JPS6348159A - サイクロコンバ−タ装置 - Google Patents

サイクロコンバ−タ装置

Info

Publication number
JPS6348159A
JPS6348159A JP18774186A JP18774186A JPS6348159A JP S6348159 A JPS6348159 A JP S6348159A JP 18774186 A JP18774186 A JP 18774186A JP 18774186 A JP18774186 A JP 18774186A JP S6348159 A JPS6348159 A JP S6348159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
cycloconverter
current
power
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18774186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0683575B2 (ja
Inventor
Shigeru Tanaka
茂 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18774186A priority Critical patent/JPH0683575B2/ja
Publication of JPS6348159A publication Critical patent/JPS6348159A/ja
Publication of JPH0683575B2 publication Critical patent/JPH0683575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ac-Ac Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、電源トランスの容量を低減させたサイクロコ
ンバータ装置に関する。
(従来の技術) サイクロコンバータは一定周波数の交流電力を他の異な
る周波数の交流電力に直接変換する装置であるが、その
構成素子たるサイリスタを電源電圧によって転流させる
ため、電源から多くの無効電力をとる欠点がある。また
、その無効電力は負荷側の周波数に同期して常に変動し
ている。ご、のため、電源系統設備の容量を増大させる
だけでなく、無効電力変動により同一系統に接続された
電気機器に種々の悪影響を及ぼしている。
このようなサイクロコンバータの無効電力を補償する方
法として、特開昭56−44382等の技術がある。
すなわち、サイクロコンバータの受電端に一定の進み無
効電力をとる進相コンデンサを設置し当該サイクロコン
バータの遅れ無効電力が進相コンデンサの進み無効電力
と常に等しくなるようにすイクロコンバータの循環電流
を調整するものである。
一方、この無効電力補償形サイクロコンバータ装置では
、交流電源と各コンバータとの間に、降電圧あるいは昇
電圧の目的で、もしくはコンバータの絶縁の目的で電源
トランスを設置するが、この電源トランスの容量として
各コンバータの遅れ無効電力をも供給しうる容量が必要
とされた。すなわち、負荷に供給し得る電力に加えて進
相コンデンサの進み無効電力に対向する遅れ無効電力を
電源1−ランスを介してサイクロコンバータに供給しな
ければならない。そのため、当該電源トランスが大形大
量化し、高価なものとなる。
これに鑑み、特開昭57−80267が提案された。第
4図はその従来のサイクロコンバータ装置の主回路構成
図を示すものである。
図中、Busは3相交流電源の電線路、TrU g T
rV *TrWは電源トランス、CApUl 〜CAP
LI4 + cApvl−CAPV4 tCAP−□〜
CAPIN4 は進相コンデンサ、cc−u、 cc−
v。
CC−Wは循環電流式サイクロコンバータ、U、V。
Wはコ3相交流負荷をそれぞれ表わす。
TJ相サすクロコンバータCC−Uは、正群コンバータ
5SPu、 SDT’υと負群:】ンバータSSNυ、
 5DNU及び直流リアクI−ルLoυから構成されて
いる。いわゆる制御相数(制御パルス数)が12パルス
の循環電流式サイクロコンバータとなっている。
V相及びW相のサイクロコンバータcc−v、 cc−
vも同様に構成されている。
TJ相サすクロコンバータCC−Uの入力側には、電源
トランスTrUの2次巻線側に4分割された進相コンデ
ンサCAPut〜CAPU4が接続されている。
このように進相コンデンサCAP、工〜CAPυ4を電
源トランスTrυの2次巻線側に接続することによりサ
イクロコンバータcr、−uがとる遅れ無効電力と進相
