JPH0736319U - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH0736319U
JPH0736319U JP7220393U JP7220393U JPH0736319U JP H0736319 U JPH0736319 U JP H0736319U JP 7220393 U JP7220393 U JP 7220393U JP 7220393 U JP7220393 U JP 7220393U JP H0736319 U JPH0736319 U JP H0736319U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
plate
transparent plate
light source
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7220393U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2601950Y2 (ja
Inventor
剛一郎 城戸
Original Assignee
長瀬インテコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 長瀬インテコ株式会社 filed Critical 長瀬インテコ株式会社
Priority to JP1993072203U priority Critical patent/JP2601950Y2/ja
Publication of JPH0736319U publication Critical patent/JPH0736319U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601950Y2 publication Critical patent/JP2601950Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車のテールライトを、再帰板やフレネル
レンズを用いないで、構造が簡単で、製造が容易であ
り、薄型のものにするとともに、その他従来にない新し
い照明装置を提供する。 【構成】 光源3の側方またはやや斜め側方に1または
複数の透明板1またはその他の光屈折板を設け、光源3
から出た光が、前記光屈折板により屈折して、光屈折板
が光るようにする。光源3としてサークル蛍光灯を用い
る場合には、光屈折板を、サークル蛍光灯の外方および
内方のいずれか、または、双方に配置する。光源3とし
て直管蛍光灯二本を用いる場合には、光屈折板を、二本
の直管蛍光灯の間または該間および外側方に配置する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、自動車のテールライト、非常灯、標識灯、時計の文字盤の照明装 置、一般または装飾等に用いる照明装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の自動車のテールライトは、照明灯の前面のカバーの表面に精密な凹凸に よる再帰板を用いているか、または、フレネルレンズを用いている。 また、一般の照明器具は、その光源そのものの光で照明するか、または、光源 にカバーをかけて、カバーを光らせている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の自動車のテールライトのカバーは精密な加工を必要とし、コストがかか る。また、光源がカバーの後方にあるので、テールライトが厚くなる。 この考案は、再帰板やフレネルレンズを必要とせずに構造が簡単で、製造が容 易で、また、薄型の自動車のテールライトを提供するとともに、また、従来にな い新しいタイプの照明装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
光源の側方またはやや斜め側方に1または複数の光屈折板を設け、前記光源か ら出た光が、前記光屈折板により屈折されて、該光屈折板が光るようにする。 光源としては、電球、サークル蛍光灯、直管蛍光灯、水銀灯等従来から一般に 照明用として使用されているものを用いる。
【0005】
【作用】
光源は、光屈折板の側方、または、やや斜め側方から光屈折板に光を送る。 光屈折板は、光源から出た光を受けて光を屈折反射させる。 光屈折板の透明板または半透明板は、側方またはやや斜め側方の光源からから 出た光を内部へ入れ、反射膜または凹凸により反射した光を表から外部へ出して 、透明板または半透明板を輝かす。 反射膜、凹凸または、光分散材は、光りを反射させる。
【0006】
【実施例】
この考案の実施例を図面により説明する。 光屈折板は、ガラス、または、合成樹脂よりなる透明板1の片面に、反射膜2 を形成してなり、1または複数の透明板1の側方、または、やや斜め側方に光源 3を設ける。
