JPS6345942A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JPS6345942A
JPS6345942A JP18887086A JP18887086A JPS6345942A JP S6345942 A JPS6345942 A JP S6345942A JP 18887086 A JP18887086 A JP 18887086A JP 18887086 A JP18887086 A JP 18887086A JP S6345942 A JPS6345942 A JP S6345942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
music
telephone set
source
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18887086A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Asayama
浅山 昭雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP18887086A priority Critical patent/JPS6345942A/ja
Publication of JPS6345942A publication Critical patent/JPS6345942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ホームテレホン及びボタン電話装置等の電話
装置に関する。
蓑米p且血 ボタン電話装置やホームテレホン等において、端末電話
機にはスピーカが備わっているものがあり、かかる端末
電話機においては、受話器を置いた状態で局線発信がで
き、かつ、そのときの呼出信号及び相手側の応答を前記
スピーカでモニタできるという便利さがある。
発明が解決しようとする問題点 ところで、端末電話機において、前記のようなモニタは
常に利用されるものではなく、従って、スピーカは多く
の時間全く使用されないでいるものである。
本発明は、このようなスピーカの有効活用を図るため、
電話機としての機能を損なわない範囲において、音響機
器の一つとしての利用用途をもたせようとするものであ
る。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するため、本発明の電話装置は、スピー
カ付き端末電話機が接続された主装置に、複数のミュー
ジックソースを内蔵及び、又は外部から接続して、前記
電話機がオンフッタ状態にあるとき、キー操作により電
話機と所望するミュージックソースとの通話路を形成し
てスピーカを通じ所望のミュージック音を流すようにし
、一方、電話機に着信があったとき、前記通話路を切り
、リング音発振部と電話機が通話路を形成するよう制御
されていることを特徴としている。
作    用 上記構成によれば、端末電話機が通話用途として使用さ
れていないとき、即ち、オンフック状態にあるとき、キ
ー操作してミュージックソースと端末電話機の通話路を
形成することにより、ミュージックソースの発するミュ
ージック音をスピーカより聴くことができる。しかも、
この場合、ミュージックソースは複数備わっているので
、操作者は自分の好みに応じたミュージックを選択する
ことができる。
実施例 第1図は、本発明の一実施例であり、局線3回線、内線
電話機5台のシステム構成からなるボタン電話装置の回
路ブロック図を示す。図中、1は主装置、2a〜2eは
端末電話機、9は局線接続ラインである。
主装置1は、簡易電話交換装置であって、インターフェ
ース部3、局線制御部4、システム制御部5、クロスポ
イント制御・データ送受部6、リング音発振部7および
クロスポイント部8等を主要部として具備していると共
に、本実施例では、更に、内部ミュージックソース11
及び外部ミュージックソース12を備えている。
インターフェイス部3は局線接続ライン9とクロスポイ
ント部8間の信号の伝送を可能にすると共に、局線9か
らの着信があった場合、局線制御部4を通じてシステム
制御部5へ伝える。局線制御部4はCPUを備えており
、局線9からの着信信号をシステム制御部5へ送る一方
、後述の電話機2から外部に発信する際、所定の局線9
にダイヤルパルスを送る働きをする。
システム制御部5は、マイクロプロセッサで構成され、
RAM−’FROMからなるメモリを有し、クロスポイ
ント制御・データ送受部6と内部ミュージックソース1
1等が接続されている。このシステム制御部5は、局線
9と電話機2a・・・eとの交換制御および電話機相互
の交換制御を行うと共に、電話機のキー操作によって選
択される各ミュージックソース11.12の出力を電話
機2のスピーカ14に流す制御を行うようになっている
クロスポイント制御・データ送受部6は、CPUを備え
ており、システム制御部5の制御信号に基づいてクロス
ポイント部8を制御し、通常の交換制御を行うと共に、
各ミュージックソース11゜12の出力信号を各電話機
2a・・・2eに送出してミュージックを再生可能な構
成となっている。リング音発振部7は、400Hz発振
源7a、800Hz発振源7bおよび400H+16H
z発振源70等の発振源を備えており、局線9からの着
信時に発振源7Cから各電話機2a・・・2eに対し可
聴周波数帯域である1 6H2の呼出信号電流を印加し
てスピーカ14から着信を表示するリング音を発するよ
うになりでいる。
クロポイント部8は、局線9、電話機2およびミュージ
ックソース11,12等相互間で通話路を形成するため
の装置であって、各内線回路10に一端が接続された垂
直路A・・・Eと、この垂直路A・・・Eに交叉する水
平路a・・・bとから成っている。
水平路は、局線通話路a・・・C1内線通話路d、e、
トーン通話路f・・・h1外部ミュージックソース路i
、jおよび内部ミュージックソース路に、1等からなる
。なお、外部ミュージックソース路i。
jは、バッフプアンプ13.13を介して外部ミュージ
ックソース12であるCDプレーヤおよび有線放送12
bに接続されている。また、内部ミュージックソース路
に、Ilは内部ミュージックソース11であるプリセッ
トチューナllaおよびシンセサイズドミュージックソ
