JPS635345B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS635345B2
JPS635345B2 JP57078121A JP7812182A JPS635345B2 JP S635345 B2 JPS635345 B2 JP S635345B2 JP 57078121 A JP57078121 A JP 57078121A JP 7812182 A JP7812182 A JP 7812182A JP S635345 B2 JPS635345 B2 JP S635345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
curing
weight
construction method
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57078121A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58199760A (ja
Inventor
Eiji Nakakuro
Kunio Goshokubo
Kenichi Asano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISSO MASTER BUILDERS KK
Original Assignee
NISSO MASTER BUILDERS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISSO MASTER BUILDERS KK filed Critical NISSO MASTER BUILDERS KK
Priority to JP7812182A priority Critical patent/JPS58199760A/ja
Publication of JPS58199760A publication Critical patent/JPS58199760A/ja
Publication of JPS635345B2 publication Critical patent/JPS635345B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は寒中コンクリートの施工法に関するも
のであり、本発明により、特定組成の混和剤の使
用により、コンクリートが凍結してしまう温度で
ある−5℃以下の環境条件下においても初期養生
期間中に必要とされている保温養生または加温養
生を行なうことなくコンクリートの施工を行なう
ことができるという格別の利点が提供される。 寒冷期にコンクリートの打設工事を行なういわ
ゆる寒中コンクリートの施工に当つては、打設し
たコンクリートが凍害に対する抵抗性を確保でき
る圧縮強度(一般に30〜50Kg/cm2とされている)
に達するまでの初期養生期間中に凍害を受けない
ように加温養生または保温養生を行なうことが定
められている。しかしながら、コンクリートを打
設した現場においてこのような保温養生または加
温養生を実施することは作業の手間や設備の関係
で容易なことではなく、実施した場合に消費する
エネルギーは極めて大きい。このため、現時点の
技術では、寒冷期においてはコンクリート打設工
事を中止することを余儀なくされているのが通常
である。このことは永年建設業界で切望されてい
る工事の通年施工の妨げとなり、工事全体の経済
性の点や工期の点で大きな問題となつている。 外国、例えば、ソ連などにおいては塩化カルシ
ウムの如き薬剤を大量に添加することによつてコ
ンクリートの凍結温度を低下させると共に低温に
おける強度発現を促進し上記問題の解決を図つて
いるとの報告がなされているが、このようないわ
ゆる防凍剤の使用は、コンクリートの基本的性能
を著しく低下させるため構造物材料としてのコン
クリートの性能上の問題として新たな問題点を生
じている。このため、我国においては、寒中コン
クリートの施工に当つていわゆる防凍剤を使用す
るという手段は採用されるに至つていない。な
お、コンクリートの凍結温度は約−1〜−2℃と
されているが、いわゆる防凍剤の使用によつて
も、コンクリートの物性を著しく低下させない合
理的な添加量範囲ではコンクリートの凍結温度を
−5℃以下に下げることはできない。よつて防凍
剤を使用するにしても−5℃以下では保温養生ま
たは加温養生を省略することはできない。ここに
コンクリートの基本的性能というのは、コンクリ
ートの本来あるべき性能としてコンクリートの性
能評価および設計の基準となる性能のことを
いゝ、具体的には標準養生材令28日の圧縮強度で
代表される性能を指している。 前記した防凍剤については、大量使用によつて
コンクリートの異常凝結を誘発し作業性を著しく
損なうものがあるので、この点においても使用上
問題とされるものがある。 本発明は、コンクリートの上述の基本的性能を
損なうことなく顕著な低温時強度増進効果を有
し、かつ大量に使用してもコンクリートの異常凝
結を誘発しない寒中コンクリート用混和剤の提供
を目的として種々考究の結果完成されたものであ
る。本発明の施工法に使用する混和剤は、その使
用により−10℃(場合により−15℃)におよぶ低
温においても加温養生を省略し得るものであり、
凍結融解繰返しの苛酷な条件下でもすぐれた効果
を示す。 本発明は、 (イ) 芳香族炭化水素スルホン酸のホルマリン縮合
物水溶性塩 1重量部 および (ロ) 硝酸塩、亜硝酸塩および尿素からなる群から
選ばれる化合物の1種または2種以上の混合物
1〜20重量部 よりなる混和剤を、セメント重量基準2〜10重量
%添加して混練したコンクリートを使用し、初期
養生温度が−5℃から−15℃の環境条件下で実質
的に保温養生または加温養生を行なうことなくコ
ンクリートの養生を行なうことを特徴とする寒中
コンクリートの施工法を提供するものである。 ここに、芳香族炭化水素スルホン酸のホルマリ
ン縮合物水溶性塩(ARF)とは、ナフタレン、
アントラセン等の多環芳香族炭化水素スルホン酸
のホルマリン縮合物の水溶性塩であつて、この芳
香族炭化水素はアルキル基が置換されていたもの
であつてもよく、また各種芳香族炭化水素の混合
物である工業的製品(例えばクレオソート油)で
あつてもよい。また、上記の硝酸塩、亜硝酸塩と
は硝酸又は亜硝酸のアンモニウム塩、ナトリウム
塩、カリウム塩あるいはカルシウム塩等の水溶性
塩のことをいう。 上記のARFはセメント分散剤あるいはコンク
リート減水剤として知られているものであるが、
その実用的な使用量(セメント重量基準の重量%
で示した添加量)範囲である0.1〜1%の範囲に
おいては低温時におけるコンクリート強度増進効
果は特にすぐれたものではない。また、上記の併
用成分は一応の低温時の強度増進効果を示すもの
