JPS6344578A - ピリミジン誘導体 - Google Patents

ピリミジン誘導体

Info

Publication number
JPS6344578A
JPS6344578A JP62195393A JP19539387A JPS6344578A JP S6344578 A JPS6344578 A JP S6344578A JP 62195393 A JP62195393 A JP 62195393A JP 19539387 A JP19539387 A JP 19539387A JP S6344578 A JPS6344578 A JP S6344578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dideoxy
ethyluridine
ethyl
uridine
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62195393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0643420B2 (ja
Inventor
ロバート・ウイルソン・ランバート
ジヨセフ・アームストロング・マーテイン
ガレス・ジヨン・トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB868619424A external-priority patent/GB8619424D0/en
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPS6344578A publication Critical patent/JPS6344578A/ja
Publication of JPH0643420B2 publication Critical patent/JPH0643420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はピリミジン誘導体、その製造方法及び該誘導体
を含む薬剤に関する。
本ピリミジン誘導体は一般式 式中、R1はハロゲン、C9〜、−アルキルまたはハロ
ー(CI−4−アルキル)であり、R2は水素、ヒドロ
キシまたはアシルオキシであり、R3及びR4は各々水
素またはCl−4−アルキルであり、R5はアリールま
たはアリールオキシであり、Xは○またはNHであり、
そしてYは−CO−CH2−1〜CH(OH) −CH
2−1〜CH,−CH,−1〜S−1〜SO−または−
8O2−である、 を有し、そしてその互変体である。
本明細書において用いる’Cl−4−アルキル」は直鎖
状または分枝鎖状アルキル基、例えばメチル、エチル、
プロピル、イソプロピル、ブチルまたはt−ブチル等を
意味する。「ハロー(CI−4−アルキル)」は1個ま
たはそれ以上のハロゲン原子をもつ上に定義した如きア
ルキル基、例えばトリフルオロメチルまたは2−クロロ
エチルを意味する。アシルオキシ基を脂肪族、環式脂肪
族、芳香脂肪族または芳香族カルボン酸から誘導するこ
とができ、かかる酸の例はギ酸、酢酸、プロピオン酸、
酪酸、シクロペンチルプロピオン酸、フェニル酢酸及び
安息香酸である。好ましいアシルオキシ基はC1〜4−
アルカノイルオキシ基である。
「アリール」は未置換フェニル基或いはハロゲン、ヒド
ロキシ、C1〜4−アルキル、01〜4−アルコキシ、
トリフルオロメチル、ニトロ及びフェニルから選ばれる
1個またはそれ以上の置換基をもつフェニルを意味する
。かかる置換されたフェニル基の例は2−クロロフェニ
ル、2,4−または2,6−ジクロロフェニル、2−メ
チルフェニル及び2゜6−ジメチルフェニルである。「
アリールオキシ」は酸素原子を介して結合した上に定義
した如きアリール基を意味する。アリールオキシ基の例
はフェノキシ、2−クロロフェノキシ及び2.4−ジク
ロロフェノキシである。[ハロゲン」はフッ素、塩素、
臭素またはヨウ素を意味する。
Yが−CH(OH)−cH2−を表わすか、或いはR3
及びR4が異なる意味を有する、即ちR3が水素原子を
表わし、そしてR4がC1,4−アルキル基を表わすか
、またはR3及びR4が異なるC32゜−アルキル基を
表わす式■の化合物及びその互変体は不斉炭素原子を含
み、従ってジアステレオ異性体として存在することがで
きる1本発明にその範囲内に個々のジアステレオ異性体
のみならず、またその混合物も包含される6 上記式Iにおいて、R1は好ましくはC1,4−アルキ
ル、特にエチルである R2は好ましくはヒドロキシま
たはC1,4−アルカノイルオキシ、特にヒドロキシま
たはアセトキシである。R3及びR4は各々好ましくは
水素である R5は好ましくはジハロフェニル、特に2
,6−ジクロロフェニルである。Xは好ましくは0であ
る。Yは好ましくは−C〇−CH2−1 CH(OH)
  CH2−1〜CH2−CH2−または−5O2−1
特に−C○CH2−または−CH(OH)−CH2−で
ある。
本発明の特に好ましい化合物はR′がエチルであり、R
2がヒドロキシまたはアセトキシであり、Rコ及びR4
が各々水素であり、R5が2,6−ジクロロフェニルで
あり、Xが0であり、そしてYが−CO  CH2−ま
たは−CH(OH) =(:R2−である化合物である
殊に好ましい化合物は次のものである:3′−O−アセ
チル−5′−[3−(2,6−ジクロロフェニル)−2
−オキソプロピル]−2’。
5′−ジデオキシ−5−エチルウリジン、5′−[3−
(2,6−ジクロロフェニル)−2−オキソプロピル]
−2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エ
チルウリジン及び、5′−[3−(2,6−ジクロロフ
ェニル)−2(RS)−ヒドロキシプロピル]−2′,
5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチルウリ
ジン。
本発明によって提供される他の好ましい化合物は次のも
のである: 3′−O−アセチル−2′,5′−ジデオキシ−5′−
ジデオキシ−5−エチル−5′−[3−(2,6−ジメ
チルフェニル)−2−オキソプロピルコラリジン、3′
−O−アセチル−2 ′,5′−ジデオキシ−5 ’−
2′,5′−ジデオキシ−5−エチルー5′−[3−(
2−メチルフェニル)−2−オキソプロピルコラリジン
、3′−O−アセチル−5′−[3−(2−クロロフェ
ニル)−2−オキソプロピル]−2′,5′−ジデオキ
シ−5′−ジデオキシ−5−エチルウリジン、3′−O
−アセチル−2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキ
シ−5−エチル−5′−(2−オキソ−3−フェニルプ
ロピル)ウリジン、3′−O−アセチル−2′,5′−
ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチル−5′−[
2−オキソ−3(RS)−フェニルブチル]ウリジン、
2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチ
ル−5′−(2−オキソ−3−フェニルプロピル)ウリ
ジン、2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5
−エチル−5′−[3−く2−メチルフェニル)−2−
オキソプロピルコラリジン、 2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチ
ル−5′−[3−(2,6−シメチルクエニル)−2−
オキソプロピルコラリジン、5′−[3−(2−クロロ
フェニル)−2−オキソプロピル]−2′,5′−ジデ
オキシ−5′−ジデオキシ−5−エチルウリジン、 2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチ
ル−5′−[2−オキソ−3(RS)−フェニルブチル
)ウリジン、 2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチ
ル−5′−[2(RS)−ヒドロキシ−3−フェニルプ
ロビルコラリジン、 2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチ
ル−5′−[2(RS)−ヒドロキシ−3−(2−メチ
ルフェニル)プロピル]ウリジン、5′−[3−(2−
クロロフェニル)−2(RS)−ヒドロキシプロピル]
−2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エ
チルウリジン、2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオ
キシ−5−エチル−5′−[2(RS)−ヒドロキシ−
3−(2,6−ジメチルフェニル)プロピル]ウリジン
、2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エ
チル−5′−(3−フェニルプロ ピル)ウリジン及び5′−ベンジルスルホニル−2′、
5′−ジデオキシ−5−エチルウリジン。
他の興味ある化合物は次のものである:2′,5′−ジ
デオキシ−5′−2′,5′−ジデオキシ−5′−[3
−(2,6−ジメチルフェニル)−2−オキソプロピル
コラリジン、3’−o−7セチルー5′−[3(RS)
−(2゜4−ジクロロフェノキシ)−2−オキソブチル
コー2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−
エチルウリジン、5′−C3(RS)−(2,4−ジク
ロロフェノキシ)−2−オキソブチル]−2′,5′−
ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチルウリジン、
5′−[3<R3)−(2,4−ジクロロフェノキシ)
−2(RS)−ヒドロキシプロルコ−2′。
5′−ジデオキシ−5−エチルウリジン、5′−ベンジ
ルチオ−2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−
5−エチルウリジン、5′−(2−クロロベンジルチオ
)−2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−
エチルウリジン、5′−(2,4−ジクロロベンジルチ
オ)−2’。
5′−ジデオキシ−5−エチルウリジン、5′−(2,
6−ジクロロベンジルチオ)−2’。
5′−ジデオキシ−5−エチルウリジン、5′−(2−
クロロベンジルスルホニル)−2’。
5′−ジデオキシ−5−エチルウリジン、5′−(2,
4−ジクロロベンジルスルホニル)−2′,5′−ジデ
オキシ−5′−ジデオキシ−5−エチルウリジン、及び 5”−(2,6−ジクロロベンジルスルホニル)−2′
,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチルウ
リジン、本発明によって提供される方法に従い、上記式
■の化合物及び互変体は、 (a)R’が水素またはアシルオキシであり、そしてY
が−CO−CH2−である式■の化合物またはその互変
体を製造するために、−数式式中、R1、R3、R4、
R5及びXは上記の意味を有し、そしてR2’は水素ま
たはアシルオキシである、 の化合物またはその互変体を触媒的に水素添加するか、 (b)R4が水素またはアシルオキシであり、そしてY
が−CH(OH)−CH2−である式■の化合物または
その互変体を製造するために、R2が水素またはアシル
オキシであり、そしてYが−CO−CH,−である式【
の化合物またはその互変体を複合金属水素化物で還元す
るか、(c)R”が水素またはアシルオキシであり、そ
してYが−CH2CH2−である式Iの化合物またはそ
の互変体を製造するために、R2が水素またはアシルオ
キシであり、そしてYが−CH(OH)CH2−である
式lの化合物またはその互変体におけるヒドロキシ基を
水素原子と置換するか、(d)Yが−8−である式Iの
化合物またはその互変体を製造するために、−数式 式中、R′,5′−ジデオキシ−R2及びXは上記の意
味を有し、モしてR7はC3−4−アルキルまたはアリ
ールである、 の化合物またはその互変体を昇温下で一般式%式% 式中、R3、R4及びR5は上記の意味を有する、 の化合物のアルカリ金属誘導体と反応させるか、(e)
Yが一8O−または−3O2−である式■の化合物また
はその互変体を製造するために、Yが−8−である式I
の化合物またはその互変体を酸化するか、或いは (f)R”がヒドロキシである式■の(ヒ合物またはそ
の互変体を製造するために、R2がアシルオキシである
式Iの化合物またはその互変体を脱アシル化する ことによって製造される。
本方法の具体例(a)による触媒的水素添加はそれ自体
公知の方法において、例えば不活性有機溶媒、例えばメ
タノールまたはエタノールの如きアルカノール中で、貴
金属触媒、例えば不活性担体物質に担持させ得るパラジ
ウムまたは白金触媒を用いて行うことができる。炭素に
担持させたパラジウム(Pd/C)が好ましい触媒であ
る。有利には、触媒的水素添加をほぼ室温及び大気圧下
で行う。
本方法の具体例(b)による還元はそれ自体公知の方法
において、例えば水素化ホウ素ナトリウムまたは水素化
ホウ素カリウムで処理するか、或いはR2が水素である
場合、水素化ホウ素リチウムまたは水素化アルカリ金属
アルミニウム例えば水素化リチウムアルミニウムで処理
して行うことができる。この処理は不活性有機溶媒中に
て室温乃至混合物の還流温度、好ましくはほぼ室温で有
利に行われる。水素化ホウ素アルカリ金属を用いて還元
を行う場合、適当な溶媒はアルカノール、例えばメタノ
ールまたはエタノール、脂肪族エーテル、例えばジエチ
ルエーテルまたはジメトキシエタン、及び環式エーテル
、例えばテトラヒドロフラン及びジオキサンである。水
素化アルカリ金属アルミニウムを用いて還元を行う場合
に使用し得る適当な溶媒は脂肪族及び環式エーテル、例
えば上記の如きものである。
また本方法の具体例(e)によるヒドロキシの水素によ
る置換はそれ自体公知の方法において行うことができる
0例えば式lの化合物またはその互変体を有利には酸結
合剤、特に第三アミン、例えばピリジンの存在下におい
て低温、例えば約O℃でスルホン酸ハライド、例えばメ
タンスルホニルクロライドで処理して、対応するスルホ
ン酸エステル、例えばメシレートにまず転化することが
できる。次に得られるスルホン酸エステルをアセトン中
にて昇温下で、好ましくは混合物の還流温度で、アルカ
リ金属ヨウ化物、例えばヨウ化ナトリウムで処理して対
応するアイオダイドに転化する。
次いで生ずるアイオダイドを例えば硫酸パラジウムまた
はバリウム触媒を用いて、公知の方法において触媒的水
素添加によってYが−CH2−CH2−を表わす所望の
式Iの化金物またはその互変体に転化することができる
本方法の具体例(d)による式■の化合物またはその互
変体と式■の化合物のアルカリ金属誘導体、好ましくは
ナトリウム誘導体との反応において、R’−8O,−基
が一3C(R′,5′−ジデオキシ−R′,5′−ジデ
オキシ−R5)基によって置換される。この反応は不活
性有機溶媒、例えばジメチルホルムアミドの存在下にお
いて約100℃で有利に行われる。アルカリ金属誘導体
を式■の化合物及びアルカリ金属水素化物例えば水素化
ナトリウムからその場で生成させることが有利である。
また本方法の具体例(e)による酸化はそれ自体公知の
方法において行うことができる。例えば式■の化合物ま
たはその互変体を有利には適当な溶媒、例えばハロゲン
化された炭化水素、例えばクロロホルム、またはアルカ
ン酸、例えば酢酸中にて約0℃乃至室温間の温度で、有
