JPS6356289B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6356289B2
JPS6356289B2 JP54148712A JP14871279A JPS6356289B2 JP S6356289 B2 JPS6356289 B2 JP S6356289B2 JP 54148712 A JP54148712 A JP 54148712A JP 14871279 A JP14871279 A JP 14871279A JP S6356289 B2 JPS6356289 B2 JP S6356289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
alloy
tensile strength
twisting
twist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54148712A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5672123A (en
Inventor
Kenichi Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Kansai Denryoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd, Kansai Denryoku KK filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP14871279A priority Critical patent/JPS5672123A/ja
Publication of JPS5672123A publication Critical patent/JPS5672123A/ja
Publication of JPS6356289B2 publication Critical patent/JPS6356289B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔従来技術〕 従来から低膨脹合金としては、インバーとして
知られるFe―36%Ni、コバールとして知られる
Fe―29%Ni―17%Co等のFe―Ni系合金がある。
それらの引張強度は冷間加工度が90%以上となつ
ても高々80〜90Kg/mm2であるが、一方捻回値は200
回前後のすぐれた靭性を具えている。 最近、高強度で低膨脹係数の合金線が、例えば
低弛度の架空送電線(ACSR)の中心部用の線と
してその開発が望まれており、これには引張強さ
が100Kg/mm2以上、例えば130〜140Kg/mm2と非常に
高く、かつ線膨脹係数が室温〜300℃で平均5.0×
10-6/℃以下と低い膨脹特性を有する材料が要求
されている。これには、強度について通常のFe
―Ni合金系合金より50%以上も増加させる必要
があり、特にこの場合の捻回値の低下が材料開発
上大きな障害となつていた。 通常の軟鋼では線引きされる加工度の大きさに
よつて、3種類の捻回形式を示すことが知られて
いる(金属便覧、改訂3版、第1411頁参照)。鋼
線の場合は、試験片全体が一様にねじれるH形、
試験片の一部分より小ピツチの捻回が長さ方向に
伝幡してゆくP形、局部的に捻回が集中するL形
の3種類の形式が観察され、L形は捻回値が10回
以下となり、又P形は捻回値自体は大きいが、20
〜100回と大きくばらつくため、工業用材料とし
ての均一性を保証するには、冷間加工度を使用サ
イズに合せて調節して、H形の捻回形式、すなわ
ち均一捻回を示すように製造するのが通常の方法
である。 〔解決すべき課題〕 本発明者は、種々の添加元素を配合したFe―
Ni系合金に冷間加工を施して素線を製造し、そ
の引張強さ、捻回特性、膨脹特性を調査した。そ
の結果、Mo、W、Ti、Al、Cr、C、Si、Mn等
を加えてマトリツクスであるFe―Ni合金の加工
硬化性を高め、冷間加工によつて、素線の引張強
さは130〜140Kg/mm2程度になり、又室温から300℃
までの平均熱膨脹係数は3〜5×10-6/℃の値を
得た。捻回形式については、鋼線の如く冷間加工
度の変化による形式差異はなく、調査した範囲で
はすべてP形の捻回形式を示し、製造方法によつ
ては数回〜100回前後と非常に大きなバラツキを
示し、工業用材料としての均一性が認められない
ばかりでなく、靭性の目安として見ると使用に耐
えない低い値のものがあることが判明した。 〔発明の構成〕 本発明は、上述の欠点を解消するため成された
もので、添加元素としてCo、Mo、Cr、C、Siを
含むFe―Ni系合金線の最終形態での表面の凹凸
を規制することにより、100Kg/mm2以上の引張強さ
を保有せしめても、飛躍的に捻回特性が改良され
た高強度で、かつ低膨脹係数の合金を提供せんと
するものである。 本発明は、最終使用サイズで100Kg/mm2以上の引
張強さを保有せしめた添加元素としてCo、Mo、
Cr、C、Si等を含むFe―Ni系合金線の最終形態
での表面の凹凸を10μ以下とすることにより、最
終製品の捻回特性が改良されことを特徴とする高
強度低膨脹合金である。本発明において、最終製
品とは、前記Fe―Ni系合金線の裸のまま、又は
その表面にAl、Ni、Zn等をめつき又は被覆した
線を意味する。 本発明者は、前述の欠点を改良すべく種々の製
造方法およびそれらによつて得られた素線を調査
した結果、種々の製造方法、特に中間段階の研磨
や伸線時の潤滑剤等により、最終製品の捻回値が
変化するが、その原因は伸線された前記Fe―Ni
系合金素線の最終製品での最終形態(裸線、めつ
