JPS6367246B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6367246B2
JPS6367246B2 JP55016454A JP1645480A JPS6367246B2 JP S6367246 B2 JPS6367246 B2 JP S6367246B2 JP 55016454 A JP55016454 A JP 55016454A JP 1645480 A JP1645480 A JP 1645480A JP S6367246 B2 JPS6367246 B2 JP S6367246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic head
coil
core
induced noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55016454A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56114115A (en
Inventor
Masayuki Fujimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Inc
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Canon Electronics Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1645480A priority Critical patent/JPS56114115A/ja
Priority to US06/229,934 priority patent/US4393428A/en
Priority to DE19813104930 priority patent/DE3104930A1/de
Publication of JPS56114115A publication Critical patent/JPS56114115A/ja
Publication of JPS6367246B2 publication Critical patent/JPS6367246B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/17Construction or disposition of windings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコイルに生じる誘導ノイズの量を少な
くした磁気ヘツドに関するものである。
一般に磁気ヘツドは録音、再生時においてテー
プ駆動用モーター、地磁気、その他の外部機器か
ら発生するノイズ磁束により誘導ノイズが生じ磁
気テープ等の磁気記録媒体からの正規の出力情報
に、その誘導ノイズが混じつて正確な情報が得ら
れないという事態が生ずる。そこで磁気ヘツドは
通常、シールド・ケースでコアを包囲する事によ
つてコアを外界から磁気的に隔離してノイズ磁束
からの保護を図つている。しかるに、磁気ヘツド
はその構造上、コアの磁気空隙部を磁気テープ等
の磁気記録媒体に直接又は間接的に接触させねば
ならないため、このコアの前記磁気記録媒体との
接触面はシールド・ケースから露出した構造とな
つており、それ故コアの磁気記録媒体との接触面
は、磁気ヘツドの磁気的シールド化を図る上での
最大の弱点となつている。第1図a〜第4図aは
コア1にコイル2を捲回し、シールド・ケース3
で包囲して構成した従来の磁気ヘツドの代表的な
構造を示し、第1図b〜第4図bは第1図a〜第
4図aにそれぞれ対応させ、コイル2に流れる誘
導ノイズの量を示したものである。第1図a〜第
4図aにおいて、図中のX軸方向から入力する磁
束に対してはシールド・ケース3により保護され
るがY軸方向から入力する磁束に対してはコア1
の磁気記録媒体との接触部Sを露出させるために
シールド・ケース3の開放部分3aからの影響を
受けざるを得ない。従つて、Y軸方向に誘導ノイ
ズ量の最小値を持つ構造の磁気ヘツドの方がノイ
ズ磁束に対して影響を受け難いため有利である。
第1図aは、構造的に簡単な片巻方式(コイル
2をコア1の片方側に巻いたもの)であるが誘導
ノイズに関しては、第1図bに示す如くY軸方向
に最大値があるため不利である。
第2図aは、バランス巻方式(コイル2をコア
1の両方側部に互いに逆向きに巻いたもの)で、
誘導ノイズは第2図bに示す如くY軸方向で最小
値になる有利な構造であるが、巻線が2個必要で
あり、又、両巻線を接続する中間結線が必要であ
る等、部品のコスト高、組立上の複雑さにより組
立工数が増大する欠点がある。
第3図aは、バツク・バランス巻き方式(コイ