機過酸、例えば過酢酸、過安息香酸、m−クロロ過安息
香酸または過フタル酸で処理する。酸化に対して過酢酸
を用いる場合、このものを氷酢酸及び過酸化水素からそ
の場で有利に製造することができる。有機過酸1当量を
用いる場合、Yが一8O−を表わす式Iの化合物または
その互変体が得られ、一方、有機過酸1当量の使用によ
り、Yが−502−を表わす式■の化合物またはその互
変体が誘導される。
本方法の具体例(f)による脱アシル化はそれ自体公知
の方法において、例えばC1〜4−アルカノール、例え
ばメタノール中にてアルカリ金属01〜4−アルコレー
ト、例えばナトリウムメチレートで処理して行うことが
できる。有利には、この処理はほぼ室温で行われるが、
必要に応じて、処理分昇温下で行うことができる。
本方法の具体例(a)において出発物質として用いる式
■の化合物及びその互変体は新規なものであり、本発明
の一目的を構成するものである。これらのものは例えば
最初に一般式 %式% 式中、R3、R4及びR5は上記の意味を有する、 の化合物を有利には不活性有機溶媒、例えばハロゲン化
された炭化水素例えばクロロホルム中にて昇温下で、適
当には反応混合物の還流温度でトリアリールホスフィン
、好ましくはトリフェニルホスフィンと反応させ、−数
式 %式% 式中、R3、R4及びR5は上記の意味を有し、そして
R6はアリールである、 のホスホニウムクロライドを生成させることによって製
造することができる。
次に式■のホスホニウムクロライドを強無機塩基例えば
アルカリ金属水素化物、例えば水素化ナトリウム、また
はアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウムで処
理し、生ずる一般式%式%[ 式中、R3、R4、R5及びRaは上記の意味を有する
、 のホスホランを!&後にビッティヒ(Wittig)反
応条件下で一般式 式中、R′,5′−ジデオキシ−R2’及びXは上記の
意味を有する、 の化合物またはその互変体と反応させ、式■の化合物を
生成させる。
式■の化合物の製造に必要な式Vの化合物及びその互変
体は公知の化合物であるか、または公知の化合物と同様
の方法で製造し得る公知の化合物の同族体である6本方
法の具体例(d)において出発物質として用いる弐■の
化合物及びその互変体は公知の化合物であるか、または
公知の化合物と同様の方法で製造し得る公知の化合物の
同族体である。
式Iの化合物及びその互変体は抗ウィルス活性(ant
iviral c+ctivity)を有し、ウィルス
感染、例えば単純庖疹ウィルス感染の抑制または予防に
用いることができる。単純庖疹ウィルスタイプ2(HS
V−2)チミジンキナーゼ(thymidine ki
nase)を阻害する本化合物の試験管内活性を次の試
験法によって立証することができる: 評価分析用混合物は5On+M)リス(Tris)−H
C1、pH値8 、5 mM塩化マグネシウム、5mM
ATP。
0.3回M ’H−チミジン(50ci/ミリモル)、
適当には希釈されたチミジンキナーゼエキス及び総容量
100uf中に試験化合物の種々な濃度を含有する。こ
の混合物を37℃で30分間培養し、沸騰水浴中に2分
間浸漬して反応を終了させた。
次に各混合物からの被検体85u1をセルロース・ベー
パー・ディスク上で乾燥し、ホスホリル化されていない
コH−チミジンを4mMギ酸アンモニウム中で洗浄して
除去した0次にディスクに結合して残った放射能をシン
チレーション分光測光によって測定した。試験化合物の
各濃度での抑制の程度を対照反応の百分率として表わし
た。IC,。
値、即ち酵素活性を50%阻害する試験化合物の濃度を
計算した。式Iの代表的な化合物によって得られた結果
を次の第1表に集計した:亀−り一民 No、の ム     IC,。M 3         0.0024 5         0.016 7         0.17 9        0.6 14c         O,072 式Iの化合物及びその互変体は、該化合物を適合し得る
製薬学的担体物質と共に含有する製薬学的調製物の形態
で薬剤として用いることができる。
担体は経腸、例えば経口、または非経腸投与に適する有
機または無機担体であることができる。がかる担体の例
は水、ゼラチン、アラビアゴム、ラクトース、澱粉、ス
テアリン酸マグネシウム、タルク、植物油、ポリアルキ
レングリコール及び黄色ワセリンである。製薬学的調製
物を固体形態、例えば錠剤、糖衣丸、生薬またはカプセ
ル剤、或いは液体形態、例えば溶液、懸濁液または乳液
にすることができる:これらの形態を標準製薬学的操作
、例えば滅菌化に付すことができ、そして/または補助
剤、例えば保存剤、安定剤、湿潤剤もしくは乳化剤、浸
透圧を変えるための塩または緩衝剤を含まぜることがで
きる。
式Iの化合物及びその互変体を成人に毎日的1〜110
00IT1、好ましくは約5〜500mgの投薬量で投
与することができる。1日当りの投薬量を1回の投薬量
としてまたは分割した投薬量として投与することができ
る。上記の投薬量範囲は単なる例として示したものであ
り、投与する特定の化合物、投与径路、処置する症状の
重さ、及び患者の状態の如き因子に応じて上下に変える
ことができる。
実施例1 メ9)−ル1.501中ノ(E) −3’−0−7セチ
ルーラ’−[3−(2,6−ジクロロフェニル)−2−
オキソプロピリデン]−2′,5′−ジデオキシ−5′
−ジデオキシ−5−エチルウリジン3.30gの溶液を
10%Pd/C触媒1.10g上で室温及び大気圧下に
て3時間水素添加した。
混合物を濾過し、r液を蒸発させた。残渣をジエチルエ
ーテルと共に砕解し、融点186℃の3′−O−アセチ
ル−5′−[3−(2,6−ジクロロフェニル)−2−
オキソプロピル]−2′,5′−ジデオキシ−5′−ジ
デオキシ−5−エチルウリジン2.45gを得た。
出発物質は次の如くして製造した: (A) トルエン120m1中の(2,6−ジクロロフ
ェニル)酢酸5.12gの撹拌された懸濁液に塩化オキ
ザリル50m1及びジメチルホルムアミド0.5mlを
加えた。混合物を室温で2.5時間撹拌し、次に蒸発乾
固させた。残渣をジエチルエーテル40m1に懸濁させ
、この懸濁液をジエチルエーテル中のジアゾメタンの0
.25M溶液250IIllに徐々に加えた。混合物を
室温で2時間撹拌し、次に0℃に冷却した。この混合物
に塩化水素を10分間吹き込んだ、混合物に水300n
++2を加え、相を分離した。有機相を飽和炭化水素ナ
トリウム溶液200mj!及び水30C)nffiで洗
浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発させ、白色
固体として1〜10ロー3  (2,6−ジクロロフェ
ニル)−2−プロパノン6.04gを得た。この固体を
クロロホルム21m1に採り入れた。トリフェニルスル
フィン7.19gを加えた。この溶液を撹拌し、還流下
で6時間加熱した。混合物を冷却し、ジエチルエーテル
200nj!に注いだ。生じた沈澱物を捕集し、ジエチ
ルエーテルで洗浄し、乾燥し、白色固体状で[3−(2
,6−ジクロロフェニル)−2−オキソプロビルコトリ
フェニルホスホニウムクロライド8.605gを得た。
この固体を温水1.51に採り入れ、混合物を濾過した
。P液を撹拌し、一方、5%水酸化ナトリウム溶液12
゜5mlを加えた。混合物をジエチルエーテル各600
m1で2回抽出し、合液した抽出液を水1flで洗浄し
、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして蒸発させた。
残渣をジエチルエーテル150m1から再結晶させ、融
点98〜100″Cの[3−(2゜6−ジクロロフェニ
ル)−2−オキソプロビリデンコトリフェニルホスホラ
ン4.286gを得た。
(B)  ジメチルスルホキシド24m1中の3′−O
−アセチル−2′−デオキシー5−エチルウリジン2.
