JPS6341976A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPS6341976A
JPS6341976A JP61185227A JP18522786A JPS6341976A JP S6341976 A JPS6341976 A JP S6341976A JP 61185227 A JP61185227 A JP 61185227A JP 18522786 A JP18522786 A JP 18522786A JP S6341976 A JPS6341976 A JP S6341976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character information
character
document
output
layout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61185227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2700001B2 (ja
Inventor
Akira Sakai
章 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP61185227A priority Critical patent/JP2700001B2/ja
Publication of JPS6341976A publication Critical patent/JPS6341976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2700001B2 publication Critical patent/JP2700001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、[]本話語−ドプロセッサなどの文書作成装
置に関する。
し発明のa要」 本発明は、口木語ワードプロセッサなどの文書作成装置
において、先ず、文字情報の人力のみを行って記憶手段
に記憶しておき、しかるのちに所定の出力媒体上への各
文字情報の出力位とを指定しながら前記記憶手段から文
字情報を順次読出し出力することにより1文書のレイア
ウトの把握がIJ1確に且つ自由に行え、編集が容易に
なるようにしたものである。
[従来の技術] 例えばFJ本話語ワードプロセッサは、文′j二をキー
人力しながら文書のレイアウトも同時に行うのが6例で
ある。この場合、入力した文字は表示部に表示されてゆ
き、また同時に、入力文、!zのし・イアウト表示を行
うものもある。
[文明が解決しようとする問題点] ところで、文字を入力しながら、同時に文月全体の編集
も行うことは、文字入カキ−の操作と。
カーソルキーの操作とが混合するので、キー操作が煩雑
で面倒になる問題がある。
また文書槍が多いときには、一度作成したレイアウトで
は、例えば1ページ内に全部の文1がうまく入らなかっ
たりすることもあり、そのため磯めてレイアウトをしな
おさなければならぬこともある。
本発明は1文字情報の入力作業と、入力された文字情報
による文書作成作!(レイアウト編集作業)とを全く独
立に行なえるようにすることにより、文書のレイアウト
が簡易に行えるようにした文、り作成#A?1を提供す
ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 第1図は本発明の機能ブロック図である0図中1は記憶
手段で、所定の人カド段、例えばキー人力部等より入力
される文字活躍を1文字毎に入力順に順次記憶する。2
は読出手段であり、前記記憶手段lに記憶された文字情
報を人力された順番で順次読み出す、3は指定情報で、
Itj記読山手段により読み出された文字情報の所定出
力媒体上における出力位l、例えば重工記憶手段lとは
別に設けられた文占記憶媒体上における前記文字情報の
月込み位置、あるいは印字媒体上における前記文字情報
の印字位置を任意に指定する。この指定11段3による
出力位lの指定は例えばカーソル移動キー等をオペレー
タが操作することにより極めてIl’−に行なえる。ま
た、4は出力1段であり、前記指定り段3による指定操
作11真に、前記読出り段2により順次読み出された文
字情報を重工指定り段3により指定された出力位置に順
次出力する。
[作用] 未発IJの作用について説明すると、文3作成に際し、
先ず記憶手段lに一連の文字情報を順次入力する。この
時オペレータは文字情報の所定出力媒体上における出力
位置を一切考慮することなく文字情報の入力を連続的に
行なう、この後、読出「段2により記憶手段1に記憶さ
れた文字情報のうち先頭の文字情報を読み出させる。そ
して、オペレータはこの読出手段2により読み出された
文字情報の確認を行ない、この文字情報の所定出力媒体
上における出力位置を決定し、指定手段3により指定を
行なう、すると重工読出手段2により読み出された文字
情報は出力手段4により所定出力媒体上の指定された出
