JPS6351547A - 外壁パネルのシ−ル構造 - Google Patents

外壁パネルのシ−ル構造

Info

Publication number
JPS6351547A
JPS6351547A JP19770086A JP19770086A JPS6351547A JP S6351547 A JPS6351547 A JP S6351547A JP 19770086 A JP19770086 A JP 19770086A JP 19770086 A JP19770086 A JP 19770086A JP S6351547 A JPS6351547 A JP S6351547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall panel
gasket
exterior wall
floor
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19770086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0419341B2 (ja
Inventor
小原 光雅
久保田 時治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP19770086A priority Critical patent/JPS6351547A/ja
Publication of JPS6351547A publication Critical patent/JPS6351547A/ja
Publication of JPH0419341B2 publication Critical patent/JPH0419341B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、外壁パネルのシール構造に関する。
[従来の技術〕 建物の外壁構成としては、建物構造体に複数枚の外壁パ
ネルを水平方向に隣接して支持する構造のものが存在し
、これら水平方向に相互に隣接する外壁パネルは、例え
ば下階側tこ配設される下階外壁パネルや屋根パネル、
庇、窓枠部材等の壁下部材の上方に配設される。
隣接する外壁パネルの間には目地部が形成され、該目地
部は従来、 IXf公昭58−44822号公報に記載
されるように、ガスケットを挿入したり、またパテ、コ
ーキングを施工することで閉塞し、防水処理を行ってい
た。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、目地部にガスケットを挿入して閉塞する
場合において、ガスケットに吹付ける雨水がガスケット
の裏面側に浸入し、さらに浸入した雨水がガスケットを
ったって流下する恐れがあった。雨水がガスケットをっ
たって流下すると、該雨氷がガスケットの下端部から壁
下部材の内方側へ流れる恐れがある。特に壁下部材が例
えば下階側の外壁パネルや下階側の窓枠部材の場合、f
Ql’L落る雨水が該壁下部材の内方側をったって下階
の室内側へ浸入する場合があった。
本発明は、目地部の下端側の防水処理を確実かつ容易に
行うことを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するためには、本発明は壁下部材の上方
に配置されて相互に隣接する外壁パネルの間に生ずる目
地部に長尺状のガスケットを挿入し、該目地部を閉塞す
る外壁パネルのシール構造において、上記ガスケットの
下端部に該下端部を被包する水受部材を装着し、水受部
材の排水口部を壁下部材の外面部より外方側に張り出し
た状態で配置したものである。
(作用] 本発明によれば、雨水がガスケットの裏面側に浸入し、
該雨水がガスケットをったって下方へ流下した場合にお
いても、ガスケットの下端部を被包する水受部材により
、流下する雨水を受止めることが可能となる。さらに、
水受部材に受止められた雨水は、排水口部により壁下部
材の外面部より外方側に排水される。これにより、壁下
部材の内方側に雨水を浸入させることなく、目地部の下
端側の防水処理を確実かつ容易に行うことが可能となる
〔実施例コ 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
2図は第1図に示す外壁パネルのシール構造を用いるユ
ニット住宅を示す斜視図、第3図は外壁パネルの固定状
態を示す斜視図、第4図は上階外壁パネルに取着される
