JPS6367329B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6367329B2
JPS6367329B2 JP55502095A JP50209580A JPS6367329B2 JP S6367329 B2 JPS6367329 B2 JP S6367329B2 JP 55502095 A JP55502095 A JP 55502095A JP 50209580 A JP50209580 A JP 50209580A JP S6367329 B2 JPS6367329 B2 JP S6367329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
paste
dielectric
electrode
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55502095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56501109A (ja
Inventor
Gyarii Robaato Geraa
Ansonii Baanaado Superusa
Uiriamu Jeimuzu Maachin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPS56501109A publication Critical patent/JPS56501109A/ja
Publication of JPS6367329B2 publication Critical patent/JPS6367329B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/008Selection of materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/255Means for correcting the capacitance value
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • Y10T29/435Solid dielectric type

Description

請求の範囲 1 基体上に第1の導電ペースト層をスクリーン
してコンデンサ電極を形成し、 該第1の導電ペースト層を乾燥させ、該第1の
層上に第2の誘電体ペースト層をスクリーンして
コンデンサ誘導体を形成し、 該第2の誘電体ペースト層を乾燥させ、 該第2の層上に導体粒子を含有する分子を含有
する有機金属ペーストの第3の層をスクリーンし
て第2のコンデンサ電極を形成し、 該第3のペースト層を乾燥させ、 第1、第2及び第3の層を加熱し、かつ該第3
の層が2ミクロンの最大厚みを有する導電粒子の
層に減少するまで前記加熱を継続し、 前記第3の層をトリミングしてこれによつて形
成される電極寸法及び容量値を調整するステツプ
を含むフイルムコンデンサの製造方法。 2 前記第2の層が付着される前に前記第1の層
を加熱するステツプ、及び前記第3の層が付着さ
れる前に前記第2の層を加熱するステツプを更に
含む請求の範囲第1項記載のフイルムコンデンサ
の製造方法。 3 前記有機金属ペーストの第3の層が付着され
る前に前記第2の誘電体層上に誘電体ペーストの
付加的な層が付着される請求の範囲第2項記載の
フイルムコンデンサの製造方法。 4 前記有機金属は金原子を含有する分子を含む
請求の範囲記載第1項のフイルムコンデンサの製
造方法。 5 前記第3の層は1ミクロン程度の厚みに減少
せしめられる請求の範囲第4項記載のフイルムコ
ンデンサの製造方法。 6 前記第3の層は低エネルギーレーザービーム
を使用してトリミングされる請求の範囲第5項記
載のフイルムコンデンサの製造方法。 7 基体、 乾燥され、加熱されて第1の電極を形成する導
電ペーストにより形成される前記基体上の第1の
導電層、 乾燥され、加熱された誘電体ペーストにより形
成される前記第1の導電層上の誘電体層、 乾燥され、加熱された有機金属メーストにより
前記誘電体層上に形成され、前記有機金属ペース
トは、シンタされて相互に接触し第2のトリミン
グ調整可能な導体電極を形成する粒子によつて形
成される薄層を形成する導電性粒子を含有するも
のである第2導電層、を結合して備える調整可能
な厚膜コンデンサ。 8 前記有機金属ペーストは金原子を有する分子
を含有する請求の範囲第7項の厚膜コンデンサ。 9 前記第2の導電層は前記金原子で形成され、