759g、ジシクロへキシルカルボジイミド5.75g
及びジクロロ酢酸0.375dの溶液を室温で27時間
撹拌した。ピリジン0.3751及び[3−(2,6−
ジクロロフェニル)−2−オキソプロビリデンコトリフ
ェニルホスホラン4.286gを加え、この混合物を更
に23時間撹拌した。混合物を濾過し、P液を蒸発させ
た。
残渣を酢酸エチル100m1に溶解し、溶液を水芸10
0+sZで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し
、そして蒸発させた。生じたゴムをシリカゲルのカラム
で、溶離剤として酢酸エチル/ヘキサン(2:1)を用
いてフラッシュクロマトグラフィーにかけた。融点16
5℃の白色固体状で1:E)−3’−0−アセチル−5
′−1:3− (2゜6−ジクロロフェニル)−2−オ
キソプロピリデン]−2′,5′−ジデオキシ−5′−
ジデオキシ−5−エチルウリジン3.84gが得られた
実施例2 実施例1と同様にして、次のものが得られた:a)  
(2,6−ジメチルフェニル)酢酸から出発して実施例
IA)及びB)に述べた方法と同様にして製造した融点
126〜130℃の(E)−3’−O−アセチル−2′
,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチル−
5′−[3−(2,6−ジメチルフェニル)−2−オキ
ソプロビリデンコラリジンから、3′−O−アセチル−
2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチ
ル−5′−[3−(2,6−ジメチルフェニル)−2−
オキソプロビリデンコラリジン、融点150〜150.
5℃;b) (2−メチルフェニル)酢酸から製造した
融点124〜126℃の(E)−3’−0−アセチル−
2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチ
ル−5′−[3−(2−メチルフェニル)−2−オキソ
プロピリデン]ウリジンから、3′−O−アセチル−2
′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチル
−5′−[3−(2−メチルフェニル)−2−オキソプ
ロピル]ウリジン、融点156゜5℃; C) (2−クロロフェニル)酢酸から製造した融点1
44〜145℃の(E)−3’−0−7セチルー5′[
3−(2−クロロフェニル)−2−オキソプロピリデン
]−2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−
エチルウリジンから、3′−O−アセチル−5′−[3
−(2−クロロフェニル)−2−オキソプロピル]−2
′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチル
ウリジン、融点168゜5℃; d)フェニル酢酸から製造した(E)−3’−O−アセ
チル−2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5
−エチル−5′−(2−オキソ−3−フェニルプロピリ
デン)ウリジンから、 3′−O−アセチル−2 ′,5′−ジデオキシ−5 
’−2′,5′−ジデオキシ−5−エチルー5′−(2
−オキシ−3−フェニルプロピル)ウリジン、n m 
r (CD CIり) ;δ1,10 (t、3)、1
.85−2.03 (m、2>、2.10 (s、3)
、2.10−2.18 (m、1)、2.30−2.4
0 (m、3)、2.57−2.75(m、2)、3.
72 (s、2)、3.93 (m。
1)、4.97 (m、’1)、6.27 (dd、i
)、7.03 (s、1)、7.17−7.35 (m
、5)、8.83 (s、1); e)2−フェニルプロパン酸から製造した(E)−3’
−0−アセチル−2”、5′−ジデオキシ−5−エチル
−5”−(2−オキソ−3−フェニルブチリデン)ウリ
ジンから、 3′−O−アセチル−2′,5′−ジデオキシ−5′−
ジデオキシ−5−エチル−5′−[2−オキソ−3(R
S)−フェニルブチル)ウリジン、nmr (CDCj
’s>:δ1.07−1゜17 (dt、3)、1.3
5−1゜42  (dd、3)、1.72−2.02 
 (m、2)  、2.05−2.13  (m、1)
、2.07  (s、3)  、2.30−2.43 
 (m、3)、2.50−2.60(m、   2> 
 、  3.72−3.82  (m、   1)  
、 3゜89 (m、1)、4..94 (m、1)、
6.20(m、1 )  、7.01  (d、1 )
  、  7.19−7.35  (m、  1)、8
.52  (d、  1)。
実施例3 0.1Mメタノール性ナトリウムメチレート溶液45r
al中の3′−O−アセチル−5′−[3−(2,6−
ジクロロフェニル)−2−オキソプロピル]−2′,5
′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5′−エチルウリ
ジン2gの溶液を室温で1.5時間撹拌した。この溶液
をメタノール500m1で希釈し、硫酸基を含むポリス
チレンジビニルベンゼンカチオン交換樹脂(H”型)を
加え、混合物を10分間撹拌し、次に濾過した。P液を
蒸発させ、残渣をジエチルエーテルと共に砕解し、融点
229〜230℃の5′−[3−(2,6−ジクロロフ
ェニル)−2−オキソプロピル]−2′,5′−ジデオ
キシ−5′−ジデオキシ−5−エチルウリジン1.72
 gを得た。
実施例4 実施例3と同様にして、次のものが得られた=a)3’
−0−アセチル−2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデ
オキシ−5−エチル−5′−(2−オキソ−3−フェニ
ルプロピル)ウリジンから、2′,5′−ジデオキシ−
5′−ジデオキシ−5−エチル−5′−(2−オキソ−
3−フェニルプロピル)ウリジン、融点148〜151
℃;b)3’−0−アセチル−2′、5′−ジデオキシ
−5−エチル−5′−[3−(2−メチルフェニル)−
2−オキソプロピル]ウリジンから、2′,5′−ジデ
オキシ−5′−ジデオキシ−5−エチル−5′−[3−
(2−メチルフェニル)−2−オキソプロピル]ウリジ
ン、融点165℃;c)3′−O−アセチル−2 ′,
5′−ジデオキシ−5 ’−2′,5′−ジデオキシ−
5−エチルー5′−[3−(2,6−ジメチルフェニル
)−2−オキソプロピル]ウリジンから、2 ′,5′
−ジデオキシ−5 ’−2′,5′−ジデオキシ−5−
エチルー5′−[3−(2,6−ジメチルフェニル)−
2−オキソブロビル]−ウリジン、融点223〜224
℃;d) 3′−O−アセチル−5′−[3−(2クロ
ロフエニル〉−2−オキソプロピル]−2′,5′−ジ
デオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチルウリジンから
5′−[3−(2−クロロフェニル)−2−オキソプロ
ピル]−2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−
5−エチルウリジン、融点180〜181℃;e)3’
−0−アセチル−2′,5′−ジデオキシ−5′−ジ デオキシ−5−エチル−5′−[2−オキソ−3(RS
)−フェニルブチル]−ウリジンから2′,5′−ジデ
オキシ−5′−ジデオキシ−5−エチル−5′−[2−
オキソ−3(RS)−フェニルブチル]−ウリジン、融
点145℃。
実施例5 ジメトキシエタン7ml中の3′−O−アセチル−5′
−[3−(2,6−ジクロロフェニル)−2−オキソプ
ロピル]−2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ
−5−エチルウリジン149mg及び水素化ホウ素ナト
リウム26mgの溶液を室温で2,5時間撹拌した。
溶媒を蒸発によって除去し、残渣を5%塩化アンモニウ
ム溶液22mNに採り入れ、酢酸エチル各2Qm1で2
回抽出した。抽出液を水20m1で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、蒸発させ、無色のゴム状で3′−
O−アセチル−5′−[3−(2,6−ジクロロフェニ
ル)−2(RS)−ヒドロキシプロピル]−2′,5′
−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチルウリジン
を得た。このものを0.1Mナトリウムメチレート溶液
3ra1に溶解し、室温で1時間撹拌した1次に溶液を
メタノール150mff1で希釈し、スルホン酸基を含
む交す結合したポリスチレン/ジビニルベンゼンカチオ
ン交換樹脂(H”型)と共に撹拌し、次に濾過した。P
