JPS6347521A - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置

Info

Publication number
JPS6347521A
JPS6347521A JP19194086A JP19194086A JPS6347521A JP S6347521 A JPS6347521 A JP S6347521A JP 19194086 A JP19194086 A JP 19194086A JP 19194086 A JP19194086 A JP 19194086A JP S6347521 A JPS6347521 A JP S6347521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
rotating shaft
ball bearing
rolling elements
power transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19194086A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kobayashi
正典 小林
Akira Chikamori
章 近森
Kazuo Rokkaku
和夫 六角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP19194086A priority Critical patent/JPS6347521A/ja
Publication of JPS6347521A publication Critical patent/JPS6347521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、2つの回転軸の間において動力を減速または
増速して伝達する減速機または増速機として用いられる
動力伝達装置に関し、例えば精紡機や工作機械などに用
いられるものである。
〈従来の技術〉 従来のこの種の動力伝達装置について第3図および第4
図を参照して説明する。
園側の動力伝達装置では、その減速部または増速部が遊
星機構1で構成されている。
この遊星機構lは、第1回転軸2とこれを覆うハウジン
グ3との間に介在されたものであって、第1回転軸2の
軸端に固定された太陽輪1aと、この太陽輪1aと同心
状になるようにハウジング3に固定された固定輪1bと
、この固定輪1bと太陽輪1aとの間に円周等配された
複数個の円筒形状の遊星軸1cとを備えている。
各遊星輪1cは、太陽輪1aと固定輪1bとの間に圧接
状態で介在されている。
さらに、各遊星輪1cそれぞれには、第2回転軸4の軸
端の複数本の遊星軸4aが浮動プッシュldを介して嵌
め込まれている。なお、aX軸4aの直径は、遊星軸I
Cの中空部分の直径よりも小さく、また浮動ブツシュ1
dの直径も前記中空部分の直径よりも小さいので、遊星
輪ICに対して遊星軸4aはゆるく嵌合されているので
ある。
なお、符号5は、第2回転軸4を支持するころがり軸受
である。
このような動力伝達装置において、第2回転軸4を入力
軸、第1回転軸2を出力軸とした場合、遊星機構lは第
2回転軸4の回転数を増速して第1回転軸2に伝達する
ようになるが、逆に、第1回転軸2を入力軸、第2回転
軸4を出力軸とした場合、遊星機構1は第1回転軸2の
回転数を減速して第2回転軸4に伝達するようになる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、このような構成を有する従来例の場合に
は、次のような問題点がある。
遊星機構1においては、遊星輪ICが円筒形状であるた
め、遊星輪ICが遊星軸4aの軸心方向に対して直角の
方向に回転移動するように方向性が定められるのである
が、遊星軸4aがゆるく嵌合していることから、特に6
万rpm以上の高速回転では、いわゆるスキューと称す
る現象を引き起こすことがしばしばある。この現象とは
、遊星軸1cの回転移動方向が遊星軸4aの軸心方向に
対して直角の方向であるはずのものが、第5図に示すよ
うに、少し傾くことである。
このスキューを起こすと、損失トルクが増大するばかり
でなく、遊星輪1cが自動的に正規の位置に復帰しにく
い関係から修復作業を行わなければならなくなる。
また、遊星軸1cが中空であるため、強度面で弱いこと
と、太陽輪1aと固定輪1bとの間に遊星輪ICが圧接
状態で介在されることから、破btするおそれがあり、
寿命が短い。
さらに、遊星軸ICが円筒形状であるため、スラスト荷
重に対して弱い構成である点も指摘される。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって
、損失トルクを減少し、さらに剛性の向上およびスラス
ト荷重に対する強度確保を図ることを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明はこのような目的を達成するために、次のような
構成をとる。
即ち、本発明にかかる動力伝達装置は、第1回転軸とそ
の外周を覆うハウジングとの間に介在され、かつ前記第
1回転軸とこれに同軸状に配される第2回転軸との間で
動力を減速または増速して伝達するアンギュラ玉軸受と
、このアンギュラ玉軸受の内輪および外輪の間に圧接状