各防水シートを係着する状態を示す斜視図、第5図は第
4図のV−v線に沿う断面図、第6図は第4図のVI−
VI線に沿う断面図、第7図は上階目地部にガスケット
を挿入する状態を示す斜視図、第8図は目地部にガスゲ
ットを挿入し1.かつ間隙部相当望塘を化粧カバーによ
り被覆した状態を示す斜視図、第9図は第8図のIX−
IX線に沿う断面図、第1O図は第8図のX−X線に沿
う断面図である。
第2図において、上下に積層され、かつ水平方向(X方
向)に隣接配置される4つの各建物ユニー・トは、ユニ
ット住宅の一部を構成するものである。建物ユニットに
は、下階側に配設される下階建物ユニツ)10Aと上階
側に配設される上階建物二二ッ)IOBがあり、各建物
ユニット10Aおよび10Bは、複数の構造体を全体箱
型となるように接続して形成される。すなわち、各建物
ユニッ)IOA、IOBは四隅に柱11を立設し、該ユ
ニッ)IOA、IOHの下側には一対の桁梁12および
妻梁13が、また該ユニット10A、IOHの上部には
一対の桁梁14および妻梁15が配設される0桁梁12
,14、妻梁13゜15のそれぞれは、端部を対応する
柱11に接続される。また、下側の一対の桁梁12の間
には複数の小梁16が配設される、各小梁16は端部を
桁梁12に接続される。また、上部の一対の桁梁14の
間には複数の小fA17が配設され、各小梁17は端部
をそれぞれの桁梁14に接続される。
このようにして形成される各建物ユニット10A、IO
Bは、ユニット住宅の外壁部を構成する部分で、各ユニ
ー、)IOA、10Bの対応する外側面に、各々外壁パ
ネルを固定される。すなわち、水平方向に隣接する下階
建物ユニットIOAの各外側面には第2図の矢示方向か
ら下階外壁パネル18Aが、水平方向(X方向)に隣接
する」二階建物ユニッ)IOBの各外側面には第2図の
矢印方向から、上階外壁パネル18Bがそれぞれ固定さ
れる。各外壁パネル18A、18Bは、硬質木片セメン
ト板や石こうボードで形成される面材19の裏面に金属
製のパネルフレーム20を取着して構成される(第3図
参照)。
それぞれの外壁パネル18A、18Bが固定される各建
物ユニット10A、lOBの外側面には、間柱21が所
定間隔で配設される(第2図参照)、各間柱21は上端
部をf?梁14に、下端部を桁梁12に、それぞれポル
ト22およびナツト23を用いて結合される(第9図参
照)。
下階建物ユニッ)IOAの外側面に対する下階外壁パネ
ル18Aの固定および上階建物ユニット10Bに対する
上階外壁パネル18Bの固定は、各ハネル18A、18
Bの裏面のパネルフレーム20をユニットIOA、IO
Bの柱11および間柱21にリベット24を用いて接合
することにより行なわれる(第1図および第9図参照)
各ユニットlOA、IOHに固定され、上下に配設され
る各外壁パネル18A、18Bのうち、水平方向(矢示
X方向)に隣接する下階外壁パネル18Aの間には、下
階目地部25Aが形成される(第3図参照)、また、水
平方向(矢示X方向)に隣接する上階外壁パネル18B
の間には。
上階目地部25Bが形成される(第3図参照)。
また、各上階外壁パネル18Bの下端部と、該上階外壁
パネル18Bの壁下に配設される壁下部材としての各下
階外壁パネル18Aの上端部との間には、水平方向(矢
示X方向)に沿って延びる間隙部26が形成される。
ところで、水平方向に隣接する各上階外壁パネル18B
のうち、一方の上階外壁パネル18B(第2図の右側の
外壁パネル18B)の下端部の裏面には、防水シー)2
7Aの上端部が予め取着されている。また、他方の上階
外壁パネル18B(第2図の左側の上階外壁パネル18
B)の下端部の裏面には、防水シート27Bの上端部が
予め取着されている。各防水シート27A、27Bは、
外壁パネル18Bの下端部の長手方向(第2図X方向)
に沿って延びる長尺のものとされ、例えば柔軟性を有す
るポリエチレンシート、ポリ塩化ビニルシート等の材料
で形成される。各上階外壁パネル18Bの裏面に対する
それぞれの防水シート27A、27Bの取着は、該シー
ト27A、27Bの上端部をパネル18Bの裏面に備え
られるパネルフレーム20に両面粘着テープ28を介し
て接合することにより行う(第4図、第9図、第io図
参照)。
上記各防水シート27A、27Bは、上下の各目地部2
5A、25Bを臨む側端部を、パネル18Bの側端部よ
りも外方に延長している。このうち、防水シート27A
の上下の各目地部25A、25Bを臨む側端部には、上