液を蒸発させ、残渣をエタノールから結晶させ、融点1
85〜186℃の5′[3−(2,6−ジクロロフェニ
ル)−2(RS)−ヒドロキシプロピル]−2′,5′
−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチルウリジン
45mgを得た。
実施例6 実施例5と同様にして、次のものが得られた:a)3’
−0−アセチル−2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデ
オキシ−5−エチル−5′−(3−フェニル−2−オキ
ソプロピル)ウリジンから、2′,5′−ジデオキシ−
5′−ジデオキシ−5−エチル−5′−[2(RS)−
ヒドロキシ−3−フェニルプロピル]ウリジン、融点1
42℃;b)3’−0−アセチル−2′,5′−ジデオ
キシ−5′−ジデオキシ−5−エチル−5′−[3−(
2−メチルフェニル)−2−オキソプロピル]ウリジン
から、2 ′,5′−ジデオキシ−5 ’−2′,5′
−ジデオキシ−5−エチルー5′−[2(RS)−ヒド
ロキシ−3−(2−メチルフェニル)ブロビルコウリジ
ン、融点161.5〜163℃;c)3’−0−アセチ
ル−5′[3−(2−クロロフェニル)−2−オキソプ
ロピル]−2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ
−5−エチルウリジンから、5′−[3−(2−クロロ
フェニル)−2(RS)−ヒドロキシプロピル]−2′
,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチルウ
リジン、融点215〜217℃: d) 3′−O−アセチル−2′,5′−ジデオキシ−
5′−ジデオキシ−5−エチル−5′−[3−(2,6
−ジメチルフェニル)−2−オキソプロピル]ウリジン
から、2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5
−エチル−5′−[2(RS)−ヒドロキシ−3−(2
,6−ジメチルフェニル)プロピル]ウリジン、融点1
74〜178℃。
実施例7 ピリジン5mi中の3′−O−アセチル−5′42(R
S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル]−2′,5
′−ジデオキシ−5 ’−2′,5′−ジデオキシ−5
−エチルウリジン300w+g及びメタンスルホニルク
ロライド0.2ff1!の溶液を0℃で一夜放置した。
混合物を氷/水40+1に注ぎ、撹拌し、酢酸エチル4
0社で抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥
し、蒸発させ、3′−O−アセチル−2′,5′−ジデ
オキシ−5′−ジデオキシ−5−エチル−5′−[2(
RS)−メタンスルホニルオキシ−3−フェニルプロピ
ル]ウリジン330+gを得た。
アセトン5社中の上記生成物240■及びヨウ化ナトリ
ウム190mgの混合物を撹拌し、還流下で5.5時間
加熱した。混合物を放冷し、次に濾過した。P液を蒸発
させた。残渣をジクロロメタン50m1に採り入れ、水
50ra1.5%チオ硫酸ナトリウム溶液各50m/で
2回、そして水50+1で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
上で乾燥し、蒸発させ、3′−O−アセチル−2′,5
′−ジデオキシ−5′−[ジデオキシ−5−エチル−5
′−[2(RS)−ヨード−3−フェニルプロビルコラ
リジン250mgを得た。
エタノール5ml中の上記生成物80+n&の溶液をア
ンモニアで飽和させた。VX酸バリウムに担持させたパ
ラジウム触媒50mgを加え、この混合物を室温及び大
気圧下で3日間水素添加した。混合物を濾過し、炉液を
蒸発させた。残渣を酢酸エチルで数回抽出し、合液した
抽出液を蒸発させ、3′−O−アセチル−2′,5′−
ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチル−5′−(
3−フェニルプロピル)ウリジン70+gを得た。
0.1Mナトリウムメチレート溶液2社中の上記生成物
70mgの溶液で1時間撹拌した。スルホン酸基を含む
ポリスチレンジビニルベンゼンカチオン交換樹脂(H”
型)を加え、混合物を撹拌し、そして濾過した。P液を
蒸発させ、残渣をジエチルエーテルと共に砕解し、融点
160〜162℃の2′,5′−ジデオキシ−5′−ジ
デオキシ−5−エチル−5−(3−フェニルプロピル)
ウリジン220mgを得た。
実施例8 乾燥ジメチルホルムアミド10m1中のベンジルメルカ
プタン0.5gの溶液を鉱油中の水素化ナトリウムの8
0%分散体60mgで処理した。沸騰が終了した後、乾
燥ジメチルホルムアミド20m1’中の2′−デオキシ
−5−エチル−5′−〇−(p−トルエンスルホニル)
ウリジン1.64 gの溶液を加えた6混合物を窒素ガ
ス雰囲気下で撹拌し、そして100℃に加熱した。反応
過程を薄層クロマトグラフィーによって監視した。4時
間後、混合物を蒸発させ、油状残渣を得た。このものを
シリカゲル上で、溶離剤としてメタノール/ジクロロメ
タン(1:9)を用いてフラッシュカラムクロマトグラ
フィーによって精製した。生成物を含むフラクションを
合液し、蒸発させ、油が得られ、このものは固化し、こ
れをジエチルエーテルから再結晶させ、融点149〜1
51℃の5′−ベンジルチオ−2′,5′−ジデオキシ
−5′−ジデオキシ−5−エチルウリジン1.46 g
を得た。
実施例9 5′−ベンジルチオ−2′,5′−ジデオキシ−5′−
ジデオキシ−5−エチルウリジン1gを氷酢酸10m1
に溶解し、この溶液を0℃に冷却し、30%過酸化水素
0.9mNを加えた。混合物を0℃で1時間、次に室温
で17時間撹拌した。酢酸を蒸発によって除去し、生じ
た固体をメタノール約100a+i’から結晶させ、融
点232〜233℃の5′−ベンジルスルホニル−2′
,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチルウ
リジン0.43gを得た。
実施例10 実施例1に述べた方法と同様にして、2 (R8)−(
2,4−ジクロロフェノキシ)プロピオン酸から出発し
て実施例1(A)及び(B)に述べた方法と同様にして
製造した(E)−3’−O−アセチル−5′−[3(R
s)−(2,4−ジクロロフェノキシ)−2−オキソブ
チリデン] −2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオ
キシ−5−エチルウリジンから次のものが得られた: 3’−〇−7セチルー5′−[3(RS)−(2゜4−
ジクロロフェノキシ)−2−オキツブデルコ−2′,5
′−ジデオキシ−5 ’−2′,5′−ジデオキシ−5
−エチルウリジン、融点122〜142℃。
実施例11 実施例3に述べた方法と同様にして、3′−O−アセチ
ル−5′−[3(RS)−(2,4−ジクロロフェノキ
シ)−2−オキソブチル] −2′,5′−ジデオキシ
−5′−ジデオキシ−5−エチルウリジンから、融点1
57〜159℃の5′−[3(RS)−(2,4−ジク
ロロフェノキシ)−2−オキツブデル]−2’。
5′−ジデオキシ−5−エチルウリジンが得られた。
実施例12 実施例5に述べた方法と同様にして、3′−O−アセチ
ル−5′−[3(RS)−(2,4−ジクロロフェノキ
シ)−2−オキソブチル]−2′,5′−ジデオキシ−
5′−ジデオキシ−5−エチルウリジンから、融点10
8〜111℃の5′−[3(RS)−(2,4−ジクロ
ロフェノキシ)−2(RS)−ヒドロキシブチル]−2
′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチル
ウリジンが得られた。
実施例13 実施例7に述べた方法と同様にして、3’−0−アセチ
ル−2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−
エチル−5′−[2(RS)−ヒドロキシ−3−(2,
6−ジメチルフェニル)プロピルコラリジンから、融点
213.5〜214℃の2 ′,5′−ジデオキシ−5
 ’−2′,5′−ジデオキシ−5−エチルー5′−[
3−(2,6−ジメチルフェニル)プロピルコラリジン
が得られた。
実施例14 実施例8と同様にして、次のものが得られた:a) 2
′−デオキシ−5−エチル−5′−0−(p−トルエン
スルホニル)ウリジン及び2−クロロベンジルメルカプ
タンから、 5′−(2−クロロベンジルチオ)−2′,5′−ジデ
オキシ−5′−ジデオキシ−5−エチルウリジン、融点
147〜148℃; b) 2′−デオキシ−5−エチル−5′−〇−(p−
トルエンスルホニル)ウリジン及び2,4−ジクロロベ