態で介在された複数個の転動体を保持する保持器と前記
第2回転軸とを連結する伝動部材と、前記外輪の背面を
付勢して前記アンギュラ玉軸受に予圧を与える弾発部材 とを備えた構成をとっている。
なお、保持器および伝動部材が第2回転軸と一体的に形
成されているものも含む。
く作用〉 本発明の構成による作用は次のとおりである。
動力伝達に必要な外輪および内輪に対する転動体の圧接
力は、前記外輪に対する弾発部材の付勢力により確保さ
れる。
減速部または増速部がアンギュラ玉軸受であって、その
転動体が球状で無方向性だから、スキューという現象が
発生することはない。
アンギュラ玉軸受の転動体が球状で中実であるため、中
空部を有する従来の遊星ローラに比べて剛性が優れてい
るとともにスラスト荷重に対する強度が確保される。
〈実施例〉 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図および第2図は本発明の一実施例を示している。
これらの図において、符号10は第1回転軸で、この第
1回転軸10と、その外周を覆うハウジング20との間
に、発明の構成でいうアンギュラ玉軸受30が介在され
ている。
即ち、アンギュラ玉軸受30の内輪31は第1回転軸1
0の軸端に、またアンギュラ玉軸受30の外輪32はハ
ウジング20にそれぞれ固定されている。
アンギュラ玉軸受30の内輪31および外輪32の間に
圧接状態に介在された複数個の球状の転動体33は、保
持器34により内輪31および外輪32の間で円周等配
状態に保持されている。
保持器34は、外輪32の背面32a側で軸心方向に突
出する環状の突出片34a (発明の構成でいう伝動部
材)を有しており、この突出片34aは、第1回転軸1
0と同軸状に配された第2回転軸40の軸端に固定され
ている。
第2回転軸40は、突出片34aの外周とハウジング2
0との間に取り付けられた別のアンギュラ玉軸受50で
支持されでいる。なお、別のアンギュラ玉軸受50は、
発明の要旨に係るものではなく、他の種類のころがり軸
受でもかまわない。
この別のアンギュラ玉軸受50とアンギュラ玉軸受30
とは、それぞれの外輪32.52の背面32a、52a
が所定の間隔をおいて対向するような関係に配置されて
おり、前記隙間には弾発部材である予圧バネ60が介在
されている。
この予圧バネ60は、アンギュラ玉軸受3oおよび別の
アンギュラ玉軸受50それぞれのアキシャル隙間を調整
するものであって、アンギュラ玉軸受3゜および別のア
ンギュラ玉軸受50の外輪32.52の背面32a、 
52aを付勢して予圧を与えている0本実施例では、予
圧バネ60は、8個用いられていて、それぞれの一端が
外輪32の背面32aの周方向の8箇所を、また他端が
外輪52の背面52aの周方向の8箇所をそれぞれ均等
に付勢するようになっている。
勿論、予圧バネ60のばね常数や数量により、アンギュ
ラ玉軸受30のアキシャル隙間を調整することができる
ので、転動体33の内輪31および外輪32に対する圧
接力を任意に設定できる。
なお、符号70は第1回転軸10を支持するころがり軸
受、符号71は第2回転軸40を支持するころがり軸受
である。
次に動作を説明する。
第2回転軸40を入力軸、第1回転軸10を出力軸にし
た場合、第2回転軸40および保持器34が回転すると
、保持器34により転動体33が回転され、この転動体
33と圧接状態にある内輪31および第1回転軸10に
動力が伝達され、第2回転軸40の回転数が増速されて
第1回転軸10に伝達される。この際、転動体33が球
状で無方向性であるため、スキューと称する現象を起こ
さない、よって、動力伝達の損失トルクは最小になる。
逆に、第1回転軸10を入力軸、第2回転軸40を出力
軸とすれば、第1回転軸10の回転数は減速されて第2
回転軸40に伝達される。
そして、アンギュラ玉軸受30は、その転動体33が球
状で中実であるため、第1回転輪10および第2回転軸
40からのスラスト荷重に対する強度を確保できる。
なお、上記実施例において、保持器34が突出片34a
を備えていて、この突出片34aが第2回転軸。
40に固定されているとして説明しているが、本発明は
これに限定されず、例えば突出片34aと保持器34と
第2回転軸40の3つの部分を一体に形成してもかまわ
ない。また、保持器34と突出片34aを別体に構成し
て、突出片34aのような伝動部材を第2回転軸40に
直結しておき、この伝動部材と保持器34とを連結する
ように構成したものも本発明に含む。
さらに、上記実施例で説明している全ての軸受において
、その転動体をセラミックスにすることも可能であり、
鋼材製の転動体を使用する場合に比べて、特に高速回転
での、保持器のポケット部(図示省略)の転動体の衝突
による焼き付きや割れなどの発生率を少なくすることが
できる。
〈発明の効果〉 本発明によれば次のような効果が発揮される。
弾発部材によりアンギュラ玉軸受のアキシャル隙間が一
定に保たれるから、動力伝達に必要な所定の圧接力を安
定させることができる。
また、減速部または増速部にアンギュラ玉軸受を用いて
おり、その転動体が球状で無方向性であるから、いわゆ
るスキューと称する現象の発生を防止でき、結果的に損
失トルクを減少することができる。
さらに、転動体が球状で中実であって剛性に優れている
から、従来のような中空状の遊星ローラのような破損の