コンデンサCAPIJI〜CAPU4がとる進み無効電
力がある程度打ち消し合い、電源トランスTrLIの容
量を低減させる効果がある。■相及びW相も同様である
第5図は、第4図のサイクロコンバータCC−Uの入力
側の電流値を示したもので、l5SPUは正群コンバー
タSSPυの入力電流、l5SNυは負群コンバータ5
SNuの入力電流、ICaPUt及びIcapU2 は
進相コンデンサCAP、□及びCAPuzの電流の大き
さを示す。
負荷U、V、Wが交流電動機の場合、始動及び低速運転
時には逆起電力がほとんど発生せずサイクロコンバータ
の出力電圧も小さく、その制御位相角αは大略90″に
近いところで運転される。従って、各コンバータの入力
電流■5SPUy l5SNIJ等は大部分が遅れ無効
電流であると見てよい。
従って、電源トランスTrUの2次巻線に流れる電流I
T?zの大きさは、 ITP2 = l l5spu   Icapυ、 l
となり、また、TrUの1次巻線に流れる電流のITr
tの大きさは、 Itrz = 2 X I l5SPU’+l5SNU
−Icapul−IeapU21となる。
このように、電源トランスTrLIの容量を低減させる
ことができるが、進相コンデンサCAPux〜CAPU
4 に流れる進み電流Icapυ、 −ICaPU4が
一定値となっているのに対し、各コンバータの入力電流
ISSPυ+ l5SNLJ等は出力電流■υに応じて
図のように変化するため、その差分の電流が電流トラン
スTrUに流れる。
交流電動機負荷の速度が高くなるに従い、有効電力を消
費するようになり、上記無効電力分に加えて、当該有効
電力分も電源l−ランスTrLIが負担しなければなら
ないのは言うまでもない。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来のサイクロコンバータ装置は、進相コンデンサ
CAPυ、〜CAPU4等を分割して電源トランスTr
U等の2次巻線側に接続することにより、当該電源トラ
ンスTrU等の容量をある程度低減させることができる
しかし、進相コンデンサに流れる電流が一定値であるの
に対し、各コンバータの入力電流は、サイクロコンバー
タの出力電流に応じて大きく変化するため、その差分の
無効電流は電源1ヘランスが負担しなければならず、容
量低減させる効果が半減していた。特に、トランスの2
次電流の容量低減はあまり期待できないのが現状である
本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたもので、電源
トランスの容量を大幅に低減させたサイクロコンバータ
装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 以上の目的殻達成するため、本発明は交流電源と、各相
毎に絶縁された負荷装置と、当該負荷の各相毎に電流を
供給するため正群及び負群コンバータを有するサイクロ
コンバータと、当該サイクロコンバータの各相正群コン
バータの入力側共通端子に接続された第1の進相コンデ
ンサと、MiJ記サイクロコンバータの各相負群コンバ
ータの入力側共通端子に接続された第2の進相コンデン
サと、前記交流電源と前記サイクロコンバータとの間に
介在する電源1−ランスとでサイクロコンバータ装置を
構成している。
また、サイクロコンバータの制御相数(制御パルス数)
に応じて前記第1及び第2の進相コンデンサをさらに分
割して構成している。
(作 用) すなわち、サイクロコンバータの出力相数が3相の場合
、各相すイグロコンバータの正群コンノベータの入力側
端子を共通の第1の進相コンデンサに接続し、その端子
を電源l−ランスの2次巻線に接続することにより、3
相分の正群コンバータの入力電流の遅れ無効分と前記第
1の進相コンデンサの進み電流が打ち消し合い、電源1
−ランスの2次巻線には有効電源しか流れない。負群コ
ンバータの入力側も同様に作用し、結果的に電源トラン
スの容量を大幅に低減させることが可能となる。
このとき、サイクロコンバータの負荷は各相毎に絶縁さ
れており、電源短絡が生じることを防Iトしている。
サイクロコンバータの制御相数(制御パルス数)が増加
した場合には、それに応じて前記第1−及び第2の進相
コンデンサをさらに分割し、出力電流リップルの小さい
運転を行うことができる。この場合でも、電源l−ラン
スの容量低減の効果は同じである。
(実施例) 第1図は、本発明のサイクロコンバータ装置の実施例を
示す構成図である7 図中、supは3相交流電源、MTRは電源トランス、
CAP□□、 CAP□2は第1の進相コンデンサ、C
AP2.。
CAP22は第2の進相コンデンサ、CC−U、CC−
V、CC−Wは循環電流式サイクロコンバータ、U、V