き又は複合線の芯線等)における表面の凹凸にそ
の原因があることを究明した、すなわち中間サイ
ズでの表面研磨によるものや潤滑剤による潤滑特
性が原因で、最終製品が裸のまま、又は表面に
Al、Ni、Zn等がある場合でも、最終形態での前
記Fe―Ni系合金素線自体の表面の凹凸が大略10μ
以下の場合は、捻回特性が優れ、捻回形式がP形
でも、試験片の一部分から始つた小ピツチの捻回
は試験片のチヤツク間全域に伝幡し、均一性に優
れた捻回形式を示し、70〜100回前後の捻回値と
しても優れた特性を示す。 これに対し、最終形態での表面の凹凸が10μm
を超えると、P形と言う極めて変形が激しい捻回
形式を示すFe―Ni系合金の場合は、一種の切欠
き効果により、そのような大きな凹凸部分で破断
してしまい、捻回値自体も数回〜100回と、大き
な欠陥の存在形態により大きくばらつくことが判
明したものである。 本発明において、添加元素としてCo、Mo、
Cr、C、Si等を含むFe―Ni系合金線(その具体
的合金線成分については後述する)を対象とした
のは、低膨脹合金のうちこの合金系は、捻回形式
がP形となり、線の表面の凹凸の影響により捻回
特性が著しく左右され、特に引張強さ100Kg/mm2
上の高強度の場合にそれが激しいからである。又
引張強さを100Kg/mm2以上と規定したのは、100Kg/
mm2未満の通常のFe―Ni系合金線、例えば80〜90
Kg/mm2のものでは、捻回特性が表面の凹凸に関係
なく180〜200回と優れており、引張強さ100Kg/mm2
以上で初めて捻回特性が急激に劣化する問題が生
じるためである。又本発明において、線の最終形
態での表面の凹凸を10μ以下と規定したのは、最
終製品での捻回特性が、最終形態での添加元素と
してCo、Mo、Cr、C、Si等を含むFe―Ni系合
金線自体の表面の凹凸に大きく依存し、大略10μ
以下の表面の凹凸の場合にのみ、試験片全長に亘
つて均一な捻回特性が得られ、最終製品の捻回値
も70〜100回前後の大きな値が得られるからであ
る。 特に本発明は、最終製品が上記Fe―Ni合金線
を芯材とするAl、Ni、Zn等をめつき又は被覆し
た線である場合は、めつき又は被覆加工の際の酸
洗、エツチング、粗面化等の前処理、圧接、被覆
後の減面加工等により、芯線表面の凹凸が大きく
なり易いが、これを大略10μ以下に抑えることに
より、めつき又は複合線の捻回値を飛躍的に向上
させることができる。 実施例 1 表1に示す組成のFe―Ni系合金を溶製した後
真空中で脱ガス処理を行つた後、150mmφのイン
ゴツトに鋳造した。 このインゴツトを熱間鍜造、熱間圧延により12
mmφの荒引線とした。 この荒引線を9.2mmφに伸線して、800℃で2時
間加熱後、水中へ焼入れた。9.2mmφの線から熱
間圧延時の表面傷を除くため、皮剥工程を通した
後、3.2mmφに伸線した。この伸線時には、通常
用いられる鋼線用の引抜きダイス(アプローチ角
2α=14゜、加工度20%)を用いた。又Fe―Ni系合
金、特に皮剥後のFe―Ni系合金はダイスとの間
で焼付き易いので、潤滑特性を向上させるため、
二硫化モリブデン粉末を30%混合したステアリン
酸カルシウムを主成分とした粉末潤滑剤を使用し
たところ、伸線した3.2mmφの線の表面の凹凸は
約20μと大きかつたので、表面の凹凸を減少させ
るため、二硫化モリブデン粉末の添加量を10%、
3%、0%と変化させた。 伸線した3.2mmφの線について、表面の凹凸、
線膨脹係数、引張強さ、捻回値を調査した結果は
表2に示す通りである。なお、捻回試験は試験線
の直径の100倍の長さを取つて行つた。 ここで、捻回値はn=5本の平均値であり、値
が60回以下のものはP形の捻回形式が試料長全域
に進行せず、小ピツチの捻回が試料中間まで進行
したところで破断したものであり、特性的には値
のバラツキが大きく、不均一な特性を示すもので
ある。
【表】
【表】 表2より、二硫化モリブデン粉末の添加量が減
少する程、各合金共表面の凹凸が減少し、表面の
凹凸が10μ以下となると、捻回値が著しく向上
し、特に高強度合金のNo.2、No.3で著しく、又線
膨脹係数は表面の凹凸に関係しないが、引張強さ
は表面の凹凸が小さくなる程向上することが分
る。そして引張強さが100Kg/mm2以上で、表面の凹
凸が10μ以下である本発明によるNo.2―3、2―
4、3―3、3―4は比較例No.2―1、2―2、
3―1、3―2に比べ、捻回値が飛躍的に向上
し、引張強さも向上することが分る。 なお、従来合金のNo.1は、引張強さが低く、
元々大きな捻回値を有しており、表面の凹凸の影
響は僅かである。 なお、表面の凹凸は触針法によつて凹凸高低差
を測定した。この測定法は次の実施例でも同じで
ある。 実施例 2 表3に示す合金を溶製した後、180mmφのイン
ゴツトに鋳造した。 このインゴツトを熱間鍜造、熱間圧延により15
mmφの荒引線とした。 この荒引線を12.0mmφへ伸線した後、700℃で
3時間の調質焼鈍を行つた。表面疵を除去するた
め皮剥工程を通した後、10.4mmφに伸線した、こ
の場合の潤滑剤は実施例1で用いた二硫化モリブ
デン0%のものを用いた。 この10.4mmφの線を種々の表面粗度に変化させ
て表面研磨した後、内径10.5mm、肉厚0.5mmのAl
パイプに挿入し、10mmφに伸線した後、450℃で
1時間の加熱により拡散焼鈍を行ない、さらに
3.2mmφに伸線加工した。 この3.2mmφの複合線について、引張強さ、線
膨脹係数、捻回値およびAl被覆層を水酸化ナト
リウム溶液で除去した後のFe―Ni系合金芯線の
表面の凹凸を調査した結果は表4に示す通りであ
る。
【表】
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明は、最終使用サイズ