危険性を減少することができて、しかも第1回転軸およ
び第2回転軸のスラスト荷重に対する強度を確保するこ
とができる。
以上により、安定した動力伝達が図れる信頼性の高い動
力伝達装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例にかかり、第1
図は動力伝達装置を示す縦断面図、第2図は第1図の■
−■線断面図である。 また、第3図ないし第5図は従来例にかかり、第3図は
動力伝達装置を示す縦断面図、第4図は第3図のIV−
IV線断面図、第5図はスキュー現象を示す説明図であ
る。 10・・・第1回転軸 20・・・ハウジング 30・・・アンギュラ玉軸受 31・・・内輪 32・・・外輪 32a・・・外輪の背面 33・・・転動体 34・・・保持器 34a・・・突出片(伝動部材) 40・・・第2回転軸 60・・・予圧バネ(弾発部材)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1回転軸とその外周を覆うハウジングとの間に
    介在され、かつ前記第1回転軸とこれに同軸状に配され
    る第2回転軸との間で動力を減速または増速して伝達す
    るアンギュラ玉軸受と、 このアンギュラ玉軸受の内輪および外輪の間に圧接状態
    で介在された複数個の転動体を保持する保持器と前記第
    2回転軸とを連結する伝動部材と、前記外輪の背面を付
    勢して前記アンギュラ玉軸受に予圧を与える弾発部材 とを備えていることを特徴とする動力伝達装置。
  2. (2)前記保持器と伝達部材が、一体に形成されている
    ものである特許請求の範囲第(1)項記載の動力伝達装
    置。
JP19194086A 1986-08-15 1986-08-15 動力伝達装置 Pending JPS6347521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19194086A JPS6347521A (ja) 1986-08-15 1986-08-15 動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19194086A JPS6347521A (ja) 1986-08-15 1986-08-15 動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6347521A true JPS6347521A (ja) 1988-02-29

Family

ID=16282984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19194086A Pending JPS6347521A (ja) 1986-08-15 1986-08-15 動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6347521A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03188341A (ja) * 1989-12-18 1991-08-16 Osawa Seisakusho:Kk バランシングマシン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03188341A (ja) * 1989-12-18 1991-08-16 Osawa Seisakusho:Kk バランシングマシン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6095940A (en) Traction drive transmission
CN101080579B (zh) 用于将传动轴支撑在壳体中的轴承组件
EP2889509B1 (en) Planet roller speed changer
JP2004245251A (ja) 自動調心ころ軸受
US5536091A (en) Thrust ball bearing for use with power rollers
JPH0533840A (ja) 遊星摩擦式変速装置
JPS6347521A (ja) 動力伝達装置
JP2013053713A (ja) ころ軸受及び風力発電用増速機
JP7187888B2 (ja) 遊星式動力伝達装置
JPS5824667Y2 (ja) ころがり伝動式遊星ロ−ラ装置
JP7449887B2 (ja) 摩擦伝動装置
JP3617645B2 (ja) マイクロトラクションドライブ
JP3692330B2 (ja) マイクロトラクションドライブ
JP2005265089A (ja) 摩擦式変速装置
JPS5855362B2 (ja) 二方向荷重型玉軸受
JPS5852092B2 (ja) イツポウクラツチ
JPH0633802B2 (ja) 多段式変速機
EP1022476A1 (en) Rolling bearing
JPH06272745A (ja) 摩擦遊星ローラ式減速機
JPS5810040Y2 (ja) 転がり伝動式遊星ロ−ラ装置
JPH0512491Y2 (ja)
JP6825326B2 (ja) 遊星ローラ式変速装置
JPS6388366A (ja) 動力伝達装置
JPH044347A (ja) 遊星ローラ式減速機
JP3722982B2 (ja) 摩擦式動力伝達装置