かつ1ミクロン程度の厚みを有し、かつ低エネル
ギービームの使用によるトリミングに適している
請求の範囲第8項の厚膜コンデンサ。 10 前記基体は平坦なコンデンサチツプ担体で
ありかつ前記第1の導電層は前記担体の一方の側
の上にあり、さらに、前記担体の逆側の上にある
端子導体及び前記担体内を延在されて前記端子導
体を前記電極に接続する導体を具えている請求の
範囲第9項の厚膜コンデンサ。 発明の背景 低コストで量産でき、しかも正確に制御された
値をもつコンデンサを供給するには、製造作業の
最後でその値を調整できることが望ましい。コン
デンサは薄膜技術を用いても製造され、これにお
いてはレーザーを用いて1又はそれ以上の電極が
トリミングされ、容量値が調整される。しかしな
がらこの薄膜技術は、金属層及び誘電体層を真空
槽内における堆積により形成することを要する。
真空槽内でマスクを使用して層のパターンを画成
しているため、このプロセスは高度、複雑な装置
を使用する必要があり、時間がかかると共に高価
となる。 コンデンサはまた、工程をより簡易、安価にす
るため、スクリーン可能な厚膜層を用いても製造
される。その種の層は、薄膜層が1ミクロンの3
分の1程度なのに比べて、12ミクロン乃至30ミク
ロンとはるかに厚くなつている。電極の厚み及び
電極、誘電材料の特性のため、容量調整の際、コ
ンデンサに損傷を与えずにその一部を除去するこ
とができない。また、レーザトリミング中の短絡
を防止するため電極間に電圧を印加するというよ
うな、薄膜コンデンサに使用される手法は厚膜コ
ンデンサには適用できないが、これは誘電体厚み
に基き必要となる大電圧がその誘電体の誘電体強
度を超えるかもしれないからである。 発明の要約 本発明の1つの目的は、調整可能なフイルムコ
ンデンサの簡易、安価な製造方法を提供すること
にある。 本発明の他の目的は、コンデンサを損傷するこ
となく容量値がレーザートリミングによつて調整
される厚膜コンデンサの製造方法を提供すること
にある。 本発明の更に他の目的は、一方の電極が極めて
薄く、低エネルギーを用いてトリミングされるた
め誘電体が貫通されることに伴う短絡を生じない
ような、コンデンサ製造用の厚膜プロセスを提供
することにある。 本発明の更に他の目的は、所望の値を正確に与
えるレーザートリミングを含む安価な厚膜チツプ
コンデンサ製造用プロセスを提供することにあ
る。 本発明の実施にあたつては、ハイブリツド・マ
イクロ電気回路上で使用できる厚膜コンデンサな
いしチツプコンデンサが、基体上に導電性ペース
ト層をスクリーニングすることによつて形成され
る。次にペースト層は乾燥、加熱され第1の電極
を形成する。次にこの電極上に1ないしそれ以上
の(一般には2個の)誘電体層がスクリーニング
によつて付着され、これらの層は乾燥、加熱され
る。この後に、この誘電体層上に、金原子ないし
は粒子を有する分子を含有する厚い、半ゲル状の
液体であり得る有機金属ペーストがスクリーンさ
れる。この層は乾燥、加熱され、高温により分子
が減少され、互いに接触し合つて連続的な導電性
電極を形成するシンタされた金のボールないしは
粒子の極めて薄い層が形成される。この薄い電極
上にレーザービームが照射され、所望の容量値を
与えるだけの頂部電極の所望部分が蒸発せしめら
れる。この電極は、例えば1ミクロンと極めて薄
いので、誘電体を貫通してコンデンサを短絡させ
たり、あるいはこれを損傷させたりすることのな
い低エネルギービームによつて電極を除去でき
る。このレーザービーム・トリミングのパターン
は容量値の正確な制御のため容量値がモニタされ
る場合には、計算機制御が可能である。 上述のようにして作成されたチツプコンデンサ
は、回路への接続を行うためその電極からチツプ
担体中の開口上のくぼみを通つてこのチツプ担体
上の端子パツドに延在されるメツキ導体を有し得
よう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプロセスのステツプを示し; 第2図は本発明に従つて製造されたコンデンサの
拡大断面図であり; 第3図は本発明のプロセスによつて製造されたチ
ツプコンデンサの斜視図であり;かつ 第4図は第3図の担体の底面図である。
【発明の詳細な説明】
第1図は、本発明によるコンデンサ製造プロセ
スのステツプを図示するもので、A乃至J図が製
造の各段階を示している。 第1A図に示す基体10はマイクロ電気回路の
一部であつてもよく、あるいはチツプコンデンサ
の担体であつてもよい。基体10はアルミナその
他の適宜な材料でよく、典型的には10乃至25ミル