で100Kg/mm2以上の引張強さを保有せしめたFe―
Ni系合金線の最終形態での表面の凹凸を10μ以下
にしていることにより、従来Fe―Ni系合金線の
引張強さが100Kg/mm2以上で捻回値が極端に劣化し
ていたものを、表面の切欠き効果を無くし、P形
の捻回形式でも、試験片の一部分から始つた小ピ
ツチの捻回が全域に伝幡し、均一性に優れた捻回
形式を示すので、捻回値が飛躍的に改良される効
果があり、又本来の線膨脹係数が変化せず、引張
強さも僅か向上するので、捻回特性の優れた高強
度低膨脹合金線を提供する利点がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 Ni33〜42%、Co0.02〜10%、Mo0.5〜4%、
    Cr0.3〜2%、C0.05〜0.4%、Si0.3〜1.5%を含
    み、残部が本質的にFeおよび脱酸元素として
    Mn1.5%以下、Al、Mg、Ti、Ca各々0.1%以下
    よりなるFe―Ni系合金線であつて、最終使用サ
    イズで100Kg/mm2以上の引張強さを保有し、且つ該
    合金線の表面の凹凸が10μ以下であることを特徴
    とする高強度低膨脹合金線。
JP14871279A 1979-11-15 1979-11-15 High-strength low-expansion alloy wire Granted JPS5672123A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14871279A JPS5672123A (en) 1979-11-15 1979-11-15 High-strength low-expansion alloy wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14871279A JPS5672123A (en) 1979-11-15 1979-11-15 High-strength low-expansion alloy wire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5672123A JPS5672123A (en) 1981-06-16
JPS6356289B2 true JPS6356289B2 (ja) 1988-11-08

Family

ID=15458903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14871279A Granted JPS5672123A (en) 1979-11-15 1979-11-15 High-strength low-expansion alloy wire

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5672123A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011092136A1 (en) 2010-01-29 2011-08-04 Novozymes A/S Biogas production process with enzymatic pre-treatment
WO2012093041A1 (en) 2011-01-04 2012-07-12 Novozymes A/S Process for producing biogas from pectin and lignocellulose containing material
WO2015105835A1 (en) 2014-01-07 2015-07-16 Novozymes A/S Process for degrading mannan-containing cellulosic materials
WO2017076421A1 (en) 2015-11-02 2017-05-11 Renescience A/S Solubilization of msw with blend enzymes
WO2019206994A1 (en) 2018-04-26 2019-10-31 Basf Se Lipase enzymes
WO2020069914A1 (en) 2018-10-05 2020-04-09 Basf Se Compounds stabilizing amylases in liquids
EP3677676A1 (en) 2019-01-03 2020-07-08 Basf Se Compounds stabilizing amylases in liquids
WO2020229480A1 (en) 2019-05-14 2020-11-19 Basf Se Compounds stabilizing hydrolases in liquids
EP3805382A1 (en) 2014-08-28 2021-04-14 Renescience A/S Solubilization of msw with blend enzymes
WO2021074430A1 (en) 2019-10-18 2021-04-22 Basf Se Storage-stable hydrolase containing liquids
WO2021105336A1 (en) 2019-11-29 2021-06-03 Basf Se Compositions comprising polymer and enzyme
WO2021115912A1 (en) 2019-12-09 2021-06-17 Basf Se Formulations comprising a hydrophobically modified polyethyleneimine and one or more enzymes