、Wは3相交流負荷である。
U相ザイクロコンバータCC−Uは正群コンバータ5S
PU、 SDPυと負群コンバータSSNυ、 SDN
υ及び直流リアトルLOυ(Lout −LOLIs 
)で構成されている。V相及びW相のサイクロコンバー
タCC−V、 CC−Wも同様である。
また、CTsは3相交流電流検出用変流器、PTsは3
相交流電圧検出用変成器、VARは無効電力演算回路、
CT、JHCTv + CTWは出力電流検出器、cr
、v+CTNU+ ”TPVtCTNV+CTPWyC
TNWは各コンバータの出力電流検出器である。
第2図は、第1図の装置の制御回路の実施例を示す構成
図である。
図中、VRQは無効電力設定器、HQ(s)は無効電力
制御補償回路、Gou (s) tGOV (s) +
GOW (s)は負荷電流制御償回路、Gu(s) +
Gv(s) 、Gw(s)は負荷電流制御補償回路、O
C1〜OC3は循環電流演算回路、C,〜C7は比較器
、A1〜A6は加算器、INV、〜INV、は反転増幅
器をそれぞれ表わす。
以下、第1図及び第2図の実施例を参照しなから本発明
装置の動作を説明する。
まず、負荷電流IU+ TV+ I−の制御動作を説明
する。U相すイクロコンバータcc−u te例にとっ
て説明する。
負荷電流Iυを変流器CTUによって検出し、比較器C
1に入力する。比較器C3により、当該電流検出器IU
とその指令値■v*を比較し、その偏差Eυ=■♂−I
Uを求める。当該偏差E Uを次の電流制御補償回路G
u(s)に入力し増幅する。GU(S)の出力信号は、
1一つけ加増器A、を介して正群コンバータ5SPu、
 5DPuの位相制御回路円1PUに入力する。またG
U(s)の出力信号の他の1つは反転増幅器INV1及
び加算器A、を介して負群コンバータSSNυ、 5D
NUの位相制御回路P)INUに入力する。
いま、仮に循環電流制御回路G。U(S)からの出力信
号が十分小さいものとして無視すると、上記位相制御回
路PHPU及び円(Nuの入力信号tαP1及びゲαN
Oは次の関係をする。ただし、GU(S)は比例要素に
υだけとする。
ゲαpu ”  εU−にυ vc!NU=−εU°にυ また、正群及び負群コンバータの出力電圧VPU+VN
υを第1図の矢印の方向を正として考えると、次のよう
な関係を有する。
Vpu”  1Iliv ’ Vs ’ CO8(l 
puVNu=−A v 1Vs 2cos αNUただ
し、メヮは変換定数、VSは電源電圧、αPUsαNU
は正群及び負群コンバータの制御位相角である。
さらに、cosapU=ffl φναPIJ+ CO
8αNU=’A’tα、υの関係があるので、VPU”
VNLIとなり、このときの制御位相角はαN、 = 
180’−αI)Uの関係を有する。
負荷tJに印加される電圧Vuは、正群及び負群コンバ
ータの出力電圧Vpu+ VNIJの平均値となる。
Vt+” (VPIJ+VNU) / 2=AV−A・
■8・Eυ・KI」 すなわち、電流偏差cUに比例した電圧VUが負荷に印
加される。
I、’ >Iuの場合、偏差ε、Jは正の値となり、出
力電圧Vυを増大させて、電流11□本−増やす故に最
終的に■uL9Iu’となるように制御される。
逆に■♂< I uとなった場合、偏差ε1」は負の値
となり、vUを負の値にして、電流■Uを減少させ、や
はり、IU→■♂となって落ち着く、電流指令値■♂を
正弦波状に変化させると、それに応じて、実電流■Uも
iE弦波に制御される。
このとき、常にVpu”VNυを満足しており、循環電
流■。いの増減はない。
■相、W相の負荷電流■いI、も同様に制御される。
次に循環電流■。IJ + IOV + IOWの制御
動作を説する。
やはり、tJ相サすクロコンバータCC−Uを例にとっ
て説明する。
U相すイクロコンバータの循環電流■。4.は、変流器
CTPU及びCTNυによって検出された正群及び負荷
コンバータの出力電流■pU及びINIJを演算回路O
C1に入力し、次の演算を行うことにより求められる。
l01J=  (IPU+INU    l  (IP
U   INLI)   l  )  /  2ここで
、IPU  INLI=IIJの関係がある。
このようにして、求められた循環電流検出値IOυを比
較器C2に入力し、循環電流指令値Io’uと比較する
。当該偏差E□υ=Io*u  Iouを電流制御補償
回路G□υ(S)に入力し、増幅する。Gou (s)
の出力信号は各々加算器A□及びA2を介して、前記位
相制御回路円(PU、 Pl+Nυに入力される。
故に、前記円(Pu、 PHNuの入力信号ゲαPυ、
ναNOは、次のように変更される。ただし、Gou 
(s)=Kouとして考える。
9αPU:  εU °KU+ t 01,1 °KO