聞外壁パネル18Bの側縁に沿って上下に延びる突条2
9(係合部)を備えた雄レール部30が予め設けられて
いる(第4図および第6図参照)、一方、防水シート2
7Bの上下の各目地部25A、25Bを臨む側端部には
、上階外壁パネル18Bの側縁に沿って上下に延びる凹
溝31(係合部)を備えた雌レール部32が予め設けら
れている(第4図および第6図参照)、上記突条29と
凹溝31は。
若干柔軟性を有するポリ塩化ビニル、ポリエチレン等の
合成樹脂から形成されている。
」−記各防水シート27A、27Bは、各上階外壁パネ
ル18Bの据付段階において、下端部を粘着テープ33
を用いてパネル18Bの面材19の表面に仮止めされる
(第2図および第3図参照)、この際、雄レール部30
または雌レール部32が設けられるシー)27A、27
Bの側端部の延長部分は、第3図に示すように折り畳ま
れた状態となる。
各上階外壁パネル18Bは、上記のように防水シー)2
7A、27Bを仮止めされた状態で前述のように、上階
建物ユニット10Bの外側面に固定される(第2図およ
び第3図参照)、なお、各上階外壁パネル18Bをそれ
ぞれ上階建物二二ツ)10Bの外側面に固定する際、該
ユニットlOBの桁梁12のおよび桁@12に連続する
柱11の外側面には1合成樹脂の発泡体34が貼着され
(第3図参照)、柱11および間柱21にパネルフレー
ム20を接合する状態で、各防水シート27A、27B
の上端部の長手方向(X方向)は、該発泡体34に貼着
されるようになっている。この結果、各防水シート27
A、27Bの上端部は、パネルフレーム20と桁梁12
および柱11に支持される発泡体34の間に密着状態で
挟まれることとなる(第9図および第1O図参照)。
このようにして、それぞれ防水シー)27A、27Bを
備えた上階外壁パネル18Bが上階建物  ′ユニット
10Bの外側面に固定され、また下階外壁パネル18A
が下階建物ユニッ)IOAの外側面の固定されると、先
ず、各下階外壁パネル18Bの間に形成される下階目地
部25Aに、下階目地部用のガスケツ)35Aが矢印方
向に挿入される(第3図参照)、ガスケツ)35Aは、
ゴム、回部性樹脂等の材質で形成され、下階目地部25
Aに対応して上下方向に長尺とされる。このように下階
目地部25Aにガスケツ)35Aが挿入されると、該ガ
スケツ)35Aは各下階外壁パネル18Aの側縁部に′
I!F、着することとなり、下階目地部25Aが該ガス
ケツ)35Aにより閉塞されることとなる。
こうして下階目地部25Aが閉塞されると1次に、粘着
テープ33が剥され各防水シート27A、27Bの下端
部の仮止め状態が解除される。
仮!Fめ状態が解除された後、各防水シート27A、2
7Bの下端部は、第3図の2点鎖線に示すように対応す
る下階外壁パネル18Aの面材19上に垂下される。垂
下された各防水シート27A、27Bの下端部は、予め
各下階外壁パネル18Aの面材19の表面部に貼着され
ているブチルゴム等からなる両面粘着テープ36に貼着
され(第4図参照)、この結果、矢示X方向に延びる間
隙部26が各防水シー)27A、27Bにより閉塞され
る。
また、各防水シート27A、27Bの下端部を下階外壁
パネル18Aの面材19に垂下し、貼着する際、各下階
外壁パネル18Aの上端部には、予め取付具37が取着
される(第3図参照)、取付具37は、後述する化粧カ
バー38を間隙部26に支持するためのものであり、矢
印X方向に所定間隔をもって複数個配設される。各取付
具37は裏面部に支持片39を備え、取付具37は該支
持片39の上端部に形成される位置決め片40を下階外
壁パネル18Aの上端部に当接Φ位置決めする状態で該
パネル18Aに固着される。
(第10図参照)、取付具37の固着は支持片39を下
階外壁パネル18Aにリベット41を用いて接合するこ
とにより行う、各取付具37は、表面側に化粧カバー3
8の取付座42を備え、該取付座42は支持片39の下
端部から上階外壁パネル18Aの外面側に延びる状態で
形成される。
上記のように各下階外壁パネル18Aの面材19側に垂
下される防水シー)27A、27Bのうち、取付具37
の配設部分に垂下される防水シート27A、27Bの下
端部は、第10図に示すように支持片39の表面側を被
覆することとなる。
また、仮(ヒめ状態が解除された後、各防水シート27
A、27Bの上下の各目地部25A、25Bt−臨む側
端部同士は、第4図に示すように衝合され、雄レール部
30と雌レール部32の係着が行われる。雄レール部3
