JPS6352804A - 自走式乗用移植機 - Google Patents

自走式乗用移植機

Info

Publication number
JPS6352804A
JPS6352804A JP19750086A JP19750086A JPS6352804A JP S6352804 A JPS6352804 A JP S6352804A JP 19750086 A JP19750086 A JP 19750086A JP 19750086 A JP19750086 A JP 19750086A JP S6352804 A JPS6352804 A JP S6352804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
vehicle body
planting
guide
widening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19750086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354523B2 (ja
Inventor
田子 良雄
和夫 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP19750086A priority Critical patent/JPS6352804A/ja
Publication of JPS6352804A publication Critical patent/JPS6352804A/ja
Publication of JPH0354523B2 publication Critical patent/JPH0354523B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ネギ、特に、白ネギ、東京ネギ等と呼ばれて
いる茎部が長大な野菜を移植するのに利用される自走式
乗用移植機に関する。
(従来の技術) 車体の下腹部に、植付は器と鎮圧覆土器とを有する移植
装置を備え、方向転換時に後輪を支点として車体の前部
側を持上げるためのハンドルを車体に備えると共に、こ
の車体の後輪近傍に、座席、エンジン及びミッション装
置を備えた自走式乗用移植機は、例えば、実開昭59−
39276号公報、実開昭59−39265号公報等で
提案されている。
この従来の移植機は、土盛された畝に、作溝器で植付溝
を形成し、この植付溝に苗を移植して鎮圧覆土するよう
にされ、方向転換時にはハンドルを持上げて後輪を支点
に車体前部を持上げるようにされている。
しかしながら、この公報に開示されている移植機におい
ては、砂地等で植付、成育される茎部が長大な野菜、例
えば、白ネギの移植としては、植付は後に苗の茎部に覆
土する土量が不足することから、実際には適用できない
ものであった。
そこで、砂地等での白ネギの移植としては、第8図で示
す如く、砂地圃場Gに管理機等用いて深さ7cm程度の
植付溝Aを形成し、この植付溝Aに、第9図で示す如く
白ネギの苗Bを立掛状として人手又は機械的に移植し、
植付溝Aの肩部における土を根株部に覆土Cにすること
で移植されていた。
(発明が解決しようとする問題点) 第8図、第9図に示した技術では、苗Bを植付溝Aに立
掛状として植付けるものであるから、根株部付近で茎部
が曲った状態で成長することが多く、これでは商品価値
が著しく損なわれていることになる。
また、苗Bの成長につれて茎部に覆土することによって
、長大な茎部を得ることになるが、このための覆土量は
植付溝Aの深さによるものであるから、著しく不足する
ものとなっていた。
本発明は、斯る問題点を解決することを目的とする自走
式乗用移植機を提供するのである。
(問題点を解決するための手段) 本発明が前述目的を達成するために講じた技術的手段の
第1の特徴とする処は車体2の下腹部に、植付は器6と
鎮圧覆土器7とを有する移植装置8を備え、方向転換時
に後輪3を支点として車体2の前部側を持上げるための
ハンドル11を車体2に備えると共に、この車体2の後
輪3近傍に、座席13、エンジン4及びミッション装置
5を備えた自走式乗用移植機1において、 車体2の前部でかつ車巾方向中央部分に、圃場に形成さ
れた溝16に嵌入するとともに該溝16の溝巾を広げつ
つ溝長手方向に摺動する波溝案内部17を設け、この波
溝案内部17で成形された溝24の溝底一部を溝深さ方
向に切削して溝長手方向に沿う植付溝30を形成するた
めの作溝器31を、前記拡溝案内具17と移植装N8と
の間に設けてなり、植付は器6からの苗9を植付溝30
に移植するとともに、鎮圧覆土器7で苗9の両側に鎮圧
覆土するようにした点にある。
更に、技術的手段の第2の特徴とする処は前述の第1の
特徴に加えて更に、移植装置8の後方における車体2に
、拡溝案内具17で成形された溝24の両型部24Aを
均すための均し具36を昇降自在に設け、該均し具36
は後輪3を支点に車体2の前部側を持上げたとき、車体
2に対して相対的に上昇するようにされている点にある
(作  用) 作用の1 本発明の第1の特徴によれば、圃場に形成された:a1
6に、車体2の前部でかつ車巾方向中央部分に設けた拡
