JPS6361681B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6361681B2
JPS6361681B2 JP56058498A JP5849881A JPS6361681B2 JP S6361681 B2 JPS6361681 B2 JP S6361681B2 JP 56058498 A JP56058498 A JP 56058498A JP 5849881 A JP5849881 A JP 5849881A JP S6361681 B2 JPS6361681 B2 JP S6361681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
transmission
detector
transmission path
managed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56058498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57174701A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP56058498A priority Critical patent/JPS57174701A/ja
Priority to US06/368,046 priority patent/US4542479A/en
Priority to DE19823214328 priority patent/DE3214328A1/de
Publication of JPS57174701A publication Critical patent/JPS57174701A/ja
Publication of JPS6361681B2 publication Critical patent/JPS6361681B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • G05B9/03Safety arrangements electric with multiple-channel loop, i.e. redundant control systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、分散型制御システムに係り、特に高
信頼性及び高安全性が要求されるプラントに適用
するのに好適な分散型制御システムに関するもの
である。
近年、コントローラ異常時にも、全システムに
異常が波及しない複数のコントローラによる構成
の分散型制御システムが普及しつつある。また、
マイクロプロセツサのコスト低下により、そのコ
ントローラも1ループコントローラのようにより
一層分散化されつつある。
このような分散型制御システムでは、プラント
をより小さな複数の小プラントに分割し、各々の
小プラントをそれぞれ一個のコントローラで制御
している。通常、これらのコントローラは、伝送
路にて中央処理装置に接続され、この中央処理装
置によつて統括制御されている。このようなシス
テムでは、もし、小プラント用のコントローラが
故障するとその小プラントは計測制御が不可能に
なる。その結果、プラント全体に被害を及ぼす恐
れがある。
本発明の目的は、正常なコントローラが一台に
なつても故障した他のコントローラの制御機能を
肩代わりしてシステム全体の制御動作を継続でき
しかも伝送路の診断が可能で簡単な構成の分散型
制御システムを提供することにある。
本発明の特徴は、コントローラと同数の切替手
段及び伝送路が交互に配置されて切替手段及び伝
送路が互いに接続されてなるループ状回路を有
し、 ループ状回路を構成する各々の切替手段は、コ
ントローラ毎に設けられ、 しかも各々の切替手段は、対応して設けられた
コントローラの正常モードで、前記対応コントロ
ーラが管理する制御対象物と検出器が接続された
第1の前記伝送路を対応コントローラの第1送受
信手段に接続すると共に第2の他のコントローラ
が管理する制御対象物と検出器が接続された他の
伝送路である第2の前記伝送路を対応コントロー
ラの第2送受信手段に接続し、対応コントローラ
の故障モードで、対応コントローラを切離して第
1伝送路と第2伝送路を接続する切替手段であ
り、 各々のコントローラは、正常モードで、自己が
管理する検出器の出力信号の入力及び自己が管理
する制御対象物への制御信号の出力を第1伝送路
を介して行い、自己が監視する第1の他のコント
ローラへの監視用信号の出力、及びこの監視用信
号に対する返信情報である第1の他のコントロー
ラが管理している制御対象物と検出器の情報及び
返信元を示す情報の入力を第1伝送路を介して行
い、更に第2の他のコントローラの監視用信号に
対する返信情報として自己が管理する制御対象物
と検出器の情報及び返信元を示す情報を前記第2
伝送路を介して第2の他のコントローラに出力
し、しかも自己が監視していない他のコントロー
ラの出力信号の入力により第1の他のコントロー
ラの故障を検知したときには第1伝送路及び故障
モードの接続状態にある切替手段を介して前記故
障コントローラが管理していた制御対象物と検出
器を管理しかつ前記故障コントローラが管理して
いた他のコントローラを監視するコントローラで
あることにある。
本発明の好適な一実施例を第1図に基づいて説
明する。本実施例の分散型制御システムは中央処
理装置HCに主伝送路Lにてそれぞれ接続される
コントローラC1,C2及びC3、及び伝送路B
1,B2及びB3を有している。伝送路B1,B
2及びB3は、コントローラC1,C2及びC3
に対応して設けられている。伝送路B1,B2及
びB3には、操作器A及び検出器Sが信号伝送モ
ジユールMを介してそれぞれ接続されている。コ
ントローラC1,C2及びC3は、それぞれ信号
伝送回路C11,C12,C21,C22,C3
1及びC32を備えている。伝送路B1,B2及
びB3は双方向特性を有し、信号伝送回路C1
1,C12,C21,C22,C31及びC32
及び各信号伝送モジユールMは送受信機能を有し
ている。
また、本実施例の分散型制御システムは、切替
スイツチSW1,SW2及びSW3を有している。
切替スイツチSW1,SW2及びSW3は、第1図
に示すように隣接している伝送路間に配置され、
しかも各コントローラに対応して設けられてい
る。これらの切替スイツチの機能を第2図に基づ
いて述べる。コントローラが故障すると、このコ
ントローラに対応する切替スイツチSWは、第2
図Aに示すそのコントローラの正常時におけるオ
ン(ON)モードの接続状態から第2図Bに示す
バイパス(BAYPASS)モードの接続状態に切
替られる。オンモードでは端子aと端子d、及び
端子bと端子cがそれぞれ導通し、バイパスモー
ドでは端子bと端子dのみが導通する。本実施例
では、端子aがコントローラの第1信号伝送回路
(例えば、信号伝送回路C11,C21,C31)
に接続され、端子cがコントローラの第2信号伝
送回路(例えば、信号伝送回路C12,C22,
C32)に接続されている。端子b及びdは、隣
接して配置された伝送路の一方にそれぞれ接続さ
れる。
コントローラC1は、伝送路B1に接続された
操作器A及び検出器Sを管理下においている。コ
ントローラC2は、伝送路B2に接続された操作
器A及び検出器Sを管理下においている。さら
に、コントローラC3は、伝送路B3に接続され
た操作器A及び検出器Sを管理下においている。
コントローラC1,C2及びC3が全て正常に
機能している場合には、各々のコントローラは管
理下においている検出器Sの出力信号を入力して
管理下にある制御対象物である操作器Aを制御す
る。この状態をコントローラC3を例に取つて具
体的に説明する。この時、切替スイツチSW3は
第2図Aの接続状態にあり、伝送路B3はコント
ローラC3の信号伝送回路C32に接続され、伝
送路B3に隣接して配置された伝送路B1はコン
トローラC3の信号伝送回路C31に接続されて
いる。また、伝送路B3は、第2図Aの接続状態
にある切替スイツチSW2を介してコントローラ
C2の信号伝送回路C21に接続されている。コ
ントローラC3は、伝送路B3に接続された検出
器Sから計測信号を入力し、伝送路B3に接続さ
れた操作器Aを制御する。これと同時に、コント
ローラC3は、伝送路B3を通してコントローラ
C2に対して常時定期的に信号を送信し、これに
対するコントローラC2からの返信を伝送路B3
を通して受信する。これによつてコントローラC
3は、コントローラC2が正常な状態にあること
を把握する。コントローラC2からの返信内容
は、通常、コントローラC2が管理している伝送
路B2に接続されている操作器A及び検出器Sの
状態である。このように、コントローラC1はコ
ントローラC3を、コントローラC2はコントロ
ーラC1を、及びコントローラC3はコントロー
ラC2を、各々の自己の管理下にある伝送路に接
続された操作器A及び検出器Sと同様に管理す
る。コントローラC3は、コントローラC2から
の返信信号を受信することにより伝送路B3に異
常がないことを知る。すなわち、コントローラC
3は、コントローラC2の故障の有無を知ると同
時に伝送路B3の診断を行うことができる。
コントローラC2が故障した場合を第3図に示
す。図中の×は故障したことを示している。コン
トローラC2の故障により、切替スイツチSW2
が自動的にバイパスモードと成り、コントローラ
C3が管理する伝送路は伝送路B2及びB3に広
がる。コントローラC2が故障すると前述のよう
に切替スイツチSW2がバイパスモードの接続状
態になるため、コントローラC3から出力された
信号は、伝送路B3、切替スイツチSW2及び伝
送路B2を介してコントローラC1に受信され
る。コントローラC1は、上記コントローラC3
からの信号を受信すると返信元がコントローラC
1であることを示すアドレス信号を含む返信信号
をコントローラC3に対して返信する。すなわ
ち、コントローラC2の出力である返信信号は、
コントローラC3に入力されない。コントローラ
C3は、コントローラC2の返信信号を入力しな
いことにより、すなわちコントローラC1の返信
信号を入力することにより、コントローラC2の
故障を検知し、それ以前に得ていたコントローラ
C2の制御情報を基に、今までコントローラC2
の管理下にあつた伝送路B2に接続された操作器
Aによる制御及び検出器Sによる計測を管理す
る。なお、コントローラC3は、コントローラC
1の返信信号を入力することにより、コントロー
ラC2の故障を検出すると共に、切替スイツチ
SW2が切替わつて伝送路B3と伝送路B2とが
接続されていることを知る。更に、コントローラ
C3は、コントローラC3とコントローラC1を
連絡する伝送路、すなわち伝送路B3、切替スイ
ツチSW2及び伝送路B2が健全であると診断す
る。
コントローラC2の故障後に、さらにコントロ
ーラC1が故障した場合には、切替スイツチSW
1がバイパスモードの接続状態となり、前述と同
様にして伝送路B1,B2及びB3がコントロー
ラC3の管理下に入る。また、コントローラC2
の故障後に、さらにコントローラC3が故障した
場合には、切替スイツチSW3がバイパスモード
の接続状態となり、前述と同様にして伝送路B
1,B2及びB3がコントローラC1の管理下に
入る。
これらの説明は、本実施例の分散型制御システ
ムにおいて、一台のコントローラが正常な状態で
他の全てのコントローラが故障した場合の例であ
る。この正常なコントローラから出力された信号
が切替スイツチの作用により環状に接続された伝
送路にて自分自身に伝えられ、それに対するその
正常なコントローラの返信信号が返信元の情報を
含んで逆に伝送されて再び自分自身のところに戻
つてくる。従つて、一台になつた正常なコントロ
ーラは、前述したように他の全てのコントローラ
の故障を検知してそれらのコントローラの管理下
にあつた操作器A及び検出器Sを自己の管理下に
おく。
本実施例において、伝送路はツイストペア線を
用いているが、同軸ケーブルを用いても良い。ま
た切替スイツチはリレーを用いているが、半導体
スイツチでもよい。信号伝送回路及び信号伝送モ
ジユールと伝送路との間は、トランス結合または
ホトカプラ結合により絶縁する。あるいは、伝送
路として非蟻フアイバを用い、切替スイツチとし
て光スイツチを用いてもよい。ただし、この場合
には信号分岐部分に光分岐/結合器が必要にな
る。
切替スイツチの動作は、いわゆるウオツチドツ
グタイマによるもので既知のものである。すなわ
ち、コントローラから一定間隔で切替スイツチに
パルスを送り、切替スイツチをオンモードの接続
状態に保つ。コントローラが故障すると、コント
ローラからの切替スイツチへのパルスの送信が停
止されて切替スイツチは自動的にバイパスモード
の接続状態になる。
以上述べた本実施例によれば、他のコントロー
ラ監視のためのコントローラ相互間の信号伝送及
び自己の管理下にある操作器及び検出器との間の
信号伝送を同一伝送路にて行なうことができる。
すなわち、各コントローラにそれぞれ対応する複
数の伝送路を設け、各コントローラはそれに対応
する伝送路を用いて自己の管理下にある制御対象
物を制御すると共に前記伝送路の一端が連絡され
ている他のコントローラの監視を行ない、この他
のコントローラが故障するとこの他のコントロー
ラに対応する伝送路を用いてこの他のコントロー
ラのバツクアツプ制御及びこの他のコントローラ
が監視していたもう一つの他のコントローラの監
視を行なう。各コントローラは、自己の管理下に
ある伝送路により故障コントローラの故障直前ま
での状態データを有している。従つて、監視及び
バツクアツプ制御用の伝送路を新たに設けること
なく、他のコントローラを監視し、バツクアツプ
制御することができる。本システムは、コントロ
ーラが一台になるまでシステム全体の動作を継続
することができる。もちろん他のコントローラの
機能を維持させるためには、コントローラは他の
コントローラの管理下にある操作器A及び検出器
Sの変換定数及び制御定数を記憶しておく必要が
ある。最も、コントローラに十分な性能が有る場
合以外は、一般的に故障コントローラのバツクア
ツプ制御をすると処理速度が低下するが、システ
ム全体として全ての制御対象物の制御を継続でき
る優れた効果を生じる。
本実施例によれば、正常なコントローラから出
力された信号を受信したコントローラの返信信号
が正常なコントローラに入力されるので、正常な
コントローラは自己が監視しているコントローラ
の故障を検出できると共にそのコントローラにつ
ながる伝送路の診断を行うことができる。
特開昭56−14302号公報は、制御対象物が定ま
つている複数のコントローラの他にそれらのコン
トローラのバツクアツプ用として予備のコントロ
ーラを一台有している制御システムを示してい
る。この制御システムは、予備のコントローラ及
びその伝送路を必要としてシステム構成が複雑に
なつており、しかも常用のコントローラ間で他の
コントローラを監視していない。本発明の第1図
に示した実施例は、このような特開昭56−14302
号公報の問題点を解消したものである。
第4図に本発明の他の実施例を示す。第1図の
実施例では、例えば切替スイツチSW2の左側の
伝送路B2が切断されると、コントローラC2
は、その管理下にある操作器A及び検出器Sとの
間の信号伝送が不可能になる。しかし、本実施例
は、各コントローラに信号伝送回路C13,C1
4,C23,C24,C33及びC34、切替ス
イツチSW12,SW22及びSW32、さらに伝
送路B12,B22及びB32を付加することに
より、伝送路及び信号伝送回路の二重化を図つて
いる。
第5図は、コントローラC2及び伝送路B21
が故障した場合の状態を示す。点線で示された伝
送路は使用しない部分を示している。すなわち、
コントローラC3は、信号伝送回路C34を用い
て自己の管理下にある操作器A及び検出器Sとの
間で信号の伝送を行ない、コントローラC1の状
態をモニタする。本実施例は、前述の実施例と同
じ効果を得ることができる。更に本実施例は、伝
送路の診断を行うことができ、伝送路が二重化さ
れているので二重化された一方の伝送路が故障し
てもその他方の伝送路にて対象の操作器が制御で
きる。本実施例における伝送路の診断について以
下に詳細に説明する。分かり易くするために、第
5図においてコントローラC2が最初に故障して
次に伝送路が故障したとして説明する。コントロ
ーラC2が故障した場合には、前述の実施例で示
したように、切替スイツチSW21がバイパスモ
ードになり、伝送路B21に接続された操作器A
及び検出器Sは伝送路B21およびB32を介し
てコントローラC3の管理下におかれる。コント
ローラC3は、コントローラC1に信号を出力し
その返信信号を入力することによりコントローラ
C1を監視している。この状態で第5図の位置で
伝送路が故障したとする。このため、コントロー
ラC3の出力信号がコントローラC1に入力され
ず、コントローラC1の返信信号がコントローラ
C3に入力されない。また、コントローラC1が
正常であり切替スイツチSW11がバイパスモー
ドになつていないので、コントローラC1の故障
の場合に伝送路BW11及び切替スイツチSW1
1を介してコントローラC3に伝えられる他のコ
ントローラ(本実施例ではコントローラC3)の
返信信号が入力されない。コントローラC3は、
コントローラC1及びコントローラC1が監視し
ている他のコントローラからの返信信号の入力の
有無を判定することにより伝送路B21及びB3
1の故障の有無を診断できる。このような伝送路
の診断は、第1図の実施例でも行われる。
なお、以上の実施例ではコントローラを三個と
したが、コントローラの数は二個でもまた四個以
上であつても同様に適用できる。
また、中央処理装置HC及び伝送路Lがなく各
コントローラがスタンドアロンの場合でも本発明
を適用できる。
本発明によれば、3個以上設けられた各々のコ
ントローラは、当該コントローラに対応して設け
られた第1伝送路を介して自己が管理する検出器
の出力信号を入力して自己が管理する制御対象物
を制御しながら、この第1伝送路を介して他のコ
ントローラの状態を監視し、他のコントローラの
出力信号が入力されないことにより他のコントロ
ーラの故障を検知したときには前述の第1伝送路
及び故障モードの接続状態にある切替手段を介し
て故障したコントローラが管理していた制御対象
物及び検出器を管理すると共に故障したコントロ
ーラが管理していた他のコントローラの状態を監
視するので、3個以上のコントローラを有する分
散型制御システムで正常なコントローラが一台に
なつても故障した他のコントローラの制御機能を
肩代わりしてシステム全体の制御動作を継続でき
る。更に、本発明の分散型制御システムは、制御
対象物を制御しているコントローラが他のコント
ローラを監視しており、しかも各コントローラは
他のコントローラの監視及びその他のコントロー
ラからの情報の取得に必要な伝送路を自己の管理
する制御対象物への制御信号の伝送に必要な伝送
路と共用しているので、予備のコントローラ及び
他のコントローラを監視ししかも故障したコント
ローラが管理していた制御対象物を制御するため
の専用の伝送路が不要であり、構成が著しく簡単
である。本発明は、伝送路の診断も同時に行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適な一実施例である分散型
制御システムの構成図、第2図は第1図の切替ス
イツチの切替動作を示す説明図、第3図は第1図
の実施例のコントローラ故障時の状態を示す説明
図、第4図は本発明の他の実施例の構成図、第5
図は第4図の実施例の動作を示す説明図である。 HC……中央処理装置、C1,C2,C3……
コントローラ、L……主伝送路、A……操作器、
S……検出器、B1,B2,B3……伝送路、
SW1,SW2,SW3……切替スイツチ、C1
1,C12,C21,C22,C31,C32…
…信号伝送回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1及び第2送受信手段を有する3個以上の
    コントローラを備え、しかも前記コントローラと
    同数の切替手段及び伝送路が交互に配置されて前
    記切替手段及び前記伝送路が互いに接続されてな
    るループ状回路を有し、 各々の前記伝送路には制御対象物と検出器が接
    続されており、 前記ループ状回路を構成する各々の前記切替手
    段は、前記コントローラ毎に設けられ、 しかも各々の前記切替手段は、対応して設けら
    れた前記コントローラの正常モードで、前記対応
    コントローラが管理する前記制御対象物と前記検
    出器が接続された第1の前記伝送路を前記対応コ
    ントローラの前記第1送受信手段に接続すると共
    に第2の他の前記コントローラが管理する前記制
    御対象物と前記検出器が接続された他の前記伝送
    路である第2の前記伝送路を前記対応コントロー
    ラの前記第2送受信手段に接続し、前記対応コン
    トローラの故障モードで、前記対応コントローラ
    を切離して前記第1伝送路と前記第2伝送路を接
    続する切替手段であり、 各々の前記コントローラは、前記正常モード
    で、自己が管理する前記検出器の出力信号の入力
    及び自己が管理する前記制御対象物への制御信号
    の出力を前記第1伝送路を介して行い、自己が監
    視する第1の他の前記コントローラへの監視用信
    号の出力、及び前記監視用信号に対する返信情報
    である前記第1の他のコントローラが管理してい
    る前記制御対象物と前記検出器の情報及び返信元
    を示す情報の入力を前記第1伝送路を介して行
    い、更に前記第2の他のコントローラの監視用信
    号に対する返信情報として自己が管理する前記制
    御対象物と前記検出器の情報及び返信元を示す情
    報を前記第2伝送路を介して前記第2の他のコン
    トローラに出力し、しかも自己が監視していない
    他の前記コントローラの出力信号の入力により前
    記第1の他のコントローラの故障を検知したとき
    には前記第1伝送路及び故障モードの接続状態に
    ある前記切替手段を介して前記故障コントローラ
    が管理していた前記制御対象物と前記検出器を管
    理しかつ前記故障コントローラが管理していた他
    の前記コントローラを監視するコントローラであ
    ることを特徴とする分散型制御システム。
JP56058498A 1981-04-20 1981-04-20 Decentralized controlling system Granted JPS57174701A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56058498A JPS57174701A (en) 1981-04-20 1981-04-20 Decentralized controlling system
US06/368,046 US4542479A (en) 1981-04-20 1982-04-14 Distributed control system
DE19823214328 DE3214328A1 (de) 1981-04-20 1982-04-19 Verteiltes regelsystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56058498A JPS57174701A (en) 1981-04-20 1981-04-20 Decentralized controlling system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57174701A JPS57174701A (en) 1982-10-27
JPS6361681B2 true JPS6361681B2 (ja) 1988-11-30

Family

ID=13086080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56058498A Granted JPS57174701A (en) 1981-04-20 1981-04-20 Decentralized controlling system

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4542479A (ja)
JP (1) JPS57174701A (ja)
DE (1) DE3214328A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117602A (ja) * 1982-12-24 1984-07-07 Hitachi Ltd N:1バツクアツプコントロ−ラ
JPS59231601A (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 Hitachi Ltd ロボツト制御方法
IL74952A0 (en) * 1984-05-04 1985-08-30 Gould Inc Method and system for improving the operational reliability of electronic systems formed of subsystems which perform different functions
JPS6136801A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Toshiba Corp 分散型制御装置
US4672530A (en) * 1984-12-17 1987-06-09 Combustion Engineering, Inc. Distributed control with universal program
US4635184A (en) * 1984-12-17 1987-01-06 Combustion Engineering, Inc. Distributed control with mutual spare switch over capability
JPS61161505A (ja) * 1985-01-11 1986-07-22 Toshiba Mach Co Ltd プログラマブルコントロ−ラのマスタコントロ−ラ
US4713811A (en) * 1985-11-07 1987-12-15 Tytronix Corporation Automatic mode switching unit for a serial communications data system
DE3688073T2 (de) * 1986-04-03 1993-06-24 Otis Elevator Co Zweirichtungsringverbindungssystem fuer aufzugsgruppensteuerung.
US4819149A (en) * 1986-05-02 1989-04-04 Owens-Corning Fiberglas Corporation Distributed control system
US4912461A (en) * 1986-11-05 1990-03-27 Cellular Control Systems Corporation Apparatus and network for transferring packets of electronic signals and associated method
US4811195A (en) * 1987-03-04 1989-03-07 Asi Controls Electronic control system with improved communications
US4890284A (en) * 1988-02-22 1989-12-26 United Technologies Corporation Backup control system (BUCS)
JP2653156B2 (ja) * 1989-02-28 1997-09-10 オムロン株式会社 コントローラの群制御システム
JP2559847B2 (ja) * 1989-04-27 1996-12-04 日産自動車株式会社 生産ラインの管理方法
JPH043792A (ja) * 1989-11-21 1992-01-08 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置および制御方法
JPH0449181A (ja) * 1990-06-15 1992-02-18 Mitsubishi Electric Corp エレベータの群管理制御装置
JPH04101201A (ja) * 1990-08-21 1992-04-02 Toshiba Corp プラント監視制御システム
US5254813A (en) * 1991-07-29 1993-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Elevator controlling and monitoring system
TW242673B (ja) * 1993-08-18 1995-03-11 Ibm
EP0759195B1 (de) 1994-05-10 1998-09-16 Siemens Aktiengesellschaft Leitsystem für eine technische anlage
DE4437774A1 (de) * 1994-10-24 1996-04-25 Edag Eng & Design Ag Verfahren zum Versorgen zumindest zweier elektrischer Verbraucher und nach dem Verfahren arbeitender Hubzylinder
DE19627464A1 (de) 1996-07-08 1998-01-15 Siemens Ag Prozeßautomatisierungssystem
US5845063A (en) * 1996-09-11 1998-12-01 Elsag International N.V. Signal status propagation in a distributed control system
DE19901720A1 (de) * 1999-01-18 2000-07-20 Siemens Ag Automatisierungssystem und Verfahren zum Betrieb eines Automatisierungssystems
CN1818894B (zh) * 2001-01-31 2013-07-31 株式会社日立制作所 数据处理***和数据处理器
JP2003333675A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Hitachi Ltd 通信系制御装置およびそれの異常監視方法
DE102007018777A1 (de) * 2007-04-20 2008-11-27 Autoliv Development Ab Steuervorrichtung für Fahrzeuge
DE102008011827A1 (de) * 2008-02-29 2009-09-10 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zur Ansteuerung von Ventilen zur Flusswegsteuerung und Maschinen, insbesondere medizinische Behandlungsmaschinen
AU2009293895B2 (en) * 2008-09-22 2013-08-22 Daikin Industries, Ltd. Communication module, communication system and air conditioner
IT201700048348A1 (it) * 2017-05-04 2018-11-04 Logomat S R L Macchina confezionatrice, e metodo di controllo della stessa.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614302A (en) * 1979-07-13 1981-02-12 Hitachi Ltd Process control system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106534A (en) * 1977-02-28 1978-09-16 Hokushin Electric Works Backup controller
US4141066A (en) * 1977-09-13 1979-02-20 Honeywell Inc. Process control system with backup process controller
US4347563A (en) * 1980-06-16 1982-08-31 Forney Engineering Company Industrial control system
US4388686A (en) * 1980-10-20 1983-06-14 General Electric Company Communication system for distributed control arrangement
US4417303A (en) * 1981-02-25 1983-11-22 Leeds & Northrup Company Multi-processor data communication bus structure

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614302A (en) * 1979-07-13 1981-02-12 Hitachi Ltd Process control system

Also Published As

Publication number Publication date
DE3214328A1 (de) 1982-12-16
US4542479A (en) 1985-09-17
JPS57174701A (en) 1982-10-27
DE3214328C2 (ja) 1987-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6361681B2 (ja)
US7260325B2 (en) Network component for an optical network comprising an emergency operation function, especially for an optical network in ring topology
JPH0143321B2 (ja)
JPS6347036B2 (ja)
KR20000040686A (ko) Lan 선로의 이중화 시스템
JPH0117087B2 (ja)
JPS5850372B2 (ja) デ−タ集配信処理システム
JP2601193B2 (ja) 光伝送方式
JPS6019814B2 (ja) 自動切替装置
JP2637313B2 (ja) 伝送路2重化バス型伝送システム
JP3149047B2 (ja) 二重化データ処理装置
JPH0124398B2 (ja)
JP2563632B2 (ja) 伝送路2重化バス型伝送システム
JPS60245001A (ja) 多重化制御装置
JPH0720129B2 (ja) 光通信システムの障害検知及び障害発生時のバツクアツプ方法
JPH0191547A (ja) 共通バスシステム
JPH0228798A (ja) 防災監視装置
JP2000047892A (ja) 交絡バス制御装置および交絡バス制御方法
JP2568295B2 (ja) 遠隔制御装置における制御出力協調装置
JPS6086629A (ja) 処理装置バツクアツプ方法
JPH01241239A (ja) 二重化リング形ネツトワークにおける伝送路制御方式
JPS60128730A (ja) 光ケ−ブル接続診断方式
JPS63231656A (ja) 共通バスシステム
JPH0126215B2 (ja)
JPH02308638A (ja) 二重化伝送路の診断装置