JPS6345842Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345842Y2
JPS6345842Y2 JP1982110907U JP11090782U JPS6345842Y2 JP S6345842 Y2 JPS6345842 Y2 JP S6345842Y2 JP 1982110907 U JP1982110907 U JP 1982110907U JP 11090782 U JP11090782 U JP 11090782U JP S6345842 Y2 JPS6345842 Y2 JP S6345842Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
scraper
seed
connecting frame
machine frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982110907U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5914513U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11090782U priority Critical patent/JPS5914513U/ja
Publication of JPS5914513U publication Critical patent/JPS5914513U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6345842Y2 publication Critical patent/JPS6345842Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Sowing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、耕耘砕土と同時に播種作業を行う播
種装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の播種装置としては、たとえば、
特開昭56−102709号、実公昭41−3463号公報等に
示されるように、耕耘ロータリーに後方に播種機
を配置し、さらに、その前後にケージ輪および鎮
圧ローラを配置している。
(考案が解決しようとする問題点) 上記のように、ゲージ輪と鎮圧ローラとを別個
に設ける構造では、装置の全長が前後方向に長大
化し、それだけ大きな枕地を必要とすることにな
り、この枕地の後処理に手数を要する。
本考案は、このような点に鑑みなされたもの
で、全長を可及的に短くして枕地を最少にでき、
かつ、耕深調節にともなう鎮圧ローラおよび播種
部の高さ調整が容易に行なえるようにすることを
目的とするものである。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本考案の播種装置は、機枠1に耕耘ロータリ2
をアツプカツト方向回転自在に設け、この耕耘ロ
ータリ2の上部を被覆したカバー体3の後端部に
スクリーン4を取付け、上記機枠1の後部に連結
枠5を高さ調節自在に連結し、この連結枠5の下
端部に、外周に溝付け用のリング14を有するゲ
ージ輪兼用の鎮圧ローラ9を回転自在に取付け、
上記連結枠5に上記鎮圧ローラ9の後部に対して
上記リング14を案内する凹部16を有するとと
もにこの凹部16の後方部に支持具17を有する
スクレーパ15を設け、上記連結枠5の上部に、
上記鎮圧ローラ9の回転軸10と繰出口11部に
内蔵する種子繰出し機構の回転軸12とを連動機
構13により連結した種子収納用ホツパー7を取
付け、このホツパー7の繰出口11に種子導管1
8の上端の導入口20を接続するとともに、上記
スクレーパ15の支持具17に種子導管18の下
端の導出口19近傍を固定したものである。
(作用) 本考案では、走行とともに耕耘ロータリ2の回
転により圃場が耕耘砕土され、その耕耘土aは鎮
圧ローラ9によつて鎮圧されるとともに、この鎮
圧ローラ9の各リング14によつて耕土面bに播
種用の凹溝cが形成される。一方、鎮圧ローラ9
の走行にともなう回転により、その回転軸10か
ら連動機構13および回転軸12を介してホツパ
ー7の種子繰出し機構が回転駆動され、ホツパー
7の繰出口11から種子dを所定量ずつ繰出し、
この種子dは導入口20から種子導管18内に入
り、その導出口19から耕土面bの凹溝c内に導
出落下されて播種され、さらに、この凹溝cの種
子d上および耕土面b上は、耕耘ロータリ2のア
ツプカツト方向の回転によりスクリーン4を通過
飛散した細砕土eによつて覆士される。
また、鎮圧ローラ9に付着する土は、スクレー
パ15によつて除去される。
また、耕耘ロータリ2による耕深を調節する場
合は、機枠1に対して連結枠5の取付位置を上下
調節する。これによつて、連結枠5に取付けたゲ
ージ輪兼用の鎮圧ローラ9とともに、ホツパー
7、連動機構13、種子導管18等からなる播種
機構はユニツトとして一体に上下動され、容易に
セツトされる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明
する。
第1図および第2図において、1は機枠で、こ