溝案内具17が嵌入され、移植機1の自走走行に伴って
溝16の溝巾を広げつつ溝長手方向に摺動する。
すなわち、拡溝案内具17によって、移植機1が溝16
に沿って操向するための操向作用を営むとともに、溝1
6の溝巾を併せて波溝した広巾の溝24を成形する。
波溝案内部17と移植装置8との間に設けられた作溝器
31が広巾の溝24の溝底一部を溝深さ方向に切削して
溝長手方向に沿う植付溝30を形成する。
この植付溝30に植付は器6からの苗9が移植されると
もに、苗6の両側が鎮圧覆土器7によって鎮圧覆土され
、ここに、苗9が自立された状態で移植されることにな
る。
移植後において、苗9の成長とともに苗茎部に覆土する
必要があるが、この覆土のための土量は第7図で示す如
く広巾溝24の両肩部24Aのもので確保されることに
なる。
作用の2 本発明の第2の特徴によれば、前述した作用の1に加え
て、広巾溝24の両肩部24Aに倣って均し具36が押
付けられ、該両肩部24Aを均すことにより、第7図の
符号24Bで示す如く丸味となし、ここに、溝深さが深
すぎる感を与えないようになされる。
そして、方向転換の際にはハンドル11を第1図では符
号12で示すように押下げることにより後輪3を支点に
車体2の前部を持上げることになるが、このとき、均し
具36は車体2に対して相対的に上昇されることにより
、均し具36を設けたとしても方向転換に支障はなくな
る。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳述する。
第1図、第2図において、1は移植機であり、車体2の
後部側に左右一対の後輪3を備え、該後輪3は車体2の
後部側に搭載されているエンジン4及びミッション装置
5等を介して駆動される。
車体2の下腹部には植付は器6と鎮圧覆土器7とを有す
る移植装置8が備えられており、この移植装置8は図外
の平行リンク形懸架手段等を介して車体2の下腹部に昇
降自在として備えられている。
植付は器6は一対の植付はディスクを横軸6A回りに回
転自在に備えて構成され、該ディスクは弾性材料からな
り、前部側の高さ方向中途で苗9を挟持し、底部側にお
いて解放することで移植可能とされており、又、鎮圧覆
土器7は植付は器6の両側に覆土輪を傾斜横軸7A回り
に回転自在の備えることで構成され、傾斜横軸7Aと横
軸6Aとをチェーン等の伝動手段10で連動連結してい
る。
車体2の後部には、ハンドル11が備えられ、このハン
ドル11を第1図の矢示12方向に押下げると、後輪3
を支点に車体2の前部側が持上げ可能とされ、ここに、
方向転換が保証されている。
なお、ハンドル11は車体2の前部側に設けたものであ
ってもよい。
更に、車体2上には座席13が設けられており、該座席
13の前方には苗載せ台14とベルト式苗供給装置15
が設けられている。
従って、座席13上のオペレータは苗載せ台14上の苗
9をベルト式苗供給装置15に次々と挟み込み、該供給
装置15の下端側において植付は器6に第3図で示す如
く苗渡し可能とされている。
車体2の前部でかつ車巾方向中央部分に、圃場に例えば
管理機等によって溝rl1200 鶴で溝深さ150鶴
として形成された溝16に嵌入する拡溝案内具17が設
けられている。
実施例では車体2の前部で車巾方向中央部分に縦筒18
を有するブラケット19を固定させ、この縦筒18に支
柱20を挿通してボルト21で高さ方向調整自在でかつ
着脱自在に取付け、支柱20の下端を拡溝案内具17の
底に立設したボス22にボルト23で取付けることで設
けられている。
拡溝案内具17はその前端が溝16の溝巾と略同中とさ
れた弯曲状舟形シュ17Aとされ、左右一対の側板17
Bが後方に向って徐々に拡巾とされ、側板17Bの上端
には翼部17Gを有し、ここに溝16に嵌入されて溝長
手方向に摺動されることで、側板17Bで溝巾を広げら
れた溝24が成形可能とされている。
更に、実施例においては、拡溝案内具17の底板170
が後方側が切欠れており、この切欠部に対応して操向輪
25が設けられている。
この操向輪25はその支持ステー26を支柱20にボル
ト等の枢支軸27で上下動自在に取付け、更に、支持ス
テー26の上端側をブラケット28に形成した複数の取
付は孔28Aにボルト29を挿脱することで、操向輪2
5を接地状態と非接地状態とに姿勢変更自在とされてい
る。
従って、本実施例では移植作業中は、操向輪25を図示
の通り非接地状態とするのであり、移植作業中以外、例
えば道路走行中等にあっては操向輪25をキャスタ輪と
して接地させ、三輪車とするようにされている。なお、
操向輪25を接地したときは、拡溝案内具17は取外す
ことが望しい。
拡溝案内具17と移植装置8との間には、拡巾された溝
24の溝底一部、すなわち、第6図で示す如く溝底の中
央部を溝深さ方向に切削して植付溝30を溝長手方向に
形成するための作溝機31が設けられている。
本実施例では作溝機31は板状シュ形であって、その底
が拡溝案内具17の底よりも更に土中深くに突刺るよう
に具備されている。
すなわち、後部側のステー32を車体2側に枢着させ、
前部側のステー33を前上り傾斜として有し、該ステー
33をブラケット19に取付けられた鞘体34に摺動自
