JPS636942Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636942Y2
JPS636942Y2 JP16006182U JP16006182U JPS636942Y2 JP S636942 Y2 JPS636942 Y2 JP S636942Y2 JP 16006182 U JP16006182 U JP 16006182U JP 16006182 U JP16006182 U JP 16006182U JP S636942 Y2 JPS636942 Y2 JP S636942Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
mounting board
state image
optical case
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16006182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5963580U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16006182U priority Critical patent/JPS5963580U/ja
Publication of JPS5963580U publication Critical patent/JPS5963580U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS636942Y2 publication Critical patent/JPS636942Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は2板式固体撮像カメラにおける2個の
撮像素子(以下CCD)の相対位置を合致させる
ためのレジストレーシヨン調整機構に関するもの
である。
2板式固体撮像カメラでは、光学ケース内にあ
る色分離プリズムに入射した光が分離され、2個
のCCDに結像されるが2個のCCDの対応する絵
素には、同一の像を結像させなければならず、そ
のために2個の相対位置を数μmの精度で合致さ
せなければならない。
従来このように極めて高い精度で2個のCCD
に像を結像させるためには、CCDの保持機構に
X,Yおよび回転方向の微動機構を組み込まなけ
ればならず、特に光学ケースの端部とCCD間の
光学距離が短い場合は、調整機構が複雑となり多
大な組立および調整工数を必要とし、その割調整
がスムースでなく調整後のズレの原因となつてい
た。
一方、光学ケースにCCDを固定した取付板を
仮止めし、取付板を外部装置により調整する方法
もあるが、外部装置操作による調整が実際には確
実に行なわれず、1〜2μmの位置調整に極めて多
くの時間を要する。
本考案は従来の欠点を除去し、CCDを安定に
保持すると同時にX,Y方向及び回転方向に微細
な調整が可能で、簡単な構造の固体撮像素子調整
機構を提供するものである。
以下本考案について図面により詳細に説明す
る。
第1図は本考案の一実施例を示す光学部の正面
断面図で、第2図は側面図であり、第3図aおよ
びbは部分投影図である。第1図において、光学
ケース1の内部には色分離プリズムが内蔵されて
いる。色分離プリズム2の端部2a,2bと光学
ケース1の後部1a,1bは、互いに平行に位置
している。光学ケース1の後部1aには固体基板
3が固着され、内部には回転自在に取付基板4が
装着されている。取付基板4の中央端部には蟻溝
を有し、内部に摺動台5が挿入されている。第2
図に示すように摺動台5は調節ねじ6と螺合して
おり、調整ねじ6は取付基板4に取付けられてい
る。さらに摺動台5上には、CCD11が固定板
7によりねじ止めされている。さらに光学ケース
1の後部1bには中央上端部に蟻溝を有する取付
基板8が装着され、取付基板8の内部には摺動台
9が挿入される。第3図aに示すように摺動台9
は調節ねじ10と螺合しており、調節ねじ10は
取付基板8に装着されている。さらに摺動台9上
にはCCD12が固定板13により固定されてい
る。さらに取付基板8の下部には、シヤツター1
4が挿入されている。
以上のような構造から成る、固体撮像素子調整
機構について実際のレジ調整について説明する
と。第1図の2板用光学ケース1を顕微鏡付専用
台(図示せず)に固着し、顕微鏡(図示せず)に
より矢印方向からそれぞれのCCD11および1
2を直視する。それぞれのCCD11および12
表面には位置合わせマークが設けられており、そ
のマークを合致させることにより、CCDの相対
位置合わせを行う。先ずCCD12が装着されて
いる取付基板8を光学ケース1の後部16面にね
じ止めする。次にCCD11が装着されている固
定基板3に取付基板4がねじで仮止めされる。次
に顕微鏡(図示せず)により、それぞれのCCD
11、および12の表面に設けられた位置合わせ
マークを観察しながら、取付基板4を回転させ平
行出しを行う。平行出しが終了すると、先に仮止
め状態であつた取付基板4を完全に固定し、ねじ
6の回転調整により、CCD11の矢印×方向の
微調を行なう。さらにねじ10の回転調整により
CCD12の矢印Y方向の微調を行ない、CCD1
1および12の相対位置調整を行なう。その際
CCD11および12表面に設けられた両方の位
置合わせマークを同時に見ており、重なり合つた
マークがどの程度の精度で合致しているか不明で
ある為、シヤツター14の調整精度の確認を行な
う。
第3図bはシヤツター部の詳細図であり、シヤ
ツタ14をスライドさせ、下辺をCCD面上に印
された例えばマーク15の中央にセツトする。
その時シヤツター14の下辺を境にして上方には
CCD12の位置合わせマーク15aが映し出さ