力位置に出力される。そしてこの出力手段4による出力
の後、前記読出手段2は出力された文字情報の次に記憶
されている文字情報の読み出しを自動的に行ない、指定
手段3による指定操作を待つ、従って、記憶手段lに記
憶された一連の文字情報は、先頭の文字情報が読出手段
2により読み出された後は指定手段3による指定及び出
力手段4による出力が行なわれる毎に読出手段2により
順次読み出され、所定出力媒体上の所望する出力位置に
順次出力されることになる。
このように、本発明においては1文字情報の人力作業と
レイアウト編集作業とが全く別々に行なうことができる
ので、文書作成時の作業が極めてシンプルなものとなり
、特に複雑なレイアウトの文3を作成する場合有効であ
る。また、一連の文字情報入力後にレイアウト編集作X
を行なう際、文字情報を1つづつ読み出し、この読み出
された文字情報の所定出力媒体上における出力位置を順
次指定、出力しているので、文字情報を所定出力媒体上
の任意位置に出力した後、続いて入力されている文字情
報の重工所定出力媒体上における出力位置を指定する際
、直前の文字情報の出力4を置を確認した上で指定する
ことができ、各文字情報の相互的な出力位置の指定が極
めて容易に行なえる。
[実施例] 以ド、第2図ないし第8図を参!!Q して本発明をロ
ーに語ワードプロセッサに適用した一実施例を説IJ1
する。
橋虞 第2図は回路構成図である。キー人力fl!l l l
にはカナ、数字、記号などの文字を入力するための文字
キー11A、次に入力または出力する文字の位置を上下
左右方向に指示するカーソルキー11B、文字を入力す
るモードまたは出力するモードのモード切換を行うモー
ドキー11G、後述する文書記憶装置に空白文字(スペ
ース)を挿入するための文字δフラグをセットまたはリ
セットするための文装置キー110等が設けられている
。そして各キーからのキー人力信号は制御f!112に
入力して処理される。
制御部12はこの日本語ワードプロセッサのすべての動
作を制御するためのプログラム、演算回路、及び前記モ
ードキー11Cにより設定されるモードを記憶するモー
ドレジスタ12A等を有する回路であり、第2図中の各
回路に各種制御信号をグーえる。
制御部12に接続される辞、リメモリ13は1文字キー
11Aから人力されるかな文字列を漢字かな混り文字列
に変換するための漢字、熟語を記憶する周知のメモリで
ある。そして文書バッファ14はキー人力部11からの
文字入力に応じて制御i12を介して出力される文字コ
ードを記憶するバッファメモリであり、而してこの文書
バッファ14のアドレスは制御部12によって制御され
る文字カウンタ15からのデータで指定される。この場
合、文月バッファ14は印字用抵などの少なくとも1ペ
一ジ分の文字記憶容量(例えば400文字分の容量)を
有しており、また通常の文字の文字コート以外の、改行
等の付与コードは文書バッファ14には記憶されない。
文9記憶装2!116は文書バッファ14から読出され
た文字コードを、行カウンタ17、列カウンタ18によ
って指定される位置情報に対応するエリアに記憶するメ
モリである。この場合、行カウンタ17、列カウンタ1
8はカーソルキー118のキー操作に応じて制御部12
によりカウント動作を行い、位置情報を得る。
表示部19は、例えば2行分の文書を表示する文書表示
部19A、1ペ一ジ分の文書のレイアウトを表示するレ
イアウト表示部19Bとから成り、例えば液晶表示装d
によって構成される。そして制御部12の制御下に、キ
ー人力部11からキー人力された文書データ、或いはま
た文書記憶装2216から読出された文書データが文書
表示部19Aに表示されると共に、そのときのレイアウ
トがレイアウト表示部19Bに同時に表示され肱葺 次に、第3図ないし第5図のフローチャート、築6図の
表示状態、キー操作状態を参照して動作を説明する。
先ず、文書バッファ14に必要量の文書データ、例えば
1ペ一ジ分の文書データを文字キー11Aのキー操作に
よってど込んでおく、この場合、モードキー11Cによ
ってモードレジスタ12Aに入力モードを設定し、この
入力モード下で文字入力を行う、而してモードキーll
cを操作すると、第5図のフローチャートの処理が制御
部12によって実行される。
即ち、モードキー11Cを操作するとそのキー人力信号
が制g4i12に入力し、モードレジスタ12Aにセッ
トされているモード出力モードか否かが判断される(ス
テップCI)、このときモードレジスタ12Aに出力モ
ードがセットされていると、レイアウト表示部19B上
のカーソルが消灯され(ステップC6)、次に文言八ツ
ファ14内にそれまで既に入力されていた文字数にrl
Jを加算したデータが文字カウンタ15にセットされ(
ステップC7)、次いでモードレジスタ12Aに入力モ
ードがセットされる(ステップC8)、そして文月表示
a1119A上の次の文字入力位置にカーソルが点滅開
始する(ステップC5)。
以トのようにして入力モードの設定を終えたら、次に文
字キー11Aを操作して文字入力を行う、このとき各キ
ー人力信5)は制御部12に入力して処理され、入力さ