【0007】 透明板1の形状は、照明装置の使用目的に応じて、平面形状が円形、角型やそ の他各種の形状のいずれでもよく、また、厚みは図1に示すように厚みが一定の 平板、図2(A)に示すように傾斜面、(B)に示すように、表面または/およ び裏面が、中心線に向かって下降傾斜するもの、(C)に示すように、表面また は/および裏面が、中心線に向かって上昇傾斜するものでもよい。更には、表面 または裏面は、凹面、凸面または凹凸面であってもよい。
【0008】 反射膜2は真空蒸着による金属被膜や、PETやPCのプラスチック膜であっ てもよい。
【0009】 光源3は電球、直管蛍光灯、サークル蛍光灯、水銀灯等公知のものを用いるこ とができる。
【0010】 光源3には反射板4を用いるのが好ましい。
【0011】 この照明装置を自動車のテールライトとして用いた場合には、光源3より出た 光が透明板1の内部に入り、反射膜2または凸凹により屈折されて透明板1の表 面から出て、透明板1が光り、自動車の進行変更方向を知らせる。また、光源3 が消えていても、後方の車のヘッドライトの光が透明板1に当たると、その光は 反射膜2または凹凸により屈折して透明板1が光り、車の存在を後方の車に知ら せる。
【0012】 この考案に係る照明装置は、自動車のテールライトに限らず、透明板1の表面 に所望の文字、記号等を表示して、非常灯、標識灯、時計の文字板等としても用 いることができる。標識灯等においては、この照明装置と太陽電池やセンサーと 組み合わせて使用することができる。
【0013】 透明板1の代わりに、薄く着色した半透明板を用いてもよい。
【0014】 図3は光源としてサークル蛍光灯3aを用いた照明器具を示すものである。 すなわち、サークル蛍光灯3aの周囲に、裏面に反射膜2を設けた透明板1ま たは半透明板を四枚並べ、全体として円形にしたもので、図示していないが、こ れに笠をつけ天井等に吊り下げまたは取付て照明器具とする。 反射膜3を設ける代わりに、裏面に凹凸を設けてもよい。
【0015】 透明板1または半透明板の枚数は四枚に限定するものでなくドーナツ型の1枚 でも、複数の扇形または不規則な形状でもよい。 この照明装置は、透明板1の形状をデザインすることにより装飾用照明装置と しても使用することができる。
【0016】 図4は、光源としてサークル蛍光灯3aを用いた他の照明器具を示すものであ る。 すなわち、サークル蛍光灯3aの円内に、光屈折板として、裏面に反射膜2を 設けた円形の透明板6または半透明板を配置し、図示省略したが、これに笠をつ け天井等に吊り下げて照明器具とする。透明板6または半透明板の中心には、ス イッチ用引き紐のための小孔7を設ける。 照明器具の点灯消灯を、直接照明器具で行わずに、壁等に取り付けたスイッチ で行う場合には、小孔7を設けなくてもよい。 透明板6または半透明板は、複数に分割されたものを用いてもよい。 5は差込み取付部材である。
【0017】 図5に示すものは、図3に示すようにサークル蛍光灯3aの外周に、光屈折板 として裏面に反射膜を設けた透明板1または半透明板を配すると共に、図4に示 すように、サークル円内に、裏面に反射膜を設けた複数の透明板6または半透明 板を配した照明器具である。 透明板1および6または半透明板は、それぞれ図に限定されず、1または複数 部分より形成してもよい。
【0018】 透明板1および6または半透明板は、裏面に反射膜2を形成せずに、表面また は裏面に点状の凹凸、または、同心円状、螺旋状、階段状、平行線状または不規 則な筋状の凹凸または、または、凸レンズや凹レンズ形状が連続した凹凸を設け ることにより、透明板1または6または半透明板内に浸入した光がその凹凸によ り反射して透明板1または6または半透明板外に出るようにしてもよい。
【0019】 図6は、光源の側方に配置する光屈折板の他の実施例を示す。 光屈折板は、透明板1aに、複数の階段状に段部8を設け、側部を傾斜縁とし て、その傾斜縁に内方向に向かって反射膜9を設けて形成する。 傾斜縁の傾斜方向は、図6(A)または(B)に示すいずれの形状のものでも よい。また、(A)(B)いずれの光屈折板も上下反対にして使用してもよい。 段部8は複数でなく1つであってもよい。 この透明板1aに浸入した光は反射膜9により反射して外部に出る。 サークル蛍光灯3aの代わりに電球やその他の光源を用いることができる。 サークル蛍光灯3aのサークル内に配置する光屈折板としては、透明板をドー ナツ形状とし、その内円周を複数の段部とし、その側部を傾斜縁とし、その傾斜 縁に反射膜9を設けもよい。 反射膜9の代わりに、傾斜縁の面に凹凸を設けてもよい。 透明板一aの代わりに、半透明板を用いてもよい。
