JPS6367979A - プロジエクタ - Google Patents

プロジエクタ

Info

Publication number
JPS6367979A
JPS6367979A JP21357086A JP21357086A JPS6367979A JP S6367979 A JPS6367979 A JP S6367979A JP 21357086 A JP21357086 A JP 21357086A JP 21357086 A JP21357086 A JP 21357086A JP S6367979 A JPS6367979 A JP S6367979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
crystal panel
projector
coolant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21357086A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Horiuchi
堀内 洋
Hiroshi Mori
啓 森
Junpei Nakamura
中村 順平
Tadashi Usui
臼井 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP21357086A priority Critical patent/JPS6367979A/ja
Publication of JPS6367979A publication Critical patent/JPS6367979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A産業上の利用分野 本発明はプロジェクタに関し、特に液晶パネル及び偏光
板を用いて映像光を形成するプロジェクタに適用して好
適なものである。
B発明の概要 本発明は、液晶パネル及び偏光板を用いて映像光を形成
するようになされたプロジェクタにおいて、液晶パネル
及び偏光板を冷却液によって冷却することにより、液晶
パネル及び偏光板の温度上昇を低くおさえてその分明る
い表示映像を得ることができるようにしたものである。
C従来の技術 従来、この種のプロジェクタは、光源から得られる照明
光を前後に偏光板を密着した液晶パネルに集光透過させ
て映像光を形成し、当該映像光を投写レンズを介してス
クリーン上に拡大投写することにより、スクリーン上に
映像を表示するようになされている(特開昭55−55
314号)。
D発明が解決しようとする問題点 このようなプロジェクタにおいてスクリーン上で明るい
表示映像を得るためには、液晶パネル及び偏光板から得
られる映像光の光量を増加させる必要があり、このため
には光源の光量を増加させることにより液晶パネル及び
偏光板に集光透過させる照明光の光量を増加させること
が考えられる。
ところが、このように照明光の光量を増加させると、こ
れに伴って偏光板で遮光吸収される光量も増加し、その
結果偏光板及び液晶パネルの温度が使用限界温度以上に
高くなることにより寿命が短くなる問題があった。
実際上、光源として300W程度のハロゲンランプを用
いて放置しておいたところ、偏光板の温度は、80°以
上にも上昇した。
ところが、このようなプロジェクタに通常用いられるP
 V C(polyvinyl alcohl)シート
にヨードを含ませた偏光板の場合、80”〜100°以
下の温度でなければ良好な偏光板として機能しない。
同様に液晶パネルにおいては60°程度が上限の使用限
界温度であり、上述のような条件で放置すれば、性能の
劣化が生ずる。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、偏光板及
び液晶パネルの温度上昇を低くおさえ、その結果スクリ
ーン上で明るい表示映像を得ることのできるプロジェク
タを提案しようとするものである。
E問題点を解決するための手段 以上の問題点を解決するため本発明においては、光源2
からの照明光L0を液晶パネル10及び偏光板8.9に
透過させることにより映像光Lmを形成し、映像光LB
をスクリーン15上に投写するようにしたプロジェクタ
1において、液晶パネル10及び偏光板8.9とを冷却
液6によって冷却するようにする。