ル2をコア1の両方下部に巻いたもの)で、第2
図aのバランス巻き方式と同様に第3図bに示す
如くY軸方向の誘導ノイズが最小値になるので非
常に優れているが、組立上の複雑さによる組立工
数の増大と部品コスト高の欠点がある。
第4図aは、バツク片巻き方式(コイル2をコ
ア1の片方下部に巻いたもの)で、第2図aのバ
ランス巻き方式に比べ、構造的にも非常に簡単
で、コイルも、コアに直接巻くことなく、別に作
成されたコイル2をコア1の片方に挿入すればよ
いので製造コストを安くする事ができる。しか
し、第4図bに示す如く誘導ノイズの最大値がY
軸方向に近づいているため第3図bに比べ、誘導
ノイズ量が大きい(誘導ノイズ特性が悪い)欠点
がある。
以上の結果で、現在誘導ノイズ量を小さくする
ためには、製造コストが高くなつてもバランス巻
きや、バツク・バランス巻き方式を採用せざるを
得なかつた。
そこで本発明は、上記4種類の磁気ヘツドのう
ち、構造的に最も簡単で、製造組立の容易な低コ
ストタイプの前記バツク片巻き方式を利用し誘導
ノイズ量を前記バツク・バランス巻き方式と同等
にまで改善したものである。
以下、本発明の内容を詳細に説明する。
本発明の内容を理解するために、まず、第5
図、第6図を用いて磁気的平衡線の説明を行な
う、第5図は第4図aと同等な構成を有する従来
のバツク片巻方式磁気ヘツド素体の平面図を示し
たものである(以下、図面の簡略化のためシール
ド・ケースは図示しない)。第5図の磁気ヘツド
素体ではコア1が左右対称形であり、コイル2を
コアの右側下部に非対称に設けているため線分l1
で表わした磁気的平衡線はコイル2の中心点C1
を通りY軸に対して角θ1だけ左側に傾斜してい
る。一般に、コアの磁気的平衡線とは第4図bに
示す如くそのヘツドのノイズ磁束の影響が最も小
さくなる線分を言う。従つて、第4図bに示した
誘導ノイズ特性はY軸方向に対する角θ1だけ悪化
している。また、第3図aに示したコイル2を右
に寄せると第4図aになり、第4図aに示したコ
イル2を更にコア1に沿つて図の右上に持ち上げ
ると第1図aのようになるが、このようなコイル
2の移動に伴つて第3図bの如くY軸と合致して
いる磁気的平衡線l1が第4図bではY軸に対して
角θ1だけ左側に傾斜し、更に第1図bではY軸に
対して角θ2(90度)だけ左側に傾斜してX軸と合
致するに至つた事が理解できる。しかし、これら
はコア1が左右対称形である場合について説明し
ている。本発明では第6図に示す如くコイルを巻
回していないコア半体4の形状と、コイル7を巻
回しているコア半体5の形状とを異らしめて左右
非対称形と成し、Y軸(磁気テープTが進行する
X軸方向に関し略直角な方向)に平行な磁気的平
衡線l(コイル7の中心点C2を通つている。)を
形成させている。
第6図は本発明の磁気ヘツドの第1実施例に用
いる磁気ヘツド素体を示した平面図であり、パー
マロイ、センダスト等の如き高透磁率物質から成
る非対称なコア半体4とコア半体5とを突合せて
磁気テープTとの摺動面の近傍に磁気空隙6aを
形成し、他方に突合せ部6bを形成する。そし
て、コア半体5の突合わせ部6bの近傍にコイル
7を巻回したものである。第7図は本発明の磁気
ヘツドの第1実施例で、ノイズ磁束の分布を示す
ためにコイルを除去した平面図であり、左右が非
対称形のコア半体4と5をそれぞれ突合わせた状
態でシールドケース3,3(断面)に収納した場
合の誘導ノイズ磁束分布例を表わしている。
第8図a,b〜第10図a,bは従来の磁気ヘ
ツドの誘導ノイズ特性と本発明の磁気ヘツドの誘
導ノイズ特性とを比較するために示したものであ
る。
第8図aに示した従来の磁気ヘツドに用いる磁
気ヘツド素体はコア1aにコイル2a,2bを巻
回したもので、第3図aにおいて説明したバツク
バランス巻方式の一形態である。従つて第8図b
に示した誘導ノイズ特性は第3図bに示した特性
と同様に磁気的平衡線がY軸と同じ方向になつて
いる。バツクバランス巻方式の欠点は先に述べた
が、更に、多素子化した場合は隣接するチヤンネ
ル間のコイル同志が当接するので磁気ヘツドの小
形化が困難になる。そこで、第8図aに示した構
成から左側のコイル2bを除去すると第9図aに
示した構成になり、コイルの位置を左右に振り分
けて積層すればコアとコイルが当接するので片チ
ヤンネルのコイルの突出量だけ磁気ヘツドを小形
化する事ができる。
第9図aに示した従来の磁気ヘツドに用いる磁
気ヘツド素体は第4図aにおいて説明したバツク
片巻き方式の一形態である。従つて、第9図bに
示した誘導ノイズ特性(実線)は第4図bに示し
た特性と同様に磁気的平衡線がY軸に対して角θ1
だけ左側に傾斜しており、前記多素子化のために
積層する不図示の他方のヘツドは破線で示す如く
Y軸に対して角θ1だけ右側に傾斜する事になる。