ンジルメルカプタンから、 5′−(2,4−ジクロロベンジルチオ)−2’。
5′−ジデオキシ−5−エチルウリジン、融点169〜
170℃; c) 2′−デオキシ−5−エチル−5′−0−(p−
トルエンスルホニル)ウリジン及び2.6−ジクロロベ
ンジルメルカプタンから、 5′−(2,6−ジクロロベンジルチオ)−2’。
5′−ジデオキシ−5−エチルウリジン、融点206へ
207℃。
実施例15 実施例9と同様にして、次のものが得られな;a)  
5′(2−クロロベンジルチオ)−2′,5′−ジデオ
キシ−5′−ジデオキシ−5−エチルウリジンがら、5
′−(2−クロロベンジルスルホニル)−2’。
5′−ジブオキシル5−ニチルウリジン、融点189〜
190℃; b)5′−(2,4−ジクロロベンジルチオ)−2′,
5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5〜エチル−ウ
リジンがら、 5′−(2,4−ジクロロベンジルスルホニル)−2′
,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチルウ
リジン、融点217〜218℃; c)5′−(2,6−ジクロロベンジルチオ)−2′,
5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5−エチルウリ
ジンから、5′−(2,6−ジクロロベンジルスルホニ
ル)−2′,5′−ジデオキシ−5′−ジデオキシ−5
−エチルウリジン、融点236〜237℃。
次の実施例は式Iの化合物を含む製薬学的調製物を説明
するものである: 実施例16 錠剤には次の成分を含ませることができるニーー腹−f
k−1」しLL一 式Iの化合物       100+mgラクトース 
        70s+gトウモロコシ澱粉    
  70mgポリビニルピロリドン     5mgス
テアリン酸マグネシウム   5翔 錠剤重量250口g

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 式中、R^1はハロゲン、C_1_〜_4−アルキルま
    たはハロ−(C_1_〜_4−アルキル)であり、R^
    2は水素、ヒドロキシまたはアシルオキシであり、R^
    3及びR^4は各々水素またはC_1_〜_4−アルキ
    ルであり、R^5はアリールまたはアリールオキシであ
    り、XはOまたはNHであり、そしてYは−CO−CH
    _2−、−CH(OH)−CH_2−、−CH_2−C
    H_2−、−S−、−SO−または−SO_2−である
    、 の化合物及びその互変体。 2、R^5がアリールであり、そしてYが−CO−CH
    _2−、−CH(OH)−CH_2−、−CH_2−C
    H_2−、−SO−または−SO_2−である特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 3、R^1がC_1_〜_4−アルキルである特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の化合物。 4、R^2がヒドロキシまたはC_1_〜_4−アルカ
    ノイルオキシである特許請求の範囲第1〜3項のいずれ
    かに記載の化合物。 5、R_3及びR^4が各々水素である特許請求の範囲
    第1〜4項のいずれかに記載の化合物。 6、R^5がジハロフエニルである特許請求の範囲第1
    〜5項のいずれかに記載の化合物。 7、XがOである特許請求の範囲第1〜6項のいずれか
    に記載の化合物。 8、Yが−CO−CH_2−、−CH(OH)−CH_
    2−、−CH_2−CH_2−または−SO_2−であ
    る特許請求の範囲第1〜7項のいずれかに記載の化合物
    。 9、R^1がエチルであり、R^2がヒドロキシまたは
    アセトキシであり、R^3及びR^4が各々水素であり
    、R^5が2,6−ジクロロフェニルであり、XがOで
    あり、そしてYが−CO−CH_2−または−CH(O
    H)−CH_2−である特許請求の範囲第1〜8項のい
    ずれかに記載の化合物。 10、3′−O−アセチル−5′−[3−(2,6−ジ
    クロロフェニル)−2−オキソプロピル]−2′,5′
    −ジデオキシ−5−エチルウリジン、5′−[3−(2
    ,6−ジクロロフェニル)−2(RS)−ヒドロキシプ
    ロピル]−2′,5′−ジデオキシ−5−エチルウリジ
    ン及び殊に、 5′−[3−(2,6−ジクロロフェニル)−2オキソ
    プロピル]−2′,5′−ジデオキシ−5−エチルウリ
    ジン から選ばれる特許請求の範囲第1項記載の化合物。 11、3′−O−アセチル−2′,5′−ジデオキシ−
    5−エチル−5′−[3−(2,6−ジメチルフェニル
    )−2−オキソプロピル]ウリジン、3′−O−アセチ
    ル−2′,5′−ジデオキシ−5−エチル−5′−[3
    −(2−メチルフェニル)−2−オキソプロピル]ウリ
    ジン、 3′−O−アセチル−5′−[3−(2−クロロフェニ
    ル)−2−オキソプロピル]−2′,5′−ジデオキシ
    −5−エチルウリジン、 3′−O−アセチル−2′,5′−ジデオキシ−5−エ
    チル−5′−(2−オキソ−3−フェニルプロピル)ウ
    リジン、 3′−O−アセチル−2′、5′−ジデオキシ−5−エ
    チル−5′−[2−オキソ−3(RS)−フェニルブチ
    ル)ウリジン、 2′,5′−ジデオキシ−5−エチル−5′−(2−オ
    キソ−3−フェニルプロピル)ウリジン、2′,5′−
    ジデオキシ−5−エチル−5′−[3−(2−メチルフ
    ェニル)−2−オキソプロピル]ウリジン、 2′,5′−ジデオキシ−5−エチル−5′−[3−(
    2,6−ジメチルフェニル)−2−オキソプロピル]ウ
    リジン、 5′−[3−(2−クロロフェニル)−2−オキソプロ
    ピル]−2′,5′−ジデオキシ−5−エチルウリジン
    、 2′,5′−ジデオキシ−5−エチル−5′−[2−オ
    キソ−3(RS)−フェニルブチル)ウリジン、 2′,5′−ジデオキシ−5−エチル−5′−[2(R
    S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル]ウリジン、 2′,5′−ジデオキシ−5−エチル−5′−[2(R
    S)−ヒドロキシ−3−(2−メチルフェニル)プロピ
    ル]ウリジン、 5′−[3−(2−クロロフェニル)−2(RS)−ヒ
    ドロキシプロピル]−2′,5′−ジデオキシ−5−エ
    チルウリジン、 2′,5′−ジデオキシ−5−エチル−5′−[2(R
    S)−ヒドロキシ−3−(2,6−ジメチルフェニル)
    プロピル]ウリジン、 2′、5′−ジデオキシ−5−エチル−5′−(3−フ
    ェニルプロピル)ウリジン、及び 5′−ベンジルスルホニル−2′,5′−ジデオキシ−
    5−エチルウリジン、 から選ばれる特許請求の範囲第2項記載の化合物。 12、2′,5′−ジデオキシ−5′−[3−(2,6
    −ジメチルフェニル)−2−オキソプロピル]ウリジン
    、 3′−O−アセチル−5′−[3(RS)−(2,4−
    ジクロロフェノキシ)−2−オキソブチル]−2′,5
    ′−ジデオキシ−5−エチルウリジン、5′−[3(R
    S)−(2,4−ジクロロフェノキシ)−2−オキソブ
    チル]−2′,5′−ジデオキシ−5−エチルウリジン
    、 5′−[3(RS)−(2,4−ジクロロフェノキシ)
    −2(RS)−ヒドロキシブチル]−2′,5′−ジデ
    オキシ−5−エチルウリジン、 5′−ベンジルチオ−2′,5′−ジデオキシ−5−エ
    チルウリジン、 5′−(2−クロロベンジルチオ)−2′,5′−ジデ
    オキシ−5−エチルウリジン、 5′−(2,4−ジクロロベンジルチオ)−2′,5′
    −ジデオキシ−5−エチルウリジン、 5′−(2,6−ジクロロベンジルチオ)−2′,5′
    −ジデオキシ−5−エチルウリジン、 5′−(2−クロロベンジルスルホニル)−2′,5′
    −ジデオキシ−5−エチルウリジン、 5′−(2,4−ジクロロベンジルスルホニル、−2′
    ,5′−ジデオキシ−5−エチルウリジン、及び 5′−(2,6−ジクロロベンジルスルホニル)−2′
    ,5′−ジデオキシ−5−エチルウリジン、から選ばれ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 13、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼II 式中、R^1はハロゲン、C_1_〜_4−アルキルま