UγαNU”−ευ0にυ+ε0υ” KOU従って、
正群及び負群コンバータの出力電圧VPU及びVNυは
、上記ε0υ・に0υの分だけバランスかくずれ、循環
電流l0tlを増減させる。
すなわち、■o1..*〉■。υとなった場合、偏差E
Qυは正の値となり、その分だけVPU>VNIJとな
る。故に循環電流Iou=Iou*となって落ち着く。
逆に■olJ*〈Iouとなった場合、偏差F。υば負
の値となりその分だけ、V p u < V N Uと
なる。故に■。0は減少し、やはり、Iou = Io
*uとなるように制御される。
■相、W相の循環電流■。V+ ’Iowも同様に制御
される。
」−記循環電流の指令値:[o’u l In*ヮ+ 
Io〜は無効電力制御回路HQ(S)からの出力信号に
よって与えられる。
次にその無効電力制御の動作を説明する。サイグロコン
バータの受電端に設置された変流器CTs及び変成器P
T8によって、3相交流電流及び3相交流電圧を検出し
、無効電力演算回路VARに入力する。受電端の無効電
力Qsは、−1−配電源電圧’l’R+vS+ +1)
Tを90°だけ位相を遅らせ、各相電流)−RrIgt
fTをそれぞれ乗じ3相分加えて求める。すなわち  
Qs−vR” LR+v3’ ”ノS+vT” j−T
vR’  −bs  yr)  /J3Vs’  ”’
  (VT−vR)  /1/3vT’  ””  b
lg  Vs)  /V3によって瞬時無効電力QSが
検出される。
当該無効電力検出値O8を比較器CIに入力し、無効電
力設定器VRQからの指令値Qs*と比較する。
当該偏差EQ=QS*Qsを無効電力制御補償回路It
Q(s)に入力し、積分増幅あるいは比例増幅を行う。
通常、定常偏差ε1、を零にするため)IQ(s)には
積分要素が使われる。
IQ(s)の出力借りは各相ザイクロコンダータの循環
電流の指令値■。−+ IO*ヮ + IO□ となる
OS*>Qsとなった場合、偏差EQは正の値となり、
循環電流指令値IO’lJ + IO□、■o−を増加
させる。実際の循環電流■釦JI Ii’、)V+ 1
゜すは前に述べた通り、Iou ’q Io*u t 
Iov ’F ro*v r Iow 崎Io’tiと
なるように制御されるので、当該循環電流■。Ll+几
ヮ+ IOWも増加し、受電端の遅れ無効電力(hを増
大させQs=Qs*どなって落ち看く。
逆にQ、□;*<Qsとなった場合、偏差E Glは負
の値となり、各相@環電流■。Ll+ Iov+ Io
wを増加させ、受電端の遅れ無効電力Qsを減らしてや
はりOSSO3?どなるように制御さ才しる。
なお、この場合、無効電力検出値QJ遅れを正の値とし
て取り扱う。
また、−・般には入力力率=1の蓮転夕行うため前記無
効電力指令値Qs””Oどして与える。
ザイクロコンバータCC−U、CC−V、C(Jlは電
源電圧を利用して自然転流さぜる八め、′1;(に遅れ
無効電力QCC髪とる。当該遅れ無効電力0.6は負該
電流■0.。
IV+ I、の値により、また、そのときの各コンバー
タの制御位相角αPLl+ ” NIJ+ αl’V+
 It NV+ αpHl+ αNLの値により変化す
るが、前述のように各相サイクロコンバータの循環電流
(Ovr ’IOV及びl0Ill を調整することに
より、Qcc を一定値にづ−ることができる。
これに刺し5電源I・ラノス罰)七の2次巻線側に分割
し′C接続さ扛た進相コ’)デン−1c:AP31.C
AP1. 。
CAP7.、CA、jは−・定の進み無効電力Q c 
a T1をト、 1.J、前記遅拉無効電力Qccと打
ち消し合って電源SUI+かlらけ有効電力Psrしづ
を給供すればよいことじなる。
さて、本発明装置のサイグローコンバータ装置ではC,
C−Uの正群コンバータ5SPIIどCC−Vの正群コ
ンバータ5spv及びccmuの正群コンバータ5SP
yの入力側端子は、共通の進相コンデンサCAP、□に
接続され、CAP、、の進み無効電力Qcap11とs
spυ、 5SPV及び5SPIllの遅れ無効電力の
和Q S S P xが打ぢ消L・合う。
このときQssp+ は次式のようじ表オ)tことがで
きる。
Qsspn = IA Q(Ipu−sin a pu
+Tpu’sjn a py+Ipvsin fk p
u)ただし、石。は比例数 負荷U、V、Wが交流電動機の電機f・巻線とした場合
、始動、低速運転時には、速度起電力が小さいため、ザ
イクロコンバータの出力電圧Vυ+VV+V、は小さく
、制御位相角αpU+ aPv”= αpHl’F90
’の状態で運転される。このとき、ザイクロコンバータ
のとる遅れ無効電力Qsは最大となり循環電流Iou 
+ Iov + Iowは最小値となる。