の厚さを有していてもよい。基体10上の層12
は、金、白金銀、白金金や白金銀その他の任意の
公知導電ペースであり得よう。このペーストは基
体10上に所望の形状でスクリーンされ、また30
ミクロン程度の厚みを有し得よう。 ペースト12は、スクリーニング媒体の揮発性
成分が蒸発して粘着性がなくなるように乾燥せし
められることができる。これは次に850℃乃至
1000℃程度の温度で5乃至10分間加熱される。こ
の層は、乾燥処理により26ミクロン程度に減少
し、乾燥ペーストをシンタする加熱によつて更に
厚みが減少し、12乃至15ミクロンの最終厚みを有
する高密度の金属層になる。第1B図は加熱処理
後の導体層を載量する基体10を図示する。 導体層12が加熱されたのち、第1C図に示す
ように誘電体ペーストの層14がスクリーンされ
る。このペーストは、Wilmington、Delawareの
E.I.Dupont DeNemours & Co製造のNo.9950
やEast Newark、New JerseyのEngelhard
Minerals and Chemicals Corp製造のNo.A―
2835等のlow―Kガラス誘電体混合物で有り得よ
う。この誘電体層14は、塗布されたとき30乃至
40ミクロン程度の厚みを有し得よう。この層は、
まず室温で5乃至10分間、引続いて100℃乃至125
℃で10乃至15分間、乾燥せしめられる。乾燥後、
この誘導体層は850℃乃至950℃程度の温度で7乃
至10分間加熱される。この層14は、乾燥及び加
熱処理によつて第1D図示のように15乃至20ミク
ロンの厚みに減少する。 表面の平滑度を良好にしかつピンホールを最小
とするために、第1E図示のように第2の誘電体
層16を塗布すべきであることが見出された。こ
の層は、層14と同一材料でかつ塗布時において
同一厚みとすることができる。2層の全厚みは、
第1F図示のように、30乃至45ミクロン程度とす
ることができる。以後の図示においては、2個の
層14及び16は単一層として示されよう。 誘導体層14及び16が加熱された後、第1G
図の18に示すように第2の導電ペースト層が塗
布される。この導電層はコンデンサデバイスの頂
部電極であり、導電層12に接続されていない。
これは、金、白金、パラジウム等の導電性金属原
子を有する分子を含む有機金属ペーストである。
この用途に適した物質は、Engelhard Minerals
and Chemical Corpから入手できるBright Gold
No.A3725及びNo.6340である。これは、15%乃至
18%程度の金を含有する厚い半ゲル状溶液であ
る。この層18は、約25ミクロンの厚みの所望の
パターンで誘電体上にスクリーンされる。この有
機金属ペーストは、乾燥後約850℃の温度で加熱
される。これによつてペーストがシンタされて相
互に接触する微小な金のボール、板ないし粒子が
形成され、連続的な導電性電極が形成される。こ
の層は加熱によつて2ミクロンを越えない、好ま
しくは約1ミクロンの厚みの層に減少する。これ
は第1H図に層18として図示されているが、こ
れは更に正確に図示すれば何倍も薄くなつてい
る。 上述の工程によつてテストされるべき完全なコ
ンデンサが製造される。電極12,18の寸法及
び誘電体14,16の厚みは、広範にわたつて所
望値を与えるように選択できる。しかしながら、
公差のため若干の値の変更がなされよう。これを
考慮すれば、寸法を大きめに選択しておき、頂部
の薄い電極18をトリミングすることによつて減
じることができる。これは、第1J図示のように
電極18にレーザービーム20を照射してその一
部を蒸発させることにより達成される。電極18
は極端に薄いので、極めて低エネルギーのビーム
が使用できる。これは、低エネルギーで足りると
いう点に加えて誘電体14,16を貫通せず、あ
るいはコンデンサに他の損傷を与えないという利
点もある。レーザービーム20は、周知のよう
に、電極18を横切る線を除去し又は任意の所望
パターンを与えるように照射される。 上述のように、薄い頂部電極用に白金又はパラ
ジウム粒子を有するペーストを使用することもで
きるが、金原子を含むペーストはこれら他の金属
に比べて電極のシート抵抗がはるかに低いという
利点を有している。電極が高抵抗であるとコンデ
ンサのQが減少するので、金の使用は白金やパラ
ジウムを含有するペーストを使用して作成した場
合に比べて高Qを与える。 有機金属ペーストを形成する上述の物質、すな
わちEngelhard Bright Gold No.A3725及びNo.