    たはハロ−(C_1_〜_4−アルキル)であり、R^
    2は水素またはアシルオキシであり、R^3及びR^4
    は各々水素またはC_1_〜_4−アルキルであり、R
    ^5はアリールまたはアリールオキシであり、そしてX
    はOまたはNHである、 の化合物及びその互変体。 14、治療的に活性な物質、殊に抗ウィルス的に活性な
    物質として使用するための特許請求の範囲第1〜12項
    のいずれかに記載の化合物。 15、(a)R^2が水素またはアシルオキシであり、
    そしてYが−CO−CH_2−である式 I の化合物ま
    たはその互変体を製造するために、一般式▲数式、化学
    式、表等があります▼II 式中、R^1、R^3、R^4、R^5及びXは特許請
    求の範囲第1項記載の意味を有し、そしてR^2′は水
    素またはアシルオキシである、 の化合物またはその互変体を触媒的に水素添加するか、 (b)R^2が水素またはアシルオキシであり、そして
    Yが−CH(OH)−CH_2−である式 I の化合物
    またはその互変体を製造するために、R^2が水素また
    はアシルオキシであり、そしてYが−CO−CH_2−
    である式 I の化合物またはその互変体を複合金属水素
    化物で還元するか、 (c)R^2が水素またはアシルオキシであり、そして
    Yが−CH_2−CH_2−である式 I の化合物また
    はその互変体を製造するために、R^2が水素またはア
    シルオキシであり、そしてYが−CH(CO)−CH_
    2−である式 I の化合物またはその互変体におけるヒ
    ドロキシ基を水素原子と置換するか、(d)Yが−S−
    である式 I の化合物またはその互変体を製造するため
    に、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼III 式中、R^1、R^2及びXは特許請求の範囲第1項記
    載の意味を有し、そしてR^7はC_1_〜_4−アル
    キルまたはアリールである、 の化合物またはその互変体を昇温下で一般式HSC(R
    ^3、R^4、R^5)IV 式中、R^3、R^4及びR^5は上記の意味を有する
    、 の化合物のアルカリ金属誘導体と反応させるか、(e)
    Yが−SO−または−SO_2−である式 I の化合物
    またはその互変体を製造するために、Yが−S−である
    式 I の化合物またはその互変体を酸化するか、或いは (f)R^2がヒドロキシである式 I の化合物または
    その互変体を製造するために、R^2がアシルオキシで
    ある式 I の化合物またはその互変体を脱アシル化する ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の式 I の
    化合物及びその互変体の製造方法。 16、態様(a)、(b)、(c)、(e)及び/また
    は(f)を行う特許請求の範囲第15項記載の方法。 17、特許請求の範囲第1〜12項のいずれかに記載の
    化合物及び治療的に不活性な賦形剤を含有する薬剤、殊
    に抗ウィルス薬剤。 18、病気、殊にウィルス感染の抑制または予防におけ
    る特許請求の範囲第1〜12項のいずれかに記載の化合
    物の使用。 19、ウィルス感染の抑制または予防のための薬剤の製
    造のための特許請求の範囲第1〜12項のいずれかに記
    載の化合物の使用。 20、特許請求の範囲第15項または第16項記載の方
    法或いは明らかに化学的にその同等の方法で製造した特
    許請求の範囲第1〜12項のいずれかに記載の化合物。
JP62195393A 1986-08-08 1987-08-06 ピリミジン誘導体 Expired - Lifetime JPH0643420B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8619424 1986-08-08
GB868619424A GB8619424D0 (en) 1986-08-08 1986-08-08 Pyrimidine derivatives
GB878710777A GB8710777D0 (en) 1986-08-08 1987-05-07 Pyrimidine derivatives
GB8710777 1987-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6344578A true JPS6344578A (ja) 1988-02-25
JPH0643420B2 JPH0643420B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=26291153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62195393A Expired - Lifetime JPH0643420B2 (ja) 1986-08-08 1987-08-06 ピリミジン誘導体

Country Status (21)

Country Link
US (1) US4882316A (ja)
EP (1) EP0255894B1 (ja)
JP (1) JPH0643420B2 (ja)
CN (1) CN1019495B (ja)
AR (1) AR245729A1 (ja)
AU (1) AU599403B2 (ja)
CS (1) CS271476B2 (ja)
DE (1) DE3782112D1 (ja)
DK (1) DK363987A (ja)
ES (1) ES2052522T3 (ja)
FI (1) FI85864C (ja)
GR (1) GR3006747T3 (ja)
HU (1) HU196428B (ja)
IE (1) IE60470B1 (ja)
IL (1) IL83412A (ja)
MC (1) MC1844A1 (ja)
NO (1) NO169007C (ja)
NZ (1) NZ221293A (ja)
PH (1) PH24508A (ja)
PT (1) PT85513B (ja)
ZW (1) ZW14087A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3606634A1 (de) * 1986-02-28 1987-09-03 Mack Chem Pharm Isohexid-nucleoside, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
NO170884C (no) * 1986-08-18 1992-12-23 Hoffmann La Roche Analogifremgangsmaate ved fremstilling av terapeutisk aktive pyrimidinderivater
US5495010A (en) * 1987-04-17 1996-02-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Acid stable purine dideoxynucleosides
US5459256A (en) * 1987-04-17 1995-10-17 The Government Of The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Lipophilic, aminohydrolase-activated prodrugs
NZ232993A (en) * 1989-04-24 1992-10-28 Squibb & Sons Inc Purinyl and pyrimidinyl tetrahydrofurans
US5137724A (en) * 1990-05-23 1992-08-11 Stichting Rega Vzw Combinations of TS-inhibitors and viral TK-inhibitors in antiherpetic medicines
US5166327A (en) * 1990-07-31 1992-11-24 Yuki Gosei Kogyo Co., Ltd. Process for producing 3'-deoxy-3-'-fluorothymidine
ZA923640B (en) * 1991-05-21 1993-02-24 Iaf Biochem Int Processes for the diastereoselective synthesis of nucleosides