の、コンクリートの基本的性能を損なうことが大
きい。しかるにARFと上記併用成分とを上記の
組成比率範囲で、併用した場合にはその低温時の
強度増進効果は各単独成分の効果から予想される
効果よりもはるかに大きく、相乗効果を示す。し
かも、その際コンクリートの基本的性能を損なう
ことなくむしろこれを向上させるという効果があ
る。このような効果はARFと上記併用成分との
組成比率が重量比で1:1〜20(好ましくは1:
3〜10)の範囲において特に顕著である。 本発明施工法に使用する寒中コンクリート用混
和剤は、コンクリートを練り混ぜる際、通常の混
和剤一般の使用と同様の使用態様で用いられる。
その使用量は約2〜10%の範囲が適当で、日別最
低温度が低いほど使用量を大とすることが好まし
く、その一般的日安を示すと、−5℃程度では約
2〜3%、−10℃程度では約5〜6%、−15℃程度
では約7〜10%である。また、一般的には、使用
量が多大な場合には、上記の併用成分の比率の大
きい組成を選ぶことが好ましい。 本発明の施工法は、コンクリートの凍結それ自
体を防止するものではなく、本発明の施工法によ
れば、コンクリートの凍結現象の発生の有無にか
かわりなく、保温養生、加温養生を行うことなく
所期の強度のコンクリートが得られるという利点
が提供される。 本発明の施工法を適用したコンクリートは、低
温である期間養生した後、養生温度を20℃にした
場合その強度発現は順調である。 本発明の施工法の適用により日別最高気温が+
5℃、同最低気温が−10℃(場合により−15℃)
にもおよぶ苛酷な凍結融解繰返しの環境下でも、
保温養生または加温養生を行なうことなく寒中コ
ンクリートの施工を行なうことが可能である。こ
れにより加温養生を行なう場合に消費されるべき
莫大なエネルギーを節減することができる。さら
にまた、本発明により従来、建設業界の願望であ
つた通年施工が可能となつた。従来不可能とされ
ていたこれらの事柄を可能としたことによりもた
らされる経済的利益は非常に大きい。 以下に本発明の実施例を示すが、本発明は、こ
の実施例により限定されるものではない。 実施例 1 本例においては低温時における本発明の施工法
の効果を示す。 W/c=50%およびS/a=43%を各一定と
し、スランプ目標値=15cm、空気量目標値=4.5
±0.5%として調合を定め、約5℃の室内で4切
の可傾式ミキサにより練り混ぜを行なつた。10cm
φ×20cmの供試体を成型し−5℃、−10℃、20℃
の各温度で所定期間養生した。養生を終つた供試
体は圧縮強度試験を行なう前に20℃の室内に約3
時間放置して解凍した。 使用したコンクリートの材料は次のとおりであ
る。 セメント:小野田普通ポルトランドセメント 細骨材:鬼怒川産川砂、比重=2.62 FM=2.78 粗骨材:砂岩砕石、MS=20mm ARF:ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合
物ナトリウム塩(NSFと略記)花王石
鹸(株)製品「マイテイ」 NSFおよび併用成分ならびに従来の防凍剤
(塩化カルシウムおよびエチレングリコール)を
それぞれ単造使用した場合を本発明の施工法を適
用した場合と対比するための試験を行なつた結果
を第1表に示す。本発明の施工法を適用した場合
の試験結果は第2表に示す。(ただし、−10℃の場
合の結果は省略した)
【表】 * 異常凝結がおこりスランプが予定値より大巾に
小さくなつている。
このスランプは5分経過後さらに低下し殆んど
0cmとなつた。
【表】 この試験結果より明らかな如く、本発明の施工
法による場合は、本発明の施工法に使用する混和
剤の構成成分を単独で用いた場合並びに従来の防
凍剤を用いた場合にくらべ低温時における初期強
度増進効果が顕著であつて、しかもコンクリート
の基本的性能を損なわないという画期的ともいえ
るすぐれた効果を示す。 実施例 2 本例においてはコンクリートの凍結融解を繰返
す苛酷な条件下での本発明の施工法の効果を示
す。 (1) コンクリートの材料および調合は実施例1と
同一である。 (2) 凍結融解繰返し試験 練り混ぜを終えたコンクリートを10cmφ×20
cmの供試体型枠中に詰めて供試体の成型を行つ
た。コンクリート打ち込み温度は10〜12℃であ
つた。これを直ちに下記温度サイクルに調節し
た試験槽内に格納し所定材令経過後その供試体
について圧縮強度の測定を行つた。試験槽の温
度サイクルは1サイクル15時間であつて、これ
は−10℃および+5℃保持期間が各5時間宛と
昇温および降温期間各2.5時間宛よりなる。な
お、比較のため20℃標準養生を行なつた供試体
についても圧縮強度を測定した。 (3) 試験の結果を第3表に示す。
【表】 なお、硝酸ナトリウム、亜硝酸ナトリウム、尿
素単独の場合の結果を省略したが、いずれも+5
℃〓−10℃の結果はE.F.Gにくらべ著しく劣つた
ものであつた。 上表より明らかな如く、本発明の施工法による
コンクリート施工は凍結と融解とを繰返す苛酷な
条件下ですぐれた効果を発揮する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (イ) 芳香族炭化水素スルホン酸のホルマリン
    縮合物水溶性塩 1重量部 および (ロ) 硝酸塩、亜硝酸塩および尿素よりなる群より
    選ばれる化合物の1種または2種以上の混合物
    1〜20重量部 よりなる混和剤を、セメント重量基準2〜10重量
    %添加して混練したコンクリートを使用し、初期
    養生温度が−5℃から−15℃の環境条件下で実質
    的に保温養生または加温養生を行なうことなくコ
    ンクリートの養生を行なうことを特徴とする寒中
    コンクリートの施工法。
JP7812182A 1982-05-12 1982-05-12 寒中コンクリ−トの施工法 Granted JPS58199760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7812182A JPS58199760A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 寒中コンクリ−トの施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7812182A JPS58199760A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 寒中コンクリ−トの施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58199760A JPS58199760A (ja) 1983-11-21
JPS635345B2 true JPS635345B2 (ja) 1988-02-03