0と雌レール部32との係着作業は、雄レール部30の
突条29の上端部を雌レール部32の凹溝31の上端部
に嵌合させ、さらに予め雌レール部32の上端部に装着
したスライダー43を矢示A方向に引下げるようにして
行う(第4図参照)、すなわち、スライダー43は、第
5図に示すように各レールF!&30゜32を外方から
保持し、突条29と凹溝31とが矢示B方向に嵌合する
ような外力を両レール部30.32に付与するものであ
る。スライダー36の引下げは、該スライダー36の表
面に取着される引手44を矢示A方向に引くことにより
行われる。この結果、第6図に示す相対する突条29と
凹溝31が、上方から順次嵌合し、相互に係着される。
両防水シート27A、27Bの側端部同士は、突条29
と凹溝31が土工方向に、係着されることによって一体
結合して連続することとなり、これにより上階目地部2
5Bと下階目地部25Aとの間の間隙部26の相当領域
が密閉される。この突条29と凹溝31とが若干柔軟性
を有する合成樹脂から形成されていると、このとき完全
に密閉が行われ好ましい、また、各防水シート27A、
27Bの上下の幅をある程度大きくすることで上階目地
部25Bに沿う下端部および既にガスケット35Aが挿
入された下階目地部25Aの」一端部のそれぞれも密閉
することが可能となる。
各レール部30.32の係着により一体化された防水シ
ー)27A、27Bの結合部上方は、上階目地部25B
の内方において隣接する柱11の間に格納される(第7
図参照)、また一体化された防水シー)27A、27B
の結合部下方は、下階目地部25Aに挿入されるガスケ
ツ)35Aの外面側に垂下される。一体とされる両防水
シート27A、27Bの結合部」一方の格納は、棒等を
用い1両シート27A、27Bを柱11の間に押し込む
ようにして行われる。この際、棒の先端部によりシート
27A、27Bを破損しないように、先端部が鋭利でな
い棒を用いるようにする。
第7図に示すように、隣接する柱11の間に両防水シー
ト27A、27Bが格納されると、さらに上階目地?B
25Bに上階目地部用のガスケット35Bが挿入される
(第1図参照)、この、上階目地部用のガスケツ) 3
5Bは、上記下階目地部用のガスケ−/ ) 35 A
と同様にゴム、可撓性樹脂等の材質で形成され、上階目
地部25Bに対応して上下方向に長尺とされる。
上階目地部25Bに挿入される長尺状のガスケット35
Bの下端部には、第3図および第7図に示す水受部材4
5が装着される。水受部材45はガスケツ)35Bの下
端部を被包するキャップ形状とされ、該水受部材45の
パネル外面側には開口部46が備えられる。水受部材4
5の開口部46の下端位置には、パネル外面側に張り出
した状態で形成される排水口部47が備えられる。ガス
ケツ)35Bおよび該ガスケツ)35Bの下端部に’A
着される水受部材45は、水受部材45の排水口部47
が下階外壁パネルtgA(壁下部材)の外面部より水平
方向(矢示Y方向)の外方側に張り出す状態で上階目地
部25Bに挿入配置される(第1図参照)、このように
して、上階目地部25Bにガスケツ)35Bが挿入され
ると、該ガスケツ)35Bは各上階外壁パネル18Bの
側縁部に密着することとなり、上階目地部25Bが該ガ
スケット35Bにより閉塞されることとなる。
こうして、下階目地部25Aおよび上階目地部25Bの
それぞれが対応するガスケツ)35A、35Bにより閉
塞され、さらに、第7図に示すように各防水シート27
A、27Bにより間隙部26が閉塞されると1間隙部2
6の相当領域と各防水シート27A、27Bの垂下部分
に止水板50が矢印方向に配設される(第3図参照)、
すなわち、正木板50は、取付具37の支持片39と取
付座42の間に挿入され、間隙部26の外面側を閉塞す
る(第1図参照)、第3図の矢印方向に挿入される1F
木坂50は、予め上階外壁パネル18Bの下方表面部に
貼着されるゴム製のシール部材51の四部52に上端部
が挿入され、密着する(第1図、第9図、第1om参照
)、さらに上端部をシール部材51に密着した止水板5
0は、下端部を取付具37の支持片39に形成される止
部53にネジ54等を用いて支持される(第10図参照
)、正木板50は、このようにして止部53に支持され
ると、裏面が水受部材45の排水口部47に略当接され
る(第1図参照)。
こうして1F水板50が間隙部26の外面側に配設され
ると、取付具37の取付座42に、矢示X方向に長尺と
される化粧カバー38が取着される。化υFカバー38