WO2022008732A1 (en) 2020-07-10 2022-01-13 Basf Se Enhancing the activity of antimicrobial preservatives
WO2022063699A1 (en) 2020-09-22 2022-03-31 Basf Se Improved combination of protease and protease inhibitor with secondary enzyme
WO2022096517A1 (en) 2020-11-04 2022-05-12 Renescience A/S Method for sanitizing waste
EP4047088A1 (en) 2021-02-22 2022-08-24 Basf Se Amylase variants
WO2022175435A1 (en) 2021-02-22 2022-08-25 Basf Se Amylase variants
WO2023118015A1 (en) 2021-12-21 2023-06-29 Basf Se Environmental attributes for care composition ingredients
WO2024033135A2 (en) 2022-08-11 2024-02-15 Basf Se Amylase variants
WO2024033136A1 (en) 2022-08-11 2024-02-15 Basf Se Amylase variants
WO2024094732A1 (en) 2022-11-04 2024-05-10 Basf Se Polypeptides having protease activity for use in detergent compositions
WO2024094733A1 (en) 2022-11-04 2024-05-10 Basf Se Polypeptides having protease activity for use in detergent compositions
WO2024094735A1 (en) 2022-11-04 2024-05-10 Basf Se Polypeptides having protease activity for use in detergent compositions
EP4389864A1 (en) 2022-12-20 2024-06-26 Basf Se Cutinases

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5075516A (ja) * 1973-11-09 1975-06-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5075516A (ja) * 1973-11-09 1975-06-20

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011092136A1 (en) 2010-01-29 2011-08-04 Novozymes A/S Biogas production process with enzymatic pre-treatment
WO2012093041A1 (en) 2011-01-04 2012-07-12 Novozymes A/S Process for producing biogas from pectin and lignocellulose containing material
WO2015105835A1 (en) 2014-01-07 2015-07-16 Novozymes A/S Process for degrading mannan-containing cellulosic materials
EP3511418A1 (en) 2014-01-07 2019-07-17 Novozymes A/S Process for degrading mannan-containing cellulosic materials
EP3805382A1 (en) 2014-08-28 2021-04-14 Renescience A/S Solubilization of msw with blend enzymes
WO2017076421A1 (en) 2015-11-02 2017-05-11 Renescience A/S Solubilization of msw with blend enzymes
WO2019206994A1 (en) 2018-04-26 2019-10-31 Basf Se Lipase enzymes
WO2020069914A1 (en) 2018-10-05 2020-04-09 Basf Se Compounds stabilizing amylases in liquids
EP3677676A1 (en) 2019-01-03 2020-07-08 Basf Se Compounds stabilizing amylases in liquids
WO2020229480A1 (en) 2019-05-14 2020-11-19 Basf Se Compounds stabilizing hydrolases in liquids
WO2021074430A1 (en) 2019-10-18 2021-04-22 Basf Se Storage-stable hydrolase containing liquids