第10図aは本発明の磁気ヘツドの第2実施例
に用いる磁気ヘツド素体を示した平面図であり、
左右が非対称形のコア半体4dと5dを突合わ
せ、コア半体5dにコイル7dを巻回したもので
ある。
第10図bは第10図aに示した磁気ヘツド素
体を用いた磁気ヘツドの誘導ノイズ特性を表わし
たものであるが、誘導ノイズ特性は第8図bに示
した特性と同様に磁気的平衡線がY軸と平行であ
る。しかも、多素子化のため積層しても、コア4
dとコイル7e(破線)は当接しない。このため、
第9図aに示した構成よりも更に磁気ヘツドを小
形化する事ができる。そして、第4図aで説明し
たバツク片巻き方式の長所を備え、欠点(誘導ノ
イズ特性の悪さ)を除去している。第6図、第1
0図aに示した本発明に係る各実施例では、2個
のコア半体がそれぞれ非対称形を成している。
そして、コイルを巻回しないコア半体に対して
突出部Pを形成するが、この突出部Pは磁気回路
(互いに突合わせた2個のコア半体によつて形成
される環状の部分)の外側で該磁気回路から分岐
して設けた構成である。このような構成とすれば
Y軸方向から入力するノイズ磁束に対して前記コ
イルに生じる誘導ノイズの量を最小とする事がで
きる。このように本発明の磁気ヘツドにおいて
は、前述の如く突合わせたコア半体を非対称形と
成し、バツク片巻き方式であつても磁気的平衡線
をY軸と平行にしたものである。このため、製造
コストを低くし、誘導ノイズを少なくし、更に多
素子化した場合には小型の磁気ヘツドが実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図aは片巻き方式磁気ヘツドの内部を示た
平面図、第1図bは片巻き方式磁気ヘツドの誘導
ノイズ特性を示したグラフ図、第2図aはバラン
ス巻き方式磁気ヘツドの内部を示した平面図、第
2図bはバランス巻き方式磁気ヘツドの誘導ノイ
ズ特性を示したグラフ図、第3図aはバツクバラ
ンス巻き方式磁気ヘツドの内部を示した平面図、
第3図bはバツクバランス巻き方式磁気ヘツドの
誘導ノイズ特性を示したグラフ図、第4図aはバ
ツク片巻き方式磁気ヘツドの内部を示した平面
図、第4図bはバツク片巻き方式磁気ヘツドの誘
導ノイズ特性を示したグラフ図、第5図はバツク
片巻き方式の磁気ヘツド素体を示した平面図、第
6図は本発明第1実施例の磁気ヘツドに用いる磁
気ヘツド素体を示した平面図、第7図は本発明第
1実施例の磁気ヘツドにおいて、ノイズ磁束の分
布を示した平面図、第8図aは多素子化するため
のバツクバランス巻き方式磁気ヘツド素体を示し
た平面図、第8図bは多素子化するためのバツク
バランス巻き方式磁気ヘツドの誘導ノイズ特性を
示したグラフ図、第9図aは多素子化するための
バツク片巻き方式磁気ヘツド素体を示した平面
図、第9図bは多素子化するためのバツク片巻き
方式磁気ヘツドの誘導ノイズ特性を示したグラフ
図、第10図aは本発明第2実施例の磁気ヘツド
に用いる磁気ヘツド素体を示した平面図、第10
図bは本発明第2実施例の磁気ヘツドの誘導ノイ
ズ特性を示したグラフ図、 尚、図において、3……シールド・ケース、
4,4d,5,5d……コア半体、6a……磁気
空隙、6b……突合わせ部、7,7d……コイ
ル、P……突出部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁気記録媒体の走行する方向に対し略直角方
    向に伸びた所定の軸上で高透磁率物質から成る2
    個のコア半体を互いに突合わせて該磁気記録媒体
    の近傍に磁気空隙部を形成し該磁気記録媒体から
    離れた位置にバツク突合わせ部を形成した磁気ヘ
    ツド素体をシールド・ケースに収納して成る磁気
    ヘツドにおいて、前記バツク突合わせ部に近接し
    たコア半体の一方のみにコイルを捲回し該コイル
    の中心を通る磁気的平衡線を前記所定の軸に対し
    て平行とするように該コイルを捲回していないコ
    ア半体に突出部を形成し、該突出部を磁気回路の
    外側で該磁気回路から分岐して設けた事を特徴と
    する磁気ヘツド。
JP1645480A 1980-02-12 1980-02-12 Magnetic head Granted JPS56114115A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1645480A JPS56114115A (en) 1980-02-12 1980-02-12 Magnetic head
US06/229,934 US4393428A (en) 1980-02-12 1981-01-30 Magnetic head
DE19813104930 DE3104930A1 (de) 1980-02-12 1981-02-11 "magnetkopf"