が取付具37に取着されると、止水板50が配設される
間隙部26、上下の各ガスケツ)35A、35B間の間
隙部26.さらに間隙部26を臨む上階外壁パネル18
Bの下縁部および下階外壁パネル18Aの上縁部のそれ
ぞれが、該化粧カバー38により被覆されることとなる
。こうして、第8図に示すようにユニット住宅の外壁が
形成される。
次に、上記実施例について説明する。
上記実施例によれば、ガスケツ)35Bが挿入される上
階目地部25Bに雨水が吹付けて、万一ガスケツ)35
Bの裏面側に雨水が浸入する場合においても、浸入した
雨水がガスケツ)35Bの表面をったって矢印りに示す
ように下方に流下し、流下された雨水がガスケット35
の下端部を被包する水受部材45により受止められるこ
ととなる。さらに木受部材45により受止められた雨水
は、下階外壁パネル18B(壁下部材)の外面部に対し
、水平方向(矢印Y方向)の外方側に配置される排水口
部47により、第1図の矢印りに示すようにパネル外方
側に排水される。この際、排水口部47により排水され
る雨水は、止水板50の裏面をったって下方へ流下する
。これにより、下階の室内側に雨水を浸入させることな
く、上階目地部25Bの下端部の防水処理を確実かつ容
易に行うことが可能となる。
また、上記実施例によれば、ガスケ−/ ト35 Bの
裏面をったって矢印りに示すように下方に流下される雨
水は、水受部材45の存在により各防水シー)27A、
27Bに直接、滴下することがないのでシートの耐久性
が向上されることとなる。
また、上記実施例によれば、上階側に隣接する一方の上
階外壁パネル18Bに取着される防水シー)27Aに備
えられる雄レール部30の突条29と、他方の上階外壁
パネル18Bに取着される防水シート27Bに備えられ
る雌レール部32の凹溝31とを、スライダー43の引
下げによって相互に確実かつ容易に係着することが可能
となり、これにより両隣水シー)27A、27Bの側端
部同士が一体結合される。この結果、防水シート27A
、27Bが一体となって連続し、上階目地部25Bと下
階目地部25Aとの間の間隙部26、上階目地部25B
の下端部、下階目地部25Aのそれぞれを被覆し、これ
らの部分を確実に閉塞することができる。これにより、
隣接する上階外壁パネル18Bのそれぞれに、対応する
防水シー)27A、27Bを水平方向に隣接して設ける
時、それぞれの防水シート27A、27Bにより、各上
階外壁パネル18Bの下端部と各下階外壁パネル18A
(壁下部材)との間隙部26を確実に閉塞するとともに
、隣接する上階外壁パネル18Bの下端部間をも確実に
閉塞し、壁下部分の防水処理性の向上を図ることが可能
となる。
また、各防水シート27A、27Bの上端部は、垂直状
態で立設する上階外壁パネル18Bの裏面部に支持され
るため、各防水シーh27A、27Bは、上階外壁パネ
ル18Bの裏面で垂直状態となり、間隙部26において
各防水シート27A、27Bと上階外壁パネル18Bの
下端部との間から水平方向に雨水が浸入することを防止
できる。
また、各防水シート27A、27Eの下端部は、下階外
壁パネル18Aの面材19の上方表面部に両面貼着テー
プ36により貼着され、各防水シート27A、27Bの
下端部がまくれ上がることなく該シート27A、27B
の下端部と下階外壁パネル18Aの面材19との間から
雨水が室内側に浸入することが回避される。
また、係着された防水シート27A、27Bの結合部」
1方同士を上階目地部25Bの内方に格納し、さらに該
目地部25Bにガスケツ)35Bを挿入することで、上
階呑口地部25Bの下端部を両隣水シート27A、27
Bとガスケット35Bにより二重に密閉することが可能
となり1両目地部25A、25Bの間の間隙部26の防
水処理を確実にすることができる。
また、間隙部26および防水シー)27A、27Bの垂
下部分を含む間隙部26の外面領域は市水板50によっ
て覆われ、該正木板50の上端部と上階外壁パネル18
Bとの間はシール部材51によりシールされることとな
る。これにより、建物の外壁に吹付ける雨水は、市水板
50により1次側のシールが行われ、さらに上記各防水
シー)27A、27Bにより2次側のシールが行われる
ので、室内側への雨水の侵入を完全に遮断することが可
能となる。
また、正木板50が配設される間隙部26の相当領域は
、取付具37に取着される化粧カバー38によって被覆
され、建物の外観性を向上することが可能となる。
なお、上記実施例においては壁下部材を下階外壁パネル