の機枠1に耕耘ロータリ5をアツプカツト方向回
転自在に軸架し、この耕耘ロータリ2の上部をカ
バー体3によつて被覆し、このカバー体3の後端
部に、横杆4aに多数の縦杆4bを所定間隔毎に
垂設したスクリーン4を取付ける。
また、上記機枠1の後部に連結枠5の上端部に
おける連結部5aを高さ調節自在に連結し、この
連結枠5の上部に取付枠6を介して種子収納用の
複数のホツパー7を固着するとともに、連結枠5
の両側の支枠8の下端部間にゲージ輪兼用の鎮圧
ローラ9を回転自在に軸架し、この鎮圧ローラ9
の回転軸10の一端部と上記ホツパー7の繰出口
11部に内蔵された種子繰出し機構の回転軸12
とをチエン等の連動機構13により連結する。
また、第3図にも示すように、上記鎮圧ローラ
9の外周の長さ方向所定間隔毎に断面山形状の溝
付け用リング14を固着する。さらに、上記連結
枠5の両側の支枠8間に上記鎮圧ローラ9の後部
に対するスクレーパ15を取付け、このスクレー
パ15の上記各リング14に対する位置にこの各
リング14を案内する断面山形状の凹部16を形
成するとともに、この各凹部16に対するスクレ
ーパ15の後縁部に支持具17を一体的に突設
し、この各支持具17に種子導管18の下端にお
ける導出口19の近傍を固定し、この種子導管1
8の上端における導入口20を上記ホツパー7の
繰出口11に接続する。
上記機枠1に入力軸21を有するトランスミツ
シヨン22を設け、このトランスミツシヨン22
に図示しない連動機構を介して上記耕耘ロータリ
2を連結する。また、上記機枠1の前部にトラク
タの三点懸架機構に連結する連結枠23を突設す
る。
次に、第4図も参照して作動を説明する。
トラクタの三点懸架機構に連結枠23の各連結
部を連結するとともに、トラクタの出力軸にトラ
ンスミツシヨン22の入力軸21を連結する。そ
して、トラクタによる本機の牽引走行とともに、
耕耘ロータリ2の回転により圃場が耕耘砕土さ
れ、その耕耘土aは鎮圧ローラ9によつて鎮圧さ
れるとともに、この鎮圧ローラ9の各リング14
によつて耕土面bに播種用の凹溝cが形成され
る。一方、鎮圧ローラ9の走行にともなう回転に
より、その回転軸10から連動機構13および回
転軸12を介してホツパー7の種子繰出し機構が
回転駆動され、ホツパー7の繰出口11から種子
dを所定量ずつ繰出し、この種子dは導入口20
から種子導管18内に入り、その導出口19から
耕土面bの凹溝c内に導出落下されて播種され、
さらに、この凹溝cの種子d上および耕土面b上
は、耕耘ロータリ2のアツプカツト方向の回転に
よりスクリーン4を通過飛散した細砕土eによつ
て覆土される。
また、鎮圧ローラ9に付着する土は、スクレー
パ15によつて除去される。
また、耕耘ロータリ2による耕深を調節する場
合、すなわち、ゲージ輪兼用の鎮圧ローラ99の
高さを調節する場合は、機枠1に対して連結枠5
の連結部5aにおいて取付位置を上下調節する。
これによつて、連結枠5に取付けたゲージ輪兼用
の鎮圧ローラ9とともに、ホツパー7、連動機構
13、種子導管18等からなる播種構はユニツト
として一体に上下動され、容易にセツトされる。
〔考案の効果〕
本考案によれば、耕耘ロータリによつて耕耘砕
土された直後の耕耘土をゲージ輪兼用の鎮圧ロー
ラによつて鎮圧してしめつけると同時に、この鎮
圧ローラのリングによつて耕土面に播種用の凹溝
を形成し、かつ、スクレーパによつて鎮圧ローラ
に附着する土を除去しつつ、さらに、鎮圧ローラ
の回転に連動してホツパーから種子導管を介して
導出される種子を耕土面の凹溝内に連続的に播種
し、この種子をスクリーンから後方に向つて通過
飛散する細砕土によつて覆土し、一連の播種作業
を連続的に行なうことができる。そして、鎮圧ロ
ーラはゲージ輪兼用のため、別個のゲージ輪を設
けるもののように装置全体が前後方向に長大化す
ることを防止できるとともに構成も簡単となり、
装置の各部が互いに近接状態で配設されているの
で全長が可及的に短くなり、枕地を最少にするこ
とができる。
また、連結枠にゲージ輪兼用の鎮圧ローラとと
もに、ホツパー、連動機構、種子導管等を取付け
て播種機構のユニツトを構成しているので、機枠
に対して播種機構を簡単にセツトすることがで
き、また、ゲージ輪兼用の鎮圧ローラおよび播種
機構を取付けた連結枠は機枠に対して高さ調節自
在に連結しているので、鎮圧ローラ、ホツパー、
連動機構、種子導管等の関係位置を一定に保持し
たまま、耕深調節にともなう鎮圧ローラの高さを
簡単に調節することができ、かつまた、ホツパー
の種子導管の下端部を鎮圧ローラの後部に支持具
を介して連結しているので、鎮圧ローラと種子導
管の導出口との関係位置が鎮圧ローラの高さ調節
によつて変化することがなく、容易にセツトする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の装置の一実施例を示す側面
図、第2図は同上一部の背面図、第3図は同上鎮
圧ローラとスクレーパとの関係を示す一部の平面
図、第4図は作用説明図である。 1……機枠、2……耕耘ロータリ、3……カバ
ー体、4……スクリーン、5……連結枠、7……
ホツパー、9……鎮圧ローラ、10……回転軸、
11……繰出口、12……回転軸、13……連動
機構、14……リング、15……スクレーパ、1
6……凹部、17……支持具、18……種子導