F作用 液晶パネル10及び偏光板8.9を冷却液6によって冷
却することにより照明光L0の光量が増加しても液晶パ
ネル10及び偏光板8.9の温度上昇を低くおさえるこ
とができるので、スクリーン15上で明るい表示映像を
得ることができる。
G実施例 以下図面と共に本発明の一実施例について詳述する。
第1図において、1は全体として単板式のカラープロジ
ェクタを示し、ハロゲンランプで構成された光源2及び
放物面鏡3を介して得られる平行光線の照明光L0を液
晶部4に集光透過させる。
液晶部4は、第2図に示すように、上部に空気室5が残
るように内部に冷却液6を充補した例えばパイレックス
ガラス製の容器7を有し、この中に前後に偏光板8及び
9を密着した液晶パネル10が、封止されている。
冷却液6は、例えばエチレングリコール水溶液でなり、
屈折率が液晶パネル10を構成するガラスとほぼ等しく
なるような濃度に設定されている。
従って偏光板8及び9の熱は、冷却液6に奪われ、その
結果照明光り。の光量を増加させても偏光板8及び9と
液晶パネル10の温度上昇は、低くおさえられるように
なる。
液晶部4を介して得られる映像光り、は投写レンズ13
によってスクリーン15上に拡大投写される。
以上の構成によれば、偏光板8及び9の熱を冷却液6が
奪うので、照明光り。の光量を増加させても偏光板8及
び9と液晶パネル10の温度上昇を低くおさえることが
できる。
従って、その公魚明光り。の光量を増加させることがで
きるので、スクリーン15上で明るい表示映像を得るこ
とができる。
さらに容器7の中に空気室5を設けるようにしたので、
冷却液6の熱膨張による容器7の破裂等の事故を有効に
回避することができる。
さらにこの場合、冷却液6として屈折率が液晶パネルを
構成するガラスとほぼ等しくなるような濃度のエチレン
グリコール水溶液を用いたので、例えば周囲温度が零度
以下に下った場合でも冷却液の凍結を有効に防止するこ
とができる。
第2図との対応部分に同一符号を付して示す第3図は、
本発明によるプロジェクタの第2の実施例の液晶部41
を示し、第1図におけるプロジエフタの液晶部4に代え
て用いる。
液晶部41においては、偏光板8及び9と液晶パネルl
Oとが離れて配置されている。
第3図の構成によれば、第2図の場合と同様の効果に加
えて、偏光板8及び9より使用限界温度の上限が低い液
晶パネル10を、発熱部である偏光板8及び9から離し
て配置するようにしたので、第2図の場合よりさらに液
晶パネル10の温度上昇を低くおさえることができ、そ
の結果第2図の場合よりさらに明るい映像を表示するこ
とができる。
因に、第3図の場合、冷却液6の屈折率が液晶パネル1
0を構成するガラスの屈折率と等しくなるように設定し
たので、容器7、偏光板8及び9と冷却液6との間の屈
折率の差は極めて僅かな値になる。従って、偏光板8及
び9と液晶パネル10の入射面及び出射面で屈折率が変
化することによって生じる光の反射を、従来のように液
晶パネル10の温度上昇を防ぐために単に空気中に偏光
板8及び9から液晶パネル10を離して配置した場合よ
りも小さな値にすることができる。
その結果、光源2から射出した照明光り。を効率良く液
晶パネル10の各液晶セルに導くことができると共に、
各液晶セルから射出した光をより効率良くスクリーン1
5に導くことができる。
さらに偏光板9の入射面で反射′して、再び液晶パネル
10の射出面で反射した後スクリーン15上に到達する
光の量も少なくなるので、従来に比して一段とコントラ
ストの良い表示映像を得ることができる。
第2図との対応部分に同一符号を付して示す第4図は、
本発明によるプロジェクタの第3実施例の液晶部42を
示し、第1図におけるプロジェクタの液晶部4に代えて
用いる。
液晶部42においては、第2図における容器7に代えて
、偏光板8及び9を照明光L0の入射面及び映像光り、
の射出面に配置して容器20に冷却液6を封止するよう
にする。
第4図の構成によれば、第3図の場合と同様の効果が得
られると共に偏光板8及び9を用いて冷却液6を封止す
るようにしたので、液晶部42をより小型にすることが
できる。
第1図との対応部分に同一符号を付して示す第5図は、
本発明を赤色、緑色及び青色の映像光を個別の液晶パネ
ル及び偏光板で形成する3板式のプロジェクタに適用し
た一実施例を示し、それぞれ青色及び緑色のダイクロイ