進相コンデンサCAP、□、CAP1□、CAP、□、
CAP22 は、α1)tl−α間=αpv=αNV−
二αpw = aNv = 90” のとき、負荷電流
■υ+IV*Iψが最大(11′iをとるときの仕イク
ロコンバータの遅れ無効電力Q。0を打ち消すように、
Qcap = Qcapx □→−Qcapx 2 +
 Qcapz IIQcapz 2を用意する。故にQ
cap、1: Qcgip / 4となる。
第3図は、循環電流Iou = Iov = Iow 
”= Oとして、1群コンバータ5SPU、 5SPV
 、 SS[’1.lの出力電流t o +−+ +I
OV+ IOWと遅れ無効電力Os s p□の波形を
表オ)す。
ただし、αPLI”αI)V’Fαpt+ : (’)
として取扱っている。
電源1−ランスMTRの△結果の2次線に接続された正
群コンバータSDPυ、5l)Pv、5DP6jの遅れ
無効′電力Qsnptも同様になる。すなわち、 QSDPI = Qssp+ となる。
一方、負群コンバータSSN、、 SSNν及びSSN
、の出力電流INU + INV + INWは第3図
の電流波形IPLl+ IPV及びII)Wどは位相が
180°ず才しるが、無効電力QSSN□は、 QSSNI ”’11 Q  (■NU’Sln (r
 NU十丁Nu”sin rtNV十丁NvSinαN
警)どなり、前記正群コンバータのとる無効電力Q3S
N1と ・致する。
すなわち、 Qssp+″Qsr+pt =  QSssx = Q
SDNI=Qcc/4 が成り立つ。進相コンデンサCAI)□1. CAP、
 2. CAP2.− 。
CAP、がとる進み無効電力Qcapを上記サイクロコ
ンバータがとれる遅れ無効電力Qccの最大値Q。C(
I!1aX)だけ用意した場合、常しこQ。c”Qca
pとなるように循環電流1゜υ+IOシ、■ollIが
流れ、Q 3 S P 1. ” Q CaP x s
を満足することになる。
すなわち、電源トランスMTRの2次側で、進相コンデ
ンサCAP、□がどる進み無効電力QCap1s  と
正群コンバータ5SPUISSPV、5SPII+がと
る遅れ無効電力Qssptが完全に打ち消し合いトラン
スMTRの2次巻線には有効電流だけが流れることにな
る。
他の2次巻線も同様である。
サイク0”Jンバータcc−u、c(ニーv、cc−u
の出力端子は負荷の各相毎に分離されており、入力端を
共通にしでも短絡電流は流れることはない。
第1図の装置は、12パルスのサイクロコンバータにつ
いて説明したが、6パルスのサイクロコンバータでは、
第1の進相コンデンサCAP1と第2の進相コンデンサ
CAP2を用意すればよく、また、24パルスのサイク
ロコンバータでは、第1の進相コンデンサを4分割し、
cAPl、 、CAP、2.CAP13.CAP、、。
とし第2の進相コンデンサも4分割し、CAP2.。
CへPzz + cAp23. c八))、4とすれば
よい。
第1図の装置は循環電流式サイクロコンバータについて
説明したが、非循環電流式サイクロコンバータの力率改
善に適用しても同様のことができるとは言うまでもない
〔発明の効果〕
以上のように、本発明のサイクロコンバータ装置では、
電源トランスMTRの2次側で完全に無効電力を打ち消
し合うことができ、当該1−ランスの容量を大幅に低減
さ」才ることか可能である。特に2次巻線に流れる電流
が有効電流だけとなり、従来の装置のように2次巻線の
電流容量を増やす必要がなくなる。
また、電源1−ランスの数は従来の装置の173となり
、その分のコスト低減を図れる。
さらに軽負荷運転時には電源トランスに流れる電流も小
さくなり、その分損失も小さくなって効率の良い運転が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のサイクロコンバータ装置の実施例を示
す構成図、第2図は第1図の装置の制御回路の実施例を
示す構成図、第3図は第1図の装置の動作を説明するた
めの波形図、第4図は従来のサイクロコンバータ装置の
構成図、第5図は第4図の装置の動作を説明するための
波形図である。 5U11・・3相交流電源 MTR・・・電源1−ランス CAP、 1.CAI)、 2・・第1の進相コンデン
サCAP2□、CAP、2・・・第2の進相コンデンサ
CC−U、CC−V、CC−W・・・循環電流式サイク
ロコンバータU、V、υ・・・交流負荷 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  三俣弘文 第2図 Ipu      Ipv      I−pw第3図 Lsspty = A:・Ipu 第5図 tAPwJ由由CAPw4 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流電源と、各相毎に絶縁された負荷装置と、当
