JPS6346760A - 半導体記憶装置の製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6346760A
JPS6346760A JP61189565A JP18956586A JPS6346760A JP S6346760 A JPS6346760 A JP S6346760A JP 61189565 A JP61189565 A JP 61189565A JP 18956586 A JP18956586 A JP 18956586A JP S6346760 A JPS6346760 A JP S6346760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
impurity layer
film
insulating film
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61189565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2519215B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Hieda
克彦 稗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61189565A priority Critical patent/JP2519215B2/ja
Publication of JPS6346760A publication Critical patent/JPS6346760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519215B2 publication Critical patent/JP2519215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/39DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor and the transistor being in a same trench
    • H10B12/395DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor and the transistor being in a same trench the transistor being vertical

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は半導体記憶装置に係り、特にスイッチングトラ
ンジスタのゲート部を基板に垂直に形成し、キャパシタ
部をスイッチングトランジスタ上部に形成し、高集積化
を可能にした半導体記憶装置の製造方法に関する。
(従来の技術) ダイナミック型のメモリセルはメモリキャパシタとスイ
ッチングトランジスタからなり高集積化に適しているた
め広くメモリ素子として用られている。しかし高集積化
が進み1つのセル当りの面積が減少するとメモリキャパ
シタのみならずスイッチングトランジスタの占める面積
も減少させなければならない。
スイッチングトランジスタの占める面積を減少させる試
みの1つとして、スイッチングトランジスタ部を基板に
垂直に形成する方法がある。第3図(a)〜(d)は従
来のスイッチングトランジスタを基板に垂直に形成した
、ダイナミック型MOSメモリセルの工程断面図を示し
たものである。
以下、この第3図の工程断面図に従って従来例の説明を
行なう。
まずP型シリコン基板31上にビット線となるN型不純
物層32をイオン注入等によりストライプ状に形成する
。次いで、例えば比校的厚いS i O。
膜33を形成し、これを所定の形状にパターニングし、
SiOt膜33全33し、これを所定の形状にバターニ
ングし、SiO!膜33全33ツチングマスクとして用
いてリアクティブイオンエツチング(凡IE)により基
板31をエツチングし、1つのメモリセルに対して1個
の溝を形成する。次いで、溝の底部にイオン注入法を用
いて基板と反対導電型の不純物層34を形成する(第3
図(a))。
次に溝の側壁及び底部に第一の絶縁膜35、例えばSi
n,膜を形成し、導電膜36、例えばリンを含んだ多結
晶シリコン膜をビット線と直交する方向にストライプ状
に形成する。
ストライプ状に加工するとき、溝の底部の多結晶シリコ
ン膜の少なくとも一部をエツチング除去し、開口部を設
ける。(第3図(b))。
ここで絶縁膜35はスイッチングトランジスタのゲート
絶縁膜として用い、導電膜36は、ゲート電極、すなわ
ちメモリセルのワード線として用いられる0次に導電膜
36の上に第2の絶縁膜37例えばSin,膜を形成し
たのち、溝底部の絶縁膜37を選択除去し、導1!膜3
8、例えばリンを含んだ多結晶シリコン膜をビット線と
ワード線の交差部に形成し、キャパシタ下部電極とする
(第3図(C))。このとき、導電膜38は不純物層3
4と電気的に接続されるように形成する。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、舅の底部に不純物層を形成する時、例えばイ
オン注入法を用いた場合に、講の側壁にも不純物が注入
され、溝の側壁部に形成するスイッチングトランジスタ
のしきい値制御が劣化するという問題を解決するもので
ある。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明では、あらかじめ溝の底部の不純物層を形成する
領域にN型不純物層を埋め込んでおき、その後エピタキ
シャル成長を行い、P型エピタキシャル層を形成する。
さらに、トレンチを所定の場所に開け、ゲート酸化膜を
介してゲート′匝極を形成し、ワード線とする。この後
、前記のN型不純物層にit気的にコンタクトを取り、
キャパシタ下部電極を形成する。このようにすることに
よりトランジスタのトレンチ底部における電極をトレン
チ形成をした後にイオン注入を行わなくても形成できる
(作用) 本発明においては溝の側面をチャネル領域として用いた
トランジスタは例えばSi表面をドレイン拡散層、溝の
底部をソース拡散層として構成される。この溝の底部の
N型不純物層(ソース拡散層)を形成するのに、従来は
、溝を形成した後にイオン注入を行いN型高濃度層を形
成する方法と溝の底部に堆積した例えばリンをドープし
たポリSiから拡散させて形成する方法の2通りが提案
されていたが、どちらの方法もそれぞれ欠点があった。
このため、あらかじめn型の埋込み不純物層を作り、そ
の上にP型のエピタキシャル層を作り、そしてN型の埋
込み不純物層に達するように溝を形成し、このN型不純