ックミラー25及び26を用いて照明光I、oを青色、
緑色及び赤色の照明光り。11% LOG及びり。Rに
分離した後、それぞれ青色、緑色及び赤色の映像信号に
基づいて駆動する液晶部4B、4G及び4Rに集光透過
させる。
各液晶部4B、4G及び4Rにおいて得られた青色、緑
色及び赤色の映像光L 88% L IIG及びLII
Rは、それぞれハーフミラ−28、ミラー27及び投写
レンズ13を介して重ね合わせてスクリーン15上に拡
大投写される。
第5図のように3板式のプロジェクタにおいても、液晶
部4B、4G及び4Rを第2図のように構成することに
より、各液晶部4B、4G及び4Rの液晶パネル及び偏
光板の温度上昇を低(おさえることができ、第1図の場
合と同様の効果を得ることができる。
なお第5図の構成においても、第1図の場合と同様に第
2図の構成の液晶部4B、4G及び4Rに代えて、それ
ぞれ第3図及び第4図のように構成されてそれぞれ赤色
、緑色及び青色の映像信号によって駆動される液晶部4
1B、41G、41R及び42B、42G、42Rを用
いれば、第1図の場合と同様の効果をそれぞれ得ること
ができる。
第6図は、本発明を3板式プロジェクタに適用した他の
実施例を示し、交差して配置した赤色及び青色のダイク
ロイックミラー30及び25で照明光L0をそれぞれ赤
色、青色及び緑色の照明光LOR% L(il+及びり
。Gに分離した後、交差して配置したハーフミラ−28
によって各色の映像光L RR%Lu11及びり、Gを
重ね合わせるようにしたものである。
第6図の構成においても、第5図の場合と同様に各液晶
部をそれぞれ第2図、第3図及び第4図の構成にするこ
とにより、それぞれ第1図の場合と同様の効果を得るこ
とができる。
なお上述の実施例においては、冷却剤を封止するために
パイレックスガラスの容器を用いた場合について述べた
が、容器の材質はこれに限らず、例えばクラウンガラス
、フリントガラス等の投写レンズと同材質のガラス材を
用いるようにしても良い。
さらに上述の実施例においては、容器全体をパイレック
スガラスで構成した場合について述べたが、容器の形状
はこれに限らず、入射面及び射出面だけに光透過材質を
適用して構成するようにしても良い。
また冷却剤の冷却効率を高くするために側面、上面等に
放熱板を取り付けたり、直接側面を放熱板形状に加工し
たものを用いるようにしても良い。
また上述の構成に例えばファン、ビートパイプ等の他の
冷却手段を組み合わせて構成するようにしても良い。
また、上述の実施例においては、冷却液とじてエチレン
グリコール水溶液を用いた場合について述べたが、本発
明はこれに限らず例えばグリセリン水溶液、ポリエチレ
ングリコール水溶液等広く適用することができる。
さらに上述の構成を用いて、この冷却液に染料等を所定
の割合で混入すれば、スクリーン上に表示される映像の
色純度を調整することもでき、例えば硫酸銅を混入すれ
ば、映像光から紫外線を除去することができる。
さらに上述の実施例においては、空気室を設けて冷却剤
の熱膨張による事故を防止した場合について述べたが、
この他にも例えば圧力調整弁を設けたり、冷却液に泡を
混入したりしても良い。
さらに第5図及び第6図について上述した3板式のプロ
ジェクタの実施例においては、赤色、青色及び緑色の各
液晶パネル及び偏光板を個別の容器に封止して冷却した
場合について述べたが、本発明はこれに限らず、1つの
容器にまとめて封止するようにしても良い。
H発明の効果 以上のように本発明によれば光源の光量が増加しても、
液晶パネル及び偏光板の温度上昇を低くおさえることが
できるので、明るい映像を表示することができるプロジ
ェクタを容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるプロジェクタの第1実施例を示す
路線的平面図、第2図はその液晶部の詳細構成を示す断
面図、第3図及び第4図は本発明によるプロジェクタの
第2及び第3実施例による液晶部を示す断面図、第5図
及び第6図は本発明による3板式のプロジェクタの実施
例を示す路線的平面図である。 2・・・・・・光源、4.4R,4G、4B、41.4
IR,41G、41B、42.42R,42G。 42B・・・・・・液晶部、5・・・・・・空気室、6
・・・・・・冷却液、7.20・・・・・・容器、8.