18Aとしたが、壁下部材を例えば庇。
屋根パネル、窓枠部材等としてもよい。
[発明の効果コ 以上のように、本発明は、壁下部材の上方に配置されて
相互に隣接する外壁パネルの間に生ずる目地部に長尺状
のガスケットを挿入し、該目地部を閉塞する外壁パネル
のシール構造において、上記ガスケツトの下端部に該下
端部を被包する水受部材を装着し、水受部材の排水口部
を壁下部材の外面部より外方側に張り出した状態で配置
したものである。したがって、目地部の下端側の防水処
理を確実かつ容易に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る外壁パネルの図、第2
図は第1図に示す外壁パネルのシール構造を用いるユニ
ット住宅を示す斜視図、第3図は外壁パネルの固定状態
を示す斜視図、第4図は上階外壁パネルに取着される各
防水シートを係着する状態を示す斜視図°、第5図は第
4図のV−v線に沿う断面図、第6図は第4図のVT−
VT線に沿う断面図、第7図は上階目地部にガスケット
を挿入する状態を示す斜視図、第8図は目地部にガスケ
ットを挿入し、かつ間隙部相当領域を化粧カバーにより
被覆した状態を示す斜視図、第9図は第8図のIX−I
X線に沿う断面図、第10図は第8図のX−X線に沿う
断面図である。 18A・・・下階外壁パネル(壁下部材)、18B・・
・上階外壁パネル、25A・・・下階目地部、25B・
・・上階目地部、35A、35B・・・ガスケット、4
5・・・水受部材、47・・・排水口部。 特許出願人 積水化学工業株式会社 代表者 廣 1) 馨 第 1 図 第 5 図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)壁下部材の上方に配置されて相互に隣接する外壁
    パネルの間に生ずる目地部に長尺状のガスケットを挿入
    し、該目地部を閉塞する外壁パネルのシール構造におい
    て、上記ガスケットの下端部に該下端部を被包する水受
    部材を装着し、水受部材の排水口部を壁下部材の外面部
    より外方側に張り出した状態で配置したことを特徴とす
    る外壁パネルのシール構造。
JP19770086A 1986-08-22 1986-08-22 外壁パネルのシ−ル構造 Granted JPS6351547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19770086A JPS6351547A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 外壁パネルのシ−ル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19770086A JPS6351547A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 外壁パネルのシ−ル構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6351547A true JPS6351547A (ja) 1988-03-04
JPH0419341B2 JPH0419341B2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=16378903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19770086A Granted JPS6351547A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 外壁パネルのシ−ル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6351547A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01304242A (ja) * 1988-05-30 1989-12-07 Sekisui Chem Co Ltd 外壁の目地部の構造
JPH03107040A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Sekisui Chem Co Ltd 外壁パネルのシール構造
JPH0542431U (ja) * 1991-11-14 1993-06-08 大和ハウス工業株式会社 内樋排水構造