【0020】 図7は、外周縁部を下向きまたは上向きの傾斜面とし、その傾斜面に内方向に 反射膜10または凹凸を設けた、大きさの異なる透明板11、12、13を大き さの順に、間隔14を置いて重ねて配置した光屈折板を示すものである。 透明板11、12、13のいずれか、または、それぞれの片面に反射膜または 凹凸を設けてもよい。 また、透明板の代わりに半透明板を用いてもよい。 さらに、図7に示す光屈折板を上下逆方向にして用いてもよい。
【0021】 図7において、透明板11、12、13を、間隔14を置かずに、金属箔を挟 んで重ねてもよい。 また、金属箔の代わりに、反射膜を挟んでもよい。 金属箔または反射膜には、点状、線状その他の形状の孔を設けてもよい。
【0022】 図8は、光屈折板の他の実施例を示す。 この光屈折板は、金属、プラスチック等よりなる板体15の先端縁を下方に屈 折傾斜させた傾斜縁16の傾斜面の内面に反射膜2を設けたものである。 図中の矢印の線は、光屈折板の側方の光源(図示省略)より出た光が、反射膜 2に当たって屈折し、下方へ反射された状況を示す。 傾斜縁16が透明または半透明材料よりなるときには、反射膜2を傾斜縁16 の傾斜面の外面に設けてもよい。 反射膜2の代わりに凹凸を設けてもよい。更に、傾斜縁16に光分散材を混入 させてもよい。 この光屈折板を図8に示す状態とは、上下を逆にして使用することができる。
【0023】 図9は、直管蛍光灯17を光源とする照明器具の概略図である。 図中(A)に示すものは、一本の直管蛍光灯17の両側に光屈折板18を配置 したものである。 光屈折板18は、前述の各種の光屈折板より選択することができる。 光屈折板18は、直管蛍光灯17の片方のみに配置してもよい。
【0024】 図9(B)は、二本の直管蛍光灯17の間に光屈折板18を配置した照明器具 の概略図である。 光屈折板18は、前述の各種の光屈折板より選択することができる。 従来の二本の直管蛍光灯を平行にならべて使用しカバーをした照明器具では、 どうしても、直管蛍光灯の間に対応するカバーの部分の照明度が落ちて薄暗くな るが、(B)に示す照明器具では、上記の間に対応する部分も光屈折板18によ り光が当たり、カバーの他の部分と照明度にほとんど差がなく、美しい照明とな る。 二本の直管蛍光灯17の外方側方にも光屈折板18を配置してもよい。
【0025】 上記いずれの場合においても、透明板11、12、13または半透明板のうち 1つまたはそれぞれを異種プラスチック材料を用いて、光の屈折率を変えてもよ い。
【0026】 透明板の片面または傾斜面に設ける凹凸は、形状を限定するものではないが、 凹凸の断面形状が、円弧状の凸部または凹部であってもよい。
【0027】 上記いずれの実施例においても、光屈折板として、シリコン粒子、ガラス粒子 、ポリスチレンその他のプラスチック粒子等光分散材を透明または半透明材料に 混入した板状体を用いてもよい。
【0028】 上記いずれの実施例の照明器具においても、電源ソケット、トランス、グロー ランプ、電線コード、吊り下げまたは取付のための手段等の図示および説明を省 略したが、これらは、公知の照明器具と同様の手段を用いることができる。 また、光屈折板の取付方法および手段の図示および説明を省略したが、ネジ釘 等公知の手段、または、突起を設けて嵌合取付等公知の方法を採用することがで きる。
【0029】
【効果】
この考案に係る照明装置は、自動車のテールライトとして用いた場合には、再 帰板やフレネルレンズを使用する必要がなく、製造が容易で、薄型にでき、従来 のものより安価に製造できる。光屈折板の形状をデザインすることにより、新し いタイプの照明装置がえられる。また、透明板の表面に文字、記号、図形を表示 して非常灯、表示灯、時計の文字盤の照明装置や一般または装飾用の各種の目的 の照明装置としても使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】照明装置の概略説明図である。
【図2】照明装置の概略説明図である。
【図3】光源としてサークル蛍光灯を用いた照明装置の
概略説明図である。
【図4】光源としてサークル蛍光灯を用いた照明装置の
概略説明図である。
【図5】光源としてサークル蛍光灯を用いた照明装置の
概略説明図である。
【図6】照明装置の概略説明図である。
【図7】照明装置の概略説明図である。
【図8】光屈折装置の側面図である。
【図9】照明装置の概略説明図である。
【符号の説明】
1、1a 透明板 2 反射膜 3 光源 3a サークル蛍光灯 4 反射鏡 5 差込み取付部材 6、透明板 7 小孔 8 段部 9、10 反射膜 11、12、13 透明板 14 間隔 15 板体 16 傾斜縁 17 直管蛍光灯 18 光屈折板

Claims (12)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源の側方またはやや斜め側方に1また
    は複数の光屈折板を設け、前記光源から出た光が、前記
    光屈折板により屈折されて、該光屈折板が光るようにし