6340は装飾用被覆用として知られているが、低エ
ネルギーを用いて容易にトリミングできる極めて
薄い電極を与える用途には使用されていない。発
明者は、1ミクロン程度の厚みを有する金粒子の
薄いシンタ層が効果的電極を形成し、かつ容量値
調整のため容易にトリミングできることを見出し
たのである。 上述のプロセスでは各ペースト層は次の層が塗
布される前に乾燥され加熱されたが、ある場合に
おいては次の層が塗布される前に各層を乾燥さ
せ、複数層を同時に加熱することもできる。これ
は、塗布されたペースト層から下部の乾燥された
層に溶媒がしみ込むという欠点を有する。次のペ
ースト層が塗布される前に層が加熱されると、こ
の作用は低減される。 第2図は、本発明に従つて製造されたコンデン
サの拡大断面図であり、これは一般には第1J図
と類似である。基体10の厚みは重要ではなく、
個々の応用に基き決定されよう。前述したよう
に、これは10乃至25ミクロンの範囲となろう。第
1の白金―銀電極12は12乃至15ミクロン(0.5
ミル)の範囲であり得る基準厚みXを有してい
る。誘電体14,16はこの基準厚みの約2倍の
2Xないしそれ以上の厚みを有し得よう。前述し
たように、30乃至40ミクロンの厚みが好適であつ
た。頂部の金電極ははるかに薄く、Xの10分の1
ないしは1ミクロンの厚みを有する。 第2,3及び4図は、上述したプロセスで製造
されたチツプコンデンサを図示している。この場
合、コンデンサは、第1及び2図示の基体と一般
的には等価であるチツプ担体22上に製造されて
いる。このチツプ担体22はまたアルミナで形成
され得、15乃至25ミルの厚みを有し得よう。第1
の電極24は、チツプ担体22上に白金―銀導電
性ペーストを塗布することにより形成される。こ
れは、第3図示のようにパターンにスクリーンさ
れ、乾燥、加熱され約13ミクロン(0.5ミル)の
厚みを有する層を形成する。次に、電極24で覆
れていないチツプ担体22の残部を覆うために電
極24上に誘電体物質26が付着される。これ
は、前述したように、二層に付着され約30ミクロ
ンの厚みを形成する。次に、前述した方法によ
り、誘電体26上に金の頂部電極28が付着され
る。これは金の粒子を含有する分子を含む有機金
属ペーストであり得る。このペーストは約25ミク
ロンの厚みの所望パターンにスクリーンできる。
これが乾燥、加熱されると、前述したように1ミ
クロン程度の厚みを有する金粒子の導電層が形成
される。 第4図示のように、担体22の底面はその上に
導電被覆30及び32を有し、これはチツプコン
デンサとプリント回路板その他の類似物との接続
を容易にする。被覆30は担体22中のくぼみに
おけるメツキ34により底部電極24と接続さ
れ、被覆32は担体22中のくぼみにおけるメツ
キ36により接続され、誘電体26中を頂部電極
28までくぼみを連続させている。このように、
被覆30及び32は、回路中において第3図示の
チツプコンデンサを接続するための端子を形成す
る。 底部電極24が導電性のメツキ36まで延長さ
れておらず(第4図)、かつ頂部電極28がメツ
キ34と接続されない点に留意されたい。端子パ
ツドを電極24に接続するため、必要に応じてチ
ツプ担体22中の開口を通して付加的な導体が設
置される。担体22の底部(第4図)には、周知
のようにチツプコンデンサの値を表示するための
バンド38を有し得よう。 第3図のコンデンサの値は、上述のように薄い
頂部電極28をトリミングすることによつて調整
され得る。電極28は互いに結合する小さなシン
タされた誘電性の原子又は粒子によつて形成され
ているので、この目的のため低エネルギーレーザ
ービームを使用できる。そのような低エネルギー
ビームは、一般的に第2図示のように誘電体26
を突抜くことなく極めて薄い層を蒸発させよう。
このトリミング処理によつてコンデンサが短絡し
たり、あるいはその他の損傷を受けることがな
い。容量値はトリミング中にモニタされ、極めて
高精度の値を有するコンデンサが作成される。 上述したプロセスを使用することにより厚膜コ
ンデンサが製造され、その値が調整され、極めて
高精度のコンデンサが低コストで提供される。厚
膜プロセスは公知の薄膜プロセスに比べて極めて
廉価であり、その頂部電極は極めて薄いために低
エネルギーレーザービームを用いてトリミングで
き、誘電体層の貫通その他コンデンサの損傷が生
じない。
JP55502095A 1979-09-07 1980-08-15 Expired JPS6367329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/073,404 US4338506A (en) 1979-09-07 1979-09-07 Method of trimming thick film capacitor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56501109A JPS56501109A (ja) 1981-08-06
JPS6367329B2 true JPS6367329B2 (ja) 1988-12-26

Family

ID=22113505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55502095A Expired JPS6367329B2 (ja) 1979-09-07 1980-08-15

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4338506A (ja)
EP (1) EP0035536B1 (ja)
JP (1) JPS6367329B2 (ja)
CA (1) CA1156731A (ja)
DE (1) DE3072007D1 (ja)
WO (1) WO1981000786A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3234895A1 (de) * 1982-09-21 1984-03-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektrisches bauelement, insbesondere chip-bauelement und verfahren zur herstellung des bauelements
JPS60167491A (ja) * 1984-02-10 1985-08-30 株式会社東芝 導体路形成方法
US4741077A (en) * 1987-05-15 1988-05-03 Sfe Technologies End terminations for capacitors