9・・・・・・偏光板、10・・・一液晶パネル。 第1実施分りの7℃リジェク タ I  図 ?    10   タ 第2大兼伊Jの液晶部 第3図 第1実施停りの液晶部 第 2 図 第3突施伊」の液晶部 第 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光源からの照明光を液晶パネル及び偏光板に透過させる
    ことにより映像光を形成し、上記映像光をスクリーン上
    に投写するようにしたプロジェクタにおいて、 上記液晶パネル及び上記偏光板とを冷却液によつて冷却
    するようにした ことを特徴とするプロジェクタ。
JP21357086A 1986-09-10 1986-09-10 プロジエクタ Pending JPS6367979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21357086A JPS6367979A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 プロジエクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21357086A JPS6367979A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 プロジエクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6367979A true JPS6367979A (ja) 1988-03-26

Family

ID=16641394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21357086A Pending JPS6367979A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 プロジエクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6367979A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01267587A (ja) * 1988-04-19 1989-10-25 Seiko Epson Corp 投写型液晶表示装置
JPH055881A (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 Sanyo Electric Co Ltd 液晶プロジエクタ
JPH0553090A (ja) * 1991-08-29 1993-03-05 Fujitsu Ltd 投射型表示装置
JPH0646359A (ja) * 1993-01-18 1994-02-18 Seiko Epson Corp 平型発光装置及び液晶表示装置
US5758956A (en) * 1991-04-30 1998-06-02 Vari-Lite, Inc. High intensity lighting projectors
US5829868A (en) * 1991-04-30 1998-11-03 Vari-Lite, Inc. High intensity lighting projectors
US6769792B1 (en) 1991-04-30 2004-08-03 Genlyte Thomas Group Llc High intensity lighting projectors

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01267587A (ja) * 1988-04-19 1989-10-25 Seiko Epson Corp 投写型液晶表示装置
US5758956A (en) * 1991-04-30 1998-06-02 Vari-Lite, Inc. High intensity lighting projectors
US5829868A (en) * 1991-04-30 1998-11-03 Vari-Lite, Inc. High intensity lighting projectors
US6011640A (en) * 1991-04-30 2000-01-04 Vari-Lite, Inc. High intensity lighting projectors
US6769792B1 (en) 1991-04-30 2004-08-03 Genlyte Thomas Group Llc High intensity lighting projectors
JPH055881A (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 Sanyo Electric Co Ltd 液晶プロジエクタ
JPH0553090A (ja) * 1991-08-29 1993-03-05 Fujitsu Ltd 投射型表示装置
JPH0646359A (ja) * 1993-01-18 1994-02-18 Seiko Epson Corp 平型発光装置及び液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3635867B2 (ja) 投射型液晶表示装置
JP4622695B2 (ja) 投射型表示装置
US7204605B2 (en) Illuminating device and projection type video display apparatus
JPH03140920A (ja) 投写型表示装置及び該投写型表示装置に用いる液晶表示装置
CN112887692A (zh) 一种两片式lcd投影机光学***
JP2006235338A (ja) 投射型映像表示装置
JPS6367979A (ja) プロジエクタ
JPH0514249B2 (ja)
JP2005031108A (ja) 投射型映像表示装置
JPS62293221A (ja) 投写型カラ−表示装置
JP2669063B2 (ja) 液晶投射ディスプレイ
CN210323739U (zh) 一种基于半场序显示方式的两片式lcd投影机
JPH11119151A (ja) 光源装置および投影装置
JP2562300B2 (ja) 投写型カラ−表示装置
CN101976011B (zh) Md短焦距投影显示装置
JPH0493828A (ja) 大画面表示装置
JPH06265842A (ja) 投写形液晶表示装置
JPH11183885A (ja) 液晶表示装置
JPH0580321A (ja) 投写形液晶表示装置
JP2001268588A (ja) 照明装置および投写型表示装置
JPH03208013A (ja) 液晶ビデオプロジェクタの偏光照明系
CN214228368U (zh) 一种两片式lcd投影机光学***
US7021794B2 (en) Lighting unit and projector including the same
CN100474033C (zh) 高效率的双灯泡照明***
JPH11295652A (ja) 画像表示装置とそれを用いた投写型画像表示装置