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1645480A JPS56114115A (en) 1980-02-12 1980-02-12 Magnetic head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56114115A JPS56114115A (en) 1981-09-08
JPS6367246B2 true JPS6367246B2 (ja) 1988-12-23

Family

ID=11916691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1645480A Granted JPS56114115A (en) 1980-02-12 1980-02-12 Magnetic head

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4393428A (ja)
JP (1) JPS56114115A (ja)
DE (1) DE3104930A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182006A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Victor Co Of Japan Ltd 磁気ヘツド
KR900007488B1 (ko) * 1985-09-10 1990-10-10 니뽕 빅터 가부시끼가이샤 자기 헤드
US4931886A (en) * 1988-06-29 1990-06-05 Digital Equipment Corporation Apparatus and methods to suppress perpendicular fields in longitudinal recording
DE69328516T2 (de) * 1992-05-28 2000-08-31 Minebea Co Ltd Schwebender Magnetkopf
JP2952455B2 (ja) * 1992-10-30 1999-09-27 ミネベア株式会社 浮動磁気ヘッド
EP0602486B1 (en) * 1992-12-14 1999-02-10 Minebea Co.,Ltd. Floating magnetic head
KR100385126B1 (ko) * 1994-10-31 2003-08-09 소니 가부시끼 가이샤 자기헤드

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4885114A (ja) * 1972-02-12 1973-11-12
JPS5110921A (ja) * 1974-07-18 1976-01-28 Victor Company Of Japan Tasoshijikihetsudono seizohoho
JPS5189716A (ja) * 1975-02-04 1976-08-06
JPS5213960U (ja) * 1975-07-11 1977-01-31
JPS5233715A (en) * 1975-09-10 1977-03-15 Canon Inc Magnetic head

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652369B2 (ja) * 1975-03-10 1981-12-11
JPS5242110A (en) * 1975-09-26 1977-04-01 Ibm Magnetic head structure
US4037264A (en) * 1975-09-26 1977-07-19 International Business Machines Corporation Magnetic head housing with wedge locking means
JPS54110814A (en) * 1978-02-20 1979-08-30 Hitachi Ltd Multielement magnetic head

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4885114A (ja) * 1972-02-12 1973-11-12
JPS5110921A (ja) * 1974-07-18 1976-01-28 Victor Company Of Japan Tasoshijikihetsudono seizohoho
JPS5189716A (ja) * 1975-02-04 1976-08-06
JPS5213960U (ja) * 1975-07-11 1977-01-31
JPS5233715A (en) * 1975-09-10 1977-03-15 Canon Inc Magnetic head

Also Published As

Publication number Publication date
DE3104930C2 (ja) 1988-04-07
JPS56114115A (en) 1981-09-08
DE3104930A1 (de) 1982-01-07
US4393428A (en) 1983-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6118249B2 (ja)
JPS6367246B2 (ja)
US4369477A (en) Magnetic head and method of manufacturing the same
EP0137922A1 (en) Magnetic head assembly
EP0317633B1 (en) Vertical magnetic recording/reproducing head
JPH0337129Y2 (ja)
US5296991A (en) Magnetic head
JPS5912761Y2 (ja) 磁気ヘツド
JP2520602Y2 (ja) 磁気ヘツド
JPH0227381Y2 (ja)
JP3191390B2 (ja) 浮上型磁気ヘッド装置
JPS62157317A (ja) 磁気ヘツド
JPS642250Y2 (ja)
JPS6240763B2 (ja)
JPS6316016Y2 (ja)
JPH02105314A (ja) 磁気ヘッド
JP2942156B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0325289Y2 (ja)
JP2592064Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPS6325812A (ja) 複合磁気ヘツド
JPS6350767B2 (ja)
JPH09320011A (ja) 磁気ヘッド
JPS63172411A (ja) 回転トランス
JPS6284412A (ja) 磁気ヘツド
JPH0618052B2 (ja) 磁気ヘツドの製造方法