ースllbに各々接続されている。なお、プリセントチ
ューナ11aは、複数のチャンネルを具備していて、端
末電話機のキー操作により所望の音声選択が可能となっ
ている。同様にCDディスクプレーヤ128等もキー操
作によって所望の選曲ができるようになっている。 第
2図は、端末電話機を示す斜視図、第3図は、端末電話
機のキー操作部の配置図である。
端末電話機2は、CPUを内蔵すると共にスピーカ14
、送受話機15およびキー操作部16等を備えており、
前記システム制御部5の制御により、通常の通話に加え
スピーカ14からミュージック音の再生をできるように
なっている。キー操作部16は、本体上面の右側に配置
されており、ダイヤル用キ一部17は、1ないしOのテ
ンキーと、*および#等公知のキーを配列しており、通
常のダイヤル操作が行えるようになっている。ファンク
ションキ一部18は、スピーカホンキー18a、チュー
ナキー18b1シンセサイザキー18c、第1外部ソー
スキー18d1第2外部ソースキー18eおよび複数の
空キー18f等を備え、前記ダイヤル用キ一部17の左
側に縦配列されており、このキー操作によって前記ミュ
ージックソース11.12を選択し、スピーカ14から
所望のミュージックを再生できるようになっている。
なお、各キーには、キーの種別を表示する文字とLED
等からなる表示が可能となっている。また、表示ランプ
を備えた局線キー20が4個配設されており、各電話機
2において局線の着信が表示されるようになっている。
次に、ミュージックソースとしてプリセントチューナを
選択する場合と、プリセットチューナのチャンネルを選
択操作する場合の操作手順及びそのときのシステム構成
の動作について説明する。
電話機2aからプリセットチューナを選択する場合。
■送受話器5がオンフック状態にあるとき、第1図に示
す電話機2aのスピーカボンキー183を押下げるとス
ピーカホンキー18aの表示ランプ19が点灯する。こ
のとき、スピーカホンキー18aの信号は、電話機2a
のCPUで検出された後、電話機2aの電源に重畳され
たデータにより主装置1のクロスポイント制御・データ
送受部6へ送られ、さらに、システム制御部5に送られ
てRAMに記憶される。
■チューナキー18bを押下げるとチューナキー18b
の表示ランプ19が点灯する。このとき、チューナキー
18bの信号は、前記と同様の経路で主装置1内のクロ
スポイント制御・データ送受部6へ送られ、さらに、シ
ステム制御部5に送られてRAMに記憶される。
■システム制御部5のCPUがRAMの内容に従って制
御信号をクロスポイント制御・データ送受部6を経由し
、電話機2aのCPUに送ると、このCPUは制御信号
に基づいてミュージックの再生モードを形成する。
■一方、クロスポイント制御・データ送受部6のCPU
が前記制御信号に従ってクロスポイント部8のAkの交
点をオンにする。これにより、プリセットチューナll
aの音声出力が電話機2aへ送られ、この電話機2aの
スピーカ14からイニシャルチューニングチャンネルの
ミュージック音が再生される。
プリセットチューナのチャンネルを選択操作する場合。
■スピーカホンキー183およびチューナキー18bを
押下げた状態でダイヤル用キ一部17の例えばテンキー
2を押下げると、この信号がシステム制御部5のRAM
に記憶される。
■システム制御部5のCPUは、RAMの内容に従って
制御信号を出力し、プリセットチューナ11aのチャン
ネル2を選曲する。
■一方、クロスポイント制御・データ送受部6のCPU
がクロスポイント部8のAkの交点をオンし、電話機2
aをミュージック再生モードにする。
これにより、プリセットチューナllaのチャンネル2
の音声出力が電話機2aへ送られ、スピーカ14から所
望のミュー、シック音が再生される。
続いて、音声の再生中に局線からの着信があった場合の
動作について説明する。
尚、この場合、予め、電話機2aで音声が再生されてい
る状態は、システム制御部5のRAMに記憶されている
■電話機2aに対し局線9からの着信があると、スピー
カホンキー182の表示ランプ19およびチューナキー
18bの表示ランプ19が消灯し、ミュージック音が停
止する。このとき、局線9の着信信号は、局線制御部4
のCPUを経由してシステム制御部5へ送られ、RAM
に記憶される。
■システム制御部5のCPUは、RAMの内容に従って
各電話機2a・・・2eに局線着信を知らせる制御信号
を送出する。
■システム制御部5のCPUから出力された制御信号に
基づき、データ送受部6のCPUがクロスポイント部8
のAkの交点をオフにする一方、Ahの交点をオンにす
る。これにより、電話機2aのCPtJはミュージック
再生モードからリング音再生モードへとモード変換し、
電話機2aのスピーカ14からリング音が鳴動する。こ
のとき、局線着信の信号が全電話機2a・・・2eへ同
時に送られており、局線着信のあった局線キー20の表
示ランプ19が点灯すると共に、リング音が鳴動してい
る。
■ミュージックを再生していた電話機2aで局線キー2
0の1つを押下げると、キー操作による信号がシステム
制御部5のCPUに送られ、RAMに記憶されると同時
に、ミュージンク再生のデータはRAMから消去されて
、新しいRAMのデータに基づき、電話17II2aと
局線9との通話モードが形成されて送受話器15の通信
が可能となる。
■通話後、送受話器15をオンフックにすると、ミュー
ジック再生のデータがRAMから消去されているので、
スピーカ14からミュージック音は再生されない。
■一方、局線9からの着信時に全電話機2a・・・2e
から着信を表示するリング音が鳴動すると共に、局線キ
ー20の表示ランプが点灯しているとき、ミュジソクを
再生していた電話機2a以外の例えば、電話機2bの局
線キー20が押下げられると、キー操作による信号がシ
ステム制御部5のCPUに送られ、RAMに記憶される
。そして、前記電話機2aの通話モードと同様、この電
話機2bと局線9との通話モードが形成されて送受話器
15の通話が可能となる。
なお、この状態ではシステム制御部5のRAMのデータ
が消去されないので、RAMの内容に従って前記電話機
2aにプリセットチューナllaの出力が送られ続け、
スピーカ14からはプリセットチューナllaのチャン
ネル2のミュージック音等が再生されている。