管、19……導出口、20……導入口。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 機枠と、 この機枠にアツプカツト方向回転自在に設けら
    れた耕耘ロータリと、 この耕耘ロータリの上部を被覆したカバー体の
    後端部に取付けられたスクリーンと、 上記機枠の後部に高さ調節自在に連結された連
    結枠と、 この連結枠の下端部に回転自在に取付けられ外
    周に溝付け用のリングを有するゲージ輪兼用の鎮
    圧ローラと、 上記連結枠に上記鎮圧ローラの後部に対して設
    けられ上記リングを案内する凹部を有するととも
    にこの凹部の後方部に支持具を有するスクレーパ
    と、 上記連結枠の上部に取付けられ上記鎮圧ローラ
    の回転軸と繰出口部に内蔵する種子繰出し機構の
    回転軸とを連動機構により連結した種子収納用の
    ホツパーと、 このホツパーの繰出口に上端の導入口が接続さ
    れかつ上記スクレーパの支持具に下端の導出口近
    傍が固定された種子導管と、 を具備したことを特徴とする播種装置。
JP11090782U 1982-07-21 1982-07-21 播種装置 Granted JPS5914513U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11090782U JPS5914513U (ja) 1982-07-21 1982-07-21 播種装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11090782U JPS5914513U (ja) 1982-07-21 1982-07-21 播種装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5914513U JPS5914513U (ja) 1984-01-28
JPS6345842Y2 true JPS6345842Y2 (ja) 1988-11-29

Family

ID=30257740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11090782U Granted JPS5914513U (ja) 1982-07-21 1982-07-21 播種装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914513U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359806A (ja) * 1986-08-30 1988-03-15 四国農業試験場長 湛水直播装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56102709A (en) * 1980-01-18 1981-08-17 Nogyo Kikaika Kenkyusho Machine for performing tillage * clod breaking * fertilizing and seeding at once

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56102709A (en) * 1980-01-18 1981-08-17 Nogyo Kikaika Kenkyusho Machine for performing tillage * clod breaking * fertilizing and seeding at once

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5914513U (ja) 1984-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4005471B2 (ja) 複合作業機
US3701327A (en) Planter and method of preparing soil
JP6563911B2 (ja) 多機能ローラを備えた播種機
US3625167A (en) Cultivating implements
JPH0856427A (ja) 施肥同時播種マルチ装置
JPS6345842Y2 (ja)
JPH0112562Y2 (ja)
JP2007020506A (ja) 播種方法およびその機械
JPH11196618A (ja) 施肥同時播種マルチ装置
JP2003289706A (ja) 播種機の繰り出し部駆動構造
CN206212598U (zh) 一种具有除土壤重金属功能的旋耕机
JPH0335047Y2 (ja)
JPH0137367Y2 (ja)
JPS6343851Y2 (ja)
JPS5933223Y2 (ja) 鎮圧覆土装置
JPS6411Y2 (ja)
JP2898469B2 (ja) 整地装置
JPH0316405Y2 (ja)
JPH0613616Y2 (ja) 不耕起播種装置
JPS6325929Y2 (ja)
JPH051206Y2 (ja)
JPS6041047Y2 (ja) ロ−タリ機に備える播種床形成装置
JPS643314Y2 (ja)
RU10042U1 (ru) Сеялка
JPH0610728Y2 (ja) 耕耘装置