    該負荷の各相毎に電流を供給するめ正群及び負群コンバ
    ータを有するサイクロコンバータと、当該サイクロコン
    バータの各相正群コンバータの入力側共通端子に接続さ
    れた第1の進相コンデンサと、前記サイクロコンバータ
    の各相負群コンバータの入力側共通端子に接続された第
    2の進相コンデンサと、前記交流電流と前記サイクロコ
    ンバータとの間に介在する電源トランスと、から構成さ
    れるサイクロコンバータ装置。
  2. (2)前記第1及び第2の進相コンデンサを前記サイク
    ロコンバータの制御パルス数に応じて分割したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のサイクロコンバー
    タ装置。
JP18774186A 1986-08-12 1986-08-12 サイクロコンバ−タ装置 Expired - Lifetime JPH0683575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18774186A JPH0683575B2 (ja) 1986-08-12 1986-08-12 サイクロコンバ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18774186A JPH0683575B2 (ja) 1986-08-12 1986-08-12 サイクロコンバ−タ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6348159A true JPS6348159A (ja) 1988-02-29
JPH0683575B2 JPH0683575B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=16211382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18774186A Expired - Lifetime JPH0683575B2 (ja) 1986-08-12 1986-08-12 サイクロコンバ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683575B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0683575B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0488201B1 (en) Large capacity variable speed driving system for AC electric motor
EP3796538B1 (en) Capacitor size reduction and lifetime extension for cascaded h-bridge drives
EP0251068A2 (en) AC motor drive apparatus
JP2733724B2 (ja) 多巻線交流電動機の電流制御装置
US4760321A (en) AC motor drive apparatus
JPH0360380A (ja) 交流電力変換器制御装置
US4418380A (en) Method and apparatus for controlling the circulating current of a cycloconverter
JPS6348159A (ja) サイクロコンバ−タ装置
JP2003189474A (ja) 系統連系電力変換装置
JP3222028B2 (ja) 電動機駆動システム
JP7040077B2 (ja) 電力変換装置
JPH0515165A (ja) 3相3線式の中性点クランプ式インバータの制御方法
JPH07107744A (ja) 電力変換装置
JPH05931B2 (ja)
JP3408961B2 (ja) 電力変換装置
JPH02261058A (ja) 電力変換装置
JPH10191640A (ja) コンバータの制御装置
JPH06261584A (ja) 交流電動機の制御装置
JPS6155346B2 (ja)
RU2031511C1 (ru) Компенсатор реактивной мощности
JPS6053552B2 (ja) 無効電力補償形サイクロコンバ−タの制御方法
JPS6362984B2 (ja)
JPH0154952B2 (ja)
JPH033471B2 (ja)
JPS6155347B2 (ja)