在に挿入してボルト35で止着することによって取付け
られている。
なお、作溝機31はシュ形の他、ディスク形等であって
もよいが、いずれにしても作溝器31の後方で植付溝3
0と対応する上方に、植付は器6の苗解放部が対応して
おり、更に、植付溝30の両側に、左右一対の鎮圧覆土
器7が輪形として具備され、第7図で示す如く溝24の
両肩部24Aを一部崩しながら苗9の両側を鎮圧可能と
されている。
溝24の両肩部24Aをそのまま残しておいてもよいが
、これでは溝24が深すぎの惑を与えることもあること
から、該両肩部24八を倣いながら均す均し具36が移
植装置8の後方に設けられている。
この均し具36はゴムタレ状の弾性板材からなり、第2
図、第4図で示す如く平面ハの字状に配置されており、
その角形状とされた各支軸棒37を車体2側の固定角筒
38に昇降自在に挿通して、作業中はその自重で両肩部
24Aを第7図の248の如く倣うのであり、方向転換
時においてはハンドル11を矢示12の如く押下げて後
輪3を支点に車体2の前部を持上げたときは、第1図の
鎖線で示す如く車体2に対して相対的に上昇するように
されている。
なお、左右一対の支持棒37は連結杆39で互いに連結
されている。
(発明の効果) 本発明の第1の特徴によれば、車体2の前部でかつ車巾
方向中央部分に、圃場に形成された溝16に嵌入すると
ともに該溝16の溝巾を広げつつ溝長手方向に摺動する
拡溝案内具17を設けているので、後輪3を駆動して座
席13のオペーレタが移植機1を走行させたとしても、
拡溝案内具17により操向作用で移植機1を運転するこ
とができる。
また、この拡溝案内具17で成形された溝24の溝底一
部を溝深さ方向に切削して溝長手方向に沿う植付溝30
を形成するための作溝機31を、前記拡溝案内具17と
移植装置8との間に設けているので、この作溝器31に
よっても操向作用と奏することができ、オペレータは移
植装置8への苗9の供給等に傾注できて、移植作業が正
確にできる。
更に、拡溝案内具17の溝24の底より、より深く植付
溝30を形成し、これに苗9を移植するとともに鎮圧覆
土するものであるから、植付溝30に苗9を自立させる
ことができて、茎部が真直ぐな商品価値の高い野菜(白
ネギ等)を収穫できる。
特に、苗9の植付は後において苗の成長とともに茎部に
覆土する必要があるが、こ覆土量は溝24の両肩部24
Aの土をもって覆土できることから、充分な覆土を行い
得て茎部の長大な野菜とできる。
本発明の第2の特徴によれば、前述第1の特徴に加えて
次の利点がある。
移植装置8の後方における車体2に、各溝案内具17で
成形された溝24の両肩部24Aを均すための均し具3
6を昇降自在に設けているので、溝24が異常に深溝と
なる感じを防ぐことができるし、しかも、該均し具36
は後輪3を支点に車体2の前部側を持上げたとき、車体
2に対して相対的に上昇するようにされているので、均
し具36で溝肩部を均す機能をもたせても、方向転換に
さいして均し具36をその都度取外す必要もなく便利と
なる。
従って、本発明は砂地圃場で茎部が長いネギ等を移植す
る機械として有意義である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例による移植機の全体側面図、第2
図は同平面図、第3図は要部拡大側面図、第4図は要部
部材の配列を示す斜視図、第5図から第7図は作業工程
を順次示した説明図、第8図と第9図は従来例の作業工
程を示す説明図である。 1・・・移植機、2・・・車体、3・・・後輪、4・・
・エンジン、5・・・ミッション装置、6・・・植付は
器、7・・・鎮圧覆土器、8・・・移植装置、13・・
・座席、17・・・拡溝案内具、31・・・作溝器、3
6・・・均し具。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体2の下腹部に、植付け器6と鎮圧覆土器7と
    を有する移植装置8を備え、方向転換時に後輪3を支点
    として車体2の前部側を持上げるためのハンドル11を
    車体2に備えると共に、この車体2の後輪3近傍に、座
    席13、エンジン4及びミッション装置5を備えた自走
    式乗用移植機1において、 車体2の前部でかつ車巾方向中央部分に、 圃場に形成された溝16に嵌入するとともに該溝16の
    溝巾を広げつつ溝長手方向に摺動する拡溝案内具17を
    設け、この拡溝案内具17で成形された溝24の溝底一
    部を溝深さ方向に切削して溝長手方向に沿う植付溝30
    を形成するための作溝器31を、前記拡溝案内具17と
    移植装置8との間に設けてなり、植付け器6からの苗9
    を植付溝30に移植するとともに、鎮圧覆土器7で苗9
    の両側に鎮圧覆土するようにしたことを特徴とする自走
    式乗用移植機。
  2. (2)車体2の下腹部に、植付け器6と鎮圧覆土機7と
    を有する移植装置8を備え、方向転換時に後輪3を支点
    として車体2の前部側を持上げるためのハンドル11を
    車体2に備えると共に、この車体2の後輪3近傍に、座
    席13、エンジン4及びミッション装置5を備えた自走