物層を前記トランジスタのソース拡散層として用いる方
法を本発明は提案している。このようにすることにより
溝の側面を用いたトランジスタ特性を劣化させることな
く、ソース拡散層を形成できる。
(実施例) 本発明の一実施例を第2図(a)〜(e)に示した工程
断面図により説明する。
まず、P型(100)シリコン基板11上に、例えばア
ンチモン(sb)を不純物とする。
第1のN型窩濃度層12を形成し、その後全面にP型の
1〜10Ωcm程度の濃度をもったシリコン層13をエ
ピタキシャル成長法により例えば2μm程度形成する。
このN型不純物層12は少はくとも後の工程で1を形成
する領域を含む程度の形状であるとする。さらに、この
エピタキシャル層13の表面にビット線となるN型の第
2の不純物層14をイオン注入法によりストライプ状に
形成する(第2図(a))。
次いで、例えば比較的厚い5in2膜15を例えば熱酸
化法により約4000A程度形成し、これを所定の形状
にパターニングし、このSiO,膜15を耐エツチング
マスクとして用いて例えばリアクティブイオンエツチン
グ(RIE)により第2のNffJ層14、エピタキシ
ャル層13を連続してエツチングし、第1のN型窩12
に達するように溝16を形成する(第2図(b))。次
に溝16の便槽及び底部に第1の絶縁膜17、例えばS
 iO1膜を200A程度形成し、さらに、第1の絶縁
膜17を介して、導[918、例えばリンを含んだ多結
晶シリコン膜を全面に堆積する。この時、多結晶シリコ
ン膜の堆積条件は例えば平担部で厚く、また、溝の側壁
や底部では薄く堆積するようなものを選択すると良い。
次に反応性イオンエツチング(RIE)を用いて全面の
多結晶シリコンに対してエツチングを行ない、溝の底部
の多結晶シリコン膜のみがエツチング除去される時点で
エツチングを終了する。溝の底部に対して膜厚の厚い平
担部や、溝の側壁部には、十分電極として作用できるく
らいの多結晶シリコン膜が残置されているようにエツチ
ングする。次に通常のレジストを用いたパターニング工
程により溝の底部のみがエツチング除去された導電膜1
8をビット線と直交する方向にストライブ状に形成する
(第2図(C))。ここで絶縁膜17はスイッチングト
ランジスタのゲート絶縁膜として用い、導電膜17はゲ
ート電極、すなわちメモリセルのワード線として用いら
れる。
次に導電膜18上に第2の絶縁膜19、例えば、Sin
、膜を形成したのち、溝の底部20の絶縁膜19を選択
除去し、第1のN型不純物層12を露出させ、導電膜2
1、例えばリンを含んだ多結晶シリコン膜をビット線1
4とワード線18の交差点に形成し、キャパシタ下部電
極とする(第2図(d))。このとき、導電膜21と第
1のN型不純物層12は電気的に接続されており、第1
のN型不純物層はスイッチングトランジスタのソース電
極として働く。また、例えば第2の絶縁膜19を熱酸化
膜で形成すれば、シリコン基板より多結晶シリコン膜の
方が酸化速度が早いので、この後、全面をRIE等でS
in、膜エツチングすれば溝底部20の酸化膜のみをエ
ツチング除去する事が可能である。
この後さらに導電膜21上に第3の絶縁膜22、例えば
Sin、膜を約100A程度形成したのち、キャパシタ
対向電極として導電膜23、例えばリンを含んだ多結晶
シリコン膜を全面に堆積し、キャパシタ部を形成する(
第2図(e))。
尚、導電膜18.21.23は多結晶シリコンに限らず
、シリサイド膜かメタル、あるいは多結晶シリコン、シ
リサイドメタル等の何れから組み合せでも良い。また、
第1、第2、第3の絶縁膜も、8i0.膜に限らず、窒
化膜、高誘電体膜、あるいは、それらを組み合せた多M
膜であっても良いことは言うまでもない。
この後、さらに導電膜38上に第3の絶縁膜39例えば
膜厚約10OAのSin、膜を形成した後、キャパシタ
対向電極として導電膜例えばリンを含んだ多結晶シリコ
ン膜40を全面に形成し、メモリセルを完成する(第3
図(d))。
〔発明の効果〕
このようなメモリセル構造をとることにより、微細なメ
モリセル面積を実現できるようになった。
しかしながら、溝を形成した後に、イオン注入法により
溝の底部に不純物層を形成する方法では、第4図に示す
ように溝の側壁部45にも不純物がイオン注入され、こ
のためこの後に溝の側壁15≦に形成するスイッチング
トランジスタのしきい値の調整が非常に困難となり、メ
モリセルの電気的特性を著しく低下させるという問題が
発生する。
また、溝の底部のn”W+159の形成に第5図に示す
ようにリンをドープしたポリSi膜57からの拡散で行
うことも従来おこなわれていたが、このときは、溝の底
部58の自然酸化膜やホ゛リ 5i57中のリン濃度の
バラツキなどにより溝の底部コーナー60まで制御性良
く拡散させることができなかった。このため溝の底部コ
ーナー60が溝の側壁を利用したトランジスタ特性に影
響を与え、例えばトランジスタのサブスレッショルド特
性が2段になるなどのいわゆる「ハンプ現象」が観察さ
れ、製品の歩留りを著しく低下させていた。
本発明によれば、溝の底部にn型高濃度不純物層を形成
するに溝を形成した後にイオン注入を打ってn型高濃度
層を形成することがないので、溝の側面に高濃度のn型
不純物が注入されることがない。このため溝の側面を用
いたトランジスタを良好に形成できる。
また、同様にポリSiからの拡散による方法も取らなく
て良いから、溝の底部コーナーがトランジスタのチャネ
ル領域となることはなく、トランジスタ特性に溝底部の
n型不純物層に起因した異常は生じない。さらに本発明
によれば、1セル当りの占有面積が従来例に較べ大幅に
減少し、高集積化が可能となる。また、穴の深さにより
ゲート長を自由にコントロールすることが可能であり、
穴を深くすることでショートチャネル効果の低減ができ
る。さらに穴の側壁全体がチャネル部となるため、トラ
ンジスタが比較的大きな電流で動作し、メモリ動作のス
ピードが早くなる。またキャパシタ部が基板と対向して
いないため、ソフトエアーに対し耐性がよい。また本発
明によれば、トランジスタのソース1!極を作る際に溝
の底部へのイオン注入とか、リンをドープしたポリSi
からの拡散を行わずにすむためトランジスタ特性が劣化
せず、製品の歩留り、信頼性が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のメモリセル構造を説明するための平面
図及び概略図、第2図は本発明の一実施例を説明するた
めの工程断面図、第3図は従来例を説明するための工程
断面図、第4図及び第5図は従来方法の問題点を説明す
るための断面図である。 P型シリコン基板・・11.31.41.51n層(ド
レイン)・・・14.32.52Sin、膜・・・15
.33.43 穴部・・・16 nFll(7−x )−34,44,59ゲート絶縁膜