JPH06288015A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Sekisui Chem Co Ltd 外壁パネルの防水構造
JP2015190211A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 トヨタホーム株式会社 建物の外壁構造及びこの外壁構造の製造方法
JP2017008627A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 トヨタホーム株式会社 外壁目地の止水構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844177U (ja) * 1981-09-21 1983-03-24 マックス株式会社 ネジねじ込み工具のネジ送り装置
JPS615457U (ja) * 1984-06-14 1986-01-13 松下電工株式会社 けい光x線用試料ホルダ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844177U (ja) * 1981-09-21 1983-03-24 マックス株式会社 ネジねじ込み工具のネジ送り装置
JPS615457U (ja) * 1984-06-14 1986-01-13 松下電工株式会社 けい光x線用試料ホルダ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01304242A (ja) * 1988-05-30 1989-12-07 Sekisui Chem Co Ltd 外壁の目地部の構造
JPH03107040A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Sekisui Chem Co Ltd 外壁パネルのシール構造
JPH0542431U (ja) * 1991-11-14 1993-06-08 大和ハウス工業株式会社 内樋排水構造
JPH06288015A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Sekisui Chem Co Ltd 外壁パネルの防水構造
JP2015190211A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 トヨタホーム株式会社 建物の外壁構造及びこの外壁構造の製造方法
JP2017008627A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 トヨタホーム株式会社 外壁目地の止水構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0419341B2 (ja) 1992-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6351547A (ja) 外壁パネルのシ−ル構造
JPS6340037A (ja) 外壁パネルのシ−ル構造
JPS6344047A (ja) 外壁パネルのシ−ル構造
JP3408625B2 (ja) 内樋及び屋根又はバルコニーの内樋回りの防水構造
JPS6335942A (ja) 外壁パネルの壁下処理構造
JP7133334B2 (ja) 簡易構造物
JP2975548B2 (ja) 付設構造物および増築構造
JPH0370057B2 (ja)
JPS6329779Y2 (ja)
JPS6313348Y2 (ja)
JP4464215B2 (ja) 壁パネルの連結部の施工方法
JP2002146924A (ja) 水切り構造
JPS5918018Y2 (ja) ひさしの雨おさえ板
JPH07119504B2 (ja) 内樋式屋根ユニット
JPH034656Y2 (ja)
JPH0735984Y2 (ja) 建築物の壁装置
JPH0762758A (ja) 外壁の防水構造及び水切りシート
JP2557550Y2 (ja) 天窓の防水構造
JPH08100465A (ja) エキスパンションジョイントの入隅部用施工方法
JPH07279393A (ja) 外壁の横目地防水構造
JPS6347442A (ja) 外壁パネルのシ−ル構造
JPH0227075Y2 (ja)
JPH0427993Y2 (ja)
JPS636346Y2 (ja)
JPH10325189A (ja) 外壁パネルのシール構造