    式乗用移植機1において、 車体2の前部でかつ車巾方向中央部分に、 圃場に形成された溝16に嵌入するとともに該溝16の
    溝巾を広げつつ溝長手方向に摺動する拡溝案内具17を
    設け、この拡溝案内部17で成形された溝24の溝底一
    部を溝深さ方向に切削して溝長手方向に沿う植付溝30
    を形成するための作溝器31を、前記拡溝案内具17と
    移植装置8との間に設けてなり、植付け器6からの内9
    を植付溝30に移植するとともに、鎮圧覆土器7で苗9
    の両側に鎮圧覆土するようにすると共に、更に、移植装
    置8の後方における車体2に、拡溝案内具17で成形さ
    れた溝24の両型部24Aを均すための均し具36を昇
    降自在に設け、該均し具36は後輪3を支点に車体2の
    前部側を持上げたとき、車体2に対して相対的に上昇す
    るようにされていることを特徴とする自走式乗用移植機
JP19750086A 1986-08-22 1986-08-22 自走式乗用移植機 Granted JPS6352804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19750086A JPS6352804A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 自走式乗用移植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19750086A JPS6352804A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 自走式乗用移植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6352804A true JPS6352804A (ja) 1988-03-07
JPH0354523B2 JPH0354523B2 (ja) 1991-08-20

Family

ID=16375503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19750086A Granted JPS6352804A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 自走式乗用移植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6352804A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006149281A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Iseki & Co Ltd 苗移植機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006149281A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Iseki & Co Ltd 苗移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0354523B2 (ja) 1991-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108450212B (zh) 一种可调试小型地膜覆盖机
JP6040734B2 (ja) 作業機
CN110447361A (zh) 一种链式纸钵移栽机及使用方法
JPS6352804A (ja) 自走式乗用移植機
CN216314444U (zh) 一种用于盐碱地土质改良的绿化种植装置
JP2009183261A (ja) 膨軟圃場への密植用連続鉢苗移植機
US2815725A (en) Planting trencher
JP2802892B2 (ja) チエンポットの植付装置
JP2590213Y2 (ja) 溝切機
US5979567A (en) Front mounted mechanical row crop guidance system
Carter et al. Zone production system concept
JP2581279Y2 (ja) 長ねぎ定植苗用移植機
JP3418059B2 (ja) 移植層成形方法及び移植層成形装置
JP3541249B2 (ja) 移植機
RU199359U1 (ru) Лесопосадочная машина для лесовосстановления на вырубках
JPH0531848Y2 (ja)
JP2802893B2 (ja) チエンポットの植付装置
JP2802898B2 (ja) チエンポットの植付装置
JPS5850817Y2 (ja) 移植機の高畦成形装置
CN112616612A (zh) 一种用于盐碱地土质改良的绿化种植装置及绿化方法
JPH0391402A (ja) 深耕装置
JPS5947572B2 (ja) 田植機
JPS6320260Y2 (ja)
JP2729604B2 (ja) 野菜移植機
JPH0433734Y2 (ja)