れ、下方にはCCD11の位置合わせマーク15
bが映し出されているため、シヤツター14の下
辺を境にマーク15のラインが一致した所が、高
精度の位置合わせ場所となる。位置合わせが終了
すると次にシヤツター14を抜き出し、光を遮光
する。取付基板4の側面の押しねじ16を締め付
け案内板17を押し付けることより、摺動台5が
固定される。他の摺動台9も同様にして、押しね
じと案内板(図示せず)により固定される。この
際摺動台と蟻溝とは高精度ではめ合つており、隙
間がほとんど無いため、固定の際にずれは生じな
い。
以上のように本考案によれば、蟻溝と摺動台と
いう簡単な構造およびシヤツター機構の組合わせ
により、調整がスムースで位置精度の極めて良好
な固体撮像素子の調整が短時間で行なうことがで
きる。さらに本機構を使用すれば、CCDのみな
らず固体撮像素子におけるCPDおよびMOSIC等
を使用してのレジストレーシヨン調整がすべて可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す光学部断面正
面図、第2図は側面図、第3図aは部分投影図、
第3図bはシヤツター部詳細図である。 図において1は光学ケース、1aおよび1bは
光学ケース端部2は色分離プリズム、2aおよび
2b色分離プリズムの端部、3は固定基板、4お
よび8は取付基板、5および9は摺動台、6およ
び10は調整ねじ、7および13は固定板、11
および12はCCD、14はシヤツター、15
よび15a,15bはマーク、16は押しねじ、
17は案内板である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 光学ケース内に色分離プリズムを有し、それぞ
    れの光軸に対し直角な窓を設けた前記光学ケース
    の一方の窓外部に蟻溝を有する第1取付基板が固
    着され、前記第1取付基板内には、固体撮像素子
    が固着された第1摺動台が摺動可能に挿入されて
    おり、前記第1取付基板底部には、開閉板が装着
    されており、一方、前記光学ケースの他の窓外部
    には、蟻溝を有する第2取付基板が固定板に回転
    自在に装着され、前記第2取付基板内には、固体
    撮像素子が固着された第2摺動台が摺動可能に挿
    入されることにより、前記光学ケース上の複数個
    の固体撮像素子絵素の相対位置を調整することを
    特徴とする固体撮像素子調整機構。
JP16006182U 1982-10-22 1982-10-22 固体撮像素子調整機構 Granted JPS5963580U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16006182U JPS5963580U (ja) 1982-10-22 1982-10-22 固体撮像素子調整機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16006182U JPS5963580U (ja) 1982-10-22 1982-10-22 固体撮像素子調整機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5963580U JPS5963580U (ja) 1984-04-26
JPS636942Y2 true JPS636942Y2 (ja) 1988-02-27

Family

ID=30352168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16006182U Granted JPS5963580U (ja) 1982-10-22 1982-10-22 固体撮像素子調整機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963580U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5963580U (ja) 1984-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0437065B1 (en) A method and a camera for combination pictures in a photograph
JPS636942Y2 (ja)
TW440689B (en) Image fetching apparatus
JPS60256108A (ja) 光学系調整機構
JP2700104B2 (ja) 画像読取装置
JPH05102448A (ja) 固体撮像素子
JPH0540506Y2 (ja)
JP2004333545A (ja) 撮像装置
JP3206150B2 (ja) 3板式撮像ブロックの組立装置
JP2004128224A (ja) 電子部品位置合わせ方法及びその装置
JP2944250B2 (ja) ヘッド組み立て装置及びヘッド組み立て方法
JPH11109451A (ja) スチールカメラ照明系アダプタ
JPS5938314Y2 (ja) フオト自動製図機用アパ−チヤ
JPS6187476A (ja) 撮像装置
JPS6221112Y2 (ja)
JPS593650Y2 (ja) 原稿読取走査装置における固体走査素子取付具
JP2687773B2 (ja) 立体撮影カメラ
JPH07294852A (ja) アナモルフィックレンズの調節機構
JPS58189673U (ja) 調整装置
JPS6110379Y2 (ja)
JPH0614233A (ja) 固体撮像素子の微調整装置及び保持部材
JPH02288484A (ja) ビデオ装置
JPH01264626A (ja) チップ貼付装置
JPS61141448A (ja) スキヤナにおける原画貼込み方法および装置
JPH0576512A (ja) 画像診断装置