(Sint股)・・・17.35.54ポリSi(ワー
ド線)・・・18.36.55穴底部・・・20,58 ビット線・・・23 、42 、52 工ピタキシヤル層・・・13 N型埋込み層・・・12 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同      竹  花  喜久男 m1図 第  2 図 (d) ?83 図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板にMOSトランジスタとMOSキャパ
    シタから成るメモリセルを集積した半導体記憶装置を製
    造する方法において、前記半導体基板のMOSトランジ
    スタのソースとなる領域の少なくとも一部に基板と逆導
    電型の第1の高濃度不純物層を形成する工程と、前記半
    導体基板及び前記第1の不純物層の上部全面に前記基板
    と同導電型の不純物を含む半導体層を堆積する工程と、
    前記第2の不純物層の表面にMOSトランジスタのドレ
    インとなる前記基板と逆導電型の第3の高濃度不純物層
    を形成する工程と、前記第2及び第3の不純物層を貫通
    して、前記第1の不純物層に達するように設けられた穴
    部を形成する工程と、前記穴部の底に設けられた基板と
    逆導電型の第1の不純物層をソースとし、第2の不純物
    層をチャネル領域とし、第3の不純物層をドレインとす
    るように第1のゲート絶縁膜を介して前記穴部をおおっ
    てMOSトランジスタのゲート電極を形成する工程と、
    前記穴部の底の前記第1の不純物層に設けられた開口部
    にて、前記第1の不純物層とコンタクトし、前記ゲート
    電極と第2の絶縁膜を介して少なくとも前記ゲート電極
    層上にキャパシタ下部電極層を形成する工程と、前記キ
    ャパシタ下部電極層上に第3の絶縁膜を介してキャパシ
    タ上部電極とを具備した事を特徴とする半導体記憶装置
    の製造方法。
  2. (2)前記ゲート電極はリンをドープした多結晶シリコ
    ン膜であり、前記キャパシタ下部電極はリンをドープし
    た多結晶シリコン膜であり、前記第2の絶縁膜は酸化膜
    かあるいは、酸化膜を含む多層膜であり、前記キャパシ
    タ上部電極はリンをドープした多結晶シリコン膜である
    ことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の半導
    体記憶装置の製造方法。
  3. (3)前記キャパシタ下部電極の少なくとも表面層はメ
    タル層であり、前記第2の絶縁膜は少なくとも高誘電体
    膜を含む絶縁膜であり、前記キャパシタ上部電極の少な
    くとも前記第2の絶縁膜と接する領域はメタル層である
    ことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の半導
    体記憶装置の製造方法。
JP61189565A 1986-08-14 1986-08-14 半導体記憶装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2519215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61189565A JP2519215B2 (ja) 1986-08-14 1986-08-14 半導体記憶装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61189565A JP2519215B2 (ja) 1986-08-14 1986-08-14 半導体記憶装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6346760A true JPS6346760A (ja) 1988-02-27
JP2519215B2 JP2519215B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=16243460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61189565A Expired - Lifetime JP2519215B2 (ja) 1986-08-14 1986-08-14 半導体記憶装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519215B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5180680A (en) * 1991-05-17 1993-01-19 United Microelectronics Corporation Method of fabricating electrically erasable read only memory cell
US5338953A (en) * 1991-06-20 1994-08-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrically erasable and programmable semiconductor memory device with trench memory transistor and manufacturing method of the same
EP0831532A2 (en) * 1996-09-19 1998-03-25 Texas Instruments Incorporated Semiconductor memories
US6281557B1 (en) 1997-07-30 2001-08-28 Infineon Technologies Ag Read-only memory cell array and method for fabricating it
US6563155B2 (en) 1998-09-08 2003-05-13 Texas Instruments Incorporated Cross point type DRAM cell composed of a pillar having an active region

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147271A (en) * 1975-06-13 1976-12-17 Hitachi Ltd Semiconductor memory device