WO2021105336A1 (en) 2019-11-29 2021-06-03 Basf Se Compositions comprising polymer and enzyme
WO2021115912A1 (en) 2019-12-09 2021-06-17 Basf Se Formulations comprising a hydrophobically modified polyethyleneimine and one or more enzymes
WO2022008732A1 (en) 2020-07-10 2022-01-13 Basf Se Enhancing the activity of antimicrobial preservatives
WO2022063699A1 (en) 2020-09-22 2022-03-31 Basf Se Improved combination of protease and protease inhibitor with secondary enzyme
WO2022096517A1 (en) 2020-11-04 2022-05-12 Renescience A/S Method for sanitizing waste
EP4047088A1 (en) 2021-02-22 2022-08-24 Basf Se Amylase variants
WO2022175435A1 (en) 2021-02-22 2022-08-25 Basf Se Amylase variants
WO2023118015A1 (en) 2021-12-21 2023-06-29 Basf Se Environmental attributes for care composition ingredients
WO2024033135A2 (en) 2022-08-11 2024-02-15 Basf Se Amylase variants
WO2024033136A1 (en) 2022-08-11 2024-02-15 Basf Se Amylase variants
WO2024094732A1 (en) 2022-11-04 2024-05-10 Basf Se Polypeptides having protease activity for use in detergent compositions
WO2024094733A1 (en) 2022-11-04 2024-05-10 Basf Se Polypeptides having protease activity for use in detergent compositions
WO2024094735A1 (en) 2022-11-04 2024-05-10 Basf Se Polypeptides having protease activity for use in detergent compositions
EP4389864A1 (en) 2022-12-20 2024-06-26 Basf Se Cutinases
WO2024132625A1 (en) 2022-12-20 2024-06-27 Basf Se Cutinases

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5672123A (en) 1981-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6356289B2 (ja)
JP2011006792A (ja) 加熱硬化可能な鋼板の製造方法、並びにその製造方法により獲得される鋼板および部品
WO2018012625A1 (ja) 鋼線
US3645123A (en) Process for making metallic wires and metallic wires prepared thereby
US2400866A (en) Method of drawing metal stock
JP5184935B2 (ja) オイルテンパー線の製造方法、及びばね
JP4068556B2 (ja) 集束伸線によるステンレス鋼繊維
US6527883B1 (en) Steel wire and method of manufacturing the same
JP4850459B2 (ja) 耐銹性に優れたフェライト系ステンレス鋼線とその製造方法
JP3859331B2 (ja) 高疲労強度鋼線およびばねとそれらの製造方法
JP3011596B2 (ja) 送電線用低熱膨張高強度芯線及びこれを用いた低弛度電線
JP2018511704A (ja) 耐腐食性に優れた亜鉛−アルミニウム合金メッキの異形鋼線及びその製造方法
JPH06226330A (ja) 自動コイリング用鋼線及びその製造方法
JPH07188894A (ja) オイルテンパー線及びその製造方法
JP3303574B2 (ja) 精密加工性に優れた鋼線およびその製造方法
JPH03274227A (ja) サワー環境用高強度鋼線の製造方法
JP4537182B2 (ja) 黄銅材及びその製造方法
JP2004115859A (ja) オイルテンパー線
JPS586763B2 (ja) メツキを施した鋼製コイルばねの製造法
JPH03126843A (ja) 高靭性ステンレス鋼およびその製造方法
CN113351660A (zh) 一种提高铝包钢单线延伸率的拉拔方法
JPS617507A (ja) 複合アルミニウム線
JPH06285546A (ja) 延性を向上した冷間引抜鋼管の製造方法
JP2002001419A (ja) めっき鋼線の高速伸線加工方法
JPH02125813A (ja) ばね用オイルテンパー硬引丸鋼線並びにばねの製造方法