US4894316A (en) * 1988-06-22 1990-01-16 Electro-Films, Inc. Adjustment of thin film capacitors
US5119538A (en) * 1990-08-10 1992-06-09 Ranco Incorporated Of Delaware Method of making a temperature sensor
DE4031289A1 (de) * 1990-10-04 1992-04-09 Telefunken Electronic Gmbh Oszillator
US5189261A (en) * 1990-10-09 1993-02-23 Ibm Corporation Electrical and/or thermal interconnections and methods for obtaining such
US5231066A (en) * 1991-09-11 1993-07-27 Quantum Chemical Corporation Bimodal silica gel, its preparation and use as a catalyst support
US5347423A (en) * 1992-08-24 1994-09-13 Murata Erie North America, Inc. Trimmable composite multilayer capacitor and method
US6040226A (en) * 1997-05-27 2000-03-21 General Electric Company Method for fabricating a thin film inductor
JP2000065789A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Ngk Insulators Ltd 一酸化炭素センサとその作製方法及び使用方法
DE19913466A1 (de) * 1999-03-25 2000-09-28 Bosch Gmbh Robert Auf einem Substrat aufgebaute Schichtenfolge in Dünnschichttechnologie
US6507477B1 (en) * 2000-09-11 2003-01-14 John E. Stauffer Electrical capacitor
US7547849B2 (en) * 2005-06-15 2009-06-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions useful in electronic circuitry type applications, patternable using amplified light, and methods and compositions relating thereto
US7504150B2 (en) * 2005-06-15 2009-03-17 E.I. Du Pont De Nemours & Company Polymer-based capacitor composites capable of being light-activated and receiving direct metalization, and methods and compositions related thereto
CN101336461B (zh) * 2006-01-30 2011-07-20 株式会社村田制作所 多层陶瓷基板的内置电容器的电容值调整方法以及多层陶瓷基板及其制造方法
US20080182115A1 (en) * 2006-12-07 2008-07-31 Briney Gary C Multi-functional circuitry substrates and compositions and methods relating thereto
US8475924B2 (en) * 2007-07-09 2013-07-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions and methods for creating electronic circuitry
US20100193950A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 E.I.Du Pont De Nemours And Company Wafer level, chip scale semiconductor device packaging compositions, and methods relating thereto

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3330696A (en) * 1967-07-11 Method of fabricating thin film capacitors
GB262272A (en) * 1925-12-15 1926-12-09 Benjamin Hesketh Improvements in and relating to the manufacture of electric condensers
BE415494A (ja) * 1934-03-15 1936-06-30
US2235489A (en) * 1936-09-28 1941-03-18 Rath Werner Ceramic electric insulating body
US2335714A (en) * 1939-12-19 1943-11-30 Voigtmann Walter Electric condenser
GB558714A (en) * 1942-07-14 1944-01-18 Johnson Matthey Co Ltd Improvements in the production of electrical condenser plates
US2919483A (en) * 1955-03-21 1960-01-05 Clevite Corp Method of forming ceramic capacitors
US3192086A (en) * 1960-06-16 1965-06-29 Rca Corp Methods for manufacturing multilayered monolithic ceramic bodies
US3379942A (en) * 1964-11-13 1968-04-23 Westinghouse Electric Corp Dielectric glasses and capacitors employing such glasses