    たことを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 光源としてサークル蛍光灯を用い、サー
    クル蛍光灯の外周およびサークル内のいずれか、または
    双方に、1または複数の光屈折板を設け、前記光源から
    出た光が、前記光屈折板により屈折されて、該光屈折板
    が光るようにしたことを特徴とする照明装置。
  3. 【請求項3】 光源として直管蛍光灯1本を用い、1ま
    たは複数の光屈折板を直管蛍光灯の片方の側または両側
    に配置し、前記光源から出た光が、前記光屈折板により
    屈折されて、該光屈折板が光るようにしたことを特徴と
    する照明装置。
  4. 【請求項4】 光源として直管蛍光灯2本を用い、その
    2本の蛍光灯の内方または/および外方にそれぞれ1ま
    たは複数の光屈折板を配置し、前記光屈折板により屈折
    されて、該光屈折板が光るようにしたことを特徴とする
    照明装置。
  5. 【請求項5】 光屈折板が、透明板または半透明板の裏
    面に反射膜を設けるか、または、凹部または凸部を設け
    てなり、光源から出た光が、前記透明板または半透明板
    に入り、前記反射膜、凹部または凸部により反射され
    て、前記透明板または半透明板の表より出るようにした
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記
    載の照明装置。
  6. 【請求項6】 光屈折板が、透明板または半透明板の側
    縁を傾斜面とし、その傾斜面に反射膜を設けるか、また
    は、凹部または凸部を設けてなり、光源から出た光が、
    前記透明板または半透明板に入り、前記反射膜、凹部ま
    たは凸部により反射されて、前記透明板または半透明板
    の表より出るようにしたことを特徴とする請求項1乃至
    請求項4のいずれかに記載の照明装置。
  7. 【請求項7】 光屈折板が、透明板または半透明板の縁
    部に1または複数の段部を設け、それら段部側面を傾斜
    面とし、それら傾斜面に反射膜を設けるか、または、凹
    部または凸部を設けてなり、光源から出た光が、前記透
    明板または半透明板に入り、前記反射膜、凹部または凸
    部により反射されて、前記透明板または半透明板の表よ
    り出るようにしたことを特徴とする請求項1乃至請求項
    4のいずれかに記載の照明装置。
  8. 【請求項8】 光屈折板が、大きさの異なる複数の透明
    板または半透明板が上下に間隔を置いて配置されてなる
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記
    載の照明器具。
  9. 【請求項9】 光屈折板が、材質の異なる複数の透明板
    層または半透明板層よりなることを特徴とする請求項1
    乃至請求項8のいずれかに記載の照明器具。
  10. 【請求項10】 光屈折板が、多数の孔または筋状の空
    白部のある反射膜を挟んだ透明板または半透明板の複数
    層よりなることを特徴とする請求項1乃至請求項9のい
    ずれかに記載の照明器具。
  11. 【請求項11】 光屈折板が、光分散材を混入した透明
    板または半透明板よりなることを特徴とする請求項1乃
    至請求項10のいずれかに記載の照明器具。
  12. 【請求項12】 光屈折板が、先端縁が屈折して傾斜縁
    を形成し、その傾斜縁の面に反射膜、突部または凹部を
    設けてなることを特徴とする請求項1乃至請求項4のい
    ずれかに記載の照明器具。
JP1993072203U 1993-12-13 1993-12-13 照明装置 Expired - Lifetime JP2601950Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993072203U JP2601950Y2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993072203U JP2601950Y2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0736319U true JPH0736319U (ja) 1995-07-04
JP2601950Y2 JP2601950Y2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=13482451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993072203U Expired - Lifetime JP2601950Y2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601950Y2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012083758A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc 半透明反射器