Family

ID=13653046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7812182A Granted JPS58199760A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 寒中コンクリ−トの施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58199760A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03124164U (ja) * 1990-03-23 1991-12-17

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3730527A1 (de) * 1986-09-19 1988-03-24 Sandoz Ag Betonzusatzmittel

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224531A (en) * 1975-07-01 1977-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image formation method
JPS5333970A (en) * 1976-09-10 1978-03-30 Hitachi Ltd Device for feeding raw materials
JPS55100248A (en) * 1979-01-27 1980-07-31 Denki Kagaku Kogyo Kk Cement composition
JPS55100249A (en) * 1979-01-27 1980-07-31 Denki Kagaku Kogyo Kk Cement composition
JPS55100251A (en) * 1979-01-27 1980-07-31 Denki Kagaku Kogyo Kk Cement composition

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224531A (en) * 1975-07-01 1977-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image formation method
JPS5333970A (en) * 1976-09-10 1978-03-30 Hitachi Ltd Device for feeding raw materials
JPS55100248A (en) * 1979-01-27 1980-07-31 Denki Kagaku Kogyo Kk Cement composition
JPS55100249A (en) * 1979-01-27 1980-07-31 Denki Kagaku Kogyo Kk Cement composition
JPS55100251A (en) * 1979-01-27 1980-07-31 Denki Kagaku Kogyo Kk Cement composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03124164U (ja) * 1990-03-23 1991-12-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58199760A (ja) 1983-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0346350B1 (en) Cement composition curable at low temperatures
CA1072313A (en) Cement composition and method of cementing
CN104844047B (zh) 复合防冻剂及防冻泵送剂
CN102320770A (zh) 一种用于混凝土的高效液体防冻剂及其制备方法
AU737703B2 (en) Anti-corrosion agent
CN107010867A (zh) 一种复合型早强防冻湿拌砂浆外加剂及其制备方法
JPS6235804A (ja) コンクリ−トの製造方法
Kičaitė et al. The effect of calcium nitrate on the properties of portland cement pastes and concrete hardening at low temperatures
JPS635345B2 (ja)
CA1278797C (en) Concrete admixture compositions
US5296028A (en) Antifreeze admixture for concrete
Ogurtsova et al. Efficiency of composite binders with antifreezing agents
SU872489A1 (ru) Комплексна добавка дл бетонной и растворной смеси на основе цемента
CN112851240A (zh) 一种冬施微膨胀混凝土及其制备方法
CN111205011A (zh) 一种用于路面混凝土的防冻剂
EP0108054B1 (en) Admixture for cold-weather concrete
KR890000625B1 (ko) 한중 콘크리이트용 혼화제
JPS5820896B2 (ja) 寒中コンクリ−ト用混和剤
JPS60164556A (ja) ポストテンシヨン法によるプレストレストコンクリ−トの施工法
JPH0757705B2 (ja) 低温硬化用セメント組成物
JPS63319235A (ja) モルタル又はコンクリ−ト用混和剤
CA1187907A (en) Admixture for cold-weather concrete
JPH06234556A (ja) 寒中施工用セメント組成物
RU2187480C1 (ru) Комплексная добавка к бетонам и растворам
RU2123483C1 (ru) Комплексная добавка для цементно-бетонных смесей