れたかな文字列が辞書メモリ13により浅学かな混り文
字列に変換されて文書バッファ14に書込まれる。なお
、文書バッファ14は、制御部12の制御下にカウント
動作する文字カウンタ15の出力によってアドレスされ
る。
以上のようにして、文書バッファ14内に、例えば1ペ
一ジ分の文書を入力し終ると、この文書をし・fアウト
を考えながら文書記憶装置1q16に占込むために、次
にモードキー11Gを操作し、モードレジスタ12Aに
出力モードを設定する。このとき、モードキー11cを
操作するとそのキー人力信号によって制御部12は第5
図のフローチャートの処理を実行する。先ず、ステップ
CIでは、モードレジスタ12Aのこのときのモードが
出力モードではないことが判断され、次いで行カウンタ
17.列カウンタ18で指定される位置情報に対応する
レイアウト表示fi19B上のカーソル(最初は211
行11、第1文字11の位置のカーソル)が点滅される
(ステップC2)、そして文字カウンタ15にデータr
lJがセットされ、文−)/ヘツファ14の先頭の第1
文字位置がアドレスされる(ステップC3)、またモー
ドレジスタ12Aには出力モートがセットされ(ステッ
プC4)、文書表示部19A」二の第1行目、第1文字
位置にカーソルが点滅される(ステップC5)。
帛6図(1)はこの時点での文書表示部19A、レイア
ウト表示i19Bの表示状態を示しており、而して文書
表示部19A上には、1行6文字で、2行分の文字が文
書バッファ14から読出されて表示されている。また、
図中、20はレイアウト表示119BLのカーソルを示
している。
更に文書表示部19A−■−に斜線で示すものはカーソ
ルイttを示している。
この状態において、いま右方向のカーソルキー11Bを
1回操作した場合、制御部12は第3図のフローチャー
トの処理を実行する。この場合、先ずステップA1では
制御部12内のレジスタ(図示略)に文装置フラグがセ
ットされているか否かを判断する。この場合、セットさ
れていないからステップA2に進み、文字カウンタ15
によって指定される文書バッファ14のエリアから先頭
の第1文字、つまり第6図(1)の表示例では文字「い
」の文字コードを読出し、それを文書記憶装置16の先
頭の第1文字の位置に古込む、そして文字カウンタ15
を更新して2文字目を指定しくステップA3)、その位
置の文書表示PIIlQA上のカーソルを点滅させる(
ステップA4)。
次にレイアウト表示i19B上には対応して第1行l]
の第1文字の位置にレイアウト表示を行い(ステップA
5)、また行カウンタ17、列カウンタ18を更新して
第1行目、第2文字目をアドレスさせる(ステップA6
)0次いでレイアウト表示部19B上の重工第1行目、
第2文字位置にカーソルを点滅させる(ステップA7)
第6図(2)の表示状態はこの時点での状態を示してい
る。
この状態から、右方向のカーソルキー11Bを2回連続
操作すると、第3図のフローチャートのステー、ブAl
−A7が各2回実行され、第6図(3)の表示状態に変
化する。そして文装置キー110を1回操作すると、第
4図のフローチャートが実行開始される。即ち、ステッ
プBlでは文装置フラグの有無が判断され、いまの場合
、焦しであるからステップB2に進み、文書表示部19
A−41の文字カーソルが消灯する。そして文装置フラ
グがセットされる(ステップB3)。
次に、右方向のカーソルキー118を1回操作すると、
ステップAlが実行されてYESとr’4 Wkされる
。そのためステップA8に進み、文書記憶装2216の
第1行[1、第4文字目に空白文字(スペース)がど込
まれる。そしてレイアウト表示部19Bのレイアウト表
示も、すきかえられ、第1行L1.i4文字目がスペー
ス表示となる(ステー2プA5)、また行カウンタ17
、列カウンタ18が更新され、レイアウト表示部19B
上の第1行[1、第5文字[1にカーソルが点滅する(
ステ二、プA6.A7)。
第6図(4)はこの時点での表示状53を示している。
次に文装置キー110を1回操作すると、ステップB1
の処理によりステップB4に進む、そのため文書表示部
19A上の第1行目、第5文字[1のカーソルが点滅し
くステップB4)、また文字tフラグがリセットされる
(ステップB5)。
そして右方向のカーソルキー11Bを1回操作すると、
ステップAlの処理によりステップA2に進み、以下ス
テップA3〜A7が実行される。そのため文書バッファ
14内の第1行目第4文字目の文字「お」が文書記憶装
2116に書込まれ、また文字カウンタ15の更新によ
り文書表示部19Aの第1行目、第5文字目が引続き点
滅する。またレイアウト表示部19Bのレイアウト表示
も第1行目、第5文字目までが点灯され、次いで行カウ
ンタ17、列カウンタ18の更新によりレイアウト表示
部19Bの第1行目、第6文字目にカーソルが点滅する
。第6図(5)はこの時点での表示状態を示している。
以上の動作例では、文書バッファ14内に予め占込んで
おいた文章のうち、第1行[1の第4文字口までを1文
字ごと指定して読出し、編集した状況を説明したが、こ