JP2013182730A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Sharp Corp 照明モジュールおよびそれを備えた照明装置
JP2015015222A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 市光工業株式会社 導光体及びその導光体を用いた車両用灯具
JP2015069901A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 パナソニック株式会社 照明器具
CN106016118A (zh) * 2015-03-31 2016-10-12 首尔半导体株式会社 车辆的照明装置
JP2016195097A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 ソウル セミコンダクター カンパニー リミテッド 自動車用照明装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012083758A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc 半透明反射器
JP2013182730A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Sharp Corp 照明モジュールおよびそれを備えた照明装置
JP2015015222A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 市光工業株式会社 導光体及びその導光体を用いた車両用灯具
JP2015069901A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 パナソニック株式会社 照明器具
CN106016118A (zh) * 2015-03-31 2016-10-12 首尔半导体株式会社 车辆的照明装置
JP2016195097A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 ソウル セミコンダクター カンパニー リミテッド 自動車用照明装置
CN110056832A (zh) * 2015-03-31 2019-07-26 首尔半导体株式会社 车辆的照明装置
CN110056832B (zh) * 2015-03-31 2022-02-18 首尔半导体株式会社 车辆的照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2601950Y2 (ja) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3243466B2 (ja) 照明装置
US5081569A (en) Luminaire with changeable accent lighting
US3611603A (en) Illuminated display device
US4716506A (en) Iris-producing lamp device
JPH0736319U (ja) 照明装置
US4839975A (en) Lighting system for car top sign
US4698735A (en) Decorator lamp
CN211450768U (zh) 灯罩和灯具
JP2008040459A (ja) 標識
CN215248950U (zh) 一种新轿顶的波纹装饰板结构
CN209328453U (zh) 一种投光灯
JPS5849524Y2 (ja) シヨウメイキグ
CN213333823U (zh) 一种用于护栏灯透镜
CN219510660U (zh) 一种反光灯杯
CN210398470U (zh) 一种圆形装饰灯
CN109827146B (zh) 一种透镜单元及其在多功能汽车灯上的应用
CN203363987U (zh) 一种新型led筒灯
JPS604329Y2 (ja) 照明器具
CN219756143U (zh) 一种三十六合一组合透镜
CN216716077U (zh) 车灯照明结构、车灯及车辆
CN214332587U (zh) 一种用于线条灯的防眩结构
JPS5844485Y2 (ja) 装飾用照明装置
KR850000085Y1 (ko) 장식등
JPS6233203Y2 (ja)
KR0128350Y1 (ko) 자동차용 번호판 등