以上は、プリセットチューナを選局する場合について説
明したが、シンセサイズドミュージソクソース11 b
、CDプレーヤ等のミュージック音を聴く場合も同様な
操作によればよい。
発明の詳細 な説明したように本発明に係る電話装置によれば、端末
電話機がオンフック状態にあるとき、キー操作によって
電話機のスピーカから所望のミュージック音等を流すこ
とができ、電話機をミュージックの再生装置として有効
利用できる。また、ミュージックソースは複数備わって
いるので、好みに応じたミュージックを楽しめる等の優
れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す回路図、第2図は、端末
電話機を示す斜視図、第3図は端末電話機のキー操作部
を示す配置図である。 1・・・主装置、     2・・・端末電話機、4・
・・システム制御部、 7・・・リング音発振部、11
.12・・・ミュージックソース、12a・・・CDプ
レーヤ、14・・・スピーカ。 特許出願人  :  三洋電機株式会社代理人    
:  弁理士 中島司朗手 続 主甫 正 書(自発) 昭和62年2月17日 昭和61年特許願第188870号 2、発明の名称 電話装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 守口市京阪木通2丁目18番地 名称 (188)三洋電機株式会社 自発 (1)明細書の第8頁第4行目に「4個」とあるを、「
3個」に補正します。 (2)図面の第1図及び第2図を別紙のとおり差し替え
ます。 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スピーカ付き端末電話機が接続された主装置に、
    複数のミュージックソースを内蔵及び/又は外部から接
    続して、前記電話機がオンフック状態にあるとき、キー
    操作により電話機と所望するミュージックソースとの通
    話路を形成してスピーカを通じ所望のミュージック音を
    流すようにし、一方、電話機に着信があったとき、前記
    通話路を切り、リング音発振部と電話機が通話路を形成
    するよう制御されていることを特徴とする電話装置。
  2. (2)主装置に外部から接続されるミュージックソース
    の一つがコンパクトディスクプレーヤであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の電話装置。
JP18887086A 1986-08-12 1986-08-12 電話装置 Pending JPS6345942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18887086A JPS6345942A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18887086A JPS6345942A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6345942A true JPS6345942A (ja) 1988-02-26

Family

ID=16231314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18887086A Pending JPS6345942A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6345942A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03162161A (ja) * 1989-11-21 1991-07-12 Sekisui Chem Co Ltd 電話装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105951A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 構内電話装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105951A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 構内電話装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03162161A (ja) * 1989-11-21 1991-07-12 Sekisui Chem Co Ltd 電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3262727B2 (ja) イヤホン
JP3542955B2 (ja) 携帯電話機
JPH0222952A (ja) 電話機
US20030119443A1 (en) Portable telephone
JPH0591584A (ja) イヤホン
JP2001177609A (ja) 携帯電話機
JPH11168534A (ja) 記録媒体再生機能付無線装置
JPS6345942A (ja) 電話装置
JP3175655B2 (ja) デジタル無線通信装置
KR19990046770A (ko) 송,수화기능을갖는핸드폰용이어폰
JP2002057768A (ja) 携帯型の電話装置
JPH0279648A (ja) 電話装置
KR100360615B1 (ko) 이동 무선 전화기의 착신 감지장치
JP2582475B2 (ja) コードレス電話機
JPH09247249A (ja) 携帯電話機
JPH03132134A (ja) 電話装置
KR200165956Y1 (ko) 외부 오디오 연결형 전화기
KR200242886Y1 (ko) 벨소리 변경을 위한 전화기 보조 유닛
KR200199522Y1 (ko) 통신기의 청취 표시음(表示音) 발생장치
JPH09321844A (ja) 携帯型通信装置
KR19990014385A (ko) 통신장치의 착신음 발생방법 및 장치
KR200347947Y1 (ko) 녹음방식을 이용한 전화벨 발생시스템
KR20000037235A (ko) 무선 헤드셋
JP2005094313A (ja) 携帯端末
JPH0711041U (ja) 電話機