US5306722A (en) * 1992-09-02 1994-04-26 Bristol-Myers Squibb Company Thymidine derivatives and therapeutic method of use
JP4164247B2 (ja) * 2001-08-07 2008-10-15 独立行政法人科学技術振興機構 糖由来のゲル化剤
JP3660282B2 (ja) * 2001-08-20 2005-06-15 独立行政法人科学技術振興機構 ハイドロゲル化剤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5186483A (en) * 1975-01-29 1976-07-29 Ono Pharmaceutical Co 5**s chikan 2**5** jideokishi 55 furuororijinnoseizohoho

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4000260A (en) * 1974-08-29 1976-12-28 Research Corporation Anti herpes simplex viral compounds and their synthesis
AU548712B2 (en) * 1983-05-23 1986-01-02 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. 2:-deoxy-5-substituted uridine derivatives
FR2548190B1 (fr) * 1983-07-01 1986-04-25 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation de la sinefungine et de composes analogues
AU6836187A (en) * 1985-02-19 1987-07-15 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. 2'-deoxy-5-trifluoromethyluridine derivatives and process for their preparation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5186483A (en) * 1975-01-29 1976-07-29 Ono Pharmaceutical Co 5**s chikan 2**5** jideokishi 55 furuororijinnoseizohoho

Also Published As

Publication number Publication date
CN87105512A (zh) 1988-02-17
MC1844A1 (fr) 1988-09-30
GR3006747T3 (ja) 1993-06-30
IE60470B1 (en) 1994-07-13
JPH0643420B2 (ja) 1994-06-08
EP0255894A3 (en) 1988-06-01
IE872124L (en) 1988-02-08
CS271476B2 (en) 1990-10-12
FI85864C (fi) 1992-06-10
AR245729A1 (es) 1994-02-28
NO169007B (no) 1992-01-20
PH24508A (en) 1990-07-18
NO169007C (no) 1992-04-29
AU599403B2 (en) 1990-07-19
EP0255894B1 (de) 1992-10-07
ES2052522T3 (es) 1994-07-16
FI873437A (fi) 1988-02-09
FI873437A0 (fi) 1987-08-07
HU196428B (en) 1988-11-28
HUT45077A (en) 1988-05-30
EP0255894A2 (de) 1988-02-17
US4882316A (en) 1989-11-21
DK363987D0 (da) 1987-07-13
NO872959D0 (no) 1987-07-15
CS554387A2 (en) 1990-02-12
NO872959L (no) 1988-02-09
NZ221293A (en) 1990-01-29
ZW14087A1 (en) 1988-05-25
FI85864B (fi) 1992-02-28
PT85513B (pt) 1990-05-31
PT85513A (en) 1987-09-01
DE3782112D1 (de) 1992-11-12
AU7653987A (en) 1988-02-11
IL83412A (en) 1992-02-16
CN1019495B (zh) 1992-12-16
DK363987A (da) 1988-02-09
IL83412A0 (en) 1988-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2074853C (en) 2-aralkoxy and 2-alkoxy adenosine derivatives as coronary vasodilators and antihypertensive agents
EP0296573B1 (en) Novel nucleosides, their preparation and pharmaceutical compositions
EP0371139B1 (en) 6-substituted acyclicpyrimidine nucleoside derivatives and antiviral agents containing same as active ingredients
JPS6344578A (ja) ピリミジン誘導体
JPH01265100A (ja) 2―置換アデノシン誘導体
US5318972A (en) Pyrimidine nucleoside derivative and antiviral agent containing the derivative as active ingredient
US3721664A (en) Preparation of 5-cytosine nucleosides
KR860001865B1 (ko) 2'-데옥시-5-치환 우리딘 유도체의 제조방법
GB2073752A (en) 2,6-diaminobularines
JPS6344577A (ja) ピリミジン誘導体
JPH0340034B2 (ja)
USRE33887E (en) Anti-retroviral compounds
JPS61109720A (ja) 抗腫瘍剤
JPH06172365A (ja) 10−チアイソアロキサジン誘導体およびその用途
JPH03284670A (ja) ピリミジンヌクレオシド誘導体及び該誘導体を有効成分とする抗ウイルス剤
JPS62234020A (ja) 抗腫瘍剤
Pedersen et al. Sueee HMDS/NH, SO, SASAASAAAS
NZ232452A (en) 6-amino-9h-purin-9-yl and 2-amino-6-hydroxy-9h-purin-9-yl dideoxy nucleoside derivatives; intermediates and pharmaceutical compositions
JPH02124897A (ja) エリスロフラノシルヌクレオシド誘導体の製造法及び新規誘導体
JPH06500543A (ja) ヌクレオシドの新規なリン脂質誘導体、それらの製造法、並びに抗ウイルス性医薬としてのそれらの使用
JPH0631303B2 (ja) 新規な6位置換アルドヘキソピラノ−ス誘導体
JPH0564123B2 (ja)
EP0095292A1 (en) 5-(2-halogenovinyl)-2'-deoxyuridine derivatives, processes for their preparation, pharmaceutical compositions containing them, and their use in treating viral infections"
KR20030071263A (ko) 1-(4'-비닐-베타-d-에리쓰로노퓨라실)-5-플루오로-n4-(알킬옥시카르보닐)-사이토신 유도체, 그의 제조방법 및 이를유효성분으로 하는 항암제
JPS637555B2 (ja)