の例では、第3文字と第4文字間に1文字分のスペース
を設けてレイアウトしたものである。この場合、レイア
ウトの模様は、1ペ一ジ分の画面をもつレイアウト表示
部19B上に表示されるから、文装置キーLIDとモー
トキー11Cを任、aに操作することによって、文書バ
ッファ14内に古込んである文字情報を1文字づつ、文
と記憶装mlB内の任意のエリアに転送し書込ませるこ
とができる。このとき1文、と記憶装置16内に書込ま
れた文字情報の位置はレイアウト表示部19B上に表示
されるから、そのレイアウトの状況を目視して確認する
ことができる。
第7図はこのレイアウトの例を示すもので、図示するよ
うに、文とバッファ14内の各文字情報を1文字づつ、
文言記憶装置16内の位置を指定して読出すことにより
、文言記憶装置16内の任、仕のエリアに、横方向、縦
方向、斜方向のいづれの方向にも順次書込ませ、レイア
ウトすることができる。そして第8図は、このようにし
て文書バー、ファ14内の文字情報が文書記憶装置16
内に書込まれ、レイアウトされたものを、プリンタ(図
示略)により印字紙上にプリントした例を示している。
尚、上記実施例では、文書バッファ14内に書込んだ文
字情報を1文字キ位で文害記憶装2216に9込みレイ
アウトしたが、複数文字から成る単語、句などを一度に
指定して読出し、文書記憶装δ16に書込みレイアウト
できるようにしてもよい。
また上記実施例では、レイアウトする出力媒体を文書記
憶装ことしたが、その他に、印字装置、表示装置などで
あってもよい。
し発明の効果〕 以上説明したように、本発明は、日本語ワードプロセッ
サなどの文言作成装こにおいて、先ず、文字情報の入力
のみを行って記憶手段に記憶しておき、しかるのちに所
定の出力媒体上への各文字情報の出力位置を指定しなが
ら前記記憶手段から文字情報を順次読出し出力すること
にして文書を作成できるようにしたから、文書のレイア
ウトの把握が明確に且つ自由に行え、編集が容易になり
、またレイアウトに係るキー操作の回数も少くてすむ等
の利点がある。
【図面の簡単な説明】
築1図は本発明のa1近ブロック図、第2図は本発明の
一実施例の回路構成図、第3図ないし第5図はフローチ
ャート、第6図は表示状態とキー操作状態を示す図、第
7図はレイアウトの例を示す図、第8図はレイアウトの
印字例を示す図である。 11A・・−・・・文字キー、IIB・・・・・・カー
ソルキー、IIC・・・・・・モートキー、IID・・
・・−・文装置キー、12・・・・・・制御部、13・
・・・・・辞書メモリ、14・・・・・・文月へツファ
、16・・・・・・文3記憶装置、l9A・・・・・・
文書表示部、19B・・・・・・レイアウト表示部。 特許出願人 カシオ計算機株式会社 ゛3 第1図 第4図 第3図 第5図 第6図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 所定の入力手段から入力される文字情報を入力順に記憶
    する記憶手段と、 この記憶手段に記憶された文字情報を入力順に順次読み
    出す読出手段と、 この読出手段により読み出された文字情報の所定出力媒
    体上における出力位置を任意に指定する指定手段と、 この指定手段による指定毎に、前記読出手段により順次
    読み出された文字情報を前記指定手段により指定された
    出力位置に順次出力する出力手段と を有することを特徴とする文書作成装置。
JP61185227A 1986-08-08 1986-08-08 キャラクタデータ出力装置 Expired - Fee Related JP2700001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185227A JP2700001B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 キャラクタデータ出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185227A JP2700001B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 キャラクタデータ出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6341976A true JPS6341976A (ja) 1988-02-23