US3360398A (en) * 1965-03-11 1967-12-26 United Aircraft Corp Fabrication of thin film devices
US3402448A (en) * 1966-05-04 1968-09-24 Bunker Ramo Thin film capacitor and method of adjusting the capacitance thereof
US3600652A (en) * 1969-01-24 1971-08-17 Allen Bradley Co Electrical capacitor
DE1938767B2 (de) * 1969-07-30 1972-11-16 Siemens AG, 1000 Berlin u. 8000 München Verfahren zum abgleichen von elektrischenduennschicht-kondensatoren
US3597579A (en) * 1970-06-25 1971-08-03 Western Electric Co Method of trimming capacitors
US3683245A (en) * 1971-12-01 1972-08-08 Du Pont Hermetic printed capacitor
US3872360A (en) * 1973-01-08 1975-03-18 Du Pont Capacitors with nickel containing electrodes
JPS5313601Y2 (ja) * 1973-05-24 1978-04-12
US3947934A (en) * 1973-07-20 1976-04-06 Rca Corporation Method of tuning a tunable microelectronic LC circuit
US3988651A (en) * 1975-05-23 1976-10-26 Erie Technological Products, Inc. Monolithic ceramic capacitor
JPS5329565A (en) * 1976-09-01 1978-03-18 Hitachi Ltd Hybrid integrated circuit unit
US4081653A (en) * 1976-12-27 1978-03-28 Western Electric Co., Inc. Removal of thin films from substrates by laser induced explosion

Also Published As

Publication number Publication date
US4338506A (en) 1982-07-06
WO1981000786A1 (en) 1981-03-19
EP0035536A4 (en) 1985-02-18
DE3072007D1 (en) 1987-09-17
JPS56501109A (ja) 1981-08-06
EP0035536B1 (en) 1987-08-12
EP0035536A1 (en) 1981-09-16
CA1156731A (en) 1983-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6367329B2 (ja)
US3379943A (en) Multilayered electrical capacitor
US6023407A (en) Structure for a thin film multilayer capacitor
CA2028043C (en) Chip form of surface mounted electrical resistance and its manufacturing method
JPH0434808B2 (ja)
US4786523A (en) Substrate having a pattern of an alloy of gold and a noble and a base metal with the pattern isolated by oxides of the noble and the base metals
US4031272A (en) Hybrid integrated circuit including thick film resistors and thin film conductors and technique for fabrication thereof
US4301439A (en) Film type resistor and method of producing same
US3296574A (en) Film resistors with multilayer terminals
JPH02324A (ja) 導電膜回路およびその製造方法
US3544287A (en) Heat treatment of multilayered thin film structures employing oxide parting layers
JPH02501253A (ja) 解離された窒化アルミニウムセラミックによる誘起金属化処理
US3456158A (en) Functional components
WO2021175542A1 (de) Temperatursensorverbund und verfahren zur herstellung eines temperatursensorverbundes
JPS617649A (ja) 回路板の形成方法
JPH0265194A (ja) 厚膜素子を有するプリント配線板の製造方法
US8879274B2 (en) Method of manufacturing an electrical component
JPH02216895A (ja) コンデンサ内蔵型半導体磁器基板
US4898805A (en) Method for fabricating hybrid integrated circuit
JP3136682B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH0363233B2 (ja)
JPH04329616A (ja) 積層形電子部品
JPH04271106A (ja) コンデンサおよびコンデンサネットワークおよび抵抗コンデンサネットワーク
JPS61121389A (ja) セラミツク配線板
JP2000340454A (ja) 静電容量の調整方法および調整装置