177621A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 シンフォニアテクノロジー株式会社 電力変換装置の信号変換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0831577A3 (en) * 1996-09-23 1998-07-08 Motorola, Inc. Method for controlling an electric motor and electric apparatus
JP2007250476A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Espec Corp Icソケット
JP2015177621A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 シンフォニアテクノロジー株式会社 電力変換装置の信号変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2403132A2 (en) Method and apparatus for controlling motor torque
US4001660A (en) Regulating the torque of an induction motor
JPS6369483A (ja) インバ−タ制御装置
JP3168231B2 (ja) 交流電動機の制御方式
JP3468123B2 (ja) サーボモータ制御装置
JPH06265607A (ja) 交流電動機の制御装置及び交流電動機の定数測定方法
JPH0454890A (ja) 誘導電動機制御装置およびその運転方法
JPH1014283A (ja) 誘導電動機の制御装置、及びその制御方法
JPH04312382A (ja) 誘導電動機の制御方法
JPH0340590B2 (ja)
EP0469347B1 (en) Apparatus for reversibly controlling a motor
JPH01218389A (ja) 電動機の速度制御装置
JPS63316687A (ja) 誘導電動機のベクトル制御演算装置
JPH0799958B2 (ja) インダクションモ−タのインバ−タドライブ方法
JPH07250496A (ja) 誘導電動機の制御装置
JPS6315697A (ja) 交流スピンドルモ−タ制御方法
JPS63206177A (ja) 誘導電動機の速度制御装置
JPH07177775A (ja) 電力変換装置の制御装置
JPH082199B2 (ja) 高速用誘導電動機の速度制御装置
JP3503202B2 (ja) 誘導電動機駆動用インバータ
GB1575932A (en) Method of and apparatus for control of multiphase motors
JPH0630593A (ja) 直流機のトルク制御装置
JPS552377A (en) Speed control unit for motor
JPH0344511B2 (ja)
JPH06153572A (ja) 誘導電動機の速度制御装置