JP2700001B2 JP2700001B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=16167097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185227A Expired - Fee Related JP2700001B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 キャラクタデータ出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2700001B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418632A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Sharp Corp 文字入力方法及び装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60107695A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 富士通株式会社 表示装置
JPS60123962A (ja) * 1983-12-09 1985-07-02 Hitachi Ltd デイスプレイ装置
JPS60134958A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 Hitachi Ltd 文書処理方式
JPS60200362A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Mitsubishi Electric Corp 日本語文書入力装置
JPS6167125A (ja) * 1984-09-10 1986-04-07 Hitachi Ltd ワードプロセッサ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60107695A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 富士通株式会社 表示装置
JPS60123962A (ja) * 1983-12-09 1985-07-02 Hitachi Ltd デイスプレイ装置
JPS60134958A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 Hitachi Ltd 文書処理方式
JPS60200362A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Mitsubishi Electric Corp 日本語文書入力装置
JPS6167125A (ja) * 1984-09-10 1986-04-07 Hitachi Ltd ワードプロセッサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418632A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Sharp Corp 文字入力方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2700001B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4445795A (en) Method and apparatus for merge processing in a text processing system
US5878198A (en) Information processing apparatus and method and memory medium storing information processing program
JPS6320622A (ja) 文書編集装置
JPS60100220A (ja) 文書処理装置
JPS6341976A (ja) 文書作成装置
JPS63109578A (ja) 論理図概要表示処理方式
JPS60118885A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH02116963A (ja) 文書データ処理装置
JP2606579B2 (ja) 文字表示装置
JPH01230093A (ja) 文字表示方法
JP3404770B2 (ja) 文書処理装置
JPH033068A (ja) ワードプロセッサ
JPH01134393A (ja) フオントデータ作成装置
JPS63286965A (ja) 文書作成装置
JPH03194649A (ja) 表構造管理方式
JPH05324624A (ja) 書面データ登録機能付き文字処理装置
JPH0836563A (ja) 文書編集方式及び該方式を用いた文書作成装置
JPH06131335A (ja) 文章編集装置
JPH03250245A (ja) 一般業務用コンピュータによる業務文書管理方式
JPS63103373A (ja) 文書作成装置
JPS60132270A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH04148470A (ja) 書式設定装置
JPH0433070B2 (ja)
JPH01189691A (ja) 画像処理装置
JPS63269221A (ja) 画面制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees