JPS6360488A - 車両用発光装飾品 - Google Patents

車両用発光装飾品

Info

Publication number
JPS6360488A
JPS6360488A JP61204918A JP20491886A JPS6360488A JP S6360488 A JPS6360488 A JP S6360488A JP 61204918 A JP61204918 A JP 61204918A JP 20491886 A JP20491886 A JP 20491886A JP S6360488 A JPS6360488 A JP S6360488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
emitting
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61204918A
Other languages
English (en)
Inventor
広沢 邦和
林 知加久
吉一 広瀬
利典 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP61204918A priority Critical patent/JPS6360488A/ja
Publication of JPS6360488A publication Critical patent/JPS6360488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車等の車両の外側に設けられ夜間等の暗
いところで発光させて使用する車両用発光装飾品に関す
るものである。
[従来の技術〕 広い面積に亘って均一に発光する面光源としてはスリガ
ラス等の散乱板とその漬方に置かれた光源とよりなる装
置がよく知られている。また、特公昭58−17957
号明m書転記載の面発光体は下面が斜面となった導光板
とその側面に置かれた直管形状のランプからなる。
[本発明によって解決される問題点] 従来の光源が散乱板の後方に置かれているものでは、そ
の光源が後方に配置しなければならないために薄い形状
にできない。また、直管形状のランプを使用する面発光
体は薄型であるが特殊なランプを使用する必要がある。
さらに従来の車両用発光装飾品は面発光体とか光源を収
容するハウジングを必要とする。
本発明は部品点数が少なくしかも薄型の車両用発光装飾
品を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明の車両用発光装飾品は、周縁の一箇所に光源を収
容する形状の凹部を有し該凹部と一定間隔を隔てた上面
の一部が出光面となる板状の導光板と、文字、記号、図
柄等を有し該導光板の該出光面側に一体的に形成された
装飾部と、該導光板の該出先面を除く他の外周面に一体
的に形成された反Di層と該導光板の凹部にはめ込まれ
た光源とから構成されたことを特徴とする。
本発明の車両用発光装飾品では導光板の出光面を除く他
の外周面に反射層を形成し、導光板自体をハウジングと
している。このために部品点数が少なくなる。しかも導
光板の一側部に凹部を形成しそこに光源を収納している
。このために薄形の発光装飾品となる。
本発明の車両用発光vR装飾品構成する導光板は周縁の
一箇所に光源を収容する形状の凹部を有し該凹部と一定
間隔を隔てた上面の一部が出光面となる板状である。光
源を収容する凹部を周縁に形成したのは全体の形状をを
薄形とづ−るためである。
また凹部としそこに光源を収納したのはだのは光源の光
を直接導きより効率的に光を導光仮に導入するためであ
る。出光面を凹部より一定間隔を隔てた部分で平滑面と
した場合には凹部より導入された光で直接出光面に向か
う光をその内面で全反射させ、光が直接出光面より放出
されないようにすることができる。導光板の出光面を除
く他の外周面は乱反射をより確実にするために@細な凹
凸面とするのが好ましい。また、導光板の周縁を曲率半
径3rr+m以上の曲面あるいは曲面部分と平面部分と
で構成すものが好ましい。これにより光が集光されビー
ム状の光が出光面より放出されるのを防止プることがで
きる。なお、より好ましくは導光板の下面を含む全外周
面が曲率半径3mm以上の曲面あるいは曲面部分と平面
部分とで構成され、とがった角部とか稜線部分が無い形
状にするのがよい。また、四部から遠い出光面の部分か
ら放出される光のaを増大させるために導光板の下面は
四部より遠ざかるにつれ上面に近ずく斜面とするのが好
ましい。また、光源を中央に配置するため導光板の形状
を二等辺三角形状とし、光源を収納する凹部をその二等
辺に挟まれた角に形成づるのが好ましい。また、導光板
の形状を二等辺三角形とするのは長方形形状の出光面を
得るのに好都合である。
装飾部は導光板の出光面に一体的に形成された層状の発
光させたい文字、図形を形成する光の透過部と不透過部
とからなる。不透過部は塗膜等で形成することができる
。透過部は出光面をそのまま使用するとか透明材料ある
いはハーフミラ−で形成できる。ハーフミラ−とした場
合には昼間の自然光が反射するために意匠性が向上する
反rA層は導光板の出光面を除く他の外周面に形成され
るのがよい。これは導光板に照射された光を幾重にも導
光板内で反射させ、出光面よりできるだけ多量のかつ量
的に均等な光を放出させるためである。なお、反射層が
形成されている導光板の表面は効率的に乱反射とするた
めに微細な凹凸を有するものとするのが好ましい。反射
層はアルミニウム蒸着層で形成できる。
光源はもっとも一般的な豆電球を使用できる。
豆電球は発光効率が高く補修用に入手も容易である。こ
の光源は導光板の四部に固定される。光源の固定には適
当な金具、ゴムソケット等を使用することができる。
[発明の作用] 本発明の車両用発光装飾品では、光源を点灯づると、光
源より放出された光は導光板の凹部を形成する壁面より
導光板内に入る。モして凹部より入った光で出光面に向
かった光は内側に全反射され、再度導光板に戻る。また
大部分の光は導光板の出光面を除く他の外周面を覆う反
射層に反射されて導光板内で幾重にも反射される。そし
て最後には乱反射光となって出光面に放出される。そし
て、放出された光はVl飾部の光透過部を通過し外部に
放出される。従って外部からは光が放出される透過部の
みが発光する。
[実施例] 本発明の一実施例の車両用発光装飾品を、第1図および
第2図に示す。
この車両用発光装飾品は導光板1と装飾品2と反!)1
層3とランプユニット4とからなる。導光板1は、この
車両用発光装飾品の主体となるものでその外周面が平面
部分と曲率半径3mm以上の曲面部分とが連続した面で
形成された角丸の長方形と二等辺三角形の形状を組合せ
た略5角形の板状のものである。この二等辺三角形の二
等辺にはさまれた角の頂点部に光源を収容するための凹
部11を有する。この導光板1の上面で四部11より上
方の部分は出光面12となる平滑面で構成されている。
導光板1の下面13はこの凹部11より遠ざかるにつれ
上面に近かずく斜面となっている。
この下面13はサンドブラストで微細凹凸が形成されて
いる。この導光板1はアクリル樹脂等の透明樹脂で型成
形されている。
装飾部2は、導光板1の出光面12に塗装により形成さ
れた塗膜で構成されている。塗膜が形成されている部分
が不通光部21となり塗膜が形成されていない部分が透
光部22となっている。本実施例では八8Cの英文文字
が透光部22となっている。
反射層3は導光板1の出光面12を除く全外周面に蒸着
されたアルミニウム蒸着層として構成されている。
ランプユニット4は豆電球41とゴムソケット42およ
びワイヤハーネス43とからなる。ランプユニット4は
導光板1の凹部11に挿入されゴムソケット42でこの
凹部11に固定されている。
本実施例の車両用発光装飾品は自動車の外装用の装飾品
としてボディに固定されて使用される。
そして夜間にはランプユニット4より電気の供給を受は
豆電球41が点灯する。そしてその光は導光板1を通り
、反射層3に反射し、最後に導光板1の出光面12より
放出される。出光面12より出た光は装飾部2の透光部
22を通過し外部に放出される。外部から見ると透光部
22の部分すなわちABCの文字がが発光し、装飾性を
与える。
電球41からの光で直接導光板1の出光面12に向かう
光tよ出光面12の内側で全反射する。このため、出光
面12からは豆電球41の直接光は放出されない。
なお、本実施例では装飾部2の透光部22の部分は塗膜
を形成しない構造とした。しかしこの透光部の部分に薄
いアルミニウム薄膜を形成し、ハーフミラ−とすること
もできる。ハーフミラ−とずれば昼間に外部の光がこの
ハーフミラ−の部分で反射して淡く光り、すぐれた装飾
性をもつものとなる。
[発明の効果1 本発明の車両用発光装飾品番よ、ハウジングを使用せず
板状の導光板に必要な部品をすべて組み込んでいる。こ
のために構成部品がすくなくなる。
また、導光板に凹部を形成しこの四部に電球を収容して
光源としている。このために光源の光は効率よく導光板
に導入できる。そして最も一般的な電球が使用できるた
めにランプの補修のための入手が容易でありまた発光効
率も高い。また導光板内部およびハウジング内側面で光
を幾重にも反射しているので出光面から放出される光の
世は電球の遠近にかかわらず比較的均一となっている。
このように、本発明の車両用発光装飾品は、部品点数が
少なく、また、部品の製作も容易で、しかも、補修にも
便利である。さらに、他の優れた利点として、1個の電
球を使用してしかも全体として極く簿いものにすること
ができることを挙げることができる。ざらに、導光板の
周縁を曲率半径3mm以上の曲面あるいは平面部分と曲
率半径3mm以上の曲面部分とが連続した面で形成した
場合には、光が導光板の周縁で集光されビーム状の光が
出光面より放出されるのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の車両用発光装飾品を示し、第1
図はその一部欠損平面図、第2図はその縦断面図である
。 1・・・導光板    11・・・凹部12・・・出光
面    13・・・下面2・・・装飾部     3
・・・反射層4・・・ランプユニット 特許出願人   豊田合成株式会社 代理人    弁理士  大川 広 間     弁理士  丸山明夫 第1図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)周縁の一箇所に光源を収容する形状の凹部を有し
    該凹部と一定間隔を隔てた上面の一部が出光面となる板
    状の導光板と、 文字、記号、図柄等を有し該導光板の該出光面側に一体
    的に形成された装飾部と、 該導光板の該出光面を除く他の外周面に一体的に形成さ
    れた反射層と、 該導光板の凹部にはめ込まれた光源とから構成されたこ
    とを特徴とする車両用発光装飾品。
  2. (2)導光板の周縁が曲率半径3mm以上の曲面あるい
    は平面部分と曲率半径3mm以上の曲面部分とが連続し
    た面で形成されている特許請求の範囲第1項記載の車両
    用発光装飾品。
  3. (3)光源は電球である特許請求の範囲第1項記載の車
    両用発光装飾品。
  4. (4)導光板の出光面の反対側にある下面は微細凹凸を
    もつ散乱面となっている特許請求の範囲第1項記載の車
    両用発光装飾品。
  5. (5)導光板は角丸二等辺三角形状で該二等辺に挟まれ
    た角の頂点部に凹部が形成されている特許請求の範囲第
    1項記載の車両用発光装飾品。
  6. (6)導光板の下面は凹部より遠ざかるにつれ上面に近
    ずく斜面となっている特許請求の範囲第1項記載の車両
    用発光装飾品。
JP61204918A 1986-08-30 1986-08-30 車両用発光装飾品 Pending JPS6360488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204918A JPS6360488A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 車両用発光装飾品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204918A JPS6360488A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 車両用発光装飾品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6360488A true JPS6360488A (ja) 1988-03-16

Family

ID=16498531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61204918A Pending JPS6360488A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 車両用発光装飾品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6360488A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011088583A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Nippon Seiki Co Ltd 照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011088583A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Nippon Seiki Co Ltd 照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5054885A (en) Light fixture including a partially collimated beam of light and reflective prisms having peaks lying on a curved surface
US6951414B2 (en) Vehicular lamp
US4879826A (en) Illuminated characters of graphic symbols for external fixing to vehicles
JP4335719B2 (ja) 車両用灯具
JP2000067610A (ja) 車両用灯具
AU633845B2 (en) Light fixture
GB2219426A (en) Vehicular number plate
US4839776A (en) Illumination means for vehicle side walls
JPS6360488A (ja) 車両用発光装飾品
JPS6360487A (ja) 車両用発光装飾品
JP2000133013A (ja) Ledを光源とする車両用灯具
JP2992681B2 (ja) 表示灯
JPH0736319U (ja) 照明装置
US20030161162A1 (en) Clear tail light
JP2005258077A (ja) 車両用照明プレート
JPS6346970Y2 (ja)
JP2595552Y2 (ja) 車両室内灯
JP2560404Y2 (ja) 車両用室内灯
JP3085283U (ja) 自動車用マーカーランプ
JPH059767Y2 (ja)
JP3002400U (ja) 発光ダイオード使用個数削減のための反射装置
JPH0341957Y2 (ja)
JPS6396709U (ja)
KR970010335A (ko) 도광렌즈를 구비한 자동차의 곡면 발광램프 조립체
JPS619863U (ja) Ledランプの光拡散構造