JPS6122665A (ja) * 1984-07-11 1986-01-31 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS61150366A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Nec Corp Mis型メモリ−セル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147271A (en) * 1975-06-13 1976-12-17 Hitachi Ltd Semiconductor memory device
JPS6122665A (ja) * 1984-07-11 1986-01-31 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS61150366A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Nec Corp Mis型メモリ−セル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5180680A (en) * 1991-05-17 1993-01-19 United Microelectronics Corporation Method of fabricating electrically erasable read only memory cell
US5338953A (en) * 1991-06-20 1994-08-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrically erasable and programmable semiconductor memory device with trench memory transistor and manufacturing method of the same
US5460989A (en) * 1991-06-20 1995-10-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrically erasable and programmable semiconductor memory device with trench memory transistor and manufacturing method of the same
EP0831532A2 (en) * 1996-09-19 1998-03-25 Texas Instruments Incorporated Semiconductor memories
EP0831532A3 (en) * 1996-09-19 1999-05-12 Texas Instruments Incorporated Semiconductor memories
US6281557B1 (en) 1997-07-30 2001-08-28 Infineon Technologies Ag Read-only memory cell array and method for fabricating it
US6563155B2 (en) 1998-09-08 2003-05-13 Texas Instruments Incorporated Cross point type DRAM cell composed of a pillar having an active region

Also Published As

Publication number Publication date
JP2519215B2 (ja) 1996-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7648883B2 (en) Phosphorous doping methods of manufacturing field effect transistors having multiple stacked channels
US7229884B2 (en) Phosphorous doping methods of manufacturing field effect transistors having multiple stacked channels
JP2826924B2 (ja) Mosfetの製造方法
JPH06350090A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000006579A (ko) 반도체장치및그의제조방법
JPH07211799A (ja) Dramセルの製造方法
US6271064B2 (en) Thin film transistor and method of manufacturing the same
JPS6346760A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH09116148A (ja) トレンチdmosトランジスタ及びその製造方法
JPH0945904A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20020001903A1 (en) Electrically programmable memory cell
JPH0945899A (ja) 縦型トランジスタを持つ半導体装置の製造方法
JPH09167838A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100671633B1 (ko) 반도체 소자 및 그의 제조방법
JPH0666326B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09116150A (ja) Gold構造を持つ半導体装置及びその製造方法
JPS63211762A (ja) 絶縁ゲ−ト型半導体装置とその製法
JP3480815B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10154809A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH02201965A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR950013788B1 (ko) 수직형 mosfet의 제조방법
JPH067596B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63172457A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06163912A (ja) 縦型絶縁ゲートトランジスタとその製法
JP3805917B2 (ja) 半導体装置の製造方法